JP2002044492A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2002044492A
JP2002044492A JP2000223446A JP2000223446A JP2002044492A JP 2002044492 A JP2002044492 A JP 2002044492A JP 2000223446 A JP2000223446 A JP 2000223446A JP 2000223446 A JP2000223446 A JP 2000223446A JP 2002044492 A JP2002044492 A JP 2002044492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image data
volatile memory
camera
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000223446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423764B2 (ja
Inventor
Yutaka Tsuda
豊 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000223446A priority Critical patent/JP4423764B2/ja
Priority to US09/910,882 priority patent/US7081924B2/en
Priority to EP01306376A priority patent/EP1176811A3/en
Publication of JP2002044492A publication Critical patent/JP2002044492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423764B2 publication Critical patent/JP4423764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ記録用メディアに画像データが記録で
きないような場合であっても、撮影が可能な電子カメラ
の提供。 【解決手段】 画像データが一時的に保持されるバッフ
ァメモリ7と、バッファメモリ7に電力を供給する電池
8の残容量を検出する検出部16とを備え、検出部16
により検出された残容量に基づいて、バッファメモリ7
に保持された画像データの保持可能時間をCPU10に
より算出する。算出された保持可能時間は表示部15に
表示される。さらに、操作部14を操作することにより
データ保持時間を設定することができ、残容量からデー
タ保持に必要な保持容量を差し引いた容量に基づいてカ
メラ使用可能時間を算出し、カメラ使用可能時間が経過
したならばデータ保持機能を除くカメラ機能を自動的に
停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを一時
的に記録することができる揮発性メモリを有する電子カ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子カメラには、連写等ができる
ようバッファメモリを内蔵したものがある。このバッフ
ァメモリとしては、コストや記憶容量等の制限により揮
発性メモリが使用されることが多い。バッファメモリに
一時的に記録された画像データは、所定の画像処理が施
された後に電子カメラに着脱可能に装着されたデータ記
録用メディアに転送および記録される。バッファメモリ
内の画像データは、前記メディアへの転送・記録が終了
すると消去される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子カメラでは、メディアの残容量が1画像データ分の
容量より小さくなると、メディアの記録可能枚数がゼロ
で有ることを表示するとともに、カメラによる撮影が不
可となるように制御されるのが一般的であった。その場
合、画像データで一杯になったメディアを別のメディア
に交換するまでは撮影ができないため、交換に手間取っ
てシャッターチャンスを逃してしまうという問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、データ記録用メディアに
画像データが記録できないような場合であっても、撮影
が可能な電子カメラを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明の実施の形態を示す
図1および図2に対応付けて説明する。 (1)請求項1の発明による電子カメラは、画像データ
が一時保持される揮発性メモリ7と、揮発性メモリ7に
電力を供給する電池8の残容量ΔWhを検出する検出手
段16と、検出手段16により検出された残容量ΔWh
に基づいて、揮発性メモリ7に保持された画像データの
保持可能時間を算出する保持時間演算手段10と、保持
可能時間に基づいた制御処理を行う制御手段10とを備
えて上述の目的を達成する。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載の電子カメラ
において、情報を表示する表示手段15を有し、制御手
段10は、保持可能時間を表示手段15に表示させるよ
うにしたものである。 (3)請求項3の発明による電子カメラは、画像データ
が一時保持される揮発性メモリ7と、揮発性メモリ7に
電力を供給する電池8の残容量ΔWhを検出する検出手
段16と、画像データが保持された揮発性メモリ7のデ
ータ保持時間を設定する設定手段14と、画像データを
データ保持時間だけ保持可能な電池容量である保持容量
x・W0を算出する保持容量演算手段10と、残容量Δ
Whから保持容量x・W0を差し引いた容量差ΔWh1
に基づいて、カメラ使用可能時間を算出する使用可能時
間演算手段10と、カメラ使用可能時間に基づいた制御
処理を行う制御手段10とを備えて上述の目的を達成す
る。 (4)請求項4の発明は、請求項3に記載の電子カメラ
において、情報を表示する表示手段15を有し、制御手
段10は、カメラ使用可能時間を表示手段15に表示さ
せるようにしたものである。 (5)請求項5の発明は、請求項4に記載の電子カメラ
において、検出手段16により検出された残容量ΔWh
に基づいて、揮発性メモリ7に保持された画像データの
保持可能時間を算出する保持時間演算手段10を備え、
制御手段10は、カメラ使用可能時間および保持可能時
間を表示手段15に表示させるようにしたものである。 (6)請求項6の発明は、請求項4に記載の電子カメラ
において、制御手段10は、設定手段により設定された
データ保持時間をカメラ使用時間と共に表示手段15に
表示させるようにしたものである。 (7)請求項7の発明は、画像データが一時保持される
揮発性メモリ7と、カメラに着脱可能に装着され、揮発
性メモリ7から画像データが転送されて記録される不揮
発性メモリ12とを備える電子カメラに適用され、揮発
性メモリ7に電力を供給する電池8の残容量ΔWhを検
出する検出手段16と、検出手段16により検出された
残容量ΔWhに基づいて、揮発性メモリ7に記録された
画像データの保持可能時間を算出する保持時間演算手段
10と、画像データを揮発性メモリ7に一時保持した後
に不揮発性メモリ12に転送して記録させる第1の記録
モードと、画像データを揮発性メモリ7に記録する第2
の記録モードとを選択する記録モード選択手段14と、
記録モード選択手段14により第2の記録モードが選択
された状態において、保持可能時間を表示する表示手段
15とを備えて上述の目的を達成する。 (8)請求項8の発明は、請求項7に記載の電子カメラ
において、画像データが保持された揮発性メモリ7のデ
ータ保持時間を設定する設定手段14と、画像データを
データ保持時間だけ保持可能な電池容量である保持容量
x・W0を算出する保持容量演算手段10と、残容量Δ
Whから保持容量x・W0を差し引いた容量差ΔWh1
に基づいて、カメラ使用可能時間を算出する使用可能時
間演算手段10とを備え、表示手段15にカメラ使用可
能時間および保持可能時間を表示するようにしたもので
ある。 (9)請求項9の発明は、請求項3〜6および請求項8
のいずれか一つに記載の電子カメラにおいて、電池8の
残容量ΔWhが保持容量x・W0以下の場合に、揮発性
メモリ7に記録された画像データの保持を除くカメラ動
作を停止する停止手段10を備えたものである。 (10)請求項10の発明による電子カメラは、画像デ
ータが一時保持される揮発性メモリ7と、揮発性メモリ
7に電力を供給する電池8の残容量ΔWhを検出する検
出手段16と、検出手段16により検出された残容量Δ
Whに基づいて、揮発性メモリ7に保持された画像デー
タの保持可能時間を算出する保持時間演算手段10と、
検出手段16により検出された残容量ΔWhに基づい
て、カメラ使用可能時間を算出する使用可能時間演算手
段10と、保持可能時間およびカメラ使用可能時間を表
示する表示手段15とを備えて上述の目的を達成する。
【0006】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本
発明が発明の実施の形態に限定されるものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明の実施の形態を説明する。図1は本発明による電子カ
メラの一実施の形態を示す図であり、デジタルスチルカ
メラの概略構成を示すブロック図である。撮影レンズ1
の後方(図示下方)にはCCDやCMOSイメージセン
サ等の撮像素子2が配置されており、撮影レンズ1に入
射した被写体光は撮像素子2の撮像面に結像される。撮
像素子2から出力された画像信号は、A/D変換回路3
によってデジタル信号に変換された後に信号処理回路4
に入力される。信号処理回路4では、デジタル変換され
た信号に輪郭補償やガンマ補正等の画像処理が行われ
る。
【0008】信号処理回路4でガンマ補正等の画像処理
が行われた画像データは、LCDモニタ5の表示解像度
に応じて間引き処理などが行われた後にLCDモニタ5
に表示される。このLCDモニタ5に表示される画像
(スルー画像と呼ばれる)は、上述した撮像素子2によ
る撮像から間引き処理までの一連の処理を繰り返し行う
ことにより、所定の間隔で逐次更新される。なお、撮影
レンズ1は不図示のAF装置により常に焦点調節が行わ
れ、LCDモニタ5にはピントの合った画像が表示され
る。
【0009】6a,6bは電子カメラのレリーズ釦の半
押しおよび全押し動作に連動する半押しスイッチおよび
全押しスイッチであり、半押しスイッチ6aがオンされ
ると不図示の測光装置による被写体輝度の測光が行われ
る。その後、レリーズ釦が全押しされて全押しスイッチ
6bがオン操作されると、撮像素子2から画像信号が出
力され、その信号はA/D変換回路3でデジタル信号に
変換された後に信号処理回路4で処理され、一旦、バッ
ファメモリ7に格納される。
【0010】バッファメモリ7はDRAM等の揮発性メ
モリであり、データ保持は電池8から電力が供給されて
いるときにのみ行われ、電力供給を停止すると保持され
ていたデータは消失される。バッファメモリ7に格納さ
れた画像データは画像圧縮回路9に読み込まれ、JPE
G圧縮などをする場合にはデータ圧縮処理を受けた後に
再びバッファメモリ7に格納される。バッファメモリ7
に格納された画像データは、日時データやシャッター速
度や絞り値などが添付された後に記録メディア12に記
録される。記録メディア12にはPCカードやCFカー
ドのような不揮発性メモリが用いられ、電子カメラに設
けられたコネクタ11に着脱可能に装着される。
【0011】10はカメラ全体の制御を行うCPUであ
り、後述する保持可能時間,カメラ使用時間,保持容量
等の演算も行われる。算出されたこれらの時間は表示部
15に表示される。なお、表示部15の電力はカメラ駆
動用の電池8とは別に設けられた電池(不図示)により
供給される。この電池はクロック機能等の電源として用
いられるものである。16は電池8の残容量を検出する
検出部であり、電池8の電圧Vに基づいて残容量を算出
する。13はコネクタ11とCPU10とを接続するI
/F回路であり、14は各種指示(後述するモード設
定、データ保持時間設定など)をカメラに入力するため
の操作部である。
【0012】《機能の説明》次に、本実施の形態の電子
カメラの有する主な機能について説明する。 (a)2種類の記録モード(標準モード、内部記憶モー
ド) 本実施の形態の電子カメラでは、撮影した画像データを
2つの方式で記録することができる。1つは通常のカメ
ラと同様に記録メディア12に記録する方式であり、こ
のような設定を標準モードと呼ぶ。2つ目は画像データ
をカメラ内部に設けられたバッファメモリ7に記録し保
持する方式であり、これを内部記録モードと呼ぶ。これ
らのモードの選択は、記録メディア12が画像データで
一杯かどうかや記録メディア12が装着されているか否
かによってカメラ側で自動的に行うようにしても良い
し、撮影者が操作部14を操作して選択するようにして
も良い。
【0013】内部記録モードでは、カメラに記録メディ
ア12を装着しなくても、または、装着された記録メデ
ィア12が画像データで一杯になっていても撮影が可能
であり、撮影された画像データは全てバッファメモリ7
に記録される。このとき、CPU10では電池8の残容
量でバッファメモリ7に記録された画像データをどれだ
けの時間保持できるかが算出され、算出された保持可能
時間t1は表示部15に表示される。
【0014】図2は、電池8の電圧Vと放電容量Whと
の関係を定性的に示す図である。放電容量=0のときの
電圧はV0であるが、放電容量の増加とともに電圧Vは
直線的に低下し、残容量がゼロに近づく放電末期では電
圧低下が急激に大きくなる。Vminは撮影動作やLCD
モニタ5への画像表示が可能な電圧、すなわち、カメラ
として使用することができる電圧の下限値であり、本実
施の形態では、電池電圧がVmin以下となったならばカ
メラ動作を停止する。後述するように、カメラ操作停止
状態では、バッファメモリ7に画像データを保持するデ
ータ保持機能のみが動作している。
【0015】Vminはカメラとして使用する際の下限電
圧であって、バッファメモリ7に画像データを保持する
だけであれば、電圧がV1(<Vmin)となるまで使用
することができる。例えば、電池8の電圧がV2であっ
た場合、電池の残容量ΔWhは次式(1)で与えられ
る。また、データ保持に要する電力をW0とすれば上述
した保持可能時間t1は式(2)で算出される。なお、
本実施の電子カメラには、図2に示すような電圧−放電
容量特性がテーブルとして予め記憶されている。
【数1】ΔWh=Wh1−Wh2 …(1) t1=ΔWh/W0 …(2)
【0016】さらに、上述した保持時間とともに次式
(3)で算出されるカメラ使用可能時間t2を表示部1
5に表示させても良い。式(3)のW1は画像をLCD
モニタ5に表示したときの消費電力であり、t2は画像
を継続的に表示することができる時間である。なお、カ
メラ使用可能時間t2の代わりに、撮影可能枚数を表示
するようにしても良い。撮影可能枚数は、(Whmin−
Wh2)を画像を1枚撮影する際の消費電力量Wh0で
除したものから求められる。また、カメラ使用可能時間
t2や撮影可能枚数を上述したモードに関係なく表示す
るようにしても良い。
【数2】 t2=(Whmin−Wh2)/W1 …(3)
【0017】(b)データ保持時間設定機能 バッファメモリ7に保持された画像データの保持時間を
設定することができる。この設定操作は操作部14によ
り行われる。例えば、データ保持時間をx時間と設定す
ると、x時間の保持に必要な容量(保持容量)はx・W
0となる。設定時の電池電圧をV2とすれば、残容量Δ
Whは式(1)で与えられるので、残容量と保持容量と
の差ΔWh1は式(4)で与えられる。そして、データ
保持時間設定状態では、式(5)で算出される時間t3
をカメラ使用可能時間として表示部15に表示する。
【数3】 ΔWh1=ΔWh−x・W0 =(Wh1−Wh2)−x・W0 …(4) t3=ΔWh1/W1 …(5)
【0018】撮影者は時間t3の表示により、カメラを
どの程度使用できるか把握することができる。この場合
も、時間t3の代わりにΔWh1/Wh0に基づいて算
出される撮影枚数を表示しても良い。また、残容量ΔW
hがx・W0と等しくなったならば、すなわち電池電圧
が図2のV3となったならば、バッファメモリ7に画像
データを保持する動作を除いて、カメラの動作を自動的
に停止させる。停止後は、x時間だけデータが保持され
るので、その間に、記録メディア12をカメラに装着し
てそれに画像データを転送したり、カメラからパソコン
等に転送して画像データを保存することができる。な
お、その際にはACアダプター等を使用してカメラに電
力を供給して、保存作業を行う。
【0019】《動作説明》次いで、図3,図4のフロー
チャートを参照してカメラの動作を説明する図であり、
図3はフローチャートのメインルーチンを、図4はサブ
ルーチンをそれぞれ示したものである。図4のフローチ
ャートはカメラの電源をオンするとスタートする。ステ
ップS1では、電池8の電圧V2を検出し、その電圧V
2に基づいて上述した式(3)によりカメラ使用可能時
間t2を算出する。ステップS2では、ステップS1で
算出されたカメラ使用可能時間t2を表示部15に表示
する。ステップS3は電池8の電圧Vがカメラとして使
用可能な電圧Vminより大ききか否かを判断するステッ
プであり、V>Vminと判断されるとステップS4へ進
み、V≦Vminと判断されるとステップS13へ進む。
【0020】ステップS3からステップS16へ進んだ
場合には、ステップS13において電池8が空(Emp
ty)であることを表示部15に表示して一連の処理を
終了する。ステップS4は操作部14の操作による保持
時間の設定がされたか否かを判断するステップであり、
設定されたと判断されるとステップS14へ進み、設定
されていないと判断されるとステップS5へ進む。
【0021】先ず、保持時間の設定が行われた場合にに
ついて、すなわち、ステップS4からステップS5へ進
んだ場合について説明する。ステップS5では式
(2),(5)により算出される保持可能時間t1およ
びカメラ使用可能時間t3を算出し、ステップS6にお
いて時間t1,t3および設定時間xを表示部15に表
示する。ここで、カメラ使用可能時間t3は、現在(図
2の電圧V2の時点)から電池電圧がV3となるまでの
時間であり、V3はデータ保持開始時の電池電圧であ
る。
【0022】ステップS7は、電池8の残容量ΔWhが
画像データ保持に必要な保持容量x・W0以下であるか
否か、すなわち、データ保持を開始すべきか否かを判断
するステップであり、ΔWh>x・W0であってまだ撮
影ができると判断されるとステップS16へ進み、ΔW
h≦x・W0であってデータ保持を開始すべきと判断さ
れるとステップS8へ進む。ステップS8へ進んだ場合
には、データ保持機能以外の機能を全て停止する。な
お、ステップS16へ進んだ場合については後述する。
【0023】ステップS9はバッファメモリ7に画像デ
ータが記録されているか否かを判断するステップであ
り、画像データが記録されていないと判断されるとデー
タ保持動作を行わずに一連の処理を終了する。一方、画
像データが記録されていると判断されると、ステップS
10へ進んで保持可能時間t1が算出される。ステップ
S11は算出された保持可能時間t1がt1>0である
か否か、すなわち、データ保持できる残容量が有るか否
かを判断するステップであり、t1>0と判断されると
ステップS12へ進み、t1≦0と判断されるとステッ
プS15へ進む。
【0024】ステップS12へ進んだ場合には、保持可
能時間t1およびカメラが使用できないことを示す表示
(マーク等)を表示部15に表示した後、ステップS1
1へ戻る。一方、ステップS15に進んだ場合には、デ
ータ保持が不可能であることを警告する表示を表示部1
5に表示して一連の処理を終了する。なお、ステップS
15の警告表示に関しては、カメラにLED等を設け
て、それを点滅させるようにしても良い。
【0025】上述したステップS7において、ΔWh>
x・W0であってステップS16へ進んだ場合について
説明する。図4はステップS16の処理を示すサブルー
チンである。ステップS20は記録メディア12がカメ
ラに装着されているか否かを判断するステップであり、
装着されていると判断されるとステップS27へ進み、
装着されていないと判断されるとステップS21へ進
む。
【0026】ステップS21はバッファメモリ7が画像
データで一杯か否か、すなわち、バッファメモリ7に画
像データをさらに記録できるか否かを判断するステップ
である。ステップS21において、画像データで一杯で
あると判断されると図4のサブルーチンを抜けて図3の
のステップS10へ進み、記録できる余裕があると判断
されるとステップS22へ進む。ステップS22は図2
の全押しスイッチ6bがオンとされて撮影動作が行われ
たか否かを判断するステップであり、撮影動作が行われ
るとステップS23へ進んで撮影処理が行われる。ステ
ップS24では、撮影された画像データをバッファメモ
リ7へ記録する。一方、ステップS22において撮影動
作が行われないと判断されると、ステップS23,S2
4をスキップしてステップS25へ進む。
【0027】ステップS25では保持可能時間t1が式
(2)により算出され、ステップS26において保持可
能時間t1が表示部15に表示される。ステップS26
の処理が終了したならば、図4に示す一連の処理を終了
して図3のメインルーチンに戻り、さらにステップS1
6からステップS3へと戻る。
【0028】また、上述したステップS4で保持時間設
定がされたと判断されてステップS14へ進んだ場合に
は、図4に示す撮影・記録処理を実行した後にステップ
S1へ戻る。図4の撮影・記録処理はステップS16に
おいて説明したので、ここでは説明を省略する。なお、
ステップS27で記録メディア12が一杯と判断された
場合や、ステップS21でバッファメモリ7が一杯であ
ると判断された場合に、表示部15に記録メディア12
やバッファメモリ7にデータ保存ができないことを表示
するようにしても良い。
【0029】以上説明したように、本実施の形態におけ
るカメラは次のような効果を有している。 記録メディア12を所持していない場合でも画像デー
タをバッファメモリ7に記録できるので、急に撮影が必
要になった場合でもシャッターチャンスを逃すようなこ
とがない。 記録メディア12が装着されていない場合や、記録メ
ディア12が画像データで一杯になった場合には、バッ
ファメモリ7に画像データが記録保存されるので、従来
のカメラのように記録メディア12の装着、交換等によ
りシャッターチャンスを逃すようなことがない。 データ保持時間を設定したときには、カメラ使用可能
時間が表示部15に表示されるので、どの程度撮影でき
るかが簡単に分かり、余裕を持って撮影を行うことがで
きる。さらに、電池8の残容量がデータ保持に必要な保
持容量以下となったときにデータ保持機能を除くカメラ
機能が自動的に停止するので、カメラを使用しすぎて予
定していた時間よりデータ保持可能時間が短くなってし
まうような事態は生じない。 保持時間設定時には保持可能時間t1が表示部15に
表示されるので、バッファメモリ7に何時間保持できる
かを常に確認することができ、保存作業前に保持時間が
無くなるような事態を避けることができる。
【0030】以上説明した実施の形態と特許請求の範囲
の要素との対応において、バッファメモリ7は揮発性メ
モリを、記録メディア12は不揮発性メモリを、検出部
16は検出手段を、表示部15は表示手段を、標準モー
ドは第1の記録モードを、内部記録モードは第2の記録
モードを、操作部14は設定手段を、CPU10は保持
時間演算手段,制御手段,保持容量演算手段,使用可能
時間演算手段および停止手段をそれぞれ構成する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および請
求項2の発明によれば、保持可能時間に基づいて電子カ
メラを制御することにより、例えば、保持可能時間を表
示することにより、揮発性メモリに保持されている画像
データをいつまでに記録媒体等へ転送・保存すれば良い
かが容易に分かる。請求項3および請求項4の発明によ
れば、揮発性メモリに記録された画像データをデータ保
持時間だけ保持しようとした場合に、カメラ使用可能時
間に基づいて電子カメラを制御することにより、例え
ば、カメラ使用可能時間を表示することにより、電子カ
メラをどれだけ使用することができるかをカメラ使用可
能時間から容易に確認することができる。また、請求項
5および請求項10では、カメラ使用可能時間および保
持可能時間を表示するようにしたので、例えば、撮影終
了時から画像データの保存作業ができる場所までの移動
時間を考慮して撮影作業を行うことができる。さらに、
請求項6では、何時間に設定したかを確認することがで
き、必要なデータ保持時間の変更になった場合に、設定
時間が適切か否かが容易に分かる。請求項7および請求
項8の発明によれば、着脱可能な不揮発性メモリに記録
するか揮発性メモリに記録するかを選択することができ
るので、不揮発性メモリが無かったり、画像データで一
杯だったりした場合であっても、揮発性メモリに画像デ
ータを記録することができるため、従来のようにシャッ
ターチャンスを逃すようなことがない。請求項9の発明
では、電池の残容量が保持容量以下の場合にはカメラ動
作が停止されるので、カメラ撮影に熱中して撮影をし過
ぎ、残容量が保持容量を下回るような事態を避けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子カメラの一実施の形態を示す
図であり、デジタルスチルカメラの概略構成を示すブロ
ック図である。
【図2】電池8の電圧と放電容量との関係を定性的に示
す図である。
【図3】カメラの動作を説明するためのフローチャート
である。
【図4】図3に示すフローチャートの撮影・記録処理の
詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 2 撮像素子 3 A/D変換回路 4 信号処理回路 5 LCDモニタ 6a 半押しスイッチ 6b 全押しスイッチ 7 バッファメモリ 8 電池 9 画像圧縮回路 10 CPU 11 コネクタ 12 記録メディア 13 I/F回路 14 操作部 15 表示部 16 検出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データが一時保持される揮発性メモ
    リと、 前記揮発性メモリに電力を供給する電池の残容量を検出
    する検出手段と、 前記検出手段により検出された残容量に基づいて、前記
    揮発性メモリに保持された画像データの保持可能時間を
    算出する保持時間演算手段と、 前記保持可能時間に基づいた制御処理を行う制御手段と
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子カメラにおいて、 情報を表示する表示手段を有し、 前記制御手段は、前記保持可能時間を前記表示手段に表
    示させることを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 画像データが一時保持される揮発性メモ
    リと、 前記揮発性メモリに電力を供給する電池の残容量を検出
    する検出手段と、 前記画像データが保持された前記揮発性メモリのデータ
    保持時間を設定する設定手段と、 前記画像データを前記データ保持時間だけ保持可能な電
    池容量である保持容量を算出する保持容量演算手段と、 前記残容量から前記保持容量を差し引いた容量差に基づ
    いて、カメラ使用可能時間を算出する使用可能時間演算
    手段と、 前記カメラ使用可能時間に基づいた制御処理を行う制御
    手段とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電子カメラにおいて、 情報を表示する表示手段を有し、 前記制御手段は、前記カメラ使用可能時間を前記表示手
    段に表示させることを特徴とする電子カメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、 前記検出手段により検出された残容量に基づいて、前記
    揮発性メモリに保持された画像データの保持可能時間を
    算出する保持時間演算手段を備え、 前記制御手段は、前記カメラ使用可能時間および保持可
    能時間を前記表示手段に表示させることを特徴とする電
    子カメラ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の電子カメラにおいて、 前記制御手段は、前記設定手段により設定されたデータ
    保持時間を前記カメラ使用時間と共に前記表示手段に表
    示させることを特徴とする電子カメラ。
  7. 【請求項7】 画像データが一時保持される揮発性メモ
    リと、カメラに着脱可能に装着され、前記揮発性メモリ
    から前記画像データが転送されて記録される不揮発性メ
    モリとを備える電子カメラにおいて、 前記揮発性メモリに電力を供給する電池の残容量を検出
    する検出手段と、 前記検出手段により検出された残容量に基づいて、前記
    揮発性メモリに記録された画像データの保持可能時間を
    算出する保持時間演算手段と、 画像データを前記揮発性メモリに一時保持した後に前記
    不揮発性メモリに転送して記録させる第1の記録モード
    と、画像データを前記揮発性メモリに記録する第2の記
    録モードとを選択する記録モード選択手段と、 前記記録モード選択手段により前記第2の記録モードが
    選択された状態において、前記保持可能時間を表示する
    表示手段とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の電子カメラにおいて、 前記画像データが保持された前記揮発性メモリのデータ
    保持時間を設定する設定手段と、 前記画像データを前記保持時間だけ保持可能な電池容量
    である保持容量を算出する保持容量演算手段と、 前記残容量から前記保持容量を差し引いた容量差に基づ
    いて、カメラ使用可能時間を算出する使用可能時間演算
    手段とを備え、 前記表示手段に前記カメラ使用可能時間および前記保持
    可能時間を表示することを特徴とする電子カメラ。
  9. 【請求項9】 請求項3〜6および請求項8のいずれか
    一つに記載の電子カメラにおいて、 前記電池の残容量が前記保持容量以下の場合に、前記揮
    発性メモリに記録された前記画像データの保持を除くカ
    メラ動作を停止する停止手段を備えたことを特徴とする
    電子カメラ。
  10. 【請求項10】 画像データが一時保持される揮発性メ
    モリと、 前記揮発性メモリに電力を供給する電池の残容量を検出
    する検出手段と、 前記検出手段により検出された残容量に基づいて、前記
    揮発性メモリに保持された画像データの保持可能時間を
    算出する保持時間演算手段と、 前記検出手段により検出された残容量に基づいて、カメ
    ラ使用可能時間を算出する使用可能時間演算手段と、 前記保持可能時間および前記カメラ使用可能時間を表示
    する表示手段とを備えたことを特徴とする電子カメラ。
JP2000223446A 2000-07-25 2000-07-25 電子カメラ Expired - Fee Related JP4423764B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223446A JP4423764B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 電子カメラ
US09/910,882 US7081924B2 (en) 2000-07-25 2001-07-24 Electronic camera with battery capacity detection capability
EP01306376A EP1176811A3 (en) 2000-07-25 2001-07-25 Electronic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223446A JP4423764B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002044492A true JP2002044492A (ja) 2002-02-08
JP4423764B2 JP4423764B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18717535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223446A Expired - Fee Related JP4423764B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 電子カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7081924B2 (ja)
EP (1) EP1176811A3 (ja)
JP (1) JP4423764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195012A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nikon Corp 電子カメラ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542091B2 (en) * 2001-12-11 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device power management method and apparatus
EP1367480A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-03 AboCom Systems, Inc. Portable computer capable of setting a data keeping time
US20050062878A1 (en) * 2003-03-26 2005-03-24 Nikon Corporation Power system and camera
JP4298387B2 (ja) * 2003-06-09 2009-07-15 キヤノン株式会社 データ記録装置
JP2005117479A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Canon Inc ディスク記録装置、ディスク記録方法、及びプログラム
US7348761B2 (en) * 2004-03-30 2008-03-25 Seiko Epson Corporation Information terminal and battery remaining capacity calculating method
JP4355250B2 (ja) * 2004-03-31 2009-10-28 Hoya株式会社 デジタルカメラ
US7920169B2 (en) * 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US9124729B2 (en) * 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9082456B2 (en) * 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US20060187228A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Sharing including peripheral shared image device
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US20060187230A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc Peripheral shared image device sharing
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9910341B2 (en) * 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US8606383B2 (en) * 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US8902320B2 (en) * 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9001215B2 (en) * 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
JP5161443B2 (ja) * 2006-08-11 2013-03-13 ペンタックスリコーイメージング株式会社 カメラ
US7747900B2 (en) * 2007-04-02 2010-06-29 International Business Machines Corporation Thresholding system power loss notifications in a data processing system based on vital product data
US7937602B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-03 International Business Machines Corporation System and method for thresholding system power loss notifications in a data processing system based on current distribution network configuration
JP2009100220A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Olympus Imaging Corp カメラ及びカメラシステム
US8190925B2 (en) 2008-10-02 2012-05-29 International Business Machines Corporation Single shared power domain dynamic load based power loss detection and notification
JP2013128240A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP7350616B2 (ja) * 2019-10-21 2023-09-26 キヤノン株式会社 光学機器の制御装置および制御方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018017A (en) * 1987-12-25 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera and image recording method thereof
US5159458A (en) * 1988-09-13 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera sensing when a memory cartridge is installed
US5153729A (en) * 1988-10-24 1992-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital electronic still camera automatically determining conditions of a memory cartridge
JP2803132B2 (ja) 1989-02-27 1998-09-24 キヤノン株式会社 固体カメラ
JP2712497B2 (ja) 1989-03-02 1998-02-10 キヤノン株式会社 固体カメラ
JPH04241335A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd メモリ・カード内蔵電池電圧低下警告機能付ディジタル電子スチル・カメラ
JP3273471B2 (ja) * 1992-09-09 2002-04-08 キヤノン株式会社 画像記録装置
US6067171A (en) 1995-11-09 2000-05-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus
US6522361B2 (en) * 1996-03-08 2003-02-18 Sony Corporation Electronic apparatus having the function of displaying the battery residual quantity and method for displaying the battery residual quantity
US5944829A (en) * 1996-09-30 1999-08-31 Intel Corporation Adjusting software characteristics by user interface based upon battery level and the amount of time the user wants the battery to last
JPH10136574A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Hitachi Ltd バッテリ制御装置
US6111608A (en) * 1996-11-19 2000-08-29 Konica Corporation Electronic camera equipped with low-pass filter and lens system having resolving power
US6195754B1 (en) * 1997-01-28 2001-02-27 Tandem Computers Incorporated Method and apparatus for tolerating power outages of variable duration in a multi-processor system
US6771896B2 (en) * 1997-10-03 2004-08-03 Konica Corporation Electric camera with image printing system
US6079026A (en) * 1997-12-11 2000-06-20 International Business Machines Corporation Uninterruptible memory backup power supply system using threshold value of energy in the backup batteries for control of switching from AC to DC output
JP4339423B2 (ja) * 1998-02-13 2009-10-07 ソニー株式会社 バッテリパック、バッテリシステム及びバッテリシステムの充電制御方法
US7519268B2 (en) * 1998-04-14 2009-04-14 Nikon Corporation Image recording apparatus, dynamic image processing apparatus, dynamic image reproduction apparatus, dynamic image recording apparatus, information recording / reproduction apparatus and methods employed therein, recording medium with computer program stored therein
JPH11341414A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Nikon Corp 動画像記録カメラおよび動画像再生装置
US6051957A (en) * 1998-10-21 2000-04-18 Duracell Inc. Battery pack having a state of charge indicator
CN1181676C (zh) * 1999-02-08 2004-12-22 三洋电机株式会社 移动图像记录装置与数码照相机
JP2000253303A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Minolta Co Ltd 電池駆動されるデジタルカメラ及び電子機器
US6137292A (en) * 1999-05-03 2000-10-24 Lucent Technologies, Inc. Self-adjusting battery diagnostic method for continuously providing best prediction of battery reserve time
JP2000350374A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Sony Corp 携帯型電子機器
JP4362898B2 (ja) * 1999-08-16 2009-11-11 株式会社ニコン デジタルカメラ
JP2001157088A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラおよびバッテリ残量表示方法
JP2001352471A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Toshiba Corp ビデオカメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195012A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nikon Corp 電子カメラ
JP4650281B2 (ja) * 2006-01-20 2011-03-16 株式会社ニコン 一眼レフ電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4423764B2 (ja) 2010-03-03
EP1176811A3 (en) 2002-12-11
US20020018137A1 (en) 2002-02-14
EP1176811A2 (en) 2002-01-30
US7081924B2 (en) 2006-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423764B2 (ja) 電子カメラ
JP4785536B2 (ja) 撮像装置
JPH06350950A (ja) 電子スチルカメラ
US8085341B2 (en) Digital camera including remaining battery voltage check
US20010050719A1 (en) Digital camera
JP5089480B2 (ja) 撮像装置および電子機器
JP2004015212A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4426682B2 (ja) 電子カメラ
JP2006325109A (ja) カメラシステム、光学ユニット、およびカメラ本体
JP2006211420A (ja) 撮像機器及びその制御方法
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP4477214B2 (ja) 電子カメラ
JP4003316B2 (ja) 歩数計付きカメラ
JP2005136655A (ja) カメラ
JP2006345188A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007019869A (ja) 撮像装置並びに撮影枚数表示方法、電源オフ日時表示方法、動画像記録時間表示方法、発光回数表示方法、画像再生表示時間表示方法及びそのプログラム
JP2004336337A (ja) 撮影可能枚数を推定するデジタルカメラ
JP4298491B2 (ja) 撮像装置
JP2001285686A (ja) カメラ装置
JP5006666B2 (ja) 電子機器
JP2004128732A (ja) 撮影装置
JP2006174338A (ja) 撮像装置及び充電装置
JP2003199018A (ja) 撮像装置、撮像方法コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2000137286A (ja) カメラ
JP2002300453A (ja) ハイブリッドカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees