JP2002007059A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JP2002007059A
JP2002007059A JP2000193364A JP2000193364A JP2002007059A JP 2002007059 A JP2002007059 A JP 2002007059A JP 2000193364 A JP2000193364 A JP 2000193364A JP 2000193364 A JP2000193364 A JP 2000193364A JP 2002007059 A JP2002007059 A JP 2002007059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
input device
coordinate
coordinate input
conversion elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000193364A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Endou
みち子 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2000193364A priority Critical patent/JP2002007059A/ja
Priority to EP01304710A priority patent/EP1168234B1/en
Priority to DE60138510T priority patent/DE60138510D1/de
Priority to US09/865,707 priority patent/US6738043B2/en
Publication of JP2002007059A publication Critical patent/JP2002007059A/ja
Priority to US10/815,760 priority patent/US7151526B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/0474Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks characterised by means converting mechanical movement into electric signals
    • G05G2009/04755Magnetic sensor, e.g. hall generator, pick-up coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/046Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls having a spherical bearing between operating member and housing or bezel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/04Return force magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/024Miscellaneous with inductive switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造を有することにより装置の小型化
を図ることができる座標入力装置を提供する。 【解決手段】 座標入力装置10aは、収容部20と、
マグネット12aを備えた操作部22と、磁電変換素子
16a〜16dと、マグネット14aとで構成される。
マグネット12aおよびマグネット14aは、同極であ
るS極を対向させて、突起部27を介して離間して配置
される。座標入力操作時、操作部22の箇所P1を、マ
グネット12a、14a間に生じる反発力に打ち勝つ力
で押下すると、スライダ部28がホルダ21と摺動して
傾動する。座標入力操作終了時、押下力を解除すると、
マグネット12a、14a間に生じる反発力によって操
作部22はE2方向に傾動し、入力操作前の初期位置に
復帰する。磁電変換素子16a〜16dの出力変動を、
XY座標の差動出力として検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標入力装置に関
し、一層詳細には、格別な操作用スペースを要すること
なく入力操作を行うことができる座標入力装置であっ
て、簡易な構造を有する座標入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ等におけるデータ入
力手段として、キーボードのほかに操作性に優れるポイ
ンティングデバイスが用いられることが多い。
【0003】例えば、デスクトップタイプのコンピュー
タでは、マウスやデジタイザ等のポインティングデバイ
スを好適に用いることができる。
【0004】しかしながら、近年増大しているノートブ
ックタイプ等の携帯型コンピュータについては、屋外や
車中等テーブルのないところで使用される機会が多く、
この場合、マウスやデジタイザ等のポインティングデバ
イスを操作するスペースを確保することが困難である。
【0005】このため、操作部を傾斜させて傾斜角度差
を検出するタイプのポインティングデバイスが提案され
ている。
【0006】上記の一例としてのポインティングデバイ
スについて図1〜図4を参照して説明する。
【0007】この従来例では、ポインティングデバイス
1は、およそ操作部2と、加圧部3と、座標検出部4と
から構成されている。
【0008】操作部2は、キートップ2aと、キートッ
プ2aに一端部を固定された円柱部2b−1が垂下して
他端部が半球部2b−2とされたスティック2bと、半
球部2b−2に接合されて全体として球を形成する半球
状のホルダ2cとから構成される。半球部2b−2の下
端部には円周状の突起部2b−3が水平方向に延出され
ている。操作部2は、上面中央部が開口されたアッパー
カバー5aと平面状のハウジング5bとから構成される
容器内に半球部2b−2が収容され、半球部2b−2の
下部がハウジング5bの中央に上方に向けて突設された
突起部5b−1に形成された凹部5b−2に支持される
とともに、半球部2b−2の上部は、下方に向けて突設
されたアッパーカバー5aの開口端5a−1によって係
合されている。
【0009】加圧部3は、アッパーカバー5aの側壁5
a−2に沿って上下に摺動可能な円筒状のスライダ3a
と、スライダ3a内に形成された凹部3a−1の底面と
アッパーカバー5aとの間に両端部を係止されてスライ
ダ3aを常時下方に付勢するコイルスプリング3bとか
ら構成されている。スライダ3aには半球部2b−2に
向けて円周状の突起部3a−2が延設され、この突起部
3a−2が突起部2b−3の上面に係合する。
【0010】座標検出部4は、ホルダ2cの内部に設け
られたマグネット4aと、ハウジング5bの下面に接合
されたプリント基板6に搭載されて、ホルダ2cの下面
に埋設された磁電変換素子4bとから構成される。な
お、磁電変換素子4bは、図3に示すように、マグネッ
ト4aの中心軸線から等間隔に4個配設されている。
【0011】上記のように構成されるポインティングデ
バイス1は、キートップ2aを押圧して手動操作するこ
とにより、コイルスプリング3bの力に抗してスライダ
3aを上方に摺動させて、図2に示すように、スティッ
ク2bが任意の方向に傾動される。このとき、ホルダ2
cに内蔵されたマグネット4aもプリント基板6に取付
けられた磁電変換素子4bに対して傾斜姿勢をとること
になる。
【0012】そして、キートップ2aから手指を離す
と、収縮したコイルスプリング3bの復元力によってキ
ートップ2aは操作前の初期位置に戻り、マグネット4
aと磁電変換素子4bとの位置関係も操作前の初期状態
に戻る。
【0013】上記ポインティングデバイス1の座標検出
原理を説明する。
【0014】スティック2bがプリント基板6に対して
直立している状態(図1)の場合は、図4に実線で示す
ように、マグネット4aは4個の磁電変換素子4b(図
3中4b−1〜4b−4)に対して等間隔で離間してい
る。したがって、磁電変換素子4b−1〜4b−4に印
加される磁界はほぼ等しく、例えば、磁電変換素子4b
−1〜4b−4の磁界を検出する方向である感磁界方向
をプリント基板6に対して垂直方向とすると、磁電変換
素子4b−1〜4b−4を貫く磁束密度の感磁界方向成
分B1〜B4がほぼ等しくなり、磁電変換素子4b−1
〜4b−4の出力電圧もほぼ等しくなる。
【0015】一方、スティック2bがプリント基板6に
対して傾斜している状態(図2)の場合は、図4に破線
で示すように、マグネット4aが4個の磁電変換素子4
bに対して離間する間隔が変化する。図4の場合、マグ
ネット4aが磁電変換素子4b−1に近接し、一方、磁
電変換素子4b−3からさらに離間すると、感磁界方向
成分B1が感磁界方向成分B3よりも大きくなり、磁電
変換素子4b−1、4b−3の出力電圧もこれに応じて
変化するため、その出力差を演算することにより、傾斜
角度θを求めることができ、さらには、ディスプレイ
(座標空間)上のカーソル移動のためのX軸の座標値に
変換できる。同様に、磁電変換素子4b−2、4b−4
の出力差を演算することにより、Y軸の座標値に変換で
きる。すなわち、スティック2bが任意の方向に傾斜す
ると、その傾斜方向および傾斜角度に基づいてXY座標
値が得られる。このXY座標値をコンピュータに入力
し、カーソル移動方向、移動距離、移動速度等を決定し
てディスプレイ上に表示する。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のポインティングデバイスは、変位させたキート
ップ2aを操作終了後に初期位置に戻す機構として、収
縮したコイルスプリング3bの復元力を利用しているた
め、コイルスプリング3bをキートップ2aに係合して
配置する分、ポインティングデバイスの装置寸法が大き
くなり、ポインティングデバイス、特に、キートップ2
aを含む操作部の小型化に限界がある。
【0016】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、格別な操作用スペースを要することなく入力操作
を行うことができる座標入力装置であって、簡易な構造
を有することにより装置の小型化を図ることができる座
標入力装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る座標入力装
置は、座標空間上の所定の座標点を指示するための座標
入力装置であって、筐体と、第1の磁石と、第2の磁石
と、複数の磁電変換素子とを備え、該第1の磁石は、該
第2の磁石と同一極性の磁極の側を該第2の磁石に向
け、該第2の磁石と離間して該筐体に固定され、該第2
の磁石は、該第1の磁石との間に生じる反発力と該第2
の磁石に付与する押圧力との均衡条件に応じて傾動可能
に該筐体に保持され、該複数の磁電変換素子は、該第2
の磁石と対向離間して該筐体に固定され、該第2の磁石
との距離の変化に応じた異なる電圧値を示す信号を出力
するように構成され、該電圧値を示す信号は、該座標空
間上にXY座標点を指示することを特徴とする(請求項
1に係る発明)。
【0018】ここで、第1の磁石と第2の磁石との離間
距離および複数の磁電変換素子と第2の磁石との離間距
離は、それぞれ、本発明の作用効果を発現しうる範囲内
として実験等によって求めた所望の値に適宜設定するこ
とができる。このことは、以下の発明においても同様で
ある。1対の磁電変換素子は、各磁電変換素子と第2の
磁石との距離の変化に応じた異なる電圧値を示すが、こ
の両者の電圧値の差をXまたはY座標の差動出力を示す
信号として検出する。
【0019】これにより、従来例におけるコイルスプリ
ングのような付勢機構が不要であるため、簡易な構造を
有する小型化されたXY2軸座標表示装置を得ることが
できる。
【0020】この場合、前記第2の磁石は、前記第1の
磁石との間に生じる反発力と該第2の磁石に付与する押
圧力との均衡条件に応じて、さらに、昇降可能に前記筐
体に保持され、前記複数の磁電変換素子は、さらに、該
第1の磁石との距離の変化応じた電圧差分値を示す信号
を出力するように構成され、該電圧差分値を示す信号
は、前記座標空間上にZ座標点を指示すると(請求項2
に係る発明)、磁電変換素子を格別に設けることなく、
簡易な演算処理により迅速かつ正確に、さらに、Z座標
入力を行うことができる。
【0021】また、この場合、前記筐体は、手指により
操作される操作部を有し、前記第2の磁石は、該操作部
に保持されて、該操作部を直立させた状態において少な
くとも一方の磁極中心から発生する磁界方向がほぼ垂直
に維持され、前記複数の磁電変換素子は該第2の磁石の
下方にほぼ水平に該筐体に配置された基板上に、該磁界
方向と該基板との交点を中心とした円周上のほぼ対称位
置に4個設けられ、前記異なる電圧値は、該操作部を傾
動することにより生じる4個の該磁電変換素子の出力電
圧値であり、前記電圧差分値は、該操作部を押下するこ
とにより生じる該4個の磁電変換素子の出力電圧差分値
であると(請求項3に係る発明)、好適である。
【0022】また、この場合、前記第2の磁石は、該第
1の磁石との間に生じる反発力と該第2の磁石に付与す
る押圧力との均衡条件に応じて、さらに、昇降可能に該
筐体に保持され、前記複数の磁電変換素子のうちの1ま
たは2以上の磁電変換素子の示す電圧値は、前記座標空
間上にZ座標点を指示するためのものであるように構成
すると(請求項4に係る発明)、検出した出力電圧変化
を迅速に演算処理してZ座標入力を行うことができる。
【0023】また、この場合、前記筐体は、手指により
操作される操作部を有し、前記第1の磁石は、該操作部
に保持されて、該操作部を直立させた状態において少な
くとも一方の磁極中心から発生する磁界方向がほぼ垂直
に維持され、前記複数の磁電変換素子は該磁石の下方に
ほぼ水平に配置された基板上に該磁界方向と基板との交
点を中心とした円周上のほぼ対称位置に4個設けられる
とともに、該磁界方向と該基板との該交点若しくは該交
点の近傍にさらに1個設けられ、該4個の磁電変換素子
の異なる電圧値は、前記座標空間上にXY座標点を指示
するためのものであり、該さらに1個設けられた磁電変
換素子の電圧差分値は、前記座標空間上にZ座標点を指
示するためのものであるように構成すると(請求項5に
係る発明)、好適である。
【0024】また、この場合、検出する出力電圧に閾値
を設け、前記電圧差分値に基づいて得られる前記Z座標
点の指示は、ON/OFFの2値検知とすると(請求項
6に係る発明)、操作部を所定の力で押下してZ方向が
ON状態にある間は座標空間上のカーソルまたはポイン
タがZ方向にのみ進み続けるような座標入力を必要に応
じて行うことができる。
【0025】また、本発明に係る座標入力装置におい
て、前記第1の磁石および前記第2の磁石は、いずれも
円筒形状に形成され、同一極性の磁極の側を対向して配
置され、前記複数の磁電変換素子は、該第1の磁石およ
び該第2の磁石の軸線方向の投影面において該第1の磁
石および該第2の磁石の内側に配置されていると(請求
項7に係る発明)、第2の磁石と複数の磁電変換素子と
が上下に位置して干渉することがないため、装置の高さ
を低くすることができる。
【0026】また、本発明に係る座標入力装置におい
て、前記第1の磁石は円柱状であり、前記第2の磁石は
円筒状であり、該第1の磁石は、該第2の磁石の軸線方
向の投影面において該第2の磁石の内側に配置されてい
ると(請求項8に係る発明)、第2の磁石の変位を高感
度かつ高精度に検出することができる。この場合、第1
の磁石を円筒状とするとともに第2の磁石を円柱状と
し、第2の磁石を第1の磁石の軸線方向の投影面におい
て第1の磁石の内側に配置する構成としても、同様の効
果を得ることができる。なお、第1および第2の磁石の
双方を円筒状に構成することを排除するものではない
が、この場合、内側に配置される磁石の形状の複雑化や
磁気特性の違いに留意する必要がある。
【0027】また、本発明に係る座標入力装置におい
て、前記複数の磁電変換素子は、ホール素子であると
(請求項9に係る発明)、ホール素子が小型かつ安価で
あるので、入力装置の小型化、低コスト化を図ることが
でき、量産性に優れた座標入力装置を実現することがで
きる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明に係る座標入力装置の好適
な実施の形態(以下、本実施の形態例という。)につい
て、図を参照して、以下に説明する。なお、以下の各図
の座標入力装置は正面断面を示したものであるが、説明
の便宜上、マグネット(磁石)および磁電変換素子等の
主要部についてのみハッチングを施して表示する。
【0029】まず、本発明の原理について、図5、図6
を参照して説明する。
【0030】本発明の座標入力装置10は、相対する面
が同極、例えば、S極を示すように対向して配置したマ
グネット(第2の磁石)12およびマグネット(第1の
磁石)14と磁電変換素子16とを有する。マグネット
12は、変位自在に配置し、座標入力操作用とされる。
マグネット14および磁電変換素子16は、例えば、基
板18に固定する。
【0031】マグネット12を昇降させる場合につい
て、図5を参照して説明する。
【0032】マグネット12を押下すると、マグネット
12に与えた、図5中、矢印A方向の押下力と、2個の
マグネット12、14間に生じる反発力によってマグネ
ット12に与えられる、矢印B方向の押上力(押圧力)
との均衡条件に応じて、マグネット12は矢印C1−C
2方向に昇降可能とされる。
【0033】すなわち、入力操作時、2個のマグネット
12、14間に生じる反発力に打ち勝ってマグネット1
2を押下すると、押下力に応じてマグネット12は下降
し、押下力と押上力が均衡する所望の位置に変位する。
そして、入力操作終了時、押下力を解除すると、2個の
マグネット12、14間に生じる反発力によってマグネ
ット12は入力操作前の初期位置に復帰する。
【0034】このとき、2個のマグネット12、14間
の距離が小さくなるほど、すなわち、マグネット12の
押下量が大きくなるほど、2個のマグネット12、14
間に生じる反発力が増加するため、マグネット12を磁
電変換素子16に近接する位置まで深く押下しても、マ
グネット12は円滑にかつ確実に初期位置に復帰する。
【0035】磁電変換素子16は、入力操作の初期状態
を含め、常に、マグネット12、14の双方から磁界が
印加され、それらの磁界に応じた出力を得る。そして、
この場合、マグネット14が基板18に固定されている
ため、マグネット12の変位に応じて磁電変換素子16
に印加される磁界が変動することにより、磁電変換素子
16の出力が変化し、座標空間上に一軸座標点(Z座標
点)を指示することができる。
【0036】なお、マグネット12は、2個のマグネッ
ト12、14間の距離L以上には上昇しないように、す
なわち、マグネット14と離間しないように、図示しな
い適宜の手段によって上端部が拘束されており、この距
離Lの範囲内では、2個のマグネット12、14間に生
じる反発力がマグネット12に有効に作用するように設
定されている。
【0037】マグネット12を傾動させる場合につい
て、図6を参照して説明する。
【0038】マグネット12は、図5の場合とは異な
り、中心点Oが変位しないように図示しない適宜の手段
によって支持される。また、複数の磁電変換素子16、
16は、中心点Oの直下の点O1を中心とした円周上の
基板18上の対称位置に配置される。
【0039】入力操作時、2個のマグネット12、14
間に生じる反発力に打ち勝ってマグネット12を、例え
ば、図6中矢印D1方向に傾動するように押下すると、
押下力に応じてマグネット12は所望の位置に変位し、
入力操作終了時、押下力を解除すると、2個のマグネッ
ト12、14間に生じる反発力によってD2方向に傾動
し、入力操作前の初期位置に復帰する。この場合、図6
中水平方向となるマグネット12の平面上の360度の
どの向きにおいてもマグネット12は傾動可能である。
【0040】このとき、図5のマグネット12を昇降さ
せた場合と同様の作用を得ることができる。
【0041】そして、マグネット12の変位に応じて磁
電変換素子16、16に印加される磁界がそれぞれ変動
することにより、磁電変換素子16、16の出力がそれ
ぞれ変化し、座標空間上に2軸座標点(XY座標点)を
指示することができる。
【0042】従来例においては、コイルスプリング(図
1、図2参照)のばね力を利用し、収縮するコイルスプ
リングが、入力操作時にマグネット12に付与する押下
力に対して押上力を作用させながら両者の力の均衡条件
に応じてマグネット12を変位させるとともに入力終了
後はマグネット12を初期位置に復帰させる機構として
いたが、以上説明した本発明の座標入力装置10の原理
によれば、コイルスプリングを設けることなく、マグネ
ット14をさらに設け、2個のマグネット12、14の
間に生じる反発力を利用するため、座標入力装置の構造
が簡易となり、装置が小型化される。
【0043】つぎに、本実施の形態の第1の例に係る座
標入力装置について、図7、図8を参照して説明する。
【0044】図7に示すように、座標入力装置10a
は、略、収容部20と、マグネット12aを備えた操作
部22と、磁電変換素子16a〜16dと、マグネット
14aとで構成される。
【0045】収容部20は、基板18と、図7中上下方
向に延出し、湾曲した面を有するホルダ21とで構成さ
れる。基板18はほぼ水平に配置されて収容部20の底
面を構成し、ホルダ21は基板18と一体的に設けられ
て収容部20の側面を構成する。
【0046】基板18の上面には点O1を中心として所
定距離離間した円周上に90°間隔で磁電変換素子16
a〜16dが配置されている。一方、基板18には、磁
電変換素子16a〜16dが配置された箇所の内側、中
央部分に、上端部が閉塞された円筒状のケース24が固
着され、ケース24内に円柱状のマグネット14aがS
極を上に向けて収容されている。
【0047】操作部22は、うつ伏せにした椀状に形成
されている。操作部22の内側中央部には円柱状の垂下
部26が設けられ、垂下部26の下端部に突起部27が
形成されている。垂下部26の内部には円柱状のマグネ
ット12aがS極を下に向けて収容されている。したが
って、略同一寸法に形成したマグネット12aおよびマ
グネット14aは、同極であるS極を対向させて、突起
部27を介して離間して配置されている。また、操作部
22の図7中上下方向に湾曲したスライダ部28は、同
一の極性を有する磁極を対向させたマグネット12aお
よびマグネット14a間に生じる反発力によってホルダ
21に押し付けられて係合するとともに、矢印E1−E
2方向に摺動可能とされている。
【0048】ホルダ21と、操作部22と、この場合実
質的に筐体の一部をなす基板18とで入力部の筐体部分
が構成される。なお、座標入力装置10aは、この入力
部の筐体部分に延設して、さらに、入力操作によって磁
電変換素子に発生した信号を処理し、図示しないパソコ
ンに送信するための電子部品等を含む装置本体部を収容
する筐体本体部が設けられる(図示せず。)。
【0049】ここで、マグネット12a、14aは、例
えば、いずれも、直径5mmφ、厚さ1.5mmの寸法
に形成されたフェライト磁石であり、マグネット12
a、14aのS極同士の間隔は1mm程度に設定され
る。また、磁電変換素子16a〜16dは、例えば、出
力感度150mv/0.1T/5V程度のGaAsホー
ル素子であり、これらの磁電変換素子16a〜16dは
検出磁界方向が基板18に垂直な方向に位置して配置さ
れ、対向する磁電変換素子16a、16cおよび磁電変
換素子16b、16dの間隔はそれぞれ9mm程度に設
定される。
【0050】上記のように構成される座標入力装置10
aの作用を説明する。
【0051】座標入力操作時、手指で操作部22の、例
えば、箇所P1を、マグネット12aおよびマグネット
14a間に生じる反発力に打ち勝つ力で押下すると、操
作部22は、突起部27がケース24に当接する点O1
を支点として、スライダ部28がホルダ21と摺動して
矢印E1方向に傾動する。
【0052】座標入力操作終了時、手指を離して押下力
を解除すると、2個のマグネット12a、14a間に生
じる反発力によって操作部22はE2方向に傾動し、入
力操作前の初期位置に復帰する。
【0053】操作部22に取り付けられたマグネット1
2aの変位に応じて磁電変換素子16a〜16dに印加
される磁界が変動することにより、磁電変換素子16a
〜16dの出力が変化し、座標空間上に2軸座標点(X
Y座標点)を指示することができる。すなわち、例え
ば、点O1を中心とした円周上の対称位置に配置される
磁電変換素子16aおよび磁電変換素子16cがX座標
検出用とされ、一方、同じく点O1を中心とした円周上
の対称位置に配置される磁電変換素子16bおよび磁電
変換素子16dがY座標検出用とされ、これらの磁電変
換素子16a〜16dの出力変動を、XY座標の差動出
力として検出し、これらの検出値は基板18を介して図
示しないパソコン等に座標入力データとして送られる。
【0054】このときの、座標入力装置10aの操作部
22、言いかえれば、マグネット12aの傾き(図7中
θ 単位:°)と、例えば、X座標点についてのもので
ある磁電変換素子16a、16cの異なる電圧値を示す
信号である差動出力(単位:mV)との関係を、図8に
示す。差動出力(単位:mV)は、マグネット12aの
傾きθに比例した値として得られる。
【0055】座標入力装置10aによれば、構造が簡易
で小型化された装置により、XY座標値用の座標入力デ
ータを得ることができる。また、磁電変換素子16a〜
16dとしてホール素子を用いているため、入力装置が
小型化、低コスト化される。つぎに、本実施の形態の第
2の例に係る座標入力装置について、図9、図10を参
照して説明する。
【0056】図9に示すように、座標入力装置10b
は、略、前記した第1の例の座標入力装置10aと同様
の構造を有する。座標入力装置10bが座標入力装置1
0aと異なるのは、第1の例の突起部27が座標入力装
置10bには設けられていない点である。この場合にお
いても、マグネット12a、14a間の距離がマグネッ
ト12a、14a間に作用する反発力の充分に作用する
範囲内とされているため、操作部22に手指を触れてい
ない状態において、反発力によって操作部22のスライ
ダ部28が収容部20のホルダ21に当接した状態で保
持される。このため、操作部22は、E1−E2方向に
傾動可能であるとともに、傾動しながら、あるいは、傾
動することなく図9中F1−F2方向に昇降可能とされ
ている。
【0057】ここで、マグネット12a、14aは、例
えば、いずれも、直径5mmφ、厚さ1.5mmの寸法
に形成されたSmCo磁石であり、マグネット12a、
14aのS極同士の間隔は1.5mm程度に設定され
る。また、磁電変換素子16a〜16dは、例えば、出
力感度150mv/0.1T/5V程度のGaAsホー
ル素子であり、これらの磁電変換素子16a〜16dは
検出磁界方向が基板18に垂直な方向に位置して配置さ
れ、対向する磁電変換素子16a、16cおよび磁電変
換素子16b、16dの間隔は9mm程度に設定され
る。
【0058】座標入力装置10bの操作部22、言いか
えれば、図7中垂直方向を基準(0°)としたときのマ
グネット12aの傾き(図7中θ 単位:°)と差動出
力(単位:mV)との関係を図10に、また、マグネッ
ト12aの降下量(押しこみ量 図9中DP 単位:m
m)と出力(単位:mV)との関係を図11にそれぞれ
示す。ここで、図11における出力とは、磁電変換素子
16a〜16dとマグネット12aとの距離の変化が互
いに一致するときのその距離の変化に対応するそれぞれ
の電圧差分値の平均値である。図10において、差動出
力(単位:mV)、すなわち、XY座標の指示量に対応
する値は、マグネット12aの傾きθに比例した値とし
て得られる。一方、図11において、磁電変換素子16
a〜16dの出力の平均値としての出力、すなわち、Z
座標の指示量に対応する値を示す信号は、マグネット1
2aの降下量DPに比例した値として得られる。
【0059】以上説明した座標入力装置10bによれ
ば、構造が簡易で小型化された装置により、XY座標値
用の座標入力データとともにZ座標値用の座標入力デー
タを得ることができる。このとき、磁電変換素子を格別
に設けることなく、簡易な演算処理により迅速かつ正確
に、Z座標入力を行うことができる。
【0060】なお、座標入力装置10bに代え、座標入
力装置10aの突起部27を手指による押圧力に応じて
弾性変形可能な材料を用いて形成すると、座標入力装置
10bの上記した作用を得ることができる。
【0061】また、座標入力装置10bにおいて、4方
の対称位置に配置された磁電変換素子16a〜16dの
対称中心の位置、すなわち、図6、図7の場合の点O1
に相当する位置に、磁電変換素子を更に配置すると、磁
電変換素子16a〜16dの出力の平均値を用いること
なく、操作部22の押下量DPに応じて変化する更に設
けた磁電変換素子について検出した出力電圧変化を迅速
に演算処理してZ座標を指示することができる。
【0062】また、座標入力装置10bにおいて、Z座
標値に対応する出力は所定の出力値を閾値としてON/
OFFの2値検知とすると、操作部を所定の力で押下し
てZ方向がON状態にある間は座標空間上のカーソルま
たはポインタがZ方向にのみ進み続けるような座標入力
を必要に応じて行うことができる。また、この場合、座
標入力装置10bに代え、座標入力装置10aの突起部
27を手指による押圧力に応じて弾性変形可能な材料を
用いて形成し、その弾性力を適当な値に調整すると、良
好なクリック感を得ながら2値検知することができる。
【0063】つぎに、本実施の形態の第3の例に係る座
標入力装置について、図12、図13を参照して説明す
る。
【0064】図12に示すように、座標入力装置10c
は、装置の基本構成は座標入力装置10a、10bと略
同様であり、収容部20と、マグネット12bを備えた
操作部22と、磁電変換素子16a〜16dと、マグネ
ット14bとで構成される。収容部20は基板18と図
12中上下方向に延出し、湾曲した面を有するホルダ2
1とで構成される。
【0065】基板18の上面、中央部には、上部に突起
部30を有するケース32が基板18に固着され、ケー
ス32の内部には、磁電変換素子16a〜16d(16
b、16dは図示せず。)が一体化して収められたパッ
ケージ34が収容されている。一方、基板18には、ケ
ース32が配置された箇所の外周に、円筒状のマグネッ
ト14bがS極を上に向けて固着されている。なお、パ
ッケージ34は、マグネット14bの内側であれば、図
12に示された位置に限らず、図12中上下方向の適宜
な位置に配置することができる。
【0066】操作部22は、上方が閉塞されるとともに
肉厚な側壁38を有する短尺な円筒状に形成されてい
る。操作部22の内側中央部には凹部36が形成され、
この凹部36に上記ケース32の突起部30の先端部が
係合することにより、操作部22がケース32に支持さ
れている。側壁38には円筒状のマグネット12bがS
極を下に向けて収容されている。したがって、マグネッ
ト12bおよびマグネット14bは、同極であるS極を
対向させて、突起部30を有するケース32を介して離
間して配置されている。また、操作部22の側壁38
は、マグネット12bおよびマグネット14b間に生じ
る反発力によってホルダ21に押し付けられて係合する
とともに、矢印E1−E2方向に摺動可能とされてい
る。
【0067】ここで、マグネット12b、14bは、例
えば、いずれも、外径12mmφ、8mmφ、厚さ1.
5mmの寸法に形成されたSmCoプラスッチク磁石で
あり、マグネット12b、14bのS極同士の間隔は1
mm程度に設定される。また、磁電変換素子16a〜1
6dは、例えば、出力感度150mv/0.1T/5V
程度のGaAsホール素子チップであり、これらの磁電
変換素子16a〜16dは検出磁界方向が基板18に垂
直な方向に位置して配置され、対向する磁電変換素子1
6a、16cおよび磁電変換素子16b、16dの間隔
は3mm程度に設定される。
【0068】上記のように構成される座標入力装置10
cの操作部22、言いかえれば、マグネット12bの傾
き(図7中θ 単位:°)と差動出力(単位:mV)と
の関係を、図13に示す。差動出力(単位:mV)は、
マグネット12bの傾きθに比例した値として得られ
る。
【0069】座標入力装置10cによれば、構造が簡易
で小型化された装置により、XY座標値用の座標入力デ
ータを得ることができる。特に、磁電変換素子16a〜
16dが小型化して基板18に搭載されているため、座
標入力装置10c全体がより小型化されている。
【0070】つぎに、本実施の形態の第4の例に係る座
標入力装置について、図14、図15を参照して説明す
る。
【0071】図14に示すように、座標入力装置10d
は、装置の基本構成は座標入力装置10a、10bと略
同様であり、収容部20と、マグネット12bを備えた
操作部22と、磁電変換素子16a〜16dと、マグネ
ット14aとで構成される。収容部20は基板18と図
12中上下方向に湾曲した面を有するホルダ21とで構
成される。
【0072】基板18の中央部には、円柱状のマグネッ
ト14aがN極を上方に突出して固着されている。ま
た、基板18のマグネット14aの外周の対向する4箇
所の位置に磁電変換素子16a〜16d(16b、16
dは図示せず。)が固着されている。
【0073】操作部22は、うつ伏せにした椀状に形成
されている。操作部22の内側外周に円周状の凹部40
が形成され、その凹部40には円筒状のマグネット12
bが軸線X1をマグネット14bの軸線X2と一致させ
て、S極を下に向けて収容されている。
【0074】このとき、マグネット12bの重心W1と
マグネット14bの重心W2間の距離をマグネット間距
離LPと定義すると、マグネット間距離LPが比較的小
さい領域においてマグネット12bおよびマグネット1
4b間に反発力が発生する。すなわち、例えば、マグネ
ット12bとして外径12mmφ、内径7mmφ、厚さ
2.5mmの寸法に形成されたSmCoプラスチック磁
石を用い、一方、マグネット14aとして直径5mm
φ、厚さ2.5mmの寸法に形成されたSmCoプラス
チック磁石を用いた場合、反発力によってマグネット1
2bに作用する上向きの力F(単位:g)は、マグネッ
ト間距離LP(単位:mm)の変化に伴って、図15に
示すように、マグネット間距離LPが比較的小さい領
域、すなわち、0〜5mm程度の間において、マグネッ
ト間距離LPが約2mmのときにピーク値を持つ曲線状
に変化する。
【0075】したがって、マグネット間距離LPの最大
値を、例えば、マグネット12bおよびマグネット14
a間に反発力が発生する位置、すなわち、図15におい
て力Fが正の値となる0〜5mmの範囲で設定し、その
設定値より上の位置にはマグネット12bが上昇しない
ように操作部22を収容部20で拘束すると、操作部2
2の湾曲したスライダ部28は、マグネット12bおよ
びマグネット14a間に生じる反発力によってホルダ2
1に押し付けられて係合するとともに、矢印E1−E2
方向に摺動可能とされる。また、操作部22に適宜の押
下力を加えることにより、操作部22はマグネット間距
離LPが0〜5mmの範囲内で力Fの急激な変化を受け
ながら昇降可能とされる。
【0076】ここで、磁電変換素子16a〜16dは、
例えば、出力感度150mv/0.1T/5V程度のG
aAsホール素子チップであり、これらの磁電変換素子
16a〜16dは検出磁界方向が基板18に垂直な方向
に位置して配置され、対向する磁電変換素子16a、1
6cおよび磁電変換素子16b、16dの間隔は3mm
程度に設定される。
【0077】上記のように構成される座標入力装置10
dの操作部22、言いかえれば、マグネット12bの傾
きと差動出力の関係および押下量と出力との関係は、座
標入力装置10bについて示した図10、図11と同様
であるため、図示を省略する。
【0078】座標入力装置10dによれば、構造が簡易
で小型化された装置により、XY座標値用の座標入力デ
ータを得ることができる。
【0079】また、図15に示したマグネット12bに
作用する上向きの力Fの傾向から見て明らかなように、
力Fはマグネット間距離LPが約2mmのときにピーク
値を持つため、マグネット間距離LPが2mm以上の上
方から操作部22、すなわち、マグネネット12bを押
下すると、マグネット間距離LPが約2mmになるまで
は操作部22を押下するにしたがって押下に要する力が
大きくなり、その後さらに操作部22を押下してマグネ
ット間距離LPが約2mmよりも小さくなると操作部2
2を押下するにしたがって押下に要する力は小さくな
る。したがって、座標入力装置10dによれば、操作部
22を押下するにあたり、マグネット間距離LPが約2
mm程度の位置で押下する力が減じるように感じ、クリ
ック感に近い感触を得ることができる。また、このこと
を利用して、Z方向に関し、マグネット間距離LPが約
2mm程度の位置における出力を閾値としてON/OF
Fの二値検出とすれば、操作者はON/OFF検出を感
覚的にとらえることができる。
【0080】図16に、本実施の形態の第4の例の座標
入力装置10dの第1の変形例に係る座標入力装置10
eを示す。
【0081】座標入力装置10eは、基板18の下面に
磁電変換素子16a〜16dが設けられている。このた
め、収容部20および操作部22で構成される筐体の高
さH1を小さくすることができる。
【0082】図17に、本実施の形態の第4の例の座標
入力装置10dの第2の変形例に係る座標入力装置10
fを示す。
【0083】座標入力装置10fは、基板18の上面に
設けられる磁電変換素子16a〜16dが、マグネット
12bの図17中上下方向投影面の外側に、ホルダ21
に近接して配置されている。これにより、マグネット1
2bと磁電変換素子16a〜16dとの干渉を避けるこ
とができ、座標入力装置10f全体の高さH2を座標入
力装置10eよりも更に小さくすることができる。
【0084】図18に、本実施の形態の第4の例の座標
入力装置10dの第3の変形例に係る座標入力装置10
gを示す。
【0085】座標入力装置10gは、座標入力装置10
dと異なり、基板18に固定されたマグネット14bが
円筒状に形成され、操作部22に設けられたマグネット
12aが円柱状に形成されるとともに、基板18の上面
に設けられた磁電変換素子16a〜16dが、マグネッ
ト14bの内側に配置されている。これにより、座標入
力装置10gは、座標入力装置10dと同様の効果を得
ることができる。
【0086】
【発明の効果】請求項1係る座標入力装置によれば、筐
体と、第1の磁石と、第2の磁石と、複数の磁電変換素
子とを備え、第1の磁石は同一極性の磁極の側を第2の
磁石に向け第2の磁石と離間して筐体に固定され、第2
の磁石は、第1の磁石との間に生じる反発力と第2の磁
石に付与する押圧力との均衡条件に応じて傾動可能に筐
体に保持され、複数の磁電変換素子は、第2の磁石と対
向離間して筐体に固定されているため、従来例における
コイルスプリングのような付勢機構が不要であり、簡易
な構造を有する小型化されたXY2軸座標表示装置を得
ることができる。また、請求項2に係る座標入力装置に
よれば、第2の磁石は、さらに、昇降可能に筐体に保持
され複数の磁電変換素子は、さらに、第1の磁石との距
離の変化に応じた電圧差分値を出力するように構成され
るため、磁電変換素子を格別に設けることなく、簡易な
演算処理により迅速かつ正確に、さらに、Z座標入力を
行うことができる。
【0087】また、請求項5に係る座標入力装置によれ
ば、複数の磁電変換素子のうちの1または2以上の磁電
変換素子の示す電圧値は、座標空間上にZ座標点を指示
するためのものであるため、検出した出力電圧変化を迅
速に演算処理してZ座標入力を行うことができる。
【0088】また、請求項6に係る座標入力装置によれ
ば、検出する出力電圧に閾値を設け、電圧差分値に基づ
いて得られるZ座標点の指示は、ON/OFFの2値検
知とするため、操作部を所定の力で押下してZ方向がO
N状態にある間は座標空間上のカーソルまたはポインタ
がZ方向にのみ進み続けるような座標入力を必要に応じ
て行うことができる。
【0089】また、請求項7に係る座標入力装置によれ
ば、第1の磁石および第2の磁石は、いずれも円筒形状
に形成され、同一極性の磁極の側を対向して配置され、
複数の磁電変換素子は、第1の磁石および第2の磁石の
軸線方向の投影面において両磁石の内側に配置されてい
るため、第2の磁石と複数の磁電変換素子とが上下に位
置して干渉することがなく、装置の高さを低くすること
ができる。
【0090】また、請求項8に係る座標入力装置によれ
ば、第1の磁石は円柱状であり、第2の磁石は円筒状で
あり、第1の磁石は、第2の磁石の軸線方向の投影面に
おいて第2の磁石の内側に配置されているため、第2の
磁石の変位を高感度かつ高精度に検出することができ
る。
【0091】また、請求項9に係る座標入力装置によれ
ば、複数の磁電変換素子は、ホール素子であるため、入
力装置の小型化、低コスト化を図ることができ、量産性
に優れた座標入力装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のポインティングデバイスの操作部が直立
した状態を説明するためのポインティングデバイスの正
面断面図である。
【図2】図1のポインティングデバイスの操作部が傾動
した状態を説明するためのポインティングデバイスの正
面断面図である。
【図3】図1のポインティングデバイスのマグネットと
磁電変換素子との配置関係を示す図である。
【図4】図3のマグネットと磁電変換素子を側面からみ
た図である。
【図5】本発明の座標入力装置の原理を説明するための
ものであり、マグネットを昇降する状態を示す図であ
る。
【図6】本発明の座標入力装置の原理を説明するための
ものであり、マグネットを傾動する状態を示す図であ
る。
【図7】本実施の形態の第1の例に係る座標入力装置の
正面断面図である。
【図8】本実施の形態の第1の例に係る座標入力装置の
差動出力特性を示すグラフ図である。
【図9】本実施の形態の第2の例に係る座標入力装置の
正面断面図である。
【図10】本実施の形態の第2の例に係る座標入力装置
のX(Y)方向差動出力特性を示すグラフ図である。
【図11】本実施の形態の第2の例に係る座標入力装置
のZ方向出力特性を示すグラフ図である。
【図12】本実施の形態の第3の例に係る座標入力装置
の正面断面図である。
【図13】本実施の形態の第3の例に係る座標入力装置
のX(Y)方向差動出力特性を示すグラフ図である。
【図14】本実施の形態の第4の例に係る座標入力装置
の正面断面図である。
【図15】本実施の形態の第4の例に係る座標入力装置
のマグネットに作用する力とマグネット間距離との関係
を示すグラフ図である。
【図16】本実施の形態の第4の例に係る座標入力装置
の第1の変形例の正面断面図である。
【図17】本実施の形態の第4の例に係る座標入力装置
の第2の変形例の正面断面図である。
【図18】本実施の形態の第4の例に係る座標入力装置
の第3の変形例の正面断面図である。
【符号の説明】
10、10a〜10g 座標入力装置 12、12a、12b、14、14a、14b マグネ
ット 16、16a〜16d 磁電変換素子 18 基板 20 収容部 21 ホルダ 22 操作部 26 垂下部 27、30 突起部 28 スライダ部 32 ケース 34 パッケージ 36、40 凹部 38 側壁

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標空間上の所定の座標点を指示するた
    めの座標入力装置であって、 筐体と、第1の磁石と、第2の磁石と、複数の磁電変換
    素子とを備え、 該第1の磁石は、該第2の磁石と同一極性の磁極の側を
    該第2の磁石に向け、該第2の磁石と離間して該筐体に
    固定され、 該第2の磁石は、該第1の磁石との間に生じる反発力と
    該第2の磁石に付与する押圧力との均衡条件に応じて傾
    動可能に該筐体に保持され、 該複数の磁電変換素子は、該第2の磁石と対向離間して
    該筐体に固定され、該第2の磁石との距離の変化に応じ
    た異なる電圧値を示す信号を出力するように構成され、 該電圧値を示す信号は、該座標空間上にXY座標点を指
    示することを特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の磁石は、前記第1の磁石との
    間に生じる反発力と該第2の磁石に付与する押圧力との
    均衡条件に応じて、さらに、昇降可能に前記筐体に保持
    され、 前記複数の磁電変換素子は、さらに、該第2の磁石との
    距離の変化に応じた電圧差分値を示す信号を出力するよ
    うに構成され、 該電圧差分値を示す信号は、前記座標空間上にZ座標点
    を指示することを特徴とする請求項1記載の座標入力装
    置。
  3. 【請求項3】 前記筐体は、手指により操作される操作
    部を有し、 前記第2の磁石は、該操作部に保持されて、該操作部を
    直立させた状態において少なくとも一方の磁極中心から
    発生する磁界方向がほぼ垂直に維持され、 前記複数の磁電変換素子は、該第2の磁石の下方にほぼ
    水平に該筐体に配置された基板上に、該磁界方向と該基
    板との交点を中心とした円周上のほぼ対称位置に4個設
    けられ、 前記異なる電圧値は、該操作部を傾動することにより生
    じる4個の該磁電変換素子の出力電圧値であり、 前記電圧差分値は、該操作部を押下することにより生じ
    る該4個の磁電変換素子の出力電圧差分値であることを
    特徴とする請求項2記載の座標入力装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の磁石は、該第1の磁石との間
    に生じる反発力と該第2の磁石に付与する押圧力との均
    衡条件に応じて、さらに、昇降可能に該筐体に保持さ
    れ、 前記複数の磁電変換素子のうちの一部の磁電変換素子の
    示す電圧値は、前記座標空間上にZ座標点を指示するた
    めのものであることを特徴とする請求項1記載の座標入
    力装置。
  5. 【請求項5】 前記筐体は、手指により操作される操作
    部を有し、 前記第1の磁石は、該操作部に保持されて、該操作部を
    直立させた状態において少なくとも一方の磁極中心から
    発生する磁界方向がほぼ垂直に維持され、 前記複数の磁電変換素子は該磁石の下方にほぼ水平に配
    置された基板上に該磁界方向と基板との交点を中心とし
    た円周上のほぼ対称位置に4個設けられるとともに、該
    磁界方向と該基板との該交点若しくは該交点の近傍にさ
    らに1個設けられ、 該4個の磁電変換素子の異なる電圧値は、前記座標空間
    上にXY座標点を指示するためのものであり、 該さらに1個設けられた磁電変換素子の電圧差分値は、
    前記座標空間上にZ座標点を指示するためのものである
    ことを特徴とする請求項4記載の座標入力装置。
  6. 【請求項6】 検出する出力電圧に閾値を設け、前記電
    圧差分値に基づいて得られる前記Z座標点の指示は、O
    N/OFFの2値検知とすることを特徴とする請求項2
    〜5のいずれか1項に記載の座標入力装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の磁石および前記第2の磁石
    は、いずれも円筒形状に形成され、同一極性の磁極の側
    を対向して配置され、 前記複数の磁電変換素子は、該第1の磁石および該第2
    の磁石の軸線方向の投影面において該第1の磁石および
    該第2の磁石の内側に配置されていることを特徴とする
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の座標入力装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の磁石は円柱状であり、 前記第2の磁石は円筒状であり、 該第1の磁石は、該第2の磁石の軸線方向の投影面にお
    いて該第2の磁石の内側に配置されていることを特徴と
    する請求項1〜6のいずれか1項に記載の座標入力装
    置。
  9. 【請求項9】 前記複数の磁電変換素子は、ホール素子
    であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に
    記載の座標入力装置。
JP2000193364A 2000-06-27 2000-06-27 座標入力装置 Pending JP2002007059A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193364A JP2002007059A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 座標入力装置
EP01304710A EP1168234B1 (en) 2000-06-27 2001-05-29 Coordinate input apparatus
DE60138510T DE60138510D1 (de) 2000-06-27 2001-05-29 Koordinateneingabegerät
US09/865,707 US6738043B2 (en) 2000-06-27 2001-05-29 Coordinates input apparatus
US10/815,760 US7151526B2 (en) 2000-06-27 2004-04-02 Coordinates input apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193364A JP2002007059A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007059A true JP2002007059A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18692366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193364A Pending JP2002007059A (ja) 2000-06-27 2000-06-27 座標入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6738043B2 (ja)
EP (1) EP1168234B1 (ja)
JP (1) JP2002007059A (ja)
DE (1) DE60138510D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100833269B1 (ko) 2006-09-26 2008-05-28 주식회사 이노칩테크놀로지 포인팅 장치 및 이를 갖는 휴대용 단말기
JP2009545058A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動自在の磁気ディスクを有するポインティングデバイス及び方法
JP2013533589A (ja) * 2010-06-28 2013-08-22 インテル・コーポレーション 磁気、機械、および電気による制御を有するトグルスイッチ
KR101454528B1 (ko) * 2010-09-17 2014-10-23 오므론 가부시키가이샤 스위치
US9086740B2 (en) 2009-10-23 2015-07-21 Mitsumi Elecric Co., Ltd. Operation input device and method of controlling same
KR101912005B1 (ko) * 2016-05-16 2018-10-25 엘지전자 주식회사 자기부상 원리를 이용한 컨트롤러 및 이를 포함하는 차량
KR102376164B1 (ko) * 2021-10-29 2022-03-21 주식회사 서연이화 부유식 사용자 인터페이스 장치

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611139B1 (en) * 1997-02-08 2003-08-26 Hall Effect Technologies Limited Three dimensional positioning device
FI116326B (fi) * 2000-12-27 2005-10-31 Nokia Corp Kompakti matalaprofiilinen magneettinen syöttölaite
JP4121730B2 (ja) * 2001-01-19 2008-07-23 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス及び携帯型情報機器
WO2003032410A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Asahi Kasei Microsystems Co., Ltd. Dispositif a effet hall et capteur magnetique
EP1469531A4 (en) * 2002-01-15 2007-07-18 Asahi Kasei Denshi Kk COMPOSED MULTILAYER SEMICONDUCTOR STRUCTURE, HALL SETUP AND MANUFACTURING METHOD FOR A HALL SETUP
CN1692401B (zh) * 2002-04-12 2011-11-16 雷斯里·R·奥柏梅尔 多轴输入转换器装置和摇杆
DE10341466B4 (de) * 2003-09-05 2009-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Kugelzapfen
US8013847B2 (en) * 2004-08-24 2011-09-06 Immersion Corporation Magnetic actuator for providing haptic feedback
JP2008514913A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ センサー
US7429975B2 (en) * 2004-11-26 2008-09-30 Sunrex Technology Corp. Magnetic oscillation metric controller
US20060176273A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Wolfe Douglas B Ergonomic mouse
EP1770864A1 (de) * 2005-10-01 2007-04-04 Delphi Technologies, Inc. Dreh-Zugschalter für ein Kraftfahrzeug
DE202005019271U1 (de) * 2005-12-09 2006-02-16 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Mehrstufiger kontaktloser Schalter
WO2007069680A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Asahi Kasei Emd Corporation 位置検出装置
GB2433351B (en) * 2005-12-16 2009-03-25 Dale Mcphee Purcocks Keyboard
FR2896082B1 (fr) * 2006-01-10 2012-10-26 Bosch Rexroth Dsi Sas Telecommande d'engin de travaux publics
JP4921854B2 (ja) * 2006-05-30 2012-04-25 東洋電装株式会社 ジョイスティック型スイッチ装置
DE102006037526A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Linde Material Handling Gmbh Steuerorgan mit einem Bedienhebel und einer Lagerkugel mit integriertem Permanentmagnet
DE102006042725A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-27 Austriamicrosystems Ag Anordnung und Verfahren zum Betrieb einer Anordnung zur Detektion einer Neigung eines beweglichen Körpers
US7701202B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Compliant tactile sensor that delivers a force vector
JP4327838B2 (ja) * 2006-12-04 2009-09-09 アルプス電気株式会社 複合操作型入力装置
US8174255B2 (en) * 2007-06-21 2012-05-08 Mason Electric Co. Hall effect system
CN101688789B (zh) * 2007-07-03 2011-08-03 Nxp股份有限公司 传感器系统
US20090040181A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Lawrence Darnell System and Method For Magnetic Hand Controller
US7978175B2 (en) * 2007-11-23 2011-07-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Magnetic re-centering mechanism for a capacitive input device
FR2930356B1 (fr) * 2008-04-17 2010-09-17 Centre Nat Etd Spatiales Dispositif et procede de pointage, emetteur, bague et dispositif de visualisation.
JP5098928B2 (ja) * 2008-09-26 2012-12-12 オムロン株式会社 入力装置およびこれを用いた電子機器
US9870021B2 (en) 2009-04-15 2018-01-16 SeeScan, Inc. Magnetic manual user interface devices
WO2011146668A2 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Seektech, Inc. User interface devices, apparatus, and methods
TWI446951B (zh) * 2010-05-20 2014-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 輸入裝置及具有該輸入裝置的遊戲設備
CN102258864B (zh) * 2010-05-25 2015-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 输入装置及具有该输入装置的游戏设备
EP3179330B1 (en) 2010-08-20 2020-03-18 SeeScan, Inc. Magnetic sensing user interface device
US10203717B2 (en) 2010-10-12 2019-02-12 SeeScan, Inc. Magnetic thumbstick user interface devices
US9134817B2 (en) 2010-11-08 2015-09-15 SeeScan, Inc. Slim profile magnetic user interface devices
KR20120049630A (ko) * 2010-11-09 2012-05-17 주식회사 이노칩테크놀로지 다방향 입력 장치
EP2671129B1 (en) 2010-12-02 2016-03-09 SeeScan, Inc. Magnetically sensed user interface apparatus and devices
TWI401715B (zh) * 2010-12-09 2013-07-11 Zhen Ding Technology Co Ltd 按鍵模組及具有該按鍵模組之數位裝置
JP2012181827A (ja) * 2011-02-10 2012-09-20 Mitsumi Electric Co Ltd 操作入力装置
US9678577B1 (en) 2011-08-20 2017-06-13 SeeScan, Inc. Magnetic sensing user interface device methods and apparatus using electromagnets and associated magnetic sensors
AT512033B1 (de) * 2011-12-12 2013-05-15 Lunatone Ind Elektronik Gmbh Schalter
JP6044378B2 (ja) * 2013-02-13 2016-12-14 オムロン株式会社 切替装置
US9690390B2 (en) * 2013-05-17 2017-06-27 SeeScan, Inc. User interface devices
EP2829846B1 (de) * 2013-07-23 2017-12-06 Seuffer GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Positionsbestimmung mit Fremdfeldkompensation
DE102014213396A1 (de) * 2014-07-10 2016-01-14 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung und Verfahren zum Erkennen eines Betätigens einer Schaltvorrichtung
US10073489B2 (en) * 2015-09-21 2018-09-11 Deere & Company Rolling return to neutral depressable control
DE102015119485A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 Fm Marketing Gmbh Fernbedienung mit gleichpolig angeordneten Magneten
US11086418B2 (en) * 2016-02-04 2021-08-10 Douzen, Inc. Method and system for providing input to a device
CN106847600B (zh) * 2017-01-22 2019-11-12 厦门致杰智能科技有限公司 用于推钮自动复位的机构
US20180335801A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Apple Inc. Magnetically compensated button feel in an electronic system
US10935615B2 (en) * 2019-03-27 2021-03-02 Yale University Magnetic resonance imaging with spatial encoding by fast moving or vibrating magnetic field generator components
US11670467B2 (en) 2021-04-22 2023-06-06 Dell Products, Lp Spring-back force adjustable input/output device for an information handling system
TWI806566B (zh) * 2022-04-20 2023-06-21 群光電子股份有限公司 滑鼠

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166934A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Toyota Motor Corp 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法
US4853630A (en) * 1987-08-28 1989-08-01 Houston John S Magnetic position sensor having spaced toroidal magnets in a state of equilibrium
US4991836A (en) * 1989-01-19 1991-02-12 Benjamin Joffe Dynamic game apparatus and method using multiple magnets and a magnetic manipulator below them
DE69120491T2 (de) * 1990-09-18 1996-11-14 Fujitsu Ltd Cursorverschiebungssteuerungsgerät für eine Rechneranzeige
JP2981052B2 (ja) * 1992-03-31 1999-11-22 シャープ株式会社 ペン収納構造
JPH0887375A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Fujitsu Ltd ポインティングデバイス
KR100285822B1 (ko) * 1994-12-28 2001-04-16 후나키 토시유키 박형 스위치 장치 및 스위치 부설 표시장치
US5714980A (en) * 1995-10-31 1998-02-03 Mitsumi Electric Co., Ltd. Pointing device
US5619195A (en) * 1995-12-29 1997-04-08 Charles D. Hayes Multi-axial position sensing apparatus
US5969529A (en) * 1996-03-14 1999-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having battery power source
US6144370A (en) * 1996-05-08 2000-11-07 The University Of North Carolina At Charlotte Electromagnetic active trackball control system using magnets energized in sequence which cause the trackball to move
DE69720854T2 (de) * 1996-05-29 2003-11-20 Fujitsu Takamisawa Component Ltd., Tokio/Tokyo Führungsvorrichtung zum Verschieben und Positionieren eines Zeigers auf einem Computerbildschirm
JP4056582B2 (ja) 1996-05-29 2008-03-05 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス
US5850142A (en) * 1997-04-03 1998-12-15 Measurement Systems, Inc. Control device having a magnetic component with convex surfaces
US5969520A (en) * 1997-10-16 1999-10-19 Sauer Inc. Magnetic ball joystick
JPH11161418A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Fujitsu Takamisawa Component Ltd 座標入力装置
JPH11194378A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Inc 支持装置、入力装置及びレンズシフト装置
JP4154058B2 (ja) * 1998-04-20 2008-09-24 富士通コンポーネント株式会社 座標検出装置
JP4540770B2 (ja) * 1999-04-23 2010-09-08 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置及び記憶媒体
US6501458B2 (en) * 1999-06-30 2002-12-31 Caterpillar Inc Magnetically coupled input device
JP4722252B2 (ja) * 1999-09-22 2011-07-13 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置
FI116326B (fi) * 2000-12-27 2005-10-31 Nokia Corp Kompakti matalaprofiilinen magneettinen syöttölaite
JP2003303048A (ja) * 2002-02-06 2003-10-24 Fujitsu Component Ltd 入力装置、ポインタ制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545058A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動自在の磁気ディスクを有するポインティングデバイス及び方法
KR100833269B1 (ko) 2006-09-26 2008-05-28 주식회사 이노칩테크놀로지 포인팅 장치 및 이를 갖는 휴대용 단말기
US9086740B2 (en) 2009-10-23 2015-07-21 Mitsumi Elecric Co., Ltd. Operation input device and method of controlling same
JP2013533589A (ja) * 2010-06-28 2013-08-22 インテル・コーポレーション 磁気、機械、および電気による制御を有するトグルスイッチ
KR101530766B1 (ko) * 2010-06-28 2015-06-22 인텔 코포레이션 자기 기계 및 전기 제어에 의한 토글 스위치
KR101454528B1 (ko) * 2010-09-17 2014-10-23 오므론 가부시키가이샤 스위치
KR101912005B1 (ko) * 2016-05-16 2018-10-25 엘지전자 주식회사 자기부상 원리를 이용한 컨트롤러 및 이를 포함하는 차량
KR102376164B1 (ko) * 2021-10-29 2022-03-21 주식회사 서연이화 부유식 사용자 인터페이스 장치
US12103392B2 (en) 2021-10-29 2024-10-01 Seoyone E-Hwa Co., Ltd. Levitating user-interface gadget

Also Published As

Publication number Publication date
EP1168234A2 (en) 2002-01-02
US20010055002A1 (en) 2001-12-27
EP1168234B1 (en) 2009-04-29
EP1168234A3 (en) 2006-08-23
DE60138510D1 (de) 2009-06-10
US7151526B2 (en) 2006-12-19
US6738043B2 (en) 2004-05-18
US20040183778A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002007059A (ja) 座標入力装置
JP4722252B2 (ja) 座標入力装置
EP1380927B1 (en) Pointing device
US6670946B2 (en) Coordinates input apparatus
EP1223541B1 (en) Compact low profile magnetic input device
US7283127B2 (en) Stylus input device utilizing a permanent magnet
JP4450841B2 (ja) 入力装置
EP2450777A2 (en) Multi-direction input device
TWM368130U (en) Apparatus for implementing multiple push buttons in a user input device
JPH11353109A (ja) 入力装置
JP4500829B2 (ja) 入力装置
US8624759B2 (en) Apparatus and method for an actuator in an electronic device
JP2953775B2 (ja) ポインティング制御装置
KR20110048880A (ko) 입력장치
JP2003196019A (ja) 磁気センサアレイ及びポインティングデバイス
JP4557599B2 (ja) ポインティングデバイス及び端末装置
JPH0954653A (ja) ペン型ポインティングデバイス
JP2003196018A (ja) ポインティングデバイス用操作アダプタ
JP2006073249A (ja) 携帯機器
US20230293983A1 (en) Input device, game controller, and information processing apparatus
JPH10116148A (ja) 入力装置
JP2014035598A (ja) 入力装置、これを有する携帯端末及び入力方法
JPH09282083A (ja) ポインティング・デバイスを使用した入力装置
JPH11161418A (ja) 座標入力装置
JP2002202850A (ja) 入力装置