JP2001527031A - ケラチン繊維を染色するための遷移金属錯体の使用 - Google Patents

ケラチン繊維を染色するための遷移金属錯体の使用

Info

Publication number
JP2001527031A
JP2001527031A JP2000526195A JP2000526195A JP2001527031A JP 2001527031 A JP2001527031 A JP 2001527031A JP 2000526195 A JP2000526195 A JP 2000526195A JP 2000526195 A JP2000526195 A JP 2000526195A JP 2001527031 A JP2001527031 A JP 2001527031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
formulation
carbon atoms
ready
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000526195A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ブルム
ベルント・マイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2001527031A publication Critical patent/JP2001527031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F11/00Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table
    • C07F11/005Compounds containing elements of Groups 6 or 16 of the Periodic Table compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table
    • C07F13/005Compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/02Iron compounds
    • C07F15/025Iron compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/06Cobalt compounds
    • C07F15/065Cobalt compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/005Compounds of elements of Group 5 of the Periodic Table without metal-carbon linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/58Metal complex; Coordination compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ケラチン含有繊維を染色するための、式(I): 【化1】 [式中、UMは、マンガン、鉄、コバルト、ルテニウム、モリブデンまたはバナジウムを示し、Rは、置換基Xに加えて、要すればアルキルおよび/またはアリール置換されていてよく、1〜12個の炭素原子を有するアルキレン、アルケニレン、フェニレンまたはシクロアルキレン基であり、UMと錯化しているN原子とのRの最短の距離が、炭素原子1〜5個分あり、Xは、−H、−OR3、−NO2、−F、−Cl、−Brまたは−Iを示し、R1、R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示し、Y1およびY2は、互いに独立して、水素原子または電子移動置換基を示し、Z1およびZ2は、互いに独立して、水素原子、−CO2M、−SO3M、−NO2、−CH3、−C25、−C37、−CH2OHまたは−CHOを示し、Mは、水素原子またはアルカリ金属、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリウムを示し、ならびにAは、電荷補償アニオン配位子を示す。]の遷移金属(III)錯体の使用に関する。本発明によれば、上記錯体の使用によって、酸化染料中の酸化剤の量を著しく減少できる。さらに酸化染料は、大気酸素を酸化剤として使用して配合されうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ケラチン含有繊維を染色するための触媒活性剤としての特定の遷移
金属錯体の使用、該遷移金属錯体を含有する染料および該遷移金属錯体を使用し
てケラチン含有繊維を染色する方法に関する。
【0002】 (背景技術) ケラチン含有繊維、例えば羊毛、毛皮、特にヒトの毛髪は、通例、直接染料ま
たは酸化染料によって染色される。酸化染料は、1種もしくはそれ以上の発色剤
(Entwicklerkomponenten)どうし、または発色剤と1種もしくはそれ以上のカ ップリング剤(Kupplerkomponenten)とが、酸化カップリングして生成する。 直接染料は、穏やかな条件下に適用されるが、得られる色の耐久性が多くの場
合不充分であるという欠点がある。酸化染料によって、良好な耐久性を有する高
純度の色が得られるが、そのような色の発色は通例、H22またはH22添加剤
の作用下に行われ、H22またはH22添加剤は繊維に損傷を与えることがある
【0003】 非常に穏やかな酸化剤として大気酸素を使用する酸化染料も提唱されている。
しかしながら、大気酸素による酸化は通常不完全である。酸化毛髪染料において
、一般にクリーム状化粧料媒体で適用される場合、大気酸素は、かなりの拡散障
害に直面する。さらに、酸化染料の過酸化水素含量を1重量%またはそれ未満に
制限するが、同時に、特殊な酵素、ペルオキシダーゼを活性化のために染料に添
加することが例えばEP−B1 0 548 620に開示されている。残念な
がら、これまでに、競争できる市場製品の点から顕著な進歩を導く提案はなされ
ていない。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする課題) 従って、低含量の酸化剤または大気酸素による酸化によってより穏やかな条件
下で、最終的な染色結果に悪影響を及ぼさないで、染色できる酸化染料に対する
要求がある。さらに、染料の通常の強アルカリ性によって起こり得るダメージを
繊維に与えないように、中性点に近い値に染料のpHを低下させることも非常に
望ましい。
【0005】 (その解決方法) 驚くべきことに、酸化染料中にサレンタイプの配位子を有する特殊な遷移金属
錯体を使用することによって、 ・ 酸化剤の量を著しく低下できること、および/または ・ 染色を唯一の酸化剤としての大気酸素によって行うことができること、また
は ・ 染色を、中性pH範囲で行うことができること が見出された。
【0006】 第1の態様において、本発明は、ケラチン含有繊維を染色するための、式(I
):
【化2】 [式中、 UMは、マンガン、鉄、コバルト、ルテニウム、モリブデンまたはバナジウムを
示し、 Rは、置換基Xに加えて、要すれば、アルキルおよび/またはアリール置換され
ていてよく、1〜12個の炭素原子を有するアルキレン、アルケニレン、フェニ
レンまたはシクロアルキレン基であり、UMと錯化しているN原子とのRの最短
の距離が、炭素原子1〜5個分であり、 Xは、−H、−OR3、−NO2、−F、−Cl、−Brまたは−Iを示し、 R1、R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または1〜4個の炭素原子を 有するアルキル基を示し、 Y1およびY2は、互いに独立して、水素原子または電子移動置換基を示し、 Z1およびZ2は、互いに独立して、水素原子、−CO2M、−SO3M、−NO2 、−CH3、−C25、−C37、−CH2OHまたは−CHOを示し、 Mは、水素原子またはアルカリ金属、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリ
ウムを示し、ならびに Aは、電荷補償アニオン配位子を示す。] で示される遷移金属(III)錯体の使用に関する。
【0007】 式(I)で示される錯体は、酸化、洗浄、清浄または消毒溶液中の過酸化化合
物のための活性剤としてWO−A1−97/07192から既知である。しかし
ながら、毛髪の脱色および酸化染色を含めたさまざまな方法の観点から、そのよ
うな化合物が、染料の酸化発色、特に大気酸素の活性化を含めた極めて複雑な方
法で使用に適していることを当業者に示唆するような記載はなかった。
【0008】 好ましい遷移金属(式IのUM)は、マンガン、鉄、コバルト、ルテニルムお
よびバナジウムである。遷移金属としてのマンガンとの錯体は、本発明による目
的に特に適していることが分かっている。
【0009】 式(I)の好ましい化合物は、Rが、メチレン基、1,2−エチレン基、1,
3−プロピレン基、2−ヒドロキシ置換または2−ニトロ置換1,3−プロピレ
ン基、4〜6個の炭素原子を有する1,2−シクロアルキレン基、特に1,2−
シクロヘキシレン基、o−フェニレン基であるものである。特に好ましい基Rは
、1,2−シクロヘキシレン基(特に、水素以外の置換基Xを有さない場合)で
ある。
【0010】 式(I)の電子移動置換基Y1およびY2は、ヒドロキシ基、1〜4個の炭素原
子を有するアルコキシ基、アリーロキシ基、ニトロ基、ハロゲン(例えば、フッ
素、塩素、臭素およびヨウ素)、モノもしくはジアルキル化またはモノもしくは
ジアリール化されうるアミノ基、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐状
アルキル基、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、2〜5個の炭素原
子を有する直鎖または分岐状アルケニル基(好ましくは、少なくとも1つの二重
結合が、ベンゼン環に共役されているアルケニル基、特に、ビニル基またはアリ
ル基)、上記の置換基および基−CHO、−COOHおよび−SO3Mを有し得 るアリール基である。好ましいY1およびY2は、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチ
ル基、メトキシ基、エトキシ基、フェニロキシ基、ニトロ基、臭素、ビニル基お
よび基−CHO、−COOHおよび−SO3Hである。置換基Y1およびY2は、 好ましくは5−位にある。式(I)の好ましい化合物は、Y1およびY2は同一で
あるものである。1つの好ましい態様において、Y1およびY2の両方とも水素で
ある。
【0011】 1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、特にR1、R2およびR3は、メチル 、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec.−ブチル、イソブチ
ルおよびtert.−ブチル基である。 好ましくは、R1およびR2の両方が水素である。 好ましくは、Z1およびZ2が水素である。
【0012】 式(I)の化合物の電荷補償アニオン配位子Aは、一価または五価であってよ
く、五価の場合、上記の有機配位子によって複数の遷移金属原子を中性にする。
アニオン配位子Aは、好ましくはハライド(特に、クロリド)、水酸化物、ヘキ
サフルオロホスフェート、パークロレート、カルボン酸のアニオン(例えば、フ
マレート、アセテート、ベンゾエートまたはシトレート)である。特に好ましい
アニオン配位子Aは、ハライド、カルボキシレートおよびヘキサフルオロホスフ
ェートである。
【0013】 本発明に従って使用される式(I)で示される化合物は、既知の方法で、要す
れば上記の置換基Y1、Y2、Z1および/またはZ2を有するサリチルアルデヒド
または対応のケトン(R1および/またはR2は水素ではない)とジアミンH2N −R−NH2の反応および得られたサレン配位子と遷移金属塩との反応によって 調製され、例えば、欧州特許出願EP 630 694またはB.B. De, B.B. Lo
hraj、S. SivaramおよびP.K. Dhal, Macromolecules 27 (1994), 1291-1296に記
載されている。これらの文献を特に参照する。
【0014】 本発明の使用に適した式(I)で示される錯体の例は以下の通りである: ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジア ミノエタン}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジア ミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジア ミノシクロヘキサン}マンガン(III)アセテート ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)メチレン]− 1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,3−ジア ミノ−2−プロパノール}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,3−ジア ミノ−2−プロパノール}マンガン(III)アセテート ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)メチレン]− 1,3−ジアミノ−2−プロパノール}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)メチレン]− 1,3−ジアミノ−2−プロパノール}マンガン(III)アセテート ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−スルホナトフェニル)メチレン ]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド ・ {N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メチレン]− 1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)アセテート
【0015】 これらの錯体の中で、{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレ ン]−1,2−ジアミノエタン}マンガン(III)クロリド、{N,N’−ビ ス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン
}マンガン(III)クロリド、{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル )メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)アセテー
ト、{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ビニルフェニル)メチレン]− 1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド、{N,N’− ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,3−ジアミノ−2−プロパ
ノール}マンガン(III)アセテート、{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ −5−スルホナトフェニル)メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マ
ンガン(III)クロリドおよび{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ニ トロフェニル)メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(II
I)アセテートが、本発明の目的のために好ましい。
【0016】 錯体{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジ アミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド、{N,N’−ビス[(2 −ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガ
ン(III)アセテート、{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ビニルフ ェニル)メチレン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)ク
ロリドおよび{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メチ レン]−1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)アセテートが特
に適していることが分かっている。
【0017】 本発明は、ケラチン繊維を染色するための、少なくとも1種の酸化染料前駆物
質および0.001〜1.0重量%、好ましくは0.1〜1.0重量%の少なく
とも1種の式(I)で示される化合物を含有する組成物にも関する。
【0018】 第1の態様において、本発明による組成物は、発色剤、および所望によりカッ
プリング剤の典型的な酸化染料前駆物質を含有する。 発色剤は、オルトまたはパラ位の2つの反応性基、一般にヒドロキシまたはア
ミノ基によって特徴づけられる通常の芳香族または複素環化合物である。その化
合物は、例えば、遊離または置換ヒドロキシまたはアミノ基をパラまたはオルト
位に更に有する第一級芳香族アミン、ジアミノピリジン誘導体、複素環ヒドラゾ
ン誘導体および4−アミノピラゾロン誘導体である。
【0019】 本発明において、好ましい発色剤は、p−フェニレンジアミン、p−トルイレン
ジアミン、p−アミノフェノール、2−(2,5−ジアミノフェニル)−エタノ ール、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2−( 2,5−ジアミノフェノキシ)−エタノール、1−フェニル−3−カルボキシアミ
ド−4−アミノ−5−ピラゾロン、4−アミノ−3−メチルフェノール、2−ヒ
ドロキシメチル−4−アミノフェノール、2−アミノメチル−4−アミノフェノ
ール、2−ヒドロキシエチルアミノメチル−4−アミノフェノール、2,4,5
,6−テトラアミノピリミジン、2−ヒドロキシ−4,5,6−トリアミノピリミ
ジン、4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジン、2,4−ジヒドロ キシ−5,6−ジアミノピリミジン、2−ジメチルアミノ−4,5,6−トリア ミノピリミジン、4,4’−ジアミノジフェニルアミンおよびそれらの生理学的
に適合性のある塩である。
【0020】 カップリング剤は、メタ位に2つの反応性基を有する芳香族または複素環化合
物である。その化合物の例は、m−フェニレンジアミン誘導体、m−アミノフェ
ノール類、ナフトール類、レゾルシノール誘導体およびピラゾロン類である。
【0021】 本発明において、好ましいカップリング剤は、1−ナフトール、ピロガロール
、1,5−、2,7−および1,7−ジヒドロキシナフタレン、o−アミノフェノ ール、5−アミノ−2−メチルフェノール、m−アミノフェノール、レゾルシノ
ール、レゾルシノールモノメチルエーテル、1−フェニル−3−メチル−5−ピ
ラゾロン、2,4−ジクロロ−3−アミノフェノール、1,3−ビス−(2,4− ジアミノフェノキシ)−プロパン、2−クロロレゾルシノール、4−クロロレゾ
ルシノール、2−クロロ−6−メチル−3−アミノフェノール、5−アミノ−2
−メチル−4−クロロフェノール、2−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾ
ルシノール、2,5−ジメチルレゾルシノール、2,6−ジヒドロキシピリジン
、2,6−ジアミノピリジン、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、2,6− ジヒドロキシ−3,4−ジアミノピリジン、3−アミノ−2−メチルアミノ−6
−メトキシピリジン、2,6−ビス−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−トルエ
ン、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、2−アミノ−4−ヒドロキシエチ
ルアミノアニソールおよびそれらの生理学的に適合性のある塩である。
【0022】 特に好ましいカップリング剤は、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、レ ゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、2,5−ジメチルレゾルシノール、 4−クロロレゾルシノール、5−アミノ−2−メチルフェノール、5−アミノ−
2−メチル−4−クロロフェノール、m−アミノフェノール、1−ナフトール、
2,7−ジヒドロキシナフタレンおよびそれらの生理学的に適合性のある塩であ る。
【0023】 発色剤とカップリング剤は、実質的に等しい比で一般に使用される。発色剤と
カップリング剤が、等しい比で使用することが有用であると分かっているが、発
色剤とカップリング剤は、1:05〜1:2のモル比で染料中に存在するような
ある程度の過剰量でそれぞれの酸化染料前駆物質を使用しても不利ではない。酸
化染料前駆物質の全量は、通常、全組成物に基づいて多くとも20重量%である
【0024】 第2の態様において、本発明による染料は、唯一の酸化染料前駆物質として、
または上記の発色剤またはカップリング剤と組み合わせて、少なくとも1つのヒ
ドロキシ置換基を有するインドールまたはインドリン誘導体を含有する。
【0025】 好ましいインドール誘導体は、6−ヒドロキシインドール、N−メチル−6−
ヒドロキシインドール、N−エチル−6−ヒドロキシインドール、N−プロピル
−6−ヒドロキシインドール、N−ブチル−6−ヒドロキシインドール、4−ヒ
ドロキシインドール、N−メチル−4−ヒドロキシインドール、N−エチル−4
−ヒドロキシインドール、N−プロピル−4−ヒドロキシインドール、N−ブチ
ル−4−ヒドロキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドール、N−メチル
−5,6−ジヒドロキシインドール、N−エチル−5,6−ジヒドロキシインド
ール、N−プロピル−5,6−ジヒドロキシインドール、N−ブチル−5,6−
ジヒドロキシインドールである。
【0026】 好ましいインドリン誘導体は、式(II):
【化3】 [式中、互いに独立に、 R4は、水素、またはC1−C4アルキル基であり、 R5は、水素、または生理学的に適合性のあるカチオンとの塩として存在しても よい−COOH基であり、 R6は、水素またはC1−C4アルキル基であり、 R7は、水素、C1−C4アルキル基または−CO−R9基(ここで、R9はC1−C 4 アルキル基である。)であり、 R8は、R7で示した基の1つを表す。] で示される化合物または有機酸もしくは無機酸とそれらの化合物との生理学的に
適合性のある塩である。
【0027】 本発明によれば、特に好ましいインドリン誘導体は、5,6−ジヒドロキシイ ンドリン、N−メチル−5,6−ジヒドロキシインドリン、N−エチル−5,6−
ジヒドロキシインドリン、N−プロピル−5,6−ジヒドロキシインドリンおよ びN−ブチル−5,6−ジヒドロキシインドリンである。5,6−ジヒドロキシイ
ンドリンが特に好ましい。
【0028】 発色剤もしくはカップリング剤の酸化染料前駆物質および/またはインドール
もしくはインドリン誘導体の他に、本発明による組成物は、さらに、直接染料お
よび/または天然染料を、特に、更に色調を調整するために含有しうる。
【0029】 直接染料は、代表的には、ニトロフェニレンジアミン類、ニトロアミノフェノ
ール類、アントラキノン類またはインドフェノール類である。好ましい直接染料
は、国際名または商品名HCイエロー2、HCイエロー4、HCイエロー6、ベ
イシックイエロー57、ディスパースオレンジ3、HCレッド3、HCレッドB
N、ベイシックレッド76、HCブルー2、ディスパースブルー3、ベイシック
ブルー99、HCバイオレット1、ディスパースバイオレット1、ディスパース
バイオレット4、ディスパースブラック9、ベイシックブラウン16およびベイ
シックブラウン17、並びに4−アミノ−2−ニトロジフェニルアミン−2'− カルボン酸、6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン、ヒドロキ シエチル−2−ニトロトルイジン、ピクラミン酸、2−アミノ−6−クロロ−4
−ニトロフェノールおよび4−N−エチル−1,4ビス−(2’−ヒドロキシエ
チルアミノ)−2−ニトロベンゼン塩酸塩である。この場合、本発明の配合物は
、全染料に対して、好ましくは0.01〜20重量%の量で直接染料を含む。
【0030】 更に本発明の組成物は、天然に生成する染料、例えばヘンナ・レッド、ヘンナ
・ニュートラル、ヘンナ・ブラック、カモミール花、ビャクダン、紅茶、モチノ
キ樹皮、セージ、蘇方樹、アカネ根、カテキュ、Sedreおよびアルカネットを含
有してもよい。 酸化染料前駆物質または直接染料は、単一の化合物である必要はない。本発明
の染毛料は、各染料の製造方法に起因する少量の他の成分を、それが染色結果に
悪影響を及ぼすこと、または他の理由(例えば毒物学的理由)によって排除する必
要の無い限り、含有してよい。
【0031】 本発明の組成物中に存在するアミノ基含有染料または染料前駆物質は、遊離塩
基として、および無機もしくは有機酸との生物学的に適合性のある塩(例えば、
塩酸塩、硫酸塩および臭化水素酸塩)の形態の両方で使用されうる。
【0032】 本発明の毛髪染色および着色製剤に使用するのに適した染料に関しては、Ch.
Zviak著、The Science of Hair Care,第7章(248−250頁:Substantive Dyes)
および第8章(264−267頁:Oxidation Dye Precursors)("Dermatology"(編者
:Ch. Culnan及びH. Maibach)の第7巻として発行)(Marcel Dekker Inc. New
York/Basel、1986)及び"Europaeische Inventar der Kosmetik-Rohstoffe"(E
uropaeische Gemeinschaft発行)(Bundesverband Deutscher Industrie- und H
andelsunternehmen fuer Arzneimittel, Reformwaren und Koeperpflegemittel
e.V., Mannheim, Germanyよりディスケットの形式でも発行)を参照することが できる。
【0033】 本発明の組成物は、ケラチン繊維の染色に適している。 本発明において、ケラチン繊維は、毛皮、羊毛、皮革、特にヒトの毛髪を含む
ものと理解される。本発明の酸化染料は、ケラチン繊維を染色するのに特に適し
ているが、他の分野、特にカラー写真において使用することに、基本的には問題
はない。
【0034】 本発明の染料を製造するには、酸化染料前駆物質を適当な水性媒体に混合する
。毛髪を染色する場合、そのような媒体は、例えばクリーム、エマルション、ゲ
ル、または界面活性剤含有発泡溶液(例えば、シャンプー、発泡エアゾールまた
は毛髪への適用に適した製剤)である。
【0035】 本発明の染料は、そのような製剤に典型的な、既知の活性成分、添加剤および
助剤を含んでいてよい。多くの場合、染料は、少なくとも1種の界面活性剤を含
んでおり、アニオン、両性、双性、ノニオンおよびカチオン界面活性剤のいずれ
もが基本的に好ましい。しかしながら、多くの場合、アニオン、両性またはノニ
オン界面活性剤から界面活性剤を選択するのが有利である。アニオン界面活性剤
が特に有用である。
【0036】 本発明の毛髪染料に適したアニオン界面活性剤は、ヒトの身体に使用するのに
適したアニオン界面活性剤であればいずれでもよい。そのような化合物は、例え
ばカルボキシレート、スルフェート、スルホネートまたはホスフェート基のよう
な水溶性アニオン性基、および約10〜22個の炭素原子を含む親油性アルキル
基により特徴付けられる。更に、グリコールまたはポリグリコール基、エーテル
、アミドおよびヒドロキシル基、並びに一般にエステル基も分子中に存在してい
てよい。以下に、ナトリウム、カリウムおよびアンモニウム塩、並びにアルカノ
ール基に2または3個の炭素原子を含むモノ、ジおよびトリアルカノールアンモ
ニウム塩に形である適当なアニオン界面活性剤の例を示す。
【0037】 ・8〜22個の炭素原子を含む直鎖または分岐状脂肪酸(石鹸) ・式:R−O−(CH2−CH2O)x−CH2−COOH(式中、Rは10〜22個
の炭素原子を含む直鎖アルキル基であり、xは0または1〜16の数である。)
で示されるエーテルカルボン酸 ・アシル基に10〜18個の炭素原子を含むアシルサルコシド ・アシル基に10〜18個の炭素原子を含むアシルタウリド ・アシル基に10〜18個の炭素原子を含むアシルイセチオネート ・アルキル基に8〜18個の炭素原子を含むスルホコハク酸モノおよびジアルキ
ルエステル、並びにアルキル基に8〜18個の炭素原子および1〜6個のオキシ
エチル基を含むスルホコハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステル ・12〜18個の炭素原子を含む直鎖アルカンスルホネート ・12〜18個の炭素原子を含む直鎖α−オレフィンスルホネート ・12〜18個の炭素原子を含む脂肪酸のα−スルホ脂肪酸メチルエステル ・式:R−O(CH2−CH2O)x−SO3H(式中、Rは好ましくは10〜18個
の炭素原子を含む直鎖アルキル基であり、xは0または1〜12の数である。)
で示されるアルキルスルフェートまたはアルキルポリグリコールエーテルスルフ
ェート ・DE−A−3725030に記載の界面活性ヒドロキシスルホネートの混合物 ・DE−A−3723354に記載のスルフェート化ヒドロキシアルキルポリエ
チレンおよび/またはヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル ・DE−A−3926344に記載の12〜24個の炭素原子および1〜6個の
2重結合を含む不飽和脂肪酸のスルホネート ・約2〜15分子のエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと8〜
22個の炭素原子を含む脂肪アルコールの付加物の形のアルコールとの酒石酸お
よびクエン酸のエステル
【0038】 好ましいアニオン界面活性剤は、アルキル基に10〜18個の炭素原子を含み
、分子中に12個までのグリコールエーテル基を含む、アルキルスルフェート、
アルキルポリグリコールエーテルスルフェートおよびエーテルカルボン酸、特に
、飽和酸、およびとりわけ不飽和C8−C22カルボン酸、例えばオレイン酸、ス テアリン酸、イソステアリン酸およびパルミチン酸の塩である。
【0039】 ノニオン界面活性剤は、親水性基として、例えばポリオール基、ポリアルキレ
ングリコールエーテル基、またはポリオール基とポリグリコールエーテル基との
組み合わせを含む。このような化合物の例は、次の通りである。 ・8〜22個の炭素原子を含む直鎖脂肪アルコール、12〜22個の炭素原子を
含む脂肪酸およびアルキル基に8〜15個の炭素原子を含むアルキルフェノール
への、2〜30モルのエチレンオキシドおよび/または0〜5モルのプロピレン
オキシドの付加生成物 ・グリセロールへの1〜30モルのエチレンオキシド付加生成物のC12−C22
肪酸モノエステルおよびジエステル ・C8−C22アルキルモノおよびオリゴグリコシドおよびそのエトキシル化類縁 体 ・ひまし油および水添ひまし油への5〜60モルのエチレンオキシド付加生成物 ・ソルビタン脂肪酸エステルへのエチレンオキシド付加生成物 ・脂肪酸アルカノールアミドへのエチレンオキシド付加生成物
【0040】 本発明において、両性界面活性剤は、分子中に少なくとも1つの第4級アンモ
ニウム基および少なくとも1つの−COO-または−SO3-基を含む界面活性 化合物である。特に適している両性界面活性剤は、N−アルキル−N,N−ジメ チルアンモニウムグリシネート(例えばココアルキルジメチルアンモニウムグリ
シネート)、N−アシルアミノプロピル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシ ネート(例えば、ココアシルアミノプロピルジメチルアンモニウムグリシネート
)、アルキルまたはアシル基中に8〜18個の炭素原子を含む2−アルキル−3
−カルボキシメチル−3−ヒドロキシエチルイミダゾリン、およびココアシルア
ミノエチルヒドロキシエチルカルボキシメチルグリシネートなどの、いわゆるベ
タインである。好ましい両性界面活性剤は、CTFA名Cocamidopropyl Betaine
として知られている脂肪酸アミド誘導体である。
【0041】 双性界面活性剤は、C8−C18アルキルまたはアシル基に加えて、分子中に少 なくとも1つの遊離アミノ基および少なくとも1つの−COOHまたは−SO3 H基を含み、内部塩を形成することができる界面活性化合物である。適当な双性
界面活性剤は、アルキル基に8〜18個の炭素原子を含む、N−アルキルグリシ
ン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ酪酸、N−アルキルイミノ
ジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキルアミドプロピルグリシン
、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、2−アルキルアミノプロピ
オン酸、およびアルキルアミノ酢酸である。特に好ましい双性界面活性剤は、N
−ココアルキルアミノプロピオネート、ココアシルアミノエチルアミノプロピオ
ネート、およびC12−C18アシルサルコシンである。
【0042】 本発明による毛髪処理製剤に使用するのに適したカチオン界面活性剤の例は、
特に第4級アンモニウム化合物である。好ましい第4級アンモニウム化合物は、
アルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムク
ロリドおよびトリアルキルメチルアンモニウムクロリド(例えば、セチルトリメ
チルアンモニウムクロリド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ジス
テアリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリ
ド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、およびトリセチルメチル
アンモニウムクロリド)のようなアンモニウムハライドである。本発明に従って
使用するのに適した他のカチオン界面活性剤は、第4級化タンパク質水解物であ
る。
【0043】 本発明において使用するのに適しているのは、カチオン性シリコーンオイル、
例えば市販されているQ2−7224(Dow Corning社製;安定化トリメチルシ リルアモジメチコーン)、Dow Corning929エマルション(アモジメチコーン としても知られているヒドロキシアミノ変性シリコーン)、SM−2059(Ge
neral Electric製)、SLM−55067(Wacker製)およびAbil(登録商標)
−Quat3270および3272(Th. Goldschmidt製;ジ4級ポリジメチルシロ キサン、Quaternium-80)である。
【0044】 アルキルアミドアミン、特に脂肪酸アミドアミン、例えばTegoAmid(登録商標
)S18として入手可能なステアリルアミドプロピルジメチルアミンは、望まし
いコンディショニング効果のみならず、特に容易な生分解性の点で優れている。
【0045】 第4級エステル化合物、いわゆる「エステルクォート」(esterquat)、例え ばメチルヒドロキシアルキルジアルコイロキシアルキルアンモニウムメトスルフ
ェート(Stepantex(登録商標)として市販)およびDehyquart(登録商標)の市 販の製品も容易に生分解される。 カチオン界面活性剤として使用するのに適した第4級糖誘導体の一例は、市販
品Glucquat(登録商標)100(CTFA名:Lauryl Methyl Gluceth-10 Hydro
xypropyl Dimonium Chloride)である。
【0046】 界面活性剤として使用されるアルキル基含有化合物は、単一化合物であってよ
い。しかし、一般的には、このような化合物は天然の植物性または動物性原料か
ら製造されるので、特定の原料に依存した異なるアルキル鎖長の混合物が得られ
る。
【0047】 脂肪アルコールへのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加
生成物もしくは付加生成物の誘導体である界面活性剤は、「通常の」同族体分布
を有する生成物および狭い同族体分布の生成物の両方であり得る。「通常の」同
族体分布を有する生成物は、アルカリ金属、アルカリ金属水酸化物またはアルカ
リ金属アルコラートを触媒として用いて脂肪アルコールとアルキレンオキシドと
を反応させて得られる同族体の混合物である。対照的に、狭い同族体分布は、例
えば、ヒドロタルサイト、エーテルカルボン酸のアルカリ土類金属塩、アルカリ
土類金属の酸化物、水酸化物またはアルコラートを触媒として用いた場合に得ら
れる。狭い同族体分布を有する生成物を使用するのが有利である。
【0048】 組成物の性質および界面活性剤の種類に依存して、界面活性剤は、通常、全組
成物に基づいて全量0.5〜30重量%で組成物中に存在する。 他の態様において、本発明による毛髪処理組成物は、カチオン界面活性剤、カ
チオン性ポリマー、アルキルアミドアミン、パラフィン油、植物性油および合成
油からなる群から選択されるコンディショニング剤を含有する。
【0049】 好ましいコンディショニング剤は、カチオン性ポリマーを含んでなる。カチオ
ン性ポリマーは、通常、4級窒素原子(例えば、アンモニウム基)を有するポリ
マーである。好ましいカチオン性ポリマーは、次のとおりである: ・Celquat(登録商標)およびPolymer JR(登録商標)の名称で市販されてい る第4級化セルロース誘導体。好ましい第4級化セルロース誘導体は、Celquat (登録商標)H100、Celquat(登録商標)L200およびPolymer JR(登 録商標)400である。 ・ジメチルジアリルアンモニウム塩のポリマー、並びにアクリル酸およびメタク
リル酸のエステルおよびアミドとのそのコポリマー。このようなカチオン性ポリ
マーの例は、Merquat(登録商標)100(ポリ(ジメチルジアリルアンモニウ ムクロリド))およびMerquat(登録商標)550(ジメチルジアリルアンモニ ウムクロリド/アクリルアミドコポリマー)の名称の市販品である。 ・ビニルピロリドンとジアルキルアミノアクリレートおよびメタクリレートの第
4級化誘導体とのコポリマー、例えば硫酸ジエチルで第4級化したビニルピロリ
ドン/ジメチルアミノメタクリレートコポリマー。このような化合物は、Gafqua
t(登録商標)734およびGafquat(登録商標)755の名称で市販されている
。 ・Luviquat(登録商標)の名称で市販されている、ビニルピロリドン/メトイミ
ダゾリウムクロリドコポリマー。 ・Polyquaternium2 ・Polyquaternium17 ・Polyquaternium18および ・Polyquaternium27 の名称で知られているポリマー鎖中に4級窒素原子を有するポリマー。 これらの群の最初の4つのカチオン性ポリマーが特に好ましい。
【0050】 他の適したコンディショニング剤は、シリコーン油であり、特にジアルキルお
よびアルキルアリールシロキサン、例えばジメチルポリシロキサンおよびメチル
フェニルポリシロキサンおよびアルコキシル化およびそれらの第4級化類縁体で
ある。そのようなシリコーン油は、例えば、Dow CorningからDC190、DC 200、DC344、DC345およびDC1401の名称で市販されている製
品および市販品Q2−7224(Dow Corning製、安定化トリメチルシリルアモ ジメチコーン)、Dow Corning(登録商標)929エマルション(アモジメチコ ーンとしても既知のヒドロキシルアミノ変性シリコーン含有)、SM−2059
(General Electric製)、SLM−55067(Wacker製)およびAbil-(登録 商標)-Quat 3270および3272(Th. Goldschmidt製、ジ4級ポリジメチ ルシロキサン、Quaternium-80)である。
【0051】 パラフィン油、植物性油、ホホバ油、ひまわり油、オレンジ油、アーモンド油
、小麦麦芽油およびピーチ種油も、コンディショニング剤として使用される。 他の適したヘアコンディショニング化合物は、リン脂質、例えば大豆レシチン
、卵レシチンおよびケファリンである。
【0052】 最後に、本発明に染料は、脂肪化合物も含有する。 好ましい脂肪化合物は、アルキル鎖中に8〜22個の炭素原子を有する直鎖お
よび分岐状、飽和および不飽和脂肪アルコールまたは天然脂肪アルコール混合物
、例えばデカノール、オクタノール、オクテノール、ドデセノール、デセノール
、オクタジエノール、ドデカジエノール、デカジエノール、オレイルアルコール
、エルシルアルコール、リシノールアルコール、ステアリルアルコール、イソス
テアリルアルコール、パルミチルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチル
アルコール、アラキジルアルコール、カプリルアルコール、カプリンアルコール
、リノレイルアルコール、リノレニルアルコールおよびベヘニルアルコールおよ
びゲルベアルコールならびに天然トリグリセリド、例えば牛脂、ヤシ油、ピーナ
ッツ油、菜種油、綿実油、大豆油、ひまわり油および亜麻仁油または対応のアル
コールのエステル化生成物から形成される脂肪酸エステルの還元から得られ、さ
まざまな脂肪アルコールの混合物を表す脂肪アルコールカットである。脂肪アル
コールは全組成物に対して、0.01〜15重量%、好ましくは0.1〜10重
量%、さらに好ましくは0.3〜6重量%の量で通常使用されうる。
【0053】 脂肪酸と6〜24個の炭素原子を有するアルコールとのモノエステルおよび天
然トリグリセリドも脂肪化合物として使用されうる。
【0054】 他の活性成分、添加剤および助剤の例は、以下の通りである。 ・ノニオン性ポリマー、例えばビニルピロリドン/アクリル酸ビニルコポリマー
、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマーおよびポリ
シロキサン ・両性および双性ポリマー、例えばアクリルアミドプロピル/トリメチルアンモ
ニウムクロリド/アクリレートコポリマーおよびオクチルアクリルアミド/メタ
クリル酸メチル/メタクリル酸t−ブチルアミノエチル/メタクリル酸2−ヒド
ロキシプロピルコポリマー ・アニオン性ポリマー、例えばポリアクリル酸、架橋ポリアクリル酸、酢酸ビニ
ル/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/アクリル酸ビニルコポリマー、
酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/アクリル酸イソボルニルコポリマー、メチルビ
ニルエーテル/無水マレイン酸コポリマーおよびアクリル酸/アクリル酸エチル
/N−t−ブチルアクリルアミドターポリマー
【0055】 ・合計12〜36個、特に12〜24個の炭素原子を有する対称および非対称の
直鎖および分岐状ジアルキルエーテル、例えばジ−n−オクチルエーテル、ジ−
n−デシルエーテル、ジ−n−ノニルエーテル、ジ−n−ウンデシルエーテルお
よびジ−n−ドデシルエーテル、n−ヘキシル−n−オクチルエーテル、n−オ
クチル−n−デシルエーテル、n−デシル−n−ウンデシルエーテル、n−ウン
デシル−n−ドデシルエーテルおよびn−ヘキシル−n−ウンデシルエーテルな
らびにジ−tert.−ブチルエーテル、ジイソペンチルエーテル、ジ−3−エチル デシルエーテル、tert.−ブチル−n−オクチルエーテル、イソペンチル−n− オクチルエーテルおよび2−メチルペンチル−n−オクチルエーテル ・ふけ防止剤、例えばPiroctone Olamine、Zinc OmadineおよびClimbazol ・動物性および植物性タンパク質水解物、特にエラスチン、コラーゲン、ケラチ
ン、ミルクタンパク質、大豆タンパク質、アーモンドタンパク質および小麦タン
パク質の水解物、これらと脂肪酸との縮合生成物、並びに第4級化タンパク質水
解物
【0056】 ・ビタミンおよびビタミン前駆物質、例えばパンテノール、その誘導体およびビ
オチン ・植物および蜜抽出物、例えばオーク樹皮、イラクサ、マンサク、ホップ、カミ
ルレ、ゴボウの根、トクサ、ライムの花、アーモンド、アロエ・ベラ、ココナッ
ツ、マンゴー、アプリコット、レモン、小麦、キューウィフルーツ、メロン、オ
レンジ、グレープフルーツ、サルビア、ローズマリー、シラカバ、タネツケバナ
、シヤユウソウ、ハエモドラム科の植物、ハリモクシュク、分裂組織、薬用ニン
ジン、ショウガの根 ・他の活性成分、例えばセラミド、アラントイン、ピロリドンカルボン酸および
ビサボロール ・UVフィルター ・脱泡剤、例えばシリコーン、
【0057】 ・増粘剤、例えば寒天、グアーガム、アルギン酸塩、キサンタンガム、アラビア
ガム、カラヤガム、イナゴマメ粉、亜麻仁ガム、デキストラン、セルロース誘導
体(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースおよびカルボキ
シメチルセルロース)、澱粉成分およびその誘導体(例えば、アミロース、アミ
ロペクチンおよびデキストリン)、粘土(例えば、ベントナイト)、または全合
成ヒドロコロイド(例えば、ポリビニルアルコール) ・構造剤、例えばグルコース、マレイン酸および乳酸 ・香油、ジメチルイソソルビドおよびシクロデキストリン ・可溶化剤、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセロールおよびジエチレングリコール
【0058】 ・アルカリ化剤、例えばアンモニア、モノエタノールアミン、2−アミノ−2−
メチルプロパノールおよび2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール ・pHを調節するための他の物質 ・コレステロール ・膨潤および浸透剤、例えばグリセロール、プロピレングリコールモノエチルエ
ーテル、カーボネート、水素カーボネート、グアニジン類、尿素類、並びに第一
、第二および第三ホスフェート ・コンシステンシー因子、例えば糖エステル、ポリオールエステルまたはポリオ
ールアルキルエーテル
【0059】 ・構造剤、例えばマレイン酸、モノ−、ジ−およびオリゴサッカリド ・脂肪およびワックス、例えば鯨蝋、蜜蝋、モンタンワックスおよびパラフィン ・脂肪酸アルカノールアミド ・乳濁剤、例えばラテックス、スチレン/PVPおよびスチレン/アクリルアミ
ドコポリマー ・真珠光沢剤、例えばエチレングリコールモノステアレートおよびジステアレー
トならびにPEG−3−ジステアレート ・錯化剤、例えばEDTA、NTA、β−アラニンジ酢酸およびホスホン酸 ・還元剤、例えばチオグリコール酸およびその誘導体、チオ乳酸、システアミン
、チオリンゴ酸およびα−メルカプトエタンスルホン酸 ・酸化剤、例えば過酸化水素、臭素酸カリウムおよび臭素酸ナトリウム、 ・プロペラント、例えばプロパン/ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル、 CO2、N2および空気
【0060】 他の成分およびそれぞれの成分の量についての情報は、当業者に既知の参考図
書、例えばK. Schrader, Grundlagen und Rezepturen der Kosmetika, 第2版,
Huethig Buch Verlag, Heidelberg, 1989から得られる。
【0061】 基本的に、染料は大気酸素で酸化的に発色させうる。しかしながら、化学酸化
剤が、ヒトの毛髪を染色するだけでなく、明るくする場合に好ましく使用される
。特に適した酸化剤は、過酸化水素、またはそれと尿素、メラミンまたはホウ酸
ナトリウムとの付加物である。酸化は、酵素を用いて行なってもよい。この場合
、酵素は、酸化性パー化合物を調製するためおよび少量で存在する酸化剤の効果
を高めるための両方に使用されてよい。酵素を用いる方法の一例は、少量(全製
剤に対して、例えば1%またはそれ以下)の過酸化水素の効果をパーオキシダー
ゼにより高める方法である。
【0062】 本発明において、遷移金属錯体は、染料前駆物質との単一の配合物および別々
の配合物のいずれからできていてもよい。 本発明の1つの好ましい態様において、別に用意された遷移金属錯体を適した
溶媒、例えば水、エタノールまたはアセトンに溶解し、毛髪の染色の直前に酸化
剤配合物と攪拌する。次いで、この配合物を、染料前駆物質を含有する配合物と
混合する。得られた即用毛髪染色配合物は、好ましくは6〜10のpHを有する
。6.5〜8の範囲のpHが、特に好ましい。適用温度は15〜40℃の範囲で
ある。約30分の接触時間後、毛髪染料を、染色される毛髪から濯ぎ落とすこと
によって除去する。高い界面活性剤含量の媒体、例えば染色シャンプーが使用さ
れる場合、シャンプーによって洗髪する必要がない。
【0063】 本発明による遷移金属錯体を使用することによって、 ・通常アルカリ条件下でのみ得られる染色性能が、中性pH範囲で得られること ・アルカリ範囲で、所望の染色性能が、かなり低い(すなわち75%までの低下
)濃度の酸化剤によって達成されることにより、かなり穏やかな染色処理が達成
されること(例えば、即用配合物中の過酸化水素の濃度を約3重量%〜約1.0
重量%の濃度に減少できる) ・どのような化学酸化剤も用いないで染料を処方すること が可能である。
【0064】 従って、本発明は、少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有する配合物と酸
化剤の配合物を最初に混合して、即用配合物を形成し、次いでその配合物をケラ
チン繊維に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ落とすケラチン含有繊維の
染色方法であって、即用配合物が、式(I)で示される化合物を含有し、6.5
〜8のpHを有することを特徴とする方法にも関する。
【0065】 本発明は、少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有する配合物と酸化剤の配
合物を最初に混合して、即用配合物を形成し、次いでその配合物をケラチン繊維
に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ落とすケラチン含有繊維の染色方法
であって、即用配合物が、式(I)で示される化合物を含有し、8.5〜10の
pHを有することを特徴とする方法にも関する。
【0066】 さらに、本発明は、所望により、少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有す
る配合物と少なくとも1種の他の配合物を最初に混合して、即用配合物を形成し
、次いでその配合物をケラチン繊維に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ
落とすケラチン含有繊維の染色方法であって、即用配合物が、式(I)で示され
る化合物を含有し、化学酸化剤を含有しないことを特徴とする方法にも関する。
【0067】 染色が困難である毛髪の場合、酸化染料前駆物質を含有する配合物を、酸化成
分と予備混合することなしに、毛髪に適用できる。酸化成分は、20〜30分間
の接触時間後に、要すれば濯ぎ落とし後に適用されうる。さらなる10〜20分
間の接触時間後に、毛髪を濯ぎ、所望によりシャンプーする。
【0068】 本発明の態様は、配位子Aが存在せず、遷移金属がより低い酸化数(例えば+
2)を有する、または式(I)の対応の錯体が過酸化化合物の作用の下で形成さ
れる錯体形態の式(I)で示される金属錯体化合物の前駆物質を使用することも
包含する。本発明の態様において、式(I)で示される錯体が、担体に固定され
ることもある。適した担体は、例えばゼオライト、中間孔質シリケート、層状シ
リケート、リン酸アルミニウムおよび水酸化アルミニウムである。
【0069】 実施例 以下の組成を有する染料クリームを調製した(特記しないかぎりすべての量は
g単位である。
【表1】 116-18 脂肪アルコール(HENKEL製)212-18 脂肪アルコール(INCI名称: Coconut alcohole) (HENKEL製)3 ラウリルエーテル硫酸ナトリウム (水中約28%の活性物質; INCI名称: Sod
ium Laureth Sulfate) (HENKEL製)4 N,N−ジメチル−N−(C8-18−ココアミドプロピル)−アンモニウムア セトベタイン (水中約30%の活性物質; INCI名称: Cocamidopropyl Betaine)
(HENKEL製)5 セチルステアリルアルコール + 20 EO (INCI名称: Ceteareth-20) (HEN
KEL製)6 1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸 (水中約60%の活性物質; I
NCI名称: Etidronic Acid) (HENKEL製)
【0070】 クリームは8.6のpHを有していた。 過酸化水素の3重量%ポリアクリレート含有水溶液10mLを、発色剤として
使用した。遷移金属錯体を、数滴の水に予備溶解し、発色剤溶液に添加した。発
色剤溶液および染色クリームを次いで混合した。得られた即用配合物のpHは、
7.0であった。 即用配合物を、“Kerling Naturaweiss”タイプの長い毛髪(1g毛髪につき 1.5g配合物)に適用し、30分間放置し、次いで水で濯ぎ落とした。 次の遷移金属錯体を使用した: K1:{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]−1,2−ジア ミノシクロヘキサン}マンガン(III)クロリド(UM=Mn、R=1,2−
シクロヘキシレン、Y1=Y2=R1=R2=X=Z1=Z2=H、A=クロリドの式
(I)) K2:{N,N’−ビス[(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニル)メチレン]− 1,2−ジアミノシクロヘキサン}マンガン(III)アセテート(UM=Mn
、R=1,2−シクロヘキシレン、Y1=Y2=NO2、R1=R2=X=Z1=Z2 =H、A=アセテートの式(I))
【0071】 染色結果を次の表に示す。
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント・マイヤー ドイツ連邦共和国デー−40597デュッセル ドルフ、ホスピタールシュトラーセ18番 Fターム(参考) 4C083 AB082 AB282 AB352 AC072 AC122 AC552 AC712 AC782 AC852 AC931 AC932 AD642 CC36 DD31 EE26 【要約の続き】 は、電荷補償アニオン配位子を示す。]の遷移金属(I II)錯体の使用に関する。本発明によれば、上記錯体 の使用によって、酸化染料中の酸化剤の量を著しく減少 できる。さらに酸化染料は、大気酸素を酸化剤として使 用して配合されうる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケラチン含有繊維を染色するための、式(I): 【化1】 [式中、 UMは、マンガン、鉄、コバルト、ルテニウム、モリブデンまたはバナジウムを
    示し、 Rは、置換基Xに加えて、要すればアルキルおよび/またはアリール置換されて
    いてよく、1〜12個の炭素原子を有するアルキレン、アルケニレン、フェニレ
    ンまたはシクロアルキレン基であり、UMと錯化しているN原子とのRの最短の
    距離が、炭素原子1〜5個分であり、 Xは、−H、−OR3、−NO2、−F、−Cl、−Brまたは−Iを示し、 R1、R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または1〜4個の炭素原子を 有するアルキル基を示し、 Y1およびY2は、互いに独立して、水素原子または電子移動置換基を示し、 Z1およびZ2は、互いに独立して、水素原子、−CO2M、−SO3M、−NO2 、−CH3、−C25、−C37、−CH2OHまたは−CHOを示し、 Mは、水素原子またはアルカリ金属、例えば、リチウム、ナトリウムまたはカリ
    ウムを示し、ならびに Aは、電荷補償アニオン配位子を示す。] で示される遷移金属(III)錯体の使用。
  2. 【請求項2】 式(I)の化合物の遷移金属UMが、マンガンであることを
    特徴とする請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 式(I)のRが、メチレン基、1,2−エチレン基、1,3
    −プロピレン基、2−ヒドロキシ置換または2−ニトロ置換1,3−プロピレン
    基、4〜6個の炭素原子を有する1,2−シクロアルキレン基、特に1,2−シ
    クロヘキシレン基またはo−フェニレン基であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 式(I)のY1およびY2が、水素、ヒドロキシ基、1〜4個
    の炭素原子を有するアルコキシ基、アリーロキシ基、ニトロ基、ハロゲン、モノ
    もしくはジアルキル化またはモノもしくはジアリール化されうるアミノ基、1〜
    4個の炭素原子を有する直鎖または分岐状アルキル基、3〜6個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基、2〜5個の炭素原子を有する直鎖または分岐状アルケニ
    ル基および上記の置換基を有し得るアリール基から選択されることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の使用。
  5. 【請求項5】 式(I)のY1およびY2が、1または2のC−C二重結合を
    有するアルケニル基から選択され、少なくとも1つの二重結合が、ベンゼン環に
    共役されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
  6. 【請求項6】 アルケニル基が、アリルまたはビニル基であることを特徴と
    する請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 式(I)の化合物において、置換基Y1およびY2が、5位に
    あり、および/または同一であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載の使用。
  8. 【請求項8】 式(I)の化合物の電荷補償アニオン配位子Aが、一価また
    は五価であり、五価の場合、サレン配位子によって複数の遷移金属原子を中性に
    し、特に、ハライド、水酸化物、ヘキサフルオロホスフェート、パークロレート
    、またはカルボン酸のアニオンであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    に記載の使用。
  9. 【請求項9】 R1、R2およびR3が、互いに独立して、メチル、エチル、 n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec.−ブチル、イソブチルおよびte
    rt.−ブチル基から選択されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載 の使用。
  10. 【請求項10】 ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するための少なくと
    も1種の酸化染料先駆物質を含有する組成物であって、式(I)で示される化合
    物0.001〜1.0重量%を含有することを特徴とする組成物。
  11. 【請求項11】 発色剤の酸化染料前駆物質を少なくとも1種含有すること
    を特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つのヒドロキシ置換基を有する少なくとも1
    種のインドールまたはインドリンを含有することを特徴とする請求項10または
    11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有する配合物と酸
    化剤の配合物を最初に混合して、即用配合物を形成し、次いでその配合物をケラ
    チン繊維に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ落とすケラチン含有繊維の
    染色方法であって、即用配合物が、式(I)で示される化合物を含有し、6.5
    〜8のpHを有することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有する配合物と酸
    化剤の配合物を最初に混合して、即用配合物を形成し、次いでその配合物をケラ
    チン繊維に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ落とすケラチン含有繊維の
    染色方法であって、即用配合物が、式(I)で示される化合物を含有し、8.5
    〜10のpHを有することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 所望により、少なくとも1種の酸化染料前駆物質を含有す
    る配合物と少なくとも1種の他の配合物を最初に混合して、即用配合物を形成し
    、次いでその配合物をケラチン繊維に適用し、最後に、一定の接触時間後に濯ぎ
    落とすケラチン含有繊維の染色方法であって、即用配合物が、式(I)で示され
    る化合物を含有し、化学酸化剤を含有しないことを特徴とする方法。
JP2000526195A 1997-12-23 1998-12-14 ケラチン繊維を染色するための遷移金属錯体の使用 Pending JP2001527031A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757510.2 1997-12-23
DE19757510A DE19757510A1 (de) 1997-12-23 1997-12-23 Verwendung von Übergangsmetallkomplexen und Färbemittel
PCT/EP1998/008192 WO1999033435A1 (de) 1997-12-23 1998-12-14 Verwendung von übergangsmetallkomplexen zum färben von keratinhaltigen fasern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527031A true JP2001527031A (ja) 2001-12-25

Family

ID=7853165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526195A Pending JP2001527031A (ja) 1997-12-23 1998-12-14 ケラチン繊維を染色するための遷移金属錯体の使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1041955B1 (ja)
JP (1) JP2001527031A (ja)
AT (1) ATE248577T1 (ja)
AU (1) AU2161899A (ja)
DE (2) DE19757510A1 (ja)
WO (1) WO1999033435A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059103A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Univ Of Tokyo 金属錯体化合物
JP2017503848A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 コーム インターナショナル リミテッドCombe International Ltd. 段階的ヘアカラー組成物及びその使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19859681A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Henkel Kgaa Färbemittel mit Übergangsmetallen
DE10000460B4 (de) 2000-01-07 2004-05-06 Wella Aktiengesellschaft Mittel und Verfahren zur Färbung von Haaren
US6695888B2 (en) * 2001-07-30 2004-02-24 Unilever Home & Personal Care, Usa, Division Of Conopco, Inc. Transition metal complexes as dye forming catalysts in hair coloring compositions
WO2003047542A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-12 Unilever Plc Hair bleaching and colouring composition which comprise trasition metal catalysts
MD4279C1 (ro) * 2013-01-17 2014-10-31 Институт Химии Академии Наук Молдовы Colorant pentru polimerii termoplastici

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2123453A1 (de) * 1971-05-12 1972-11-23 Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen Metallkomplex-Farbstoffe
DE2327987A1 (de) * 1973-06-01 1975-01-02 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zum faerben von keratinfasern
EP0150676B1 (de) * 1984-01-06 1988-10-12 Ciba-Geigy Ag 1:2-chromkomplexfarbstoffe
DE3545245A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Henkel Kgaa Haarfaerbemittel mit direktziehenden azomethinfarbstoffen
DE69412188T2 (de) * 1993-06-19 1999-03-11 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc., Basel Inhibierung der Wiederabsorption von migrierenden Farbstoffen in der Waschlösung
FR2735976B1 (fr) * 1995-06-30 1997-08-14 Oreal Procede de teinture d'oxydation en deux temps des fibres keratiniques avec un sel de manganese et un colorant d'oxydation et kit de teinture
DE19529905A1 (de) * 1995-08-15 1997-02-20 Henkel Kgaa Aktivatorkomplexe für Persauerstoffverbindungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010059103A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Univ Of Tokyo 金属錯体化合物
JP2017503848A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 コーム インターナショナル リミテッドCombe International Ltd. 段階的ヘアカラー組成物及びその使用方法
US10022312B2 (en) 2014-01-24 2018-07-17 Combe Incorporated Gradual haircolor compositions and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE19757510A1 (de) 1999-06-24
DE59809515D1 (de) 2003-10-09
EP1041955B1 (de) 2003-09-03
EP1041955A1 (de) 2000-10-11
AU2161899A (en) 1999-07-19
ATE248577T1 (de) 2003-09-15
WO1999033435A1 (de) 1999-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979693B2 (ja) スチリルスルフィド染料
JP5256030B2 (ja) カチオン性オリゴマー状アゾ染料
JP4140806B2 (ja) ケラチン繊維用の染色製剤
JP2002529522A (ja) 遷移金属錯体を含有する染料製剤
JP5275034B2 (ja) トリアリールメタン染料
JP5558715B2 (ja) チオール染料
JP5254796B2 (ja) オキサジンジスルフィド染料
JP5063596B2 (ja) ニトロスルフィド染料
JP2013177727A (ja) チオール基を含む染料
JP2001513766A (ja) 新規1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体および酸化染毛料におけるその使用
JP4960961B2 (ja) スルフィド染料
AU777551B2 (en) Phosphate-type tensides combined with hair conditioning agents in hair colouring compositions
US6648925B1 (en) Coloring agent comprising transition metals
GB2337530A (en) Direct hair-colouring compositions based on phenalenone derivatives
JP2001527031A (ja) ケラチン繊維を染色するための遷移金属錯体の使用
JP2001511436A (ja) 染 料
JP2005503409A (ja) 橋かけp−フェニレンジアミン
JP2002533367A (ja) ケラチン繊維染色製剤
JP2001526196A (ja) 酸化染料用の新規第一中間体組み合わせ
JP2000510131A (ja) ケラチン繊維を染色および着色するための製剤および方法
JP2001519370A (ja) ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用
JP2002533369A (ja) ケラチン繊維染色製剤
JP5833659B2 (ja) ジカチオン性4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンおよびケラチン含有繊維着色用剤
WO1999020597A1 (de) Neue aminophenol-derivate und deren verwendung zum färben von keratinfasern
WO1999020231A2 (de) VERWENDUNG VON SUBSTITUIERTEN α-NAPHTHOLEN ZUM FÄRBEN VON KERATINFASERN