JP2002013286A - 化粧材の取付構造 - Google Patents

化粧材の取付構造

Info

Publication number
JP2002013286A
JP2002013286A JP2000194435A JP2000194435A JP2002013286A JP 2002013286 A JP2002013286 A JP 2002013286A JP 2000194435 A JP2000194435 A JP 2000194435A JP 2000194435 A JP2000194435 A JP 2000194435A JP 2002013286 A JP2002013286 A JP 2002013286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative material
receiving portion
mounting bracket
hanging
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000194435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4737802B2 (ja
Inventor
Masao Motai
賢生 馬渡
Toshiaki Iwasaki
俊明 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Original Assignee
Kurabo Industries Ltd
Kurashiki Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurabo Industries Ltd, Kurashiki Spinning Co Ltd filed Critical Kurabo Industries Ltd
Priority to JP2000194435A priority Critical patent/JP4737802B2/ja
Publication of JP2002013286A publication Critical patent/JP2002013286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737802B2 publication Critical patent/JP4737802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧材の取付金具への取りつけ後、取付金具
から化粧材が外れることがない容易な取付け形状を有す
る、化粧材の取付構造を提供する。 【解決手段】 第1受部210に第1垂下部110が挿
入されるとともに、第2受部220に第2垂下部120
が挿入される。第1垂下部110の第1受部210への
挿入時には、突出部110aが舌状片211を乗越える
ようにして挿入される。また、第2垂下部120の第2
受部220への挿入時には、凸部120aが第2受部2
20の内面に当接しながら圧入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、化粧材を建物躯
体に取付けるための化粧材の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】1階建物躯体と2階建物躯体との間に生
じる隙間を目隠しするために、一般的に胴差しと呼ばれ
る化粧材が用いられる。このような化粧材の取付け構造
として、たとえば、特開平7−269067号公報、特
開平10−306573号公報に開示される構造が挙げ
られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平7−269067号公報に開示される化粧材の取付
け構造の場合は、化粧材を建物躯体に取付けた後、化粧
材の上下方向の移動を強制的に防止する構造にはなって
いない。また、特開平10−306573号公報に開示
される化粧材の取付け構造の場合には、化粧材を建物躯
体に取付けた後、化粧材が取付金具から外れるおそれは
ないが、化粧材および取付金具に複雑な構造が採用され
ているため、化粧材および取付金具の製造コストの上昇
が懸念される。
【0004】したがって、この発明は上記問題点を解決
するためになされたもので、化粧材の取付金具への取り
つけ後取付金具から化粧材が外れることがない、容易な
取付け形状を有する、化粧材の取付構造を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に基づいた、化
粧材の取付構造の一つの局面においては、化粧材を取付
金具を用いて建物躯体に取付ける、化粧材の取付構造で
あって、上記取付金具は、上方に向けて開口部を有する
第1受部と、この第1受部の内部に設けられ、上記建物
躯体側に延びる舌状片とを備え、上記化粧材は、上記第
1受部に上方から挿入され下方に延びる第1垂下部と、
上記第1垂下部において上記建物躯体とは反対側に設け
られる突出部とを備え、上記第1受部に上記化粧材の上
記第1垂下部が挿入されることにより、上記突出部が上
記舌状片を乗越え、上記取付金具に前記化粧材が固定さ
れる。
【0006】また、この発明に基づいた、化粧材の取付
構造の他の局面においては、化粧材を取付金具を用いて
建物躯体に取付ける、化粧材の取付構造であって、上記
取付金具は、上方に向けて開口部を有する第1受部と、
この第1受部の内部に設けられ、上記建物躯体側とは反
対側に延びる舌状片とを備え、上記化粧材は、上記第1
受部に上方から挿入され下方に延びる第1垂下部と、上
記第1垂下部において上記建物躯体側に設けられる突出
部とを備え、上記第1受部に上記化粧材の上記第1垂下
部が挿入されることにより、上記突出部が上記舌状片を
乗越え、上記取付金具に前記化粧材が固定される。
【0007】このように、上記突出部が上記舌状片を乗
越え、上記取付金具に前記化粧材が固定される構造を採
用することにより、取付金具に化粧材が固定された後に
おいては、舌状片に突出部が係合し、第1受部から第1
垂下部が上方へ抜出ることを防止することが可能にな
る。その結果、取付金具に化粧材が固定された後の取付
金具から化粧材が外れることを防止することが可能にな
る。
【0008】また、上記発明において好ましくは、上記
取付金具は、上記第1受部の下方領域に、上方に向けて
開口部を有する第2受部をさらに備え、上記化粧材は、
上記第2受部に上方から挿入され下方に延びる第2垂下
部と、上記第2垂下部の幅が上記第2受部の幅よりも大
きくなるようにするため、上記建物躯体側、または、上
記建物躯体とは反対側に延びる凸部とをさらに備え、上
記凸部が上記第2受部に当接しながら、上記第2受部に
上記化粧材の上記第2垂下部が圧入されることにより、
上記取付金具に上記化粧材が固定される。
【0009】このように、第2受部に化粧材の第2垂下
部が圧入されることにより、第2受部内での化粧材幅方
向への移動が厳しく制限される。その結果、化粧材の幅
方向への移動が制限され、化粧材の建物躯体への強固な
固定が可能となる。
【0010】また、上記発明において好ましくは、上記
取付金具は、曲げ加工が可能な材料により成形される。
これにより、上記突出部が上記舌状片を乗越え、上記取
付金具に前記化粧材が固定される際に、第1受部が曲げ
加工が可能な材料により成形されていることで、第1受
部に弾性力を生じさせながら、第1垂下部の第1受部へ
の受入れを許容することが可能になる。さらに、第2受
部に第2垂下部が挿入された場合においても、第2受部
からの弾性力により第2垂下部を強固に固定することが
可能になる。
【0011】また、上記発明において好ましくは、上記
化粧材は、窯業系材料により成形される。これにより、
第2受部に第2垂下部が挿入される場合、凸部が第2受
部との当接時に削り採られることを許容し、第2受部に
適度な弾性力を生じさせながら第2垂下部の挿入を許容
させることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明に基づいた実施の
形態における、化粧材の建物躯体への取付構造につい
て、図を参照して説明する。
【0013】(化粧材の建物躯体への取付構造)まず、
図1〜図3を参照して、実施の形態における化粧材の建
物躯体への取付構造について説明する。なお、図1は化
粧材の建物躯体への取付構造を示す縦断面図であり、図
2は取付金具の構造を示す断面図であり、図3は化粧材
の構造を示す断面図である。また、本実施の形態におけ
る化粧材100は、建物400の1階建物躯体300と
2階建物躯体301との間に生じる隙間302を目隠し
するために用いられる。
【0014】(取付金具200)まず、取付金具200
は、図1および図2を参照して、本体プレート201を
有し、この本体プレート201には、上方に向けて開口
部を有する第1受部210と、この第1受部210の内
部に設けられ、本体プレート201側に延びる舌状片2
11とを備える。第1受部210の下方領域には、上方
に向けて開口部を有する第2受部220が設けられてい
る。また、本体プレート201の所定箇所には、取付金
具200を建物躯体に固定するために用いられるビス穴
230が設けられている。
【0015】取付金具200は、ステンレス材料をプレ
ス加工により成形しているため、本体プレート201の
第1受部210および第2受部220の打抜き箇所に
は、打抜き穴210A,220Aが形成されている。な
お、ステンレス材料に限らずプレス加工が可能な部材で
あればどのような材料でも構わない。
【0016】(化粧材100)化粧材100は、図1お
よび図3を参照して、本体部101を有し、取付金具2
00の第1受部210に上方から挿入するため、本体部
101の上端側102から下方に延びる第1垂下部11
0が設けられている。また、第1垂下部110には、本
体部101に向かうように突出部110aが設けられて
いる。この、突出部110aの上面側は略水平面をな
し、下面側はテーパ形状をなしている。
【0017】この第1垂下部110の下方領域には、第
2受部220に上方から挿入するため、本体部101の
中間突出領域103から下方に延びる第2垂下部120
が設けられ、この第2垂下部120には、第2垂下部1
20の幅が第2受部220の幅よりも大きくなるように
するため、本体部101側に延びる凸部120aが設け
られている。この化粧材は、セメント等の窯業系の材料
から形成されている。
【0018】(取付け構造)図1に示すように、取付金
具200はネジ500を用いて建物躯体側に固定され
る。化粧材100の取付金具200への取付けは、第1
受部210に第1垂下部110が挿入されるとともに、
第2受部220に第2垂下部120が挿入される。第1
垂下部110の第1受部210への挿入時には、突出部
110aが舌状片211を乗越えるようにして挿入され
る。また、第2垂下部120の第2受部220への挿入
時には、凸部120aが第2受部220の内面に当接し
ながら圧入される。
【0019】(作用・効果)上述したように、突出部1
10aが舌状片211を乗越え、取付金具200に化粧
材100が固定される構造を採用することにより、取付
金具200に化粧材100が固定された後においては、
舌状片211に突出部110aが係合し、第1受部21
0から上方へ第1垂下部110が抜出ることを防止する
ことが可能になる。その結果、取付金具200に化粧材
100が固定された後に、取付金具200から化粧材1
00が外れることを防止することが可能になる。
【0020】また、第2受部220に化粧材100の第
2垂下部120が圧入されることにより、第2受部22
0内での化粧材100の幅方向への移動が厳しく制限さ
れるため、化粧材100の建物躯体への強固な固定が可
能となる。
【0021】また、突出部110aが舌状片211を乗
越える際に、第1受部210が曲げ加工が可能な材料に
より成形されていることで、第1受部210に弾性力を
生じさせながら、第1垂下部110の第1受部210へ
の受入れを許容することが可能になる。さらに、第2受
部220に第2垂下部120が挿入された場合において
も、第2受部220からの弾性力により第2垂下部12
0を強固に固定することが可能になる。これにより、た
とえば、複数の化粧材100が並べて配置された場合に
おいても、化粧材100の接合部に段差を生じさせるこ
とがなく、化粧材の意匠上の美観を損ねることがない。
【0022】また、化粧材100が窯業系材料により成
形されることにより、第2受部220に第2垂下部12
0が挿入される際、第2受部220の幅よりも大きくな
るように設けられた凸部120aが、第2受部220と
の当接時に削り採られることを許容し、第2受部220
に適度な弾性力を生じさせながら第2垂下部120の挿
入を許容させることが可能になる。
【0023】なお、上記実施の形態においては、取付金
具200において、舌状片211を建物躯体に延びるよ
うに設け、化粧材100において、突出部110aを建
物躯体とは反対側に位置するように設けているが、舌状
片211を建物躯体とは反対方向に延びるように設け、
突出部110aを建物躯体側に向くように設けることに
よっても、同様の作用効果を得ることが可能である。ま
た、化粧材100において、突出部110aを建物躯体
とは反対側に位置するように設けているが、建物躯体側
に向くように設けることによっても、同様の作用効果を
得ることが可能である。
【0024】また、化粧材100に第1垂下部110お
よび第2垂下部120を設け、取付金具200には第1
受部210および第2受部220を設けるようにした
が、取付金具200からの化粧材100の外れを防止す
る観点にのみ限定すれば、化粧材100に第1垂下部1
10のみを設け、取付金具200に第1受部210のみ
を設けた取付け構造を採用することも可能である。
【0025】また、上記実施の形態においては、化粧材
として胴差しに適用した場合について説明しているが、
これに限られず、破風、幕板等、その他建築構造物の外
観の向上を図るために用いる部分に適用することが可能
である。
【0026】したがって、今回開示した上記各実施の形
態はすべての点で例示であって、制限的なものではない
と考えられる。本発明の範囲は、上記した説明ではなく
特許請求の範囲によって画定され、特許請求の範囲と均
等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0027】
【発明の効果】この発明に基づいた化粧材の取付構造に
よれば、取付金具に化粧材が固定された後においては、
舌状片に突出部が係合し、第1受部から第1垂下部が上
方へ抜出ることを防止することが可能になる。その結
果、取付金具に化粧材が固定された後の取付金具から化
粧材が外れることを防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に基づいた実施の形態における化粧
材の取付構造を示す断面図である。
【図2】 この発明に基づいた実施の形態における取付
金具の構造を示す断面図である。
【図3】 この発明に基づいた実施の形態における化粧
材の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
100 化粧材、101 本体部、102 上端側、1
03 中間突出領域、110 第1垂下部、110a
突出部、120 第2垂下部、120a 凸部、200
取付金具、201 本体プレート、210 第1受
部、210A,220A 打抜き穴、211 舌状片、
220 第2受部、230 ビス穴、300 1階建物
躯体、301 2階建物躯体、302 隙間、400
建物、500 ネジ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧材を取付金具を用いて建物躯体に取
    付ける、化粧材の取付構造であって、 前記取付金具は、 上方に向けて開口部を有する第1受部と、 この第1受部の内部に設けられ、前記建物躯体側に延び
    る舌状片とを備え、 前記化粧材は、 前記第1受部に上方から挿入され下方に延びる第1垂下
    部と、 前記第1垂下部において前記建物躯体とは反対側に設け
    られる突出部とを備え、 前記第1受部に前記化粧材の前記第1垂下部が挿入され
    ることにより、前記突出部が前記舌状片を乗越え、前記
    取付金具に前記化粧材が固定される、化粧材の取付構
    造。
  2. 【請求項2】 化粧材を取付金具を用いて建物躯体に取
    付ける、化粧材の取付構造であって、 前記取付金具は、 上方に向けて開口部を有する第1受部と、 この第1受部の内部に設けられ、前記建物躯体側とは反
    対側に延びる舌状片とを備え、 前記化粧材は、 前記第1受部に上方から挿入され下方に延びる第1垂下
    部と、 前記第1垂下部において前記建物躯体側に設けられる突
    出部とを備え、 前記第1受部に前記化粧材の前記第1垂下部が挿入され
    ることにより、前記突出部が前記舌状片を乗越え、前記
    取付金具に前記化粧材が固定される、化粧材の取付構
    造。
  3. 【請求項3】 前記取付金具は、 前記第1受部の下方領域に上方に向けて開口部を有する
    第2受部をさらに備え、 前記化粧材は、 前記第2受部に上方から挿入され下方に延びる第2垂下
    部と、 前記第2垂下部の幅が前記第2受部の幅よりも大きくな
    るようにするため、前記建物躯体側、または、前記建物
    躯体とは反対側に延びる凸部とをさらに備え、 前記凸部が前記第2受部に当接しながら、前記第2受部
    に前記化粧材の前記第2垂下部が圧入されることによ
    り、前記取付金具に前記化粧材が固定される、請求項1
    または2に記載の化粧材の取付構造。
  4. 【請求項4】 前記取付金具は、曲げ加工が可能な材料
    により成形される、請求項1から3のいずれかに記載の
    化粧材の取付構造。
  5. 【請求項5】 前記化粧材は、窯業系材料により成形さ
    れる、請求項1から4のいずれかに記載の化粧材の取付
    構造。
JP2000194435A 2000-06-28 2000-06-28 化粧材の取付構造 Expired - Lifetime JP4737802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194435A JP4737802B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 化粧材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194435A JP4737802B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 化粧材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013286A true JP2002013286A (ja) 2002-01-18
JP4737802B2 JP4737802B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=18693265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194435A Expired - Lifetime JP4737802B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 化粧材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4737802B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255649A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Konoshima Chemical Co Ltd 化粧材取付具および化粧材取付構造
JP2014005624A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Origin Kogyo Kk 棚取付用壁付金具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232100A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 装飾部材の取付方法及び取付構造
JPH0374739A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Ricoh Co Ltd 中央演算処理装置
JPH0586711A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 化粧胴差、及びこの化粧胴差の取付方法
JPH07217181A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 壁部化粧材取付構造
JPH07269067A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Kurabo Ind Ltd 建築用外装化粧パネルの取付構造
JPH08144494A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Kurabo Ind Ltd 化粧胴差の取付構造
JPH11241478A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sekisui House Ltd タイルの取付け装置
JP2001227135A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Nichiha Corp 化粧板の施工構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232100A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 装飾部材の取付方法及び取付構造
JPH0374739A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Ricoh Co Ltd 中央演算処理装置
JPH0586711A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 化粧胴差、及びこの化粧胴差の取付方法
JPH07217181A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Sekisui Chem Co Ltd 壁部化粧材取付構造
JPH07269067A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Kurabo Ind Ltd 建築用外装化粧パネルの取付構造
JPH08144494A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Kurabo Ind Ltd 化粧胴差の取付構造
JPH11241478A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sekisui House Ltd タイルの取付け装置
JP2001227135A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Nichiha Corp 化粧板の施工構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255649A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Konoshima Chemical Co Ltd 化粧材取付具および化粧材取付構造
JP2014005624A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Origin Kogyo Kk 棚取付用壁付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4737802B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771399B2 (ja) 部品の取付構造
JP2002013286A (ja) 化粧材の取付構造
JP4889409B2 (ja) 手摺用ブラケット
JP4631701B2 (ja) エスカッションの取付構造
JP4781561B2 (ja) コーナー材の取付構造
JP3962620B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JP3797230B2 (ja) 建具
JP3069591B2 (ja) キャップの取付構造
JP3649200B2 (ja) ユニットルームの壁パネルの連結構造
JP2000159463A (ja) エレベータの敷居溝清掃装置
JP4646824B2 (ja) 天井点検口におけるパネル体の取付構造
JP2010023737A (ja) ベルトモールの取付構造
JP4589578B2 (ja) 取付金具
JP2646066B2 (ja) 瓦の固定金具
JP3387467B2 (ja) 枠体取付構造
KR20020048626A (ko) 패스너 취부용 클립
JPH0342214B2 (ja)
JP2588125B2 (ja) 天井パネル
JP2586573Y2 (ja) 壁パネルの接合構造
JPH0718824Y2 (ja) パラペット笠木
JP3075089B2 (ja) ユニットバスの天井固定構造
JP3814757B2 (ja) ガイドレール下地部材
JP2598986Y2 (ja) 押入中段構造
JP5180524B2 (ja) 浴槽エプロンの固定構造
JP2003003642A (ja) 化粧材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4737802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term