JP2002026231A - 半導体システムおよび半導体装置 - Google Patents

半導体システムおよび半導体装置

Info

Publication number
JP2002026231A
JP2002026231A JP2000201095A JP2000201095A JP2002026231A JP 2002026231 A JP2002026231 A JP 2002026231A JP 2000201095 A JP2000201095 A JP 2000201095A JP 2000201095 A JP2000201095 A JP 2000201095A JP 2002026231 A JP2002026231 A JP 2002026231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
register
terminal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000201095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4190706B2 (ja
Inventor
Yoshinori Uchiyama
義規 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000201095A priority Critical patent/JP4190706B2/ja
Priority to US09/893,598 priority patent/US7184013B2/en
Priority to TW090116237A priority patent/TW517242B/zh
Priority to KR10-2001-0039522A priority patent/KR100437624B1/ko
Publication of JP2002026231A publication Critical patent/JP2002026231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190706B2 publication Critical patent/JP4190706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の低減が可能な半導体システム及び
半導体装置を提供する。 【解決手段】 入力端子(3)と出力端子(4)を有す
るn個(n>2)の回路部(2)と、n個の回路部
(2)のうち、所定のk個(2≦k<n)の回路部
(2)の入力端子(3)に接続された端子(5)からな
り、m番目(1≦m≦n−k)の回路部(2)の出力端
子(4)と(m+k)番目の回路部(2)の入力端子
(3)とが接続されてなる半導体システムを提供する。
この半導体システムにおいて、各回路部(2)は、入力
端子(3)からの入力信号(D1)に応答して起動し、
起動後所定の時間経過すると動作を中止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体システムお
よび半導体装置に関し、さらに詳しくは消費電力の低減
が可能な半導体システムおよび半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置、プラズマディスプレイの
ような表示装置が広く使用されている。このような表示
装置では、消費電力を低減されることが望まれている。
図9は従来用いられている液晶表示装置の構成を示す。
図9を参照すると、従来用いられている液晶表示装置1
01は、表示デバイス102、垂直駆動装置103およ
び水平駆動装置104から構成される。
【0003】表示デバイス102は、従来知られている
液晶パネル部分である。この液晶パネル部分は、横方向
にX行のゲートバスライン(図示せず)、縦方向にY列
のデータバスライン(図示せず)によって囲まれた各領
域に設けられた複数の画素からなる。各画素は、1つの
ゲートバスラインおよび1つのデータバスラインと接続
されている。各画素は、画素電極とスイッチング素子を
含む。スイッチング素子は電界効果トランジスタからな
る。スイッチング素子のゲートはゲートバスラインと接
続されている。スイッチング素子のソースはデータバス
ラインと接続されている。スイッチング素子のドレイン
は画素電極と接続されている。
【0004】垂直駆動装置103は、ゲートバスライン
を走査する機能を有する。水平駆動装置104は、デー
タバスラインの電圧レベルを制御する機能を有する。
【0005】次に、従来用いられている液晶表示装置の
動作を示す。垂直駆動装置103は上から下へ1つづつ
ゲートバスラインを走査する。水平駆動装置104は、
ゲートバスラインの電圧レベルがハイである複数の画素
の各々に対して光の強度が定められた画素データに基づ
いて、対応する画素と接続されているデータバスライン
の電圧レベルを制御する。これによって、垂直駆動装置
103に走査されるゲートバスラインと接続されている
画素は、画素データに応じた光の強度で発光することが
可能となる。
【0006】図10は、水平駆動装置104の構成を示
す。図10を参照すると、水平駆動装置104は、入力
端子112に接続された複数の水平駆動回路111−
1,111−2,111−3,111−nから構成され
る。
【0007】各水平駆動回路111は、入力端子112
から入力される入力信号D101の電圧レベルがハイの
ときに駆動する。このため、入力信号D101の電圧レ
ベルがハイのとき、入力端子112に接続された全ての
水平駆動回路111−1,111−2,111−3,1
11−nが駆動する。
【0008】図11は従来技術における水平駆動回路1
11の構成を示す。図11を参照すると、従来技術にお
ける水平駆動回路111は、第1の差動入力回路11
3、第2の差動入力回路114、第3の差動入力回路1
18、第1のレジスタ回路115、および第2のレジス
タ回路116から構成される。
【0009】また、従来技術における水平駆動回路11
1は、後述するスタートパルス信号が入力されるスター
トパルス入力端子119、およびそのスタートパルス信
号を出力するためのスタートパルス出力端子120をも
有する。
【0010】またここで、スタートパルス信号は、後述
する第2のレジスタ回路116および第3のレジスタ回
路118にデータ信号D102b,D102cによって
供給されるデータを取り込むときに必要な同期を取るた
めの信号である。
【0011】第1の差動入力回路13は、入力端子11
2、クロック信号入力端子D2a−1,D2a−2およ
び後述する第1のシフトレジスタ回路15を構成する複
数のフリップフロップ115−1,115−2,115
−3,…115−(j−1),115−jと接続されて
いる。
【0012】第1の差動入力回路113は、入力端子1
12の電圧値がVB(VB>0)の時、動作する。動作
中の第1の差動入力回路13には、クロック信号入力端
子D102a−1,D102a−2からクロック信号D
102aが入力される。また、動作中の第1の差動入力
回路13は、クロック信号D102aが入力されると、
複数のフリップフロップ115−1,115−2,11
5−3,…115−(j−1),115−jにクロック
信号D102aを供給する。
【0013】第2の差動入力回路114は、入力端子1
12、データ信号入力端子D102b−1,D102b
−2および後述する後述する第2のレジスタ回路116
の第1のデータレジスタ116aと接続されている。
【0014】第2の差動入力回路114は、入力端子1
12の電圧値がVB(VB>0)の時、動作する。動作
中の第2の差動入力回路114には、データ信号入力端
子D102b−1,D102b−2から第1のデータ信
号D102bが入力される。また、動作中の第2の差動
入力回路114は、第1のデータ信号D102bが入力
されると、第1のデータレジスタ116aに第1のデー
タ信号D102bを供給する。
【0015】第3の差動入力回路118は、入力端子1
12、データ信号入力端子D102c−1,D102c
−2および後述する後述する第2のレジスタ回路116
の第2のデータレジスタ116bと接続されている。
【0016】第3の差動入力回路118は、入力端子1
12の電圧値がVB(VB>0)の時、動作する。動作
中の第3の差動入力回路113には、データ信号入力端
子D102c−1,D102c−2から第2のデータ信
号D102cが入力される。また、動作中の第3の差動
入力回路118は、第2のデータ信号D102cが入力
されると、第2のデータレジスタ116bに第2のデー
タ信号D102cを供給する。
【0017】第1のレジスタ回路115は、第1の差動
入力回路113、スタートパルス入力端子119、およ
びスタートパルス出力端子120と接続されている。
【0018】第1のレジスタ回路115は複数のフリッ
プフロップ115−1,115−2,115−3,…1
15−(j−1),115−jから構成される。また、
各フリップフロップ115−1,115−2,115−
3,…115−(j−1),115−jは、第1の差動
入力回路113と接続されている。更に、各フリップフ
ロップ115−1,115−2,115−3,…115
−(j−1),115−jは、後述する第2のレジスタ
回路116に含まれる1組の第1のデータレジスタ11
6aおよび第2のデータレジスタ116bと接続されて
いる。他に、この複数のフリップフロップ115−1,
115−2,115−3,…115−(j−1),11
5−jは、後述するスタートパルス信号(図示せず)を
1クロックずつ遅延させて伝達させるために、カスケー
ド接続されている。スタートパルス入力端子119は、
このカスケード接続の入力端としてのフリップフロップ
115−1に接続されている。また、スタートパルス出
力端子120は、フリップフロップ115−(j−1)
の出力端に接続されている。
【0019】次に、複数のフリップフロップ115−
1,115−2,115−3,…115−(j−1),
115−jの動作を以下に示す。
【0020】まず、第1の差動入力回路113からクロ
ック信号D102aが、各フリップフロップ115−
1,115−2,115−3,…115−(j−1),
115−jへ供給される。
【0021】次に、スタートパルス信号がスタートパル
ス入力端子119からフリップフロップ115−1へ入
力される。
【0022】そのスタートパルス信号が入力されたフリ
ップフロップ115−1は、クロック信号D102aの
立ち上がりに応答して、1つのパルス信号を生成し、そ
のパルス信号をフリップフロップ115−1と接続され
ている1組の第1のデータレジスタ16aおよび第2の
データレジスタ116bへ供給する。次に、そのフリッ
プフロップ115−1は、このクロック信号D102a
が次に立ち上がるまでにフリップフロップ115−2へ
シフト信号を出力する。
【0023】また、フリップフロップ115−(p−
1)(pは2≦p≦j−1を満たす整数)からシフト信
号が入力されたフリップフロップ115−pは、1つの
パルス信号を生成し、そのパルス信号をフリップフロッ
プ115−pと接続されている1組の第1のデータレジ
スタ116aおよび第2のデータレジスタ116bへ供
給する。次に、そのフリップフロップ115−pは、こ
のクロック信号D102aが次に立ち上がるまでにフリ
ップフロップ115−(p+1)へシフト信号を出力す
る。
【0024】さらに、フリップフロップ115−(p−
1)からシフト信号が入力されたフリップフロップ11
5−pは、1つのパルス信号を生成し、そのパルス信号
をフリップフロップ115−pと接続されている1組の
第1のデータレジスタ116aおよび第2のデータレジ
スタ116bへ供給する。次に、そのフリップフロップ
115−pは、このクロック信号D102aが次に立ち
上がるまでにフリップフロップ115−(p+1)へシ
フト信号を出力する。
【0025】またさらに、フリップフロップ115−
(j−2)からシフト信号が入力されたフリップフロッ
プ115−(j−1)は、1つのパルス信号を生成し、
そのパルス信号をフリップフロップ115(j−2)と
接続されている1組の第1のデータレジスタ116aお
よび第2のデータレジスタ116bへ供給する。次に、
そのフリップフロップ115−(j−1)は、このクロ
ック信号D102aが次に立ち上がるまでにフリップフ
ロップ115−j、およびスタートパルス出力端子12
0へシフト信号を出力する。
【0026】加えて、フリップフロップ115−(j−
1)からシフト信号が入力されたフリップフロップ11
5−jは、1つのパルス信号を生成し、そのパルス信号
をフリップフロップ115−jと接続されている1組の
第1のデータレジスタ116aおよび第2のデータレジ
スタ116bへ供給する。
【0027】第2のレジスタ回路16は、第2の差動入
力回路14、第3の差動入力回路18、および第1のレ
ジスタ回路15と接続されている。
【0028】第2のレジスタ回路16は、第1のレジス
タ回路に含まれる複数のシフトレジスタと同数のレジス
タ部16cからなる。ここで、各レジスタ部16cは1
つの第1のデータレジスタ16aと1つの第2のデータ
レジスタ16bから構成される。各レジスタ部16c
は、フリップフロップ115−1,115−2,115
−3,…115−(j−1),115−jと個別に接続
されている。
【0029】次に、各レジスタ部16cの動作を以下に
示す。まず、レジスタ部16cと接続されているフリッ
プフロップ115−1,115−2,115−3,…1
15−(j−1),115−jからパルス信号が供給さ
れる。そのレジスタ部116cを構成する第1のデータ
レジスタ116aは、そのパルス信号の入力タイミング
で、その第1のデータレジスタ116aと接続されてい
る第2の差動入力回路114からの第1のデータ信号D
102bをラッチする。また、そのレジスタ部116c
を構成する第2のデータレジスタ116bもまた、その
第2のデータレジスタ116bと接続されている第3の
差動入力回路118からの第2のデータ信号D102c
をラッチする。
【0030】次に、水平駆動回路111の動作を以下に
示す。スタートパルス入力端子7から入力されるスター
トパルス信号は、第1の差動入力回路121から出力さ
れるクロック信号D102のエッジにより、シフトレジ
スタ123a,123b,123c,123dで順次遅
延される。
【0031】クロック信号D102と同期して第2の差
動入力回路122からデータ信号D103が出力され
る。各データレジスタ124aは、接続されているシフ
トレジスタ123a,123b,123c,123dで
のクロック信号D102の立ち上がりのタイミングで、
データ信号D103をラッチする。
【0032】上記に示すように、従来技術による水平駆
動装置104の動作時に、その水平駆動装置104に含
まれる全ての水平駆動回路111−1,111−2,1
11−3,111−nが駆動している。また、水平駆動
回路111に含まれる全ての差動入力装置113,11
4,118も駆動している。
【0033】ここで、従来技術による水平駆動装置10
4では、差動入力装置113,114,118が立ち上
がってから安定して動作するために約500ナノ秒必要と
する。また、従来技術による水平駆動装置104では、
レジスタ回路116でデータ信号D102b,102c
をラッチするために約300ナノ秒必要とする。このた
め、従来技術による液晶表示装置では、水平駆動装置1
04を安定して動作させるために、全ての水平駆動回路
111−1,111−2,111−3,111−nを駆
動させている。
【0034】消費電力の低減が可能で、かつ安定して駆
動する水平駆動装置のような半導体システムおよび半導
体装置が望まれている。
【0035】また、消費電力の低減が可能な半導体装置
の従来技術として、特開平9−27192号公報に、
「半導体集積回路装置」が開示されている。本従来例で
はバス回路での信号の低振幅化に適用可能なインターフ
ェイスを用いることにより、低消費電力化を図った半導
体集積回路が開示されている。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、消費
電力の低減が可能な半導体システムおよび半導体装置を
提供することにある。
【0037】他に、本発明の目的は、消費電力の低減が
可能で、安定して駆動する水平駆動装置のような半導体
システムおよび半導体装置を提供することにある。
【0038】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段が、下記のように表現される。その表現中の請求
項対応の技術的事項には、括弧()付きで、番号、記号
等が添記されている。その番号、記号等は、請求項対応
の技術的事項と実施の複数・形態のうち少なくとも1つ
の技術的事項との一致・対応関係を明白にしているが、
その請求項対応の技術的事項が実施の形態の技術的事項
に限定されることを示すためのものではない。
【0039】上記の課題を解決するために、本発明によ
ると、入力端子(3)と出力端子(4)を有するn個
(n>2)の回路部(2)と、n個の回路部(2)のう
ち、所定のk個(2≦k<n)の回路部(2)の入力端
子(3)に接続された端子(5)からなり、m番目(1
≦m≦n−k)の回路部(2)の出力端子(4)と(m
+k)番目の回路部(2)の入力端子(3)とが接続さ
れてなる半導体システムを提供する。
【0040】上記の半導体システムにおいて、各回路部
(2)は、入力端子(3)からの入力信号(D1)に応
答して起動し、起動後所定の時間経過すると動作を中止
することが可能である。
【0041】上記の半導体システムにおいて、各回路部
(2)は、差動入力回路(13,14)とレジスタ回路
(15,16)を有し、差動入力回路(13,14)
は、入力端子(3)からの入力信号(D1)に応答して
起動し、起動後所定の時間経過すると動作を中止するこ
とも可能である。
【0042】上記の半導体システムにおいて、各回路部
(2)は、差動入力回路(13,14)とレジスタ回路
(15,16)を有し、差動入力回路(13,14)
は、入力端子(3)からの入力信号(D1)に応答して
起動し、レジスタ回路(15)からの出力信号(D4)
に応答して動作を中止することも可能である。
【0043】上記の半導体システムにおいて、各回路部
(2)は、異なる半導体チップ(2)内に設けられてい
ることも可能である。
【0044】また、上記の課題を解決するために、本発
明によると、入力端子(3)と、複数の差動入力回路
(13,14,18)と、複数の差動入力回路(13,
14,18)の出力端に個別に接続された複数のレジス
タ回路(15,16)と、入力端子(3)、複数のレジ
スタ回路(15,16)の少なくとも一部、および複数
の差動入力回路(13,14)と接続されたラッチ回路
(11)とからなり、ラッチ回路(11)と接続されて
いるレジスタ回路(15)は、接続されている差動入力
回路(13)から出力された信号を用いて予め定められ
た動作を実行し、動作が終了するとラッチ回路(11)
へ出力信号(D4)を出力し、ラッチ回路(11)は、
入力端子(3)からの入力信号(D1)に応答して複数
の差動入力回路(13,14,18)を起動させ、出力
信号(D4)に応答して複数の差動入力回路(13,1
4,18)の動作を停止させる半導体装置を提供する。
【0045】上記の半導体装置において、複数のレジス
タ回路(15,16)は、少なくとも1つのシフトレジ
スタ(15−1,15−2,15−3…15−(n−
1),15−n)および少なくとも1つのデータレジス
タ(16c)を含み、ラッチ回路(11)と接続されて
いるレジスタ回路(15)はシフトレジスタを含み、ラ
ッチ回路(11)は、全てのシフトレジスタからの出力
信号が入力されると複数の差動入力回路(13,14,
18)の動作を停止させることも可能である。
【0046】上記の半導体装置において、複数のレジス
タ回路(15,16)の少なくとも一部と接続された出
力端子(4)をさらに有し、出力端子(4)は出力信号
を外部へ出力することも可能である。
【0047】上記の半導体装置において、ラッチ回路
(11)と接続されているレジスタ回路(15)と接続
された出力端子(4)をさらに有し、ラッチ回路(1
1)と接続されているレジスタ回路(15)は、接続さ
れている差動入力回路(13)から出力された信号の入
力後、予め定められた時間経過後に出力端子(4)に別
の出力信号を出力し、出力端子(4)は別の出力信号を
外部へ出力することも可能である。
【0048】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明にお
ける半導体装置を示す。ここで、本発明の半導体装置の
実施形態は、液晶表示装置、プラズマディスプレイのよ
うな表示装置の水平駆動装置に適用しているが、本発明
の半導体装置は本実施例に限定されない。
【0049】図1は、本発明における水平駆動装置の第
1の実施形態の構成を示す。図1を参照すると、本発明
における水平駆動装置1の第1の実施形態の構成は、複
数の半導体チップ2−1,2−2,…2−n(nは3以
上の整数)から構成される。各半導体チップ2は、入力
端子3と出力端子4を有する。
【0050】半導体チップ2−1の第1の入力端子3−
1および半導体チップ2−2の第1の入力端子3−2
は、外部から制御信号D1が入力される第1の外部端子
5と接続されている。半導体チップ2−1の出力端子4
−1は半導体チップ2−3の入力端子3−3と接続され
ている。半導体チップ2−2の出力端子4−2は半導体
チップ2−4の入力端子3−4と接続されている。半導
体チップ2−m(1≦m≦n−2)の出力端子4−mは
半導体チップ2−(m+2)の入力端子3−(m+2)
と接続されている。
【0051】また、各半導体チップ2−1,2−2,…
2−nは電圧レベルがVB(VB>0)である第2の外
部端子6と接続されている。
【0052】半導体チップ2−mの出力端子4−mから
出力された制御信号D1は、入力端子3−(m+2)か
ら半導体チップ2−(m+2)に入力される。
【0053】また、図示しないが、各半導体チップ2−
1,2−2,…2−nには外部からデータ信号およびク
ロック信号が供給される。
【0054】次に、本発明における水平駆動回路の第1
の実施形態の動作を示す。図2は、本発明における水平
駆動回路の第1の実施形態の動作を示すタイムチャート
である。
【0055】図2を参照すると、第1の外部端子5から
水平駆動回路1へパルス信号P1が入力される。半導体
チップ2−1,2−2はパルス信号P1の立ち上がりに
応答して立ち上がる。半導体チップ2−1はデータの書
き込み動作が終了すると、出力端子4−1からパルス信
号P2を出力して、動作を休止する。半導体チップ2−
3はパルス信号P2の立ち上がりに応答して立ち上が
る。半導体チップ2−2はデータの書き込みが終了する
と、出力端子4−2からパルス信号P3を出力して、動
作を休止する。半導体チップ2−4はパルス信号P3の
立ち上がりに応答して立ち上がる。同様に、半導体チッ
プ2−mはデータの書き込みが終了すると、第1の出力
端子4−mからパルス信号P(m+1)を出力して、動
作を休止する。半導体チップ2−(m+2)はパルス信
号P(m+1)の立ち上がりに応答して立ち上がる。ま
た、半導体チップ2−mはデータの書き込みが終了する
と動作を休止する。
【0056】本発明における水平駆動回路の第1の実施
形態では、多くとも2つの半導体チップのみ駆動してい
る。
【0057】図3は、上記半導体チップ2の構成を示
す。図3を参照すると、半導体チップ2は、ラッチ回路
11、スイッチ部12、第1の差動入力回路13、第2
の差動入力回路14、第3の差動入力回路18、第1の
レジスタ回路15、第2のレジスタ回路16、およびフ
リップフロップ回路19から構成される。
【0058】また、半導体チップ2は、後述するスター
トパルス信号が入力されるスタートパルス入力端子7、
およびそのスタートパルス信号を出力するためのスター
トパルス出力端子8をも有する。ここで、図3で示され
る半導体チップ2を図1に示される半導体チップ2−L
(Lは、2≦L≦n−1の整数)とすると、この半導体
チップ2−Lのスタートパルス入力端子7は、半導体チ
ップ2−(L−1)のスタートパルス出力端子8に接続
されている。また、この半導体チップ2−Lのスタート
パルス出力端子8は、半導体チップ2−(L+1)のス
タートパルス入力端子7に接続されている。さらに、図
3で示される半導体チップ2が図1に示される半導体チ
ップ2−1の場合、この半導体チップ2−1のスタート
パルス入力端子7は、そのスタートパルス信号を供給す
るための図示しない外部端子と接続されている。また、
この半導体チップ2−1のスタートパルス出力端子8
は、半導体チップ2−2のスタートパルス入力端子7に
接続されている。
【0059】またここで、スタートパルス信号は、後述
する第2のレジスタ回路16および第3のレジスタ回路
18にデータ信号D2b,D2cによって供給されるデ
ータを取り込むときに必要な同期を取るための信号であ
る。
【0060】ラッチ回路11は、半導体チップ2の第1
の入力端子3、フリップフロップ回路19、およびスイ
ッチ部12と接続されている。
【0061】ラッチ回路11は、入力端子3からの制御
信号D1を受けて、制御信号D3の電圧レベルをVA
(バイアス電圧であり、VA>0)にラッチして出力す
る。また、ラッチ回路11は、後述するフリップフロッ
プ回路19からの制御信号D4’を受けて、制御信号D
3の電圧レベルを零電位にラッチして出力する。
【0062】スイッチ部12は、ラッチ回路11、ノー
ドD5と接続されている。ここで、ノードD5は、スイ
ッチ部12、第1の差動入力回路13、第2の差動入力
回路14、および第3の差動入力回路18と接続されて
いる。また、スイッチ部12は、電位がVB(VB>
0)である第2の外部端子6および接地17と接続され
ている。
【0063】スイッチ部12は、制御信号D3に応答し
てノードD5と第2の外部端子6および接地17のいず
れか一方とを接続する。本実施例では、制御信号D3の
電圧レベルがVAの場合、スイッチ部12はノードD5
と第2の外部端子6とを接続し、ノードD5の電圧レベ
ルをVBにする。また、制御信号D3の電圧レベルが零
電位の場合、スイッチ部12はノードD5と接地17と
を接続し、ノードD5の電圧レベルを零にする。
【0064】第1の差動入力回路13は、クロック信号
入力端子D2a−1,D2a−2、ノードD5、および
ノードD6と接続されている。ここで、ノードD6は、
第1の差動入力回路13、後述する第1のシフトレジス
タ回路15を構成する複数のフリップフロップ15−
1,15−2,15−3,…15−(j−1),15−
jの各々、およびフリップフロップ回路19と接続され
ている。
【0065】第1の差動入力回路13には、クロック信
号入力端子D2a−1,D2a−2からクロック信号D
2aが入力される。また、第1の差動入力回路13は、
ノードD5の電圧レベルがVBの場合に動作し、ノード
D5の電圧レベルが零の場合に動作を中止する。また、
動作中の第1の差動入力回路13は、クロック信号D2
aが入力されると、ノードD6にクロック信号D2aを
供給する。
【0066】第2の差動入力回路14には、データ信号
入力端子D2b−1,D2b−2から第1のデータ信号
D2bが入力される。また、第2の差動入力回路14
は、ノードD5の電圧レベルがVBの場合に動作する。
また、第2の差動入力回路14の出力部は、後述する第
2のレジスタ回路16の第1のデータレジスタ16aと
接続されている。また、動作中の第2の差動入力回路1
4は、第1のデータ信号D2bが入力されると、第1の
データレジスタ16aに第1のデータ信号D2bを供給
する。
【0067】第3の差動入力回路18には、データ信号
入力端子D2c−1,D2c−2から第2のデータ信号
D2cが入力される。また、第3の差動入力回路18
は、ノードD5の電圧レベルがVBの場合に動作する。
また、第3の差動入力回路18の出力部は、後述する第
2のレジスタ回路16の第2のデータレジスタ16bと
接続されている。
【0068】第3の差動入力回路18には、データ信号
入力端子D2c−1,D2c−2から第2のデータ信号
D2cが入力される。また、第3の差動入力回路18
は、ノードD5の電圧レベルがVBの場合に動作する。
また、第3の差動入力回路18の出力部は、後述する第
2のレジスタ回路16の第2のデータレジスタ16bと
接続されている。また、動作中の第3の差動入力回路1
8は、第2のデータ信号D2cが入力されると、第2の
データレジスタ16bに第2のデータ信号D2cを供給
する。
【0069】第1のレジスタ回路15は、出力端子4、
ノードD6、スタートパルス入力端子7、スタートパル
ス出力端子8、およびフリップフロップ回路19と接続
されている。
【0070】第1のレジスタ回路15は複数のフリップ
フロップ15−1,15−2,15−3,…15−(j
−1),15−jから構成される。また、各フリップフ
ロップ15−1,15−2,15−3,…15−(j−
1),15−jは、ノードD6と接続されている。更
に、各フリップフロップ15−1,15−2,15−
3,…15−(j−1),15−jは、後述する第2の
レジスタ回路16に含まれる1組の第1のデータレジス
タ16aおよび第2のデータレジスタ16bと接続され
ている。他に、この複数のフリップフロップ15−1,
15−2,15−3,…15−(j−1),15−j
は、後述するスタートパルス信号(図示せず)を1クロ
ックずつ遅延させて伝達させるために、カスケード接続
されている。このカスケード接続の入力端としてのフリ
ップフロップ15−1がスタートパルス入力端子7に接
続されている。また、このカスケード接続の出力端とし
てのフリップフロップ15−jが出力端子4およびフリ
ップフロップ回路19に接続されている。さらに、フリ
ップフロップ15−(j−1)とフリップフロップ15
−jとを接続するノードD7に、スタートパルス出力端
子8が接続されている。
【0071】次に、複数のフリップフロップ15−1,
15−2,15−3,…15−(j−1),15−jの
動作を以下に示す。
【0072】まず、第1の差動入力回路13の動作が安
定すると、第1の差動入力回路13はノードD6へクロ
ック信号D2aを供給する。次に、スタートパルス信号
がスタートパルス入力端子7からフリップフロップ15
−1へ入力される。
【0073】そのスタートパルス信号が入力されたフリ
ップフロップ15−1は、ノードD6に供給されたクロ
ック信号D2aの立ち上がりに応答して、1つのパルス
信号を生成し、そのパルス信号をフリップフロップ15
−1と接続されている1組の第1のデータレジスタ16
aおよび第2のデータレジスタ16bへ供給する。次
に、そのフリップフロップ15−1は、このクロック信
号D2aが次に立ち上がるまでにフリップフロップ15
−2へシフト信号を出力する。
【0074】また、フリップフロップ15−(p−1)
(pは2≦p≦j−1を満たす整数)からシフト信号が
入力されたフリップフロップ15−pは、1つのパルス
信号を生成し、そのパルス信号をフリップフロップ15
−pと接続されている1組の第1のデータレジスタ16
aおよび第2のデータレジスタ16bへ供給する。次
に、そのフリップフロップ15−pは、このクロック信
号D2aが次に立ち上がるまでにフリップフロップ15
−(p+1)へシフト信号を出力する。
【0075】さらに、フリップフロップ15−(p−
1)からシフト信号が入力されたフリップフロップ15
−pは、1つのパルス信号を生成し、そのパルス信号を
フリップフロップ15−pと接続されている1組の第1
のデータレジスタ16aおよび第2のデータレジスタ1
6bへ供給する。次に、そのフリップフロップ15−p
は、このクロック信号D2aが次に立ち上がるまでにフ
リップフロップ15−(p+1)へシフト信号を出力す
る。
【0076】またさらに、フリップフロップ15−(j
−2)からシフト信号が入力されたフリップフロップ1
5−(j−1)は、1つのパルス信号を生成し、そのパ
ルス信号をフリップフロップ15(j−2)と接続され
ている1組の第1のデータレジスタ16aおよび第2の
データレジスタ16bへ供給する。次に、そのフリップ
フロップ15−(j−1)は、このクロック信号D2a
が次に立ち上がるまでにフリップフロップ15−j、お
よびスタートパルス出力端子8へシフト信号を出力す
る。ここで、このスタートパルス出力端子8に出力され
たシフト信号は、このスタートパルス出力端子8と接続
されている他の半導体チップ2のスタートパルス入力端
子7から、スタートパルス信号として、その他の半導体
チップ2に入力される。
【0077】加えて、フリップフロップ15−(j−
1)からシフト信号が入力されたフリップフロップ15
−jは、1つのパルス信号を生成し、そのパルス信号を
フリップフロップ15−jと接続されている1組の第1
のデータレジスタ16aおよび第2のデータレジスタ1
6bへ供給する。次に、そのフリップフロップ15−
(j−1)は、そのパルス信号の出力後であって、この
クロック信号D2aが次に立ち上がるまでに、そのシフ
ト信号を制御信号D4として出力端子4およびフリップ
フロップ回路19へ出力する。
【0078】第2のレジスタ回路16は、第2の差動入
力回路14、第3の差動入力回路18、および第1のレ
ジスタ回路15と接続されている。
【0079】第2のレジスタ回路16は、第1のレジス
タ回路に含まれる複数のフリップフロップ15−1,1
5−2,15−3,…15−(j−1),15−jと同
数のレジスタ部16cからなる。ここで、各レジスタ部
16cは1つの第1のデータレジスタ16aと1つの第
2のデータレジスタ16bから構成される。各レジスタ
部16cは、フリップフロップ15−1,15−2,1
5−3,…15−(j−1),15−jと個別に接続さ
れている。具体的には、各レジスタ部16cを構成する
第1のデータレジスタ16aと第2のデータレジスタ1
6bは、対応する1つのシフトレジスタに接続されてい
る。
【0080】次に、各レジスタ部16cの動作を以下に
示す。まず、レジスタ部16cと接続されているフリッ
プフロップ15−1,15−2,15−3,…15−
(j−1),15−jからパルス信号が供給される。そ
のレジスタ部16cを構成する第1のデータレジスタ1
6aは、そのパルス信号の入力タイミングで、その第1
のデータレジスタ16aと接続されている第2の差動入
力回路14からの第1のデータ信号D2bをラッチす
る。また、そのレジスタ部16cを構成する第2のデー
タレジスタ16bもまた、その第2のデータレジスタ1
6bと接続されている第3の差動入力回路18からの第
2のデータ信号D2cをラッチする。
【0081】フリップフロップ回路19は、ノードD
6、第1のレジスタ回路15、およびラッチ回路11と
接続されている。
【0082】フリップフロップ回路19は、第1の差動
入力回路13からノードD6へクロック信号D2aが供
給され、かつ、第1のレジスタ回路15のシフトレジス
タ15−jから制御信号D4が出力されると、ラッチ回
路11へ制御信号D4’を出力する。
【0083】上記に示すように、半導体チップ2は入力
端子3からの制御信号D1を受けて第1の差動入力回路
13、第2の差動入力回路14、および第3の差動入力
回路18を動作させる。また、半導体チップ2はフリッ
プフロップ回路19からの制御信号D4’を受けて第1
の差動入力回路13、第2の差動入力回路14、および
第3の差動入力回路18の動作を停止させる。
【0084】ここで、上記に示される半導体チップ2で
は、ラッチ回路11は、フリップフロップ回路19から
ラッチ回路11に出力された制御信号D4’に応答し
て、3つの差動入力回路13,14,18の動作を中止
するように制御する。ここで、第1のレジスタ回路15
が複数存在する場合、フリップフロップ回路19は、全
ての第1のレジスタ回路15からの制御信号D4が得ら
れた時に制御信号D4’をラッチ回路11へ出力する。
この場合、ラッチ回路11は制御信号D4’を受けてそ
の3つの差動入力回路13,14,18の動作を中止す
るように制御する。
【0085】次に、差動入力回路13,14,18の構
成、動作を示す。まず、第1の差動入力回路13の構
成、動作を以下に示す。図4は、本発明における水平駆
動回路の第1の実施形態での第1の差動入力回路13の
構成を示す。
【0086】図4を参照すると、第1の差動入力回路1
3の本実施形態は、電位がVDD(VDD>0)である
端子21、第1の回路部22、第2の回路部23および
波形整形回路部24から構成される。また、差動入力回
路13は外部タイミングコントローラの駆動回路30と
クロック信号入力端子D2a−1,D2a−2で接続さ
れている。
【0087】端子21は、第1の回路部22および第2
の回路部23と接続される。第1の回路部22は、端子
21、波形整形回路部24、クロック信号入力端子D2
a−1,D2a−2、およびノードD5と接続されてい
る。ここで、クロック信号D2aは、クロック信号入力
端子D2a−1,D2a−2から入力される。
【0088】第1の回路部22は、第1のPチャネルト
ランジスタ22aおよび第2のPチャネルトランジスタ
22bを有する。第1のPチャネルトランジスタ22a
のソース、および第2のPチャネルトランジスタ22b
のソースは、端子21と接続されている。第1のPチャ
ネルトランジスタ22aのドレインは、第1のPチャネ
ルトランジスタ22aのゲート、第2のPチャネルトラ
ンジスタ22bのゲートおよび第1のNチャネルトラン
ジスタ22cのソースと接続されている。第1のNチャ
ネルトランジスタ22cのドレインは、クロック信号入
力端子D2a−1および第3のNチャネルトランジスタ
22eのドレインと接続されている。第3のNチャネル
トランジスタ22eのソースは、接地22gおよび第4
のNチャネルトランジスタ22fのソースと接続されて
いる。第4のNチャネルトランジスタ22fのドレイン
は、クロック信号入力端子D2a−2および第2のNチ
ャネルトランジスタ22dのドレインと接続されてい
る。第2のNチャネルトランジスタ22dのソースは、
第2のPチャネルトランジスタ22bのドレインおよび
波形整形回路部24の第1の端子24aと接続されてい
る。さらに、第2のPチャネルトランジスタ22dのゲ
ートは、第1のPチャネルトランジスタ22cのゲー
ト、第3のNチャネルトランジスタ22eのゲート、第
4のNチャネルトランジスタ22fのゲート、およびノ
ードD5と接続されている。
【0089】第2の回路部23は、端子21、波形整形
回路部24、クロック信号入力端子D2a−1,D2a
−2、およびノードD5と接続されている。
【0090】第2の回路部23は、第3のPチャネルト
ランジスタ23aおよび第4のPチャネルトランジスタ
23bを有する。第3のPチャネルトランジスタ23a
のソース、および第4のPチャネルトランジスタ23b
のソースは、端子21と接続されている。第3のPチャ
ネルトランジスタ23aのドレインは、電流―電圧変換
部24の第2の端子24bおよび第5のNチャネルトラ
ンジスタ23cのドレインと接続されている。第5のN
チャネルトランジスタ23cのソースは、クロック信号
入力端子D2a−1と接続されている。第5のNチャネ
ルトランジスタ23cのゲートは、第6のNチャネルト
ランジスタ23dのゲートおよびノードD5と接続され
ている。第6のNチャネルトランジスタ23dのドレイ
ンはクロック信号入力端子D2a−2と接続されてい
る。第6のNチャネルトランジスタ23dのソースは、
第3のPチャネルトランジスタ23aのゲート、および
第4のPチャネルトランジスタ23bのゲートとドレイ
ンに接続されている。
【0091】波形整形回路部24は、第1の端子24a
で第2の回路部23に接続され、第2の端子24bで第
1の回路部22と接続されている。また、波形整形回路
部24は、ノードD6と接続されている。
【0092】波形整形回路部24は、第1のNANDゲ
ート25、第2のNANDゲート26、およびインバー
タ回路27を有する。第1のNANDゲート25の第1
の入力端は第1の端子24aと接続されている。第2の
NANDゲート26の第1の入力端は第2の端子24b
と接続されている。また、第1のNANDゲート25の
第2の入力端は第2のNANDゲート26の出力端と接
続されている。また、第1のNANDゲート25の出力
端は、第2のNANDゲート26の第2の入力端および
インバータ回路27の入力端に接続されている。さら
に、インバータ回路27の出力端はノードD6と接続さ
れた外部端子31と接続されている。
【0093】外部タイミングコントローラの駆動回路3
0には、外部タイミングコントローラの内部端子29か
らクロック信号D2aが入力される。また、外部タイミ
ングコントローラの駆動回路30は、クロック信号入力
端子D2a−1およびクロック信号入力端子D2a−2
と接続されている。
【0094】外部タイミングコントローラの駆動回路3
0は、インバータ回路28、第7のNチャネルトランジ
スタ30a、および第8のNチャネルトランジスタ30
bから構成される。外部タイミングコントローラの内部
端子29は、インバータ回路28の入力端と第7のNチ
ャネルトランジスタ30aのゲートに接続されている。
第7のNチャネルトランジスタ30aのドレインはクロ
ック信号入力端子D2a−1と接続されている。第7の
Nチャネルトランジスタ30aのソースは接地30cお
よび第8のNチャネルトランジスタ30bのソースと接
続されている。第8のNチャネルトランジスタ30bの
ゲートはインバータ回路28の出力端と接続されてい
る。第8のNチャネルトランジスタ30bのドレインは
クロック信号入力端子D2a−2と接続されている。
【0095】次に、第1の差動入力回路13の本実施形
態での動作を示す。まず、ノードD5の電圧レベルがゼ
ロの場合を以下に示す。
【0096】第1の回路部22において、第1のNチャ
ネルトランジスタ22c、第2のNチャネルトランジス
タ22d、第3のNチャネルトランジスタ22eおよび
第4のNチャネルトランジスタ22fのゲートの電圧レ
ベルがロウである。このため、第1のNチャネルトラン
ジスタ22c、第2のNチャネルトランジスタ22d、
第3のNチャネルトランジスタ22eおよび第4のNチ
ャネルトランジスタ22fでは、ソース−ドレイン間が
導通されない。よって、タイミングコントローラの内部
端子29の電圧レベルの変化に応答した、第7のNチャ
ネルトランジスタ30aおよび第8のNチャネルトラン
ジスタ30bのON,OFFに関わらず、第1の端子2
4aの電圧レベルは変化しない。
【0097】第2の回路部23において、第5のNチャ
ネルトランジスタ23c、第6のNチャネルトランジス
タ23dのゲートの電圧レベルがロウである。このた
め、第5のNチャネルトランジスタ23cと第6のNチ
ャネルトランジスタ23dでは、ソース−ドレイン間が
導通されない。よって、タイミングコントローラの内部
端子29の電圧レベルの変化に応答した、第7のNチャ
ネルトランジスタ30aおよび第8のNチャネルトラン
ジスタ30bのON,OFFに関わらず、第2の端子2
4bの電圧レベルは変化しない。この結果、ノードD5
の電圧レベルがゼロの場合、第1の端子24aおよび第
2の端子24bの電圧レベルは固定される。よって、第
1の差動入力回路13の外部端子31での出力電圧レベ
ルは固定される。
【0098】次に、ノードD5の電圧レベルがVB(V
B>0)の場合を以下に示す。第1の回路部22におい
て、第1のNチャネルトランジスタ22c、第2のNチ
ャネルトランジスタ22d、第3のNチャネルトランジ
スタ22eおよび第4のNチャネルトランジスタ22f
のゲートの電圧レベルがVBである。このため、第1の
Nチャネルトランジスタ22c、第2のNチャネルトラ
ンジスタ22d、第3のNチャネルトランジスタ22e
および第4のNチャネルトランジスタ22fでは、ソー
ス−ドレイン間が導通される。
【0099】第2の回路部23において、第5のNチャ
ネルトランジスタ23c、第6のNチャネルトランジス
タ23dのゲートの電圧レベルがVBである。このた
め、第3のPチャネルトランジスタ23cと第4のPチ
ャネルトランジスタ23dでは、ソース−ドレイン間が
導通される。
【0100】ここで、クロック信号D2aがハイの場
合、第7のNチャネルトランジスタ30aのゲートの電
圧はハイとなり、第8のNチャネルトランジスタ30b
のゲートの電圧はロウとなる。このため、第7のNチャ
ネルトランジスタ30aのソース−ドレイン間は導通さ
れるが、第8のNチャネルトランジスタ30bのソース
−ドレイン間は導通されない。よって、クロック信号入
力端子D2a−1の電圧レベルはほぼ零となり、クロッ
ク信号入力端子D2a−2はオープンになる。
【0101】この場合、第1の回路部22では、第1の
Nチャネルトランジスタ22cのソース−ドレイン間が
導通されているために、第1のPチャネルトランジスタ
22aおよび第2のPチャネルトランジスタ22bのゲ
ートの電圧レベルが下がる。このため、第1のPチャネ
ルトランジスタ22aおよび第2のPチャネルトランジ
スタ22bでソース−ドレイン間が導通される。よっ
て、第1の端子24aは端子21と電気的に接続され、
第1の端子24aの電位はVDDとなる。
【0102】また、第2の回路部23では、第5のNチ
ャネルトランジスタ23cのソース−ドレイン間が導通
されているために、第2の端子24bはクロック信号入
力端子D2a−1と電気的に接続される。このため、第
2の端子24bの電位はロウとなる。
【0103】上記の場合、波形整形回路部24では、第
2の端子24bの電位がロウであるために、第2のNA
NDゲート26の出力端の電圧レベルはハイになる。次
に、第2のNANDゲート26の出力端と、第1の端子
24aの電圧レベルはハイであるために、第1のNAN
Dゲート25の出力端の電圧レベルはロウになる。この
結果、第2のNANDゲート26の第2の入力端および
インバータ回路27の入力端の電圧レベルはロウにな
る。よって、インバータ回路27の出力端の電圧レベル
はハイになり、外部端子31の電圧レベルはハイにな
る。
【0104】次に、クロック信号D2aがロウの場合、
第7のNチャネルトランジスタ30aのゲートの電圧は
ロウとなり、第8のNチャネルトランジスタ30bのゲ
ートの電圧はハイとなる。このため、第8のNチャネル
トランジスタ30bのソース−ドレイン間は導通される
が、第7のNチャネルトランジスタ30aのソース−ド
レイン間は導通されない。よって、クロック信号入力端
子D2a−1はオープンになり、クロック信号入力端子
D2a−2の電圧レベルはほぼ零となる。
【0105】この場合、第1の回路部22では、第2の
Nチャネルトランジスタ22dのソース−ドレイン間が
導通されているために、クロック信号入力端子D2a−
2と第1の端子24aとが電気的に接続される。このた
め、第1の端子24aの電位はロウである。
【0106】また、第2の回路部23では、第6のNチ
ャネルトランジスタ23dのソース−ドレイン間が導通
されているために、第3のPチャネルトランジスタ23
aのゲートおよび第4のPチャネルトランジスタ23b
のゲートの電位が下がる。この結果、第3のPチャネル
トランジスタ23aおよび第4のPチャネルトランジス
タ23bでソース−ドレイン間が導通される。よって、
端子21と第2の端子24bとが電気的に接続される。
このため、第2の端子24bの電位はVDDとなる。
【0107】上記の場合、波形整形回路部24では、第
1の端子24aの電位がロウであるために、第1のNA
NDゲート25の出力端の電圧レベルはハイになる。次
に、第1のNANDゲート25の出力端と、第2の端子
24bの電圧レベルはハイであるために、第2のNAN
Dゲート26の出力端の電圧レベルはロウになる。この
結果、第1のNANDゲート25の出力端の電圧レベル
はハイのまま固定される。よって、インバータ回路27
の入力端の電圧レベルはハイになり、インバータ回路2
7の出力端の電圧レベルはロウになる。この結果、外部
端子31の電圧レベルはロウになる。
【0108】次に、第2の差動入力回路14の構成、動
作を以下に示す。第2の差動入力回路14の構成および
動作は、外部端子29から第1のデータ信号D2bが入
力されることと、外部端子31が第2のレジスタ回路1
6の第1のデータレジスタ16aに接続されていること
以外は、差動入力回路13の構成および動作と同じであ
る。
【0109】次に、第3の差動入力回路18の構成、動
作を以下に示す。第3の差動入力回路18の構成および
動作は、外部端子29から第2のデータ信号D2cが入
力されることと、外部端子31が第2のレジスタ回路1
6の第2のデータレジスタ16bに接続されていること
以外は、差動入力回路13の構成および動作と同じであ
る。
【0110】次に、本発明における水平駆動装置の第2
の実施形態を示す。本発明における水平駆動装置の第2
の実施形態は、本発明における水平駆動装置の第1の実
施形態と比べて、半導体チップ2の構成が異なる。
【0111】図5は、本発明における水平駆動装置の第
2の実施形態での半導体チップ2の構成を示す。この第
2の実施形態での半導体チップ2では、第1の実施形態
での半導体チップ2で出力端子4が第1のレジスタ回路
15に含まれるシフトレジスタ15−jと接続されてい
る代わりに、出力端子4は第1のレジスタ回路15に含
まれるシフトレジスタ15−q(qは1≦q≦j−1を
満たす整数であり、図5で示される水平駆動装置の第2
の実施形態での半導体チップ2によるとq=2である)
の出力端と接続されていることを除いて、第1の実施形
態での半導体チップ2と同じ構成を有する。ここで、こ
の第2の実施形態での半導体チップ2では、出力端子4
は第1のレジスタ回路15の最後部に接続されているシ
フトレジスタ15−j以外の1つのシフトレジスタと接
続される構成であって、出力端子4に接続されるシフト
レジスタは、シフトレジスタ15−2に限定されない。
【0112】次に、本発明における水平駆動装置の第2
の実施形態での半導体チップ2の動作を以下に示す。図
6を参照すると、入力端子3から半導体チップ2へパル
ス信号P6が入力される。制御信号D3の電圧レベルは
そのパルス信号P6の立ち上がりに応答してVAに変化
する。第1の差動入力回路13、第2の差動入力回路1
4および第3の差動入力回路18は、制御信号D3の電
圧レベルがVAになると動作を開始する。
【0113】次に、フリップフロップ15−2から出力
端子4へシフト信号が出力されると、出力端子4はパル
ス信号P7を出力する。これにより、この出力端子4に
入力端子3が接続されている他の半導体チップ2に制御
信号D4としてのパルス信号P7が入力される。
【0114】次に、フリップフロップ15−jからフリ
ップフロップ回路19へシフト信号が出力されると、フ
リップフロップ回路19は、ラッチ回路11に制御信号
D4’としてのパルス信号P8を出力する。ラッチ回路
11はそのパルス信号P8の立ち上がりに応答して、制
御信号D3の電圧レベルを零にする。第1の差動入力回
路13、第2の差動入力回路14および第3の差動入力
回路18は、制御信号D3の電圧レベルが零になると動
作を休止する。
【0115】本発明における水平駆動回路の第2の実施
形態では、駆動する半導体チップ2の数は少なくとも2
つ、多くとも4つであり、全ての半導体チップが同時に
駆動することはない。
【0116】第1の差動入力回路13は、ノードD5が
ハイに変化してから、安定して動作するまでに300〜500
ナノ秒必要とする。これは、第1の差動入力回路13に
含まれるトランジスタが安定して動作するために300〜5
00ナノ秒かかるからである。また、第1のレジスタ回路
15および第2のレジスタ回路16でのデータの書き込
みに必要な時間は300ナノ秒以下である。さらに第1の
レジスタ回路15および第2のレジスタ回路16の動作
の高速化によって、そのデータの書き込みに必要な時間
はより短くなっている。このため、半導体チップ2は、
入力端子3から制御信号D1が入力されてから300〜500
ナノ秒経過して出力端子4から制御信号D1を出力す
る。また、半導体チップ2は、出力端子4から制御信号
D1が出力されてから300ナノ秒以下で動作を休止させ
る。従って、入力端子3と出力端子4とが接続されてい
る複数の半導体チップ2において、同時に3つ以上の半
導体チップ2が駆動することはない。
【0117】ここで、上記に示される半導体チップ2の
第2の実施形態では、ラッチ回路11は、フリップフロ
ップ回路19からのパルス信号P8に応答して、複数の
差動入力回路13,14,18の動作を中止するように
制御する。ここで、第1のレジスタ回路15が複数存在
する場合、フリップフロップ回路19は、ラッチ回路1
1は、全ての第1のレジスタ回路15のフリップフロッ
プ15−jからシフト信号が出力された時、ラッチ回路
11へ制御信号D4’としてのパルス信号P8を出力す
る。ラッチ回路11は、そのパルス信号P8に応答し
て、複数の差動入力回路13,14,18の動作を中止
するように制御する。
【0118】次に、本発明における水平駆動装置の第3
の実施形態を示す。図7は、本発明における水平駆動装
置の第3の実施形態の構成を示す。
【0119】図7を参照すると、本発明における水平駆
動装置1の第3の実施形態の構成は、複数の半導体チッ
プ2−1,2−2,…2−n(nは3以上の整数)から
構成される。各半導体チップ2は、入力端子3と出力端
子4を有する。
【0120】半導体チップ2−1の第1の入力端子3−
1、半導体チップ2−2の第1の入力端子3−2は、お
よび半導体チップ2−3の第1の入力端子3−3は、外
部から制御信号D1が入力される第1の外部端子5と接
続されている。半導体チップ2−1の第1の出力端子4
−1は半導体チップ2−4の入力端子3−4と接続され
ている。半導体チップ2−2の出力端子4−2は半導体
チップ2−5の入力端子3−5と接続されている。半導
体チップ2−3の出力端子4−3は半導体チップ2−6
の入力端子3−6と接続されている。半導体チップ2−
m(1≦m≦n−3)の出力端子4−mは半導体チップ
2−(m+3)の入力端子3−(m+2)と接続されて
いる。
【0121】また、各半導体チップ2−1,2−2,…
2−nは電圧レベルがVB(VB>0)である第2の外
部端子6と接続されている。
【0122】半導体チップ2−mの出力端子4−mから
出力された制御信号D1は、入力端子3−(m+3)か
ら半導体チップ2−(m+3)に入力される。
【0123】また、図示しないが、各半導体チップ2−
1,2−2,…2−nには外部からデータ信号およびク
ロック信号が供給される。
【0124】次に、本発明における水平駆動回路の第3
の実施形態の動作を示す。図8は、本発明における水平
駆動回路の第3の実施形態の動作を示すタイムチャート
である。
【0125】図8を参照すると、第1の外部端子5から
水平駆動回路1へパルス信号P9が入力される。半導体
チップ2−1,2−2,2−3はパルス信号P9の立ち
上がりに応答して立ち上がる。半導体チップ2−1はデ
ータの書き込み動作が終了すると、出力端子4−1から
パルス信号P10を出力して、動作を休止する。半導体
チップ2−4はパルス信号P10の立ち上がりに応答し
て立ち上がる。半導体チップ2−2はデータの書き込み
が終了すると、出力端子4−2からパルス信号P10を
出力して、動作を休止する。半導体チップ2−5はパル
ス信号P10の立ち上がりに応答して立ち上がる。半導
体チップ2−3はデータの書き込みが終了すると、出力
端子4−3からパルス信号P11を出力して、動作を休
止する。半導体チップ2−6はパルス信号P11の立ち
上がりに応答して立ち上がる。同様に、半導体チップ2
−mはデータの書き込みが終了すると、出力端子4−m
からパルス信号を出力して、動作を休止する。半導体チ
ップ2−(m+2)はその出力端子4−mから出力され
たパルス信号の立ち上がりに応答して立ち上がる。ま
た、半導体チップ2−mはデータの書き込みが終了する
と動作を休止する。
【0126】本発明における水平駆動回路の第3の実施
形態では、多くとも3つの半導体チップのみ駆動してい
る。
【0127】また、本発明における水平駆動回路の第3
の実施形態で用いられている半導体チップ2およびその
半導体チップ2に設けられている差動入力回路は、本発
明における水平駆動回路の第1の実施形態で用いられて
いるものと同じである。
【0128】次に、本発明における水平駆動装置の第4
の実施形態を示す。本発明における水平駆動装置の第4
の実施形態は、本発明における水平駆動装置の第3の実
施形態と比べて、半導体チップ2の構成が異なる。
【0129】本発明における水平駆動装置の第4の実施
形態で用いられる半導体チップ2は、本発明における水
平駆動装置の第2の実施形態で用いられる半導体チップ
2と同じである。このため、本発明における水平駆動装
置の第4の実施形態では、多くとも6個の半導体チップ
2が同時に駆動しており、全ての半導体チップ2が駆動
しているわけではない。
【0130】また、本発明における水平駆動装置は以下
に示す構成を有すれば良く、上記に示す実施形態のみに
限定されない。複数の半導体チップ2−1,2−2,…
2−n(nは3以上の整数)から構成される。各半導体
チップ2は、入力端子3と出力端子4を有する。半導体
チップ2−1,2−2…2−r(r<n)の各入力端子
3は、外部から制御信号D1が入力される第1の外部端
子5と接続されている。また、半導体チップ2−s(r
+s≦n)の出力端子4−sは半導体チップ2−(r+
s)の入力端子3−(r+s)と接続されている。
【0131】次に、本発明における水平駆動装置の効果
を以下に示す。まず、従来用いられる水平駆動回路は、
10個の半導体チップから構成される。また、各半導体
チップは、15個の差動入力回路と15個のロジック回
路部を有する。
【0132】1つの差動入力回路の消費電力は、半導体
チップ待機時および動作時で1mAである。このため、1
半導体チップの差動入力回路の消費電流は、半導体チッ
プ待機時および動作時で15mAである。また、1半導体チ
ップのロジック回路部の消費電流は、半導体チップ待機
時で0mA、および動作時で10mAである。
【0133】このため、図10で示される、従来用いら
れる水平駆動回路の駆動時には、10個の半導体チップ
全てが駆動するために、消費電流は(15mA+10mA)×10
(チップ数)で表され、250mAとなる。
【0134】また、図1で示される、本発明における水
平駆動回路の第1の実施形態の駆動時には、2個の半導
体チップのみが駆動するために、消費電流は(15mA+10
mA)×2(チップ数)で表され、50mAとなる。
【0135】上記に示すように、本発明における水平駆
動装置は、全ての半導体チップが駆動するわけではない
ために、従来用いられている水平駆動装置と比べて、消
費電流が削減できるという効果を有する。
【0136】また、本発明における水平駆動装置は、全
ての半導体チップが駆動するわけではない。このため、
クロック信号およびデータ信号を出力するためのタイミ
ングコントローラに内蔵されている駆動トランジスタの
能力を減少させることが可能となる。具体的には、本発
明における水平駆動装置の第1の実施形態では、同時に
最大2個の半導体チップしか駆動させない。このため、
タイミングコントローラに内蔵されている駆動トランジ
スタは、2個の半導体チップを駆動させるために必要な
能力を必要とする。また、図10で示される、従来用い
られる水平駆動回路は10個の半導体チップ全てを駆動
させる。このため、タイミングコントローラに内蔵され
ている駆動トランジスタは、10個の半導体チップを駆
動させるために必要な能力を必要とする。。このことか
ら、本発明における水平駆動装置の第1の実施形態で
は、従来用いられる水平駆動回路と比べて、タイミング
コントローラに内蔵されている駆動トランジスタの駆動
能力が約1/5でよい。この結果として、本発明における
水平駆動装置は、トランジスタのサイズを小型化するこ
とが可能であるという効果を有する。
【0137】
【発明の効果】本発明における水平駆動装置は、消費電
流を削減することが可能である。
【0138】また、本発明における水平駆動装置は、ト
ランジスタのサイズを小型化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における水平駆動装置の第1の実施形態
の構成を示す。
【図2】本発明における水平駆動回路の第1の実施形態
の動作を示すタイムチャートである。
【図3】本発明における水平駆動回路の第1の実施形態
での半導体チップの構成を示す。
【図4】本発明における水平駆動回路の第1の実施形態
での差動入力回路の構成を示す。
【図5】本発明における水平駆動装置の第2の実施形態
での半導体チップの構成を示す。
【図6】本発明における水平駆動装置の第2の実施形態
での半導体チップの動作を示すタイムチャートである。
【図7】本発明における水平駆動装置の第3の実施形態
の構成を示す。
【図8】本発明における水平駆動回路の第3の実施形態
の動作を示すタイムチャートである。
【図9】従来用いられている液晶表示装置の構成を示
す。
【図10】従来用いられている水平駆動装置の構成を示
す。
【図11】従来用いられている水平駆動回路の構成を示
す。
【符号の説明】
1 水平駆動装置 2,2−1,2−2,2−3,2−4,2−(n−
1),2−n 半導体チップ 3,3−1,3−2,3−3,3−4,3−(n−
1),3−n 入力端子 4,4−1,4−2,4−3,4−4,4−(n−
1),4−n 出力端子 5 第1の外部端子 6 第2の外部端子 7 スタートパルス入力端子 8 スタートパルス出力端子 11 ラッチ回路 12 スイッチ部 13 第1の差動入力回路 14 第2の差動入力回路 15 第1のレジスタ回路 15−1,15−2,15−3,15−(j−1),1
5−j フリップフロップ 16 第2のレジスタ回路 16a 第1のデータレジスタ 16b 第2のデータレジスタ 16c レジスタ部 17 接地 18 第3の差動入力回路 19 フリップフロップ回路 21 端子 22 第1の回路部 22a 第1のPチャネルトランジスタ 22b 第2のPチャネルトランジスタ 22c 第1のNチャネルトランジスタ 22d 第2のNチャネルトランジスタ 22e 第3のNチャネルトランジスタ 22f 第4のNチャネルトランジスタ 22g 接地 23 第2の回路部 23a 第3のPチャネルトランジスタ 23b 第4のPチャネルトランジスタ 23c 第5のNチャネルトランジスタ 23d 第6のNチャネルトランジスタ 24 波形整形回路部 24a 第1の端子 24b 第2の端子 25 第1のNANDゲート 26 第2のNANDゲート 27 インバータ回路 28 インバータ回路 29 タイミングコントローラの内部端子 30 外部タイミングコントローラの駆動回路 30a 第7のNチャネルトランジスタ 30b 第8のNチャネルトランジスタ 30c 接地 31 外部端子 101 液晶表示装置 102 表示デバイス 103 垂直駆動回路 104 水平駆動回路 111,111−1,111−2,111−3,111
−n 水平駆動回路 113 第1の差動入力回路 114 第2の差動入力回路 115 第1のレジスタ回路 115−1,115−2,115−3,115−(j−
1),115−j フリップフロップ 116 第2のレジスタ回路 116a 第1のデータレジスタ 116b 第2のデータレジスタ 116c レジスタ部 118 第3の差動入力回路 119 スタートパルス入力端子 120 スタートパルス出力端子 D1 制御信号 D2 信号 D2a クロック信号 D2a−1,D2a−2 クロック信号入力端子 D2b 第1のデータ信号 D2b−1,D2b−2 データ信号入力端子 D2c 第2のデータ信号 D2c−1,D2c−2 データ信号入力端子 D3 制御信号 D4 制御信号 D4’ 制御信号 D5 ノード D6 ノード D7 ノード P1,P2,P3,P4,P5 パルス信号 P6,P7,P8 パルス信号 P9,P10,P11,P12 パルス信号 D101 入力信号 D102a クロック信号 D102a−1,D102a−2 クロック信号入力端
子 D102b 第1のデータ信号 D102b−1,D102b−2 データ信号入力端子 D102c 第2のデータ信号 D102c−1,D102c−2 データ信号入力端子

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子と出力端子を有するn個(n>
    2)の回路部と、 前記n個の回路部のうち、所定のk個(2≦k<n)の
    前記回路部の入力端子に接続された端子からなり、 m番目(1≦m≦n−k)の前記回路部の出力端子と
    (m+k)番目の前記回路部の入力端子とが接続されて
    なる、 半導体システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体システムにおい
    て、 前記各回路部は、 前記入力端子からの入力信号に応答して起動し、前記起
    動後所定の時間経過すると動作を中止する、 半導体システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体システムにおい
    て、 前記各回路部は、差動入力回路とレジスタ回路を有し、 前記差動入力回路は、前記入力端子からの入力信号に応
    答して起動し、前記起動後所定の時間経過すると動作を
    中止する、 半導体システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体システムにおい
    て、 前記各回路部は、差動入力回路とレジスタ回路を有し、 前記差動入力回路は、前記入力端子からの入力信号に応
    答して起動し、前記レジスタ回路からの出力信号に応答
    して動作を中止する、 半導体システム。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    半導体システムにおいて、 前記各回路部は、異なる半導体チップ内に設けられてい
    る、 半導体システム。
  6. 【請求項6】 入力端子と、 複数の差動入力回路と、 前記複数の差動入力回路の出力端に個別に接続された複
    数のレジスタ回路と、前記入力端子、前記複数のレジス
    タ回路の少なくとも一部、および前記複数の差動入力回
    路と接続されたラッチ回路とからなり、 前記ラッチ回路と接続されている前記レジスタ回路は、
    接続されている前記差動入力回路から出力された信号を
    用いて予め定められた動作を実行し、前記動作が終了す
    ると前記ラッチ回路へ出力信号を出力し、 前記ラッチ回路は、前記入力端子からの入力信号に応答
    して前記複数の差動入力回路を起動させ、前記出力信号
    に応答して前記複数の差動入力回路の動作を停止させ
    る、 半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6の半導体装置において、 前記複数のレジスタ回路は、少なくとも1つのシフトレ
    ジスタおよび少なくとも1つのデータレジスタを含み、
    前記ラッチ回路と接続されている前記レジスタ回路は前
    記シフトレジスタを含み、 前記ラッチ回路は、全ての前記シフトレジスタからの前
    記出力信号が入力されると前記複数の差動入力回路の動
    作を停止させる、 半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項6または7の半導体装置におい
    て、 前記複数のレジスタ回路の少なくとも一部と接続された
    出力端子をさらに有し、 前記出力端子は前記出力信号を外部へ出力する、 半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項6または7の半導体装置におい
    て、 前記ラッチ回路と接続されている前記レジスタ回路と接
    続された出力端子をさらに有し、 前記ラッチ回路と接続されている前記レジスタ回路は、
    接続されている前記差動入力回路から出力された信号の
    入力後、予め定められた時間経過後に前記出力端子に別
    の出力信号を出力し、 前記出力端子は前記別の出力信号を外部へ出力する、 半導体装置。
JP2000201095A 2000-07-03 2000-07-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP4190706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201095A JP4190706B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体装置
US09/893,598 US7184013B2 (en) 2000-07-03 2001-06-29 Semiconductor circuit in which power consumption is reduced and semiconductor circuit system using the same
TW090116237A TW517242B (en) 2000-07-03 2001-07-03 Semiconductor circuit in which power consumption is reduced and semiconductor circuit system using the same
KR10-2001-0039522A KR100437624B1 (ko) 2000-07-03 2001-07-03 전력소비를 줄인 반도체회로 및 이를 이용한반도체회로시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201095A JP4190706B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026231A true JP2002026231A (ja) 2002-01-25
JP4190706B2 JP4190706B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18698849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201095A Expired - Fee Related JP4190706B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7184013B2 (ja)
JP (1) JP4190706B2 (ja)
KR (1) KR100437624B1 (ja)
TW (1) TW517242B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017969A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7119782B2 (en) 2002-04-26 2006-10-10 Nec Electronics Corporation Display device and driving method of the same
JP2008090315A (ja) * 2007-10-29 2008-04-17 Nec Electronics Corp 表示装置及びその駆動方法
US8269706B2 (en) 2004-03-11 2012-09-18 Lg Display Co., Ltd. Operating unit of liquid crystal display panel and method for operating the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162262A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶パネル駆動回路及び液晶表示装置
KR100438784B1 (ko) * 2002-01-30 2004-07-05 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치의 소스 드라이버의출력 회로
KR20050123487A (ko) * 2004-06-25 2005-12-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 이의 구동방법

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672647A (en) * 1984-06-08 1987-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Serial data transfer circuits for delayed output
US5563624A (en) * 1990-06-18 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Flat display device and display body driving device
JP2724053B2 (ja) * 1991-03-29 1998-03-09 沖電気工業株式会社 Lcd駆動回路
US5313222A (en) * 1992-12-24 1994-05-17 Yuen Foong Yu H. K. Co., Ltd. Select driver circuit for an LCD display
JP3442449B2 (ja) * 1993-12-25 2003-09-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその駆動回路
US5600275A (en) * 1994-04-29 1997-02-04 Analog Devices, Inc. Low-voltage CMOS comparator with offset cancellation
JP3540844B2 (ja) * 1994-11-02 2004-07-07 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体集積回路
JPH08263012A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 駆動装置及び表示装置
JP3724654B2 (ja) 1995-07-06 2005-12-07 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH09230829A (ja) 1996-02-26 1997-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd ソースドライバの出力回路
JP3516323B2 (ja) 1996-05-23 2004-04-05 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および画像表示装置
JP3294114B2 (ja) * 1996-08-29 2002-06-24 シャープ株式会社 データ信号出力回路および画像表示装置
TW575196U (en) * 1996-09-24 2004-02-01 Toshiba Electronic Eng Liquid crystal display device
JPH10153986A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Toshiba Corp 表示装置
GB2323957A (en) * 1997-04-04 1998-10-07 Sharp Kk Active matrix drive circuits
KR100326878B1 (ko) * 1997-08-05 2002-05-09 니시무로 타이죠 증폭회로
KR100242244B1 (ko) * 1997-08-09 2000-02-01 구본준 스캐닝 회로
JPH1186586A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Furontetsuku:Kk シフトレジスタ装置および表示装置
JPH11134893A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Sony Corp シフトレジスタおよびこれを用いたマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
JP3129271B2 (ja) * 1998-01-14 2001-01-29 日本電気株式会社 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11249626A (ja) 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶駆動装置
JPH11273341A (ja) 1998-03-18 1999-10-08 Hitachi Ltd 半導体装置及びデータ処理システム
US6268842B1 (en) * 1998-04-13 2001-07-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor circuit and semiconductor display device using the same
JP3544470B2 (ja) * 1998-04-28 2004-07-21 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP3660126B2 (ja) * 1998-05-18 2005-06-15 株式会社ルネサステクノロジ データ転送回路及び液晶表示装置
JP3481868B2 (ja) * 1998-10-01 2003-12-22 株式会社日立製作所 データ伝送回路及び液晶表示装置
KR100438525B1 (ko) * 1999-02-09 2004-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 쉬프트 레지스터 회로
KR100572218B1 (ko) * 1998-11-07 2006-09-06 삼성전자주식회사 평판디스플레이시스템의화상신호인터페이스장치및그방법
JP3573984B2 (ja) * 1998-12-15 2004-10-06 三洋電機株式会社 液晶駆動集積回路
JP3647666B2 (ja) * 1999-02-24 2005-05-18 シャープ株式会社 表示素子用駆動装置及びそれを用いた表示モジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119782B2 (en) 2002-04-26 2006-10-10 Nec Electronics Corporation Display device and driving method of the same
JP2005017969A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP4565816B2 (ja) * 2003-06-30 2010-10-20 三洋電機株式会社 表示装置
US8269706B2 (en) 2004-03-11 2012-09-18 Lg Display Co., Ltd. Operating unit of liquid crystal display panel and method for operating the same
JP2008090315A (ja) * 2007-10-29 2008-04-17 Nec Electronics Corp 表示装置及びその駆動方法
JP4700040B2 (ja) * 2007-10-29 2011-06-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7184013B2 (en) 2007-02-27
JP4190706B2 (ja) 2008-12-03
KR20020014672A (ko) 2002-02-25
US20020003242A1 (en) 2002-01-10
KR100437624B1 (ko) 2004-06-26
TW517242B (en) 2003-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636412B2 (en) Shift register circuit and image display apparatus equipped with the same
KR100910562B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치
EP2337033B1 (en) Shift register and method of driving the same
JP4480944B2 (ja) シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
KR101137859B1 (ko) 쉬프트 레지스터
JP2012113812A (ja) シフト・レジスタユニット、ゲート駆動回路及び表示装置
US11263988B2 (en) Gate driving circuit and display device using the same
US20080186266A1 (en) Display driver ic having embedded memory
JP2000194335A (ja) フラット表示装置制御方法
US7903076B2 (en) Gate driving circuit of liquid crystal display
US7430268B2 (en) Dynamic shift register with built-in disable circuit
JPH08129360A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JP2002026231A (ja) 半導体システムおよび半導体装置
JP2004229434A (ja) Dc−dcコンバータ、集積回路及びフラットディスプレイ装置
JPH0645900A (ja) オーバーラップなしでの複数個の電圧の一つの選択
JPH09153296A (ja) 液晶表示装置及びそのシフトレジスタ回路
KR100478341B1 (ko) 액정 표시 장치용 구동 회로
KR100349821B1 (ko) 클록 펄스 발생기, 공간 광 변조기 및 디스플레이
CN111161689B (zh) 一种goa电路及其显示面板
TWI408665B (zh) 閘極驅動電路
JP2001358570A (ja) 容量性負荷駆動回路
JP2004117513A (ja) 画像表示装置と画像表示方法
JP2004354970A (ja) 半導体回路装置
JP4529519B2 (ja) 表示パネル用駆動装置
JP2006201679A (ja) クロック生成回路及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051221

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060313

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees