JP5354586B2 - N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 - Google Patents
N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5354586B2 JP5354586B2 JP2009124516A JP2009124516A JP5354586B2 JP 5354586 B2 JP5354586 B2 JP 5354586B2 JP 2009124516 A JP2009124516 A JP 2009124516A JP 2009124516 A JP2009124516 A JP 2009124516A JP 5354586 B2 JP5354586 B2 JP 5354586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dioxaoctane
- tetraalkyl
- diamide
- dooda
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
Description
(1)安価に入手可能な物質から簡単な合成方法で得ることができる新規化合物からなる。
(2)U、Pu、Am、Tcなどのアクチニド元素及びランタニド元素と強い親和性を有し、酸性溶液中のアクチニドイオン及びランタニドイオンをドデカンに抽出する際に比較的高い分配比を有するが、その他の元素、例えばPd、Zrなど第三相を生成しやすい元素や発熱性のCs、Srに対して高い分配比を有していない。よって、抽出後にこれら不要な元素と目的とする放射性元素とを分離するために追加の薬剤を使用する必要がない。また、追加の薬剤を使用する必要がないので、抽出後にアクチニド元素及びランタニド元素と分離してDOODA化合物を容易に回収し再利用することができる。
(3)高レベル放射性廃液として多用されている硝酸水溶液及び従来の溶媒抽出分離法に用いられている溶媒であるn−ドデカンとの親和性に優れる。
(4)有機リンやアミン系と異なり毒性が低く、また、焼却処分可能である。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
3,6−ジオキサオクタン二酢酸(アルドリッチ社製)10gと塩化チオニル(和光純薬社製)20gとを用いて塩素化を行った。溶媒としては酢酸エチルを100g用い、反応条件は、50〜60℃、2〜3時間とした。
0.1M DOODA−オクチルのn−ドデカン溶液を有機相に、水相には0.1〜6Mの硝酸水溶液を用いて、Am、U、Puの溶媒抽出実験を行った。
0.1M DOODA−オクチルのn−ドデカン溶液を有機相に、水相には0.1M及び3Mの硝酸水溶液を用いて、高レベル放射性廃液に共存する元素及び核分裂生成物の溶媒抽出実験を行った。その結果を表2に示す。
[実施例4]
DOODAの抽出容量の測定を行った。使用した抽出剤はDOODA−オクチルとDOODA−ドデシルである。
Claims (9)
- 一般式:(CH2OCH2CON(R)2)2(Rはアルキル基)で示されるN,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド。
- 前記Rは、オクチル基、デシル基、ドデシル基及びエチルヘキシル基から選択される、請求項1に記載のN,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド。
- 3,6−ジオキサオクタン二酢酸を塩素化物を利用し、塩素化反応させて酸塩化物を生成させ、その後、塩素回収剤の存在下で二級アミン化合物を氷点下で冷却しながら添加して緩やかに反応させ、得られた生成物を水、水酸化ナトリウム及び塩酸溶液で洗浄し、シリカゲルカラムに繰り返し通して単離精製することによって製造することができる一般式:(CH2OCH2CON(R)2)2(Rはアルキル基)で示されるN,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドの製造方法。
- 前記二級アミン化合物は、ジ−n−オクチルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン及びエチルヘキシルアミンからなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
- 前記塩素化物は塩化チオニルであり、前記塩素回収剤はトリエチルアミンである、請求項3又は4に記載の方法。
- 一般式:(CH2OCH2CON(R)2)2(Rはアルキル基)で示されるN,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる、高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出するための抽出剤。
- 前記Rは、オクチル基、デシル基、ドデシル基及びエチルヘキシル基から選択される、請求項6に記載の抽出剤。
- 高レベル放射性廃液中の三価、四価及び六価のアクチニドを溶媒抽出する、請求項6又は7に記載の抽出剤。
- U、Pu、Am、La、Ndを溶媒抽出する、請求項6又は7に記載の抽出剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124516A JP5354586B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124516A JP5354586B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010271243A JP2010271243A (ja) | 2010-12-02 |
JP5354586B2 true JP5354586B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43419371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124516A Expired - Fee Related JP5354586B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5354586B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5526434B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-06-18 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 | N,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド(DOODA)とTADGA(N,N,N’,N’−テトラアルキル−ジグリコールアミド)を併用するAm,CmとSm,Eu,Gdとの相互分離法 |
JP7155031B2 (ja) * | 2019-02-05 | 2022-10-18 | 三菱重工業株式会社 | 高レベル放射性廃棄物の処分負荷の低減方法 |
CN114471474B (zh) * | 2022-02-13 | 2023-09-08 | 兰州大学 | 可在高酸环境选择性吸附Am(III)的树脂材料及制备方法 |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124516A patent/JP5354586B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010271243A (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Manchanda et al. | Amides and diamides as promising extractants in the back end of the nuclear fuel cycle: an overview | |
Moyer | Ion Exchange and Solvent Extraction: A Series of Advances, Volume 19 | |
Atanassova et al. | Synergism as a phenomenon in solvent extraction of 4f-elements with calixarenes | |
Xu et al. | Solvent extraction of strontium and cesium: a review of recent progress | |
Horwitz et al. | SREX: a newprocess for the extraction and recovery of strontium from acidic nuclear waste streams | |
Pathak | N, N-Dialkyl amides as extractants for spent fuel reprocessing: an overview | |
Huang et al. | Extraction of trivalent americium and europium from nitric acid solution with a calixarene-based diglycolamide | |
JP4524394B2 (ja) | 酸性溶液中に存在するアメリシウム及びネオジムの抽出方法 | |
Khan et al. | The recovery of strontium from acidic medium using novel strontium selective extractant: An experimental and DFT study | |
JP5526434B2 (ja) | N,N,N’,N’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド(DOODA)とTADGA(N,N,N’,N’−テトラアルキル−ジグリコールアミド)を併用するAm,CmとSm,Eu,Gdとの相互分離法 | |
JP5354586B2 (ja) | N,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミド及びn,n,n’,n’−テトラアルキル−3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミドからなる高レベル放射性廃液からアクチニド元素及びランタニド元素を溶媒抽出する抽出剤 | |
Wang et al. | Demonstration of a continuous counter-current extraction process based on a non-heterocyclic N-donor ligand NTAamide (n-Oct) for trivalent actinides/lanthanides separation | |
Yang et al. | Extraction and complexation mechanism of uranium (VI) and thorium (IV) by tetradentate phenanthroline phosphonate (POPhen) ligands | |
JP4879869B2 (ja) | 高レベル放射性廃液から選択的にセシウムを分離する方法 | |
Rout et al. | Cyphos nitrate: A potential ionic liquid for the extraction and selective separation of plutonium (IV) from other metal ions present in nitric acid | |
Sharma et al. | Synthesis and extraction studies with a rationally designed diamide ligand selective to actinide (IV) pertinent to the plutonium uranium redox extraction process | |
JP4452837B2 (ja) | 抽出分離方法 | |
Liu et al. | Recent progress on the structure-performance relationship between diglycolamide extractants and f-elements | |
Nomizu et al. | Complex formation of light and heavy lanthanides with DGA and DOODA, and its application to mutual separation in DGA–DOODA extraction system | |
Bubeníková et al. | Am (III) separation from acidic solutions by diamides of dipicolinic acid | |
Suzuki et al. | Efficient separation of americium by a mixed solvent of two extractants, a diamideamine and a nitrilotriacetamide | |
Saleh | Solvent extraction of Zr (IV) and Hf (IV) with N, N, N′, N′-tetraoctyldiglycolamide | |
Kong et al. | Extraction and thermodynamic behavior of U (VI) and Th (IV) from nitric acid solution with tri-isoamyl phosphate | |
Sinharoy et al. | Separation of Sr (II) from Eu (III) across a supported liquid membrane using TEHDGA and 18-crown-6 | |
Boyarintsev et al. | Liquid–liquid extraction of trivalent americium from carbonate and carbonate–peroxide aqueous solutions by methyltrioctylammonium carbonate in toluene |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5354586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |