JP2002042823A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JP2002042823A
JP2002042823A JP2000223772A JP2000223772A JP2002042823A JP 2002042823 A JP2002042823 A JP 2002042823A JP 2000223772 A JP2000223772 A JP 2000223772A JP 2000223772 A JP2000223772 A JP 2000223772A JP 2002042823 A JP2002042823 A JP 2002042823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
fuel cell
layers
catalyst
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000223772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4923319B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kawahara
竜也 川原
Katsuhiko Kinoshita
克彦 木下
Yoshitaka Kino
喜隆 木野
Toshiaki Ozaki
俊昭 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000223772A priority Critical patent/JP4923319B2/ja
Priority to CA002353637A priority patent/CA2353637C/en
Priority to EP01117948A priority patent/EP1176654A3/en
Priority to US09/911,731 priority patent/US6933067B2/en
Publication of JP2002042823A publication Critical patent/JP2002042823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923319B2 publication Critical patent/JP4923319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0243Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電極触媒層にも対策を施して耐ドライアップ
性、耐フラッディング性をさらに向上させた燃料電池の
提供。 【解決手段】 固体高分子電解質型燃料電池10におい
て、電極14、17の触媒層12、15の組成、構造
を、反応ガス流れ方向上流側で耐ドライアップ性向上、
下流側で耐フラッディング性向上となるように、反応ガ
ス流れ方向上流側と下流側で異ならせた燃料電池10。
電極14、17の拡散層13、16の組成、構造も、反
応ガス流れ方向上流側で耐ドライアップ性向上、下流側
で耐フラッディング性向上となるように、反応ガス流れ
方向上流側と下流側で異ならせた燃料電池10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池に関し、
とくに耐ドライアップ性、耐フラッディング性を向上さ
せた固体高分子電解質型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、イオン
交換膜からなる電解質膜とこの電解質膜の一面に配置さ
れた触媒層および拡散層からなる電極(アノード、燃料
極)および電解質膜の他面に配置された触媒層および拡
散層からなる電極(カソード、空気極)とからなる膜−
電極接合体(MEA:Membrane-Electrode Assembly )
と、アノード、カソードに燃料ガス(水素)および酸化
ガス(酸素、通常は空気)を供給するための流体通路を
形成するセパレータとを、交互に配置し、これらMEA
とセパレータからなる単電池の積層体を締め付けて一体
化したスタックからなる。固体高分子電解質型燃料電池
では、アノード側では、水素を水素イオンと電子にする
反応が行われ、水素イオンは電解質膜中をカソード側に
移動し、カソード側では酸素と水素イオンおよび電子か
ら水を生成する反応が行われる。 アノード側:H2 →2H+ +2e- ・・・・(1) カソード側:2H+ +2e- +(1/2)O2 →H2 O ・・・・(2) 水素イオンが電解質膜を移動するためには、電解質膜が
含水した状態にあることが必要であり、含水率が低下す
ると、電解質膜の電気抵抗が大きくなって、出力電圧低
下、電気出力低下を招き、電解質として機能しなくな
る。通常は、MEAは組成、構造がセル面内で均一に形
成されているが、電極の反応面内で、反応ガス流れ方向
上流と下流では、反応ガスのガス濃度、流量、水蒸気分
圧が大きく異なっており、このため、上流ではドライア
ップが起きやすく、下流ではフラッディングを起きやす
い状況にあり、全域を安定的に動作させることは難し
い。ドライアップが起きると電解質膜の含水率低下が生
じ、フラッディングが起きるとガスの供給が不十分とな
って反応が起きにくくなる。特開平6−267562号
は、燃料電池の電極の拡散層の構造を、ガス流れ方向で
異ならせ、生成水が排出されやすくして、フラッディン
グを抑制した燃料電池を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−2
67562号の提案は、電極拡散層のみに対策を施した
ものであり、電解質膜直近の電極触媒層の構造はセル面
内方向に一定であり、耐ドライアップ性、耐フラッディ
ング性向上の余地が残されている。本発明の目的は、電
極触媒層にも対策を施して耐ドライアップ性、耐フラッ
ディング性をさらに向上させた燃料電池を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 固体高分子電解質型燃料電池において、電極の
触媒層の組成、構造を、反応ガス流れ方向上流側で耐ド
ライアップ性向上、下流側で耐フラッディング性向上と
なるよう、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異ならせ
た燃料電池。 (2) 電極の拡散層の組成、構造も、反応ガス流れ方
向上流側で耐ドライアップ性向上、下流側で耐フラッデ
ィング性向上となるよう、反応ガス流れ方向上流側と下
流側で異ならせた(1)記載の燃料電池。
【0005】上記(1)の燃料電池では、反応ガス流れ
方向上流側で耐ドライアップ性が向上し、下流側で耐フ
ラッディング性が向上するように、電極の触媒層の組
成、構造を、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異なら
せたので、セル電圧、セル出力が向上し、発電効率が向
上する。上記(2)の燃料電池では、電極の拡散層の組
成、構造も、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異なら
せたので、(1)の場合に比べて、また拡散層のみに対
策を施した特開平6−267562号の場合に比べて、
反応ガス流れ方向上流側で耐ドライアップ性がさらに向
上し、下流側で耐フラッディング性がさらに向上し、セ
ル電圧、セル出力、発電効率がさらに向上する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の燃料電池を、図
1〜図6を参照して、説明する。図1、図2は、カソー
ド側、アノード側の何れにも適用できる。
【0007】本発明の燃料電池は固体高分子電解質型燃
料電池10である。図3に示すように、固体高分子電解
質型燃料電池10は、イオン交換膜からなる電解質膜1
1と電解質膜11の一面に配置された触媒層12および
拡散層13からなる電極14(アノード、燃料極)およ
び電解質膜11の他面に配置された触媒層15および拡
散層16からなる電極17(カソード、空気極)とから
なる膜−電極接合体(MEA:Membrane-Electrode Ass
embly )と、電極14、17に燃料ガス(水素)および
酸化ガス(酸素、通常は空気)を供給するための流体通
路を形成するセパレータ18とを、交互に配置し、これ
らMEAとセパレータ18からなる単電池を積層したス
タックを締め付けたものからなる。
【0008】水素イオンH+ が電解質膜11中を移動す
るためには、固体高分子の電解質膜11が含水した状態
にあることが必要であり、加湿されることが必要であ
る。電解質膜11を加湿する水分は、燃料電池10に供
給される反応ガス(水素、空気)に別の加湿装置によっ
て与えられる水分と、カソード17で生成する反応生成
水である。
【0009】触媒層12、15は、図1、図2に示すよ
うに、担体カーボン22、触媒(たとえば、Pt)2
3、樹脂被覆層24(電解質膜11と同じ樹脂材)から
なり、触媒23は担体カーボン22の表面にあり、樹脂
被覆層24はそれらを覆っている。カソード側では、電
解質膜11中を移動してきた水素イオンH+ は、樹脂被
覆層24中を触媒23に至り、粒子間気孔を通ってきた
酸素と前記(2)式の反応を生じる。アノード側でも粒
子間気孔を通ってきた水素が触媒上で前記(1)式の反
応を生じる。
【0010】拡散層13、16は、図1、図2に示すよ
うに、カーボン粒子25を樹脂26(たとえば、フッ素
系樹脂)で結合した撥水層13a、16aと、撥水層1
3a、16aよりセパレータ側にあるカーボン繊維27
のクロスからなる基材層13b、16bとの、2層構造
からなる。撥水層13a、16aも、基材層13b、1
6bも通気性があり、セパレータを流れる水素、空気を
触媒層12、15に通す。
【0011】セパレータ18には、酸化ガス流路20
(空気流路)、燃料ガス流路21(水素流路)、水生成
反応で生じる熱で昇温する燃料電池10を冷却するため
の冷却媒体流路19(冷却水路)の何れか少なくとも1
つが形成されている。冷却水路19は、各単電池毎にあ
るいは複数個の単電池毎に、セパレータ18間に、形成
される。冷却水路19は、つながった1つの通路であっ
てもよいし、互いに独立な複数の通路であってもよい。
冷却水の平均温度は約80℃で、セル面内入口で約75
℃、セル面内入口で約85℃である。セパレータ18
は、複数の単電池を積層する場合の燃料極のガスと空気
極のガスの混合を防止するための仕切り板、燃料極のガ
スと冷却媒体との仕切り板、および空気極のガスと冷却
媒体との仕切り板として働くとともに、直列結合された
単電池の電気通路(集電体)として働く。セパレータ1
8は、炭素板、または金属板にセラミックスをコーティ
ングしたものからなる。セラミックスは、通常、導電性
セラミックスか、または流路に面する部位だけのコーテ
ィングとして拡散層との接触面のコーティングは除去し
たものか、からなる。酸化ガス流路20、燃料ガス流路
21、冷却媒体流路19は、たとえば、セパレータ18
に形成された複数の凹状の溝からなるか、またはセパレ
ータ18に複数の凸部を形成して隣接積層板との間に形
成されたスペースからなる。
【0012】本発明では、電極面内において、触媒層1
2、15、拡散層13、16(とくに、拡散層13、1
6のうち触媒層12、15に近い側の層である撥水層1
3a、16a)の組成、構造を、反応ガス(水素、空
気)の上流部分と、下流部分とで、互いに異ならせたも
のからなる。異ならせ方は、図4に示すように、セル面
を反応ガスの流れ方向に複数の領域に分割し、領域毎に
ステップ的に変えてもよいし(各領域では一定で、領域
が変わる部位で段階的に変える態様)、あるいは連続的
になだらかに変えてもよい(各領域内でもなだらかに変
わる態様)。
【0013】異ならせ態様は、反応ガス(水素、空気)
の上流側部分で、触媒層12、15、拡散層13、16
(とくに、撥水層13a、16a)の組成、構造を、耐
ドライアップ性に優れた設計とし(乾きにくい設計)、
反応ガス(水素、空気)の下流側部分で、触媒層12、
15、拡散層13、16(とくに、撥水層13a、16
a)の組成、構造を、耐フラッディング性に優れた設計
とする(水分による気孔の詰まりの無い設計)。図4に
おいて、耐ドライアップ性は、分割域1>分割域2>分
割域3であり、耐フラッディング性は、分割域1<分割
域2<分割域3である。耐ドライアップ性、耐フラッデ
ィング性を制御する要因には、つぎがある。触媒層1
2、15については、電解質比率、気孔径、気孔量、厚
さ、拡散層13、16については、気孔径、気孔量、疎
水性、厚さ等である。
【0014】耐ドライアップ性を向上させる構造、方法
は、つぎの何れかあるいはそれらの複合による。まず、
触媒層12、15の耐ドライアップ性の向上については
つぎの何れかあるいはそれらの複合による。 触媒層12、15の電解質比率の増大(担体カーボ
ン22、触媒23、樹脂被覆層24(電解質膜11と同
じ樹脂材)のうち樹脂被覆層24の比率を大きくす
る)。樹脂24は濡れているので樹脂24の割合を大に
して、乾きにくくする。 気孔径を縮小する。これによって、水蒸気が気孔を
通って逃げていくのを抑制する。水素、酸素は多量にあ
るので水素、酸素が気孔を通って触媒に到達する量が低
減することはない。 気孔量を低減する。すなわち、触媒層12、15を
緻密にする。これによって、水蒸気が気孔を通って逃げ
ていくのを抑制する。水素、酸素は多量にあるので水
素、酸素が気孔を通って触媒に到達する量が低減するこ
とはない。 触媒層12、15の厚さを増大させる。これによっ
て、触媒層12、15を通って水分が逃げていきにくく
する。
【0015】また、拡散層13、16(とくに、撥水層
13a、16a)の耐ドライアップ性の向上については
つぎの何れかあるいはそれらの複合による。 気孔径を縮小する。これによって、水蒸気が気孔を
通って逃げていくのを抑制する。水素、酸素は多量にあ
るので水素、酸素が気孔を通って触媒に到達する量が低
減することはない。 気孔量を低減する。すなわち、拡散層13、16を
緻密にする。これによって、水蒸気が気孔を通って逃げ
ていくのを抑制する。水素、酸素は多量にあるので水
素、酸素が気孔を通って触媒に到達する量が低減するこ
とはない。 拡散層13、16の撥水層13a、16aの疎水性
(撥水性)を強化する。これによって、拡散層13、1
6を通って水の出ていくのを抑制する。 拡散層13、16の厚さを増大させる。これによっ
て、拡散層13、16を通って水分が逃げていきにくく
する。
【0016】触媒層12、15の気孔径を縮小する方法
としては、たとえば、担体カーボン22の径を縮小す
る。たとえば、担体カーボン22の径を従来の30ナノ
メータから10ナノメータにする。触媒層12、15の
気孔量を低減する方法としては、たとえば、担体カーボ
ン22の低ストラクチャ化(ブリッジ体の小型化)、高
圧プレスなどで行う。触媒層12、15厚さの増大は、
触媒層12、15形成時の塗布量で制御するが、合わせ
て触媒担持密度を低減させることで触媒量の抑制と同時
に触媒粒径を微細化し触媒活性を向上させることも可能
である。
【0017】拡散層13、16の気孔径を縮小する方法
としては、たとえば、撥水層13a、16aのカーボン
粒子25の径を縮小する。拡散層13、16の気孔量を
低減する方法としては、たとえば、撥水層13a、16
aのカーボンストラクチャの縮小、撥水層13a、16
aの厚さ増大、を行う。拡散層13、16の疎水性強化
を行う方法としては、たとえば、撥水層13a、16a
中のフッ素系樹脂成分の増大、カーボンの疎水性強化
(カーボンの黒鉛化)、基材層13b、16bの疎水性
強化(撥水剤処理)を行う。拡散層13、16厚さを増
大させる方法としては、たとえば基材層13b、16b
の厚さを増大する。
【0018】耐フラッディング性を向上させる構造、方
法は、耐ドライアップ性の向上と逆の関係にあり、つぎ
の何れかあるいはそれらの複合による。まず、触媒層1
2、15の耐フラッディング性の向上についてはつぎの
何れかあるいはそれらの複合による。 触媒層12、15の電解質比率の削減(担体カーボ
ン22、触媒23、樹脂被覆層24(電解質膜11と同
じ樹脂材)のうち樹脂被覆層24の比率を小さくす
る)。樹脂24は濡れているので樹脂24の割合を小に
して、ガスが入りやすくし、フラッディングを起こしに
くくする。 気孔径を増大する。これによって、ガス(水素、ま
たは空気)が入りやすくし、水分による気孔詰まりが生
じにくくする。 気孔量を増大する。すなわち、触媒層12、15を
疎にする。これによって、ガス(水素、空気)が入りや
すくする。 触媒層12、15の厚さを低減する。これによっ
て、ガス(水素、空気)が入りやすくする。
【0019】また、拡散層13、16(とくに、撥水層
13a、16a)の耐フラッディング性の向上について
はつぎの何れかあるいはそれらの複合による。 気孔径を増大する。これによって、水蒸気が気孔を
通って逃げていきやすくし気孔の水滴による詰まりを無
くし、またガス(水素、空気)が入りやすくする。 気孔量を増大する。すなわち、拡散層13、16を
疎にする。これによって、ガスが入りやすくする。 拡散層13、16の撥水層13a、16aの疎水性
(撥水性)を弱める。これによって、拡散層13、16
を通って水が出ていきやすくする。 拡散層13、16の厚さを低減する。これによっ
て、拡散層13、16を通って水分が逃げていきやすく
し、ガスが入りやすくする。
【0020】触媒層12、15の気孔径を増大する方法
としては、たとえば、担体カーボン22の径を増大す
る。たとえば、担体カーボン22の径を従来の30ナノ
メータから50ナノメータにする。触媒層12、15の
気孔量を増大する方法としては、たとえば、担体カーボ
ン22の高ストラクチャ化(ブリッジ体の大型化)、低
圧プレスなどの他、造孔材を用いることも有効である。
触媒層12、15厚さの削減は、触媒層12、15形成
時の塗布量で制御するが、合わせて触媒担持密度を増大
させることで触媒量の維持を行うことも有効である。
【0021】拡散層13、16の気孔径を増大する方法
としては、たとえば、撥水層13a、16aのカーボン
粒子25の径を増大する。拡散層13、16の気孔量を
増大する方法としては、たとえば、撥水層13a、16
aのカーボンストラクチャの増大、撥水層13a、16
aの厚さ低減、または改造材の使用により行う。拡散層
13、16の疎水性低減を行う方法としては、たとえ
ば、撥水層13a、16a中のフッ素系樹脂成分の低
減、カーボンの親水性強化(官能基導入)、基材層13
b、16bの親水処理を行う。拡散層13、16厚さを
低減する方法としては、たとえば基材層13b、16b
の厚さを低減する。なお、上記手法によりMEAの厚さ
に面内傾斜が生じた場合、セパレータの形状もそれに応
じた傾斜設計にする必要がある。
【0022】つぎに、本発明の燃料電池10の作用を説
明する。本発明の適用前の一般の燃料電池では、電極面
内において、ガスの流れの上流、下流では、ガス流量、
反応ガス分圧、水蒸気分圧に、一般に、図5に示すよう
な分布が存在している。この場合、上流では水蒸気を持
ち去りやすい、すなわちドライアップしやすい環境にあ
り、逆に下流では水蒸気を持ち去りにくい、すなわちフ
ラッディングしやすい環境にある。このような環境にお
いて電極面内のいずれの部位でも安定的に反応を起こさ
せるためには、上流、下流の動作環境に応じた設計をす
ることが効果的であり、本発明はそうなっている。
【0023】本発明の燃料電池では、電極の触媒層の組
成、構造を、反応ガス流れ方向上流側で耐ドライアップ
性が向上し、下流側で耐フラッディング性が向上するよ
うに、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異ならせたの
で、従来生じやすかった上流側でのドライアップ性と下
流側でのフラッディングが抑制され、セル面内全域で安
定して、前記(1)、(2)式の反応が生じる。また、
本発明の燃料電池で、電極の拡散層の組成、構造も、反
応ガス流れ方向上流側で耐ドライアップ性が向上し、下
流側で耐フラッディング性が向上するように、反応ガス
流れ方向上流側と下流側で異ならせると、上流側でのド
ライアップ性と下流側でのフラッディングの抑制効果は
さらに大きくなり、さらに安定運転を行うことができ
る。
【0024】その結果、図6に示すように、本発明の、
MEA加湿有り(反応ガスの供給路で加湿器を設けて加
湿する)の場合も、MEA加湿無しの場合も、従来のM
EA加湿有りの場合、MEA加湿無しの場合に比べて、
燃料電池の電流密度、電圧は向上し、燃料電池の発電効
率が向上し、かつ無加湿での性能低下を抑制することが
可能である。そして、本発明のMEA加湿無しの場合
は、ほぼ従来の加湿有りの場合と同等の電圧、電流密度
となり、本発明により、燃料電池の安定的無加湿運転が
可能になる。ただし、本発明においても、加湿運転を行
ってもよい。今回の発明について、片側の触媒層のみに
つき説明したが、両側の触媒層で実施することが当然可
能である。さらに、その際に、水素側の耐ドライアップ
性の高い部分の裏面に酸素側の耐フラッディング性の高
い部分となるよう配置すると、さらに水分の膜両側にお
ける分布の観点で有利である。
【0025】
【発明の効果】請求項1の燃料電池によれば、反応ガス
流れ方向上流側で耐ドライアップ性が向上し、下流側で
耐フラッディング性が向上するように、電極の触媒層の
組成、構造を、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異な
らせたので、加湿無しの運転下でも、セル電圧、セル出
力が向上し、発電効率を向上できる。請求項2の燃料電
池によれば、電極の拡散層の組成、構造も、反応ガス流
れ方向上流側で耐ドライアップ性が向上し、下流側で耐
フラッディング性が向上するように、反応ガス流れ方向
上流側と下流側で異ならせたので、請求項1の場合に比
べて、また拡散層のみに対策を施した特開平6−267
562号の場合に比べて、反応ガス流れ方向上流側で耐
ドライアップ性をさらに向上でき、下流側で耐フラッデ
ィング性をさらに向上でき、加湿無しの運転下でも、セ
ル電圧、セル出力、発電効率をさらに向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の燃料電池の反応ガス流れ方向上
流側部の電解質膜、触媒層、拡散層の一部の断面図であ
る。
【図2】本発明実施例の燃料電池の反応ガス流れ方向下
流側部の電解質膜、触媒層、拡散層の一部の断面図であ
る。
【図3】本発明実施例の燃料電池の一部の斜視図であ
る。
【図4】本発明実施例の燃料電池のガス流れ方向に分割
した分割域の正面図である。
【図5】一般の固体高分子電解質型燃料電池のガス流れ
方向のガス流量、反応ガス分圧、水蒸気分圧のグラフで
ある。
【図6】本発明の燃料電池と従来の燃料電池の、加湿有
りと加湿無しの場合の電圧対電流密度のグラフである。
【符号の説明】
10 (固体高分子電解質型)燃料電池 11 電解質膜 12 触媒層 13 拡散層 13a 撥水層 13b 基材層 14 電極(アノード、燃料極) 15 触媒層 16 拡散層 16a 撥水層 16b 基材層 17 電極(カソード、空気極) 18 セパレータ 19 冷却媒体流路(冷却水路) 20 酸化ガス流路(空気流路) 21 燃料ガス流路(水素流路)、 22 担体カーボン 23 触媒 24 樹脂被覆層 25 カーボン粒子 26 樹脂(たとえば、フッ素系樹脂) 27 カーボン繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木野 喜隆 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 尾崎 俊昭 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5H018 AA06 AS02 AS03 EE02 EE03 EE05 EE19 5H026 AA06 CC03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質型燃料電池において、
    電極の触媒層の組成、構造を、反応ガス流れ方向上流側
    で耐ドライアップ性向上、下流側で耐フラッディング性
    向上となるよう、反応ガス流れ方向上流側と下流側で異
    ならせた燃料電池。
  2. 【請求項2】 電極の拡散層の組成、構造も、反応ガス
    流れ方向上流側で耐ドライアップ性向上、下流側で耐フ
    ラッディング性向上となるよう、反応ガス流れ方向上流
    側と下流側で異ならせた請求項1記載の燃料電池。
JP2000223772A 2000-07-25 2000-07-25 燃料電池 Expired - Fee Related JP4923319B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223772A JP4923319B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 燃料電池
CA002353637A CA2353637C (en) 2000-07-25 2001-07-23 Fuel cell
EP01117948A EP1176654A3 (en) 2000-07-25 2001-07-24 Fuel cell
US09/911,731 US6933067B2 (en) 2000-07-25 2001-07-25 Fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223772A JP4923319B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002042823A true JP2002042823A (ja) 2002-02-08
JP4923319B2 JP4923319B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=18717818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223772A Expired - Fee Related JP4923319B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6933067B2 (ja)
EP (1) EP1176654A3 (ja)
JP (1) JP4923319B2 (ja)
CA (1) CA2353637C (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203569A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池
JP2003092112A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toshiba International Fuel Cells Corp 固体高分子形燃料電池
JP2003173788A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池用ガス拡散層とそれを用いた電解質膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池
JP2005071941A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Aisin Seiki Co Ltd ガス拡散部材、ガス拡散部材の製造方法、燃料電池
JP2005078975A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質膜−電極接合体およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP2005285636A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
JP2006012476A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極接合体
JP2006024556A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Dainippon Printing Co Ltd 燃料電池、電極−電解質膜接合体、触媒層付き電極基材、それらの製造方法及び転写シート
JP2006236817A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006286330A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Equos Research Co Ltd 燃料電池用の触媒層及び燃料電池
JP2006524898A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 キャボット コーポレイション プロトン交換膜燃料電池及び直接メタノール燃料電池において用いるための膜電極アセンブリを製造する方法
JP2007500424A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 様々な動作湿度に最適化されたガス拡散層および対応する燃料電池
JP2007234590A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Canon Inc 燃料電池セル、および燃料電池
WO2008053905A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell
US7482089B2 (en) 2003-03-10 2009-01-27 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2010153354A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Toyota Motor Corp 燃料電池シミュレーションモデル作成装置
US7829230B2 (en) 2007-07-17 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for optimizing diffusion media with spatially varying mass transport resistance
WO2010150871A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日産自動車株式会社 ガス拡散電極およびその製造方法、ならびに膜電極接合体およびその製造方法
JP2017050107A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 凸版印刷株式会社 膜電極接合体の製造方法、固体高分子形燃料電池の製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10145875B4 (de) * 2001-09-18 2010-09-16 Daimler Ag Membran-Elektroden-Einheit für eine selbstbefeuchtende Brennstoffzelle
EP1298745B1 (en) * 2001-09-28 2010-04-21 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell
US7291417B2 (en) 2003-01-16 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositional and structural gradients for fuel cell electrode materials
US7332240B2 (en) * 2003-07-28 2008-02-19 General Motors Corporation Spatially varying diffusion media and devices incorporating the same
DE10340834B4 (de) * 2003-09-04 2018-12-06 Daimler Ag Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
JP4228911B2 (ja) * 2003-12-25 2009-02-25 パナソニック株式会社 燃料電池とその製造方法
CN100438132C (zh) 2003-12-29 2008-11-26 亚太燃料电池科技股份有限公司 模块化质子交换膜燃料电池的密封结构
JP4967220B2 (ja) * 2004-03-30 2012-07-04 日産自動車株式会社 燃料電池
US20060051626A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Lee Sang-Won Fuel cell stack
EP1831940A4 (en) 2004-12-28 2009-06-17 Utc Fuel Cells Llc MEMBRANE ELECTRODE ASSEMBLIES WITH A HYDROGEN PEROXIDE DECOMPOSITION CATALYST
JP5211418B2 (ja) * 2005-07-08 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 電解質膜の製造方法
KR100730197B1 (ko) * 2006-01-21 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 캐소드 전극 구조
EP2041820B1 (en) * 2006-02-03 2012-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Fuel cell
EP2157643B1 (en) * 2007-06-08 2015-04-08 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell
CN101465434B (zh) * 2007-12-19 2010-09-29 清华大学 燃料电池膜电极及其制备方法
CN101425583B (zh) * 2007-11-02 2011-06-08 清华大学 燃料电池膜电极及其制备方法
CN101635362B (zh) * 2008-07-25 2012-03-28 清华大学 膜电极及采用该膜电极的燃料电池
CN101425584B (zh) * 2007-11-02 2011-05-04 清华大学 燃料电池膜电极及其制备方法
JP5198044B2 (ja) * 2007-12-04 2013-05-15 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池
KR20100107012A (ko) 2008-01-03 2010-10-04 유티씨 파워 코포레이션 Pem 연료 전지를 위한 보호 및 침전 층
CN101752568B (zh) * 2008-12-17 2012-06-20 清华大学 膜电极及采用该膜电极的生物燃料电池
WO2010010820A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 ソニー株式会社 プロトン伝導性複合電解質及びこれを用いた膜電極接合体、並びに膜電極接合体を用いた電気化学装置
US9077042B2 (en) * 2008-07-25 2015-07-07 Tsinghua University Membrane electrode assembly and biofuel cell using the same
CN101752567B (zh) * 2008-12-17 2012-09-19 清华大学 膜电极及采用该膜电极的燃料电池
US20100028744A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Gas diffusion layer with lower gas diffusivity
US20100028750A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Gas diffusion layer with lower gas diffusivity
JP2010061984A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp ガス拡散層、燃料電池、および燃料電池の製造方法
JP5210096B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-12 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池
JP5862485B2 (ja) 2012-07-02 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガス拡散層の形成方法
FR3012680B1 (fr) * 2013-10-30 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible a fonctionnement optimise le long du canal d'ecoulement d'air

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785874A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の燃料電極
JPH07240204A (ja) * 1993-11-23 1995-09-12 Johnson Matthey Plc 燃料電池用の多孔質電極及びその製造方法
JPH09245802A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型燃料電池用電極
JPH09283153A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH11154523A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池の単セルおよびスタック

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550643A (en) * 1968-11-18 1970-12-29 Livermore Corp H F Solenoid actuator
US5350643A (en) * 1992-06-02 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Solid polymer electrolyte type fuel cell
JPH06267562A (ja) * 1993-03-15 1994-09-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質燃料電池
JPH08124583A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH08167416A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池用の燃料電池セル
NL9500253A (nl) * 1995-02-10 1996-09-02 Stichting Energie Werkwijze voor het bevochtigen van brandstofgassen alsmede vaste polymeer brandstofcel.
US5840438A (en) * 1995-08-25 1998-11-24 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with an electrode substrate having an in-plane nonuniform structure for control of reactant and product transport
JP3485243B2 (ja) * 1997-03-25 2004-01-13 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池
JP3272980B2 (ja) * 1997-06-26 2002-04-08 松下電器産業株式会社 燃料電池
JP3929146B2 (ja) * 1997-11-07 2007-06-13 松下電器産業株式会社 固体高分子型燃料電池システム
US6030718A (en) * 1997-11-20 2000-02-29 Avista Corporation Proton exchange membrane fuel cell power system
US6207312B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-27 Energy Partners, L.C. Self-humidifying fuel cell
CA2290089A1 (en) * 1998-11-24 2000-05-24 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell with an electrode having an in-plane nonuniform structure
US6300000B1 (en) * 1999-06-18 2001-10-09 Gore Enterprise Holdings Fuel cell membrane electrode assemblies with improved power outputs and poison resistance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785874A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の燃料電極
JPH07240204A (ja) * 1993-11-23 1995-09-12 Johnson Matthey Plc 燃料電池用の多孔質電極及びその製造方法
JPH09245802A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型燃料電池用電極
JPH09283153A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH11154523A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池の単セルおよびスタック

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203569A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子型燃料電池
JP4714990B2 (ja) * 2000-12-28 2011-07-06 株式会社豊田中央研究所 固体高分子型燃料電池
JP2003092112A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Toshiba International Fuel Cells Corp 固体高分子形燃料電池
JP4610815B2 (ja) * 2001-09-14 2011-01-12 東芝燃料電池システム株式会社 固体高分子形燃料電池
JP2003173788A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池用ガス拡散層とそれを用いた電解質膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池
US7482089B2 (en) 2003-03-10 2009-01-27 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell
JP2006524898A (ja) * 2003-04-16 2006-11-02 キャボット コーポレイション プロトン交換膜燃料電池及び直接メタノール燃料電池において用いるための膜電極アセンブリを製造する方法
JP2007500424A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 様々な動作湿度に最適化されたガス拡散層および対応する燃料電池
JP2005071941A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Aisin Seiki Co Ltd ガス拡散部材、ガス拡散部材の製造方法、燃料電池
JP2005078975A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質膜−電極接合体およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP4493954B2 (ja) * 2003-09-01 2010-06-30 パナソニック株式会社 高分子電解質膜−電極接合体およびこれを用いた高分子電解質型燃料電池
JP4635465B2 (ja) * 2004-03-30 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
JP2005285636A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ
JP2006024556A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Dainippon Printing Co Ltd 燃料電池、電極−電解質膜接合体、触媒層付き電極基材、それらの製造方法及び転写シート
JP2006012476A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極接合体
JP2006236817A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006286330A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Equos Research Co Ltd 燃料電池用の触媒層及び燃料電池
JP2007234590A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Canon Inc 燃料電池セル、および燃料電池
JP2008117624A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体及び固体高分子型燃料電池
WO2008053905A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell
US8865371B2 (en) 2006-11-02 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell and polymer electrolyte fuel cell
US7829230B2 (en) 2007-07-17 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for optimizing diffusion media with spatially varying mass transport resistance
CN101350422B (zh) * 2007-07-17 2012-12-19 通用汽车环球科技运作公司 用于优化具有空间变化传质阻力的扩散媒介的方法
JP2010153354A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Toyota Motor Corp 燃料電池シミュレーションモデル作成装置
WO2010150871A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 日産自動車株式会社 ガス拡散電極およびその製造方法、ならびに膜電極接合体およびその製造方法
JP2011029171A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Nissan Motor Co Ltd ガス拡散電極およびその製造方法、ならびに膜電極接合体およびその製造方法
US9029045B2 (en) 2009-06-26 2015-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. Gas diffusion electrode and production method for same; membrane electrode assembly and production method for same
JP2017050107A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 凸版印刷株式会社 膜電極接合体の製造方法、固体高分子形燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2353637C (en) 2008-10-07
US6933067B2 (en) 2005-08-23
EP1176654A2 (en) 2002-01-30
US20020031696A1 (en) 2002-03-14
CA2353637A1 (en) 2002-01-25
JP4923319B2 (ja) 2012-04-25
EP1176654A3 (en) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002042823A (ja) 燃料電池
JP4519375B2 (ja) 燃料電池
WO2005109556A1 (en) Fuel cell and separator thereof
JP4956870B2 (ja) 燃料電池および燃料電池の製造方法
JP4872252B2 (ja) 燃料電池
US20050106448A1 (en) Fuel cell having stack structure
JP5153159B2 (ja) 燃料電池
JP4917737B2 (ja) 燃料電池用電解質膜および燃料電池
US20040157111A1 (en) Fuel cell
JP2003197203A (ja) 燃料電池
JP4340417B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4453426B2 (ja) 燃料電池
JP2006147503A (ja) 燃料電池スタック
JP2000251901A (ja) 燃料電池用セル及びこれを用いた燃料電池
WO2006038475A1 (ja) 燃料電池および燃料電池用セパレータ
JP3423241B2 (ja) 燃料電池用セルユニット及び燃料電池
JPH11339827A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2002289200A (ja) 燃料電池
JP2007005222A (ja) 燃料電池および燃料電池用セパレータ
JP2002270197A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2000228205A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2003142121A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP4678830B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2009048905A (ja) 燃料電池
JP2009009839A (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜・電極構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees