JP2002019770A - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JP2002019770A
JP2002019770A JP2000208530A JP2000208530A JP2002019770A JP 2002019770 A JP2002019770 A JP 2002019770A JP 2000208530 A JP2000208530 A JP 2000208530A JP 2000208530 A JP2000208530 A JP 2000208530A JP 2002019770 A JP2002019770 A JP 2002019770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
box
flaps
packaging box
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208530A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Igarashi
元明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Mori Shigyo KK
Original Assignee
Hitachi Mori Shigyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Mori Shigyo KK filed Critical Hitachi Mori Shigyo KK
Priority to JP2000208530A priority Critical patent/JP2002019770A/ja
Publication of JP2002019770A publication Critical patent/JP2002019770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラップ同士の係合を容易とし、これにより
箱体の上面や底面を閉じやすく、しかも或るフラップの
一部を別のフラップのスリットや切り込みからその下に
差し込んだときのフラップの反り返りを防止する。 【解決手段】 包装用箱は、箱体の対向する一対の側面
を構成する側パネル1、1と、箱体の対向する一対の端
面を構成する端パネル2、2とを有し、少なくとも上面
が開閉することが可能で、その上面の或るフラップの一
部を他のフラップの下に差し込んで閉じた状態が保持さ
れ、フラップの一部を他のフラップの下に差し込んだ状
態を解除することにより、上面が開かれる。少なくとも
前記のフラップの別のフラップの一部が差し込まれる部
分を、箱を形成する板材の他の部分より薄く形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、箱体の対向する一
対の側面を構成する側パネルと、箱体の対向する一対の
端面を構成する端パネルとを有し、少なくとも上面が開
閉自在な包装用箱に関する。より具体的には、前記側パ
ネルと端パネルとで筒状の胴体を形成し、少なくとも上
面が開閉することができる形式の包装用箱に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるこの種の包装用箱のブラン
クは、段ボール板を打ち抜くと共に折れ線を入れて作ら
れている。このブランクにおいては、一対の側パネルと
端パネルとが折れ線を介して交互に連ねられている。ま
た、側パネルと端パネルの上下の辺は折れ線となってお
り、その折れ線から上下のフラップが延設されている。
【0003】前記ブランクの側パネルと端パネルの間の
折れ線を何れも同じ方向に折り曲げ、側パネルと端パネ
ルの両端辺を互いに接合し、四角筒状の胴部を形成す
る。その後、側パネルと端パネルから折れ線を介して延
設された下パネルを前後して内側に折り曲げ、それらを
互いに固定し、箱体の底面を閉じる。さらに、箱体の上
面から収納物を収納した後、側パネルと端パネルから折
れ線を介して延設された上フラップを内側に折り曲げ、
箱体の上面を閉じる。
【0004】このような包装用箱において、例えば箱体
の上面や下面を、ステープル、糊、粘着テープ或いは固
定具等を使わず、フラップの係合のみで箱体の上面や下
面が閉じた状態を保持する形式の箱がある。例えば、こ
のような包装用箱の代表的なものとして、一方のフラッ
プにスリットを形成し、このスリットに別のフラップの
一部を差し込んで固定するものや、互いに対向するフラ
ップにV字形の切り込みや線状のスリットを設けてお
き、フラップを閉じた時にこれらの切り込みやスリット
を係合することにより、2つ或いはそれ以上のフラップ
を互いに固定し、箱体の上面や底面が閉じた状態を維持
するものである。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】前述のような形式
の包装用箱では、或るフラップの一部を別のフラップの
スリットや切り込みからその下に差し込むことにより、
フラップを互いに係合し、箱体の上面は底面の閉じた状
態を維持している。しかしながら、箱体を形成するブラ
ンクである段ボール板は、厚く、剛性もあるため、フラ
ップを違いに係合し難く、箱体の上面や底面を閉じるの
が容易でないという課題があった。
【0006】さらに、或るフラップの一部を別のフラッ
プのスリットや切り込みからその下に差し込むと、下に
差し込んだフラップの一部に押されて、その上のフラッ
プの一部が反り返ってしまう。そのため、段ボール板の
剛性がスリット同士の結合力を弱め、或いは密に箱体の
上面や底面が閉じられないという課題があった。
【0007】本発明は、前記のような従来の包装用箱に
おける課題に鑑み、前述の形式の包装用箱において、フ
ラップ同士の係合を容易とし、これにより箱体の上面や
底面を閉じやすく、しかも或るフラップの一部を別のフ
ラップのスリットや切り込みからその下に差し込んだと
きのフラップの反り返りを防止し、密に上面や底面を閉
じることができる包装用箱を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記の目的
を達成するため、フラップの別のフラップの一部が差し
込まれる部分を、箱を形成する板材の他の部分より薄く
形成したものである。具体的には、箱体のブランクであ
る段ボール板の波状の中芯を部分的に潰して薄くしたも
のである。こうすることにより、包装用箱のフラップの
一部を他のフラップに差し込みやすくし、さらに差し込
んだときのフラップの反り返りを無くしたものである。
【0009】すなわち、本発明による包装用箱は、箱体
の対向する一対の側面を構成する側パネル1、1と、箱
体の対向する一対の端面を構成する端パネル2、2とを
有し、少なくとも上面が開閉することが可能で、その上
面の或るフラップの一部を他のフラップの下に差し込ん
で閉じた状態が保持され、フラップの一部を他のフラッ
プの下に差し込んだ状態を解除することにより、上面が
開かれる。ここにおいて、本発明では、少なくとも前記
のフラップの別のフラップの一部が差し込まれる部分
を、箱を形成する板材の他の部分より薄く形成したもの
である。
【0010】より具体的には、包装用容器は、裁断した
段ボール板を折り曲げ、一部を接合して組み立てられて
おり、フラップの薄く形成した部分は、段ボール板を部
分的に潰して形成されている。すなわち、段ボール板の
波状の中芯を部分的に潰して形成されている。
【0011】このような包装用箱では、フラップの別の
フラップの一部が差し込まれる部分を、箱を形成する板
材の他の部分より薄く形成しているので、或るフラップ
を別のフラップの下に差し込みやすくなり、箱体の上面
や底面が閉じやすくなる。また、フラップの別のフラッ
プの一部が差し込まれる部分が薄くなった分、フラップ
の一部を別のフラップの下に差し込んだ状態でのフラッ
プの反り返りもなくなり、上面や底面を平坦で且つ密に
閉じることができるようになる。
【0012】さらに、互いに一部を差し込み合うフラッ
プに互いに係合するV字形の切り込み10を設けた場
合、このV字形の切り込み10の頂点から伸びるスリッ
ト状の切り込み11、12を設ける。こうすることによ
り、フラップのV字形の切り込み10の頂点部分が厚み
方向にずれやすくなる。これにより、やはりフラップの
係合が容易になり、さらにフラップを係合したときのフ
ラップの反り返りが無くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について、具体的且つ詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による包装用箱のブランク
の展開図である。この包装用箱のブランクは紙製の波状
のシートからなる中芯をライナーでラミネートした段ボ
ール板を使用する。段ボール板を図1に実線で示すよう
に打ち抜くと共に、破線で示すように折れ線を入れるこ
とにより、組み立て前のブランクが出来上がる。破線で
示した折れ線は何れも図1の紙面に対して同じ方向に折
り曲げられる。なお、図1では、ブランクのライナーを
一部破断し、中芯の波状方向を示しているが、実際の包
装用箱のブランクでは、そのようなライナーの破断部分
は無いことはもちろんである。
【0014】図1に示す包装用箱のブランクでは、矩形
の側パネル1、1と端パネル2、2とが折れ線を介して
交互に連なっている。それら側パネル1、1と端パネル
2、2の高さは何れも同じであり、2つのは側パネル
1、1と端パネル2、2の幅はそれぞれ等しく、側パネ
ル1、1と端パネル2、2とでは幅が異なっている。側
パネル1、1と端パネル2、2の高さと幅は、その用途
や収納物に応じて異なることは言うまでもない。
【0015】端にある側パネルの側辺からは、折れ線を
介して接合フラップ3が延設されており、端にある端パ
ネル2には、そのような接合フラップは延設されていな
い。端パネル2、2には、その上側に横に長い手掛け孔
13が穿孔され、その下側に縦に長い手掛け孔14が穿
孔されている。
【0016】側パネル1、1の下辺の折線からは、底内
フラップ4、4が延設されている。この底内フラップ
4、4の長さ(図1において左右の寸法)は、側パネル
1、1の幅より若干狭く、またその高さ(図1において
上下の寸法)は、端パネル2の幅の約1/2である。
【0017】この底内フラップ4、4の両側部分には、
同底内フラップ4、4の中心に対して対称に折れ線に対
して45度の角度でスリット8、8が打ち抜かれてい
る。このスリット8、8の部分が底内フラップ4、4か
ら起こしやすいように、そのスリット8、8の両端が4
5゜の角度で回り込むように切断され、さらにその先が
スリット8、8と平行に切断され、中間部でスリットが
途切れている。
【0018】このスリット8、8の切り起こし部分と、
このスリット8、8の内側の図1において二点鎖線で示
すエリア、すなわち図1においてハッチングを施した部
分において、その波状シートの中芯が潰され、部分的に
薄くなっている。この状態は、後述する上外フラップ
6、6の潰した部分と同じであるので、その説明の部分
で改めて説明する。
【0019】端パネル2、2の下辺の折れ線からは底外
フラップ5、5が延設されている。この底外フラップ
5、5の長さ(図1において左右の寸法)は、端パネル
2、2の幅より若干狭く、またその高さ(図1において
上下の寸法)は、前記外底フラップ4、4と同じであ
る。この底外フラップ5、5の両角は約45゜の角度で
面取りされている。また、この底外フラップ5、5の面
取りされた部分より基部側の両側辺から垂直に約10m
m程度の切り込み9、9が入れられている。
【0020】側パネル1、1の上辺の折線からは、上外
フラップ6、6が延設されている。この上外フラップ
6、6の長さ(図1において左右の寸法)は、側パネル
1、1の幅より若干狭い。また上外フラップ6、6の高
さ(図1において上下の寸法)は、両側において異なっ
ており、中央から図1において左側の部分が低く、中央
から図1において右側の部分が高くなっている。上外フ
ラップ6、6の中央から図1において左側の部分の高さ
は、端フラップ2の幅の1/2よりやや高い。
【0021】上外フラップ6、6の中央部には、高さの
異なるその両側から約斜め45゜の角度で切り込まれた
V字形の切り込み10が設けられており、この切り込み
10の頂点の折線からの高さは、端フラップ2の幅の1
/2より僅かに低い。さらに、この上外フラップ6、6
の中央部の切り込み10の頂点からはスリット線状の約
10mm程度の切り込11みが折線と垂直な方向に縦に
入れられており、さらにこの切り込み11の先端から両
側に上外フラップ6、6の折線と平行にそれぞれ約10
mm程度の切り込みが入れられている。
【0022】この上外フラップ6、6の切り込み10の
底頂より先端側とその両側の側辺に近い部分にわたる図
1において二点鎖線で示すその外側のエリア、すなわち
図1においてハッチングを施した部分において、その波
状シートの中芯が潰され、部分的に薄くなっている。こ
のような段ボール板を潰す手段としては、コルクのよう
なもので転圧するか或いは押圧し、ライナーの間の中芯
を潰す。
【0023】図2は、図1のA−A線拡大断面図を示し
ている。折線に近い側の中芯が潰れていない部分では、
中芯の波状の高さとその両側の2枚のライナーの厚さが
段ボール板全体の厚さとなっている。これに対し、図1
にハッチングを施した部分では、中芯が潰れ、その分だ
け段ボール板の厚さが薄くなっている。このような状態
は、前述の底外フラップ4のハッチングを施した部分も
同様である。
【0024】端パネル2、2の上辺の折線からは、上内
フラップ7、7が延設されている。この上内フラップ
7、7の長さ(図1において左右の寸法)は、端パネル
2、2の幅より若干狭く、またその高さ(図1において
上下の寸法)は、前記外上フラップ6、6の片側の高い
部分と同じである。この上内フラップ7、7の両角は約
70゜の角度で面取りされている。また、この上内フラ
ップ7、7の一方の先端辺の端側には、半円形の指掛け
用の切り込み13が入れられている。
【0025】このようなブランクから包装用箱は次のよ
うにして組み立てられる。まず、図3に示すように、側
パネル1、1、端パネル2、2及び接合フラップ3の間
にある折線を何れも90゜の角度で谷折りする。さら
に、接合フラップ3の外側面に糊を塗布し、この接合フ
ラップ3の外側面を端パネル2の端縁部の内面に貼り付
ける。これにより、図3に示すような四角筒状の胴部が
形成される。
【0026】次に、図3に示すようにして、箱体の底面
を上側にして、まず底内フラップ4、4を内側に約90
゜の角度で折り曲げ、図4に示すようにして箱体の底面
を閉じる。さらに、底外フラップ5、5を内側に約90
゜の角度で折り曲げながら、その面取りした両角部を底
内フラップ4、4のスリット8、8から底内フラップ
4、4の内側に差し込む。これにより、図5に示すよう
にして底内フラップ4、4と底外フラップ5、5とが連
結され、箱体の底面が閉じた状態が維持、固定される。
【0027】この状態では、底外フラップ5、5の両角
部を底内フラップ4、4に差し込むときの差し込み口と
なるスリット8、8の周囲と底外フラップ5、5の両角
部が底内フラップ4、4に差し込まれる部分が、段ボー
ル板の他の部分より薄くなっているため、差し込みやす
い。また、差し込んだ状態で底内フラップ4、4と底外
フラップ5、5のいわゆる反り返りが起こらない。
【0028】このようにした箱体の底面が閉じられた
ら、次に図6に示すようにして箱体を反転して上面側を
上に向ける。この状態では、上外フラップ7、7の高さ
が低い片側部分と高さが低い片側部分とが違いに向かい
合うようにして対向する。この状態で、箱体の中に収納
物を収納する。
【0029】この状態から上内フラップ7、7を内側に
約90゜の角度で折り曲げ、箱体の上面の一部を閉じ
る。さらに、上外フラップ6、6を内側に約90゜の角
度で折り曲げながら、その高さの低い片側部分を、向か
い合う相手方の上外フラップ6、6の高さの高い片側部
分の下にそれぞれ差し込むと共に、V字形に切り込み1
0、10を互いに係合する。これにより、図7に示すよ
うにして、底上フラップ6、6が互いに係合され、箱体
の上面が閉じた状態が維持、固定される。
【0030】この状態では、上外フラップ6、6の向か
い合う相手方の上外フラップ6、6の高さの高い片側部
分の下に差し込む片側部分と、上外フラップ6、6の高
さの低い片側部分を差し込む高さの高い片側部分とが、
共に段ボール板の他の部分より薄くなっているため、差
し込みやすい。また差し込んだ状態で上外フラップ6、
6のいわゆる反り返りが起こらない。さらに、V字形の
切り込み10の頂点に切り込み11、12が設けられて
いることにより、係合時にV字形の切り込み10が開き
やすく、係合しやすい。さらにフラップを係合したとき
のフラップの反り返りも無くなる。
【0031】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明による包装用
箱では、フラップの別のフラップの一部が差し込まれる
部分を、箱を形成する板材の他の部分より薄く形成して
いるので、フラップの一部を別のフラップの下に差し込
みやすくなり、箱体の上面や底面が閉じる動作がしやす
くなる。また、フラップの一部を別のフラップの下に差
し込んだ状態でのフラップの反り返りもなくなり、上面
や底面を平坦で且つ密に閉じることができる。
【0032】さらに、互いに係合するフラップに互いに
係合するV字形の切り込み10を設け、このV字形の切
り込み10の頂点から伸びたスリット状の切り込み1
1、12を設けたものでは、フラップの係合が容易にな
り、さらにフラップを係合したときのフラップの反り返
りが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による包装用箱の組み立て
前のブラックの展開図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態による包装用箱の組み立て
工程を示す上下逆にした箱体の斜視図である。
【図4】本発明の一実施形態による包装用箱の次の組み
立て工程を示す上下逆にした箱体の斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態による包装用箱の次の組み
立て工程を示す上下逆にした箱体の斜視図である。
【図6】本発明の一実施形態による包装用箱の次の組み
立て工程を示す正立した状態の箱体の斜視図である。
【図7】本発明の一実施形態による組み立てが完了した
包装用箱そ示す正立した状態の箱体の斜視図である。
【符号の説明】
1 側パネル 2 端パネル 4 底内フラップ 5 底外フラップ 6 上外フラップ 7 上内フラップ 8 スリット 10 V字形の切り込み 11 スリット状の切り込み 12 スリット状の切り込み
【手続補正書】
【提出日】平成12年7月11日(2000.7.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体の対向する一対の側面を構成する側
    パネル(1)、(1)と、箱体の対向する一対の端面を
    構成する端パネル(2)、(2)とを有し、少なくとも
    上面が開閉することが可能で、その上面の或るフラップ
    の一部を他のフラップの下に差し込んで閉じた状態が保
    持され、フラップの一部を他のフラップの下に差し込ん
    だ状態を解除することにより、上面が開かれる包装用箱
    において、少なくとも前記のフラップの別のフラップの
    一部が差し込まれる部分を、箱を形成する板材の他の部
    分より薄く形成したことを特徴とする包装用容器。
  2. 【請求項2】 包装用容器は、裁断した段ボール板を折
    り曲げ、一部を接合して組み立てられており、前記フラ
    ップの薄く形成した部分は、段ボール板を部分的に潰し
    て形成されていることを特徴とする請求項1に記載の包
    装用箱。
  3. 【請求項3】 前記フラップの薄く形成した部分は、段
    ボール板の波状の中芯を部分的に潰して形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の包装用容器。
  4. 【請求項4】 互いに一部を差し込み合うフラップに互
    いに係合するV字形の切り込み(10)を設け、さらに
    このV字形の切り込み(10)の頂点から伸びるスリッ
    ト状の切り込み(11)、(12)を設けたことを特徴
    とする請求項1〜3の何れかに記載の包装用箱。
JP2000208530A 2000-07-10 2000-07-10 包装用箱 Pending JP2002019770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208530A JP2002019770A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208530A JP2002019770A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 包装用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019770A true JP2002019770A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18705096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208530A Pending JP2002019770A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002019770A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280765A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Chiyoda Container Corp 段ボール板製包装箱
JP2015182805A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体梱包箱、ハニカム構造体梱包箱用ブランクシート、及び梱包体
JP2016210470A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 圭司 菅原 ラップ収納箱
JP2017013326A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 隠蔽紙片付カード及びカード紙片付印刷物
JP2021014285A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 レンゴー株式会社 箱のフラップロック

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005280765A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Chiyoda Container Corp 段ボール板製包装箱
JP4530700B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-25 王子チヨダコンテナー株式会社 段ボール板製包装箱
JP2015182805A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本碍子株式会社 ハニカム構造体梱包箱、ハニカム構造体梱包箱用ブランクシート、及び梱包体
JP2016210470A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 圭司 菅原 ラップ収納箱
JP2017013326A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 大日本印刷株式会社 隠蔽紙片付カード及びカード紙片付印刷物
JP2021014285A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 レンゴー株式会社 箱のフラップロック
JP7264753B2 (ja) 2019-07-12 2023-04-25 レンゴー株式会社 箱のフラップロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002019770A (ja) 包装用箱
JPH09169332A (ja) 紙 箱
JP2008114909A (ja) 段ボール製トレー
JP7362466B2 (ja) 仕切付き包装箱
JP2007182249A (ja) 蓋付きカートン
JP4886604B2 (ja) 変形包装箱
JP7409989B2 (ja) 包装箱
JP3561867B2 (ja) レーザープリンタ用包装部材
JP3194136U (ja) 再封可能な包装箱
JP2005280774A (ja) 包装容器
JP2011098748A (ja) 段ボール箱
JP6988685B2 (ja) トレイ
JP4893713B2 (ja) 包装容器
JP2004175454A (ja) 窓付き段ボール箱
JP6907074B2 (ja) 包装箱
JP2024053913A (ja) 包装箱
JP2003081249A (ja) 紙製外装ケース
JP2024056407A (ja) 包装箱
JP2868482B2 (ja) 組立式包装箱
JP2541555Y2 (ja) ケース
JP3202577U (ja) 箱用シート
JP2024056300A (ja) 包装容器
JPH0311142Y2 (ja)
JP2006069563A (ja) ボトムロック式包装箱
JP4757566B2 (ja) 箱体