JP2002046995A - 横行システムを持ったフォークリフト - Google Patents

横行システムを持ったフォークリフト

Info

Publication number
JP2002046995A
JP2002046995A JP2000232536A JP2000232536A JP2002046995A JP 2002046995 A JP2002046995 A JP 2002046995A JP 2000232536 A JP2000232536 A JP 2000232536A JP 2000232536 A JP2000232536 A JP 2000232536A JP 2002046995 A JP2002046995 A JP 2002046995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
wheels
turning
wheel
forklift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000232536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874595B2 (ja
Inventor
Masashi Sugata
方士 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
TCM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCM Corp filed Critical TCM Corp
Priority to JP2000232536A priority Critical patent/JP3874595B2/ja
Priority to TW090115196A priority patent/TW585830B/zh
Priority to EP01945684A priority patent/EP1325883A4/en
Priority to PCT/JP2001/005600 priority patent/WO2002010059A1/ja
Priority to KR1020037001263A priority patent/KR100665554B1/ko
Priority to CNB018137210A priority patent/CN1239379C/zh
Priority to US10/343,392 priority patent/US6866113B2/en
Publication of JP2002046995A publication Critical patent/JP2002046995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874595B2 publication Critical patent/JP3874595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07568Steering arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/026Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies characterised by comprising more than one bogie, e.g. situated in more than one plane transversal to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1509Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels with different steering modes, e.g. crab-steering, or steering specially adapted for reversing of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前車輪と後車輪を真横に向くように操舵で
き、前後のバランスを好適に保った横行システムを持っ
たフォークリフトを提供する。 【解決手段】 車体2に、左右一対の前車輪3と左右一
対の後車輪4を90度状に換向可能に設けた。前車輪3
は、それぞれ車体2側に対して縦軸心23の周りに回動
自在に設けた旋回部材24に取り付けた。旋回部材24
の回動を行う回動手段40を設けた。前車輪3を、それ
ぞれ旋回部材24に取り付けた走行駆動手段30に連動
した。走行駆動手段30を、前車輪3の内側方から後方
に亘って配設した。車体2の前端側にマスト6を設け、
マスト6側にフォーク13を設けた。前車輪を真横に向
くように操舵できる形式であり、走行駆動手段のために
マストを、前車輪に対して必要以上に前方に配設する必
要がなく、自重を重くすることなく前後のバランスを好
適に保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横行走行に切り換
え得る横行システムを持ったフォークリフトに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、横行システムを持った車両として
は、大型の運搬車、一部のローダなどに見られ、フォー
クリフトにおいてはリーチ式電気車に存在する。また、
車両の動きに対してマストやフォークが横向きに取り付
けられ、長尺物を扱うサイドフォークリフトはある。し
かし、カウンタータイプのフォークリフトにおいては、
通常の作業に加えて、横行することが可能でサイドフォ
ークと同様の機能を持つものは存在しない。このような
フォークリフトを成立させるためには、駆動輪である前
車輪を真横に向くように操舵しなければならない。
【0003】すなわち、図8で示される従来のフォーク
リフト1は、その車体2の前部に左右一対の前車輪(駆
動輪)3が設けられるとともに、後部に左右一対の後車
輪(換向輪)4が設けられ、そして車体2の前部で上方
には運転席5が設けられる。前記車体2の前端部には上
下方向で伸縮自在なマスト6が、車幅方向の前車軸7を
介して前後方向に回動自在に取り付けられるとともに、
前後回動を行わせるティルトシリンダー8が、車体2と
マスト6との間に設けられる。
【0004】前記マスト6は、フォークリフト1側の左
右一対の外枠9と、この外枠9に案内されて昇降自在な
左右一対の内枠10とからなり、そして外枠9と内枠1
0との間にリフトシリンダー11が設けられる。また内
枠10側に案内されて昇降自在なリフトブラケット12
が設けられるとともに、このリフトブラケット12に上
下一対のフィンガーバを介して、左右一対のフォーク1
3が設けられる。
【0005】前記運転席5には、座席15や、この座席
15の前方に位置されるハンドル16などが配設され、
そして上方には、本体2側から立設されたフロントパイ
プ17やリヤパイプ18を介してヘッドガード19が配
設される。さらに座席15の後方で本体2上にはカウン
ターウエイト20が設けられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のフォークリフト1では、左右の前車輪3が共通の走行
駆動装置により駆動されていることなどから、これら前
車輪3を真横に向くように操舵することはできず、以て
横行走行は行えない。
【0007】そこで本発明の請求項1記載の発明は、前
車輪ならびに後車輪を真横に向くように操舵し得、しか
も前後のバランスを好適に保ち得る横行システムを持っ
たフォークリフトを提供することを目的としたものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明の請求項1記載の横行システムを持った
フォークリフトは、車体に、左右一対の前車輪と左右一
対の後車輪が、それぞれ90度状に換向可能に設けら
れ、左右一対の前車輪は、それぞれ車体側に対して縦軸
心の周りに回動自在に設けられた旋回部材に取り付けら
れるとともに、旋回部材の回動を行わせる回動手段が設
けられ、左右一対の前車輪はそれぞれ旋回部材に取り付
けられた走行駆動手段に連動されるとともに、これら走
行駆動手段は前車輪の内側方から後方に亘って配設さ
れ、車体の前端側にはマストが設けられるとともに、こ
のマスト側にはフォークが設けられていることを特徴と
したものである。
【0009】したがって請求項1の発明によると、通常
走行時には、左右の前車輪ならびに左右の後車輪は前後
方向に向いている。この状態でリフト用レバーを操作す
ることによって、フォークをマストに沿って昇降動させ
得、以て所期のフォーク作業を行える。そして通常走行
時から横行走行へと切り換えるとき、たとえばレバー式
の横行モードスイッチを操作して前輪回動手段を作動さ
せる。すなわち、前輪回動手段を作動させ、前車輪を縦
軸心の周りに回動させて、車体に対して90度状(真横
状)に換向させる。このようにして前車輪を真横状に換
向したのち、作業車両を左右で横行走行させ得る。
【0010】また前車輪を真横状に換向したとき、旋回
部材と一体に走行駆動手段も回動して、前車輪の内側方
に亘って配設した部分をマストの後面に接近し得る。そ
の際に、前車輪の内側方に亘って配設した部分の内側面
から縦軸心までの走行駆動手段内側幅を狭く形成し得る
ことで、縦軸心から前方へ突出する部分(マストとの干
渉範囲)を前記走行駆動手段内側幅に相当した狭い(小
さい)ものにし得る。これにより、前車輪を真横に向く
ように操舵し得る形式でありながら、走行駆動手段のた
めにマストを、前車輪などに対して必要以上に前方に配
設する必要がなくなり、すなわちマストは、従来の非横
行式のフォークリフトと同様に配設し得る。
【0011】また本発明の請求項2記載の横行システム
を持ったフォークリフトは、上記した請求項1記載の構
成において、走行駆動手段は、前車輪の後方に位置され
る回転駆動部と、この回転駆動部を前車輪に連動させる
ため前車輪の内側方に位置される回転伝達部とからなる
ことを特徴としたものである。
【0012】したがって請求項2の発明によると、大き
い形状の回転駆動部を前車輪の後方に位置させ、そして
前車輪の内側方には薄い形状の回転伝達部を位置し得る
ことで、縦軸心から回転伝達部の内側面までの走行駆動
手段内側幅を狭く形成し得る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
1〜図7に基づいて説明する。なお実施の形態におい
て、前述した従来例(図8)と同一の構成物またはほぼ
同一の構成物については、同一の符号を付して詳細は省
略する。
【0014】すなわち、1はフォークリフト、2は車
体、3は前車輪(駆動輪)、4は後車輪(換向輪)、5
は運転席、6はマスト、8はティルトシリンダー、9は
外枠、10は内枠、11はリフトシリンダー、12はリ
フトブラケット、13はフォーク、15は座席、16は
ハンドル、17はフロントパイプ、18はリヤパイプ、
19はヘッドガード、20はカウンターウエイトをそれ
ぞれ示す。なおマスト6は車体2側に対して、車幅方向
の連結軸28を介して前後方向に回動自在に取り付けら
れている。
【0015】左右一対の前車輪3は、それぞれ車体2に
対して90度状(真横状)に換向可能に設けられてい
る。すなわち車体2側に対して、軸受装置21と縦軸2
2とを介して縦軸心23の周りに回動自在な旋回部材2
4が設けられている。この旋回部材24は逆L字状であ
って、その横板部分が縦軸22の下端に連結されてい
る。そして縦板部分には、軸受装置25を介して車軸2
6が横向きで回転自在に取り付けられ、この車軸26に
前車輪3のリム3Aが連結されている。その際に縦軸心
23のほぼ真下部分に前車輪3が位置するように構成さ
れている。
【0016】左右一対の前車輪3は、それぞれ旋回部材
24に取り付けられた走行駆動手段30に連動され、こ
こで走行駆動装置30は、前車輪3の内側方から後方に
亘って配設されている。すなわち、前車輪3の後方には
電動モータ(回転駆動部の一例)31が、その出力軸3
2を内側に向けて位置されるとともに、ブラケット33
を介して旋回部材24側に固定されている。
【0017】そして前車輪3の内側方には、電動モータ
31の出力軸32を前車輪3の車軸26に連動させるた
めチェーン伝達機構(回転伝達部の一例)34が位置さ
れている。ここでチェーン伝達機構34は、出力軸32
に取り付けられた駆動歯輪35と、車軸26に取り付け
られた受動歯輪36と、両歯輪35,36間に巻掛けら
れたチェーン37と、ケース体38などにより構成さ
れ、このケース体38が旋回部材24側に固定されてい
る。
【0018】その際に、大きい形状の電動モータ31は
前車輪3の後方に位置され、そして前車輪3の内側方に
は薄い形状のチェーン伝達機構34が位置されること
で、縦軸心23からチェーン伝達機構34の内側面まで
の走行駆動手段内側幅Wは狭く形成し得る。
【0019】前記車体2側には、前記旋回部材24の回
動を行わせる前輪回動手段40が設けられている。すな
わち、前輪回動手段40は前輪横行用シリンダー41を
有し、この前輪横行用シリンダー41は、その本体41
aが車体2側に縦ピン42を介して揺動自在に取り付け
られるとともに、ピントンロッド41bが、片側の旋回
部材24に固定されたリンク43に縦方向の連結ピン4
4を介して相対回動自在に連結されている。そして左右
の旋回部材24から連設されたアーム45間が、リンク
体46と連結ピン47とを介して相対回動自在に連結さ
れている。
【0020】したがって、前輪横行用シリンダー41の
作動によって、リンク43を介して旋回部材24を回動
させることで、片側の前車輪3を縦軸心23の周りに換
向して真横状に向けさせるとともに、アーム45やリン
ク体46などを介して他側の前車輪3を縦軸心23の周
りに換向して真横状に向け得る。すなわち前輪回動手段
40によると、共通の前輪横行用シリンダー41の作動
によって、左右の前車輪3が互いに逆方向に換向されて
真横状に向くように構成されている。以上の41〜47
などにより、前輪回動手段40の一例が構成される。
【0021】左右一対の後車輪4は、それぞれ車体2に
対して90度状(真横状)に換向可能に設けられてい
る。すなわち、左右一対の後車輪4のリム4Aは、それ
ぞれ逆L字状の旋回部材50における縦板部分に横方向
の車軸51などを介して遊転自在に取り付けられてい
る。また旋回部材50における横板部分は、軸受装置5
2と縦軸53とを介して、車体2側に対して縦軸心54
の周りに回動自在に設けられている。その際に縦軸心5
4のほぼ真下部分に後車輪4が位置するように構成され
ている。
【0022】左右一対の後車輪4を縦軸心54の周りに
回動させる後輪回動手段60が設けられ、この後輪回動
手段60は、換向用シリンダー61や後輪横行用シリン
ダー63などから構成される。
【0023】すなわち、換向用シリンダー61は、その
本体61aが車幅方向に配置されるとともに、そのピス
トン61bに連結されたピストンロッド61cは車幅方
向の両側に突出されている。そしてピストンロッド61
cの突出された両端部が、それぞれ保持枠体62を介し
て車体2側に固定され、以て本体61aが車幅方向に移
動自在に構成されている。
【0024】後輪横行用シリンダー63は左右一対であ
って、それぞれの本体63aは、連結材64を介して前
記換向用シリンダー61の本体61aに一体化(連結)
されている。その際に、これら後輪横行用シリンダー6
3のピストン63bに連結されたピストンロッド63c
は、それぞれ車幅方向の外側に突出されている。そして
前記縦軸53の上端に連設されたアーム体65とピスト
ンロッド63cの突出端との間が、リンク66や縦方向
の連結ピン67,68などを介して相対回動自在に連結
されている。
【0025】上記の後輪回動手段60によると、換向用
シリンダー61の作動は、固定のピストンロッド61c
に対して本体61aが車幅方向に移動されることで行わ
れ、そして換向用シリンダー61の本体61aと一体に
後輪横行用シリンダー63の本体63aが車幅方向に移
動される。その際に保持枠体62間には、連結材64を
貫通するガイド体(図示せず。)が設けられ、以てガイ
ド体により、本体61a,63aの移動案内と回転防止
とが行われる。
【0026】前記換向用シリンダー61の作動は、ハン
ドル16を回すことでオービットロール(全油圧式パワ
ーステアリング)にて行うように構成されている。また
後輪横行用シリンダー63は、換向用シリンダー61が
中立状のときにコントロールバルブを作動させること
で、後車輪4を各別に回動可能として左右一対に設けら
れるとともに、換向用シリンダー61の作動時には所定
の非作動姿勢となるように構成されている。
【0027】したがって、後輪横行用シリンダー63の
作動により、リンク66やアーム体65などを介して縦
軸53を回動させることで、旋回部材50などを介して
後車輪4を縦軸心54の周りに換向して真横状に向け得
る。すなわち、後輪横行用シリンダー63の作動によっ
て、左右の後車輪4は互いに逆方向に換向して真横状に
向くように構成されている。以上の61〜71などによ
り、左右一対の後車輪4を縦軸心54の周りに回動させ
る後輪回動手段60の一例が構成される。
【0028】前記車体2側にはバッテリ75が搭載さ
れ、このバッテリ75にはコントローラ76が付設され
ている。そして、コントローラ76からのケーブル(動
力源供給部品)77が、前記電動モータ31にそれぞれ
接続されている。
【0029】以下に、上記した実施の形態における作用
を説明する。図1の(a)や図2〜図6の実線、ならび
に図7の(a)は通常走行時を示している。このとき左
右の前車輪3ならびに左右の後車輪4は前後方向に向い
ている。このようなフォークリフト1は、運転席5の座
席15に座った作業者がハンドル16を操縦すること
で、走行動し得る。
【0030】すなわち、バッテリ75の電力を、コント
ローラ76により制御したのちケーブル77を介して電
動モータ31にそれぞれ供給して、この電動モータ31
を駆動することで、チェーン伝達機構34などを介して
前車輪3を正逆に駆動させ、以てフォークリフト1を前
後で走行動し得る。その際に電動モータ31における出
力軸32の回転を、駆動歯輪35、チェーン37、受動
歯輪36、車軸26を介して前車輪3に伝達し得る。
【0031】そしてリフト用レバーを操作してリフトシ
リンダー11を作動させることで、リフトブラケット1
2などを介して、フォーク13をマスト6に沿って昇降
動させ得、以て所期のフォーク作業を行える。またティ
ルト用レバーを操作しティルトシリンダー8を作動させ
ることで、マスト6を連結軸28の周りで回動(傾倒)
させ得、以てリフトブラケット12などを介してフォー
ク13の姿勢を変化させ得る。
【0032】前述した走行動の際に、ハンドル16の操
縦に応じて旋回される。すなわち、たとえばハンドル1
6を左側へ回すことで、換向用シリンダー61の本体6
1aはオービットロール70にて左側へと作動され、連
結材64を介して両後輪横行用シリンダー63の本体6
3aが一体に左側へと移動される。このとき両後輪横行
用シリンダー63は、所定の収縮限で非作動姿勢にあっ
てリンク状の役目を成すことになる。したがって、両後
輪横行用シリンダー63の左側への移動は、リンク66
を介してアーム体65に伝達され、以て旋回部材50を
縦軸心54の周りに回動させ、後車輪4を換向させて左
旋回し得る。
【0033】また、換向用シリンダー61の本体61a
が左側へと限度まで作動されたときには、左右の後車輪
4を逆ハの字状に換向させ得、以てその場での旋回を可
能にし得る。なお上述と同様にして、たとえばハンドル
16を右側へ回すことで、右旋回し得る。
【0034】このような通常走行時から横行走行へと切
り換えるとき、まず換向用シリンダー61が、図5に示
す中立状(直進状)の位置とされる。この状態で、たと
えばレバー式の横行モードスイッチ(図示せず)を操作
し、前輪回動手段40と後輪回動手段60とを作動させ
る。
【0035】すなわち前輪回動手段40では、レバー式
の横行モードスイッチを操作してレバーを傾けることに
より前輪横行用シリンダー41を作動させ、リンク43
を介して旋回部材24を縦軸心23の周りに回動させ、
以て図1の(b)や図3、図4の仮想線、ならびに図7
の(b)に示すように、前車輪3を車体2に対して90
度状(真横状)に換向させる。このとき、旋回部材24
と一体に走行駆動手段30も回動され、それぞれのチェ
ーン伝達機構34が外枠9の後面に接近される。なお、
縦軸心23のほぼ真下部分に前車輪3が位置されている
ことから、前車輪3などはコンパクトにして90度状の
換向が行えることになる。
【0036】また後輪回動手段60では、コントロール
バルブにより両後輪横行用シリンダー63が収縮動さ
れ、ピストンロッド63cの突出動がリンク66を介し
てアーム体65に伝達されて、旋回部材50を縦軸心5
4の周りに回動させ、以て図1の(b)、図6の仮想
線、ならびに図7の(b)に示すように、後車輪4を車
体2に対して90度状(真横状)に換向させる。
【0037】このようにして前車輪3や後車輪4の換向
を行ったこと、すなわち前車輪3や後車輪4が真横状に
換向したことをセンサーで感知して、インジケータラン
プを点灯させ、これにより横行モードが可能になる。
【0038】したがってフォークリフト1は、運転席5
の座席15に座った作業者がハンドル16を操縦するこ
とで、前述と同様にして、バッテリ75の電力を、コン
トローラ76により制御したのちケーブル77を介して
電動モータ31にそれぞれ供給して、この電動モータ3
1を駆動することで、チェーン伝達機構34などを介し
て前車輪3を正逆に駆動回転させ、以てフォークリフト
1を左右で横行走行させ得る。その際に左右一対の後車
輪4は追従回転される。
【0039】このようにして横行走行を行えることで、
たとえば長尺物の搬送を、フォーク13を介して容易に
行える。なお、横行走行における直進性の補正は、レバ
ーを前後に傾けて前輪横行用シリンダー41を微作動さ
せ、前車輪3の角度を微調整することで容易に行える。
【0040】上述したようなフォークリフト1において
は、縦軸心23からチェーン伝達機構34の内側面まで
の走行駆動手段内側幅Wを狭く形成し得ることで、前輪
回動手段40により前車輪3を車体2に対して90度状
に換向させ、走行駆動手段30も一体に回動させてチェ
ーン伝達機構34を外枠9の後面に接近させた際に、縦
軸心23から前方へ突出する部分(マスト6との干渉範
囲)が前記走行駆動手段内側幅Wに相当した狭い(小さ
い)ものになる。
【0041】これにより、前車輪3を真横に向くように
操舵し得る形式でありながら、走行駆動手段30のため
にマスト6を、前車輪3などに対して必要以上に前方に
配設する必要がなくなり、すなわちマスト6は、従来の
非横行式のフォークリフトと同様に配設し得る。したが
って、自重を重くすることなく前後のバランスを好適に
保ち得る。そして、自重を重くする必要がないことで、
バッテリ75の無駄な消費を抑え得る。
【0042】上記した実施の形態では、カウンタータイ
プのフォークリフト1が示されているが、サイドフォー
クリフトなどであっても同様に作用し得るものである。
上述した実施の形態では、回転駆動部として電動モータ
31が使用されているが、これは油圧モータであっても
よい。その場合、フォークリフト1の駆動形式として、
2ポンプ2モータタイプの油圧駆動システムや、1ポン
プ2モータタイプの油圧駆動システムなどを採用し得
る。
【0043】上記した実施の形態では、左右一対の前車
輪3を同時に回動させる共通の前輪回動手段40が設け
られた形式が示されているが、これは左右一対の前車輪
3をそれぞれの前輪回動手段によって各別に回動させる
形式であってもよい。
【0044】上記した実施の形態では、左右一対の後車
輪4を同時に回動させる共通の後輪回動手段60が設け
られた形式が示されているが、これは左右一対の後車輪
4のうち、一方の後車輪4をハンドルホイールによるス
テア形式、他方の後車輪4を旋回キャスタ形式としても
よく、この場合、横行走行に切り換える際、一方の後車
輪4を、シリンダーなどにより強制的に換向させる。ま
た両後車輪4ともにキャスター形式としてもよい。
【0045】
【発明の効果】上記した本発明の請求項1によると、左
右の前車輪ならびに左右の後車輪が前後方向に向いてい
る通常走行時から横行走行へと切り換えるとき、回動手
段を作動させることで前車輪を縦軸心の周りに回動させ
て車体に対して90度状(真横状)に換向でき、以てフ
ォークリフトを左右で横行走行できる。そして前車輪を
真横状に換向したとき、旋回部材と一体に走行駆動手段
も回動して、前車輪の内側方に亘って配設した部分をマ
ストの後面に接近でき、その際に、前車輪の内側方に亘
って配設した部分の内側面から縦軸心までの走行駆動手
段内側幅を狭く形成できることで、縦軸心から前方へ突
出する部分(マストとの干渉範囲)を狭い(小さい)も
のにできる。
【0046】これにより、前車輪を真横に向くように操
舵し得る形式でありながら、走行駆動手段のためにマス
トを、前車輪などに対して必要以上に前方に配設する必
要がなくなり、すなわちマストは、従来の非横行式のフ
ォークリフトと同様に配設でき、したがって、自重を重
くすることなく前後のバランスを好適に保つことができ
る。
【0047】また上記した本発明の請求項2によると、
大きい形状の回転駆動部を前車輪の後方に位置でき、そ
して前車輪の内側方には薄い形状の回転伝達部を位置で
きることで、縦軸心から回転伝達部の内側面までの走行
駆動手段内側幅を狭く形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示し、横行システムを持
ったフォークリフトの走行駆動手段を強調した概略平面
図で、(a)は通常走行時、(b)は横行走行時であ
る。
【図2】同横行システムを持ったフォークリフトの通常
走行時の側面図である。
【図3】同横行システムを持ったフォークリフトの前車
輪部分の側面図である。
【図4】同横行システムを持ったフォークリフトの前車
輪部分の一部切り欠き正面図である。
【図5】同横行システムを持ったフォークリフトの後車
輪部分の一部切り欠き平面図である。
【図6】同横行システムを持ったフォークリフトの後車
輪部分の背面図である。
【図7】同横行システムを持ったフォークリフトの回動
手段を強調した概略平面図で、(a)は通常走行時、
(b)は横行走行時である。
【図8】従来例を示し、フォークリフトの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 フォークリフト 2 車体 3 前車輪 4 後車輪 5 運転席 6 マスト 9 外枠 10 内枠 13 フォーク 15 座席 16 ハンドル 22 縦軸 23 縦軸心 24 旋回部材 26 車軸 30 走行駆動手段 31 電動モータ(回転駆動部) 32 出力軸 34 チェーン伝達機構(回転伝達部) 35 駆動歯輪 36 受動歯輪 37 チェーン 38 ケース体 40 前輪回動手段 41 前輪横行用シリンダー 43 リンク 45 アーム 46 リンク体 50 旋回部材 51 車軸 54 縦軸心 60 後輪回動手段 61 換向用シリンダー 63 後輪横行用シリンダー 65 アーム体 66 リンク 75 バッテリ W 走行駆動手段内側幅
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月9日(2001.7.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】また、両後輪横行用シリンダー63を中途
まで収縮動させたときには、左右の後車輪4を逆ハの字
状に換向させ得、以てその場での旋回を可能にし得る。
なお上述と同様にして、たとえばハンドル16を右側へ
回すことで、右旋回し得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に、左右一対の前車輪と左右一対の
    後車輪が、それぞれ90度状に換向可能に設けられ、左
    右一対の前車輪は、それぞれ車体側に対して縦軸心の周
    りに回動自在に設けられた旋回部材に取り付けられると
    ともに、旋回部材の回動を行わせる回動手段が設けら
    れ、左右一対の前車輪はそれぞれ旋回部材に取り付けら
    れた走行駆動手段に連動されるとともに、これら走行駆
    動手段は前車輪の内側方から後方に亘って配設され、車
    体の前端側にはマストが設けられるとともに、このマス
    ト側にはフォークが設けられていることを特徴とする横
    行システムを持ったフォークリフト。
  2. 【請求項2】 走行駆動手段は、前車輪の後方に位置さ
    れる回転駆動部と、この回転駆動部を前車輪に連動させ
    るため前車輪の内側方に位置される回転伝達部とからな
    ることを特徴とする請求項1記載の横行システムを持っ
    たフォークリフト。
JP2000232536A 2000-08-01 2000-08-01 横行システムを持ったフォークリフト Expired - Fee Related JP3874595B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232536A JP3874595B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 横行システムを持ったフォークリフト
TW090115196A TW585830B (en) 2000-08-01 2001-06-22 Forklift with transverse travel system
PCT/JP2001/005600 WO2002010059A1 (fr) 2000-08-01 2001-06-28 Chariot elevateur a fourche pourvu d'un systeme a deplacement lateral
KR1020037001263A KR100665554B1 (ko) 2000-08-01 2001-06-28 가로주행 시스템을 갖는 포크리프트
EP01945684A EP1325883A4 (en) 2000-08-01 2001-06-28 FORK LIFT TRUCK WITH LATERAL DISPLACEMENT SYSTEM
CNB018137210A CN1239379C (zh) 2000-08-01 2001-06-28 具有横行系统的升降式叉车
US10/343,392 US6866113B2 (en) 2000-08-01 2001-06-28 Forklift with transverse travel system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232536A JP3874595B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 横行システムを持ったフォークリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046995A true JP2002046995A (ja) 2002-02-12
JP3874595B2 JP3874595B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=18725208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232536A Expired - Fee Related JP3874595B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 横行システムを持ったフォークリフト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6866113B2 (ja)
EP (1) EP1325883A4 (ja)
JP (1) JP3874595B2 (ja)
KR (1) KR100665554B1 (ja)
CN (1) CN1239379C (ja)
TW (1) TW585830B (ja)
WO (1) WO2002010059A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203115A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd フォークリフトの支持ブラケットおよびフォークリフト

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20050716A1 (it) * 2005-10-10 2007-04-11 Mariotti S R L V Carrello elevatore ad azionamento elettrico e procedimento per la sua produzione
MY162248A (en) 2005-12-09 2017-05-31 Dsm Ip Assets Bv Hydrophilic coating
JP5120535B2 (ja) 2006-04-03 2013-01-16 セイコーエプソン株式会社 インクセット
US20070289791A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-20 Manfred Kaufmann Sideloader with improved visual operability
US20070289798A1 (en) * 2006-06-17 2007-12-20 Manfred Kaufmann Sideloader forklift with all wheel steering
DE102006038396A1 (de) * 2006-08-15 2008-02-21 Kordel Antriebstechnik Gmbh Frontachsgetriebe
WO2008137704A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Princeton Delivery Systems, Inc. Four-way forklift with outwardly pivoting wheel arms
DE102008014402A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Volkswagen Ag Elektromechanische Lenkung
US8312957B1 (en) * 2008-07-08 2012-11-20 Stoltzfus Daniel R Apparatus for moving concrete pump hoses
DE102010016470B4 (de) * 2010-04-16 2012-03-08 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Lenkverfahren und Lenksysteme für ein Flurförderzeug
US9623891B2 (en) * 2011-04-19 2017-04-18 Power Handling, Incorporated Pallet jack power assembly
CN104554491A (zh) * 2013-10-12 2015-04-29 宁波如意股份有限公司 四向行驶叉车驾驶室
CN103754284A (zh) * 2014-01-28 2014-04-30 浙江诺力机械股份有限公司 一种可以四向行驶的工业车辆及该种工业车辆的行走机构
RU2711652C2 (ru) * 2015-03-31 2020-01-17 Торэй Индастриз, Инк. Антитромботический металлический материал
US9789902B1 (en) 2017-04-05 2017-10-17 Kan Cui Simultaneous manuvering system for vehicles
CN108190792B (zh) * 2018-01-18 2019-01-18 合力叉车有限公司 一种仓储物流搬运机器人
CN108178105B (zh) * 2018-01-18 2018-12-18 浙江华港染织集团有限公司 一种用于仓储物流的搬运机器人
CN109160455A (zh) * 2018-11-12 2019-01-08 杭叉集团股份有限公司 大吨位电动叉车及其双电机驱动装置
DE102019108589A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Lenkverfahren eines Flurförderzeugs und Flurförderzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067839A (en) * 1961-03-29 1962-12-11 Raymond Corp Material handling vehicle
GB1158621A (en) * 1965-07-30 1969-07-16 Shaw & Sons Ltd Joshua Improvements relating to Steering Means for Lift Trucks
US3534825A (en) * 1968-08-05 1970-10-20 Eaton Yale & Towne Vehicle drive and steer mechanism
IL60722A (en) * 1980-08-01 1983-11-30 Feldman Joseph Forklift trucks having improved drives
US4823899A (en) 1986-07-10 1989-04-25 Ashot Ashkelon Industries Ltd. Steering apparatus
US4754837A (en) * 1987-04-30 1988-07-05 The Raymond Corporation Lift truck steering apparatus
US5222568A (en) * 1989-03-31 1993-06-29 Kabushiki Kaisha Shikoku Sogo Kenkyujo Electric vehicle
JPH0764272B2 (ja) * 1989-05-22 1995-07-12 有限会社カーネル 自走式作業台車
DE4110792C2 (de) * 1991-04-04 1995-01-26 Fraunhofer Ges Forschung Lenkbarer Radantrieb
JPH05246346A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 運搬台車
US5727644A (en) * 1995-07-17 1998-03-17 Roberts; Brock F. Parallel-aligned all-wheel steered vehicle II
JPH10244951A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Meidensha Corp フォークリフト
US6675927B1 (en) * 1999-04-26 2004-01-13 Tcm Corporation Fork lift with laterally travelling system
US6378883B1 (en) * 2000-01-11 2002-04-30 Aaron J. Epstein Motorized walker/wheelchair and method
US6793036B1 (en) * 2000-02-15 2004-09-21 Tcm Corporation Working vehicle with transverse system
JP3919429B2 (ja) * 2000-08-01 2007-05-23 Tcm株式会社 横行システムを持った作業車両
JP3995412B2 (ja) * 2000-12-25 2007-10-24 Tcm株式会社 横行システムを持った作業車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203115A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd フォークリフトの支持ブラケットおよびフォークリフト

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002010059A1 (fr) 2002-02-07
EP1325883A1 (en) 2003-07-09
US20040007414A1 (en) 2004-01-15
KR20030046396A (ko) 2003-06-12
CN1446176A (zh) 2003-10-01
KR100665554B1 (ko) 2007-01-09
TW585830B (en) 2004-05-01
JP3874595B2 (ja) 2007-01-31
US6866113B2 (en) 2005-03-15
CN1239379C (zh) 2006-02-01
EP1325883A4 (en) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002046995A (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
KR100781655B1 (ko) 가로주행 시스템을 갖는 작업차량
EP1350754B1 (en) Working vehicle with transverse travel system
WO2000071459A1 (fr) Levier a fourche a systeme transversal
WO2000064800A1 (fr) Leve-palette dote d'un systeme de deplacement lateral
JP3919429B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2002046992A (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2002046996A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP3121809B1 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3121806B1 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2002037595A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP3140012B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3140013B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3140005B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3272339B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2002029446A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP3121802B2 (ja) フォークリフトのマスト装置
JP2002060193A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP3140014B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2002234698A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2002087316A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2002274791A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2001226090A (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2001253696A (ja) 横行システムを持った作業車両
JPH08324447A (ja) 車両の車輪換向装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees