JPS62199739A - 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法 - Google Patents

繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS62199739A
JPS62199739A JP61038973A JP3897386A JPS62199739A JP S62199739 A JPS62199739 A JP S62199739A JP 61038973 A JP61038973 A JP 61038973A JP 3897386 A JP3897386 A JP 3897386A JP S62199739 A JPS62199739 A JP S62199739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
composite material
reinforced composite
formed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61038973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068472B2 (ja
Inventor
Masaharu Oshima
正晴 大島
Hiroe Okawa
広衛 大川
Katsuhiro Kishi
岸 克宏
Toshihiro Minaki
皆木 敏宏
Kenichi Shibata
研一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Nichias Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Nichias Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61038973A priority Critical patent/JPH068472B2/ja
Publication of JPS62199739A publication Critical patent/JPS62199739A/ja
Publication of JPH068472B2 publication Critical patent/JPH068472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • B29K2105/14Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、繊維強化型複合材料における強化用繊維と
して利用される繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 材料中に強化用繊維を複合化ぎせて、当該材料の強度お
よび靭性を高めるようにする手法は、当初は合成樹脂材
料において採用され1例えばグラスファイバー強化型合
成樹脂(G F RP)や炭素繊維強化型合成樹脂(C
F’RP)などとして実績を重ねてきたが、近年におい
ては、金属材料中に強化用繊維を複合化させて、当該繊
維強化型金属材料(FRM)の強度および靭性を高める
ようにする試みがなされ、自動車用部品の素材としてす
でに実用化されているものもある。
このようなmM1強化型複合材料の製造方法としては、
例えば、短繊維とワックスとの混合物からなる成形体の
表面に耐火物層を被覆形成したのち加熱してワックスを
除去し、内部に繊維を含むキャビティが形成された耐火
物層よりなる鋳型内にマトリックス金属を注湯して凝固
させ、型ばらし後に繊維強化型複合材料(部品)を得る
方法がある(例えば、特開昭57−118854号、特
開昭57−118855号公報。)。
()A明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の繊維強化型複合材料で
は、繊維の配向が2次元的あるいは3次元的なランダム
なものとなっていたため、例えば自動車用レシプロエン
ジンに使用されるコンロッドのようなとくに一方向に引
張および圧縮が頻繁に加わる用途においては、機械的強
度に不安があるという問題点があった。そして、このよ
うな繊維が2次元ランダムに配向されている場合に、引
張強度の向上に寄与する繊維量は全繊維量の約3分の1
.3次元ランダムに配向されている場合には同じく約6
分の1というように、繊維強化率がかなり劣るという問
題点を有し、比較的高価な繊維の使用効率が低下すると
いう問題点があった。
また、従来、繊維が3次元ランダムに配向された繊維強
化複合材料に押し出し加工を加えることにより複合材料
中のm維の配向をそろえる方法も提案されてい・だが、
この方法によると押し出し時に複合材料中で繊維が切断
されて細かくなってしまい、有効な繊維強化となり得な
いという問題点があった。
この発明はこのような従来の問題点に着目してなされた
もので、繊維強化型複合材料に用いられる##!維成形
成形体維配向がそろっており、このような繊維成形体を
使用した繊維強化型複合材料の強度および靭性を向上さ
せることが可能であり、強化用繊維の使用効率を高める
ことが可能である繊維強化型複合材料用繊維成形体の製
造方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明によるlam強化型複合材料用繊維成形体の製
造方法は、溶媒物質の溶融液中もしくは半溶融液中に、
2次元ランダムないしは3次元ランダム等の適宜の配向
でm維を含ませたのち、前記溶媒物質を加熱等による可
塑状態で押し出して前記繊維の配向をそろえ、その後前
記溶媒物質を除去するようにしたことを特徴としている
この発明において、溶媒物質としては、例えば燃焼後に
残液が実質的に残留しない樹脂およびワックス等の有機
物質が用いられ、この溶媒物質の溶融液中もしくは半溶
融液中に2次元ランダムないしは3次元ランダム等の適
宜の配向で含まれる繊維としては、C,B等の単位元素
系。
SiC等の炭化物系、Si3N4等の窒化物系。
AJlj203  、ZrO2,5i02c7)酸化物
系。
513N4−A交203等の複合系、あるいは有機物系
など、各種のものの中から適宜選んで採用することがで
き、ウィスカ繊維やその他各種の繊維が使用される。
この場合、溶融状態もしくは半溶融状態の溶媒物質中に
繊維を含ませるに際しては、あらかじめ選定した繊維を
前記溶媒中に入れて混合分散させるようにしたり、ある
いはあらかじめ2次元ランダムないしは3次元ランダム
等の適宜に配向した繊維成形体を前記溶融状態等の溶媒
物質中に浸漬したのち、加圧あるいは減圧して上記繊維
成形体中に溶媒物質を浸透させるようにしたりする手段
を採用することができる。
このようにして2次元ランダムないしは3次元ランダム
等の適宜の配向で繊維を含ませた溶媒物質に対して押し
出しを行うに際しては、前記溶媒物質がそのままでは押
し出し難い場合に、軟化状態(例えば半溶融状態)にし
て押し出すようにする。この場合の押し出しに際しては
、通常は押し出しダイスとプランジャとを備えた押し出
し装置が使用されるが、特に押し出し手段については限
定されない。
そして、押し出し後に得られた成形体に対しては、例え
ば加熱を行って溶媒物質を燃焼除去(バーンオフ)等の
方法により除去することにより、繊維がほぼ一方向に配
向した繊維成形体を得る。
その後は、この繊維成形体を適宜の手段で合成樹脂また
は金属材料中に複合化させることにより、繊維強化型複
合材料を得るようにし、例えば#am強化型金属(FR
M)の場合は高圧凝固鋳造法、減圧吸引法などによって
繊維強化系複合材料を得るようにする。
(実施例) 以下、この発明の実施例を、9面に基づし・て説明する
この実施例では、最終的に得られる繊維成形体のかさ密
度が0.64g/cm3となるようにして実施した。ま
ず、強化用繊維1として5iC(炭化けい素)ウィスカ
amを用い、この繊維1を分散させて均一な水分散#1
1維スラリーを作成した。この際、水分散スラリーに対
して超音波振動を与えると、m維1を均一に分散させる
のに効果的である。また、アニオン系の活性剤たとえば
シントレッキス(日本油脂製)を加えることにより一層
分散性を良くすることができる。
次いで、このスラリーを使用し、真空成形法によって第
1図に示すような直径98mmX厚さ50mmの円盤状
の繊維成形体2を作成した。この場合、第1図に示すよ
うに、#ll!維成形体2中における個々の強化用繊維
1はx−y−z方向のどの平面内においてもランダムに
配向されているものである。
続いて、第2図に示すように、前記m形成形体2を真空
装置3の容器4内に配置し、前記容器4内に、パラフィ
ンワックス(日木精ろう製)。
EVA (東洋曹達製、UE722.共重合比率28)
および表面活性剤(日本油脂製、スタホームDo)から
なる溶媒物質5を投入し、次いでヒータ6により100
℃に加熱溶融させた後真空ポンプにより容器4内を減圧
することによって前記繊維成形体2中の空気と溶融ワッ
クスとを貯換させ、真空中で常温硬化させることにより
溶媒物質であるワックスとtag成形体2との複合体(
第3図の符号10)を得た。
次に、第3図に示すように、前記複合体10を押し出し
用金型装置11のモールドキャビティ12内に配置し、
ヒータ13で55°Cに加熱して前記複合体10を軟化
させて可塑状態とした。そして、引き続き前記複合体1
0をプランジャ14によって106kgf/cm2の圧
力で加圧して、金型装置11の底板15に設けた直径2
0mmの貫通穴16から押し出し成形することにより第
4図に示すような強化用繊m1の配向が押し出し方向に
そろった円柱体20を得た。
次いで、前記円柱体20を、第5図に示すように、側面
に貫通孔21aを有する鋼製の円筒体21で拘束して約
200 ’cで脱ろうを行った後、800°Cで焼成し
て前記溶媒物質であるワックスを燃焼除去(パーンオフ
)することにより、円筒体21内に拘束収容された状態
の第6図に示す繊維成形体22を得た。
次に、拘束された繊維成形体22をそのまま円筒体21
と共に第7図に示す加圧鋳造用金型装置31のモールド
キャビティ32の底板33上に横置きに配置し、前記モ
ールドキャビティ32内にアルミニウム合金(JIS規
格、AC8A合金)の溶湯(溶湯温度約800°C)3
4を注湯し、次いで前記溶湯34をプランジャ35によ
り800kgf/am2の圧力で加圧し、この加圧状態
を溶湯34が完全に凝固するまで保持した。このように
して、外径100mm、高さ70mmの円柱状の凝固体
を加圧鋳造し、次いで前記凝固体に対して熱処理(T6
処理)を施すことによって、第8図に示すように、炭化
けい素ウィスカよりなる強化用繊維を金属マトリックス
34中に局部的に複合分散させた繊維強化型金属複合材
料36を製造した。
次いで、上記のようにして製造した複合材料36のうち
1強化用繊維によって強化された部分から、外径6.1
mm、平行部長さ30mmの引張試験片を作成した。
このとき、引張試験片は、引張力向に強化用繊維が配向
されるように作成した。
次に、上記の引張試験片をオートグラフ(島津製作所製
DCIO型)にセットし、引張速度1mm/minで引
張試験を行った。この引張試験の結果を第9図に示す。
なお、比較のために、アルミニウム合金(A C8A)
のみからなる引張試験片と、炭化けい素ウィスカよりな
る強化用繊維が3次元ランダムに配向した繊維強化型金
属複合材料からなる引張試験片とを作成して、同様の引
張試験を行った。これらの結果を同じく第9図に示す。
第9図において、縦軸は引張強度(kg f/mm2)
を測定した結果の平均値(5木)を示しており、横軸は
比較例のアルミニウム合金材料(図中AC8A)、3次
元ランタムウィスカ強化型金属複合材$4(図中3−3
)および本発明例の一方向つイスカ強化型金屈複合材料
(図中1−3)を示している。
第9図に示す結果から、炭化けい素ウィスカにより一方
向強化された引張試験片の引張強度は、アルミニウム合
金材料(A C8A)そのものおよび3次元ランダム強
化された引張試験片の引張強度よりもかなり高いことが
わかる。
以上の引張試験の結果より、炭化けい素ウィスカで強化
する場合には、引張方向に沿って繊維を配向することが
特に好ましく、例えばピストン側と連結する小端部とク
ランク側と連結する大端部とを秤部で一体化したエンジ
ン用コンロッドでは、当該押部における繊維の配向を秤
部の長さ方向にそろえることが特に好ましいことが確か
められた。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によるm都強化型複
合材料用m維成形体の製造方法では、溶媒物質の溶融液
中もしくは半溶融液中に適宜の配向で繊維を含ませたの
ち、前記溶媒物質を可塑状態で押し出して前記繊維の配
向をそろえ、その後前記溶媒物質を除去することによっ
て繊維成形体を製造するようにしたから、このような繊
維成形体を繊維強化型複合材料に複合化することによっ
て、当該複合材料の繊維方向における強度を著しく増大
させることが可能であり、特定の方向により大きな引張
強度が要求される機械構造用部品に適した素材を得るこ
とができるようになるという非常に優れた効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例において工程途中に作成し
たランダム配向繊維成形体の斜視図、第2図は前記繊維
成形体に溶媒物質であるワックスを含浸させるのに用い
た真空装置の断面説明図、第3図は第2図のワックス含
浸繊維複合体の押し出しに使用した押し出し用金型装置
の断面説明図、第4図は押し出し後の円柱体の斜視図、
第5図は前記円柱体を鋼製の円筒体で拘束した状態を示
す斜視図、第6図は焼成後に繊維を円筒体内に拘束収容
した状態を示す斜視図、第7図は繊維中に合金溶湯を浸
透させて複合化するのに用いた加圧鋳造用金型装置の断
面説明図、第8図は繊維を局部的に複合化して強化させ
た繊維強化型金属複合材料の斜視図、第9図は引張試験
の結果を示すグラフである。 1・・・強化用繊維、 2・・・ランダム配向繊維成形体、 5・・・溶媒物質、 10・・・溶媒物質と強化用繊維との複合体、11・・
・押し出し用金型装置、 22・・・繊維成形体。 特許出願人   日産自動車株式会社 同 出願人   ニチアス株式会社 代理人弁理士  小  塩   豊 rつ ○ 区 ト η

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶媒物質の溶融液中もしくは半溶融液中に適宜の
    配向で繊維を含ませたのち、前記溶媒物質を可塑状態で
    押し出して前記繊維の配向をそろえ、その後前記溶媒物
    質を除去することを特徴とする繊維強化型複合材料用繊
    維成形体の製造方法。
JP61038973A 1986-02-26 1986-02-26 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH068472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038973A JPH068472B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61038973A JPH068472B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199739A true JPS62199739A (ja) 1987-09-03
JPH068472B2 JPH068472B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=12540097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038973A Expired - Lifetime JPH068472B2 (ja) 1986-02-26 1986-02-26 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068472B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277950A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Izumi Ind Ltd 内燃機関用アルミニウム合金ピストン
JPH06104331A (ja) * 1992-08-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 加圧密封式可搬性コンテナ
CN114539707A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 浙江杭欧实业股份有限公司 一种增强mpp材料及其制备方法和制得的电缆保护管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133029A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Tokai Carbon Co Ltd 短繊維配向プリフオ−ムの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133029A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Tokai Carbon Co Ltd 短繊維配向プリフオ−ムの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277950A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Izumi Ind Ltd 内燃機関用アルミニウム合金ピストン
JPH06104331A (ja) * 1992-08-04 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 加圧密封式可搬性コンテナ
CN114539707A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 浙江杭欧实业股份有限公司 一种增强mpp材料及其制备方法和制得的电缆保护管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068472B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108964A (en) Shaped bodies containing short inorganic fibers or whiskers and methods of forming such bodies
US5153057A (en) Shaped bodies containing short inorganic fibers or whiskers within a metal matrix
US5679041A (en) Metal matrix composite and preform therefor
US5588477A (en) Method of making metal matrix composite
US5198167A (en) Process for producing fiber molding for fiber-reinforced composite materials
JPS6341966B2 (ja)
WO1986003997A1 (en) A metal matrix composite and method for its production
JPS62199739A (ja) 繊維強化型複合材料用繊維成形体の製造方法
JPH0316220B2 (ja)
JPH0344432A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JP3962779B2 (ja) 繊維強化複合材料用プリフォームの製造方法及び繊維強化複合材料の製造方法
JP2864390B2 (ja) 金属基複合材料のプリフォーム製造方法
JPH10281002A (ja) 内燃機関用金属基複合強化ピストンおよびその製造方法
JPH03268855A (ja) 金属基複合材料部材の製造方法
JP3402648B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPS61221341A (ja) 単一複合材料の製造法
JP2791897B2 (ja) 繊維強化金属複合材料用成形体の製造方法
JPS6353225A (ja) エンジン用シリンダ
JPH02125825A (ja) 複合材料製造用短繊維成形体およびその製造方法
JP2000204454A (ja) 金属基複合材用プリフォ―ム及びその製造方法
JPS60115360A (ja) 複合材料の製造方法
JPH0293030A (ja) 繊維強化アルミニウム合金複合材の製造方法
JPS63278661A (ja) 強化複合部を有するアルミニウム成品の製造方法
JPS63303019A (ja) 金属基複合材料用プリフォ−ムの製造方法
JPH05306420A (ja) 短繊維成形体、その製造方法及び摺動部材