JP2002032922A - 光ディスク及び光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク及び光ディスク装置

Info

Publication number
JP2002032922A
JP2002032922A JP2001132156A JP2001132156A JP2002032922A JP 2002032922 A JP2002032922 A JP 2002032922A JP 2001132156 A JP2001132156 A JP 2001132156A JP 2001132156 A JP2001132156 A JP 2001132156A JP 2002032922 A JP2002032922 A JP 2002032922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
physical address
disk
area
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001132156A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Kawashima
哲司 川嶌
Yukio Shishido
由紀夫 宍戸
Hiroshi Tsukada
太司 塚田
Kunihiko Miyake
邦彦 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001132156A priority Critical patent/JP2002032922A/ja
Priority to TW090110520A priority patent/TW518583B/zh
Priority to KR1020010024407A priority patent/KR100743244B1/ko
Priority to MYPI20012176A priority patent/MY129202A/en
Priority to EP01304194A priority patent/EP1154415A3/en
Priority to US09/852,574 priority patent/US6693855B2/en
Priority to CNB011407816A priority patent/CN1305036C/zh
Publication of JP2002032922A publication Critical patent/JP2002032922A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B2007/00754Track shape, e.g. address or synchronisation information in wobbled track or sidewall
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1229Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-in area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1269Absolute time in pregroove [ATIP] information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録領域のいかなる領域に光学ヘッドをアク
セスさせる場合でも、光学ヘッドの移動量の計算を簡便
に行って迅速なアクセス動作を実現する。 【解決手段】 時間軸情報である第1の形式と、バイナ
リ形式である第2の形式との双方で表現される盤面上の
物理アドレスを、記録領域の全域に亘り、上記第1の形
式と第2の形式とで1対1に対応しながら、ディスク内
周側から外周側に向かうに従い単調増加するように設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光を用いて情報の
記録及び/又は再生が行われる光ディスク及びこの光デ
ィスクを記録媒体として用いる光ディスク装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】外径寸法が約120mm、厚さが約1.
2mmの樹脂製ディスク基板に信号記録面が形成されて
なり、この信号記録面に設けられた記録領域に、CIR
C(Cross Interleave Reed-Solomon Code)による誤り
訂正符号化処理やEFM変調(Eight to Fourteen Modu
lation)処理が施されたデジタルデータが記録されるコ
ンパクトディスクと呼ばれる光ディスクが普及してい
る。
【0003】コンパクトディスク(以下、CDとい
う。)は、当初、デジタルオーディオデータを記録する
ための記録媒体として開発されたものであるが、広く普
及するに従って、用途に応じた様々なバリエーションへ
と展開されるに至っている。
【0004】特に、近年では、パーソナルコンピュータ
が情報処理手段として一般家庭にまで広く浸透してきた
こととあいまって、コンピュータで扱うデータを記録し
ておく記録媒体として、CD−ROM(Read Only Memo
ry)と呼ばれる再生専用光ディスクが広く普及してきて
いる。
【0005】また、このようなCD−ROM等の再生専
用光ディスクと再生互換を保ちながら、データの記録が
可能とされた光ディスクとして、CD−R(Recordabl
e)のような追記型光ディスクや、CD−RW(Rewrita
ble)のような書き換え可能型光ディスクが開発され、実
用化されるに至っている。
【0006】以上のようなCDやCDから派生した光デ
ィスク(以下、これらを総称してCDファミリーとい
う。)では、データが記録される記録領域の各位置に、
これらの位置を示す物理アドレスが設定される。そし
て、これらCDファミリーの光ディスクに対してデータ
の記録や再生を行う際は、光ディスク装置の光学ヘッド
が物理アドレスを指標として目的の位置にアクセスし、
この目的位置においてデータの書き込みや読み出しを行
うようになされている。
【0007】このとき、光学ヘッドのアクセス動作は、
光ディスク装置の制御用コントローラによって制御され
る。制御用コントローラは、目的位置の物理アドレスを
もとにして光学ヘッドの移動量を計算によって算出し、
この移動量分だけ光学ヘッドを光ディスクの径方向に移
動操作させることによって、光学ヘッドを目的位置にア
クセスさせるようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したC
Dファミリーの光ディスクにおいては、物理アドレス
は、記録領域に記録されるデータに含まれるサブコード
のQチャンネルに書き込まれている。また、CDファミ
リーの光ディスクの中でコンピュータデータ等の記録用
途に開発されたCD−ROMにおいては、サブコードの
Qチャンネルに加えて、ユーザデータの先頭に設けられ
るブロックヘッダと呼ばれる部分にも物理アドレスが書
き込まれている。更に、記録が可能な光ディスクとして
開発されたCD−RやCD−RWでは、サブコートのQ
チャンネルやブロックヘッダに加えて、ディスク基板に
形成されたウォブリンググルーブのウォブルとしても、
物理アドレスが書き込まれている。
【0009】これらの物理アドレスは、現行フォーマッ
トのCDファミリーにおいては、全て時間軸情報である
MSF(Minutes:Seconds:Frames)形式で表現されてい
る。これは、元来CDがデジタルオーディオデータを記
録する目的で開発されたものであり、オーディオデータ
を扱う上では物理アドレスが時間軸情報で表現されてい
る方が便利であったからである。
【0010】そして、現行フォーマットのCDファミリ
ーにおいては、MSF形式で表現される物理アドレス
が、記録領域のうちのユーザデータが記録される領域で
あるプログラム領域の先頭において最小の値である00
(分):00(秒):00(フレーム)に設定され、こ
のプログラム領域の先頭からディスク外周側へ向かうに
従い単調増加するように設定されている。
【0011】また、プログラム領域の内周側には、目次
情報となるTOC(Table Of Contents)が書き込まれ
るリードイン領域等、ユーザデータの記録以外の目的で
使用される領域が設けられているが、現行フォーマット
のCDファミリーにおいては、プログラム領域の内周側
の領域に関しては、プログラム領域直前の位置の物理ア
ドレスが、MSF形式で表現される最大の値である99
(分):59(秒):74(フレーム)に設定され、記
録領域の最内周からこのプログラム領域の直前まで単調
増加する物理アドレスが設定されるようになされてい
る。すなわち、現行フォーマットのCDファミリーにお
いては、プログラム領域の先頭を挟んで物理アドレスの
大小関係が逆転するようになっている。
【0012】以上のように物理アドレスを設定すれば、
ユーザデータの先頭の物理アドレスが、00(分):0
0(秒):00(フレーム)の時間軸情報で表されるこ
とになるので、例えば、ユーザデータとしてオーディオ
データが記録されることを想定すると、このような物理
アドレスの設定は非常に便利である。
【0013】しかしながら、以上のように物理アドレス
が設定されると、プログラム領域の先頭を挟んで物理ア
ドレスの大小関係が逆転するので、プログラム領域とそ
の内周側とに跨って光学ヘッドのアクセス動作を行う場
合には、物理アドレスをもとにした移動量の計算が複雑
となり、処理に時間がかかるといった問題がある。
【0014】特に、近年、現行フォーマットとの親和性
を保ちつつ、記録密度を向上させることで記録容量を現
行フォーマットの約2倍に高めるようにした倍密(Doub
le Density)CDフォーマットが検討されており、この
倍密CDフォーマットにおいては、容量増加に対応すべ
く、MSF形式で表現される物理アドレスに上位の時間
単位を付加して、HMSF(Hour:Minutes:Seconds:Fra
mes)形式とすることが検討されている。このような倍
密CDフォーマットにおいて、以上のように物理アドレ
スが設定されると、プログラム領域とその内周側とに跨
って光学ヘッドのアクセス動作を行う場合の移動量の計
算が更に複雑なものとなり、アクセス時間の大幅な増加
につながってしまう。
【0015】本発明は、以上のような実情に鑑みて創案
されたものであって、記録領域のいかなる領域に光学ヘ
ッドをアクセスさせる場合でも、光学ヘッドの移動量の
計算を簡便に行い、迅速なアクセス動作を実現すること
ができる光ディスク及びこのような光ディスクに対応し
た光ディスク装置を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
は、ユーザデータが記録されるプログラム領域とユーザ
データの記録以外の目的で使用される補助領域とがらな
る記録領域の全域に亘り、所定の周波数でウォブリング
された螺旋状のトラックを有し、上記トラックのウォブ
ル情報によって表現される盤面上の物理アドレスが、上
記記録領域の全域に亘ってディスク内周側がら外周側に
向かうに従い単調増加するように設定されていることを
特徴としている。
【0017】以上のように構成された光ディスクでは、
盤面上の物理アドレスが、記録領域の全域に亘ってディ
スク内周側から外周側に向かうに従い単調増加するよう
に設定されているので、光学ヘッドのアクセス動作を行
う場合に、この物理アドレスをもとにした移動量の計算
を簡便に行うことができ、アクセス動作の迅速性を確保
することができる。
【0018】なお、この光ディスクにおいては、上記ト
ラックに沿ってディスクの内周から外周に向けて記録さ
れるデータに含まれて時間軸情報で表される盤面上の物
理アドレスが、上記バイナリ形式で表現される物理アド
レスと1対1に対応しながら、ディスク内周側がら外周
側に向がうに従い単調増加に記録可能とされ、プログラ
ム領域の先頭の物理アドレスが、時間軸情報である形式
において4分(Minutes)の整数倍となるように設定さ
れていることが望ましい。このようにプログラム領域の
先頭の物理アドレスを時間軸情報である形式において4
分の整数倍となるように設定すれば、この時間軸情報で
ある形式と、ウォブル情報によって設定されるバイナリ
形式で表現された物理アドレスとを1対1で対応させ
て、プログラム領域の先頭において末尾を0とすること
ができ、物理アドレスを管理する上で非常に便利であ
る。
【0019】また、本発明に係る光ディスク装置は、光
ディスクを回転操作するディスク回転モータと、上記デ
ィスク回転モータにより回転操作される光ディスクに対
して集束した光を照射すると共に上記光ディスクにて反
射された戻り光を検出する光学ヘッドと、上記光学ヘッ
ドを上記光ディスクの盤面上の任意の位置にアクセスさ
せるアクセス機構と、上記光ディスクの盤面上の物理ア
ドレスを検知すると共に、この物理アドレスに基づいて
上記アクセス機構の動作を制御するコントローラとを備
え、上記コントローラは、上記ディスク回転モータによ
り回転操作される光ディスクが、時間軸情報である第1
の形式とバイナリ形式である第2の形式との双方で盤面
上の物理アドレスが表現された光ディスクである場合
に、当該光ディスクのユーザデータが記録されたプログ
ラム領域とユーザデータの記録以外の目的で使用される
補助領域とからなる記録領域の全域に亘り、上記第1の
形式と第2の形式とで1対1に対応させながら、ディス
ク内周側から外周側に向かうに従い単調増加する上記物
理アドレスであると判断し、この物理アドレスに基づい
て上記アクセス機構の動作を制御することを特徴として
いる。
【0020】以上のように構成された光ディスク装置で
は、このように第1の形式と第2の形式とで表現された
物理アドレスが記録された光ディスクに対して記録再生
することができ、このとき第1の形式と第2の形式とで
表現された物理アドレスが1対1で対応しているととも
に、内周側から外周側に向かうに従い単調増加している
ことから、光学ヘッドのアクセス動作を行う場合に、こ
の物理アドレスをもとにした移動量の計算を簡便に行う
ことができ、アクセス動作の迅速性を確保することがで
きる。
【0021】また、本発明に係る光ディスク装置は、ユ
ーザデータが記録されるプログラム領域とユーザデータ
の記録以外の目的で使用される補助領域とからなる記録
領域の全域に亘り、所定の周波数でウォブリングされた
螺旋状のトラックを有する光ディスクを回転操作するデ
ィスク回転モータと、上記ディスク回転モータにより回
転操作される光ディスクに対して集束した光を照射する
と共に上記光ディスクにて反射された戻り光を検出する
光学ヘッドと、上記光学ヘッドを制御して、上記光ディ
スクのユーザデータが記録されるプログラム領域とユー
ザデータの記録以外の目的で使用される補助領域とから
なる記録領域の全域に亘り、ユーザデータと共に記録さ
れるサブコードの中に、時間軸情報としてディスク内周
側から外周側に向かうに従い単調増加するようにアドレ
ス情報を含めて記録するコントローラとを備えることを
特徴としている。
【0022】以上のように構成された光ディスク装置で
は、記録領域の全域に亘り、ユーザデータと共に記録さ
れるサブコードの中に、時間軸情報としてディスク内周
側から外周側に向かうに従い単調増加するようにアドレ
ス情報を含めて記録する。したがって、このアドレス情
報をもとにして光学ヘッドの移動量を簡便に行うことが
できる光ディスクを作成することができる。
【0023】また、本発明に係る光ディスク装置は、光
ディスクを回転操作するディスク回転モータと、上記デ
ィスク回転モータにより回転操作される光ディスクに対
して集束した光を照射すると共に上記光ディスクにて反
射された戻り光を検出する光学ヘッドと、上記光学ヘッ
ドを上記光ディスクの盤面上の任意の位置にアクセスさ
せるアクセス機構と、上記ディスク回転モータにより回
転操作される光ディスクが、第1の光ディスクであるか
第2の光ディスクであるかを判別し、回転操作されるデ
ィスクが第1の光ディスクであると判断した場合に、第
1の記録方法によって物理アドレスをユーザデータと共
に光ディスクに記録し、回転操作されるディスクが上記
第1の光ディスクより記録密度の小さい第2の光ディス
クであると判断した場合に、第2の記録方法によって物
理アドレスをユーザデータと共に光ディスクに記録する
ように制御するコントローラとを備えたことを特徴とし
ている。
【0024】以上のように構成された光ディスク装置
は、第1の光ディスクと、この第1の光ディスクよりも
記録密度が小さい第2の光ディスクとに対して、それぞ
れ第1の記録方法と第2の記録方法とでそれぞれ物理ア
ドレスの記録方法を変えて記録することができる。した
がって、各々の光ディスクに対して、既存の光ディスク
の規格に即した記録方法で物理アドレスを記録すること
ができるだけでなく、記録密度が小さい場合に、この記
録密度に応じて最適な記録方法で物理アドレスを記録す
ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、ここでは、本発
明を追記型の光ディスクであるCD−Rに適用した例に
ついて具体的に説明するが、本発明はこの例に限定され
るものではなく、例えば、書き換え可能型の光ディスク
であるCD−RWや再生専用光ディスクであるCD−R
OM等、CDフォーマットを踏襲したあらゆる光ディス
クに対して有効に適用可能である。
【0026】また、CDフォーマットにおいては、現行
フォーマットよりも記録密度を向上させて、現行フォー
マットの約2倍の記録容量を確保するようにした倍密C
Dフォーマットが検討されており、ここでは、この倍密
CDフォーマットに則ったCD−R(以下、倍密CD−
Rという。)に本発明を適用した例について説明する
が、本発明はこの例に限定されるものではなく、現行フ
ォーマットに則ったCD−R(以下、単密CD−Rとい
う。)や、記録容量が倍密CD−R以上に高められた次
世代のCD−R等、あらゆる世代の光ディスクに対して
有効に適用可能である。
【0027】先ず、本発明を適用した倍密CD−Rにつ
いて、単密CD−Rと対比しながら説明する。なお、以
下の説明において、単密CD−Rと倍密CD−Rとで共
通の部分については、両者を特に区別せずにCD−Rと
総称して説明する。
【0028】CD−Rは、図1に示すように、ポリメチ
ルメタクリレート(PMMA)やポリカーボネート(P
C)等の樹脂材料が、外径寸法120mm、厚さ1.2
mmのディスク状に成形されてなるディスク基板1を備
え、このディスク基板1上に、有機色素系の記録材料が
スピンコートされてなる記録層2が形成されている。こ
の記録層2上には、例えば金(Au)や銀(Ag)等が
成膜されて反射膜3が形成されており、さらに、反射膜
3上には、例えば紫外線硬化樹脂等よりなる保護層4が
形成されている。
【0029】このCD−Rでは、書き込むべきデータに
応じて変調された記録用のレーザ光が記録層2に照射さ
れることで、この光が照射された部分の記録層2及びこ
れに接するディスク基板1の相互作用によりこれらの界
面に変形が生じ、これによって、データに対応したピッ
ト列が非可逆的に形成されることになる。そして、この
ピット列に再生用のレーザ光が照射され、その反射率変
化が検出されることで、CD−Rに書き込まれたデータ
が読み出されることになる。
【0030】CD−Rの記録領域のレイアウトの一例を
図2(A)及び図2(B)に示す。図2(A)及び図2
(B)に示すように、CD−Rには、ディスク内周側か
ら順番に、PCA(Power Caribration Area)11と、
PMA(Program Memory Area)12と、リードイン領
域13と、プログラム領域14と、リードアウト領域1
5とがそれぞれ設けられている。なお、この図2(A)
及び図2(B)においては、プログラム領域14が1つ
のセッションからなる場合を例示しているが、プログラ
ム領域14が複数のセッションに分割されている場合に
は、各セッション毎にリードイン領域13とリードアウ
ト領域15とが設けられることになる。
【0031】PCA11は、記録時のレーザパワーを校
正するための領域であり、実際に試し書きを行うための
Test Areaと、このTest Areaの使用状況を記録しておく
Count Areaとを有している。また、PMA12は、書き
込むデータのモードや記録開始位置並びに記録終了位置
等の情報を各論理トラック毎に一時的に保管しておくた
めの領域である。これらPCA11とPMA12は、記
録時にのみ必要とされる領域である。このため、ファイ
ナライゼーションを行ってリードイン領域13やリード
アウト領域15への書き込みが終了した後における再生
時には、光ディスク装置の光学ヘッドがPCA11とP
MA12に対してアクセスする必要がない。
【0032】リードイン領域13は、プログラム領域1
4に書き込まれたデータの読み出しに利用される領域で
あり、例えば、目次情報であるTOC(Table Of Conte
nts)情報等が記録される。
【0033】プログラム領域14は、実際に記録データ
が書き込まれる領域であり、最大で99の論理トラック
が設定される。
【0034】リードアウト領域15は、ディスクに関す
る各種情報が記録される領域である。また、ディスク最
外周に位置するリードアウト領域15は、光ディスク装
置の光学ピックアップがオーバーランしてしまうことを
防止する緩衝領域としての機能も有している。
【0035】ここで、単密CD−Rでは、図2(A)に
示すように、φ46mmからφ50mmまでの領域が最
も内周側のリードイン領域(最初のセッションのリード
イン領域。以下、最内周リードイン領域という。)13
に設定され、φ50mmから最大でφ116mmまでの
領域がプログラム領域14に設定されている。また、プ
ログラム領域14の最外周から最大でφ118mmまで
の領域が最も外周側のリードアウト領域(最後のセッシ
ョンのリードアウト領域。以下、最外周リードアウト領
域という。)15に設定されている。そして、最内周リ
ードイン領域13の更に内周側にPCA11とPMA1
2とがそれぞれ設けられている。なお、PCA11の内
周側端部はφ44.7mmの位置である。
【0036】これに対して、倍密CD−Rでは、図2
(B)に示すように、φ45.2mmからφ48mmま
での領域が最内周リードイン領域13に設定され、φ4
8mmから最大でφ117mmの領域がプログラム領域
14に設定されている。また、プログラム領域14の最
外周から最大でφ118mmまでの領域が最外周リード
アウト領域15に設定されている。そして、最内周リー
ドイン領域13の更に内周側にPCA11とPMA12
とがそれぞれ設けられており、PCA11の内周側端部
はφ44.38mmの位置とされている。
【0037】以上のような倍密CD−Rのレイアウト
は、単密CD−Rとの親和性を維持しながら、且つ、プ
ログラム領域14を最大限に拡張する目的で設定されて
いる。すなわち、倍密CD−Rでは、記録密度を高める
だけでなく、実際にユーザデータが書き込まれる領域で
あるプログラム領域14を、単密CD−Rとの親和性が
損なわれない範囲で拡張することでも、記録容量の増大
化が図られている。
【0038】また、CD−Rでは、図1及び図3に示す
ように、ディスク基板1に、蛇行(ウォブリング)した
案内溝であるウォブリンググルーブ5が、例えばスパイ
ラル状に形成されている。このウォブリンググルーブ5
は、PCA11の内周端からリードアウト領域15の外
周端に亘って設けられている。そして、記録層2のウォ
ブリンググルーブ5に対応した部分が記録トラックとし
て設定されており、この記録トラックにデータが記録さ
れるようになされている。すなわち、CD−Rでは、図
3に示すように、隣接するウォブリンググルーブ5間の
間隔がトラックピッチTPとなり、単密CD−Rでは、
このトラックピッチTPが約1.6μmに設定されてお
り、倍密CD−Rでは、このトラックピッチTPが約
1.1μmに設定されている。倍密CD−Rでは、この
ようにトラックピッチTPを単密CD−Rよりも狭める
ことにより、記録密度の高密度化を図るようにしてい
る。
【0039】また、倍密CD−Rでは、トラックピッチ
TPを狭めると同時に記録トラックに沿った方向での記
録密度(線密度)も高めるようにしている。具体的に
は、例えば、単密CD−Rでの最短ピット長(3T)が
約0.83μmとされるのに対して、倍密CD−Rでの
最短ピット長(3T)は約0.62μmとされる。
【0040】以上のように、倍密CD−Rでは、トラッ
クピッチTPを狭めると共に線密度を高めることで、記
録密度を単密CD−Rの約2倍とし、単密CD−Rの記
録容量の約2倍、具体的には1GB以上のデータを記録
できるようになされている。
【0041】次に、CD−Rに記録されるデータの構造
について説明する。CD−Rに記録されるユーザデータ
は、CIRC(Cross Interleave Reed-Solomon Code)
と呼ばれる畳み込み型の2重符号化による誤り訂正符号
化処理を受け、EFM変調(Eight to Fourteen Modula
tion)が施された状態で書き込まれることになる。
【0042】CIRCによる誤り訂正符号化処理では、
24バイト(12ワード)のデータ単位毎にリード・ソ
ロモン符号(C2符号)の符号化が行われ、4バイトの
パリティ(Qパリティ)が付加される。そして、合計2
8バイトのユーザデータ及びQパリティに対してインタ
ーリーブ処理が施された後、リード・ソロモン符号(C
1符号)の符号化が行われ、更に4バイトのパリティ
(Pパリティ)が付加されて、合計32バイトのデータ
とされる。
【0043】CIRCによる誤り訂正符号化処理によっ
て、24バイトのユーザデータ毎に4バイトのQパリテ
ィと4バイトのPパリティとが付加され、合計32バイ
トとされたデータには、その先頭に、2バイトのフレー
ム同期信号「Frame Sync」と、1バイトのサブコード
「Subcode」とが付加され、図4に示すように、データ
伝送単位となる1フレームが構成される。
【0044】サブコードは、P〜Wの8チャンネルから
なり、各チャンネルにつき1ビットずつ(合計1バイ
ト)が1つのフレーム毎に挿入されている。そして、サ
ブコードは、98フレーム分のサブコードで1つの情報
として完結するようになっており、図5に示すように、
サブコードが完結するデータ単位である98フレームに
より、光ディスク装置がユーザデータにアクセスすると
きのアクセス単位となるデータブロック(データセク
タ)が構成されている。
【0045】1つのデータブロックに含まれるユーザデ
ータは、合計2352バイト(24バイト×98)のデ
ータであり、図6に示すように、その先頭に、12バイ
トのブロック同期信号「Block Sync」と、4バイトのブ
ロックヘッダ「Block Header」とを有している。
【0046】また、1つのデータブロックに含まれるサ
ブコードは、合計98バイトのデータであり、図7に示
すように、その先頭に、2バイトのサブコード同期信号
「S 」,「S」を有している。そして、残りの96
バイトがP〜Wの各チャンネルに割り当てられている。
これらのチャンネルのうちPチャンネル及びQチャンネ
ルは、このサブコードが属するデータブロックへのアク
セスのために用いられ、RチャンネルからWチャンネル
は、付随的なデータを記録するために用いられる。
【0047】以上のような構造とされたデータは、上述
した記録層2のウォブリンググルーブ5に対応した部分
に設定された記録トラックに沿って、CD−Rに書き込
まれることになる。
【0048】ところで、上記ウォブリンググルーブ5
は、僅かに正弦波状に蛇行(ウォブリング)するように
形成されている。そして、CD−Rでは、盤面上におけ
る物理アドレス等の情報が、このウォブリンググルーブ
5のウォブリングによって記録されている。すなわち、
CD−Rにおいては、ウォブリンググルーブ5のウォブ
リングを読み取ることによって、盤面上の物理アドレス
等の情報が取得できるようになされている。以下、この
ウォブリンググルーブ5のウォブリングから得られる情
報をウォブル情報と呼ぶ。
【0049】なお、具体的な詳細は後述するが、リード
イン領域13に形成されたウォブリングに含まれるウォ
ブル情報は、物理アドレスに関する情報以外にも、スペ
シャルインフォメーションとして、例えば最適な記録レ
ーザパワーに関する情報などが含まれている。また、C
D−RWディスクでは、スペシャルインフォメーション
を拡張して、CD−RW用の最適な記録レーザパワーや
最適な記録パルス情報が記録(エンコード)されてい
る。
【0050】スペシャルインフォメーションには、最適
な記録レーザパワーに関する情報の他に、例えば、目標
記録パワー、基準速度、ディスクアプリケーションコー
ド、ディスクタイプ、ディスクサブタイプなどが記録さ
れる。
【0051】ここで、目標記録パワーとしては、基準速
度状態におけるレーザパワーレベルが記録される。ディ
スクアプリケーションコードとしては、一般業務用途、
フォトCDやカラオケCD等の特定用途、民生オーディ
オ用途など、ディスクの使用目的(用途)に応じた情報
が記録される。ディスクタイプとしては、例えば、追記
型ディスクと書換型ディスクとの識別や、単密ディスク
と倍密ディスクとの識別を行うための情報が記録され
る。ディスクサブタイプは、記録再生時における回転速
度に関する情報や、CAV(Constant Angular Velocit
y)又はCLV(Constant Linear Velocity)などの種
別が記録される。
【0052】また、スペシャルインフォメーションに
は、リードイン領域13の開始アドレス、リードアウト
領域15の開始アドレスが記録される。
【0053】さらに、スペシャルインフォメーションに
は、マニファクチャラーコード、プロダクトタイプ、及
びマテリアルデータなどが記録される。
【0054】マニファクチャラーコードとしては、ディ
スクの製造メーカー名を示す情報が記録される。プロダ
クトタイプとしては、ディスクの製造メーカ内での製品
タイプ(型番、製品コード等)を示す情報が記録され
る。マテリアルコードとしては、ディスクの記録層の材
質を示す情報が記録される。
【0055】また、ウォブル情報は、アディショナルイ
ンフォメーション(追加インフォメーション)として、
記録時における最低CLV速度及び最高CLV速度、パ
ワーマルチプリケーションファクタρ、ターゲットγ
値、消去時/記録時のレーザパワー比などのような、デ
ィスクの回転やレーザパワー制御に関する情報が記録さ
れる。
【0056】このようなアディショナルインフォメーシ
ョンとしては、より具体的には、最低記録速度における
目標記録パワー、最高記録速度における目標機録パワ
ー、最低記録速度におけるパワーマルチプリケーション
ファクタρ、最高記録速度におけるパワーマルチプリケ
ーションファクタρ、最低記録速度における消去時/記
録時のレーザパワー比、最高記録速度における消去時/
記録時のレーザパワー比などが記録される。
【0057】ウォブル情報は、CD−Rが所定の速度で
回転操作されたときに、中心周波数が例えば22.05
kHzとなるようにFM変調された状態で記録されてい
る。ウォブル情報の1フレームは、記録トラックに書き
込まれるデータ(記録データ)の1フレームと一致して
おり、記録データを書き込む場合には、ウォブル情報の
フレームに対して記録データのフレームの同期を取りな
がら書き込みが行われる。物理アドレスは、一定の線速
度に対応してアドレスが設定されている。
【0058】単密CD−Rのウォブル情報のフレーム構
造を図8に示す。単密CD−Rのウォブル情報の1フレ
ームは42ビットからなり、最初の4ビットはフレーム
同期信号「SYNC」である。そして、次の24ビット
で、盤面上における物理アドレスが、時間軸情報である
MSF(Minutes:Seconds:Frames)形式で示されてい
る。具体的には「Minutes」,「Seconds」,「Frames」
の各時間単位がそれぞれ2DigitBCD(8ビット)で
示されている。さらに、14ビットのCRC(Cyclic R
edundancy Code)が付加されてウォブル情報の1フレー
ムが構成されている。
【0059】倍密CD−Rのウォブル情報のフレーム構
造を図9に示す。倍密CD−Rのウォブル情報の1フレ
ームも、単密CD−Rのウォブル情報の1フレームと同
様に42ビットからなり、最初の4ビットがフレーム同
期信号「SYNC」とされている。そして、倍密CD−
Rのウォブル情報では、次の3ビットが識別情報「Disc
riminator」に割り当てられており、識別情報「Discrim
inator」の次の21ビットで、盤面上における物理アド
レスが、16進数のバイナリ形式で示されている。さら
に、14ビットのCRCが付加されてウォブル情報の1
フレームが構成されている。
【0060】以上のように、CD−Rでは、盤面上の物
理アドレスがウォブル情報として予めディスク自体に書
き込まれるようになされており、データが書き込まれて
いない状態でも、このウォブル情報を読み取ることで、
盤面上の物理アドレスが取得できるようになされてい
る。そして、単密CD−Rでは、このウォブル情報とし
て書き込まれる物理アドレスが、時間軸情報であるMS
F形式で表現されるのに対して、倍密CD−Rでは、こ
のウォブル情報として書き込まれる物理アドレスが、1
6進数であるバイナリ形式で表現される。
【0061】ところで、CD−Rでは、このウォブル情
報における同期信号「SYNC」のパターンを、単密C
D−Rと倍密CD−Rとで互いに異ならせるようにして
いる。
【0062】単密CD−Rのウォブル情報における同期
信号「SYNC」のパターンの具体的な一例を図10
(A)乃至図10(E)に示す。
【0063】図10(A)に示すウォブル情報は、バイ
フェーズマーク変調されることで図10(B)或いは図
10(D)に示すようなチャンネルビットパターンとな
る。ここで、ウォブル情報における同期信号「SYN
C」は、直前のチャンネルビットが「0」のときは、図
10(B)に示すように「11101000」のチャン
ネルビットパターンとされ、バイフェーズマーク変調を
施した後のバイフェーズ信号は図10(C)に示すよう
な波形となる。また、ウォブル情報における同期信号
「SYNC」は、直前のチャンネルビットが「1」のと
きは、図10(D)に示すように「00010111」
のチャンネルビットパターンとされ、バイフェーズマー
ク変調を施した後のバイフェーズ信号は図10(E)に
示すような波形となる。すなわち、単密CD−Rのウォ
ブル情報における同期信号「SYNC」のパターンは、
3T波形と逆極性の3T波形とが1T波形を挟んで接続
されたパターンとなっている。
【0064】一方、倍密CD−Rのウォブル情報におけ
る同期信号「SYNC」のパターンの具体的な一例を図
11(A)乃至図11(E)に示す。
【0065】図11(A)に示すウォブル情報は、バイ
フェーズマーク変調されることで図11(B)或いは図
11(D)に示すようなチャンネルビットパターンとな
る。ここで、ウォブル情報における同期信号「SYN
C」は、直前のチャンネルビットが「0」のときは、図
11(B)に示すように「11100010」のチャン
ネルビットパターンとされ、バイフェーズマーク変調を
施した後のバイフェーズ信号は図11(C)に示すよう
な波形となる。また、ウォブル情報における同期信号
「SYNC」は、直前のチャンネルビットが「1」のと
きは、図11(D)に示すように「00011101」
のチャンネルビットパターンとされ、バイフェーズマー
ク変調を施した後のバイフェーズ信号は図11(E)に
示すような波形となる。すなわち、倍密CD−Rのウォ
ブル情報における同期信号「SYNC」のパターンは、
3T波形と逆極性の3T波形とが連続したパターンとな
っている。
【0066】以上のように、CD−Rでは、ウォブル情
報における同期信号「SYNC」のパターンを単密CD
−Rと倍密CD−Rとで互いに異ならせるようにしてい
るので、ウォブル情報を検出してその同期信号を読み出
すことにより、このCD−Rが単密CD−Rであるの
か、或いは倍密CD−Rであるのかを瞬時に判別するこ
とができることになる。
【0067】また、CD−Rにおいては、盤面上の物理
アドレスは、上述したウォブル情報としてだけでなく、
このCD−Rに書き込まれるデータにも埋め込まれてい
る。具体的には、盤面上の物理アドレスは、上述したデ
ータブロックに含まれるサブコードのQチャンネル(以
下、サブコードQという。)においても示され、また、
上述したデータブロックに含まれるブロックヘッダ「Bl
ock Header」においても示されている。そして、CD−
Rにおいては、データが書き込まれた状態では、これら
サブコードQやブロックヘッダ「Block Header」を読み
出すことによっても、これらのデータが書き込まれた位
置の物理アドレスを取得することができるようになされ
ている。
【0068】ここで、単密CD−Rにおいては、これら
サブコードQやブロックヘッダ「Block Header」で示さ
れる物理アドレスが、時間軸情報であるMSF形式で表
現される。すなわち、単密CD−Rにおいては、ウォブ
ル情報で示される物理アドレス、サブコードQで示され
る物理アドレス、ブロックヘッダ「Block Header」で示
される物理アドレスの全てが、時間軸情報であるMSF
形式で表現される。そして、これらの物理アドレスは相
互に対応した関係となっており、1つのデータブロック
内に含まれるサブコードQとブロックヘッダ「Block He
ader」とでは同一の物理アドレスが示され、このデータ
ブロックが、ウォブル情報で示される盤面上の該当アド
レス箇所に書き込まれて、ウォブル情報で示される物理
アドレスと、サブコードQで示される物理アドレスと、
ブロックヘッダ「Block Header」で示される物理アドレ
スとが全て一致するようになされている。
【0069】これに対して、倍密CD−Rにおいては、
サブコードQで示される物理アドレスが、時間軸情報で
あるHMSF(Hour:Minutes:Seconds:Frames)形式で
表現され、ブロックヘッダ「Block Header」で示される
物理アドレスが、16進数であるバイナリ形式で表現さ
れる。すなわち、倍密CD−Rにおいては、ウォブル情
報で示される物理アドレスとブロックヘッダ「Block He
ader」で示される物理アドレスとが、16進数であるバ
イナリ形式で表現され、サブコードQで示される物理ア
ドレスが、時間軸情報であるHMSF形式で表現される
ようになされている。ここで、HMSF形式は、倍密C
D−Rの記録容量が単密CD−Rの記録容量の約2倍に
まで高められていることに対応すべく、単密CD−Rに
おける物理アドレスの表現形式であるMSF形式に上位
の時間単位H(Hour)を付加したものである。
【0070】以上のように、倍密CD−Rにおいては、
盤面上の物理アドレスがHMSF形式とバイナリ形式と
の双方で表現されることになるが、これらは1対1に対
応し、HMSF形式における0(時間):00(分):
00(秒):00(フレーム)がバイナリ形式における
0000hに対応するものとして設定される。そして、
1つのデータブロック内に含まれるサブコードQとブロ
ックヘッダ「Block Header」とでは、表現形式が異なる
ものの同一の物理アドレスを示すものとされ、このデー
タブロックが、ウォブル情報で示される盤面上の該当ア
ドレス箇所に書き込まれて、ウォブル情報で示される物
理アドレスと、サブコードQで示される物理アドレス
と、ブロックヘッダ「Block Header」で示される物理ア
ドレスとが実質的に全て一致するようになされている。
【0071】ところで、以上のような物理アドレスは、
CD−Rの盤面上における物理的な位置を示すものであ
る。CD−Rに対してデータの記録や再生を行う場合に
は、光ディスク装置の制御部が、この物理アドレスをも
とに光学ヘッドの移動量を計算によって算出する。そし
て、この算出した移動量に応じてアクセス機構が光学ヘ
ッドをCD−Rの径方向に移動させる。これにより、光
学ヘッドが目的の位置にアクセスすることになる。そし
て、この目的の位置において、データの記録や再生が行
われることになる。なお、この光ディスク装置について
の詳細な説明は後述する。
【0072】単密CD−Rにおいては、この盤面上の物
理アドレスが、例えば、図12(A)及び図12(B)
に示すように設定される。すなわち、単密CD−Rにお
いては、ユーザデータが記録されるプログラム領域14
の先頭における物理アドレスtが、MSF形式におい
て最小の値である00(分):00(秒):00(フレ
ーム)に設定される。そして、このプログラム領域14
の先頭から記録領域の外周端部に亘って、単調増加する
物理アドレスが設定される。また、プログラム領域14
の内周側に関しては、プログラム領域14の直前、すな
わち、最内周リードイン領域13の末尾における物理ア
ドレスt4−が、MSF形式において最大の値である9
9(分):59(秒):74(フレーム)に設定され、
PCA11の先頭、すなわち、記録領域の内周端部から
プログラム領域14の直前まで、単調増加する物理アド
レスが設定される。なお、最内周リードイン領域13の
先頭における物理アドレスtは、ディスク毎に個別の
値が設定され、PMA12の先頭における物理アドレス
は、tから00(分):13(秒):25(フレ
ーム)を引いた値に設定され、PCA11の先頭におけ
る物理アドレスtは、tから00(分):35
(秒):65(フレーム)を引いた値に設定される。ま
た、最外周リードアウト領域15の先頭における物理ア
ドレスtも、ディスク毎に個別の値が設定される。
【0073】これに対して、倍密CD−Rにおいては、
盤面上の物理アドレスが、例えば、図13(A)及び図
13(B)に示すように、記録領域の全域に亘って、H
MSF形式とバイナリ形式とで1対1に対応しながら、
ディスク内周側から外周側に向かうに従い単調増加する
ように設定される。すなわち、単密CD−Rにおいて
は、プログラム領域14の先頭を挟んで物理アドレスの
大小関係が逆転するようになっていたが、倍密CD−R
においては、プログラム領域14の先頭よりも外周側で
あるか内周側であるかによって特に区別することなく、
記録領域の全域に亘って一様に単調増加する物理アドレ
スが設定される。
【0074】具体的には、例えば、記録領域の内周端部
であるPCA11の先頭における物理アドレスtが、
HMSF形式では0(時間):07(分):28
(秒):50(フレーム)、バイナリ形式では8372
hに設定される。また、PMA12の先頭における物理
アドレスtが、HMSF形式では0(時間):08
(分):00(秒):00(フレーム)、バイナリ形式
では8CA0hに設定され、最内周リードイン領域13
の先頭における物理アドレスtが、HMSF形式では
0(時間):08(分):26(秒):50(フレー
ム)、バイナリ形式では9470hに設定される。そし
て、プログラム領域14の先頭における物理アドレスt
が、HMSF形式では0(時間):12(分):00
(秒):00(フレーム)、バイナリ形式ではD2F0
hに設定される。なお、最外周リードアウト領域15の
先頭における物理アドレスtは、ディスク毎に個別の
値が設定される。
【0075】以上のように、倍密CD−Rにおいては、
記録領域の全域に亘って一様に単調増加する物理アドレ
スが設定されるので、光ディスク装置の光学ヘッドをア
クセスさせる際に、記録領域のどの位置においても同じ
計算式で光学ヘッドの移動量を計算することができ、移
動量の計算を簡便に行ってアクセス動作の迅速性を確保
することが可能となる。
【0076】なお、以上の例は、倍密CD−Rにおいて
設定される物理アドレスの一例であり、倍密CD−Rに
おける物理アドレスは、記録領域の全域に亘ってHMS
F形式とバイナリ形式とで1対1に対応しながら、ディ
スク内周側から外周側に向かうに従い単調増加するよう
に設定されていれば、以上の例に限定されるものではな
いが、プログラム領域14の先頭における物理アドレス
に関しては、HMSF形式において4分の整数倍に
設定されることが望ましい。
【0077】すなわち、HMSF形式において4分の整
数倍で表現される物理アドレスは、バイナリ形式で表現
した場合に最下位の値が0となるので、実際にユーザデ
ータが記録され頻繁に使用されることになるプログラム
領域14の先頭における物理アドレスtをこの値に設
定すれば、光学ヘッドの移動量の計算を簡便に行えるば
かりでなく、プログラム領域14の先頭を基準として物
理アドレスが設定された単密CD−Rに慣れ親しんでき
た技術開発者に、さほど違和感を感じさせることなく、
単密CD−Rと同様の感覚で設計させることができる。
【0078】また、プログラム領域14の内周側に設け
られたPCA11、PMA12及び最内周リードイン領
域13には、全体として、時間に換算して5分弱程度の
領域が必要となる。したがって、プログラム領域14の
先頭における物理アドレスt としては、HMSF形式
において4分の整数倍となり、且つ記録領域の内周端部
であるPCA11の先頭における物理アドレスtを負
のアドレスとしないためには、HMSF形式で0(時
間):8(分):00(秒):00(フレーム)又は0
(時間):12(分):00(秒):00(フレーム)
に設定されることが望ましい。上述した例においては、
このプログラム領域14の先頭における物理アドレスt
を、HMSF形式で0(時間):12(分):00
(秒):00(フレーム)に設定している。
【0079】また、PCA11の先頭における物理アド
レスtは、HMSF形式とバイナリ形式の双方におい
て最小の値が設定されることになるが、このPCA11
の先頭における物理アドレスtが負の値になると光学
ヘッドの移動量の計算が複雑になる。しがたって、PC
A11の先頭における物理アドレスtは、0又は正の
値とすることが望ましい。なお、上述したように、プロ
グラム領域14の先頭における物理アドレスtをHM
SF形式において4分の整数倍に設定することを優先す
る場合には、PCA11の先頭における物理アドレスt
は正の値とされる。
【0080】ところで、以上は、追記型の光ディスクで
あるCD−Rについて説明したが、上述した物理アドレ
スの設定は、CD−RW等の書き換え可能型の光ディス
クにも同様に適用される。また、CD−ROM等の再生
専用光ディスクにも同様に適用される。但し、再生専用
の光ディスクにはウォブリンググルーブが設けられてい
ないので、物理アドレスは、データブロックに含まれる
サブコードQのみ、或いはサブコードQ及びブロックヘ
ッダ「Block Header」において示されることになる。
【0081】現行のCDフォーマットに則った再生専用
光ディスクにおいては、プログラム領域の内周側にある
リードイン領域13の内周側には必ずしも物理アドレス
が設定されていない。すなわち、現行のCDフォーマッ
トでは、再生専用光ディスクについては、プログラム領
域の内周側に物理アドレスを設定することをフォーマッ
ト上規定していない。そして、プログラム領域の内周側
に物理アドレスが設定されていない再生専用光ディスク
において、プログラム領域の内周側からプログラム領域
内に光学ヘッドを移動させる場合には、光学ヘッドがプ
ログラム領域内に移動するまで適当なシーク動作を繰り
返すといった処理が行われていた。このような処理は、
非常に不便で時間のかかる処理であり、光学ヘッドのア
クセス動作の迅速性を損なう一因となっていた。
【0082】そこで、倍密CDフォーマットにおいて
は、再生専用光ディスクにおいても、プログラム領域の
内周側のリードイン領域13に物理アドレスを設定する
ことをフォーマット上で規定して、プログラム領域の内
周側のリードイン領域13を含む全ての記録領域におい
て、物理アドレスをもとに光学ヘッドの移動量を計算に
よって算出できるようにし、光学ヘッドのアクセス動作
の迅速性を確保できるようにした。したがって、再生専
用光ディスクにおいても、記録領域の全域に亘り、ディ
スク内周側から外周側に向かうに従い単調増加する物理
アドレスが設定されることになる。
【0083】次に、上述した単密CD−Rと倍密CD−
Rとの双方に対してデータの記録再生を行えるように構
成された、本発明を適用した光ディスク装置について説
明する。
【0084】本発明を適用した光ディスク装置の一構成
例を図14に示す。この図14に示す光ディスク装置2
0は、スピンドルモータ21を備えており、このスピン
ドルモータ21に記録媒体としてのCD−R100(単
密CD−R又は倍密CD−R)が装着されるようになさ
れている。
【0085】スピンドルモータ21は、スピンドルドラ
イバ22により駆動されるようになされており、このス
ピンドルドライバ22の駆動によって、単密CD−Rが
装着された場合には、この単密CD−Rを約1.2m/
sec(標準速度)のCLV(Constant Linear Veloci
ty:線速一定)にて回転操作し、倍密CD−Rが装着さ
れた場合には、この倍密CD−Rを約0.9m/sec
(標準速度)のCLVにて回転操作する。なお、スピン
ドルドライバ22の動作は、制御部23によって制御さ
れる。
【0086】また、光ディスク装置20は、スピンドル
モータ21により回転操作されるCD−R100に対し
て、例えば、波長が780nmのレーザ光を対物レンズ
により集束した状態で照射し、また、CD−R100に
て反射された戻り光を検出して、この戻り光に応じた信
号を出力する光学ヘッド24を備えている。
【0087】この光学ヘッド24は、アクセス機構25
により、CD−R100の径方向に移動可能とされてい
る。すなわち、アクセス機構25が光学ヘッド24をC
D−R100の径方向に移動操作することによって、光
学ヘッド24を目的とする記録トラックにアクセスさせ
るアクセス動作が行われることになる。なお、光学ヘッ
ド24をCD−R100の径方向に移動操作するアクセ
ス機構25の動作は、制御部23によって制御されるよ
うになされている。
【0088】また、光学ヘッド24が備える対物レンズ
は、2軸ドライバ26により、CD−R100の径方向
及びCD−R100に近接離間する方向の2軸方向に移
動可能とされており、これにより、光学ヘッド24にお
けるフォーカスサーボやトラッキングサーボが行われる
ようになされている。
【0089】また、光ディスク装置20は、CD−R1
00に書き込むデータを処理して書き込み信号を生成
し、この書き込み信号を光学ヘッド24に供給すると共
に、光学ヘッド24から出力された信号をデジタルデー
タに変換し、このデジタルデータを処理して再生データ
として出力するデータ処理部27を備えている。
【0090】データ処理部27は、図15に示すよう
に、データ記録系として、フォーマット回路28と、C
IRC/EFM変調回路29と、書き込み補償回路30
とを備えている。また、このデータ処理部27は、デー
タ再生系として、RFアンプ31と、CIRC/EFM
復調回路32と、再生データ抽出回路33とを備えてい
る。
【0091】このデータ処理部27においては、CD−
R100に書き込むデータ(記録データ)は、先ず、フ
ォーマット回路28に供給される。フォーマット回路2
8は、供給された記録データを、所定のフォーマットに
従ってブロック化して、上述したようなデータブロック
とする。このとき、各データブロックのサブコードQと
ブロックヘッダ「Block Header」には、上述した物理ア
ドレスが書き込まれることになる。そして、フォーマッ
ト回路28においてブロック化された記録データは、C
IRC/EFM変調回路29に供給される。
【0092】CIRC/EFM変調回路29は、ブロッ
ク化された記録データに対して、CIRCによる誤り訂
正符号化処理及びEFM変調処理を施す。そして、CI
RC/EFM変調回路29により誤り訂正符号化処理及
び変調処理が施された記録データは、書き込み補償回路
30に供給される。
【0093】書き込み補償回路30は、供給された記録
データに応じて、記録用のレーザ光を変調するための記
録信号を生成し、この記録信号を光学ヘッド24に供給
する。そして、光学ヘッド24がこの記録信号に応じて
変調された記録用のレーザ光をCD−R100の記録領
域に照射することにより、CD−R100の記録領域に
記録データが書き込まれることになる。
【0094】一方、CD−R100からの戻り光に応じ
て光学ヘッド24から出力された信号は、先ず、RFア
ンプ31に供給されることになる。
【0095】RFアンプ31は、光学ヘッド24からの
信号(光電変換された電圧信号)に基づいて、再生信号
(RF信号)や、フォーカスエラー信号、トラッキング
エラー信号、ウォブル信号等を生成する。RFアンプ3
1により生成されたフォーカスエラー信号及びトラッキ
ングエラー信号は、2軸ドライバ26に供給される。そ
して、2軸ドライバ26が、RFアンプ31から供給さ
れたフォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号
に基づいて、光学ヘッド24が備える対物レンズを2軸
方向に移動操作することによって、光学ヘッド24にお
けるフォーカスサーボ及びトラッキングサーボが行われ
ることになる。
【0096】また、RFアンプ31により生成されたウ
ォブル信号は、制御部23に供給される。制御部23
は、RFアンプ31から供給されたウォブル信号を復調
して上述したウォブル情報を検出し、このウォブル情報
からレーザスポットが形成された位置における物理アド
レス、及び上述したスペシャルインフォメーション等を
取得する。そして、制御部23は、この取得した物理ア
ドレスをもとに、光学ヘッド24の移動量を計算によっ
て算出し、この算出された値に応じてアクセス機構25
の動作を制御する。これにより、光学ヘッド24がCD
−R100の目的とする記録トラックにアクセスするこ
とになる。また、制御部23は、検出したウォブル情報
における同期信号「SYNC」のパターンをもとに、ス
ピンドルモータ21に装着されたCD−R100が単密
CD−Rであるのか、或いは、倍密CD−Rであるのか
を判断し、それに応じてデータ処理部27に対する制御
内容を切り替える。すなわち、制御部23は、スピンド
ルモータ21に装着されたCD−R100が単密CD−
Rであると判断したときには、データ処理部27の各部
が単密CD−Rに対して最適な処理を行うように、デー
タ処理部27の各部の動作を制御し、スピンドルモータ
21に装着されたCD−R100が倍密CD−Rである
と判断したときには、データ処理部27の各部が倍密C
D−Rに対して最適な処理を行うように、データ処理部
27の各部の動作を制御する。また、制御部23は、ウ
ォブル情報から取得したスペシャルインフォメーション
に応じてレーザパワーの設定やディスク回転速度の制御
を行う。
【0097】また、RFアンプ31により生成された再
生信号は、2値化処理やクロック抽出等が行われてデジ
タルデータに変換された後、CIRC/EFM復調回路
32に供給される。
【0098】CIRC/EFM復調回路32は、供給さ
れたデジタルデータに対して、EFM復調処理及びCI
RCによる誤り訂正処理を施す。そして、CIRC/E
FM復調回路32により復調処理及び誤り訂正処理が施
されたデジタルデータは、再生データ抽出回路33に供
給される。
【0099】再生データ抽出回路33は、復調処理及び
誤り訂正処理が施されたデジタルデータから付随的なデ
ータを除去して、再生データを抽出する。そして、再生
データ抽出回路33により抽出された再生データが、デ
ータ処理部27から出力されることになる。
【0100】また、光ディスク装置20は、ホストコン
ピュータ50等の外部装置との間でデータの転送を行う
ためのインターフェースを司る外部インターフェース回
路34を備えている。そして、この光ディスク装置20
では、ホストコンピュータ50等の外部装置から外部イ
ンターフェース回路34を介して転送されてきた記録デ
ータを、必要に応じてバッファメモリ35に一時的に蓄
えた後、データ処理部27に供給し、また、データ処理
部27からの再生データを、必要に応じてバッファメモ
リ35に一時的に蓄えた後、外部インターフェース回路
34を介してホストコンピュータ50等の外部装置に転
送するようになされている。
【0101】この光ディスク装置20において、制御部
23は、装置全体の動作を制御するものである。この制
御部23には、ROMとしてのメモリ36aと、RAM
としてのメモリ36bとが接続されており、メモリ36
aには、光ディスク装置20全体の動作を制御するため
の動作制御用プログラムが格納されている。制御部23
は、このメモリ36aに格納された動作制御用プログラ
ムに基づき、メモリ36bをワークエリアとして使用し
て、光ディスク装置20の各部の動作を制御する。ここ
で、動作制御用プログラムとしては、単密CD−Rに対
応したプログラムと倍密CD−Rに対応したプログラム
とがそれぞれメモリ36aに格納されている。そして、
制御部23は、例えば、上述したようにウォブル情報に
おける同期信号「SYNC」のパターンの違いから、ス
ピンドルモータ21に装着されたCD−R100が単密
CD−Rであるのか、或いは、倍密CD−Rであるのか
を判断し、それに応じたプログラムに基づいて、光ディ
スク装置20の各部の動作を制御する。
【0102】特に、この光ディスク装置20において
は、単密CD−Rに対してデータの書き込みを行う場合
と、倍密CD−Rに対してデータの書き込みを行う場合
とで、制御部23がデータ処理部27のフォーマット回
路28に対する制御内容を切り替えて、単密CD−Rと
倍密CD−Rとで物理アドレスの設定の仕方を異ならせ
るようにしている。
【0103】以下、この制御部23のフォーマット回路
28に対する制御について、図16を参照して説明す
る。なお、図16は、制御部23のフォーマット回路2
8に対する制御内容を模式的に図示したものである。
【0104】制御部23には、上述したように、データ
処理部27のRFアンプ31からウォブル信号が供給さ
れる。このウォブル信号は、ウォブル信号復調処理部4
1において復調処理される。これにより、CD−R10
0におけるウォブリンググルーブ5のウォブルとして記
録されたウォブル情報が検出されることになる。
【0105】ウォブル情報が検出されると、制御部23
は、同期信号抽出処理部42において、このウォブル情
報から同期信号「SYNC」を抽出する。そして、ディ
スク判別処理部43において、ウォブル情報から抽出し
た同期信号「SYNC」のパターンをもとに、データの
書き込みを行うCD−R100が単密CD−Rであるの
か、或いは、倍密CD−Rであるのかを判断する。
【0106】そして、制御部23は、ディスク判別処理
部43による判断に応じてスイッチ44を切り替え、デ
ィスク判別処理部43において、データの書き込みを行
うCD−R100が単密CD−Rであると判断された場
合には、第1の物理アドレス設定処理部45を選択す
る。第1の物理アドレス設定処理部45は、単密CD−
Rに対して、例えば、先に図12(A)及び図12
(B)に示したような物理アドレスを設定し、これに応
じてデータ処理部27のフォーマット回路28における
処理を制御する。
【0107】すなわち、制御部23は、データの書き込
みを行うCD−R100が単密CD−Rであると判断し
た場合には、単密CD−Rのユーザデータが記録される
プログラム領域14の先頭が0となり、このプログラム
領域14の先頭から記録領域の外周端部に亘って単調増
加するMSF形式の物理アドレスを設定する。また、プ
ログラム領域14の内周側に関しては、プログラム領域
14の直前において最大の値となり、記録領域の内周端
部からプログラム領域14の直前まで単調増加するMS
F形式の物理アドレスを設定する。そして、フォーマッ
ト回路28において、単密CD−Rに書き込むデータを
ブロック化する際に、各データブロックのサブコードQ
とブロックヘッダ「Block Header」に、対応したMFS
形式の物理アドレスを書き込ませるようにする。
【0108】また、制御部23は、単密CD−Rに書き
込むデータのサブコードQとブロックヘッダ「Block He
ader」に示した物理アドレスと、上述したウォブル情報
から取得した光学ヘッド24の現在位置を示す物理アド
レスとをもとに、光学ヘッド24の移動量を計算によっ
て算出し、この算出された値に応じてアクセス機構25
の動作を制御する。これにより、光学ヘッド24が単密
CD−Rの目的とする記録トラックにアクセスすること
になり、この目的とする記録トラックに上記データが書
き込まれることになる。
【0109】また、制御部23は、ディスク判別処理部
43による判断に応じてスイッチ44を切り替え、ディ
スク判別処理部43において、データの書き込みを行う
CD−R100が倍密CD−Rであると判断された場合
には、第2の物理アドレス設定処理部46を選択する。
第2の物理アドレス設定処理部46は、倍密CD−Rに
対して、例えば、先に図13(A)及び図13(B)に
示したような物理アドレスを設定し、これに応じてデー
タ処理部27のフォーマット回路28における処理を制
御する。
【0110】すなわち、制御部23は、データの書き込
みを行うCD−R100が倍密CD−Rであると判断し
た場合には、倍密CD−Rの記録領域の全域に亘って、
HMSF形式とバイナリ形式とで1対1に対応しなが
ら、ディスク内周側から外周側に向かうに従い単調増加
する物理アドレスを設定する。換言すると、制御部23
は、データの書き込みを行うCD−R100が倍密CD
−Rであると判断した場合には、物理アドレスをHMS
F形式とバイナリ形式との双方で表現することとし、記
録領域の全域に亘って一様に単調増加し、プログラム領
域14の先頭で正の値となる物理アドレスを設定する。
そして、フォーマット回路28において、倍密CD−R
に書き込むデータをブロック化する際に、各データブロ
ックのサブコードQに、対応したHMSF形式の物理ア
ドレスを書き込ませ、各データブロックのブロックヘッ
ダ「Block Header」に、対応したバイナリ形式の物理ア
ドレスを書き込ませるようにする。
【0111】また、制御部23は、倍密CD−Rに書き
込むデータのサブコードQとブロックヘッダ「Block He
ader」に示した物理アドレスと、上述したウォブル情報
から取得した光学ヘッド24の現在位置を示す物理アド
レスとをもとに、光学ヘッド24の移動量を計算によっ
て算出し、この算出された値に応じてアクセス機構25
の動作を制御する。これにより、光学ヘッド24が倍密
CD−Rの目的とする記録トラックにアクセスすること
になり、この目的とする記録トラックに上記データが書
き込まれることになる。
【0112】以上のように、本発明を適用した光ディス
ク装置20においては、CD−R100に対してデータ
の記録や再生を行う際に、制御部23がこのCD−R1
00が単密CD−Rであるのか或いは倍密CD−Rであ
るのかを判別し、これに応じて各部の動作を制御するよ
うにしているので、単密CD−Rと倍密CD−Rとの双
方に対して、データの記録再生を適切に行うことができ
る。
【0113】特に、この光ディスク装置20において
は、単密CD−Rに対してデータの書き込みを行う場合
と、倍密CD−Rに対してデータの書き込みを行う場合
とで、制御部23がデータ処理部27のフォーマット回
路28に対する制御内容を切り替えて、単密CD−Rに
対しては現行フォーマットに則った物理アドレスを設定
し、倍密CD−Rに対しては上述した新規な物理アドレ
スを設定するようにしているので、単密CD−Rに対し
ては現行通りにデータの記録再生を行うことができると
共に、倍密CD−Rに対しては、上述したように光学ヘ
ッド24のアクセス動作の迅速性を確保しながら、高密
度でのデータの記録再生を適切に行うことができる。
【0114】なお、以上説明した光ディスク装置20に
おいては、ウォブル情報における同期信号「SYNC」
のパターンの違いから、データの記録再生を行うCD−
R100が単密CD−Rであるのか、或いは倍密CD−
Rであるのかを判別するようにしているが、ディスクの
判別の方法は、以上の例に限定されるものではなく、例
えば、再生時においては、ブロックヘッダ「Block Head
er」に示される物理アドレスがMSF形式であるか、或
いはバイナリ形式であるかによってディスクの判別を行
うようにしてもよい。また、記録時には、リードイン領
域13にウォブル情報として設けられたスペシャルイン
フォメーションに示されるディスクタイプ情報などを参
照して、ディスクの判別を行うようにしてもよい。
【0115】
【発明の効果】本発明に係る光ディスクにおいては、記
録領域の全域に亘ってディスク内周側から外周側に向か
うに従い単調増加する物理アドレスが設定されるので、
光ディスク装置の光学ヘッドをアクセスさせる際に、記
録領域のどの位置においても同じ計算式で光学ヘッドの
移動量を計算することができ、移動量の計算を簡便に行
ってアクセス動作の迅速性を確保することができる。
【0116】また、本発明に係る光ディスク装置におい
ては、ディスク回転手段により回転操作される光ディス
クが、時間軸情報である第1の形式とバイナリ形式であ
る第2の形式との双方で盤面上の物理アドレスが表現さ
れる光ディスクである場合に、この光ディスクの記録領
域の全域に亘ってディスク内周側から外周側に向かうに
従い単調増加する物理アドレスを設定し、この設定した
物理アドレスに基づいてアクセス手段の動作を制御する
ようにしているので、物理アドレスが第1の形式と第2
の形式との双方で表現される光ディスクに対して光学ヘ
ッドをアクセスさせる際に、移動量の計算を簡便に行っ
てアクセス動作の迅速性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CD−Rの要部断面図である。
【図2】上記CD−Rの記録領域のレイアウトを示す図
であり、(A)は単密CD−Rの記録領域のレイアウト
を示し、(B)は倍密CD−Rの記録領域のレイアウト
を示している。
【図3】上記CD−Rのディスク基板の一部を拡大して
示す斜視図である。
【図4】上記CD−Rに記録されるデータのフレーム構
造を示す図である。
【図5】上記CD−Rに記録されるデータのデータブロ
ックの構造を示す図である。
【図6】ユーザデータのデータ構造を示す図である。
【図7】サブコードのデータ構造を示す図である。
【図8】単密CD−Rに書き込まれるウォブル情報のフ
レーム構造を示す図である。
【図9】倍密CD−Rに書き込まれるウォブル情報のフ
レーム構造を示す図である。
【図10】単密CD−Rに書き込まれるウォブル情報に
おける同期信号「SYNC」のパターンの具体的な一例
を示す図であり、(A)はウォブル情報を示し、(B)
は直前のチャンネルビットが「0」の場合のチャンネル
ビットパターンを示し、(C)は(B)のチャンネルビ
ットパターンに対応したバイフェーズ信号を示し、
(D)は直前のチャンネルビットが「1」の場合のチャ
ンネルビットパターンを示し、(E)は(D)のチャン
ネルビットパターンに対応したバイフェーズ信号を示し
ている。
【図11】倍密CD−Rに書き込まれるウォブル情報に
おける同期信号「SYNC」のパターンの具体的な一例
を示す図であり、(A)はウォブル情報を示し、(B)
は直前のチャンネルビットが「0」の場合のチャンネル
ビットパターンを示し、(C)は(B)のチャンネルビ
ットパターンに対応したバイフェーズ信号を示し、
(D)は直前のチャンネルビットが「1」の場合のチャ
ンネルビットパターンを示し、(E)は(D)のチャン
ネルビットパターンに対応したバイフェーズ信号を示し
ている。
【図12】単密CD−Rに設定される物理アドレスを説
明するための図であり、(A)は単密CD−Rの記録領
域の様子を示し、(B)は(A)における各位置に設定
される物理アドレスを示している。
【図13】倍密CD−Rに設定される物理アドレスを説
明するための図であり、(A)は倍密CD−Rの記録領
域の様子を示し、(B)は(A)における各位置に設定
される物理アドレスを示している。
【図14】本発明を適用した光ディスク装置の一構成例
を示すブロック図である。
【図15】上記光ディスク装置のデータ処理部の内部を
詳細に示すブロック図である。
【図16】上記光ディスク装置の制御部のフォーマット
回路に対する制御内容を模式的に示す機能ブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 ディスク基板、 2 記録層、 3 反射膜、 4
保護層、 5 ウォブリンググルーブ、 11 PC
A、 12 PMA、 13 最内周リードイン領域、
14 プログラム領域、 15 最外周リードアウト
領域、 20光ディスク装置、 21 スピンドルモー
タ、 23 制御部、 24 光学ヘッド、 25 ア
クセス機構、 27 データ処理部、 28 フォーマ
ット回路、 41 ウォブル信号復調処理部、 42
同期信号抽出処理部、 43ディスク判別処理部、 4
4 スイッチ、 45 第1の物理アドレス設定処理
部、 46 第2の物理アドレス設定処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚田 太司 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 三宅 邦彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D090 AA01 CC01 CC04 CC14 CC16 CC18 EE01 EE11 FF21 GG02 GG03 GG27 GG32 HH01 JJ11 LL08

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザデータが記録されるプログラム領
    域とユーザデータの記録以外の目的で使用される補助領
    域とからなる記録領域の全域に亘り、所定の周波数でウ
    ォブリングされた螺旋状のトラックを有し、上記トラッ
    クのウォブル情報によって表現される盤面上の物理アド
    レスが、上記記録領域の全域に亘ってディスク内周側か
    ら外周側に向かうに従い単調増加するように設定された
    ことを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 上記ウォブル情報によって設定される物
    理アドレスはバイナリ形式で表現されることを特徴とす
    る請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 上記トラックに沿ってディスクの内周か
    ら外周に向けて記録されるデータに含まれて時間軸情報
    で表される盤面上の物理アドレスが、上記バイナリ形式
    で表現される物理アドレスと1対1に対応しながら、デ
    ィスク内周側がら外周側に向かうに従い単調増加に記録
    可能とされることを特徴とする請求項2記載の光ディス
    ク。
  4. 【請求項4】 上記記録領域の最内周における物理アド
    レスが、最小の値に設定され、この最小の値が0又は正
    の値とされることを特徴とする請求項1記載の光ディス
    ク。
  5. 【請求項5】 上記プログラム領域の先頭の物理アドレ
    スが、上記時間軸情報形式において4分の整数倍となる
    ように設定されることを特徴とする請求項3記載の光デ
    ィスク。
  6. 【請求項6】 上記補助領域の設けられたトラックのウ
    ォブル情報に、ディスクの種類を示す識別情報が含まれ
    ていることを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  7. 【請求項7】 上記補助領域の設けられたトラックのウ
    ォブル情報に、レーザーパワーに関する情報が含まれて
    いることを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  8. 【請求項8】 上記補助領域の設けられたトラックのウ
    ォブル情報に、ディスクの回転速度に関する情報が含ま
    れていることを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  9. 【請求項9】 上記バイナリ形式で表現される物理アド
    レスは、一定のディスク回転線速度に対応して設けられ
    ていることを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  10. 【請求項10】 時間軸情報である第1の形式で表現さ
    れる盤面上の物理アドレスと、バイナリ形式である第2
    の形式で表現される盤面上の物理アドレスとが、プログ
    ラムデータが記録されるデータ領域より内周側のリード
    インエリアから上記データ領域の最外周の全域に亘り、
    上記第1の形式と第2の形式とで1対1に対応しなが
    ら、ディスク内周側から外周側に向かうに従い単調増加
    するように設定されたことを特徴とする光ディスク。
  11. 【請求項11】 上記データ領域より内周側のリードイ
    ンエリア内周端における物理アドレスが、上記第1の形
    式と第2の形式との双方において最小の値に設定され、
    この最小の値が0又は正の値とされることを特徴とする
    請求項10記載の光ディスク。
  12. 【請求項12】 上記データ領域の先頭の物理アドレス
    が、上記第1の形式において4分の整数倍となるように
    設定されることを特徴とする請求項10記載の光ディス
    ク。
  13. 【請求項13】 上記第1の形式の物理アドレスはデー
    タブロックのサブコードに含まれることを特徴とする請
    求項10記載の光ディスク。
  14. 【請求項14】 上記第2の形式の物理アドレスはデー
    タブロックのブロックヘッダに含まれることを特徴とす
    る請求項10記載の光ディスク。
  15. 【請求項15】 光ディスクを回転操作するディスク回
    転モータと、上記ディスク回転モータにより回転操作さ
    れる光ディスクに対して集束した光を照射すると共に上
    記光ディスクにて反射された戻り光を検出する光学ヘッ
    ドと、上記光学ヘッドを上記光ディスクの盤面上の任意
    の位置にアクセスさせるアクセス機構と、上記光ディス
    クの盤面上の物理アドレスを検知すると共に、この物理
    アドレスに基づいて上記アクセス機構の動作を制御する
    コントローラとを備え、上記コントローラは、上記ディ
    スク回転モータにより回転操作される光ディスクが、時
    間軸情報である第1の形式とバイナリ形式である第2の
    形式との双方で盤面上の物理アドレスが表現された光デ
    ィスクである場合に、当該光ディスクのユーザデータが
    記録されたプログラム領域とユーザデータの記録以外の
    目的で使用される補助領域とからなる記録領域の全域に
    亘り、上記第1の形式と第2の形式とで1対1に対応さ
    せながら、ディスク内周側から外周側に向かうに従い単
    調増加する上記物理アドレスであると判断し、この物理
    アドレスに基づいて上記アクセス機構の動作を制御する
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  16. 【請求項16】 上記コントローラは、上記ディスク回
    転モータにより回転操作される光ディスクが、時間軸情
    報である第1の形式とバイナリ形式である第2の形式と
    の双方で盤面上の物理アドレスが表現される第1の光デ
    ィスクであるか、時間軸情報である第1の形式のみで盤
    面上の物理アドレスが表現される第2の光ディスクであ
    るかを判別し、上記回転操作される光ディスクが上記第
    1の光ディスクであると判別した場合には、この第1の
    光ディスクの盤面上の物理アドレスを、ユーザデータが
    記録されるプログラム領域の開始位置で正の値であると
    判断し、上記回転操作される光ディスクが上記第2の光
    ディスクであると判別した場合には、この第2の光ディ
    スクの盤面上の物理アドレスを、ユーザデータが記録さ
    れるプログラム領域の開始位置で0であると判断するこ
    とを特徴とする請求項15記載の光ディスク装置。
  17. 【請求項17】 上記第1及び第2の光ディスクは、盤
    面上の物理アドレスを示すウォプル情報に応じてウォブ
    リングされたグルーブを有し、上記コントローラは、上
    記グルーブからのウォブル情報を読み出すことで得られ
    る同期パターンに基づいて、上記ディスク回転モータに
    より回転操作される光ディスクが、上記第1の光ディス
    クであるか上記第2の光ディスクであるかを判別するこ
    とを特徴とする請求項16記載の光ディスク装置。
  18. 【請求項18】 ユーザデータが記録されるプログラム
    領域とユーザデータの記録以外の目的で使用される補助
    領域とからなる記録領域の全域に亘り、所定の周波数で
    ウォブリングされた螺旋状のトラックを有する光ディス
    クを回転操作するディスク回転モータと、上記ディスク
    回転モータにより回転操作される光ディスクに対して集
    束した光を照射すると共に上記光ディスクにて反射され
    た戻り光を検出する光学ヘッドと、上記光学ヘッドを制
    御して、上記光ディスクのユーザデータが記録されるプ
    ログラム領域とユーザデータの記録以外の目的で使用さ
    れる補助領域とからなる記録領域の全域に亘り、ユーザ
    データと共に記録されるサブコードの中に、時間軸情報
    としてディスク内周側から外周側に向かうに従い単調増
    加するアドレス情報を含めて記録するコントローラとを
    備えることを特徴とする光ディスク装置。
  19. 【請求項19】 上記トラックのウォブル情報によって
    表現される盤面上の物理アドレスが、上記記録領域の全
    域に亘ってディスク内周側から外周側に向かうに従い単
    調増加するように設定された光ディスクに対して情報の
    記録再生を行うことことを特徴とする請求項18記載の
    光ディスク装置。
  20. 【請求項20】 上記サブコードに含まれるアドレス情
    報は、時間軸情報で表現され、上記バイナリ形式で表現
    されるアドレス情報と1対1に対応されるように、ディ
    スク内周側から外周側に向かうに従い単調増加するよう
    に記録されることを特徴とする請求項19記載の光ディ
    スク装置。
  21. 【請求項21】 上記ユーザデータは各データブロック
    単位にブロックヘッダを有し、このブロックヘッダにバ
    イナリ形式で表現される物理アドレスが含まれているこ
    とを特徴とする請求項18に記載の光ディスク装置。
  22. 【請求項22】 上記記録領域の最内周位置における物
    理アドレスが、上記バイナリ形式と上記時間軸情報形式
    との双方において最小の値に設定され、この最小の値が
    0又は正の値とされることを特徴とする請求項20記載
    の光ディスク装置。
  23. 【請求項23】 上記プログラム領域の光頭の物理アド
    レスが、上記時間軸情報で表現される形式において4分
    の整数倍となるように設定されることを特徴とする請求
    項20記載の光ディスク装置。
  24. 【請求項24】 光ディスクを回転操作するディスク回
    転モータと、上記ディスク回転モータにより回転操作さ
    れる光ディスクに対して集束した光を照射すると共に上
    記光ディスクにて反射された戻り光を検出する光学ヘッ
    ドと、上記光学ヘッドを上記光ディスクの盤面上の任意
    の位置にアクセスさせるアクセス機構と、上記ディスク
    回転モータにより回転操作される光ディスクが、第1の
    光ディスクであるか第2の光ディスクであるかを判別
    し、回転操作されるディスクが第1の光ディスクである
    と判断した場合に、第1の記録方法によって物理アドレ
    スをユーザデータと共に光ディスクに記録し、回転操作
    されるディスクが上記第1の光ディスクより記録密度の
    小さい第2の光ディスクであると判断した場合に、第2
    の記録方法によって物理アドレスをユーザデータと共に
    光ディスクに記録するように制御するコントローラとを
    備えたことを特徴とする光ディスク装置。
  25. 【請求項25】 上記第1及び第2の光ディスクは、盤
    面上の物理アドレスを示すウォブル情報に応じてウォブ
    リングされたグルーブを有し、上記コントローラは、上
    記グルーブからのウォブル情報を読み出すことで得られ
    る同期パターンに基づいて、上記ディスク回転モータに
    より回転操作される光ディスクが、上記第1の光ディス
    クであるか上記第2の光ディスクであるかを判別するこ
    とを特徴とする請求項24記載の光ディスク装置。
  26. 【請求項26】 上記コントローラは上記ディスク回転
    モータにより回転駆動される光ディスクが第1の光ディ
    スクである場合、当該光ディスクのユーザデータが記録
    されるプログラム領域とユーザデータの記録以外の目的
    で使用される補助領域とからなる記録領域の全域に亘
    り、ディスク内周側から外周側に向かうに従い単調増加
    する物理アドレスとして時間軸情報である第1の形式で
    表現されるサブコードをユーザデータと共に記録し、上
    記ディスク回転モータにより回転駆動される光ディスク
    が第2の光ディスクである場合、当該光ディスクのユー
    ザデータが記録されるプログラム領域の先頭から記録領
    域の外周端部に渡って単調増加し、プログラム領域より
    内周側に設けられた補助領域の内周端部からプログラム
    領域直前に向かうに従って単調増加する物理アドレスと
    して時間軸情報である形式で表現されるサブコードをユ
    ーザデータと共に記録することを特徴とする請求項24
    記載の光ディスク装置。
  27. 【請求項27】 上記第1の光ディスクはユーザデータ
    が記録されるプログラム領域とユーザデータの記録以外
    の目的で使用される補助領域とからなる記録領域の全域
    に亘り、所定の周波数でウォブリングされてウォブル情
    報を有する螺旋状のトラックを有し、上記ウォブル情報
    はバイナリ形式によってアドレス情報が表現され、上記
    記録領域の全域に亘り、ディスク内周側から外周側に向
    かうに従い単調増加するように設けられたことを特徴と
    する請求項24に記載の光ディスク装置。
  28. 【請求項28】 上記サブコードに含まれるアドレス情
    報は、上記バイナリ形式で表現されるアドレス情報と、
    1対1に対応されるように、ディスク内周側から外周側
    に向かうに従い単調増加するように記録されることを特
    徴とする請求項27記載の光ディスク装置。
  29. 【請求項29】 上記第2の光ディスクはユーザデータ
    が記録されるプログラム領域とユーザデータの記録以外
    の目的で使用される補助領域とからなる記録領域の全域
    に亘り、所定の周波数でウォブリングされてウォブル情
    報を有する螺旋状のトラックを有し、上記ウォブル情報
    は時間軸情報の形式によってアドレス情報が表現され、
    上記記録領域の全域に亘り、ディスク内周側から外周側
    に向かうに従い単調増加するように設けられたことを特
    徴とする請求項24に記載の光ディスク装置。
JP2001132156A 2000-05-12 2001-04-27 光ディスク及び光ディスク装置 Abandoned JP2002032922A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001132156A JP2002032922A (ja) 2000-05-12 2001-04-27 光ディスク及び光ディスク装置
TW090110520A TW518583B (en) 2000-05-12 2001-05-02 Compact disk and compact disk device
KR1020010024407A KR100743244B1 (ko) 2000-05-12 2001-05-04 광디스크 및 광디스크장치
MYPI20012176A MY129202A (en) 2000-05-12 2001-05-10 Optical disc and optical disc appratus
EP01304194A EP1154415A3 (en) 2000-05-12 2001-05-10 Optical disc and optical disc apparatus
US09/852,574 US6693855B2 (en) 2000-05-12 2001-05-10 Optical disc and optical disc apparatus
CNB011407816A CN1305036C (zh) 2000-05-12 2001-05-11 光盘设备和在光盘上记录数据的方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000140949 2000-05-12
JP2000-140949 2000-05-12
JP2001132156A JP2002032922A (ja) 2000-05-12 2001-04-27 光ディスク及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032922A true JP2002032922A (ja) 2002-01-31

Family

ID=26591829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132156A Abandoned JP2002032922A (ja) 2000-05-12 2001-04-27 光ディスク及び光ディスク装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6693855B2 (ja)
EP (1) EP1154415A3 (ja)
JP (1) JP2002032922A (ja)
KR (1) KR100743244B1 (ja)
CN (1) CN1305036C (ja)
MY (1) MY129202A (ja)
TW (1) TW518583B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061930A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 シャープ株式会社 情報記録媒体、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6163521A (en) * 1997-04-16 2000-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk having read-only and read-write areas
JP4374698B2 (ja) * 2000-02-25 2009-12-02 ソニー株式会社 記録装置
US7088666B2 (en) * 2001-07-05 2006-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. High density optical disk having capacity of 25GB
JP2003036543A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Pioneer Electronic Corp 記録ディスク及び記録情報再生装置
JP4300727B2 (ja) 2001-10-09 2009-07-22 ソニー株式会社 ディスク記録媒体、ディスクドライブ装置、再生方法、ディスク製造方法
BR0313037A (pt) * 2002-08-03 2005-07-05 Samsung Electronics Co Ltd Método de gravação/reprodução de informações em/de uma mìdia de armazenamento de informações mediante utilização de informações de controle incluindo informações de versão, mìdia de armazenamento de informações, aparelho de gravação e/ou reprodução para gravação e/ou reprodução de dados relativamente a uma mìdia de armazenamento de informações possuindo informação de disco incluindo informações de controle existentes e informações de controle atualizadas, mìdia de armazenamento de informações passìvel de utilização para gravação/reprodução por uma unidade de leitura/reprodução de dados de acordo com informação de disco, aparelho de gravação e/ou reprodução para gravação e/ou reprodução de dados, método de transferência de dados com relação a uma mìdia de armazenamento de informações de acordo com informação de disco detectadas lidas da mìdia de armazenamento de informações, e mìdia passìvel de leitura em computador
KR100750109B1 (ko) 2003-02-15 2007-08-21 삼성전자주식회사 정보 저장매체
JP2004327013A (ja) * 2003-04-11 2004-11-18 Nec Corp 光ディスク媒体および光ディスク装置
JP2005044481A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Fujitsu Ltd 光ディスクおよび光ディスク装置
JP4287712B2 (ja) * 2003-08-08 2009-07-01 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク装置、及び、そのためのデータ書き込み方法
KR100987437B1 (ko) 2003-08-14 2010-10-13 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록방법 및 기록장치
US7916582B2 (en) * 2004-05-11 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium, recording/reproducing apparatus and method, initialization method, and reinitialization method
US7663990B2 (en) * 2004-05-21 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium having access control area and method for recording or reproducing thereof
CN101073110A (zh) * 2004-12-07 2007-11-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 利用头位置寻址盘存储空间
JP2006268889A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 光情報記録装置
US7274313B2 (en) * 2005-05-13 2007-09-25 Texas Instruments Incorporated High speed data recording with input duty cycle distortion
JP2007220258A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Rohm Co Ltd ディスク判別方法、ディスク制御回路ならびに、ディスク装置
US7551525B1 (en) * 2008-03-31 2009-06-23 International Business Machines Corporation Method for preventing excessive skipping on audio disks
US11654634B2 (en) 2021-06-08 2023-05-23 International Business Machines Corporation Three-dimensional printing using generative adversarial network techniques

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1577133A (en) * 1976-03-19 1980-10-22 Rca Corp Video information record and playback apparatus
NL9000150A (nl) * 1990-01-22 1991-08-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een patroon van gebiedjes met veranderde optische eigenschappen in een registratiedrager.
DE69118421T2 (de) * 1990-02-01 1996-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Wiedergabe von Daten, um eine hohe Übertragungsgeschwindigkeit zu realisieren
US5244705A (en) * 1990-08-24 1993-09-14 Sony Corporation Disc-shaped recording medium
JP3050336B2 (ja) * 1991-07-05 2000-06-12 パイオニア株式会社 追記型光ディスクへの記録方法及び光ディスク記録装置
JPH06150633A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp 磁気記録装置及び再生装置
JPH0765551A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Sony Corp 再生装置
WO1995033261A1 (fr) * 1994-05-31 1995-12-07 Sony Corporation Enregistreur de donnees
JP3438747B2 (ja) * 1994-06-29 2003-08-18 ソニー株式会社 ディスク再生装置
CA2169131C (en) * 1995-02-28 2004-08-10 Fabrizio Caffarelli Compact disc recording system and method
WO1997015050A1 (en) * 1995-10-19 1997-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information storage medium, information reproducing method, and information reproducing apparatus
JPH09120636A (ja) * 1995-10-23 1997-05-06 Sharp Corp 光ディスク装置
JPH09237421A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Sony Corp 記録再生装置および方法
EP1276101B1 (en) * 1996-06-14 2004-10-27 Mitsubishi Chemical Corporation Optical phase-change disc
KR100494963B1 (ko) * 1996-10-25 2005-06-14 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 진동하는 랜드 및 그루브를 갖는 광 디스크
JPH10144004A (ja) * 1996-11-01 1998-05-29 Highwits Technol Ltd 光記録媒体の光学再生装置
KR100205381B1 (ko) * 1996-12-31 1999-07-01 구자홍 광디스크 기록장치의 디스크 종류판별 장치 및 그에 따른 방법
JP3708668B2 (ja) * 1997-04-09 2005-10-19 株式会社リコー Efm出力タイミング制御回路及び記録タイミング制御回路
JP4033940B2 (ja) * 1997-06-06 2008-01-16 パイオニア株式会社 プリピット情報検出装置及び検出方法
JP4144054B2 (ja) * 1997-07-24 2008-09-03 ソニー株式会社 光ディスクの記録方法
CN1099675C (zh) * 1997-09-17 2003-01-22 松下电器产业株式会社 光盘,记录仪器,以及计算机可读记录介质
JPH1196689A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 記録媒体およびその再生装置
JPH11110912A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp ディジタル信号記録装置および記録方法
KR19990052633A (ko) * 1997-12-23 1999-07-15 구자홍 광기록매체 판별방법
JPH11283345A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置におけるディスクサーチ方法
JP2000011397A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクのサーチ方法
US6446073B1 (en) * 1999-06-17 2002-09-03 Roxio, Inc. Methods for writing and reading compressed audio data
SG102593A1 (en) * 1999-09-29 2004-03-26 Sony Corp Data record medium, data recording and/or reproducing apparatus, and record medium determining method
MY126615A (en) * 1999-09-29 2006-10-31 Sony Corp Data record medium, recording apparatus, reproducing apparatus, and reproducing method
TW498312B (en) * 1999-09-29 2002-08-11 Sony Corp Disc-shaped recording medium, data recording device and method thereof, and data recovery device
JP4099914B2 (ja) * 1999-12-10 2008-06-11 ソニー株式会社 光ディスク及び光ディスク装置
SG99889A1 (en) * 2000-02-25 2003-11-27 Sony Corp Recording medium, recording apparatus and reading apparatus
JP2001266495A (ja) * 2000-03-24 2001-09-28 Sony Corp 光ディスク及び光ディスク駆動装置
JP2001297523A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Sony Corp 光ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061930A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 シャープ株式会社 情報記録媒体、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013093072A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Sharp Corp 情報記録媒体、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報記録再生プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1154415A3 (en) 2006-09-06
CN1305036C (zh) 2007-03-14
MY129202A (en) 2007-03-30
TW518583B (en) 2003-01-21
EP1154415A2 (en) 2001-11-14
US20020006084A1 (en) 2002-01-17
KR20010106210A (ko) 2001-11-29
CN1347087A (zh) 2002-05-01
KR100743244B1 (ko) 2007-07-27
US6693855B2 (en) 2004-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292523B2 (en) Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
KR100801509B1 (ko) 기록장치 및 기록방법
JP2002032922A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
US20020136137A1 (en) Disk drive apparatus, and disk formatting method
US6519217B1 (en) Data record medium, data recording and/or reproducing apparatus, and record medium determining method
AU768082B2 (en) Method for recording and/or reproducing data on/from recording/recorded medium, reproducing apparatus, recording medium, method for recognizing recording/recorded medium, and method for recording and/or reproducing data for apparatus using recording/recorded medium
JP2002015549A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
KR100801508B1 (ko) 데이터 기록매체, 데이터 기록방법 및 장치
JP4438172B2 (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JP2001273637A (ja) 光ディスク及び情報記録方法
JP4889853B2 (ja) 記録装置及び記録媒体
JP2002025199A (ja) 記録装置、記録媒体、再生装置、記録媒体の判別方法
JP2001243722A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JP4200412B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3955289B2 (ja) データ記録媒体
JP2001291330A (ja) 光記録媒体、情報記録装置、並びに情報再生装置
JP2001344755A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、並びに光記録媒体
JP2005071506A (ja) 再生装置及びその記録フォーマット判別方法
JP2002056607A (ja) 記録装置、再生装置、記録媒体
JP2002216352A (ja) ディスクドライブ装置、データ記録方法
JP2003196931A (ja) ディスク記録媒体、再生装置、再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090824