JP2002047387A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002047387A
JP2002047387A JP2000233373A JP2000233373A JP2002047387A JP 2002047387 A JP2002047387 A JP 2002047387A JP 2000233373 A JP2000233373 A JP 2000233373A JP 2000233373 A JP2000233373 A JP 2000233373A JP 2002047387 A JP2002047387 A JP 2002047387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl aromatic
block
resin composition
aromatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000233373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536226B2 (ja
Inventor
Junko Kakegawa
純子 掛川
Fumio Sugano
文夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000233373A priority Critical patent/JP4536226B2/ja
Publication of JP2002047387A publication Critical patent/JP2002047387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536226B2 publication Critical patent/JP4536226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性と剛性及び耐衝撃性のバランスに優れ
た、少なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主体とす
る重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主体
とする重合体ブロックからなるブロック共重合体とスチ
レン系樹脂からなる樹脂組成物、及びそのシート、及び
フィルムを提供すること。 【解決手段】 (a)ビニル芳香族炭化水素含有率60
〜90重量%、共役ジエン含有率10〜40重量%の少
なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合
体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主体とする
重合体ブロックからなるブロック共重合体と、(b)ス
チレン系樹脂からなる樹脂組成物において、(b)成分
の重量平均分子量Mwが20万〜45万、分子量分布M
w/Mnが2.5〜3.5であり、(a)成分量が15
〜60重量部と、(b)成分量が40〜85重量部とか
らなることを特徴とする樹脂組成物、及びシート、及び
フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性と剛性及び
耐衝撃性のバランスに優れた、少なくとも2個のビニル
芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくと
も1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックからな
るブロック共重合体とスチレン系樹脂からなる樹脂組成
物、及びそのシート、及びフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に汎用ポリスチレンは、高剛性で透
明性が良好であり、安価なために広範囲に渡って用いら
れているが、耐衝撃性に劣るという欠点があり、押出シ
ートの分野ではその使用が限られる。そこでこの問題を
解決するため、スチレンとブタジエンのブロック共重合
体と汎用ポリスチレンを所定の割合で配合し、スチレン
とブタジエンのブロック共重合体における剛性及び耐熱
性を改良すると共に汎用ポリスチレンにおける耐衝撃性
を改善し、透明性及び耐衝撃性等に優れたスチレン系樹
脂組成物を製造することが、特開昭51−103956
号公報、特開昭55−157642号公報、特公昭63
−21703号公報などで提案されている。
【0003】更に耐衝撃性を高めるために、ゴム変性ポ
リスチレンを導入した組成物が、特公昭52−1649
6号公報、特開昭51−89550号公報などで検討さ
れているが、これらの組成物では、透明性が著しく損な
われる。また、ポリスチレンに共重合モノマーを導入し
た組成物が、特開平4−236239号公報、特開平4
−298556号公報に記され、特開平7−30999
2号公報では、スチレン樹脂に共重合成分やゴム変性ス
チレン樹脂を導入した透明性スチレン系樹脂が検討され
ているが、剛性や耐熱性が低下するなどの問題があり、
透明性と剛性及び耐衝撃性のバランスに優れたスチレン
系樹脂組成物を容易に得ることはできない。
【0004】このように様々な検討が行われている一方
で、最も本質的なスチレンとブタジエンのブロック共重
合体と汎用ポリスチレンの組み合わせにおいて、両者の
最適な組み合わせは十分に検討されておらず、僅かに特
公昭63−21703号公報において高分子ポリスチレ
ンを用いた樹脂組成物が提案されているが、引張伸び
率、落錘衝撃強度の改良は見られるものの、透明性は著
しく低下しており、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
のブロック共重合体とスチレン系樹脂の組み合わせから
なる樹脂組成物において透明性と剛性及び耐衝撃性の良
好なバランスは達成されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透明性と剛
性及び耐衝撃性のバランスに優れた、少なくとも2個の
ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少
なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロック
からなるブロック共重合体とスチレン系樹脂からなる樹
脂組成物、及びそのシート、及びフィルムの提供を目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも2
個のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロック
と少なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロ
ックからなるブロック共重合体とスチレン系樹脂からな
る樹脂組成物において、両者の組み合わせの最適化によ
り、透明性、剛性を損なうことなく耐衝撃性を付与した
樹脂組成物、及びそのシート、及びフィルムを提供し得
ることを見出した。
【0007】すなわち、本発明は、1.(a)ビニル芳
香族炭化水素含有率60〜90重量%、共役ジエン含有
率10〜40重量%の、少なくとも2個のビニル芳香族
炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくとも1個
の共役ジエンを主体とする重合体ブロックからなるブロ
ック共重合体と、(b)スチレン系樹脂からなる樹脂組
成物において、(b)成分の重量平均分子量Mwが20
万〜45万、分子量分布Mw/Mnが2.5〜3.5で
あり、(a)成分量が15〜60重量部と、(b)成分
量が40〜85重量部とからなることを特徴とする樹脂
組成物、
【0008】2.(a)成分の少なくとも2個のビニル
芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくと
も1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックからな
るブロック共重合体に組み込まれているビニル芳香族炭
化水素のブロック率が50〜95重量%であり、該ブロ
ック共重合体のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合
体ブロックの分子量分布Mw/Mnが1.6〜2.5、
該ブロック共重合体のMIが1〜15g/10min.
であることを特徴とする上記1に記載の樹脂組成物、
【0009】3.(b)成分のスチレン系樹脂に対し
て、さらに流動パラフィン0.1〜5重量%を含有する
ことを特徴とする、上記1または2に記載の樹脂組成
物、 4.さらに、(c)成分として、ビニル芳香族炭化水素
含有率10〜50重量%、共役ジエン含有量90〜50
重量%の、少なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主
体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエン
を主体とする重合体ブロックからなるブロック共重合体
を1〜30重量部含有することを特徴とする上記1〜3
のいずれかに記載の樹脂組成物、 5.上記1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物から得ら
れるシート、またはフィルム、である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。本発明で用いる(a)成分の、少なくとも2個の
ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少
なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロック
からなるブロック共重合体は、ポリマー構造が、 A−(B−A)n、B−(A−B)n−A、B−(A−
B)n+1、 (上式において、Aはビニル芳香族炭化水素を主体とす
る重合体ブロックであり、Bは共役ジエンを主体とする
重合体ブロックであり、AブロックとBブロックとの境
界は必ずしも明瞭に区別される必要はない。nは1以上
の整数、一般的には1〜5である。)で表される線状ブ
ロック共重合体、あるいは一般式 [(A−B)k]m+2−X、[(A−B)k−A]m+2−X [(B−A)k]m+2−X、[(B−A)k−B]m+2−X 〔上式において、A、Bは前記と同じであり、k及びm
は1以上の整数、一般的には1〜5である。Xは、例え
ば四塩化ケイ素、四塩化スズ、1,3―ビス(N,N−
グリシジルアミノメチル)シクロヘキサンなどのカップ
リング剤の残基または多官能有機リチウム化合物、等の
開始剤の残基を示す。〕で表されるラジアルブロック共
重合体、あるいはこれらのブロック共重合体の任意のポ
リマー構造の混合物が使用できる。
【0011】ここで、ビニル芳香族炭化水素を主体とす
る重合体ブロックとは、ビニル芳香族炭化水素を50重
量%以上含有するビニル芳香族炭化水素と共役ジエンと
の共重合体ブロック及び/又はビニル芳香族炭化水素単
独重合体ブロックを示し、共役ジエンを主体とする重合
体ブロックとは、共役ジエンを50重量%を超える量で
含有する共役ジエンとビニル芳香族炭化水素共重合体ブ
ロック及び/又は共役ジエン単独重合体ブロックを示
す。
【0012】ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体
ブロックあるいは共役ジエンを主体とする重合体ブロッ
ク中に、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのランダム
共重合体部分が存在する場合、共重合されているビニル
芳香族炭化水素は、重合体ブロック中に均一に分布して
いても、テーパー(漸減)状に分布していてもよい。ま
た、該共重合部分はビニル芳香族炭化水素が均一に分布
している部分及び/又はテーパー状に分布している部分
が複数個共存してもよい。
【0013】本発明に用いられるビニル芳香族炭化水素
としては、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、p−tert−ブチルスチレン、1,3ジメ
チルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレ
ン、ビニルアントラセン、1,1ジフェニルエチレンな
どがあるが、特に好ましくはスチレンが挙げられる。こ
れらは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。共
役ジエンとしては、1対の共役二重結合を有するジオレ
フィンであり、例えば1,3ブタジエン、2−メチル−
1,3−ブタジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル
−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3
−ヘキサジエンなどであるが、特に一般的なものとして
は1,3ブタジエン、イソプレンなどが挙げられる。こ
れらは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。
【0014】本発明で用いる(a)成分のビニル芳香族
炭化水素含有量は60〜90重量%であるが、より好ま
しい範囲は65〜85重量%である。ブロック共重合体
のビニル芳香族炭化水素含有量が60重量%未満では樹
脂組成物成型品の透明性及び剛性が劣り、90重量%を
超えると耐衝撃性が低下する。本発明で用いる(a)成
分のブロック共重合体に組み込まれているビニル芳香族
炭化水素のブロック率は50〜95重量%が好ましい。
ブロック率が50重量%未満では樹脂組成物成形品の剛
性と−10℃以下の耐衝撃性が劣り、95重量%を超え
ると耐面衝撃性が低下する。ブロック共重合体に組み込
まれているビニル芳香族炭化水素のブロック率は、ブロ
ック共重合体の製造時において少なくとも一部のビニル
芳香族炭化水素と共役ジエンが共重合する工程における
ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量、重量比、重
合反応性比等を変えることによりコントロールすること
ができる。
【0015】なお、本発明において(a)成分のブロッ
ク共重合体に組み込まれているビニル芳香族炭化水素の
ブロック率(重量%)とは、四酸化オスミウムを触媒と
しジ・ターシャリーブチルハイドロパーオキサイドによ
りブロック共重合体を酸化分解する方法(I.M.KO
LTHOFF,etal.,J.Polym.Sci.
1,429(1946)に記載の方法)により得たビニ
ル芳香族炭化水素重合体ブロック成分(但し平均重合度
が約30以下のビニル芳香族炭化水素重合体成分は除か
れている)を定量し、ブロック共重合体中のビニル芳香
族炭化水素重合体ブロックの重量%をXとし、ブロック
共重合体中の全ビニル芳香族炭化水素の重量%をYとし
て、(X/Y)×100の式から求めた値を云う。
【0016】又、ビニル芳香族炭化水素重合体を主体と
する重合体ブロックの分子量分布Mw/Mnは該ブロッ
ク率の定量に用いたものと同一成分の重量平均分子量M
wを数平均分子量Mnで徐した値である。Mw及びMn
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)用単分散ポリスチレンをGPCにより、そのピーク
カウント数と単分散ポリスチレンのMnとの検量線を作
成し、常法(例えば「ゲルクロマトグラフィー<基礎編
>」講談社発行)に従って算出される。
【0017】本発明で用いる(a)成分のブロック共重
合体中のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロ
ックの好ましい分子量分布Mw/Mnの範囲は1.6〜
2.5である。ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合
体ブロックの分子量分布Mw/Mnが1.6未満では樹
脂組成物形品の表面平滑性に劣り、2.5を超えると−
10℃以下の耐面衝撃性に劣るため好ましくない。ま
た、本発明で用いるブロック共重合体の分子量は、重合
に使用する触媒量により任意に調整できる。成形加工性
の点から、分子量の一つの尺度であるメルトフローイン
デックス、MI(JIS K−6870により測定。条
件はG条件で温度200℃、加重5Kg)が1〜15g
/10minである。
【0018】本発明で用いるブロック共重合体は所望に
より不活性溶剤中で水素添加触媒の存在化に水素添加し
て水添物として使用することもできる。具体的な方法と
しては特公昭42−8704号公報、特公昭43−66
36号公報に記載された方法、特に好ましくは特公昭6
3−4841号公報及び特公昭63−5401号公報に
記載された方法である。
【0019】本発明で用いる(b)成分のスチレン系樹
脂は、スチレンのほかo−メチルスチレン、m−メチル
スチレン、p−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチ
レン、エチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン
などの核アルキル置換スチレン、α−メチルスチレン、
α−メチル−p−メチルスチレンなどのα−アルキル置
換スチレン、ジブロムスチレン、トリブロムスチレン、
モノクロロスチレン、ジクロロスチレンなどの核ハロゲ
ン置換スチレン等の芳香族ビニル化合物の単独重合体、
又はそれらの共重合体が使用できる。代表的なものはス
チレンの単独重合体である。
【0020】更に、上記の芳香族ビニル単量体と他のビ
ニル単量体を共重合してもよい。芳香族ビニル系化合物
と共重合可能な化合物としては、メタクリル酸、アクリ
ル酸などのα,β−不飽和カルボン酸、メチルメタクリ
レート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレートなどのα,β−不飽和カルボン酸エステル、無
水マレイン酸などのα,β−不飽和ジカルボン酸無水
物、N−フェニルマレイミドなどのマレイミド系単量体
などのビニル単量体を挙げることが出来る。これらは、
単独重合体、又は共重合体を混合して用いても構わな
い。
【0021】本発明で用いる(b)成分のスチレン系樹
脂は、重量平均分子量Mwが20万〜45万、好ましく
は25万〜40万で、分子量分布Mw/Mnが2.5〜
3.5、好ましくは2.5〜3.0であることを特徴と
する。Mw、Mnはビニル芳香族炭化水素重合体ブロッ
クの分子量分布と同様に、GPCにより常法に従い算出
される。Mwが20万より小さいと耐衝撃性に劣るなど
充分な物性が得られず、45万より大きいと充分な透明
性が得られない。また、分子量分布Mw/Mnが小さ過
ぎると透明性が低下し、大きすぎると低分子量成分比が
多すぎ充分な物性が得られない。スチレン樹脂自体の引
張強さ、引張弾性率などの物性は分子量を上げることで
改良されるが、分子量分布が十分に広くないと諸物性に
対して流動性の低下が激しく、ブロック共重合体との混
練性が悪くなり、組成物のシート表面の平滑性が低下し
充分な透明性が得られない。
【0022】また、本発明の(b)成分のスチレン系樹
脂は、透明性、剛性、耐衝撃性を損なわない範囲で、さ
らに流動パラフィンを(b)成分のスチレン系樹脂に対
して0.1〜5重量%含有することがより好ましい。流
動パラフィンは、ノルマルパラフィンを主成分とした飽
和炭化水素から構成され、その平均炭素数は15から3
5程度で常温にて液体であるものが用いられる。
【0023】本発明の(b)成分のスチレン系樹脂の製
造は、通常、連続塊状、または、連続溶液重合によって
実施される。本発明の分子量分布を有する重合体は、例
えば、並列に配置した2器の反応器に別々にスチレン単
量体を主成分とする混合液を供給し、重量平均分子量の
異なるスチレン系重合体を重合し、その後二つの重合液
を混合して重合する連続溶液重合法等により得られる。
各反応器で生成する分子量及び重合率を調整することに
より、本発明の目的を達成する分子量分布を有するスチ
レン系樹脂が連続重合によって得られる。各反応器の分
子量、及び重合率は、例えば、重合溶媒であるエチルベ
ンゼン、キシレン等の使用量や、温度、重合時間、重合
開始剤、連鎖移動剤によって調整できる。重合開始剤と
しては、スチレン系樹脂の製造に一般的に用いられる
2,2−ジ(t−ブチルパーオキシ)ブタン、2,2−
ジ(t−ブチルパーオキシ)オクタン、1,1−ジ−t
−ブチルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘ
キサン、1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)シクロヘ
キサン、2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオ
キシシクロヘキシル)プロパンなど任意の有機過酸化物
を単独、あるいは併用して用いることができ、また、各
反応器の入口、出口、途中等の任意の位置で有機過酸化
物単独で、あるいはスチレン単量体、重合溶媒等に溶解
して添加することができる。他にも重合開始剤を用いた
低温重合と熱重合の併用、重合末期のゲル効果の利用な
どによって分子量分布を調整したスチレン系樹脂の製造
が可能である。
【0024】本発明における(a)成分のビニル芳香族
炭化水素含有率60〜90重量%、共役ジエン含有率1
0〜40重量%の少なくとも2個のビニル芳香族炭化水
素を主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役
ジエンを主体とする重合体ブロックからなるブロック共
重合体と、(b)成分のスチレン系樹脂の割合は、
(a)成分量が15〜60重量部、(b)成分量が40
〜85重量部である。(a)成分が少なすぎると耐衝撃
性が充分に改良されず、(a)成分が多すぎると透明
性、剛性が低下する。
【0025】また、本発明の(c)成分として用いるこ
とのできる少なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主
体とする重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエン
を主体とする重合体ブロックからなるブロック共重合体
のビニル芳香族炭化水素含有量は10〜50重量%が好
ましい。ビニル芳香族炭化水素含有量が10重量%未満
では透明性が悪化し、50重量%を越えると剛性が低下
する。(c)成分は全組成物に対して1〜30重量部添
加することができる。(c)成分が多すぎると透明性、
剛性が低下する。
【0026】本発明の樹脂組成物、及び樹脂シート、及
びフィルムは従来公知のあらゆる配合方法によって製造
することができる。例えば、オープンロール、インテン
シブミキサー、インターナルミキサー、コニーダー、二
軸ローター付きの連続混練機、押出機等の一般的な混和
機を用いた溶融混練方法、各成分を溶剤に溶解又は分散
混合後溶剤を加熱除去する方法等が用いられる。
【0027】本発明の樹脂組成物、及び樹脂シート、及
びフィルムは必要に応じて任意の添加剤を混合すること
や塗布することができる。添加剤の種類はプラスチック
の配合に一般的に用いられるものであれば特に制限はな
いが、例えば、ガラス繊維、ガラスビーズ、シリカ、炭
酸カルシウ、タルク等の無機補強剤、有機繊維、クロマ
ンインデン樹脂等の有機補強剤、有機パーオキサイド、
無機パーオキサイド等の架橋剤、チタンホワイト、カー
ボンブラック、酸化鉄等の顔料、染料、難燃剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、可塑剤、その
他増量剤あるいはこれらの混合物があげられる。
【0028】本発明の樹脂シート、及びフィルムは、例
えば通常のTダイ又は環状ダイからフラット状又はチュ
ーブ状に150〜250℃、好ましくは170〜220
℃で厚み約0.05〜2mmに押出成形することによっ
て得ることができる。これらのシートは真空成形、圧空
成形等の方法によって熱成形した食品容器類、青果容器
類、菓子類容器等の広範囲な用途に使用することができ
る。以下実施例によって、本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれらによって制限されるものではない。
【0029】使用した(a)成分のブロック共重合体、
例えば、A−1は、S1−B/S−S2構造のブロック
共重合体[ここで、S1およびS2は、スチレンブロッ
クを表し、B/Sは、スチレンとブタジエンの共重合ブ
ロックを表す。]であり、シクロヘキサン溶媒中でn−
ブチルリチウムを開始剤に用い、スチレン、スチレン・
ブタジエン混合物、スチレンの順にモノマーのシクロヘ
キサン溶液を添加して、重合した後、メタノールを添加
して重合を停止した後、2−[1−(2−ヒドロキシ−
3,5−ジ−t−ペンチルフェニル)エチル]−4,6
−ジーtーペンチルフェニルアクリレートを、安定剤と
してブロック共重合体100重量部に対して0.3重量
部添加し、その後溶媒を除去することによってブロック
共重合体を回収した。ブロック共重合体中のポリスチレ
ンブロックの含有量(重量%)は、ブロック共重合体を
オスミウム酸で分解した後、メタノールに再沈澱して沈
殿物の重量を測定して求めた。また、そのポリスチレン
ブロックのGPC曲線からポリスチレンブロックの分子
量分布(Mw/Mn)を求めた。MIはJIS K68
71に準拠し、200℃5Kgで測定した。ブロック重
合体のポリスチレンブロックの分子量、分子量分布はス
チレンモノマー量の組成比、重合器の撹拌翼の撹拌数、
重合温度等をコントロールすることによって調整した。
【0030】A−2は、B1−S1−B2−S2構造の
ブロック共重合体[ここで、S1およびS2は、スチレ
ンブロックを表し、B1およびB2は、ブタジエンブロ
ックを表す。]であって、ポリブタジエン部分B1がブ
ロック共重合体の8重量%をしめるようにモノマーを添
加した以外はA−1と同様の手法でブロック共重合体を
得た。ブロック共重合体A−3は第1段目にシクロヘキ
サン溶媒中でn−リチルブチウムとスチレンを添加して
重合し、第2段目にもn−ブチルリチウムとスチレンを
添加して重合させ、次ぎにスチレン・ブタジエン混合物
を添加して重合を完結させた後、カップリング剤として
1,3ビス(N,N,−グリシジルアミノメチル)シク
ロヘキサンを添加したラジアルブロック共重合体である
以外はA−1と同様の手法でブロック共重合体を得た。
使用したブロック共重合体を表1に示す。
【0031】
【表1】
【0032】(b)成分のスチレン樹脂、例えば、B−
1は、スチレン95重量%、エチルベンゼン5重量%の
混合物100重量部に対し、2,2−ビス(4,4−ジ
−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン0.
03重量部、流動パラフィン(エッソ石油(株)製、ク
リストール352)3.8重量部を添加した重合液を完
全混合型反応器に連続的に仕込み100℃で重合し、こ
れと並列に接続された、層流型反応器−1にスチレン7
0重量%、エチルベンゼン30重量%の混合液100重
量部に対し、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン0.015重量部を
添加した重合液を連続的に仕込み140〜150℃で重
合後、二つの重合体溶液を3:2の割合で混合し、引き
続き層流型反応器−2で135〜155℃で重合を行
い、溶媒を脱揮してスチレン樹脂を得た。反応器の温
度、滞留時間、モノマー濃度、触媒量、並列反応器の混
合量比、流動パラフィン添加量をコントロールすること
によってスチレン樹脂B−2〜B−4を得た。使用した
スチレン樹脂を表2に示す。
【0033】
【表2】
【0034】成分(c)スチレンとブタジエンのブロッ
ク共重合体C−1として旭化成工業(株)製 タフプレ
ン125(スチレン含量40重量%)を使用した。ま
た、シートの評価方法は以下の通りである。 (1)引張弾性率、引張強さ:JIS K−6872に
準拠して、シートの押出方向及び押出方向に垂直な方向
について測定しその平均値を求めた(単位はKg/cm
2 )。
【0035】(2)面衝撃強度: 面衝撃強度は、重錘
形状が半径1/2インチのものを用い、ASTM D−
1709に準拠して測定し、50%破壊値を求めた(単
位はKg・cm)。 (3)透明性: シート表面に流動パラフィンを塗布
し、ASTM D1003に準拠してシートの曇り度を
測定した。
【0036】
【実施例1〜10および比較例1〜6】(a)成分のブ
ロック共重合体A−1〜A−3、(b)成分のスチレン
樹脂B−1〜B−4、(c)成分のブロック共重合体C
−1を表3および4に示す割合で配合し、40mmシー
ト押出機で厚さ約0.6mmのシートを作成し、評価を
実施し、結果を表3および4に示した。
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】実施例より、本発明のブロック共重合体と
スチレン系樹脂からなる組成物は引張強さ、引張弾性
率、透明性及び耐衝撃性に優れることが分かる。
【0040】
【発明の効果】本発明の、少なくとも2個のビニル芳香
族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくとも1
個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックからなるブ
ロック共重合体とスチレン系樹脂からなる樹脂組成物
は、透明性と剛性及び耐衝撃性のバランスに優れる。そ
の組成物により得られるシート、及びフィルムは、この
特性を利用して、飲料用コップ、内容物が鮮やかに見え
る食品用のケース、包装用材料、ブリスター、等の用途
に好適である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ビニル芳香族炭化水素含有率60
    〜90重量%、共役ジエン含有率10〜40重量%の、
    少なくとも2個のビニル芳香族炭化水素を主体とする重
    合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主体とす
    る重合体ブロックからなるブロック共重合体と、(b)
    スチレン系樹脂からなる樹脂組成物において、(b)成
    分の重量平均分子量Mwが20万〜45万、分子量分布
    Mw/Mnが2.5〜3.5であり、(a)成分量が1
    5〜60重量部と、(b)成分量が40〜85重量部と
    からなることを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (a)成分の少なくとも2個のビニル芳
    香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なくとも
    1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックからなる
    ブロック共重合体に組み込まれているビニル芳香族炭化
    水素のブロック率が50〜95重量%であり、該ブロッ
    ク共重合体のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体
    ブロックの分子量分布Mw/Mnが1.6〜2.5、該
    ブロック共重合体のMIが1〜15g/10min.で
    あることを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (b)成分のスチレン系樹脂に対して、
    さらに流動パラフィン0.1〜5重量%を含有すること
    を特徴とする、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、(c)成分として、ビニル芳香
    族炭化水素含有率10〜50重量%、共役ジエン含有量
    90〜50重量%の、少なくとも2個のビニル芳香族炭
    化水素を主体とする重合体ブロックと少なくとも1個の
    共役ジエンを主体とする重合体ブロックからなるブロッ
    ク共重合体を1〜30重量部含有することを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組
    成物から得られるシート、またはフィルム。
JP2000233373A 2000-08-01 2000-08-01 スチレン系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4536226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233373A JP4536226B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233373A JP4536226B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002047387A true JP2002047387A (ja) 2002-02-12
JP4536226B2 JP4536226B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18725900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233373A Expired - Lifetime JP4536226B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536226B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008725A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Risu Pack Co Ltd 成形用発泡ポリスチレンシート及びそのシートよりなる容器
JP2008274215A (ja) * 2006-11-14 2008-11-13 Asahi Kasei Chemicals Corp スチレン系樹脂シート
JP2012077158A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Zeon Co Ltd 重合体組成物の製造方法
CN103153808A (zh) * 2010-10-07 2013-06-12 电气化学工业株式会社 苯乙烯类树脂组合物及其成型体
US10202506B2 (en) 2010-10-07 2019-02-12 Denka Company Limited Electronic component packaging sheet, and formed article thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397649A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 事務機器用ゴムロ−ル
JPH05104630A (ja) * 1991-08-19 1993-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性硬質フイルム
JPH07309992A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明高耐衝撃性樹脂組成物
WO2000008079A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Copolymere sequence lineaire et composition de resine contenant ledit copolymere

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397649A (ja) * 1986-10-15 1988-04-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 事務機器用ゴムロ−ル
JPH05104630A (ja) * 1991-08-19 1993-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱収縮性硬質フイルム
JPH07309992A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 透明高耐衝撃性樹脂組成物
WO2000008079A1 (fr) * 1998-08-03 2000-02-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Copolymere sequence lineaire et composition de resine contenant ledit copolymere

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008725A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Risu Pack Co Ltd 成形用発泡ポリスチレンシート及びそのシートよりなる容器
JP2008274215A (ja) * 2006-11-14 2008-11-13 Asahi Kasei Chemicals Corp スチレン系樹脂シート
JP2012077158A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Zeon Co Ltd 重合体組成物の製造方法
CN103153808A (zh) * 2010-10-07 2013-06-12 电气化学工业株式会社 苯乙烯类树脂组合物及其成型体
US9028938B2 (en) 2010-10-07 2015-05-12 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Styrene resin composition, and molded article thereof
US10202506B2 (en) 2010-10-07 2019-02-12 Denka Company Limited Electronic component packaging sheet, and formed article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536226B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046469B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP3469865B2 (ja) 透明ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2011513544A (ja) α−メチルスチレン−アクリロニトリルコポリマーとブロックコポリマーの強靭で剛直な混合物
US10563060B2 (en) Thermoplastic resin composition, and molded product and method for producing same
JP4070865B2 (ja) 線状ブロック共重合体及び樹脂組成物
US10501617B2 (en) Block copolymer composition, molded material, resin composition, and molded product
JP4536226B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3985293B2 (ja) ブロック共重合体及びその製造方法
JPH06220278A (ja) 樹脂組成物
JP3617562B2 (ja) 透明な樹脂組成物
JP3355245B2 (ja) 透明高耐衝撃性樹脂組成物
JPH07179696A (ja) 透明樹脂組成物
JPH0525360A (ja) ブロツク共重合体樹脂組成物
JP2019147911A (ja) スチレン系樹脂組成物、シート、及び成形品
JPH04261458A (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JPH0812847A (ja) 透明マガジンレール
JP4850323B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂
JP4029470B2 (ja) 芳香族ビニル−共役ジエンブロック共重合体及びその製造方法
JP2004339357A (ja) 透明ゴム変性ポリスチレン系樹脂
JPH08193161A (ja) 耐衝撃性透明樹脂組成物
JPS6065044A (ja) スチレン系重合体組成物
JP4305786B2 (ja) 樹脂組成物
JP2612388B2 (ja) スチレン系樹脂シート
JPS62115011A (ja) ブロック共重合体
JPS63270718A (ja) ブロック共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term