JP2002052705A - インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置 - Google Patents

インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JP2002052705A
JP2002052705A JP2000237824A JP2000237824A JP2002052705A JP 2002052705 A JP2002052705 A JP 2002052705A JP 2000237824 A JP2000237824 A JP 2000237824A JP 2000237824 A JP2000237824 A JP 2000237824A JP 2002052705 A JP2002052705 A JP 2002052705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
ink jet
substrate
jet head
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000237824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002052705A5 (ja
Inventor
Seiichi Kato
静一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000237824A priority Critical patent/JP2002052705A/ja
Priority to US09/915,877 priority patent/US6467881B2/en
Publication of JP2002052705A publication Critical patent/JP2002052705A/ja
Publication of JP2002052705A5 publication Critical patent/JP2002052705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14314Structure of ink jet print heads with electrostatically actuated membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/03Specific materials used

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェットを用いた画像形成装置におけ
る高画質化や高速記録化の要望を満たすためのノズル数
およびノズル密度の増加を可能とするヘッドの達成、よ
り詳細には、電極基板側に能動素子を形成することで高
速動作を可能とするインクジェットヘッドおよび製造技
術を提供する。 【解決手段】 加圧液室10の壁面を形成する振動板9
と対向電極8との間に静電力を発生させ、振動板10を
変形して該振動板の復元力により液を加圧して液を吐出
する静電型インクジェットヘッドであって、個別対向電
極8を形成する基板に駆動回路5を構成する能動素子を
形成したインクジェットヘッドにおいて、個別対向電極
8を高融点金属およびその化合物で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成用の書き
込みヘッドに関するもので、特に、複写機、FAX、プ
リンタ等の画像形成装置に用いられるインクジェットヘ
ッドの改良、インクジェットヘッドの製造方法および改
良されたヘッドを組み込んだ画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、オンデマンド式インクジェットヘ
ッドを用いた画像形成装置は、記録のカラー化の趨勢に
乗り需要が喚起され、広く使用されるようになってきて
いる。加えて、更なる高画質化や高速記録化のためにノ
ズル数およびノズル密度の増加が強く要望されている。
このような要望に対応する方式として、静電振動板と対
向電極との間に静電力を発生させ、振動板を変形し、そ
の後の該振動板の復元力により液を加圧して吐出するイ
ンクジェットヘッドが知られている。このようなインク
ジェットヘッドは、シリコン基板上に設けた拡散層を対
向電極とするので、構造や動作原理が単純になり、イン
クジェットヘッドの高密度化を可能とする有望な方式の
一つとして精力的に開発されている。この種の従来技術
としては、特開平6−55732号公報が挙げられる。
当該公報には、図13に示されているように、静電型イ
ンクジェットヘッドにおいて液室や振動板を構成してい
る単結晶シリコン上に駆動用のデバイスを形成すること
の可能性についての示唆がある。なお、図において、7
1はシリコン基板、72はカバーガラス、73はホウ珪
酸ガラス基板、74は対向電極、75はノズル、76は
キャビティ、77は振動板、78は流路、79はインク
室、80はインク供給パイプ、81は電源、82はシー
ル、83は絶縁膜、84は共通電極、85は接点、であ
る。一般に振動板等の抵抗値を低くすることができなけ
ればヘッドを高速で駆動することができないことは知ら
れている。高速駆動するためには、単結晶シリコンの不
純物濃度を高めて抵抗値を低くするわけであるが、一
方、不純物濃度を高めた単結晶シリコンにデバイスを形
成することは、不純物濃度が高すぎて不可能である。そ
のため、特開平6−55732号公報においては、可能
性についての示唆はあるものの、現実には振動板に金属
薄膜を形成するという従来からの方法を採用する結果に
留まっている。しかし、このような構成では、電極基板
と液室基板を接合する際の接合品質が低下してしまい、
問題が発生してしまう。一方、他の従来技術である特開
平7−125196号公報には、振動板の駆動に際して
充電と放電とをそれぞれ能動素子を用いて行う技術が開
示されているが、この従来技術には、単純に充放電に際
して能動素子を用いるという指摘がなされているだけ
で、本発明の狙いのように積極的にシリコン基板に能動
素子を形成するという要旨のものとは直接的な関係はな
い。また、本件出願人は以前本発明の先願にあたる発明
を出願した(特開2000−52544公報参照)。当
該先願は拡散層を個別電極にする技術内容であり、この
点においては本件発明と同一の趣旨のものである。しか
し、本発明とは電極構造がまったく異なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インクジェ
ットを用いた画像形成装置における高画質化や高速記録
化の要望を満たすためのノズル数およびノズル密度の増
加を可能とするヘッドの達成、より詳細には、電極基板
側に能動素子を形成することで高速動作を可能とするイ
ンクジェットヘッドおよび製造技術を提供することを第
1の目的とする。更に、静電型インクジェットヘッドで
は振動板の弾性による復元力を利用してインクを吐出す
るが、振動板の短辺方向の幅はノズル密度の減少により
狭くならざるをえない。振動板の変位は短辺長の4乗に
比例するため、駆動電圧は非常に高くなる。例えば、振
動板厚みが1.5μm程度であっても短辺長55μmの
ような場合、駆動電圧は100V程度にまで達してしま
う。ノズル密度が増加すると、勢いノズル総数も多くな
るので、駆動電圧の増加により各ビットの駆動回路のコ
ストが増加し、結果としてトータルコストが非常に高い
ものになってしまう。そこで、本発明ではヘッドを製造
するプロセスをほとんど変更することなく、MOSトラ
ンジスタのような高電圧駆動能動素子を基板上に作り込
むことで安価な駆動回路を構成し、それによりトータル
コストの上昇を抑えることを第2の目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、請求項1の発明では、加圧液室の壁面
を形成する振動板と対向電極との間に静電力を発生さ
せ、加圧液室の壁面を形成する振動板と対向電極との間
に静電力を発生させ、該振動板を変形して該振動板の復
元力により液を加圧して液を吐出する静電型インクジェ
ットヘッドであって、個別対向電極を形成する基板に駆
動回路を構成する能動素子を形成したインクジェットヘ
ッドにおいて、前記個別対向電極が高融点金属およびそ
の化合物で形成されていることを特徴とするインクジェ
ットヘッドを提供するものである。請求項2の発明で
は、加圧液室の壁面を形成する振動板と対向電極との間
に静電力を発生させ、該振動板を変形して該振動板の復
元力により液を加圧して液を吐出する静電型インクジェ
ットヘッドであって、個別対向電極を形成する基板に駆
動回路を構成する能動素子を形成したインクジェットヘ
ッドにおいて、前記個別対向電極を形成する基板と同一
のシリコン基板上の能動素子はMOSトランジスタであ
ることを特徴とするインクジェットヘッドを提供するも
のである。請求項3の発明では、請求項1または請求項
2に記載のインクジェットヘッドにおいて、前記個別対
向電極がポリシリコンで形成されていることを特徴とす
るインクジェットヘッドを提供するものである。請求項
4の発明では、請求項1または請求項2に記載のインク
ジェットヘッド構造において、前記個別電極基板に薄膜
半導体材料と駆動回路用の能動素子を形成することを特
徴とするインクジェットヘッドを提供するものである。
請求項5の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に
記載したインクジェットヘッドを有することを特徴とす
る画像形成装置を提供するものである。請求項6の発明
では、個別対向電極を形成する基板に駆動能動素子を形
成し、液室を形成する基板を接合した後、液室形成エッ
チングし振動板を製造することを特徴とするインクジェ
ットヘッドの製造方法を提供するものである。
【0005】
【作用】請求項1の発明によれば、加圧液室の壁面を形
成する振動板と対向電極との間に静電力を発生させ、該
振動板を変形して該振動板の復元力により液を加圧して
液を吐出する静電型インクジェットヘッドであって、個
別対向電極を形成する基板に駆動回路を構成する能動素
子を形成したインクジェットヘッドにおいて、前記個別
対向電極が高融点金属およびその化合物で形成されてい
ることとする。請求項2の発明によれば、加圧液室の壁
面を形成する振動板と対向電極との間に静電力を発生さ
せ、該振動板を変形して該振動板の復元力により液を加
圧して液を吐出する静電型インクジェットヘッドであっ
て、個別対向電極を形成する基板に駆動回路を構成する
能動素子を形成したインクジェットヘッドにおいて、前
記個別対向電極を形成する基板と同一のシリコン基板上
の能動素子はMOSトランジスタであることとする。請
求項3の発明によれば、請求項1または請求項2に記載
のインクジェットヘッドにおいて、前記個別対向電極が
ポリシリコンで形成されていることとする。請求項4の
発明によれば、請求項1または請求項2に記載のインク
ジェットヘッド構造において、前記個別電極基板に薄膜
半導体材料と駆動回路用の能動素子を形成することとす
る。請求項5の発明によれば、請求項1乃至4のいずれ
か1項に記載したインクジェットヘッドを有する画像形
成装置を主要な特徴とする。請求項6の発明によれば、
個別対向電極を形成する基板に駆動能動素子を形成し、
液室を形成する基板を接合した後、液室形成エッチング
し振動板を製造するインクジェットヘッドの製造方法を
最も主要な特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明の
対象とするインクジェットヘッドは、対向電極と加圧液
室に面する振動板に電圧を印加し、静電力で振動板を変
位し、次に静電力を開放することで振動板の復元力によ
り液室を加圧しインクを吐出する静電型インクジェット
であり、本発明では個別電極を高融点金属やその化合物
で形成することでプロセス温度との整合を図っている。
また、個別電極と同一基板にそれぞれ駆動素子を形成す
ることを特徴としている。 〔実施例1〕図1は、本発明のインクジェットヘッドに
nチャネルMOSトランジスタを用いた場合の構造図を
示す。1はシリコン基板である。n形拡散層2、ゲート
酸化膜3、ポリシリコンゲート電極4で、紙面に向かっ
て右側に駆動用MOSトランジスタ5が構成されてい
る。また同様に左側に、n形拡散層2、ゲート酸化膜
3、ポリシリコンゲート電極4で、放電用MOSトラン
ジスタ6が構成されている。インクを吐出したいビット
では電極7に、駆動信号が伝達され駆動用MOSトラン
ジスタ5のゲート電圧が上昇し、MOSトランジスタ5
が導通状態になる。直流電源からの電圧が個別対向電極
8に供給され充電されることによって振動板9は変形
し、加圧液室10の体積が増大し、共通液室11から流
体抵抗12を介して加圧液室10へとインクが供給され
る。次に駆動用MOSトランジスタ5のゲート電圧を下
げOFF状態にする。そして、放電用MOSトランジス
タ6のゲートに信号電圧を印加し、該MOSトランジス
タを導通状態にし、個別対向電極8と振動板9間に充電
した電荷を放電する。この放電によって振動板9は元の
位置に復元し、加圧液室10に充填されているインクを
加圧し、インクがノズル13から吐出することになる。
14は振動板9と個別対向電極8との間に設けられたギ
ャップ、15は隔壁、16はパッシベーション酸化膜で
ある。ここでは、nチャネルMOSデバイスを用いた例
で説明したが、PチャネルMOSデバイスでも同様に製
造できる。また、個別対向電極8として高融点金属の化
合物であるTiNを使用したが、WやWシリサイドでも
製造可能である。
【0007】次に、本発明に係るノズル密度300dp
iという高密度のインクジェットヘッドの製造工程につ
いて述べる。製造されるインクジェットヘッドを構成す
る各部の具体的な数値は、振動板厚みが1.5μm、加
圧液室の高さが100μm、加圧液室の長辺長が2m
m、振動板短辺長が55μm、加圧液室の隔壁幅が2
9.7μmである。振動変位は0.15μm、インク吐
出量は7plである。まず、個別対向電極基板として単
結晶シリコンを用い、能動素子としてMOS形トランジ
スタを形成する。能動素子はバイポーラトランジスタや
接合形FETやサイリスタやUJTなどが製造可能であ
るが、コスト上、製造工程の短いMOSトランジスタが
有利である。例として、MOSの絶縁物としてシリコン
酸化膜を使用した。以下、単に酸化膜と記載した場合
は、シリコン酸化膜SiO2を意味するものとする。個
別電極としてTiNを用い、駆動デバイスとしてnチャ
ネルMOSトランジスタを用いた実施例について説明す
る。バイポーラ素子も製造可能ではあるが、コストの面
からゲート絶縁膜に熱酸化膜を使用する工程数の少ない
MOS形デバイスが望ましい。
【0008】まず、一般的なMOSデバイス製造プロセ
スを用いた実施例1のインクジェットヘッドの基板製造
工程を、図2〜図5に示す工程図に基づき説明する。 図2(a):シート抵抗10Ωcmの面方位(1、0,
0)の単結晶P形シリコン基板121を使用する。フォ
トリソグラフィでレジストをパターンニングし、30K
eVのエネルギーでB(硼素)をドーズ量2E12/c
2イオン注入する。このP形不純物層122はn形反
転層がゲートの側面に広がり電流がリークしないように
アクセプタ不純物をあらかじめ形成しておくチャネルス
トッパと言われるものである。 図2(b):フォトリソグラフィでレジストパターンを
形成し50KeVのエネルギーで3E15cm−2のド
ーズ量でPをイオン注入し、窒素雰囲気1150℃で4
0分熱処理してn+拡散層123を形成する。1100
℃で熱酸化し2000nmの熱酸化膜124を形成す
る。 図2(c):フォトリソグラフィでフォトレジストによ
り振動板と対向電極間のギャップ125となるパターン
を形成し、CHF3ガスで酸化膜ドライエッチングしシ
リコン表面を露出する。 図2(d):LOCOS法により選択酸化するため、バ
ッファ酸化膜を20nm成膜し、シリコン窒化膜をLP
CVDで成膜する。フォトリソグラフィでレジストパタ
ーンを形成し窒化膜をドライエッチングで開口する。2
10nm熱酸化して、フィールド酸化膜126と個別電
極の下地になる酸化膜127を成膜する。HF水溶液で
酸化膜を薄く10nm程度エッチングし、熱リン酸によ
り窒化膜を全面エッチングする。ドライ酸化してゲート
酸化膜128を50nm形成する。最も厚い部分の酸化
膜は隔壁129をなす。
【0009】図3(a):SH4を用い基板温度540
℃でLPCVD法により、ポリシリコンを40nm成膜
する。PH3雰囲気で850℃で30分熱処理してPを
ポリシリコンに拡散させる。表面の不要な酸化膜をフッ
酸で除去する。このようにしてポリシリコンゲート13
0を形成する。ポリシリコンゲートの厚みは350nm
になっている。ポリシリコンゲート130はゲート電極
になり50nmと200nmの酸化膜にまたがってお
り、ドレイン近傍の酸化膜を200nmに厚い酸化膜1
31にすることで耐圧を向上する構造にしている。フォ
トリソグラフィでゲートパターンのフォトレジストを形
成しドライエッチングし、ポリシリコンゲート130の
パターンニングを完了する。 図3(b):フォトリソグラフィでレジストをパターン
ニングし、CHF3ガスでRIE(イオン・リアクティ
ブ・エッチング)しコンタクトホール132を形成す
る。3E15/cm2のドーズ量でPをイオン注入す
る。レジストをアッシャで除去する。 図3(c):Tiをスパッタ法で成膜し、さらにArに
2を添加したガスによる反応性スパッタ法によりTi
Nを成膜する。N2O.SiH4.Heの混合ガスによる
プラズマCVDにより酸化膜を成膜する。フォトリソグ
ラフィで有機レジスト膜を形成し、緩衝フッ酸により酸
化膜をエッチングする。アンモニア水溶液と過酸化水素
水の混合液によりTiNをエッチングする。このように
して、TiNでできた個別電極133とその上層にある
パッシベーション酸化膜134を形成した。RTA(ラ
ピッド・サーマル・アニール)で短時間に加熱し、Ti
とSiを反応させコンタクト部に、Tiシリサイド13
2bを形成する。フォトレジストで保護しダイシングす
る。アッシャでレジストを除去する。 図3(d):次に、振動板形成プロセスについて説明す
る。厚さ100μmの(1,1,0)面両面研磨シリコ
ン基板に熱酸化により1.2μmの熱酸化膜を成膜す
る。片面のみ酸化膜を全面除去し、B(硼素)を固体拡
散源により気相拡散し1E20cm−3程度の高濃度拡
散相を1.5μmの深さで全面に形成する。酸化膜のあ
る面にフォトリソグラフィでレジストをパターンニング
し、ドライエッチングを行い加圧液室パターンを形成す
る。このパターンは(1,1,1)面が加圧液室の長辺
方向と平行であるようにアライメントする。B(硼素)
を拡散した面を冶具で保護する。KOHやTMAH(ト
リメチル・アンモニューム・ヒドロキシド)水溶液によ
り異方性エッチングを行うが、高濃度B(硼素)層でエ
ッチング速度が極端に遅くなるため、設定した振動板の
厚みの2μmの振動板135を残すことができる。振動
板135を囲むシリコンの彫り込まれた部分は加圧液室
136の壁面137となる。ウエハからダイシングで必
要なチップサイズ寸法に切断する。
【0010】図4:電極シリコン基板と振動板シリコン
基板とをアライメントし酸素雰囲気1000℃で直接接
合する。メタルマスクを用い、各パッドにAl−Si合
金を300nmスパッタし、Ar.H2ガス雰囲気でシ
ンタし個別電極用パッド138、駆動用電源パッド電極
139a、放電用MOSトランジスタゲート電極パッド
電極139b、放電用MOSトランジスタのソース電極
パッド電極139cを形成する。このようにしてシリコ
ン個別電極基板および加圧液室136からなるアクチュ
エータ部分が完成した。 図5:ステンレス板にエッチングで加工して孔を形成し
流路140とする。ステンレス板に炭酸ガスレーザで孔
をあけノズル141を形成する。これらステンレス板を
積層し接着し、ノズル141、共通液室142、流路1
40からなるノズルおよび共通液室を製造した。そし
て、該ノズルおよび共通液室をシリコン基板および加圧
液室に接着した。最終的に図1のような構造図となっ
た。振動板厚みを1.5μm、加圧液室の長辺長を2m
m、振動板の短辺長を55μm、加圧液室の隔壁幅を2
9.7μmとした。振動変位を0.15μmとした。ノ
ズル径は20μmを用いた。インク吐出量は7Plであ
った。図13に示す従来例のインクジェットヘッドのよ
うに、能動素子を基板上に形成しない場合は駆動電圧が
100Vであった。ところが本発明のインクジェットヘ
ッド構造を用いたヘッドでは、直流電源として100V
を供給したが、各ビットのMOSトランジスタのゲート
には20Vを供給するだけで駆動することができた。個
別電極に接続されているため、駆動信号を発生する集積
回路出力は少なくて良く、駆動電源のコストを低減する
ことができた。
【0011】〔実施例2〕ヘッドのディメンションは実
施例1と同様に製造し、駆動部分の構造のみ以下のよう
にした。図6にその構成図を示す。21はシリコン基板
である。n形拡散層22、ゲート酸化膜23、ポリシリ
コンゲート電極24でスイッチ用MOSトランジスタ2
5が構成されている。インクを吐出したいビットでは電
極27に駆動信号が伝達され、スイッチ用MOSトラン
ジスタ25のゲート電圧が上昇し、MOSトランジスタ
25が導通状態になる。直流電源からの電圧が個別対向
電極28に供給され充電されることによって振動板29
は変形し、加圧液室30の体積が増大し共通液室31か
ら流体抵抗32を介して加圧液室30へとインクが供給
される。次にスイッチ用MOSトランジスタ25のゲー
ト電圧を下げOFF状態にする。実施例1では電源とし
て直流電圧を印加していたが、実施例2ではゲート素子
のドレインに駆動波形を持った電源電圧を印加する。各
個別電極28におのおの接続されたゲート素子をONす
ることで吐出に必要なビットの個別電極28にのみ駆動
電圧が印加され、ついで放電される。そのほかのビット
ではゲート素子がOFFであるので個別電極28に電流
が流れず、振動板29は変位しない。このようにして少
なくとも一つの高電圧駆動電源で各ビットのゲート素子
のON、OFFの選択により必要なビットの駆動が可能
になる。33は振動板29と個別対向電極28との間に
設けられたギャップ、34は隔壁、35はパッシベーシ
ョン酸化膜である。ここでは、nチャネルMOSデバイ
スを用いた例で説明したが、PチャネルMOSデバイス
でも同様に製造できる。また、個別対向電極28として
高融点金属の化合物であるTiNを使用したが、WやW
シリサイドでも製造可能である。図7〜図9に製造工程
を解説した工程図を示し、これについて説明する。ここ
では、nチャネルMOSデバイスを用いた例で説明する
が、pチャネルMOSデバイスでも同様に製造すること
ができる。
【0012】まず、一般的なMOSデバイス製造プロセ
スを用いた実施例2に係るインクジェットヘッドの基板
製造工程について説明する。 図7(a):シート抵抗10Ωcmの(1、0、0)面方
位の単結晶p形シリコン基板221を使用する。フォト
リソグラフィでレジストをパターンニングし、30ke
VのエネルギーでB(硼素)をドーズ量2E12/cm
2イオン注入する。このp形不純物層222は、n形反
転層がゲートの側面に広がり電流がリークしないように
アクセプタ不純物をあらかじめ形成しておくチャネルス
トッパと言われるものである。 図7(b):フォトリソグラフィでレジストパターンを
形成し、50keVのエネルギーで3E15cm−2の
ドーズ量でpをイオン注入し、窒素雰囲気1150℃で
40分熱処理してn+拡散層223を形成する。110
0℃で熱酸化し2000の熱酸化膜224を形成する。 図7(c):フォトリソグラフィでフォトレジストによ
り振動板と対向電極間のギャップ225となるパターン
を形成し、CHF3ガスで酸化膜ドライエッチングしシ
リコン表面を露出する。 図7(d):LOCOS法により選択酸化するため、バ
ッファ酸化膜を20nm成膜し、シリコン窒化膜をLP
CVD法で成膜する。フォトリソグラフィでレジストパ
ターンを形成し、窒化膜をドライエッチングで開口す
る。210nm熱酸化して、フィールド酸化膜226と
個別電極の下地になる酸化膜227を成膜する。HF水
溶液で酸化膜を薄く10nm程度エッチングし、熱リン
酸により窒化膜を全面エッチングする。ドライ酸化して
ゲート酸化膜228を50nm形成する。最も厚い部分
の酸化膜は隔壁229をなす。
【0013】図8(a):フォトリソグラフィで有機レ
ジストをパターンニングし、CHF 3とH2の混合ガスの
RIE(イオン・リアクティブ・エッチング)でコンタ
クトホール232を形成する。3E15/cm2のドー
ズ量でpをイオン注入する。レジストをアッシャで除去
する。Tiをスパッタで成膜し、RTAで熱処理しシリ
サイド化する。232bはTiシリサイドである。アン
モニア水溶液と過酸化水素水の混合液で未反応のTiを
取り除く。 図8(b):SH4を用い基板温度540℃でLPCV
D法により、ポリシリコンを450nm成膜する。PH
3雰囲気850℃で30分熱処理しpをポリシリコンに
拡散させる。酸化膜を薄いフッ酸で除去する。フォトリ
ソグラフィで有機レジストをパターンニグし、C12とH
Brの混合ガスでRIE(イオン・リアクティブ・エッ
チング)し、個別対向電極であるポリシリコン電極23
3とポリシリコンゲート235のパターンを形成する。
1000℃でポリシリコンを熱酸化し、酸化膜を150
nm形成しパッシベーション酸化膜である酸化膜234
を形成する。 図8(c):実施例1と同様に(1,1、0)面ウエハ
を加工して加圧液室236を製造する。また、実施例1
と同様にSi個別電極基板と直接接合する。隔壁部22
9が接合される。 図9:メタルマスクを用いパッド部のポリシリコンの酸
化膜をRIE(イオン・リアクティブ・エッチング)で
除去する。メタルマスクを用いAl−Siをスパッタ法
で成膜し、ゲート素子のゲート用パッド電極237と駆
動入力用パッド電極239aを形成する。実施例1と同
様にステンレス板で製造したノズルと共通液室部を接着
する。この結果、最終的に図6にて示す構成のようにな
る。このようにして、MOSトランジスタをゲート素子
とし個別電極基板と同一基板上に形成しかつポリシリコ
ン個別電極を形成した本発明インクジェットヘッド構造
が完成した。駆動電源として少なくとも1つの100V
の駆動信号発生回路が必要になるが、各ビットに接続さ
れるゲート素子には、例えばMOSトランジスタが1つ
ずつでよく構造がより簡単になる。実施例2の本発明イ
ンクジェットヘッド構造では、一つの100Vの駆動信
号発生回路のみを用い、吐出させるビットに20Vのゲ
ート信号を供給し、7plのインクを吐出できた。
【0014】〔実施例3〕実施例3として、薄膜トラン
ジスタを駆動素子として用いた例について説明する。薄
膜材料の例としてレーザ結晶化ポリシリコンを使用す
る。個別電極基板として硼珪酸ガラスを用いた例につい
て説明する。基板に硼珪酸ガラスを使用する場合、Si
基板のような500℃以上の高温プロセスを用いること
ができない。薄膜トランジスタはプロセス温度が比較的
低いので硼珪酸ガラス基板にも製造可能である。まず、
図10にその構成図を示す。ゲート電極が41、ゲート
酸化膜が42、コンタクトホールが43、個別対向電極
が44、パッド電極が45である。46は振動板、47
は加圧液室、48は共通液室、49は流体抵抗、50は
ノズル、51は薄膜トランジスタのポリシリコン、52
はパッシベーション酸化膜である。図11および12に
工程図を示し、これに基づき説明する。ヘッドのディメ
ンションは実施例1と同様とする。
【0015】図11(a):単結晶シリコンと線膨張係
数の近い硼珪酸ガラスを電極基板321とする。Niを
300nmスパッタ法で成膜する。フォトリソグラフィ
で有機レジストパターンを形成し、硝酸:酢酸:アセト
ンを1:1:1の割合でエッチングする。フッ酸を用い
て硼珪酸ガラス基板をエッチングしギャップ部321a
を形成する。同エッチング液で、Niを除去する。 図11(b):同様にNiを成膜し、フォトリソグラフ
ィでパターンを形成しNiエッチングし、硼珪酸ガラス
をエッチングして、マスクのNiを除去し駆動デバイス
用の溝321bを形成する。 図11(c):ゲート電極322を形成する。Crをス
パッタ法で成膜する。フォトリソグラフィで有機レジス
トをパターンニングし、Crエッチング液でエッチング
する。例えば赤血塩、水酸化ナトリウム、硝酸第二セリ
ウム、過酸化水素の混合液を用いる。ゲート酸化膜32
3が形成される。酸化膜をN2O、SiH4、Heの混合
ガスのプラズマCVD法で100nm成膜する。フォト
リソグラフィで有機レジストをパターンニングし緩衝フ
ッ酸でエッチングする。アッシングしレジストを除去す
る。 図11(d):Si22ガスとH2の混合ガスによるプ
ラズマCVDでアモルファスSiを成膜する。フォトリ
ソグラフィで有機レジストパターンを形成し、3E15
/cm2のドーズ量でpをイオン注入する。アッシング
でレジストを除去する。一般的な再結晶化技術のように
エキシマレーザを用い結晶化しポリシリコンを形成す
る。フォトリソグラフィで有機レジストパターンを形成
し、HBrガスでRIE(イオン・リアクティブ・エッ
チング)を行い、ポリシリコンをパターンニングする。
2O、SiH4、Heの混合ガスのプラズマCVDで2
00nmのゲート酸化膜325を成膜する。324は薄
膜トランジスタのポリシリコンである。
【0016】図12(a):フォトリソグラフィでレジ
ストをパターンニングしCHF3とH2の混合ガスでエッ
チングしコンタクトホール326を形成する。スパッタ
法でAlを成膜する。フォトリソグラフィで有機レジス
トをパターンニングし、酢酸とリン酸と硝酸の混合液で
エッチングし、レジストをアッシングして、個別対向電
極327を形成する。同様にプラズマCVD法で酸化膜
を150nm形成する。フォトリソグラフィでレジスト
をパターンニングし緩衝フッ酸で不要な酸化膜を除去し
パッシベーション酸化膜328を形成する。 図12(b):実施例1と同様に(1,1,0)面ウエ
ハを加工した加圧液室329を製造する。アライメント
を行い、単結晶Siの液室基板と硼珪酸ガラスの電極基
板をArガス中で陽極接合する。例えば400℃、30
分、500Vの電圧をガラス側を正に、シリコン側を負
にして印加する。実施例1と同様にノズルと共通液室部
を接着する。薄膜トランジスタのゲートのソース・ドレ
インに垂直な幅は低抵抗化のため、1nmとした。この
結果、最終的に図10に示したような構成になる。この
ように構成にすることによって、実施例1と同様に一つ
の100Vの直流電源と駆動集積回路から各ゲートへの
20V出力で駆動することができた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明のインクジ
ェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および
当該ヘッドを用いた画像形成装置によれば、以下のよう
な効果を得ることができる。即ち、請求項1の発明によ
れば、インク液室の壁面を形成する振動板と対向電極と
の間に静電力を発生させ、該振動板を変形して該振動板
の復元力により液を加圧して液を吐出する静電型インク
ジェットヘッドであって、個別対向電極を形成する基板
に駆動回路を構成する能動素子を形成したインクジェッ
トヘッドにおいて、前記個別対向電極が高融点金属およ
びその化合物で形成されていることとしたので、インク
ジェットヘッドの基板上に高い電圧用の駆動能動素子が
あるため、駆動用集積回路出力は低い電圧でよく、駆動
回路のコストを低減できるインクジェットヘッドを提供
することができる。請求項2の発明は、請求項1のイン
クジェットヘッドにおいて、個別対向電極と同一のシリ
コン基板上にMOSトランジスタを構成することとした
ので、少なくとも一つの高電圧駆動電源はいるが、各ビ
ットのゲート素子に加える信号電圧は低い電圧でよく駆
動集積回路のコストを低減できるインクジェットヘッド
を提供することができる。請求項3の発明は、請求項1
または請求項2のインクジェットヘッドにおいて、個別
対向電極がポリシリコンで形成されていることとしたの
で、インクジェットヘッド基板にシリコンを使用する場
合、能動素子やゲート素子を工程数が他のデバイスより
短いMISトランジスタ構造とすることで容易に形成で
きコストが低減できるインクジェットヘッドを提供する
ことができる。請求項4の発明は、請求項1または請求
項2のインクジェットヘッド構造において個別電極基板
に薄膜半導体材料と駆動回路用の能動素子を形成するこ
ととしたので、個別対向電極を高融点金属やその化合物
とすることで直接接合や能動素子のプロセス温度に適応
できるインクジェットヘッドを提供することができる。
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記
載したインクジェットヘッドを有する画像形成装置を主
要な特徴としたので、高速印刷のためにビット数を増加
しても駆動電圧を低めることで駆動回路のコストを低減
でき、画像形成装置のコストを押さえることができる画
像形成装置を提供することができる。請求項6の発明
は、個別対向電極を形成する基板に駆動能動素子を形成
し、液室を形成する基板を接合して、液室形成エッチン
グし振動板を製造するインクジェットヘッドの製造方法
を最も主要な特徴としたので、普及した半導体製造方法
で個別電極基板を製造の後、液室と振動板を製造するた
め、アルカリイオンに影響受けやすい半導体製造工程と
アルカリイオンを含む液室形成工程を完全に分離できる
インクジェットヘッドの製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係るインクジェットヘッド構造の構
成図である。
【図2】実施例1に係るインクジェットヘッドの製造工
程を説明する説明図である。
【図3】実施例1に係るインクジェットヘッドの製造工
程を説明する説明図である。
【図4】実施例1に係るインクジェットヘッドの製造工
程を説明する説明図である。
【図5】実施例1に係るインクジェットヘッドの製造工
程を説明する説明図である。
【図6】実施例2に係るインクジェットヘッド構造の構
成図である。
【図7】実施例2に係るインクジェットヘッドの製造工
程を解説した工程図である。
【図8】実施例2に係るインクジェットヘッドの製造工
程を解説した工程図である。
【図9】実施例2に係るインクジェットヘッドの製造工
程を解説した工程図である。
【図10】実施例3に係るインクジェットヘッド構造の
構成図である。
【図11】実施例3に係るインクジェットヘッドの製造
工程を解説した工程図である。
【図12】実施例3に係るインクジェットヘッドの製造
工程を解説した工程図である。
【図13】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板、2 n形拡散層、3 ゲート酸化
膜、4 ポリシリコンゲート電極、5 駆動用MOSト
ランジスタ、6 放電用MOSトランジスタ、7電極、
8 個別対向電極、9 振動板、10 加圧液室、11
共通液室、12流体抵抗、13 ノズル、14 ギャ
ップ、15 隔壁、16 パッシベーション酸化膜、2
1 シリコン基板、22 n形拡散層、23 ゲート酸
化膜、24 ポリシリコンゲート電極、25 スイッチ
用MOSトランジスタ、27 電極、28 個別対向電
極、29 振動板、30 加圧液室、31 共通液室、
32 流体抵抗、33 ギャップ、34 隔壁、35
パッシベーション酸化膜41 ゲート電極、42 ゲー
ト酸化膜、43 コンタクトホール、44 個別対向電
極、45 パッド電極、46 振動板、47 加圧液
室、48 共通液室49 流体抵抗、50 ノズル、5
1 薄膜トランジスタ活性層ポリシリコン、52 パッ
シベーション酸化膜、121 単結晶P形シリコン基
板、122 P形不純物層、123 n+拡散層、12
4 熱酸化膜、125 ギャップ、126 フィールド
酸化膜、127 酸化膜、128 ゲート酸化膜、12
9 隔壁、130 ポリシリコンゲート、131 酸化
膜、132 コンタクトホール、133 個別電極、1
34 パッシベーション酸化膜、135 振動板、13
6加圧液室、137 壁面、138 個別電極用パッ
ド、139a 駆動用電源パッド電極、139b 放電
用MOSトランジスタゲート電極パッド電極、139c
放電用MOSトランジスタのソース電極パッド電極、
140 流路、141 ノズル、142 共通液室、2
21 単結晶p形シリコン基板、222 p形不純物
層、223 n+拡散層、224 熱酸化膜、225
ギャップ、226 フィールド酸化膜、227 酸化
膜、228 ゲート酸化膜、229 隔壁、232 コ
ンタクトホール、232b Tiシリサイド、233
ポリシリコン電極、234 酸化膜、235 ポリシリ
コンゲート、236 加圧液室、237 ゲート用パッ
ド電極、239a 駆動入力用パッド電極、321 電
極基板、321a ギャップ部、321b 駆動デバイ
ス用溝、322 ゲート電極、323 ゲート酸化膜、
325 ゲート酸化膜、324 薄膜トランジスタの活
性層ポリシリコン、326 コンタクトホール、327
個別対向電極、328 パッシベーション酸化膜、3
29 加圧液室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧液室の壁面を形成する振動板と対向
    電極との間に静電力を発生させ、該振動板を変形して該
    振動板の復元力により液を加圧して液を吐出する静電型
    インクジェットヘッドであって、個別対向電極を形成す
    る基板に駆動回路を構成する能動素子を形成したインク
    ジェットヘッドにおいて、前記個別対向電極が高融点金
    属およびその化合物で形成されていることを特徴とする
    インクジェットヘッド。
  2. 【請求項2】 加圧液室の壁面を形成する振動板と対向
    電極との間に静電力を発生させ、該振動板を変形して該
    振動板の復元力により液を加圧して液を吐出する静電型
    インクジェットヘッドであって、個別対向電極を形成す
    る基板に駆動回路を構成する能動素子を形成したインク
    ジェットヘッドにおいて、前記個別対向電極を形成する
    基板と同一のシリコン基板上の能動素子はMOSトラン
    ジスタであることを特徴とするインクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のインク
    ジェットヘッドにおいて、前記個別対向電極がポリシリ
    コンで形成されていることを特徴とするインクジェット
    ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のインク
    ジェットヘッド構造において、前記個別電極基板に薄膜
    半導体材料と駆動回路用の能動素子を形成することを特
    徴とするインクジェットヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載し
    たインクジェットヘッドを有することを特徴とする画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 個別対向電極を形成する基板に駆動能動
    素子を形成し、液室を形成する基板を接合した後、液室
    形成エッチングし振動板を製造することを特徴とするイ
    ンクジェットヘッドの製造方法。
JP2000237824A 2000-08-04 2000-08-04 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置 Pending JP2002052705A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237824A JP2002052705A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置
US09/915,877 US6467881B2 (en) 2000-08-04 2001-07-26 Ink jet head, ink jet head production method, and imaging apparatus employing such ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237824A JP2002052705A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002052705A true JP2002052705A (ja) 2002-02-19
JP2002052705A5 JP2002052705A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=18729615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237824A Pending JP2002052705A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6467881B2 (ja)
JP (1) JP2002052705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166460A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Seiko Epson Corp 静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2009208243A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Seiko Epson Corp 圧電装置およびその製造方法、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ
US8828750B2 (en) 2007-03-29 2014-09-09 Xerox Corporation Highly integrated wafer bonded MEMS devices with release-free membrane manufacture for high density print heads

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4774157B2 (ja) 2000-04-13 2011-09-14 株式会社リコー マルチビーム光源装置及び光走査装置
JP4054662B2 (ja) * 2002-07-17 2008-02-27 株式会社リコー 光走査装置
ES2548627T3 (es) * 2003-01-30 2015-10-19 Pst Sensors (Pty) Limited Dispositivo semiconductor de película fina y procedimiento de fabricación de un dispositivo semiconductor de película fina
JP4400855B2 (ja) * 2003-04-15 2010-01-20 株式会社リコー 光偏向装置、光偏向装置の製造方法、光偏向アレー、画像形成装置および画像投影表示装置
JP4363916B2 (ja) * 2003-06-27 2009-11-11 株式会社リコー 光偏向装置の駆動方法、光偏向装置、光偏向アレー、画像形成装置および画像投影表示装置
US7334871B2 (en) 2004-03-26 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid-ejection device and methods of forming same
JP2005305966A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Canon Inc 液体吐出ヘッド
CN104793468B (zh) * 2014-01-20 2017-07-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 图形化装置和形成抗刻蚀图形的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3175316B2 (ja) 1992-08-03 2001-06-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッド及び記録装置
JP3473045B2 (ja) 1993-06-16 2003-12-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ及びその駆動方法
JP3659811B2 (ja) 1998-08-07 2005-06-15 株式会社リコー インクジェットヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8828750B2 (en) 2007-03-29 2014-09-09 Xerox Corporation Highly integrated wafer bonded MEMS devices with release-free membrane manufacture for high density print heads
JP2009166460A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Seiko Epson Corp 静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2009208243A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Seiko Epson Corp 圧電装置およびその製造方法、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020018100A1 (en) 2002-02-14
US6467881B2 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659811B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2002052705A (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法および当該ヘッドを用いた画像形成装置
US6450618B2 (en) Ink jet head and method of producing the same
JP4144810B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、インクジェット記録装置並びに画像形成装置、液滴吐出装置
US6454395B1 (en) Electrostatic inkjet head and manufacturing method thereof
US6183070B1 (en) Ink jet recording head and process of manufacturing the ink jet recording head
TW544729B (en) Printhead integrated circuit
JP2000094696A (ja) インクジェットヘッド及びその作製方法
JP2002264329A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2000318155A (ja) 静電型アクチュエータ及びその製造方法
JP2000015804A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2001026105A (ja) インクジェットヘッド
JP2002172776A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2001347673A (ja) インクジェットヘッド構造、インクジェットヘッドの製造方法及び画像形成装置
JP2000203023A (ja) 静電型アクチュエ―タ及びその製造方法並びにインクジェットヘッド
JPH1044406A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP4307745B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP4412866B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2002160361A (ja) 液滴吐出ヘッド
JP2001347658A (ja) 静電型アクチュエータ及びその製造方法並びに液滴吐出ヘッド
JP2001212995A (ja) プリンタ及びプリンタ用ヘッド
JP3301086B2 (ja) サーマル印字ヘッドおよびその製造方法
JP2001341306A (ja) 画像形成用ヘッド、画像形成用ヘッドを用いた画像形成装置及び該ヘッドの製造方法
JP2002144589A (ja) インクジェットヘッド
JP2002103610A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226