JP4450841B2 - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4450841B2
JP4450841B2 JP2007119337A JP2007119337A JP4450841B2 JP 4450841 B2 JP4450841 B2 JP 4450841B2 JP 2007119337 A JP2007119337 A JP 2007119337A JP 2007119337 A JP2007119337 A JP 2007119337A JP 4450841 B2 JP4450841 B2 JP 4450841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
center
hole
center key
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007119337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007299752A (ja
Inventor
ナ、ギ−リオン
リー、ウック−ヒー
ジュン、ヤング−ジン
イム、スン−ホワン
チョイ、ミン−ウーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007299752A publication Critical patent/JP2007299752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450841B2 publication Critical patent/JP4450841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • G05G2009/04714Mounting of controlling member with orthogonal axes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、入力装置(INPUTTING DEVICE)に関する。
携帯用端末機またはPDA(Personal Digital Assistant)などのような多くの電子機器には、ポインティング(pointing)装置という入力装置が用いられている。使用者は、入力装置を用いてディスプレイでのカーソル(cursor)またはポインタ(pointer)を動くことにより所望する情報を入力することができる。
携帯用端末機において、カーソルまたはポインタなどのような制御しようとする対象を縦方向及び横方向に移動させることができる入力装置が、広く用いられている。このような入力装置は、使用者の操作を認識し、これをカーソルまたはポインタを縦方向及び横方向に移動させる命令に変換する。
最近、移動通信端末機などの製品は多様な機能を備えていて、このような多様な機能を行うために入力装置は、カーソルまたはポインタなどを縦方向及び横方向だけではなく斜線方向にも移動させる必要が大きく増加した。しかし、従来の入力装置は、ポインタを斜線方向に移動させることができなくて情報の入力に多くの困難があった。
このような問題点を解決するために、ポインタまたはカーソルを左右上下の4方向だけでなく、45度の角度に移動させることができる8方向の入力装置が開発されたが、これも情報の自由な入力には限界があった。そして、マウス(mouse)またはトラックボール(track ball)などを用いてカーソルまたはポインタなどを移動させる装置もあるが、このようなマウスまたはトラックボールなどは、操作のためにボールなどを数回回転しなくてはならないので、操作が不便であり、構造も複雑であって、ますます小型化、薄型化になる携帯用端末機に適用することには多くの困難がある。
また、ジョイスティック(joystick)を用いる場合は、操作のためにレバーを簡単に移動させればいいので、マウスまたはトラックボールなどに比して使用が便利であるという長所があるが、これも携帯用電話機などのような小型電子機器に適用することには多くの困難がある。
本発明は、入力が容易であり、構造が簡素である入力装置を提供する。
本発明の一実施形態による入力装置は、貫通孔を備えるケースと、貫通孔を介して外部に露出され、平面上で任意の方向に移動できるセンタキーと、ケースに固定されセンタキーを支持するし、センタキーが貫通孔の中心から離脱する場合、弾性力によりセンタキーを中心に復帰させる操作部材と、センタキーとともに平面上で移動するマグネットと、マグネットの移動を検出する検出素子と、を含む。
本発明による入力装置の多くの実施例は、次のような特徴を一つまたはその以上含むことができる。例えば、ケースは、貫通孔の形成されたカバー及びカバーと結合するベースからなり、カバーはベースに対して上下方向にすきまを有し、ベースに固定されて一面にはカバーにより加圧される少なくとも一つのドームボタンが位置する印刷回路基板を含むことができる。そして、操作部材はベースに固定されて中央にホールの形成された支持部と、ホールの内部で移動しセンタキーと結合する操作部とを含み、操作部は弾性力を有する複数個のアームにより支持部に繋がることができる。また、アームは支持部の所定位置から分岐して操作部の外周面に結合することもできる。
操作部はディスク形状を有し、アームは支持部から一対が分岐し操作部の外周面に接線方向に結合することができ、アームは支持部から一定間隔で分岐され操作部を支持する少なくとも三つのアームを含むことができる。そして、支持部材の操作部、支持部及びアームは一体に形成されてもよく、弾性ゴムを用いてプレス工程により形成されることが好ましい。
操作部の一面にはマグネット挿入部が突出されており、マグネット挿入部の内部にはマグネットが挿入されるし、マグネット挿入部の外周面にはセンタキーが挿入されることもできる。操作部材の底面にはドームボタンと接する加圧突起が下向突出されており、カバーの上面には加圧突起の位置に対応するサイドキーが形成されていて、さらに印刷回路基板の中央には中央ドームボタンが追加に備わり、中央ドームボタンはセンタキーにより加圧されることができる。
検出素子は印刷回路基板の底面に付着されて、ベースは検出素子が挿入される素子挿入溝を有することができる。また、ベースはその内部に複数個の固定突起を有し、操作部材には固定突起が挿入される固定ホールが形成されることができる。ベースはその内部に複数個の固定突起を有し、印刷回路基板には固定突起に挿入される固定ホールが形成されることができる。
本発明は、入力が容易であり、構造が簡素である入力装置を提供することができる。
以下、本発明による入力装置の実施例を添付図面を参照して詳しく説明するが、添付図面を参照して説明することにおいて、同一であるか対応する構成要素は同一な図面番号を付与し、これに対する重複される説明は略する。
図1を参照すると、本発明の一実施例による入力装置10は、カバー19及びベース47からなる円筒状ケースを有し、中央には使用者により任意の水平方向に移動するセンタキー11を含む。ここで、水平方向とは、カバー19の上面と実質的に平行な面を意味する。そして、カバー19の周りには一定間隔でサイドキー21が形成されているが、使用者がサイドキー21を加圧すると、カバー19の裏面に備わっているドームボタン(図2の43参照)が押さえられて一定した機能が遂行される。そして、センタキー11を押してドームボタン(図2の43参照)を追加で加圧することもできる。
このように、本実施例による入力装置10は、携帯用電話機(図示せず)などに装着されて、センタキー11の移動方向に応じて携帯用電話機の液晶表示装置(図示せず)のポインタ(pointer)またはカーソル(cursor)が任意の方向に移動できるようになる。そして、センタキー11及びサイドキー21の加圧によっても入力装置を操作できるので、多様な入力方法を具現することができる。
入力装置10の内部には、ドームボタンなどが実装される印刷回路基板(図2の39参照)が備わっており、印刷回路基板は外部の制御装置(図示せず)などに繋がっていて信号を送受信するリード線42が入力装置10の外部に突出されている。
図2を参照すると、本発明の一実施例による入力装置10は、ケースを形成するカバー19及び、ベース47の内部に感知素子57、印刷回路基板39、操作部材27、マグネット17、そしてセンタキー11が順次に位置する。本実施例による入力装置10は、センタキー11が任意の水平方向に移動することができ、これに連動してマグネット17が移動する。マグネット17の移動は感知素子57により感知されて、カーソルまたはポインタなどを移動させる信号が生成される。そして、センタキー11が元の位置から移動した後、操作部材27の弾性力によりセンタキーが元の位置に復帰することになる。
操作部材27は、弾性ゴムなどを用いてプレス工程で一体に製作され、センタキー11が結合してともに移動する操作部29がアーム33により連結されて任意の方向に移動した後、弾性力により原状復帰することができる。よって、本実施例による入力装置10は、センタキー11が平面上で任意の方向に移動しても操作部材27により原状復帰することができるので、操作が容易である。また、操作部材27が一つの部材として形成されてその厚さが薄いので、入力装置の製作が容易く、厚さも減らすことができるという特徴がある。
カバー19は、ベース47と結合して入力装置10のケースを形成する。カバー19は中央に貫通孔23の形成されたドーナツ形状を有し、貫通孔23の周りに沿って一定間隔でサイドキー21が備えられている。そして、カバー19の周りには複数個の係止突起25が下向突出され、係止突起25はベース47のカバー固定溝55に挿入される。カバー19は、内部の部品を保護するだけではなく、ベース47に対して上下方向に一定間隔のすきまを有するので使用者はサイドキー21を押すことでサイドドームボタン45を加圧することができる。
カバー19の中央に形成された貫通孔23を通してセンタキー11のヘッド部13が外部に露出される。貫通孔23の直径はヘッド部13の直径より大きいのでヘッド部13が貫通孔23の内部で任意の方向に水平移動することができる。センタキー11に外力が加えられない場合、センタキー11は貫通孔23の中央に位置し(図4a参照)、外力が加えられた後除去されると、操作部材27の弾性力により貫通孔23の中心に原状復帰する。図1に示したように、貫通孔23を通してセンタキー11のヘッド部13が外部に露出されるし、貫通孔23は常にセンタキー11のヘッド部13及び胴部15により閉鎖される。そして、貫通孔23とセンタキー11との間には、シリコーンのような緩衝部材(図示せず)が介在されてもよい。
サイドキー21は、貫通孔23の周りに沿って90度の間隔で四つが配置されている。サイドキー21は、操作部材27の加圧突起(図3の36参照)の位置に対応するので、サイドキー21の加圧により加圧突起36がサイドドームボタン45を加圧することになる。
カバー19の周りに沿って一定間隔で下向突出された係止突起25は、ベース47のカバー固定溝55に係止される(図3参照)。図3に示すように、係止突起25の一端部はフック(hook)形状を有し、カバー固定溝55に係止されるので、カバー19は上下方向に一定間隔のすきまができる。
センタキー11は、カバー19の貫通孔23に位置するヘッド部13及びヘッド部13の下面に形成された胴部15を含む。センタキー11は使用者により任意の水平方向に移動するが、これに連動してマグネット17が移動するのでセンタキー11の動きに応ずる入力がなされる。そして、センタキー11は、使用者により垂直方向に加圧されて下方向に移動しながらセンタドームボタン43を加圧する。
ヘッド部13は貫通孔23の直径より小さい直径のシリンダ形状を有し、裏面にはマグネット挿入部35の挿入される溝(図示せず)が形成されている。よって、ヘッド部13は貫通孔23の内部で任意の方向に移動することができ、移動距離は貫通孔23とヘッド部13の直径の差に該当する。ヘッド部13の中央は、外力が加えられない場合には貫通孔23の中央に位置する(図4a参照)。
胴部15は、ヘッド部13の底面に連結され形成されて、円板形状を有する。胴部15の底面は、図3に示すように操作部材27の操作部29の上面と接する。
操作部材27のマグネット挿入部35に位置するマグネット17は、センタキー11とともに水平方向に移動する。マグネット17により生成された磁気力線は、感知素子57により感知された後、これに相応する移動信号が生成される。本実施例による入力装置10において、図4aに示すように、センタキー11が貫通孔23の中心に位置する場合、マグネット17の中心とヘッド部13及び貫通孔23の中心は一致する。
操作部材27は、弾性ゴムなどをプレス(press)加工して製作され、一体に形成された操作部29、支持部31及びアーム33を備える。操作部材27は、ベース47に固定されセンタキー11と結合されて、センタキー11が元の位置から離脱する場合、弾性力を提供して貫通孔23の中心に原状復帰させる。操作部材27は、プレス加工により容易く製作することができ、その厚さが薄いので入力装置10の全体の厚みを減らすこともできる。
支持部31は円板形状を有し、中央のホール32には操作部29及びアーム33が形成されている。支持部31の周りには90度の間隔で固定ホール37が形成されている。ベース47の固定突起51が固定ホール37にそれぞれ挿入されることにより操作部材27がベース47に固定される。支持部31の裏面には加圧突起36がサイドドームボタン45の位置に対応して下向突出される。
操作部29はディスク(disc)形状を有し、中央にはマグネット挿入部35が上向突出されている。マグネット挿入部35の内部にはマグネット17の挿入できる溝が形成されている。そして、マグネット挿入部35の外周面がセンタキー11の底面に形成された溝に挿入されることにより、センタキー11と操作部29が結合されてともに移動することになる。操作部29の外周面には、その接線方向にアーム33が付着されている。
アーム33は、支持部31のホール32の内周面から一対が分岐され、操作部29の外周面に接線方向に沿って付着される。アーム33は、一対の弾性ロッド(rod)からなり、それぞれのロッドはホール32の内周面から分岐されて支持部31の外周面に付着される。アーム33は、少なくとも三つが備えられて支持部31及び操作部29の周りに沿って一定間隔で配置される。アーム33は、弾性ゴムで製作されるので支持部31が元の位置(貫通孔23の中心)から離脱する場合、弾性力を提供して元の位置に原状復帰させる。
そして、アーム33は一対のロッドからなったので、操作部29の移動によりアーム33が収縮されて、操作部29の移動を妨げなく、操作部29のローリング(rolling)を防止することもできる。アーム33が一つのロッドからなって操作部29を支持する場合、直線に配列されたアーム33を中心軸として支持部31が回転するローリングが発生し得る。
印刷回路基板39上には、センタドームボタン43及びサイドドームボタン45がそれぞれ実装されている。センタドームボタン43は、センタキー11により加圧され、サイドドームボタン45は操作部材27の裏面に形成された加圧突起(図3の36)により加圧される。印刷回路基板39は、外部の制御装置に連結されて検出素子57及びドームボタン43と45により生成される入力信号を用いて情報を入力することができる。印刷回路基板39の下面には、図3に示したように、検出素子57が付着される。
印刷回路基板39には、ベース47の基板固定突起48が挿入される固定ホール41が形成されており、印刷回路基板39がベース47に対して固定される。
検出素子57は、印刷回路基板39の底面に付着され固定されるし、センタキー11とともに移動するマグネット17の移動を感知する。検出素子57としては、ホール(hall)ICまたはMR(GMR)センサなどが用いられる。
ホールICは、マグネット17により生成される磁気力線に対応する起電力を発生して、印刷回路基板39を介して外部の制御装置(図示せず)に伝達する。MRセンサまたはGMRセンサは、磁界の変化に応じて抵抗値が変化する素子であって、固体中のキャリアの進路が電子力により曲がって長くなることにより抵抗が変化する性質を用いる。MRセンサ、またはGMRセンサは、大きさが小さくて、信号レベルが大きいし、また、敏感度が優れて低磁界で運用することができ、温度安定性(temperaturestability)が優れるという長所がある。
ベース47は、カバー19と結合してケースを形成し、中央には素子挿入孔49が形成されている。素子挿入孔49には、検出素子57が挿入され固定される。ベース47の内部には、操作部材27の固定ホール37に挿入されて操作部材27を固定する固定突起51、及び印刷回路基板39の固定ホール41に挿入されて印刷回路基板39を固定する固定突起48が形成されている。そして、ベース47の一側には印刷回路基板39のリード線42を延長できる溝53が形成されている。また、ベース47の周りにはカバー19の係止突起25が係止されるカバー固定溝55が形成されている。
以下では、図3ないし図4a及び図4bを参照して、本発明の実施例による入力装置10の作動に対して説明する。
図3を参照すると、カバー19の貫通孔23の内周面とセンタキー11のヘッド部13の外周面の間には一定した間隔が形成されている。よって、センタキー11は貫通孔23の内部で任意の方向に動くことができる。そして、センタキー11の胴部15は、カバー19の下面と常に接した状態で移動するので、センタキー11の離脱が防止される。また、センタキー11は操作部材27の下面に形成された加圧突起36及びドームボタン43と45などにより支持される。
操作部材27の操作部29と、センタキー11のヘッド部13との間にはマグネット17が挿入されている。よって、センタキー11、マグネット17及び操作部29は使用者の操作により一体に移動することになる。そして、操作部29は、図4aに示すように、複数個のアーム33により支持されて貫通孔23の中央に位置する。使用者がセンタキー11を任意の方向(図4bでは左側方向)に移動する場合、図4bに示すように、移動する方向に位置するアーム33は収縮するし、反対側に位置するアーム33は引張されて操作部29に弾性力を提供する。本実施例によるアーム33は、操作部29外周面に対して接線方向に結合するので、操作部29が任意の方向に移動してもその移動を妨げない。
そして、操作部29の移動に応じてマグネット17が移動すると、検出素子57がこれを認識するので操作部29の移動方向に対応する入力信号が生成される。そして、使用者がセンタキー11を押すと、操作部29の裏面に形成されている加圧突起36がセンタドームボタン43を加圧した後、ドームボタン43の弾性力により原状復帰する。また、使用者がサイドキー21の一側を押すと、カバー19が傾いて加圧突起36がサイドドームボタン45を加圧して機能が遂行された後、ドームボタンの弾性力により原状復帰する。
以上のように、本実施例による入力装置10は、センタキー11が任意の方向に移動することができ、センタキー11及びサイドキー21も別途の機能をするので入力が便利である。そして、プレス工程で一体に形成できる操作部材27を用いるので入力装置10の厚さも減らすことができる。また、本実施例による入力装置10は、操作部29を弾性的に支持するアーム33が操作部29の外周面に接線方向に結合され、操作部29の移動を妨げないので使用感が優れる。
以上で、本発明の実施例を説明したが、本発明の多様な変更例と修正例も本発明の技術的思想を具現する限り、本発明の範囲に属するものとして解釈されるべきである。
本発明の一実施例による入力装置の結合された状態を示す斜視図である。 本発明の一実施例による入力装置の分解された状態を示す斜視図である。 図1のI-I'線による入力装置の断面図である。 本発明の一実施例による入力装置において、センタキーが貫通孔の中央に位置する状態を示す概略図である。 本発明の一実施例による入力装置において、センタキーが貫通孔の中央から偏心された状態を示す概略図である。
符号の説明
10 入力装置
11 センタキー
13 ヘッド部
15 胴部
17 マグネット
19 カバー
21 サイドキー
23 貫通孔
25 係止突起
27 操作部材
29 操作部
31 支持部
32 ホール
33 アーム
35 マグネット挿入部
36 加圧突起
37 固定ホール
39 印刷回路基板
41 固定ホール
42 リード線
43 センタドームボタン
45 サイドドームボタン
47 ベース
48、51 固定突起
49 素子挿入孔
53 溝
55 カバー固定溝
57 検出素子

Claims (11)

  1. 貫通孔の形成されたカバーと、
    前記カバーに対して上下方向に離隔できるように結合するベースと、
    前記貫通孔を通して外部に露出され、平面上で任意の方向に移動できるセンタキーと、
    前記ベースに固定され、前記センタキーを支持、前記センタキーが前記貫通孔の中心から離脱する場合、弾性力により前記センタキーを前記中心に復帰させる操作部材と、
    前記センタキーとともに平面上で移動するマグネットと、
    前記ベースに固定され、一面には前記カバーにより加圧される少なくとも一つのドームボタンが位置する印刷回路基板と、
    前記マグネットの移動を検出する検出素子と、を含み、
    前記操作部材は、中央にホールが形成された支持部と前記ホールの内部で移動し前記センタキーと結合する操作部を含み、
    前記支持部の内周面からV状になるように一対が分岐され、前記操作部の外周面に接線方向に沿って付着される少なくとも3対のアームにより前記操作部は前記支持部と連結されることを特徴とする入力装置。
  2. 前記操作部は、ディスク形状を有し、
    前記アームは、前記支持部から一対が分岐し、前記操作部の外周面に接線方向に結合する請求項に記載の入力装置。
  3. 前記操作部、前記支持部及び前記アームは、一体に形成される請求項に記載の入力装置。
  4. 前記操作部材は、弾性ゴムからなる請求項に記載の入力装置。
  5. 前記操作部の一面には、マグネット挿入部が突出されていて、
    前記マグネット挿入部の内部には、前記マグネットが挿入され、
    前記マグネット挿入部の外周面が、前記センタキーに挿入される請求項に記載の入力装置。
  6. 前記操作部材の底面には、前記ドームボタンと接する加圧突起が下向突出されており、
    前記カバーの上面には、前記加圧突起の位置に対応するサイドキーが形成されている請求項に記載の入力装置。
  7. 前記印刷回路基板の中央には、中央ドームボタンが追加で備えられており、
    前記中央ドームボタンは、前記センタキーにより加圧される請求項に記載の入力装置。
  8. 前記検出素子は、前記印刷回路基板の底面に付着される請求項に記載の入力装置。
  9. 前記ベースは、前記検出素子が挿入される素子挿入溝を有する請求項に記載の入力装置。
  10. 前記ベースは、その内部に複数個の固定突起を有し、
    前記操作部材には、前記固定突起が挿入される固定ホールが形成された請求項に記載の入力装置。
  11. 前記ベースは、その内部に複数個の固定突起を有し、
    前記印刷回路基板には、前記固定突起に挿入される固定ホールが形成された請求項に記載の入力装置。
JP2007119337A 2006-04-27 2007-04-27 入力装置 Expired - Fee Related JP4450841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060038138A KR100827621B1 (ko) 2006-04-27 2006-04-27 입력장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007299752A JP2007299752A (ja) 2007-11-15
JP4450841B2 true JP4450841B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=38684642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007119337A Expired - Fee Related JP4450841B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-27 入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7872202B2 (ja)
JP (1) JP4450841B2 (ja)
KR (1) KR100827621B1 (ja)
CN (1) CN100570538C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4121730B2 (ja) * 2001-01-19 2008-07-23 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス及び携帯型情報機器
KR100816713B1 (ko) * 2006-09-20 2008-03-27 삼성전기주식회사 입력장치
TWI350470B (en) * 2007-05-24 2011-10-11 Asustek Comp Inc Handheld electric device and operate module thereof
JP4978413B2 (ja) * 2007-10-15 2012-07-18 パナソニック株式会社 回転操作部品及びこれを用いた入力装置
CN101872691B (zh) * 2009-04-21 2013-05-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 按键组件及具有该按键组件的便携式电子装置
TWI409671B (zh) * 2009-07-17 2013-09-21 Kye Systems Corp A rotary key structure and an electronic device having such a rotary key structure
CN102044362A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源按钮模组及采用该电源按钮模组的电子装置
CN102376477B (zh) * 2010-08-12 2014-03-26 富泰华工业(深圳)有限公司 按键结构及具有该按键结构的电子装置
CN102376481B (zh) * 2010-08-12 2014-03-26 富泰华工业(深圳)有限公司 按键结构及具有该按键结构的电子装置
KR20120049630A (ko) * 2010-11-09 2012-05-17 주식회사 이노칩테크놀로지 다방향 입력 장치
KR101912690B1 (ko) * 2011-08-30 2018-10-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP2013182424A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Alps Electric Co Ltd 入力装置
JP2013182425A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Alps Electric Co Ltd 入力装置
CN103545136B (zh) * 2012-07-16 2015-12-16 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及其电源按钮模组
WO2015005558A1 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
CN104063044B (zh) * 2013-07-22 2017-03-22 深圳市长盈精密技术股份有限公司 磁力键
US9552939B2 (en) * 2014-09-15 2017-01-24 Zippy Technology Corp. Keyboard equipped with multipoint press positions
DE102016001714A1 (de) * 2015-02-17 2016-08-18 Marquardt Gmbh Schaltbedienanordnung
KR102508193B1 (ko) * 2016-10-31 2023-03-10 삼성전자주식회사 입력장치 및 이를 갖는 디스플레이 장치
CN109019204B (zh) * 2018-08-10 2020-09-15 日立楼宇技术(广州)有限公司 电梯按钮安装座及电梯按钮装置
SG11202103427VA (en) * 2018-10-05 2021-05-28 Razer Asia Pacific Pte Ltd Joystick device and a method of manufacturing thereof
TWI731693B (zh) * 2020-05-21 2021-06-21 群光電子股份有限公司 滑鼠裝置
DE102022107979A1 (de) 2022-04-04 2023-10-05 Marquardt Gmbh Schaltbedienanordnung
DE202022101792U1 (de) 2022-04-04 2022-04-11 Marquardt GmbH Schaltbedienanordnung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822745A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Aiwa Co Ltd スライド式スイッチ
JPH0877882A (ja) 1994-09-02 1996-03-22 Aiwa Co Ltd スライド操作装置
JPH08185257A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 座標入力装置
JP4018813B2 (ja) * 1998-07-03 2007-12-05 富士通株式会社 携帯電話機
JP2002260489A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP4100879B2 (ja) * 2001-03-12 2008-06-11 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
EP1380927B1 (en) 2001-04-19 2008-12-31 Asahi Kasei EMD Corporation Pointing device
KR100396518B1 (ko) * 2001-07-27 2003-09-02 삼성전자주식회사 원 키 데이터 입력 장치 및 이를 채용한 휴대용 단말기
JP4169983B2 (ja) 2002-02-15 2008-10-22 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
JP4426209B2 (ja) 2003-05-09 2010-03-03 ポリマテック株式会社 スライド入力キー
KR100632114B1 (ko) * 2004-03-11 2006-10-04 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신단말기용 방향입력장치
JP2006073311A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Omron Corp 操作入力装置およびこれを用いた電子機器
FR2878646B1 (fr) * 2004-11-26 2007-02-09 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur electrique a voies de commutation multiples
KR100836628B1 (ko) * 2007-09-20 2008-06-10 삼성전기주식회사 회전식 입력장치
KR20090069959A (ko) * 2007-12-26 2009-07-01 삼성전기주식회사 회전형 입력 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20070262954A1 (en) 2007-11-15
CN101071341A (zh) 2007-11-14
CN100570538C (zh) 2009-12-16
KR100827621B1 (ko) 2008-05-07
JP2007299752A (ja) 2007-11-15
KR20070105669A (ko) 2007-10-31
US7872202B2 (en) 2011-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4450841B2 (ja) 入力装置
JP4500829B2 (ja) 入力装置
JP2767098B2 (ja) 位置指示ユニット及びスタイラスペン
KR100939163B1 (ko) 회전 조작형 입력 장치 및 이를 이용한 전자 기기
JP4559706B2 (ja) ポインティングデバイス
TW201229830A (en) Multi-direction input device
JP2002007059A (ja) 座標入力装置
KR20080026269A (ko) 입력장치
US20080202898A1 (en) Input device and mobile communication device having same
KR20210016924A (ko) 안테나를 포함하는 디지털 펜의 구조
TW494350B (en) Index apparatus of center supporting point
JP4544323B2 (ja) 回転操作型入力装置
KR20110048880A (ko) 입력장치
US7356769B2 (en) Method and apparatus for providing inputs to a communication or computing device
KR20080008217A (ko) 정보 입력장치 및 그 입력방법
JP2003196019A (ja) 磁気センサアレイ及びポインティングデバイス
KR20100111139A (ko) 입력 장치 및 이를 갖는 전자 장치
KR100872570B1 (ko) 회전식 입력장치
JP2003196018A (ja) ポインティングデバイス用操作アダプタ
KR100857171B1 (ko) 회전식 입력장치 및 그 조립방법
KR102176089B1 (ko) 신호 입력 장치 및 이를 포함하는 휴대용 단말기
KR100857173B1 (ko) 회전식 입력장치
KR20080048826A (ko) 입력장치 및 이를 구비한 휴대 단말기
KR100857168B1 (ko) 회전식 입력장치
JP4544321B2 (ja) 回転操作型入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees