JPS61166934A - 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法 - Google Patents

複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61166934A
JPS61166934A JP60006576A JP657685A JPS61166934A JP S61166934 A JPS61166934 A JP S61166934A JP 60006576 A JP60006576 A JP 60006576A JP 657685 A JP657685 A JP 657685A JP S61166934 A JPS61166934 A JP S61166934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short fiber
molded body
binder
short
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60006576A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Hamashima
浜島 兼男
Atsuo Tanaka
淳夫 田中
Masahiro Kubo
雅洋 久保
Tadashi Donomoto
堂ノ本 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11642151&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61166934(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60006576A priority Critical patent/JPS61166934A/ja
Priority to EP85104943A priority patent/EP0189508B1/en
Priority to DE8585104943T priority patent/DE3580841D1/de
Publication of JPS61166934A publication Critical patent/JPS61166934A/ja
Priority to US07/016,499 priority patent/US4852630A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/005Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing gelatineous or gel forming binders, e.g. gelatineous Al(OH)3, sol-gel binders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • B29C70/14Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F7/00Processes not otherwise provided for
    • B31F7/006Processes not otherwise provided for edges, e.g. sheet edges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/02Pretreatment of the fibres or filaments
    • C22C47/06Pretreatment of the fibres or filaments by forming the fibres or filaments into a preformed structure, e.g. using a temporary binder to form a mat-like element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0054Shaping techniques involving a cutting or machining operation partially cutting through the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • B29K2995/0064Non-uniform density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7494Pistons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00405Materials with a gradually increasing or decreasing concentration of ingredients or property from one layer to another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00905Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms
    • C04B2111/00913Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms as ceramic preforms for the fabrication of metal matrix comp, e.g. cermets
    • C04B2111/00931Coated or infiltrated preforms, e.g. with molten metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/16Fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、繊維強化複合材料に係り、更に詳細には繊維
強化複合材料の製造に使用される短繊維成形体及びその
製造方法に係る。
従来の技術 種々の部材の軽量化を図りつつ強度、耐摩耗性、耐熱性
などを向上させるべく、アルミニウム合金の如き軽金属
をアルミナI!雑の如き強化繊維にて複合強化すること
が種々の技術分野に於て検討されており、特に強化繊維
が短繊維である複合材料は従来より一般に、圧縮成形法
や吸引成形法によりバインダにて結合された多数の短繊
維よりなる成形体を形成し、該成形体中に溶融アルミニ
ウム合金の如き溶融マトリックスを加圧浸透させるIJ
I+圧鋳造法により製造されている。
かかる繊維強化複合材料に於ては、要求特性の多様化に
伴なって摩耗特性、被削性、耐熱性、強度などを同時に
高レベルにて満足する複合材料が必要とされるようにな
ってきている。一般に繊維強化複合材料に於ては、強化
繊維の体積率が高くなるにつれて強度、耐熱性などの性
質は向上するが被剛性の如き加工性は低下する。また摩
耗特性については相手材の摩耗を考慮した場合強化繊維
の体積率が比較的小さい領域に於て良好な摩耗特性が1
1#られる。これらの特性を満足さVるためには、例え
ば部分的に強度や耐熱性などに優れ他の部分にて加工性
や摩耗特性に浸れた繊維強化複合材料を得るためには、
複合化物として強化繊維の体積率が部分的に変化した繊
維成形体が有効であるものと考えられる。
発明が解決しようとする問題点 しかし繊維成形体の!II造に従来より採用されている
圧縮成形法や吸引成形法によっては強化繊維の体積率が
部分的に変化した繊維成形体を製造することは困難であ
る。特に圧縮成形法は高強度、高耐熱性を目積した11
M1体積率の高い短繊維成形イホの製造には適している
が、この方法によっては繊維体積率の低い部分を含む短
繊維成形体を製造することが困難であり、逆に吸引成形
法は摩耗特性や加工性を満足させるための11M体積率
の低い短繊維成形体の製造には適しているが、この方法
によっては繊維体積率の高い部分を含む短繊維成形体を
%13m’ることが困難である。
またlli紺体vI↓の高い部分と低い部分とを有する
短繊維成形体を製造する方法の一つとして、従来の圧縮
成形法や吸引成形法により繊維体積率の高い短繊維成形
体と繊維体MI率の低い短繊維成形体とを形成し、それ
らの短繊維成形体を一体的に組立てることが考えられる
。しかしかかる方法は非能率的であるだけでなく、かく
して一体内に組立てられた短繊維成形体を用いて製造さ
れた複合材料に於ては、元の二種類の短繊維成形体の間
に於て繊維体積率が@激に変化しており、これら二つの
部分の間にまたがる強化繊維が存在しないため、複合材
料が繰返し荷重や冷熱サイクルを受ける過程に於て二つ
の部分の間の界面に於て破壊が発生しやすいという問題
がある。かかる問題は局部内にのみ高体積率の強化繊維
により複合強化された複合材料に於ても生じる。
本発明は加圧鋳造法などによる複合材料の製造に従来よ
り使用されている短繊維成形体及びその製造方法に於け
る上述の如き問題に鑑み、これらの問題が生じることが
ないよう改良された′#im維成形体及びその製造方法
を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、バインダにて結合
された多数の短繊維よりなる複合材料製造用短繊維成形
体にして、特定の部分のみが他の部分に比して短繊維の
体積率が高く、短繊維の体積率は竹記特定の部分より前
記他の部分まで連続的に減少していることを特徴とする
複合材料製造用短繊維成形体、及び複合材料製造用短繊
維成形体の製造方法にして、未硬化状態のバインダと多
数の短繊維との混合物にて成形体を形成し、前記成形体
の特定の部分のみを圧縮し、前記バインダを硬化させる
複合材料製造用短1維成形体の製造方法によって達成さ
れる。
発明の作用及び効果 本発明の短繊維成形体によれば、特定の部分のみが池の
部分に比して短繊維の体積率が高いので、特定の部分の
強度、耐熱性などを十分に向上させることができ、これ
と同時に他の部分の摩耗特性や加工性を満足し得る値に
確保することができ、また短繊維の体積率は特定の部分
より他の部分まで連続的に減少しているので、本発明の
短繊維成形体を用いて製造された複合材料には強度、熱
膨張率などの特性が急激に変化する部分が存在せず、従
って繰返し応力や冷熱サイクルを受けた場合にも特性が
急激に変化する部分が存在することに起因して破壊を生
じることがない複合材料を製造することができる。
また本発明の短繊維成形体の製造方法によれば、未硬化
状態のバインダと多数の短繊維との温合物にて成形体が
形成され、該成形体の特定の部分のみが圧縮されること
により該部分の短繊維の体積率が他の部分に比して高く
され、しかる後バインダが硬化せしめられるので、特定
の部分のみが池の部分に比して短繊維の体積率が高り、
′Ei繊維の体積率は特定の部分より他の部分まで連続
的に減少しており、従って上述の如き種々の利点を発揮
する短繊維成形体を能率良く且低廉に製造することがで
きる。
尚本発明に於けるバインダは従来より短繊維成形体の製
造に使用されている任意のバインダであってよいが、加
圧鋳造法等による複合材料の製造時にバインダが燃焼等
の不具合を生じることがないよう、またバインダを容易
に且比較的迅速に硬化させ得るよう、コロイダルシリカ
の如く乾燥により容易に硬化する無機質バインダである
ことが好ましい。
また本発明の短繊維成形体の製造方法に於ては、成形体
の特定の部分のみを圧縮してその繊維体積率を容易に向
上させ得ると共に、これに伴なって成形体の池の部分の
形状や繊維体積率が大きく変化することがないよう、成
形体の特定の部分のみを圧縮する工程はバインダが半乾
燥状態にある間に行われることが好ましい。
更に本発明の短繊維成形体の製造方法に於ては、バイン
ダを硬化させる工程は成形体に対する圧縮が完了しその
圧縮力が解除された後に行われてもよいが、特に強化繊
維がそれ自身比較的弾性の高い短繊維である場合には、
成形体が圧縮変形された状態にてバインダを硬化させる
工程が行われることが好ましい。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
実施例1 平均繊維長5IIIISIl帷径2〜3μのアルミナ短
繊維([C[株式会社製「サフィル」)を5i02含有
ff110%のコロイダルシリカバインダ中に投入し、
該混合物を十分攪拌した侵、吸引成形法により長さ20
0I!1II11幅801Wln、厚さ3 Q m、m
の寸法を有し繊維体積率が5%である成形体2を形成だ
。面側々のアルミナ短繊維1は200x8Qn+mの平
面にモ行な平面内に於ては二次元ランダムにて配向され
厚さ方向に積層されていた。
次いで一方の200X8oI!1l11の平面に幅方向
に延在する深さ3■の断面V形の切欠き3を形成し、し
かる後成形体2を乾燥炉内にて100℃に30分間保持
することによりバインダを半乾燥状態に変化させた。次
いで成形体2を台座4上に配置し、切欠き3に沿って延
在する面取り部5を有する加圧パンチ6にて成形体2の
約半分の部分を30k(1/IJ12の圧力にて圧縮し
、成形体に対する圧縮荷重を解除した後、かくして部分
的に圧縮された成形体を乾燥炉内へ再度装入してバイン
ダを完全に乾燥させ、これにより第2図に示されている
如く長さ80Ill1m、厚さ10mm、繊維・体積率
15%の圧縮部7と、長さ8Qmm、厚さ3Qimであ
り繊維体積率5%である非圧縮部8と、圧縮部7と非圧
縮部8との間に位置し繊維体積率が15%より5%まで
連続的に且徐々に減少している遷移部9とよりなる短繊
維成形体10を形成した。尚短繊維成形体10には割れ
や繊維の配向の乱れ等の不具合は全く発生していなかっ
た。
次いで図には示されていないが、短繊維成形体10に浮
上防止用の錘りを取付けて大気中にて600℃に予熱し
た後、第3図に示されている如くダイカスト鋳造装置1
1の固定ダイス12と可動ダイス13とにより郭定され
たモールドキ17ビテイ14内に短繊維成形体10を配
置し、プランジャ15によりモールドキャビティ内に湯
1ff1720℃のアルミニウム合金(J[S規格AC
1A)の溶11i16を注入し、溶湯16を500 k
g/ ff2の圧力にて加圧するダイカスト鋳造を行い
、溶湯16を短繊維成形体10内に加圧浸透させた。溶
湯16が完全凝固した後モールドキャビティ14内より
凝固体を取出し、該凝固体のアルミナ短繊維の体積率が
15%及び5%である部分よりそれぞれ引張り試験片A
及びBを切出し、各試験片について種々の温度にて引張
り試験を行った。その結果を第4図に示す。
第4図からも解る如<uAm体積率15%の部分は繊維
体積率5%の部分に比して高強度であり旦耐熱性に優れ
ていることが認められた。またIIi維体85″$5%
の部分は繊維体積率15%の部分に比して被削性に浸れ
ていることが認められた。
実施例2 長さ10IIII11に切断され/、−平均IsJMt
径7μの炭素短8!維(東し株式会社!lI[トレカ(
登録商標)M2O」)を用いて、上述の実施例1の場合
と同様の要領にて200X80X301Rmの寸法を有
する繊維体積率6%の成形体を形成Eノ、バインダが未
乾燥の状態のままこれを部分的に圧縮し、法成形体をそ
れに圧縮荷重が与えられた状態にて乾燥炉内へ装入して
バインダを完全に乾燥させ、しかる後圧縮荷重を解除す
ることにより、体積率18%の圧縮部と、体積率6%の
非圧縮部と、圧縮部と非圧縮部との間に位置し繊維体積
率が18%より6%まで連続的に減少する遷移部とより
なり、第2図に示された短繊維成形体と同−寸法及び形
状の短繊維成形体を形成した。尚この短繊維成形体にも
割れや繊維の配向の乱れ等の不具合は全(発生していな
かった。
次いで短繊維成形体に浮上防止用に錘りを取付けて真空
中にて70−0℃に予熱した後、第3図に示されている
如きダイカスト鋳造装頴のモールドキャビティ内に短繊
維成形体を配置し、該モールドキャビティ内に1165
0℃のマグネシウム合金(JIs規格AZ91A)の溶
湯を注入し、該?8′/!Aを500kg/cIN2の
圧力にて加圧するダイカスト鋳造を行った。溶湯が完全
に凝固した後、モールドキャビティ内より凝固体を取出
し、該凝固体の繊維体積率がそれぞれ18%、6%であ
る部分より試験片を切出し、各試験片について強度及び
熱膨張率を測定したところ、I!維体積率18%の部分
はm雄体積率6%の部分に比して明らかに高強度であり
且熱膨張率が小さいことが認められ1’−6実施例3 平均繊維長25μ、平均繊維径0.3μのヂタン酸カリ
ウムボイスカ(大塚化学株式会社製[ティスモDJM5
80gとSiO2含有fft10%のコロイダルシリカ
バインダ8Qccとを十分に混合し、該混合物より圧縮
成形法により200X80×30ffiIllの寸法を
有する繊維体積率10%の成形体を形成した。次いでバ
インダを半乾燥状態に変化させた後、上述の実施@1の
場合と同様の要領にて成形体の約半分の部分を圧縮し、
成形体に対する圧縮荷重を解除した後バインダを十分に
乾燥させることにより、繊維体積率30%の圧縮部と、
繊維体積率10%の非圧縮部と、圧縮部と非圧縮部との
間に位置し繊維体積率が30%より1O%まで連続的に
減少する遷移部とよりなり、第2図に示された短繊維成
形体と同−寸法及び形状の短繊維成形体を形成した。こ
のyr1繊維成形体に於ても割れや繊維の配向の乱れ等
の不具合は発生していなかった。
次いで短繊維成形体に浮上防止用の錘りを取付けた後、
大気中にて700℃に予熱し、上述の実施例1の場合と
同様の要領により、アルミニウム合金(JIs規格AC
IA)の溶湯(湯温720℃、溶湯に対する加圧力50
0 ka/))を用いてダイカスト鋳造を行った。得ら
れた凝固体の$1維体積率がそれぞれ30%、10%で
ある部分より試験片を切出し、各試験片について熱伝導
率を測定したところ、繊維体積率30%の部分は繊維体
積率10%の部分よりも断熱性に優れていることが認め
られた。
尚上述の実施例1〜3に於て製造された複合材料より元
の短繊維成形体の長手方向に沿って元の遷移部9に相当
する部分を含む曲げ試験片を切出し、各試験片について
曲げ試験を行ったところ、圧縮部及び非圧縮部の繊維体
積率に相当する繊維体積率の二つの短繊維成形体を並べ
て加圧鋳造することにより製造された複合材料の場合に
比して、いずれの試験片も繊維体積率が高い部分と低い
部分との間の遷移領域に於ける曲げ強さが明らかに優れ
ていることが認められた。
実施例4 平均繊維長2+1L繊維径2〜3μのアルミナ−シリカ
短繊維17(イソライト・パブコック耐火株式会社製「
カオウール])をAl2O3含有吊10%のコロイダル
アルミナバインダ中に投入し。
該混合物を十分攪拌した後、該混合物より吸引成形法に
より直径g4mm、厚さ20+111.繊維体積率7%
の円板状の成形体18を形成した。向側々の短繊維は円
形の上下面に平行な平面内に於ては実質的に二次元ラン
ダムに配向され厚さ方向に積層されていた。
次いで成形体18を乾燥炉内にて100℃に30分間保
持することにより、バインダを半乾燥状態に変化させ、
しかる後第5図に示されている如く成形体18を台座1
つ上に配置し、底面200曲率半径が500m1llで
あり、底面の周りの周縁部21の曲率半径が2C)mで
ある加圧バンチ22により成形体18を20kg/7の
圧力にて圧縮し、成形体に対する圧縮荷重を解除した後
、かくして圧縮された成形体を再度乾燥炉内へ装入する
ことによりバインダを完全に乾燥させ、これにより第6
図に示されている如く繊維体積率約14〜21%の圧縮
部23と該圧縮部の周りに位置する#J雑体積率7%の
非圧縮部24とよりなる短繊維成形体25を形成した。
尚この短繊維成形体に於ても割れや繊維の配向の乱れ等
の不具合は発生していなかった 短繊維成形体25を大気中にて600℃に予熱した後、
第7図に示されている如く円柱状のモールドキャビティ
26を有する下型27と、モールドキャビティ26に密
に嵌合する上型28と、モールドキャビティ26内より
凝固体を取出4 t=めのノックアウトビン29とより
なる高圧鋳造装置30のモールドキャビティ26の底面
上に短繊維成形体25をその凹部が上向きになるよう配
置し、モールドキャビティ26内に11720℃のアル
ミニウム合金(JIS規格AC8A)の溶湯31を注湯
し、該溶湯を上型28により100 kg/ ai2の
圧力にて加圧し、その加圧状態を溶湯が完全に凝固する
まで保持した。溶湯が完全に凝固した後モールドキャビ
ティ26内よりピストン粗材を取出し、該ピストン粗材
に対し切削等の機械加工を行って、第8図に示されてい
る如き内燃機関用のピストン32を形成した。
尚この場合ピストン粗材の外周部に於けるアルミナ−シ
リカ短繊維の体積率が比較的低いことから、リング溝3
3の形成は比較的容易であった。
またかくして製造されたピストンのヘッド部34に於け
る強度及び耐熱性、ヘッド部近傍の円筒状外周面35及
びリング溝33の壁面の耐摩耗性は、アルミナ−シリカ
短繊維にて複合強化されていないアルミニウム合金のみ
よりなるピストンに比して明らかに優れていることが認
められた。
実施例5 平均繊a艮125μ、平均繊維径0.3μの炭化ケイ素
ボイス力(東海カーボン株式会社製「東カマックスJ)
44qと5if2含有量10%のコロイダルシリカバイ
ンダ140ccとを十分に混合し、該混合物を圧縮成形
することにより、直径94mm、厚さ2011+111
.II帷体積率10%の円板状の成形体を形成した。次
いで上述の実施例4の場合と同様の要領にて成形体の中
央部を150kMノの圧力にて圧縮し、成形体に対する
圧縮荷重を解除した後乾燥炉内に成形体を装入してバイ
ンダを十分乾燥させることによりZ炭化ケイ素ボイス力
の体積率が約20〜30%である実質的に円板状の圧縮
部と、該圧縮部の周りに位置し炭化ケイ素ボイス力の体
積率が10%である円筒状の非圧縮部とよりなり、第6
図に示された短繊維成形体と同−寸法及び形状の短繊維
成形体を形成した。
尚この短繊維成形体に於ても割れやli維の配向の乱れ
等の不具合は発生していなかった 次いで短繊維成形体を大気中にて800℃に予熱した後
、上述の実施例4の場合と同様の要領にて高圧鋳造を行
うことにより、11650℃のマグネシウム合金(Jt
s規格AZ91A)を加圧力1000ko/CIIにて
短繊維成形体中に浸透させた。得られたピストン粗材に
対し切削等の機械加工を行って第8図に示されたピスト
ンと同様の内燃機関用のピストンを形成した。この場合
にもリング溝の加工は容易であり、ヘッド部の強度及び
耐熱性、円筒状外周面及びリング溝壁面の耐摩耗性は炭
化ケイ素ボイス力にて複合強化されていないマグネシウ
ム合金のみよりなるピストンの場合に比して遥かに優れ
ていることが認められた。
比較例1 上述の実施例1の場合と同一の吸引成形法により長す2
0011111. 幅80111111.厚さ30nm
の寸法を有し繊維体積率が5%であるアルミナ短41紺
よりなる成形体を形成し、該成形体を乾燥炉内にて15
0℃に5時間保持することによってバインダを完全に乾
燥させ、これによりアルミ大知4a維よりなる直方体状
の短繊維成形体36を形成した。次いで短繊維成形体を
第1図に示されている−如き要領にて圧縮変形させたと
ころ、第9図(簡明化の目的でアルミナ短繊維は省略さ
れている)に示されている如く、圧縮部37には多数の
割れ38つ粉粉に崩れた部分39が発生しており、ま/
j非非圧郡部40は圧縮部37に近接した部位に多数の
ひび割れ41が発生した。かかる現象は強化繊維が炭素
短繊維、チタン酸カリウムボイス力、炭化ケイ素ホイス
カである場合に於ても同様に発生し、従ってバインダが
完全に乾燥した後に短繊維成形体を圧縮することにより
短繊維成形体を変形させたり、その一部の繊維体積率を
変化させることは不可能であることがわかった。
比較例2 上述の実施例4に於て使用されたアルミナ−シリカ短繊
維と同一のアルミナ−シリカ短繊維32゜3g及び46
.1gと5i02含有量10%のコロイダルシリカバイ
ンダ300ccとを十分に混合し、それらの混合物に対
し圧縮成形を行うことにより、第6図に示された短繊維
成形体と同−形状及び寸法を有し繊維体積率がそれぞれ
14%、20%である二種類の成形体を形成した。尚6
成形体の各部の繊維体積率は実質的に一定であった。
次いで各成形体を9口熱することによりバインダを完全
に乾燥さぼて短繊維成形体を形成した後、各短繊維成形
体を大気中にて7oo℃に予熱し、しかる俊上述の実施
例4の場合と同一の条件にて高圧鋳造を行うことにより
ピストン粗材を形成し、各粗材に対し切削等の機械加工
を行ったところ、各粗材のリング溝周辺部の被削性は上
述の実施例4に於けるピストン粗材よりも明らかに劣っ
ていることが認められた。
比較例3 上述の実施例4に於て使用されたアルミナ−シリカ短繊
維と同一のアルミナ−シリカ短繊維をA12o3含有f
ft10%のコロイダルアルミナバインダ中に投入し、
該混合物を十分に攪拌した後、該混合物に対し吸引成形
を行い、得られた成形体を加熱してバインダを完全に乾
燥させることにより、それぞれ第10図及び第11図に
示されている如く、内径801、外径94m3長す20
 mll1(7)寸法を有しアルミナ−シリカ類[I4
2の体積率が7%である円筒状の短繊維成形体43と、
直径80+n+n、厚さ7mmの寸法を有しアルミナ−
シリカ短11帷42の体積率が20%である円板状の短
繊維成形体44とを形成した。
次いで短繊維成形体44を短繊維成形体43に嵌合させ
、それらを第7図に示された高圧鋳造装置30のモール
ドキャビティ26内に配置し、上述の実施例4の場合と
同一の条件にて高圧鋳造を行うことによりピストン粗材
を形成した。該ピストン粗材に対し切削等の機械加工を
行ってピストン45を形成したところ、リング溝46の
加工は上述の実施例4の場合のピストン粗材と同様に容
易であったが、第12図に示されている如く、元の短繊
維成形体43と44との間に相当する部分にマトリック
ス金属としてのアルミニウム合金のみよりなる部分46
が存在しており、この部分は他の部分に比して強度及び
耐熱性に劣っていることが認められた。
比較例4 ピストン粗材のリング溝等の加工を容易に行い得るよう
、 wTl 1図に示された繊維体積率20%の円板状
の短繊維成形体44に浮上防止用の綽りを取付りて上述
の実施例4の場合と同様の要領にて高圧鋳造を行うこと
により、ヘッド部のみがアルミナ−シリカ類MAIIl
tにて複合強化されたピストン粗材を形成し、該粗材に
対し切削等の機械加工を行った。
この場合ピストン粗材の外周部はアルミナ−シリカ短繊
維にて複合強化されていないため、該外周部の被削性は
上述の実施例4の場合よりも良好であったが、得られた
ピストンの円筒状の外周面及びリング溝壁面の耐摩耗性
は上述の実施例4に於て形成されたピストンの場合に比
して極端に低いものであった。また上述の実施例4及び
この比較例に於て形成されたピストンについて熱衝撃試
験を行ったところ、実施例4のピストンは良好な結果を
示したのに対し、この比較例のピストンはアルミナ−シ
リカ短繊維にて複合強化された部分と非複合部との間の
界面に於て割れが発生した。
かかる現柔t、L強化繊維が炭素短繊維、炭化ケイ索車
イス力、ヂタン酸カリウムホイスカなどの場合にも同様
に発生し、特定の部分の体fs’l率が他の部分の体積
率よりも高く、繊維体積率が特定の部分より他の部分ま
で連続的に且徐々に減少する短繊維成形体が使用される
場合には、全体に亙る繊維体積率が高い短繊維成形体が
使用される場合よりも明らかに耐熱衝撃性に優れた複合
材料が得られることが認められた。
以十に於ては本発明を比較例との対比に於て幾つかの実
施例について詳細に説明したが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて種々
の実施例が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はアルミナク、0繊維よりなる成形体に対する圧
縮工程を示す解図、第2図は本発明による短繊維成形体
の一つの実施例を示す斜視図、第3図はダイカスト鋳造
装置を示す断面図、第4図は繊維体積率が異?よる二つ
の複合材料についての引張り試験の結果を示すグラフ、
第5図はアルミナ−シリカ短繊維よりなる成形体を示す
正面図、第6図は第5図に示された成形体より形成され
た本発明による短繊維成形体の他の一つの実施例を示す
断面図、第7図は高圧鋳造装置を示す断面図、第8図は
内燃機関用のピストンを破断して示す斜視図、第9図は
従来の短繊維成形体に対し部分的に圧縮加工が行われた
場合の結果を示す斜視図、第10図及び第11図はそれ
ぞれアルミナ−シリカ短繊維よりなる円軸状及び円板状
の短繊維成形体を示す斜視図、第11図は第10図及び
第11図に示された短繊維成形体を用いて製造された内
燃機関用ピストンの一部を破断して示す斜視図である。 1・・・アルミナ短繊維、2・・・成形体、3・・・切
欠き。 4・・・台座、5・・・面取り部、6・・・加圧パンチ
、7・・・圧縮部、8・・・非圧縮部、9・・・遷移部
、10・・・短繊維成形体、11・・・ダイカスト鋳造
装置、12・・・固定ダイス、13・・・可動ダイス、
14・・・モールドキャビティ、15・・・プランジャ
、16・・・溶湯、17・・・アルミナ−シリカ短繊維
、18・・・成形体、1つ・・・台座、20・・・底面
、21・・・周縁部、22・・・加圧パンチ、23・・
・圧縮部、24・・・非圧縮部、25・・・短繊維成形
体、26・・・モールドキャビティ、27・・・下型、
28・・・上型、2つ・・・ノックアウトビン。 30・・・高圧鋳造装置、31・・・溶湯、32・・・
ピストン、33・・・リング溝、34・・・ヘッド部、
35・・・円筒状外周面、36・・・短繊維成形体、3
7・・・圧縮部。 38・・・割れ、39・・・粉々に崩れた部分、40・
・・非圧縮部、41・・・ひび割れ、42・・・アルミ
ナ−シリカ短繊維、43.44・・・短繊維成形体、4
5・・・ピストン、46・・・リング溝、47・・・ア
ルミニウム合金のみよりなる部分 特 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会社代   
理   人  弁理士 明石 昌毅第1図 第2図 第4図 1  度  (@C) 第5図 第6図 (方 式〉 手続補正潟 昭和60年5月81 1、事件の表示 昭和60年特許願第6576号2、発
明の名称 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方
法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  愛知@豊田市トヨタ町1番地名 称  (3
20> )−ヨタ自動車株式会社4、代理人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バインダにて結合された多数の短繊維よりなる複
    合材料製造用短繊維成形体にして、特定の部分のみが他
    の部分に比して短繊維の体積率が高く、短繊維の体積率
    は前記特定の部分より前記他の部分まで連続的に減少し
    ていることを特徴とする複合材料製造用短繊維成形体。
  2. (2)複合材料製造用短繊維成形体の製造方法にして、
    未硬化状態のバインダと多数の短繊維との混合物にて成
    形体を形成し、前記成形体の特定の部分のみを圧縮し、
    前記バインダを硬化させることを特徴とする複合材料製
    造用短繊維成形体の製造方法。
JP60006576A 1985-01-17 1985-01-17 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法 Pending JPS61166934A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006576A JPS61166934A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法
EP85104943A EP0189508B1 (en) 1985-01-17 1985-04-23 Method of making short fiber preform
DE8585104943T DE3580841D1 (de) 1985-01-17 1985-04-23 Verfahren zur herstellung einer vorform aus kurzen fasern.
US07/016,499 US4852630A (en) 1985-01-17 1987-02-17 Short fiber preform, method of making it, and composite material manufactured from it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006576A JPS61166934A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166934A true JPS61166934A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11642151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60006576A Pending JPS61166934A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4852630A (ja)
EP (1) EP0189508B1 (ja)
JP (1) JPS61166934A (ja)
DE (1) DE3580841D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125826A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Honda Motor Co Ltd 炭化ケイ素短繊維強化マグネシウム複合材
JP2003040309A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体定量注出容器

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932099A (en) * 1988-10-17 1990-06-12 Chrysler Corporation Method of producing reinforced composite materials
US5172746A (en) * 1988-10-17 1992-12-22 Corwin John M Method of producing reinforced composite materials
US5199481A (en) * 1988-10-17 1993-04-06 Chrysler Corp Method of producing reinforced composite materials
FR2671310B1 (fr) * 1991-01-03 1995-06-23 Montupet Methode d'obtention de culasses moulees composites.
US5216813A (en) * 1991-02-26 1993-06-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Clamping tool
US5407754A (en) * 1991-06-20 1995-04-18 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Potassium hexatitanate fibers for use as reinforcement
US5451352A (en) * 1992-02-03 1995-09-19 Pcc Composites, Inc. Method of forming a diamond composite structure
FR2690499B1 (fr) * 1992-04-23 1995-06-30 Aerospatiale Dispositif de protection thermique d'un objet et structure, notamment bouclier thermique, ainsi obtenue.
US5439750A (en) * 1993-06-15 1995-08-08 General Electric Company Titanium metal matrix composite inserts for stiffening turbine engine components
US5407495A (en) * 1993-09-22 1995-04-18 Board Of Regents Of The University Of Wisconsin System On Behalf Of The University Of Wisconsin-Milwaukee Thermal management of fibers and particles in composites
KR960031023A (ko) * 1995-02-22 1996-09-17 와다 요시히로 부분복합강화 경합금부품의 제조방법과 그에 사용되는 예비성형체 및 그 제조방법
GB9701500D0 (en) * 1997-01-24 1997-03-12 Bpb Plc Non-woven inorganic fibre mat
FR2773147B1 (fr) * 1997-12-29 2000-03-24 Snecma Procede de fabrication d'un piston de moteur a combustion interne en materiau composite thermostructural
JP2002007059A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nagano Fujitsu Component Kk 座標入力装置
JP2004509831A (ja) 2000-09-28 2004-04-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 繊維強化セラミック酸化物プリフォーム、金属基複合材料、およびその製造方法
AU2002213027A1 (en) 2000-09-28 2002-04-08 3M Innovative Properties Company Ceramic oxide pre-forms, metal matrix composites, methods for making the same and disc brakes
US20020086165A1 (en) 2000-09-28 2002-07-04 Davis Sarah J. Metal matrix composites and methods for making the same
US20030024611A1 (en) * 2001-05-15 2003-02-06 Cornie James A. Discontinuous carbon fiber reinforced metal matrix composite
DE10123899A1 (de) * 2001-05-16 2002-11-21 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Metallformteilen
DE10127716A1 (de) * 2001-06-07 2002-12-12 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Metall/Metallschaum-Verbundbauteilen
US6743318B2 (en) * 2001-11-28 2004-06-01 Masonite Corporation Method of manufacturing consolidated cellulosic panels with contoured surfaces and variable basis weight
US6866740B2 (en) * 2001-11-28 2005-03-15 Masonite Corporation Method of manufacturing contoured consolidated cellulosic panels with variable basis weight
US7220492B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-22 3M Innovative Properties Company Metal matrix composite articles
US8043548B2 (en) 2004-01-06 2011-10-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. Polymer mortar composite pipe material and manufacturing method
US20060021729A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060024490A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US20060024489A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 3M Innovative Properties Company Metal matrix composites, and methods for making the same
US7793703B2 (en) * 2008-06-17 2010-09-14 Century Inc. Method of manufacturing a metal matrix composite

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1521483A (en) * 1922-08-19 1924-12-30 American Cast Iron Pipe Co Prepared gasket and process of making same
US3406234A (en) * 1966-01-17 1968-10-15 Richard L. Bailly Molding process
US3661688A (en) * 1970-02-18 1972-05-09 Wood Process Oregon Ltd Composite board laminate
US3816158A (en) * 1972-07-11 1974-06-11 L Jacobs Bonding and forming inorganic materials
US4205123A (en) * 1972-12-21 1980-05-27 W. R. Grace & Co. Battery separator with porous body and fused rib
US4078030A (en) * 1973-03-13 1978-03-07 Werzalik-Pressholzwerk J.F. Werz Jr. Kg Molding of articles from fibrous material
US4036599A (en) * 1973-07-12 1977-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polycrystalline alumina fibers as reinforcement in magnesium matrix
JPS51116748A (en) * 1975-03-20 1976-10-14 Int Fabric Molders Inc Method and device for producing multilayer molded pat product
US4131664A (en) * 1977-09-28 1978-12-26 Allen Industries, Inc. Method of making a multiple-density fibrous acoustical panel
US4248163A (en) * 1978-12-21 1981-02-03 Board Of Control Of Michigan Technological University Pallet having densified edge and method of making same
US4221751A (en) * 1979-03-07 1980-09-09 Board Of Control Of Michigan Technological University Articles molded from papermill sludge
US4489138A (en) * 1980-07-30 1984-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Fiber-reinforced metal composite material
US4449979A (en) * 1980-08-26 1984-05-22 Johnson & Johnson Baby Products Company Absorbent structure having gradient densities
US4407769A (en) * 1981-03-09 1983-10-04 Ina Seito Co., Ltd. Method of manufacturing cement products having superior mechanical strength
JPS5950149A (ja) * 1982-09-14 1984-03-23 Toyota Motor Corp 繊維強化金属複合材料
JPS5967336A (ja) * 1982-10-07 1984-04-17 Toyota Motor Corp 複合材料の製造方法
JPS5967337A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Toyota Motor Corp 複合材料の半溶融加工法
JPS5970736A (ja) * 1982-10-13 1984-04-21 Toyota Motor Corp 複合材料の製造方法
JPS59137381A (ja) * 1983-01-21 1984-08-07 三菱電機株式会社 耐熱無機複合体の製造方法
US4543345A (en) * 1984-02-09 1985-09-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Silicon carbide whisker reinforced ceramic composites and method for making same
US4587177A (en) * 1985-04-04 1986-05-06 Imperial Clevite Inc. Cast metal composite article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125826A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Honda Motor Co Ltd 炭化ケイ素短繊維強化マグネシウム複合材
JP2003040309A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体定量注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3580841D1 (de) 1991-01-17
EP0189508B1 (en) 1990-12-05
US4852630A (en) 1989-08-01
EP0189508A1 (en) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61166934A (ja) 複合材料製造用短繊維成形体及びその製造方法
US4216682A (en) Fiber-reinforced light alloy cast article
KR920003685B1 (ko) 금속제품의 압착성형방법
KR100545802B1 (ko) 실린더블록 및 금속기(金屬基)복합재용 프리폼
JPS5893948A (ja) エンジン用ピストン
JPH0146569B2 (ja)
JPH09253792A (ja) 鋳造用紙中子およびその製造方法
JPH04168201A (ja) セラミックス強化Al合金複合材料の製造方法
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
JPS6021306A (ja) 複合強化部材の製造方法
JP4338413B2 (ja) 複合材用プリフォーム並びに該複合材用プリフォームを複合化してなるアルミニウム複合材及びこれらの製造方法
JP2948226B2 (ja) 繊維複合部材の製造方法
JPS59229034A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2679160B2 (ja) 金属基複合材料部材の製造方法
JP2000204454A (ja) 金属基複合材用プリフォ―ム及びその製造方法
JPH0340095B2 (ja)
JPH06192766A (ja) 金属基複合材料
JPS59229033A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH02197538A (ja) チタン酸カリウムウイスカ強化金属複合材料の製造方法
JPH07180606A (ja) 繊維強化金属製ピストン
JPH05306420A (ja) 短繊維成形体、その製造方法及び摺動部材
JPH0685997B2 (ja) 短繊維強化金属複合材料の製造法
KR960021283A (ko) 금속복합재료 제조시 사용되는 예비성형체 제조방법
JPS62199739A (ja) 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法
JPH0486358A (ja) 繊維強化ピストン