JP4305786B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4305786B2
JP4305786B2 JP17422298A JP17422298A JP4305786B2 JP 4305786 B2 JP4305786 B2 JP 4305786B2 JP 17422298 A JP17422298 A JP 17422298A JP 17422298 A JP17422298 A JP 17422298A JP 4305786 B2 JP4305786 B2 JP 4305786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
average molecular
block copolymer
number average
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17422298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000007862A5 (ja
JP2000007862A (ja
Inventor
進 星
恒 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP17422298A priority Critical patent/JP4305786B2/ja
Publication of JP2000007862A publication Critical patent/JP2000007862A/ja
Publication of JP2000007862A5 publication Critical patent/JP2000007862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305786B2 publication Critical patent/JP4305786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はフィルム中のゲルが少なく、フィルム特性に優れた樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビニル芳香族炭化水素含有量が比較的高い、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからなるブロック共重合体は、透明性、耐衝撃性等の特性を利用して射出成形用途、シート、フィルム等の押し出し成形用途等に使用されている。従来から透明で耐衝撃性等の機械特性を向上させるため、いくつかのビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからなるブロック共重合体及び製造方法、或いはその組成物が提案されている。例えば特開昭52−58788号公報には透明性と耐衝撃性を改良する目的で触媒を分割添加した分岐状ブロック共重合物が、特開昭58−141233号公報には透明性や表面光沢性などの外観特性及び耐衝撃性に優れた熱可塑性重合体組成物を得るため、分子量の増加と共に変化する組成分布を有するブロック共重合体混合物と熱可塑性樹脂との組成物が、特開平4−277509号公報には環境応力亀裂性を改良するため、触媒を分割添加した漸変性ブロック共重合体の製造方法が、特開昭63−145314号公報には透明性と機械的特性を得るため、S1−B1−B/S−S2構造のブロック共重合体の製造方法が、特開平7−97418号公報には透明性と耐衝撃性及びビニル芳香族炭化水素重合体の補強性を改良するため、ブロック率、重合体ブロックの配置、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとのランダム共重合した部分の共役ジエン量比率等に特徴を持たせたブロック共重合体が記載されている。しかしながら、これらのブロック共重合体又はブロック共重合体混合物は、スチレン系樹脂組成物の比較的薄いシート及びフィルム成形品とした時の成形品中のゲルレベル(フィシュアイ)と強度及び伸び等の物性のバランスが十分ではなく、これらの文献にはそれらを改良する方法に関して何ら開示されておらず、依然として市場での問題点が指摘されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ゲルレベル(フィシュアイ)が良好で、物性バランスに優れるスチレン系樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ブロック共重合体混合物の分子量分布を比較的大きく、更にブロック共重合体混合物を構成するブロック共重合体の組成分布を制御することによって、フィシュアイ(以後FEと記す)を大幅に低減した成形品を得ることが可能となることを見出し完成したものである。
【0005】
即ち、
1. (I)少なくとも2つのビニル芳香族炭化水素重合体ブロックと少なくとも1つの共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有するブロック共重合体からなるブロック共重合体混合物において、該ブロック共重合体混合物のビニル芳香族炭化水素含有量が65重量%〜85重量%、共役ジエン含有量が35重量%〜15重量%で、数平均分子量が5万〜30万でかつ重量平均分子量と数平均分子量の比が1.2〜2.5の範囲内であって、該ブロック共重合体混合物を構成するブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量が7万〜30万の範囲の数平均分子量の増大と共に各数平均分子量における下記B/BOの値が下記の関係式を満たし連続的に増加する組成分布を有することを特徴とするブロック共重合体混合物、及び
平均分子量が7×10のとき、5275≦B/BO≦49/70
数平均分子量が8×10のとき、5975≦B/BO≦68/82
数平均分子量が9×10のとき、6170≦B/BO≦68/75
数平均分子量が10×10のとき、66/70≦B/BO≦74/75
数平均分子量が20×10のとき、9282≦B/BO≦8370
数平均分子量が30×10のとき、9582≦B/BO≦8870
(B:ブロック共重合体混合物を構成する前記各数平均分子のブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量(重量%)、BO:ブロック共重合体混合物のビニル芳香族炭化水素含有量(重量%))
(II)ポリスチレン、からなり、
(I)/(II)=10〜60重量%/40〜90重量%、 かつ、
(II)のポリスチレンには、ゴム変性ポリスチレンを0〜3wt%含有することを
特徴とする樹脂組成物。2. 該ブロック共重合体混合物の重量平均分子量と数平均分子量の比が1.2〜2.3である上記1に記載の樹脂組成物である。以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】
本発明に使用するブロック共重合体は炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤としてビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンを重合することにより得るものである。
本発明に使用するブロック共重合体に用いられるビニル芳香族炭化水素としてはスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、1,1−ジフェニルエチレンなどがあるが、特に一般的なものはスチレンが挙げられる。これらは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。共役ジエンとしては、1対の共役二重結合を有するジオレフィンであり、例えば1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンなどであるが、特に一般的なものとしては1,3−ブタジエン、イソプレンなどが挙げられる。これらは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。
【0007】
本発明に使用するブロック共重合体混合物のビニル芳香族炭化水素含有量は65重量%〜85重量%、好ましくは70〜80重量%、共役ジエン含有量は35重量%〜15重量%、好ましくは30〜20重量%である。ビニル芳香族炭化水素含有量が65重量%未満、共役ジエン含有量が35重量%を超えると成形品中のFEが多くなり、逆にビニル芳香族炭化水素含有量が85重量%を超え、共役ジエン含有量が15重量%未満では、成形品の伸びが低下するため好ましくない。
【0008】
本発明に使用するブロック共重合体は少なくとも2つのビニル芳香族炭化水素重合体ブロックと少なくとも1つの共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有するブロック共重合体で、例えば下記の一般式のものが挙げられる。
(イ)A−(B−A)n (ロ)A−(B−A)n −B
(ハ)B−(A−B)n+1
で表される線状ブロック共重合体、或いは一般式
(ニ)[(A−B)km+2−X (ホ)[(A−B)k−A]m+2−X
(ヘ)[(B−A)km+2−X (ト)[(B−A)k−B]m+2−X
で表されるラジアルブロック共重合体(上式において、Aはビニル芳香族炭化水素重合体からなる重合体ブロックを示す。Bは共役ジエンを主体とする重合体ブロックである。Bの共役ジエンを主体とする重合体ブロックとは、共役ジエン単独の重合体ブロック及び/又は共役ジエンを50重量%以上含有する共役ジエンとビニル芳香族炭化水素からなる共重合体ブロックである。Xはカップリング剤の残基又は多官能有機リチウム化合物等の開始剤の残基を示す。n、k及びmは1以上の整数、一般的には1〜5である。)である。
【0009】
本発明に使用するブロック共重合体混合物の数平均分子量は、5万〜30万、好ましくは7万〜25万の範囲である。数平均分子量が5万未満及び30万を超える範囲ではブロック共重合体混合物を回収する際及び成形加工時に問題が生じるため好ましくない。数平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)用の単分散ポリスチレンをGPCにより、そのピークカウント数と単分散ポリスチレンの数平均分子量との検量線を作成し、常法(例えば「ゲルクロマトグラフィー<基礎編>」講談社発行)に従って算出した。
【0010】
本発明に使用するブロック共重合体混合物の重量平均分子量と数平均分子量の比は1.2〜2.5、好ましくは1.2〜2.3の範囲である。重量平均分子量と数平均分子量の比が1.2未満では成形品の伸びが低下し、2.5を超えると成形品の透明性が悪化するため好ましくない。
本発明に使用するブロック共重合体混合物を構成するブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量は、7万〜30万の範囲の分子量の増大と共に式(1)と式(2)の範囲内で連続的に増加するような組成分布を有するものである。ブロック共重合体混合物を構成するブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量が、7万〜30万の分子量の範囲で式(1)の数値未満では成形品中のFEが多くなり、式(2)の数値を超えると成形品の透明性が悪化するため好ましくない。本発明のブロック共重合体混合物の7万〜30万の範囲の組成分布は、数種のブロック共重合体の混合物であり、その製造方法は特に限定はなく、組成の異なるブロック共重合体を溶液中又は押出機で混合して製造しても良い。取り分け、重合工程で組成の異なるブロック共重合体を同一の重合器中で製造する方法が好ましい。これは重合器中のL/Dが大きい重合器を用いて、低攪拌条件でモノマーをボトムから供給し、重合系内に濃度分布を生じさせる方法である。ブロック共重合体混合物の7万〜30万の範囲の組成分布は、GPCの検出器として示差屈折計と紫外分光光度計を用いて、分子量分布と共に展開液中の微分スチレン含有量を測定して求める方法及びブロック共重合体混合物を常法に従って分子量分別して求める方法等があるが、これらの方法に限定されるものではない。
【0011】
本発明に用いるスチレン系樹脂は非ゴム変性スチレン系重合体及び透明性を損なわない範囲でゴム変性ポリスチレンを用いても良い。非ゴム変性スチレン系重合体は、ポリスチレン、スチレン−α−メチルスチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体等が挙げられるが特に好ましいものはポリスチレン及びスチレン−アクリル酸n−ブチル共重合体である。これらは単独で、又は2種以上の混合物として使用できる。
【0012】
本発明の樹脂組成物は、(I)ブロック共重合体混合物と(II)スチレン系樹脂の重量比が5/95〜70/30、好ましくは10/90〜60/40である。(I)と(II)の重量比が5/95未満では成形品の伸びが低下し、70/30を超えると強度が低下するため好ましくない。
本発明の樹脂組成物は、従来公知のあらゆる配合方法によって製造することができる。例えば、オープンロール、インテンシブミキサー、インターナルミキサー、コニーダー、二軸ローター付の連続混練機、押出機等の一般的な混和機を用いた溶融混練方法、各成分を溶剤に溶解又は分散混合後溶剤を加熱除去する方法等が用いられる。
【0013】
本発明の樹脂組成物は必要に応じて任意の添加剤を含むことができる。添加剤の種類はプラスチックの配合に一般的に用いられるものであれば特に制限はないが、例えば、ガラス繊維,ガラスビーズ,シリカ,炭カル,タルク等の無機補強剤、有機繊維,クマロンインデン樹脂等の有機補強剤、有機パーオキサイド,無機パーオキサイド等の架橋剤、チタン白,カーボンブラック,酸化鉄等の顔料,染料,難燃剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤,帯電防止剤,滑剤,可塑剤,その他の増量剤或はこれらの混合物があげられる。
【0014】
本発明の樹脂組成物はそのままで或は着色して通常の熱可塑性樹脂と同様の加工手段によって成形し、あらゆる用途に使用できる。例えば、射出成形、吹込成形方法等によるOA機器部品、日用品、食品、雑貨、弱電部品等の容器に使用することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例を説明するが、これらは本発明の範囲を制限するものではない。
実施例、比較例で用いたブロック共重合体混合物は以下のように製造した。
[ブロック共重合体混合物A]
重合器中に、ブロック共重合体混合物100重量部に対して100重量部のシクロヘキサンを添加し、60℃に昇温した。次にn−ブチルリチウムを0.09重量部添加した後、1,3−ブタジエン6重量部とスチレン15重量部のシクロヘキサン溶液を同時に添加し、30分間保持した。次に重合器内温度を85℃として、1,3−ブタジエン24重量部とスチレン5重量部のシクロヘキサン溶液を一定流量で25分間供給した後、5分間保持した。次にスチレン10重量部のシクロヘキサン溶液を10分間一定流量で供給した後、3分間保持した。その後メタノールをn−ブチルリチウムに対して0.2倍モル添加して3分間保持した。次にスチレン40重量部のシクロヘキサン溶液を一定流量で60分間供給した後、5分間保持した。その後、重合を完全に停止するため、重合器中にメタノールをn−ブチルリチウムに対して0.9倍モル添加し、安定剤としてブロック共重合体100重量部に対して2−〔1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ペンチルフェニル)エチル〕−4,6−ジ−t−ペンチルフェニルアクリレートを0.5重量部、n−オクタデシル3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを0.3重量部、トリスノニルフェニルフォスファイトを0.3重量部添加した後、溶媒を除去することによってブロック共重合体を回収した。尚、重合に使用したスチレンと1,3−ブタジエンのシクロヘキサン溶液の濃度は30重量%である。また、ブロック共重合体混合物AはL/D=6の重合器を使用し、攪拌数35rpmの条件で重合した。表1にスチレン含有量、数平均分子量、分子量分布(Mw/Mn)及び組成分布を示した。数平均分子量は展開液温度40℃、カラム(フェニックス社製)は5×106Å、5×105Å、5×104Åを使用して測定した。図1に分子量分布曲線と組成分布曲線を示した。
[ブロック共重合体混合物B〜E]
ブロック共重合体混合物Aと同一の重合器を用いて、スチレン含有量はスチレンと1,3−ブタジエンの重量比で、数平均分子量はn−ブチルリチウムの添加量で、Mw/Mnと組成分布はモノマー組成比及、メタノール添加量及び攪拌数で調整した。表1にスチレン含有量、数平均分子量、分子量分布(Mw/Mn)及び組成分布を示した。
[ブロック共重合体混合物F]
重合に用いた重合器のL/D=2であって、シクロヘキサン中に3000ppmのテトラヒドロフランを存在させた以外は、ブロック共重合体混合物Bと同様の条件で重合した。表1にスチレン含有量、数平均分子量、分子量分布(Mw/Mn)及び組成分布を示した。
【0016】
【実施例1〜4及び比較例1〜3】
表2の配合組成に従って、40mmシート押出機を用いて押出温度200℃で厚さ0.5mmのシートを成形した。配合したGPPSはスタイロン685(旭化成(株)社製)、HIPSはスタイロン475D(旭化成(株)社製)を使用した。このシートの透明性(Haze:シート表面に流動パラフィンを塗布し、ASTM D1003に準拠して測定)を測定し、次にこのシートを2軸延伸することによって厚さ0.05mmのフィルムを作成して、破断強度と破断伸びを測定した(引張速度を10mm/minとした以外はJIS K−6872に準拠して測定)。FEは厚さ0.5mmのシートを40mmシート押出機で押出温度230℃の条件で6時間連続運転を行い、運転開始5分後と6時間後のシート面積150cm2当たりの1mm以上のFE個数の差をカウントして評価した(○:差が50個以下、×:差が50個を超える)。
【0017】
【表1】
Figure 0004305786
【0018】
【表2】
Figure 0004305786
【0019】
【発明の効果】
本発明の樹脂組成物を用いたフィルムはFEが良好で、透明性、破断強度及び破断伸びに優れている。取り分け、FEが良好な特徴を生かして、薄いシート、フィルム等の押出成形品をラッピングフィルムとして、又は発泡容器等へのラミネートフィルム用途等に好適に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブロック共重合体混合物Aの分子量分布曲線と組成分布曲線の図を示した。

Claims (2)

  1. (I)少なくとも2つのビニル芳香族炭化水素重合体ブロックと少なくとも1つの共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有するブロック共重合体からなるブロック共重合体混合物において、該ブロック共重合体混合物のビニル芳香族炭化水素含有量が65重量%〜85重量%、共役ジエン含有量が35重量%〜15重量%で、数平均分子量が5万〜30万でかつ重量平均分子量と数平均分子量の比が1.2〜2.5の範囲内であって、該ブロック共重合体混合物を構成するブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量が7万〜30万の範囲の数平均分子量の増大と共に各数平均分子量における下記B/BOの値が下記の関係式を満たし連続的に増加する組成分布を有することを特徴とするブロック共重合体混合物、及び
    数平均分子量が7×10のとき、5275≦B/BO≦49/70
    数平均分子量が8×10のとき、5975≦B/BO≦68/82
    数平均分子量が9×10のとき、6170≦B/BO≦68/75
    数平均分子量が10×10のとき、66/70≦B/BO≦74/75
    数平均分子量が20×10のとき、9282≦B/BO≦8370
    数平均分子量が30×10のとき、9582≦B/BO≦8870
    (B:ブロック共重合体混合物を構成する前記各数平均分子のブロック共重合体のビニル芳香族炭化水素含有量(重量%)、BO:ブロック共重合体混合物のビニル芳香族炭化水素含有量(重量%))
    (II)ポリスチレン、からなり、
    (I)/(II)=10〜60重量%/40〜90重量%、 かつ、
    (II)のポリスチレンには、ゴム変性ポリスチレンを0〜3wt%含有することを
    特徴とする樹脂組成物。
  2. 該ブロック共重合体混合物の重量平均分子量と数平均分子量の比が1.2〜2.3である請求項1に記載の樹脂組成物。
JP17422298A 1998-06-22 1998-06-22 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4305786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17422298A JP4305786B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17422298A JP4305786B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 樹脂組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000007862A JP2000007862A (ja) 2000-01-11
JP2000007862A5 JP2000007862A5 (ja) 2005-10-13
JP4305786B2 true JP4305786B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=15974869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17422298A Expired - Lifetime JP4305786B2 (ja) 1998-06-22 1998-06-22 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508743B1 (ko) * 2001-03-15 2005-08-17 아사히 가세이 가부시키가이샤 블록 공중합체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000007862A (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599495B2 (ja) 線状ブロック共重合体、及びそれを含む樹脂組成物
JP5046469B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP5062936B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP4070865B2 (ja) 線状ブロック共重合体及び樹脂組成物
JPS6366862B2 (ja)
WO2002002693A1 (fr) Composition de polymere styrenique
JP4392809B2 (ja) スチレン系樹脂組成物及びフィルム
JP4305786B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0312097B2 (ja)
JPH0257820B2 (ja)
JP4536226B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3103384B2 (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JP4641636B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JPH0717809B2 (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JPS6225698B2 (ja)
JPS638981B2 (ja)
JP3335747B2 (ja) ブロック共重合体の製造法
JP3335746B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
JP2002105154A (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP3688069B2 (ja) 樹脂シート
JPH0260687B2 (ja)
JPS62115011A (ja) ブロック共重合体
JP3383011B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS634586B2 (ja)
JPH0432106B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term