JP2002057404A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002057404A5
JP2002057404A5 JP2000240067A JP2000240067A JP2002057404A5 JP 2002057404 A5 JP2002057404 A5 JP 2002057404A5 JP 2000240067 A JP2000240067 A JP 2000240067A JP 2000240067 A JP2000240067 A JP 2000240067A JP 2002057404 A5 JP2002057404 A5 JP 2002057404A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
clad layer
clad
laser diode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000240067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002057404A (ja
JP4599687B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000240067A priority Critical patent/JP4599687B2/ja
Priority claimed from JP2000240067A external-priority patent/JP4599687B2/ja
Priority to US09/922,666 priority patent/US6757311B2/en
Priority to EP01402138A priority patent/EP1182751B1/en
Priority to DE60109534T priority patent/DE60109534T2/de
Publication of JP2002057404A publication Critical patent/JP2002057404A/ja
Publication of JP2002057404A5 publication Critical patent/JP2002057404A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599687B2 publication Critical patent/JP4599687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に形成された第1導電型の第1クラッド層と、
上記第1クラッド層の上層に形成された活性層と、
上記活性層の上層に形成された第2導電型の第2クラッド層と、
電流注入ストライプ領域において、上記第2クラッド層の上層に形成された第2導電型の第3クラッド層と、
上記第3クラッド層の上層に形成されたコンタクト層と、
上記電流注入ストライプ領域を除く領域における上記第2クラッド層および上記コンタクト層に接続するように形成された電極と
を有し、
上記電極への所定の電圧の印加により、上記電極から上記コンタクト層を介して第1電流が注入されて上記活性層近傍のレーザ光発振領域からレーザ光を出射する際に、上記電流注入ストライプ領域を除く領域において上記電極から上記第2クラッド層を介して上記第1電流よりも小さい第2電流が注入され、上記レーザ光発振領域の端部の電流が制御されて自励発振する
レーザダイオード。
【請求項2】
上記レーザ光発振領域の端部に可飽和吸収領域を形成して自励発振する
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項3】
上記第2クラッド層がAlGaInP系材料からなる
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項4】
上記第2クラッド層に接する部分の上記電極の材料がチタンからなる
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項5】
上記電極がチタン、プラチナおよび金の積層膜からなり、チタン側から上記第2クラッド層およびコンタクト層に接して形成されている
請求項4に記載のレーザダイオード。
【請求項6】
上記第2クラッド層と上記第3クラッド層の間にエッチングストップ層を有する
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項7】
上記第3クラッド層の膜厚および上記電流注入ストライプ領域の幅により、自励発振の度合いを調整できる
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項8】
上記第3クラッド層の膜厚が0.1〜0.7μmの範囲にある
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項9】
上記電流注入ストライプ領域の幅が1.5〜5μmの範囲にある
請求項1に記載のレーザダイオード。
【請求項10】
複数個のレーザダイオード素子を有する半導体発光装置であって、上記レーザダイオード素子の少なくとも1つが、
基板上に形成された第1導電型の第1クラッド層と、
上記第1クラッド層の上層に形成された活性層と、
上記活性層の上層に形成された第2導電型の第2クラッド層と、
電流注入ストライプ領域において、上記第2クラッド層の上層に形成された第2導電型の第3クラッド層と、
上記第3クラッド層の上層に形成されたコンタクト層と、
上記電流注入ストライプ領域を除く領域における上記第2クラッド層および上記コンタクト層に接続するように形成された電極と
を有し、
上記電極への所定の電圧の印加により、上記電極から上記コンタクト層を介して第1電流が注入されて上記活性層近傍のレーザ光発振領域からレーザ光を出射する際に、上記電流注入ストライプ領域を除く領域において上記電極から上記第2クラッド層を介して上記第1電流よりも小さい第2電流が注入され、上記レーザ光発振領域の端部の電流が制御されて自励発振するレーザダイオードである
半導体発光装置。
【請求項11】
基板上に第1導電型の第1クラッド層を形成する工程と、
上記第1クラッド層の上層に活性層を形成する工程と、
上記活性層の上層に第2導電型の第2クラッド層を形成する工程と、
上記第2クラッド層の上層に第2導電型の第3クラッド層を形成する工程と、
上記第3クラッド層の上層にコンタクト層を形成する工程と、
電流注入ストライプ領域を保護するマスク層を形成する工程と、
上記マスク層をマスクとして電流注入ストライプ領域部分を残しながら上記第3クラッド層および上記コンタクト層を除去する工程と、
上記電流注入ストライプ領域を除く領域における上記第2クラッド層および上記コンタクト層に接続するように電極を形成する工程と
を有するレーザダイオードの製造方法。
【請求項12】
上記第2クラッド層を形成する工程と上記第3クラッド層を形成する工程の間に、上記第2クラッド層の上層にエッチングストップ層を形成する工程をさらに有し、
上記第3クラッド層を形成する工程においては、上記エッチングストップ層の上層に形成し、
上記第3クラッド層および上記コンタクト層を除去する工程においては、上記エッチングストップ層をエッチングストップとして上記第3クラッド層および上記コンタクト層を除去し、さらにエッチング条件を変更して上記エッチングストップ層を除去する
請求項11に記載のレーザダイオードの製造方法。
【請求項13】
上記電極を形成する工程において、上記第2クラッド層に接する部分の上記電極の材料としてチタンを用いる
請求項11に記載のレーザダイオードの製造方法。
【請求項14】
上記電極を形成する工程において、上記電極としてチタン、プラチナおよび金の積層膜を形成し、チタン側から上記第2クラッド層およびコンタクト層に接するように形成する
請求項13に記載のレーザダイオードの製造方法。
【請求項15】
上記第3クラッド層の膜厚を0.1〜0.7μmの範囲で形成する
請求項11に記載のレーザダイオードの製造方法。
【請求項16】
上記電流注入ストライプ領域の幅を1.5〜5μmの範囲で形成する
請求項11に記載のレーザダイオードの製造方法。
請求項17
基板上に形成された第1導電型の第1クラッド層と、
上記第1クラッド層の上層に形成された活性層と、
上記活性層の上層に形成された第2導電型の第2クラッド層と、
電流注入ストライプ領域において、上記第2クラッド層の上層に形成された第2導電型の第3クラッド層と、
上記第3クラッド層の上層に形成されたコンタクト層と、
上記電流注入ストライプ領域を除く領域における上記第2クラッド層および上記コンタクト層に接続するように形成された電極と
を有するレーザダイオード。
JP2000240067A 2000-08-08 2000-08-08 レーザダイオード、半導体発光装置および製造方法 Expired - Fee Related JP4599687B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240067A JP4599687B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 レーザダイオード、半導体発光装置および製造方法
US09/922,666 US6757311B2 (en) 2000-08-08 2001-08-07 Laser diode, semiconductor light-emitting device, and method of production thereof
EP01402138A EP1182751B1 (en) 2000-08-08 2001-08-08 Laser diode, semiconductor light-emitting device, and method of production thereof
DE60109534T DE60109534T2 (de) 2000-08-08 2001-08-08 Laserdiode, lichtemittierendes Halbleiterelement und dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240067A JP4599687B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 レーザダイオード、半導体発光装置および製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002057404A JP2002057404A (ja) 2002-02-22
JP2002057404A5 true JP2002057404A5 (ja) 2007-02-22
JP4599687B2 JP4599687B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18731495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240067A Expired - Fee Related JP4599687B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 レーザダイオード、半導体発光装置および製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6757311B2 (ja)
EP (1) EP1182751B1 (ja)
JP (1) JP4599687B2 (ja)
DE (1) DE60109534T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647292B1 (en) * 2000-09-18 2003-11-11 Cameron Health Unitary subcutaneous only implantable cardioverter-defibrillator and optional pacer
US7069080B2 (en) 2000-09-18 2006-06-27 Cameron Health, Inc. Active housing and subcutaneous electrode cardioversion/defibrillating system
US7194302B2 (en) 2000-09-18 2007-03-20 Cameron Health, Inc. Subcutaneous cardiac stimulator with small contact surface electrodes
US6754528B2 (en) 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US7146212B2 (en) 2000-09-18 2006-12-05 Cameron Health, Inc. Anti-bradycardia pacing for a subcutaneous implantable cardioverter-defibrillator
US6833563B2 (en) * 2001-09-25 2004-12-21 Intel Corporation Multi-stack surface mount light emitting diodes
JP2004103839A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc 半導体マルチビームレーザ装置及び画像形成装置
JP2004186259A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 半導体レーザ素子、その製造方法、および多波長集積化半導体レーザ装置
JP2004193330A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sharp Corp モノリシック多波長レーザ素子とその製法
JP2005109102A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsubishi Electric Corp モノリシック半導体レーザおよびその製造方法
US7724798B2 (en) * 2003-10-15 2010-05-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Two-beam semiconductor laser apparatus
JP4224041B2 (ja) * 2004-08-26 2009-02-12 シャープ株式会社 半導体レーザ素子、半導体レーザ素子の製造方法、光ディスク装置および光伝送システム
JP4460473B2 (ja) 2005-02-23 2010-05-12 シャープ株式会社 半導体レーザ装置の製造方法
JP2006313875A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2007048813A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7687870B2 (en) * 2006-12-29 2010-03-30 Panasonic Corporation Laterally configured electrooptical devices
JP2008235442A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Fujitsu Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP4965354B2 (ja) * 2007-06-20 2012-07-04 株式会社リコー 半導体レーザ装置、光書込器およびプリンタ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5071281A (ja) * 1973-10-26 1975-06-13
JPS63254785A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
US4961197A (en) * 1988-09-07 1990-10-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
NL8900748A (nl) * 1989-03-28 1990-10-16 Philips Nv Straling-emitterende halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging van een dergelijke halfgeleiderinrichting.
JPH03156988A (ja) * 1989-11-15 1991-07-04 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
JPH0888439A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Rohm Co Ltd 半導体レーザおよびその製法
US5787105A (en) * 1995-01-20 1998-07-28 Nikon Corporation Integrated semiconductor laser apparatus
JP3381534B2 (ja) 1996-11-19 2003-03-04 ソニー株式会社 自励発振型半導体レーザ
JP2000011417A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Toshiba Corp 半導体レーザアレイ及びその製造方法、光集積ユニット、光ピックアップ並びに光ディスク駆動装置
US6358764B1 (en) * 1999-12-17 2002-03-19 Sony Corporation Semiconductor light emitting device and method of producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002057404A5 (ja)
KR960003000A (ko) 패턴화 미러 수직 공동 표면 방출 레이저(vcsel) 및 그 제조 방법
KR940027241A (ko) 반도체 레이져 소자 및 그 제조방법
EP1182751A3 (en) Laser diode, semiconductor light-emitting device, and method of production thereof
KR960002999A (ko) 수직 공동 표면 방출 레이저(vcsel) 및 그 제조 방법
JP2010108993A (ja) バー状半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2758253B2 (ja) 集積型半導体レーザ装置
JP2005166945A5 (ja)
EP2003750A2 (en) Laser diode chip and its production method
JPH0444285A (ja) 半導体発光素子
JP2018139264A (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2005129857A5 (ja)
JP2000068591A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2003179295A (ja) 半導体レーザ装置
JPH03201495A (ja) ブロードエリアレーザ
JP2550502B2 (ja) 単一波長半導体レーザの製造方法
TW418550B (en) Compound semiconductor laser diode and method for fabricating the same
JPH09246663A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2006278578A5 (ja)
JP2001068788A5 (ja)
JPS6010688A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPS61168982A (ja) 半導体光増幅素子
KR950012877A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제조방법
JPH06350188A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6088487A (ja) 半導体レ−ザ装置