JPH03201495A - ブロードエリアレーザ - Google Patents

ブロードエリアレーザ

Info

Publication number
JPH03201495A
JPH03201495A JP1340821A JP34082189A JPH03201495A JP H03201495 A JPH03201495 A JP H03201495A JP 1340821 A JP1340821 A JP 1340821A JP 34082189 A JP34082189 A JP 34082189A JP H03201495 A JPH03201495 A JP H03201495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
region
current path
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1340821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2889628B2 (ja
Inventor
Hideyuki Nonaka
野中 英幸
Tadao Toda
忠夫 戸田
Hisashi Abe
阿部 寿
Nobuhiko Hayashi
伸彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1340821A priority Critical patent/JP2889628B2/ja
Publication of JPH03201495A publication Critical patent/JPH03201495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889628B2 publication Critical patent/JP2889628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は光情報処理、レーザ加工等に用いるブロードエ
リアレーザに関する。
(ロ)従来の技術 近年、半導体レーザが普及し、その応用分野が拡大する
につれて、光情報処理や、レーザ加工等に用いられる高
出力の半導体レーザが要求されている。
現在、高出力半導体レーザには、ブロードエリアレーザ
と半導体レーザアレイがある。この中でブロードエリア
レーザは、例えば雑誌1電子材料、1987年6月号1
03〜106頁に示されている如く、通常電流狭窄層に
よって数1mの幅に制限される電流通路幅を数十〜数百
jmに広げたものであり、これによりレーザ光を広い範
囲に分布させ、活性層端面において光集中による端面破
壊を防ぎ、高出力化を可能としたものである。
しかし乍ら、斯るブロードエリアレーザでは、レーザ共
振器内においてレーザ光がその接合面と平行な方向に広
く分布するため、レーザ光の横モードに高次モードが立
ちやすくマルチモード化したり、あるいはレーザ光の光
分布に急激な立ち上がりが生じるフィラメント発振とな
ったりする。このため、レーザ光を小さなスポットに集
光できないといった問題があった。
そこで、斯るブロードエリアレーザにおいて横モードを
制御する方法として、例えば、レーザ学会研究会報告(
1988)、RTM−88−25に開示されている様に
、レーザ共振器端面の電流通路中央部分に高反射部を設
ける方法がある。
しかし乍ら、斯る方法では、微少なチップのレーザ共振
器端面に部分的に反射膜を形成しなけれはならないため
、製造が難しく、工程が煩雑になる、といった問題が生
じる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 したがって、本発明は製造が容易で、且っ横モードが制
御できるブロードエリアレーザを提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、レーザ共振器に沿って延在するストライプ状
の電流通路の幅が高次横モードの発振を許容するブロー
ドエリアレーザであって、上記課題を解決するため、上
記電流通路上には、その幅方向において、中央部分で低
く、端部で高い接触抵抗を有する電極が設けられている
ことを特徴とする。
(ホ)作 用 本発明によれは、電流通路上に、その幅方向において、
中央部分で低く、端部で高い接触抵抗を有する電極を設
けることによって、電流通路の中で、その幅方向におけ
る中央部分で高く、端部で低い電流強度分布が形成され
る。
(へ〉実施例 先ず、本発明の原理について説明する。
一般に広い電流通路を有するブロードエリアレーザにお
ける多モード発振は、電流通路内に存モードに対して高
く、高次モードに対して低い利得分布を形成することに
よって、基本モードのみを選択的に発振させることが可
能である。
ここで、利得gは、利得定数をβ、注入電流密度をJ、
利得が0になるときの注入電流密度をJoとして、g=
β(J−J、)と表わせる。即ち、利得分布は電流分布
を制御することによって制御できる。また、斯る電流分
布は電流通路における抵抗値を変えることによって制御
できる。本発明では電流通路における種々の抵抗の中で
、半導体層と電極との接触抵抗を変え、電流分布を制御
するものである。
次に、半導体層と電極との接触抵抗を変える方法につい
て説明する。先ずGaAffiAs系半導体レーザのp
側電極として、半導体層上にSn層、Zn層、Au層を
順次被着し、これを400℃で10〜15分程度熱処理
する。この時、Zn層の層厚を変えて、種々の半導体レ
ーザ素子を作製し、夫々の素子抵抗を測定した。その結
果を第3図に示す。また、5nnSAu層の層厚は夫々
150A、250〇六で一定とした。図から明らかな如
く、素子抵抗は電極内のZn層の層厚に対して変化し、
1850Aで最低値をとっていることがわかる。次に、
各素子抵抗値に対して素子に流れる電流を測定した。そ
の結果を第4図に示す。
図ではZn層の層厚を1850人としたときに素子に流
れる電流に対する相対値を示した。
以上から、p側電極をSn層、ZnR,Au層り三層構
造とし、Zn層の層厚を変えることによって、電極と半
導体層との接触抵抗を変えることができ、素子中を流れ
る電流を制御できることがわかる。
次に断る原理を利用した本発明装置を説明する。第1図
は本発明装置の一実施例を示し、(1〉はn型GaAs
からなる基板、(2)はn型12.。
azG a o、saA Sからなり、層厚が1 、5
1mのn型クラッド層、(3)はアンドープA j2 
e、ogG a o、54Asからなり、層厚が0.0
7jmの活性層、(4〉はp型A 1 o、axG a
 o、saAからなり、層厚が1゜2jmのp型りラッ
ド層、(5〉はp型GaAsからなり、層厚が0.64
mのキャップ層で、これらの層は基板<1)の−主面上
に順次積層される。(6)はキャップ層(5)上に被着
されたS i O,からなる絶縁層で、その中央部には
、レーザ共振器方向(紙面垂直方向)に沿って、幅30
jmのストライプ状開口部(図中W)が設けられている
。(7〉は絶縁層上(6)及び露出したキャップ層(5
)上に、層厚150人のSn層、層厚1550大のZn
層、層厚250OAのAu層をこの順に蒸着したp側坑
1電極で、その中央には、レーザ共振器方向に沿って幅
14jmのストライプ状開口部(図中B)が周知のフォ
トリソ技術を用いて設けられている。(8)はp側坑1
電極(7)上及び露出したキャップ層(5)上に、層厚
150人のSn層、層厚1850人のZn層、層厚25
00人のAu層をこの順に蒸着したp側坑2電極である
。また、p側坑1電極(7)及びp側坑2電極(8)は
p側坑2電極(8)の蒸着の後、400℃で10〜15
分程度熱処理される。また、(9)は基板(1)の他主
面上に形成されたn(Il電極である。
而して本実施例装置においては、絶縁膜(6)のストラ
イプ状開口部からなる領域Wが電流通路となる。さらに
本実施例装置で碌ストライプ状開口部の幅方向、即ち領
域W内において、キャップ層(5)に、p側坑1電極(
7)が接する領域(図中A)と、p側坑2電極(8)が
接する領域(図中B)とで上述した如く接触抵抗が異な
る。また本実施例装置ではp側坑1電極(7)の上には
p側坑2電極〈8〉が存在するが、p側坑1電極(7)
の厚さが十分に厚いため、p側坑1電極(7)上のp側
坑2電極(8)はキャップ層(5〉との接触抵抗に影響
を及ぼさない。この結果、本実施例装置の領域W内にお
ける利得は第2図(a)に示すように領域Wの中央で高
く、端部で低く分布する。
ところで、本実施例装置の電流通路である領域W内では
、第2図(b)に示すように、基本モードの他に多くの
高次モードが存在可能となる。しかし乍ら、本実施例装
置では第2図(a)に示す如く、領域W中央で高い利得
分布を有するので、領域W端部に高い光強度分布を示す
高次モードへの利得の寄与よりも、領域W中央に高い光
強度分布を示す基本モードへの利得の寄与が大きくなる
その結果、高次モードの発振が抑えられ、基本モードの
みの発振が行われることとなる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、電流通路上に、その幅方向において、
中央部で低く、端部で高い接触抵抗を有する電極を設け
ることによって、基本モードのみの発振を行うことがで
きる。また斯る電極は周知のフォトリソ技術と2回の電
極蒸着工程で容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図(a)
は本実施例装置の利得分布図、第2図(b)は本実施例
装置の電流通路内に存在可能なモードの光強度分布図、
第3図及び第4図は夫々、本発明の詳細な説明するため
の特性図である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ共振器に沿って延在するストライプ状の電
    流通路の幅が高次横モードの発振を許容するブロードエ
    リアレーザにおいて、上記電流通路上に、その幅方向に
    おいて、中央部分で低く、端部で高い接触抵抗を有する
    電極を設けたことを特徴とするブロードエリアレーザ。
JP1340821A 1989-12-28 1989-12-28 ブロードエリアレーザ Expired - Fee Related JP2889628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340821A JP2889628B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ブロードエリアレーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1340821A JP2889628B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ブロードエリアレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201495A true JPH03201495A (ja) 1991-09-03
JP2889628B2 JP2889628B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18340607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1340821A Expired - Fee Related JP2889628B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 ブロードエリアレーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889628B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339450A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2010219261A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Denso Corp 半導体レーザ素子
JP2016015418A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子
JP2020503671A (ja) * 2016-12-29 2020-01-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体レーザーダイオード

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006339450A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2010219261A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Denso Corp 半導体レーザ素子
JP2016015418A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子
JP2020503671A (ja) * 2016-12-29 2020-01-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体レーザーダイオード
US11011887B2 (en) 2016-12-29 2021-05-18 Osram Oled Gmbh Semiconductor laser diode
JP2021182635A (ja) * 2016-12-29 2021-11-25 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体レーザーダイオード
US11626707B2 (en) 2016-12-29 2023-04-11 Osram Oled Gmbh Semiconductor laser diode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2889628B2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020021600A (ko) 반도체 레이저 소자 및 그 제작 방법
JPH03201495A (ja) ブロードエリアレーザ
JP2889626B2 (ja) 半導体レーザ
JP2846668B2 (ja) ブロードエリアレーザ
JPH0236073B2 (ja) Handotaireezasochinoseizohoho
JPH0584678B2 (ja)
JPH0278291A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6257275A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH01273378A (ja) 半導体レーザ装置
KR100363234B1 (ko) 선택매립 리지구조의 반도체 레이저 다이오드
JPS6332979A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JPH04105381A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0488689A (ja) 半導体レーザ装置
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPH0316192A (ja) 半導体レーザ
JPH0334595A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH03160775A (ja) ブロードエリアレーザ
JPS62221186A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61263185A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH03283693A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS61222187A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH03108390A (ja) ブロードエリアレーザ
JPH0289383A (ja) 半導体光素子
JPH06112582A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees