JP2002019739A - 充填物で満たされたカップ状の容器の製造のための装置 - Google Patents

充填物で満たされたカップ状の容器の製造のための装置

Info

Publication number
JP2002019739A
JP2002019739A JP2001171646A JP2001171646A JP2002019739A JP 2002019739 A JP2002019739 A JP 2002019739A JP 2001171646 A JP2001171646 A JP 2001171646A JP 2001171646 A JP2001171646 A JP 2001171646A JP 2002019739 A JP2002019739 A JP 2002019739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
strip
foil
sterilization
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171646A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Mueller
ミュラー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002019739A publication Critical patent/JP2002019739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • B65B55/103Sterilising flat or tubular webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • B65B61/065Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting by punching out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/042Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for fluent material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 充填物で満たされたカップ状の容器3の
製造のための装置において、該装置が帯状ベースフォイ
ル1及び帯状カバーフォイル4にとって共通の1つの滅
菌ステーション領域12を有し、滅菌ステーション領域
が、滅菌媒体5の入れられるケーシング23の形で形成
されており、帯状ベースフォイル及び帯状カバーフォイ
ルがケーシング内でフレーム26,27を用いて案内さ
れる。ケーシングに無菌室13を接続して、無菌室内で
容器の製造及び充填が行われる。 【効果】 装置が極めてコンパクトに形成され、滅菌媒
体使用量がわずかである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、充填物で満たされ
たカップ状若しくは杯状の容器の製造のための請求項1
の上位概念に記載の形式の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前記形式の製造装置は、ドイツ連邦共和
国特許公開第2310589号明細書により公知であ
る。該公知の装置においては、帯状ベースフォイル若し
くはベース用フィルムのための第1の滅菌装置が、装置
内への帯状ベースフォイルの走入領域に配置されてお
り、帯状カバーフォイル若しくはカバー用フィルムのた
めの第2の滅菌装置が、充填されたカップ状の容器を帯
状カバーフォイルで封印若しくはシールする封印ステー
ション若しくはシールステーションの直前に配置されて
いる。即ち、分離された2つの滅菌装置を設けてあり、
これらの滅菌装置は多量の滅菌媒体使用量及び大きな設
置スペースを必要とする。さらに、第2の滅菌装置を封
印ステーション若しくはシール装置の上側に配置するこ
とは、人間工学的に不都合であり、それというのは第2
の滅菌装置の位置は保守作業若しくはロール交換作業に
とって極めて高いからである。
【0003】
【発明の効果】公知技術の前記欠点を避けるために、本
発明に基づく構成では、帯状ベースフォイルのための滅
菌装置と帯状カバーフォイルのための滅菌装置が、共通
(共用)の1つの滅菌ステーション領域内に配置されて
おり、これによって利点として、充填物で満たされたカ
ップ状の容器の製造のための装置が、公知技術のものに
比べて著しくコンパクトに形成される。
【0004】本発明に基づく装置の有利な構成が請求項
2以下に記載してある。帯状ベースフォイルと帯状カバ
ーフォイルとにとって同じ滅菌媒体を使用する場合に
は、滅菌ステーション領域が特にコンパクトに形成で
き、滅菌媒体使用量がわずかである。保守作業若しくは
ロール交換作業にとって人間工学的に有利な配置が、滅
菌ステーション領域を底部領域に設けることによって達
成される。本発明の有利な実施態様では、複数のステー
ション(例えば成形ステーション、充填ステーション若
しくは封印ステーションなど)を備える無菌領域(無菌
ゾーン)が滅菌ステーション領域に作用結合され、換言
すれば連通されている。これによって、既に滅菌された
帯状カバーフォイルが、引き続き容易に無菌状態(滅菌
状態)で封印ステーションまで搬送される。ロール交換
時の作業が、帯状フォイルのための転向ローラを備えた
旋回可能なフレームによって簡単化されている。
【0005】
【発明の実施の形態】図1に示す装置10の機械フレー
ム11が、滅菌ステーション領域12及び、該滅菌ステ
ーション領域に接続(連通)する無菌室13を有してい
る。熱可塑性若しくは熱変形可能な材料から成る帯状ベ
ースフォイル1が装置10を搬送方向2に通過するよう
になっていて、まず、滅菌ステーション領域12を通過
の後に加熱ステーション14に達し、加熱ステーション
内で帯状ベースフォイル1が変形温度にもたらされる。
次いで、帯状ベースフォイル1は、組み合わされた成形
・充填ステーション15内に達し、このような成形・充
填ステーション(成形充填装置ともいう)は例えばドイ
ツ連邦共和国特許第19963762.8号明細書に記
載されている。組み合わされた、即ち一体型の成形・充
填ステーション15の代わりに、個別の成形ステーショ
ン及び、該成形ステーションに続く個別の充填ステーシ
ョンが設けられていてよい。成形・充填ステーション1
5において、帯状ベースフォイル1内にカップ状の容器
3が成形され、次いで該容器内に充填物、例えばヨーグ
ルトが充填される。次いで、該充填された容器3が封印
ステーション16で帯状カバーフォイル4によって封印
(封口若しくはシールともいう)される。このように帯
状ベースフォイル1と帯状カバーフォイル4とによって
形成された複合材料から、最終的に打ち抜き装置18を
用いて容器3を個別に打ち抜き、打ち抜かれた容器がベ
ルトコンベヤ19に載せられる。打ち抜き装置(打ち抜
きステーション)18から発生した打ち抜き屑が、廃棄
物容器20によって捕集される。
【0006】帯状ベースフォイル1及び帯状カバーフォ
イル4の搬送が、送り装置若しくは引っ張り装置17に
よって間欠式に行われ、送り装置若しくは引っ張り装置
が封印ステーション16と打ち抜きステーション18と
の間に配置されている。
【0007】滅菌ステーション領域12が、帯状ベース
フォイル1及び帯状カバーフォイル4のための2つの入
口開口21,22を除いて閉じられた箱形のケーシング
23を有しており、該ケーシングが装置10の底部領域
に設けられ、若しくは機械フレーム11に結合されてお
り、入口開口21,22が作業員の高さに配置されてい
る。ケーシング23が、帯状ベースフォイル1及び帯状
カバーフォイル4のための液状の滅菌媒体5で所定のレ
ベル(水位若しくは液面高さ)24まで満たされてい
る。少なくとも該レベル24まではケーシング23は槽
状に形成されている。帯状ベースフォイル1及び帯状カ
バーフォイル4がケーシング23内でそれぞれフレーム
26,27によって案内されており、フレームが運転位
置で帯状ベースフォイル1及び帯状カバーフォイル4を
滅菌媒体5内へ浸漬させるようになっている。滅菌ステ
ーション領域12のケーシング23がスルースゲート領
域28を介して無菌室13に接続されている。スルース
ゲート領域28がケーシング壁29及び隔壁31によっ
て制限されており、隔壁が滅菌媒体5内へ突入してい
る。加熱ステーション14及び成形・充填ステーション
15を収容する無菌室13が、過圧の滅菌空気若しくは
無菌空気によって装置10の外周に対して過圧に保たれ
おり、その結果、スルースゲート領域28と相俟って、
外部からの無菌室13の汚染が確実に防止されている。
さらに、スルースゲート領域28内には、帯状ベースフ
ォイル1及び帯状カバーフォイル4の乾燥のための乾燥
装置32,33、例えばレーキノズル若しくは送風ノズ
ルが設けられている。
【0008】無菌室13内では、帯状ベースフォイル1
が複数の転向ローラ34及び1つのダンサローラ35を
介して加熱ステーション14に向けて案内されているの
に対して、帯状カバーフォイル4は、別の転向ローラ3
6を介して無菌室ケーシング37の内面に対してわずか
な間隔を置いて案内されて、次いで、帯状ベースフォイ
ル1を無菌室13から走出させるためのスルースゲート
領域38の直前でようやく帯状ベースフォイル1と重ね
合わされる。充填された容器3に封印ステーション16
内で帯状カバーフォイル4をシールする前に該容器内へ
の雑菌若しくは類似のものの侵入を防止するために、無
菌室ケーシング37に直接に仮封印ステーション39を
接続してあり、仮封印ステーションが個々の容器3間の
ウエブを仮封印する。
【0009】既に明らかなように、滅菌ステーション領
域12内に帯状ベースフォイル1及び帯状カバーフォイ
ル4の案内のために2つのフレーム26,27を用いて
あり、該フレームが特に帯状フォイル交換(ロール交
換)を問題なく行えるように形成されており、このこと
について図2乃至図4を参照して説明する。帯状ベース
フォイル1のためのフレーム26が三角形配置の3つの
転向ローラ41,42,43を有しており、該転向ロー
ラがフレーム枠44内に支承されている。フレーム枠4
4が、滅菌媒体5のレベル24の上側に位置する1つの
転向ローラ41を中心として旋回可能である。帯状ベー
スフォイル1の交換位置(図2)では、すべての転向ロ
ーラ41,42,43がまずレベル24の上側に位置し
ており、その結果、帯状ベースフォイル1が転向ローラ
41を介して導かれる。次いで、フレーム枠44が旋回
させられて運転位置(図3)を占め、その際に、2つの
転向ローラ42,43が帯状ベースフォイル1を連行し
て滅菌媒体5内に浸漬される。
【0010】帯状カバーフォイル4のためのフレーム2
7が、フレーム枠45及び、三角形配置の転向ローラ4
6,47,48から成っており、フレーム枠45が転向
ローラ46を中心として旋回可能である。帯状カバーフ
ォイル4の通し案内のために、まずすべての3つの転向
ローラ46,47,48がレベル24の上側に位置して
おり(図3)、帯状カバーフォイル4がまず別の転向ロ
ーラ49を介して導かれ、次いで転向ローラ46を介し
て導かれる。次いで、フレーム枠45が運転のために、
図4に示すように旋回させられ、その結果、2つの転向
ローラ47,48が帯状カバーフォイル4を連行して滅
菌媒体5内に浸漬される。
【0011】補足的に説明すると、図示の実施例では帯
状カバーフォイル4のためのフレーム27が、帯状ベー
スフォイル1のためのフレーム26よりも小さく形成さ
れており、その結果、装置10の運転状態で両方のフレ
ーム26,27間の接触は生じない。さらに、帯状ベー
スフォイル1と帯状カバーフォイル4とにとって互いに
異なる滅菌媒体を使用することも考えられる。この場合
には、ケーシング23が両方の滅菌媒体のために分割し
て形成され、その結果、両方の滅菌媒体が互いに混合さ
れることはない。この場合にも利点は維持され、両方の
滅菌装置が共通の1つのケーシング23若しくはケーシ
ング領域内に配置されており、即ち、滅菌ステーション
領域12が特にコンパクトに形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく装置の概略的な側面図。
【図2】図1の装置の滅菌ステーション領域を帯状フォ
イルの交換位置で示す図。
【図3】図1の装置の滅菌ステーション領域を別の帯状
フォイルの交換位置で示す図。
【図4】図1の装置の滅菌ステーション領域を運転位置
で示す図。
【符号の説明】
1 帯状ベースフォイル、 2 搬送方向、 3
容器、 4 帯状カバーフォイル、 5 滅菌媒
体、 10 装置、 11 機械フレーム、12
滅菌ステーション領域、 13 無菌室、 14
加熱ステーション、 15 成形・充填ステーショ
ン、 16 封印ステーション、17 引っ張り装
置、 18 打ち抜き装置、 19 ベルトコンベ
ヤ、20 廃棄物容器、 21,22 入口開口、
23 ケーシング、24 レベル、 26,27
フレーム、 28 スルースゲート領域、29 ケー
シング壁、 31 隔壁、 32,33 乾燥装
置、 34転向ローラ、 35 ダンサローラ、
36 転向ローラ、 37 無菌室ケーシング、
38 スルースゲート領域、 39 仮封印ステー
ション、 41,42,43 転向ローラ、 4
4,45 フレーム枠、 46,47,48,49
転向ローラ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填物で満たされたカップ状の容器
    (3)の製造のための装置であって、帯状ベースフォイ
    ル(1)のための第1の滅菌装置、滅菌された帯状ベー
    スフォイル(1)を帯状ベースフォイルの変形温度に加
    熱するための加熱ステーション(14)、帯状ベースフ
    ォイル(1)に容器(3)を成形するための成形ステー
    ション、充填ステーション、充填物で満たされた容器
    (3)を第2の滅菌装置によって予め滅菌された帯状カ
    バーフォイル(4)で封印するための封印ステーション
    (16)、及び、帯状ベースフォイル(1)と帯状カバ
    ーフォイル(4)との複合材料から容器(3)を個別に
    切り出すための打ち抜き装置(18)が設けられている
    形式のものにおいて、第1及び第2の滅菌装置が、共通
    の1つの滅菌ステーション領域(12)内に配置されて
    いることを特徴とする、充填物で満たされたカップ状の
    容器(3)の製造のための装置。
  2. 【請求項2】 滅菌ステーション領域(12)内に、帯
    状ベースフォイル(1)及び帯状カバーフォイル(4)
    に作用する滅菌媒体(5)が配置されている請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 滅菌ステーション領域(12)が少なく
    とも滅菌媒体(5)の領域で槽状に形成されており、滅
    菌媒体(5)が液体である請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 滅菌ステーション領域(12)が底部領
    域に配置されている請求項1から3までのいずれか1項
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 滅菌ステーション領域(12)が無菌室
    (13)に連通していて、帯状ベースフォイル(1)及
    び帯状カバーフォイル(4)が滅菌ステーション領域
    (12)から無菌室(13)内に達できるようになって
    おり、無菌室(13)内に加熱ステーション(14)、
    成形ステーション、及び充填ステーションが配置されて
    いる請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 成形ステーションと充填ステーションと
    が、組み合わされた成形兼充填ステーションとして形成
    されている請求項1から5までのいずれか1項記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 滅菌ステーション領域(12)内での帯
    状ベースフォイル(1)若しくは帯状カバーフォイル
    (4)の案内が、通し案内位置と運転位置との間で旋回
    可能な各フレーム(26,27)によって行われるよう
    になっている請求項1から6までのいずれか1項記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 各フレーム(26,27)がそれぞれ3
    つの転向ローラ(42,43,44;46,47,4
    8)を有しており、転向ローラの回転軸が三角形に配置
    されており、フレーム(26,27)の旋回運動の中心
    を成す回転軸が、滅菌媒体液面(24)の上側に位置し
    ている請求項7記載の装置。
JP2001171646A 2000-06-06 2001-06-06 充填物で満たされたカップ状の容器の製造のための装置 Pending JP2002019739A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10028009.9 2000-06-06
DE10028009A DE10028009A1 (de) 2000-06-06 2000-06-06 Vorrichtung zum Herstellen becherartiger und mit einem Füllgut befüllter Behältnisse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019739A true JP2002019739A (ja) 2002-01-23

Family

ID=7644885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171646A Pending JP2002019739A (ja) 2000-06-06 2001-06-06 充填物で満たされたカップ状の容器の製造のための装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2002019739A (ja)
DE (1) DE10028009A1 (ja)
FR (1) FR2810635A1 (ja)
IT (1) ITMI20011129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106085A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tonnel Kobo:Kk トンネル掘削面安定用の竹製補強材
JP2010516564A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 包装体の連続的な殺菌方法及び殺菌装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005015340D1 (de) * 2005-11-29 2009-08-20 Tetra Laval Holdings & Finance Anlage für die Sterilisation von Verpackungsmaterial für eine Maschine zum Verpacken eines fliessfähigen Lebensmittels

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1539775A (fr) * 1967-07-07 1968-09-20 S E R E S Soc D Etudes Et De R Dispositif pour le nettoyage de films de matière plastique pénétrant dans une enceinte stérile
DE1909772A1 (de) * 1969-02-27 1970-12-23 Hans G Jentsch & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung dauerhafter,steriler Packungen
DE1923909A1 (de) * 1969-05-10 1971-02-04 Hans G Jentsch & Co Kg Vorrichtung zur Herstellung dauerhafter,steriler Packungen
SE423517B (sv) * 1972-08-11 1982-05-10 Tetra Pak Dev Sett att under aseptiska betingelser forpacka sterilt fyllgods i behallare
DE2310589C2 (de) * 1973-03-02 1983-03-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum keimfreien Abfüllen fließfähiger Güter
DE3019503A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum herstellen steriler packungen
DE19963762A1 (de) 1999-12-30 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Thermoformen von Behältern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106085A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Tonnel Kobo:Kk トンネル掘削面安定用の竹製補強材
JP2010516564A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 カーハーエス・アクチエンゲゼルシヤフト 包装体の連続的な殺菌方法及び殺菌装置
US10077127B2 (en) 2007-01-17 2018-09-18 Khs Gmbh Method and arrangement for treating bags to be filled with a product prior to filling the bags with a product

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20011129A1 (it) 2002-11-29
ITMI20011129A0 (it) 2001-05-29
DE10028009A1 (de) 2001-12-20
FR2810635A1 (fr) 2001-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911640A (en) Method for the packing under aseptic conditions of sterile goods into containers
JP2719361B2 (ja) 移動する材料ウェブの滅菌装置
US3820300A (en) Method of and machine for producing sterile packages
EP0356011A2 (en) Method and apparatus for container conveyance in germ-free filling/packaging system
JP2001518042A (ja) 容器の注ぎ口組立品を滅菌する装置
JP3608815B2 (ja) 液体容器搬送処理装置
JP2002019739A (ja) 充填物で満たされたカップ状の容器の製造のための装置
JPS5832099B2 (ja) 食品用自動無菌充填兼包装方法及びこれを実施する装置
JP2011084308A (ja) カップ状容器の外面殺菌方法及び装置
EP2448830A1 (en) Packaging machine and packaging method
JPS63178926A (ja) 無菌包装方法およびその装置
JP3695476B2 (ja) 無菌充填包装装置及び無菌充填包装装置の殺菌方法
EP0453942B1 (en) An apparatus for treating package container blanks
JP2693228B2 (ja) 移動するウェブ材料を前処理する方法および装置
JP4848731B2 (ja) 無菌充填機の内部滅菌方法
JP2005225526A (ja) 無菌充填シール装置
JPH0958632A (ja) 包装材料の殺菌装置
EP1633548B1 (en) Apparatus for thermoforming containers with guided sterile fluid flow around the workstations
JP3993660B2 (ja) 物品の殺菌装置
JPH0958631A (ja) 包装材料の殺菌方法及び殺菌装置
EP1422142B1 (en) Process for the production of blister packs
JPS61104905A (ja) 包装機械
FI104245B (fi) Laite elintarvikepakkausten kansien steriloimiseksi
JP7307396B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2004182273A (ja) 連続包装方法および装置