JP2002001007A - 酸性溶液中に存在するAm、Cm及びLnの抽出方法 - Google Patents

酸性溶液中に存在するAm、Cm及びLnの抽出方法

Info

Publication number
JP2002001007A
JP2002001007A JP2000186323A JP2000186323A JP2002001007A JP 2002001007 A JP2002001007 A JP 2002001007A JP 2000186323 A JP2000186323 A JP 2000186323A JP 2000186323 A JP2000186323 A JP 2000186323A JP 2002001007 A JP2002001007 A JP 2002001007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
iii
concentration
acidic solution
extractant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000186323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4524394B2 (ja
Inventor
Yuji Sasaki
祐二 佐々木
Takeshi Yaita
毅 矢板
Koichi Narita
弘一 成田
Katsuichi Tatemori
勝一 舘盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2000186323A priority Critical patent/JP4524394B2/ja
Priority to FR0108134A priority patent/FR2810679B1/fr
Publication of JP2002001007A publication Critical patent/JP2002001007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524394B2 publication Critical patent/JP4524394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B60/00Obtaining metals of atomic number 87 or higher, i.e. radioactive metals
    • C22B60/02Obtaining thorium, uranium, or other actinides
    • C22B60/0295Obtaining thorium, uranium, or other actinides obtaining other actinides except plutonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/302Ethers or epoxides
    • C22B3/304Crown ethers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/42Reprocessing of irradiated fuel
    • G21C19/44Reprocessing of irradiated fuel of irradiated solid fuel
    • G21C19/46Aqueous processes, e.g. by using organic extraction means, including the regeneration of these means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性水溶液、特に使用済み核燃料再処理から
生じる高レベル廃液等の中に存在するAm(III)、
Cm(III)及びLn(III)イオンを効率的に抽
出する方法を提供すること。 【解決手段】 2つのアミド基を有し、これらをエーテ
ル酸素を含む−CH2−O−CH2−の官能基で結合した
構造を有するジグリコールアミド化合物、すなわち構造
式R12NCOCH2OCH2CONR34(R1,R2
3,R4はCn2n+1のごときアルキル基)の3座配位
可能な抽出剤によって様々な放射性核種を含む広範な水
溶液からAm、Cm及び希土類元素を、例えばn−ドデ
カンなどの有機溶媒に分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸性溶液中に存在
するアメリシウム(Am)、キュリウム(Cm)及びラ
ンタノイド(Ln)の抽出分離方法に関する。特に本発
明は、比較的酸濃度の高い水溶液中に存在するAm、C
m及びLnをジグリコールアミド化合物を用いて有機溶
媒に抽出し、分離回収する方法に関する。さらに特定的
には、本発明は、使用済みの核燃料の再処理で発生する
高レベル放射性廃液(以下HLWと略す)等のAm、C
m、Ln等を含む放射性溶液からそれらの元素を回収す
るために使用する方法に関する。さらには、本発明はラ
ンタノイド含有鉱石からランタノイドを抽出回収する方
法にも関する。
【0002】
【従来の技術】酸性水溶液からそれに溶存しているA
m、Cm、Ln等を分離回収するための従来の溶媒抽出
法は、これら回収すべき元素が含まれる水溶液の酸濃度
が低い系の場合と高い系の場合との二つに大別される。
前者の低酸濃度系で使用される抽出剤の代表例には、ジ
ー2−エチルヘキシルリン酸(D2EHPA)やジイソ
デシルリン酸(DIDPA)といった有機リン酸があ
り、後者の高酸濃度系で使用される抽出剤の例には、オ
クチル(フェニル)−N,N−ジイソブチルカルバモイ
ルメチルホスフィンオキシド(CMPO)やN,N'−
ジメチル−N,N'−ブチルテトラデシルマロンアミド
(DMDBTDMA)といった二座配位系化合物があ
る。HLWが処理対象の場合には、硝酸による酸濃度が
約3mol/dm3(以下Mと記す)と高いため、低酸
濃度系用抽出剤を用いようとすれば、処理対象廃液のア
ルカリによる中和、あるいは脱硝等の予備処理工程が必
要となり、それの伴う固体塩廃棄物の発生あるいは面倒
な化学操作を行わなければならない。そのため、最近で
は、後者、すなわち二座配位子の採用が考えられてい
る。良く知られた二座配位子を用いた方法には、CMP
Oを用いるTRUEX法(米国アルゴンヌ国立研究所で
開発)やマロンアミド化合物を用いるDIAMEX法
(仏国マルクール研究所で開発)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主要対象でも
あるHLWは、放射能が極めて強くかつ硝酸濃度も高
い。さらには多種類の金属元素を高い濃度で含む。その
ため、高い分離性能と共に使用する抽出剤の化学的安定
性あるいは耐放射線性、そして流動相としての安定性が
要求される。更に使用済み抽出剤の廃棄物処理法も重要
な因子である。以下に酸濃度の高い水溶液系に適用され
ている二座配位系抽出剤について、その解決すべき課題
を述べる。
【0004】(1)CMPOは単独でn−ドデカン希釈
溶剤に溶解した場合、その相両立性条件に限界があり、
有機相中に抽出された酸あるいは金属濃度が増すと第3
相を生成する。それを避けるため、リン酸トリブチル
(TBP)を加え,溶媒の極性増大による第3相の生成
抑制とAm抽出率の増大などが図られている(TRUE
X法)。しかしTBPをCMPOの6倍過剰に加えるこ
とになり(例えばCMPO濃度0.2Mに対し、TBP
濃度1.2M)、使用する抽出剤の種類及び濃度を増す
ことになる。
【0005】(2)CMPOのような有機リン系化合物
を含む有機溶媒は、焼却によって簡単に処理することが
出来ない。なぜなら、この種の有機溶媒は揮発性成分の
みからなるわけではなく、組成中にリンを含むために焼
却炉中の材料腐食をもたらすと共に焼却残さである固体
廃棄物を発生させる。
【0006】(3)またCMPOは加水分解・放射線損
傷によって、中性のメチルオクチルフェニルホスフィン
オキシドと酸性のオクチルフェニルホスフィン酸を生じ
ることが指摘されている。特に酸性化合物の存在は有機
相から水相への逆抽出の際、Amの逆抽出効率を低下さ
せる。
【0007】(4)DMDBTDMA等のマロンアミド
系配位子では、金属との結合に関与する官能基が2個の
カルボニル基(C=O)であり、CMPOのようなフォ
スフォリル基(P=O)と比べて抽出能が弱い。そのた
め、2個のC=O基の間に非常に長いアルキル基やオキ
シアルキル基を付加して抽出能の増大を図っているが、
それでもまだ抽出能は十分とは言えない。
【0008】本発明は、これらの従来技術の問題点を解
決、軽減する新たな技術を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明は、溶
媒抽出法を用いて酸濃度の高い水溶液からAm、Cm及
びLnを分離・回収するために、2つのアミド基、及び
エーテル酸素を有する3座配位系有機化合物であるジグ
リコールアミド、R12NCOCH2OCH2CONR3
4(R1〜R4は、同一であるか、または相異なってよ
く、Cn2n+1のごときアルキル基)などの3座配位活
性な官能基を有する抽出剤を用いる。
【0010】本発明に使用する抽出剤の特徴及び利点を
以下に述べる。 (1)n−ドデカン等工程に使用される無極性溶媒への
溶解度が高く、かつ水溶液中への溶解度が小さい。また
不純物の除去も容易である。第3相の生成が少ないた
め、TBPなど安定化剤を加える必要はない。結果とし
て工程の簡素化がなされ、連続運転が円滑に実施でき
る。
【0011】(2)その分子組成中に炭素、水素、酸
素、窒素しか含まず、焼却によりそれ自身を処理するこ
とが可能であり、結果として固体廃棄物を殆ど発生しな
い。
【0012】(3)加水分解や放射線分解に対して安定
性があるため、逆抽出時の効率を低下させる化合物の生
成は少ない。たとえ分解生成物が発生したとしても、そ
れらの除去が容易である。
【0013】(4)3価のアクチノイド(An)イオン
及びLnイオンの抽出・逆抽出に対して満足な分配挙動
を与える。Am、Cm及びLnと強く結合する特徴を持
ち、一度の抽出により100%に達する抽出が見込まれ
る。
【0014】本発明の抽出方法において3座配位可能な
抽出剤として使用される前記構造のジグリコールアミド
化合物のR1〜R4基は、普通は同一であるが、相異なっ
たものであってよく、R1〜R4基の好ましい具体的例は
3〜C12のアルキル基である。ジグリコールアミド化
合物抽出剤は、希釈剤として適切な溶解度を有する無極
性溶媒、例えば脂肪族炭化水素系溶媒、典型的にはn−
ドデカンやその近縁の脂肪族炭化水素溶媒によって希釈
されて、抽出有機相として、本発明方法へ供給される。
【0015】本発明の抽出方法の特定の具体化例におい
て、前記構造のジグリコールアミド化合物の中で、R1
〜R4がC817基である抽出剤、(C8172NCOC
2OCH2CON(C8172(N,N,N’,N’−
テトラオクチル−3−オキサペンタンジアミド、以下T
OOPDAと略す)又はR1〜R4がC1021基である抽
出剤、(C10212NCOCH2OCH2CON(C10
212(N,N,N’,N’−テトラデシル−3−オ
キサペンタンジアミド、以下TDOPDAと略す)を直
鎖状炭化水素のごとき脂肪族炭化水素(ここではn−ド
デカン)に希釈し、抽出試薬として用いた。Am、Cm
及びLnを含む硝酸溶液から、Am(III)、Cm
(III)及びLn(III)の大きな分配比が選られ
た。このように抽出剤を希釈するために使用する脂肪族
炭化水素溶媒の好適な例として、炭素数8〜14のもの
を挙げることができる。これらの炭化水素は単体または
混合物の形で使用できる。
【0016】ここでは本発明方法を、処理対象としてH
LWを用いる場合について主に説明しているが、本発明
の抽出方法は、酸性溶液が、ランタノイド含有鉱石を溶
解することにより得られたものに同様に適用できる。従
って、本発明方法は、ランタノイド含有鉱石からのラン
タノイド抽出採取(回収)手段として期待される。
【0017】本発明を以下実施例によりさらに詳しく説
明するが、本願発明はこれらの具体的事項に限定される
ものではない。
【0018】
【実施例】実施例1 トレーサー量のユウロピウム(Eu)、Am、Cmを含
む硝酸溶液から、0.1MのTOOPDA−n−ドデカ
ン溶媒(抽出試薬)、又は0.1MのTDOPDA−n
−ドデカン溶媒(抽出試薬)によって、上記金属を抽出
した。その結果、平衡時のEu、Amの抽出分配比は硝
酸濃度3.0M時に各々400以上であった。また同じ
硝酸溶液に関して0.1MのTOOPDAを溶解したn
−ドデカン溶媒(抽出試薬)での抽出では、平衡時のC
mの抽出分配比は硝酸濃度3.0M時に500以上であ
った。
【0019】実施例2 トレーサー量のEu3+、Am3+、Cm3+を含む硝酸溶液
から、0.1MのTOOPDA−n−ドデカン溶媒(抽
出試薬)によって、上記金属を抽出した。その際に種々
の初期硝酸濃度として、25℃においての平衡時のE
u、Am、Cmの抽出分配比(D)の硝酸濃度依存性に
ついて調べた。その結果を図1にグラフで示す(縦軸:
抽出分配比D、横軸:水溶液の硝酸濃度mol/d
3;M)。これら金属イオンの該抽出剤n−ドデカン
溶液への分配比は0.01〜6Mの範囲で硝酸濃度(初
期濃度)の増大と共に幾何級数的に増大した。
【0020】実施例3 Eu3+とAm3+を含む1.0Mの硝酸溶液から種々の濃
度のTOOPDA−n−ドデカン溶液(抽出試薬)によ
って、25℃において、上記金属を抽出した。これによ
って平衡時のEu3+とAm3+の抽出分配比(D)の抽出
剤濃度依存性を調べた。この結果を、図2にグラフで示
す(縦軸:抽出分配比D、横軸:抽出剤濃度M)。図中
の抽出剤濃度及び抽出分配比の対数値のプロットは両イ
オンについて直線関係を示し、これらの直線の傾きは抽
出反応に関わる抽出剤の分子数を反映する値となる。こ
の結果より、Eu3+及びAm3+を上記抽出剤で抽出する
場合、金属イオン1個に対して3〜4個の抽出剤分子が
必要となることが分かる。
【0021】実施例4 トレーサー量のAm3+と0.01Mのネオジムイオン
(Nd3+)を含む1.0Mの硝酸溶液から、種々の濃度
のTOOPDA−n−ドデカン溶液(抽出試薬)によっ
て、25℃において、上記金属を抽出した。Am及びN
dの抽出率と抽出剤濃度の関係を調べた。その結果を図
3にグラフで示す(縦軸:抽出率%、横軸:抽出剤濃度
M)。Am及びNdの抽出率は、抽出剤濃度が0.25
M以上で概ね100%となる。この条件ではLn濃度に
対し抽出剤の濃度は25倍程度あれば、Lnと共にAm
の100%抽出が見込まれる。
【0022】実施例5 Am3+と0.01Mのネオジムイオン(Nd3+)を含む
3.0Mの硝酸溶液から、TOOPDA−n−ドデカン
溶液(抽出試薬)によって、25℃において、上記金属
を抽出した。1.0M TOOPDA−n−ドデカン溶
液の有機相中にAm、Ndともに100%抽出された。
なお、この水相の条件は、HLW模擬溶液中の典型的な
全Ln濃度及び硝酸濃度を想定したものである。
【0023】
【発明の効果】脂肪族炭化水素溶剤、例えばn−ドデカ
ン溶剤に希釈したジグリコール酸系のジアミドを用い
て、使用済みの核燃料の再処理で発生するHLWのよう
な硝酸濃度の比較的高い水溶液中からAm、Cm、Ln
を有機溶媒中に効率よく抽出分離することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】25℃における0.1Mジグリコールアミド
(TOOPDA)−n−ドデカン溶液によるEu(II
I)、Am(III)、Cm(III)の分配比(D)
の硝酸濃度依存性を示すグラフ。
【図2】25℃、1Mの硝酸濃度の条件で、n−ドデカ
ンに溶解したジグリコールアミド(TOODA)の濃度
とEu(III)、Am(III)の分配比(D)の関
係を示すグラフ。
【図3】25℃において0.01MのNd(III)と
トレーサー量のAm(III)を含む1Mの硝酸溶液を
使って、n−ドデカンに溶解したジグリコールアミド
(TOOPDA)の濃度とNd(III)、Am(II
I)抽出率の関係を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 弘一 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 舘盛 勝一 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 Fターム(参考) 4D056 AB08 AB10 AC02 AC11 BA01 BA03 CA01 CA17 CA18 CA39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性溶液中に存在するアメリシウム(A
    m)、キュリウム(Cm)及びランタノイド(Ln)を
    下記構造式; R12NCOCH2OCH2CONR34(式中、R1
    2、R3及びR4は、同一または相異なるアルキル基で
    ある。) を有し、3座配位が可能なジグリコールアミド化合物を
    抽出剤として有機溶媒に抽出し、分離回収することを特
    徴とするアメリシウム、キュリウム及びランタノイドの
    抽出方法。
  2. 【請求項2】 R1、R2、R3及びR4のアルキル基が炭
    素原子数3〜12のアルキル基である請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 有機溶媒が脂肪族炭化水素である請求項
    1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 有機溶媒が8〜14の炭素数を持つ単体
    または混合物である請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸性溶液が高レベル放射性廃液である請
    求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸性溶液がランタノイド含有鉱石を溶解
    することにより得られたものである請求項1〜4のいず
    れかに記載の方法。
JP2000186323A 2000-06-21 2000-06-21 酸性溶液中に存在するアメリシウム及びネオジムの抽出方法 Expired - Fee Related JP4524394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186323A JP4524394B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 酸性溶液中に存在するアメリシウム及びネオジムの抽出方法
FR0108134A FR2810679B1 (fr) 2000-06-21 2001-06-20 Procede d'extraction d'americium, de curium et de lanthanides de solutions acides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186323A JP4524394B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 酸性溶液中に存在するアメリシウム及びネオジムの抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002001007A true JP2002001007A (ja) 2002-01-08
JP4524394B2 JP4524394B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18686505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186323A Expired - Fee Related JP4524394B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 酸性溶液中に存在するアメリシウム及びネオジムの抽出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4524394B2 (ja)
FR (1) FR2810679B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069846A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Japan Atom Energy Res Inst 有機溶媒中のAm(III),Pu(IV)をN,N−ジプロピルジグリコールアミド酸(PDGAA)化合物を溶解した0.1M以上の濃度の硝酸溶液を用いて逆抽出する方法
US7087206B2 (en) 2002-04-12 2006-08-08 Pg Research Foundation Multicolumn selectivity inversion generator for production of high purity actinium for use in therapeutic nuclear medicine
JP2007327085A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Japan Atomic Energy Agency 希土類金属の抽出剤と抽出方法
CN102002590A (zh) * 2010-12-20 2011-04-06 四川大学 含三中心氢键的环芳酰胺化合物作为萃取剂在分离稀土元素中的应用
JP2011169888A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Japan Atomic Energy Agency N,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド(DOODA)とTADGA(N,N,N’,N’−テトラアルキル−ジグリコールアミド)を併用するAm,CmとSm,Eu,Gdとの相互分離法
CN102549176A (zh) * 2009-07-27 2012-07-04 法国原子能及替代能源委员会 液-液萃取操作中在镅和锔之间和/或在镧系元素之间分离因子的提高
JP2013500485A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 硝酸水相から選択的にアメリシウムを回収する方法
JP2013500330A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 セクレタリー,ディパートメント オブ アトミック エナジー ランタニドからの3価アクチニドの分離に有用なジアルキルジアザ−テトラアルキルオクタンジアミド誘導体およびその製造方法
JP2014101577A (ja) * 2012-10-23 2014-06-05 Yokohama National Univ 希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置
JP2017095407A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 ニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物、抽出剤、及び抽出方法
CN106929675A (zh) * 2017-01-04 2017-07-07 北京科技大学 一种分别富集14种稀土元素的方法
WO2023131068A1 (zh) * 2022-01-04 2023-07-13 中国原子能科学研究院 三价锕镧及三价锕系元素一体化萃取分离方法及系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1923473B1 (en) * 2006-10-17 2010-06-23 Universidad Autónoma de Madrid Bis-diglycolamides (BISDGA) as new extractants for lanthanides [Ln(III)] and actinides [An(III)] from aqueous high-level wastes
FR2907346B1 (fr) * 2006-10-23 2009-01-30 Commissariat Energie Atomique Separation groupee des actinides a partir d'une phase aqueuse fortement acide, utilisant un extractant solvatant en milieu relargant.
FR3015760B1 (fr) 2013-12-20 2016-01-29 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'un combustible nucleaire use comprenant une etape de decontamination de l'uranium(vi) en au moins un actinide(iv) par complexation de cet actinide(iv)
FR3026099B1 (fr) 2014-09-24 2017-06-02 Commissariat Energie Atomique Procedes de recuperation selective de terres rares presentes dans des phases aqueuses acides issues du traitement d'aimants permanents usages ou rebutes
RU2603405C1 (ru) * 2015-05-13 2016-11-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Способ выделения америция из жидких радиоактивных отходов и отделения его от редкоземельных элементов
FR3080114B1 (fr) * 2018-04-13 2021-10-08 Commissariat Energie Atomique Diglycolamides dissymetriques amphiphiles et leur utilisation pour extraire les terres rares de solutions aqueuses acides
CN114113284B (zh) * 2021-11-26 2023-10-20 中国辐射防护研究院 一种钇-90作为镅和锔化学分离示踪剂的分析方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239396A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Mitsubishi Atom Power Ind Inc 再処理施設の高レベル廃液処理方法
JP2002540061A (ja) * 1998-11-26 2002-11-26 コミツサリア タ レネルジー アトミーク カリックスアレーン誘導体、調製方法、及び、アクチニド及びランタニド抽出のための前記誘導体の使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2316091A1 (de) * 1973-03-30 1974-10-10 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Verfahren zur reindarstellung von americium und curium aus waessrigen loesungen bestrahlter kernbrenn- und/oder brutstoffe
FR2438625A1 (fr) * 1978-10-11 1980-05-09 Commissariat Energie Atomique Procede de separation de l'americium du curium
JPH07101933A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Kawaken Fine Chem Co Ltd 脂肪酸ジグリコールアミドスルホコハク酸エステル塩を製造する方法およびこの方法の製品を含有する洗浄剤組成物
CN1032765C (zh) * 1993-12-17 1996-09-11 清华大学 镅和锔与裂变产物稀土分离的方法
JP2977744B2 (ja) * 1995-09-12 1999-11-15 核燃料サイクル開発機構 三価アクチニドと希土類元素の分離方法
JPH09113689A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Hitachi Ltd アメリシウム及びキュリウムの分離方法
US5966584A (en) * 1997-09-17 1999-10-12 Forschungszentrum Julich Gmbh Method of separating trivalent actinides from trivalent lanthanides
EP1063239A1 (fr) * 1999-06-25 2000-12-27 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Nouveaux composés possédant un lanthanide et un ligand tridentate, leur procédé de préparation et leur application notamment comme catalyseurs de polymérisation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239396A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Mitsubishi Atom Power Ind Inc 再処理施設の高レベル廃液処理方法
JP2002540061A (ja) * 1998-11-26 2002-11-26 コミツサリア タ レネルジー アトミーク カリックスアレーン誘導体、調製方法、及び、アクチニド及びランタニド抽出のための前記誘導体の使用

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087206B2 (en) 2002-04-12 2006-08-08 Pg Research Foundation Multicolumn selectivity inversion generator for production of high purity actinium for use in therapeutic nuclear medicine
JP2006069846A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Japan Atom Energy Res Inst 有機溶媒中のAm(III),Pu(IV)をN,N−ジプロピルジグリコールアミド酸(PDGAA)化合物を溶解した0.1M以上の濃度の硝酸溶液を用いて逆抽出する方法
JP4534000B2 (ja) * 2004-09-02 2010-09-01 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 有機溶媒中のAm(III),Pu(IV)をN,N−ジプロピルジグリコールアミド酸(PDGAA)化合物を溶解した0.1M以上の濃度の硝酸溶液を用いて逆抽出する方法
JP2007327085A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Japan Atomic Energy Agency 希土類金属の抽出剤と抽出方法
CN102549176A (zh) * 2009-07-27 2012-07-04 法国原子能及替代能源委员会 液-液萃取操作中在镅和锔之间和/或在镧系元素之间分离因子的提高
JP2013500485A (ja) * 2009-07-27 2013-01-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 硝酸水相から選択的にアメリシウムを回収する方法
JP2013500330A (ja) * 2009-07-30 2013-01-07 セクレタリー,ディパートメント オブ アトミック エナジー ランタニドからの3価アクチニドの分離に有用なジアルキルジアザ−テトラアルキルオクタンジアミド誘導体およびその製造方法
JP2011169888A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Japan Atomic Energy Agency N,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド(DOODA)とTADGA(N,N,N’,N’−テトラアルキル−ジグリコールアミド)を併用するAm,CmとSm,Eu,Gdとの相互分離法
CN102002590A (zh) * 2010-12-20 2011-04-06 四川大学 含三中心氢键的环芳酰胺化合物作为萃取剂在分离稀土元素中的应用
JP2014101577A (ja) * 2012-10-23 2014-06-05 Yokohama National Univ 希土類元素の回収方法及び希土類元素の回収装置
JP2017095407A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 ニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物、抽出剤、及び抽出方法
CN106929675A (zh) * 2017-01-04 2017-07-07 北京科技大学 一种分别富集14种稀土元素的方法
WO2023131068A1 (zh) * 2022-01-04 2023-07-13 中国原子能科学研究院 三价锕镧及三价锕系元素一体化萃取分离方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
FR2810679B1 (fr) 2004-04-02
JP4524394B2 (ja) 2010-08-18
FR2810679A1 (fr) 2001-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002001007A (ja) 酸性溶液中に存在するAm、Cm及びLnの抽出方法
US9051629B2 (en) Process for separating americium from other metallic elements present in an acidic aqueous or organic phase
Paiva et al. Recent advances on the chemistry of solvent extraction applied to the reprocessing of spent nuclear fuels and radioactive wastes
US4574072A (en) Method for extracting lanthanides and actinides from acid solutions by modification of purex solvent
Mahajan et al. Substituted malonamides as extractants for partitioning of actinides from nuclear waste solutions
Moyer Ion Exchange and Solvent Extraction: A Series of Advances, Volume 19
CN110656247B (zh) 一种从含钚硝酸溶液中萃取回收钚的方法
CA1072341A (en) Bidentate organophosphorus solvent extraction process for actinide recovery and partition
De Jesus et al. Extraction of lanthanides and actinides present in spent nuclear fuel and in electronic waste
CN108026610B (zh) 液态放射性物质中析出镅并将其与稀土元素分离的方法
Rout et al. Cyphos nitrate: A potential ionic liquid for the extraction and selective separation of plutonium (IV) from other metal ions present in nitric acid
JP5526434B2 (ja) N,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド(DOODA)とTADGA(N,N,N’,N’−テトラアルキル−ジグリコールアミド)を併用するAm,CmとSm,Eu,Gdとの相互分離法
Mathur et al. Extraction of Np (IV), Np (VI), Pu (IV) and U (VI) with amides, BEHSO and CMPO from nitric acid medium
Horwitz et al. Liquid extraction, the TRUEX process—experimental studies
JP2007240370A (ja) 分枝n,n−ジアルキルアミドを含む有機相に回収したウラン及びプルトニウムから硝酸濃度の違いを利用して水相にプルトニウムを分離する方法
JP5354586B2 (ja) N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤
JP4590585B2 (ja) N,N,N’,N’−テトラメチルジグリコールアミド(TMDGA)化合物により有機溶媒中のAm(III),Pu(IV)を硝酸溶液に逆抽出する方法
US20070189943A1 (en) Method of stripping metals from organic solvents
JP4395589B2 (ja) 水溶液中に存在するウラン(vi)を分枝n,n−ジアルキルモノアミドにより選択的に分離・回収する方法
Manchanda et al. New developments in thorium, uranium, and plutonium extraction
JP4117491B2 (ja) N,n,n’,n’−テトラエチルジグリコールアミドにより分離プロセス溶媒中の3,4価のアクチノイドイオンを高濃度の硝酸溶液に一括逆抽出する方法
JP4124133B2 (ja) オキサペンタンジアミン化合物により1−6M硝酸溶液中のNp(IV),Pu(III),Pu(IV),Am(III),及びCm(III)を一括抽出分離する方法
JP2007503526A (ja) 三価のキュリウムから三価のアメリシウムを分離する方法
JP4036357B2 (ja) 三座配位子を含むアクチノイド抽出溶媒の改質法
Tkachenko et al. Dynamic test of extraction process for americium partitioning from the PUREX raffinate

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees