JP2001519370A - ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用 - Google Patents

ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用

Info

Publication number
JP2001519370A
JP2001519370A JP2000515553A JP2000515553A JP2001519370A JP 2001519370 A JP2001519370 A JP 2001519370A JP 2000515553 A JP2000515553 A JP 2000515553A JP 2000515553 A JP2000515553 A JP 2000515553A JP 2001519370 A JP2001519370 A JP 2001519370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
formula
bromine
chlorine
halogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515553A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒンリッヒ・メーラー
ベルント・マイニヒケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2001519370A publication Critical patent/JP2001519370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化1】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロキシル基であり、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。]で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の、ケラチン含有繊維(とりわけ、人毛)の染色のための使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、ケラチン含有繊維(とりわけ、人毛)を染色するためのハロゲン化
トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用、ケラチン含有繊維を染色するた
めのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物を含有する組成物、並び
にケラチン含有繊維を染色する方法に関する。
【0002】 (背景技術) ケラチン含有繊維、例えば毛髪、羊毛または毛皮は通例、直接染料または酸化
染料によって染色される。酸化染料は、1種もしくはそれ以上の第一中間体(E
ntwicklerkomponenten)どうし、または第一中間体と1種もしくはそれ以上の第
二中間体(Kupplerkomponenten)とが、酸化カップリングして生成する。第一 および第二中間体は、酸化染料前駆物質としても知られる。 直接染料は、それ自体の色によって繊維を染色する。その繊維上の色は徐々に
褪せるか、または洗浄によって洗い落とされる。色の純度および耐久性は、酸化
染料と比べて劣る。
【0003】 酸化染料によって、良好な耐久性を有する高純度の色が得られるが、そのよう
な色の発色は通例、酸化剤(例えばH22)の作用下に行われ、そのような酸化
剤は繊維に損傷を与えることがある。更に、ある種の酸化染料前駆物質または酸
化染料前駆物質混合物は、皮膚の敏感な人に刺激を与えることがしばしばある。 直接染料は、より穏やかな条件下に適用される。ある種の色調を得るために、
直接染料はしばしば酸化染料と組み合わせて用いられる。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 本発明の課題は、ケラチン繊維(とりわけ、人毛)用の染料であって、直接染
料として使用でき、色の濃さ、灰色隠蔽性、および耐久性に関して従来の酸化染
毛料に優るとも劣らない性能を有する染料を提供することであった。本発明のも
う一つの課題は、皮膚を染色することなく広範な色調をもたらし得る染料を提供
することであった。更に、本発明の染料は、刺激性を有するとしても、それが非
常に低い。
【0005】 (その解決方法) 驚くべきことに、ある種のハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物
は、ケラチン含有繊維の染色に非常に適することがわかった。そのような化合物
は、有機、水性または有機−水性製剤として適用し得、非常に鮮明で濃い色をも
たらし、広範な色調を導く。酸化剤の使用は必要ないが、原則的にそれを排除す
るものでもない。
【0006】 すなわち、本発明は、式(I):
【化4】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロ
キシル基であり、 R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、 Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。
] で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の、ケラチン含有
繊維(とりわけ、人毛)の染色のための使用に関する。
【0007】 本発明は、ケラチン含有繊維(とりわけ、人毛)を染色する組成物であって、
式(I):
【化5】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロ
キシル基であり、 R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、 Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。
] で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物を含有する組成物
にも関する。
【0008】 本発明において、ケラチン含有繊維は、羊毛、毛皮、羽毛、および特に人毛を
包含すると理解される。しかし基本的に、本発明の染料は、他の天然繊維(例え
ば綿、ジュート、サイザル、リネンまたは絹)、改質天然繊維(例えば再生セル
ロース、ニトロ、アルキルもしくはヒドロキシアルキルまたはアセタールセルロ
ース)、および合成繊維(例えばポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリウレ
タンおよびポリエステル繊維)の染色に使用してもよい。
【0009】 適当な化合物(I)は、ブロモピロガロール・レッド、ブロモフェノール・ブ
ルー、テトラフェノール・ブルー、ブロモフェノール・レッド、ブロモチモール
・ブルー、ブロモクレゾール・グリーン、およびブロモクレゾール・パープルで
ある。 化合物(I)は本発明の染料中に、染料全体100g当たり、好ましくは0.
03〜65ミリモル、より好ましくは1〜40ミリモルの量で存在する。
【0010】 本発明に従って使用する化合物(I)の色の種類および色の耐久性は、化合物
(I)を他の直接染料または酸化染毛料と組み合わせることによって、増すこと
ができる。 いずれの染料においても、複数の異なる染色物質を組み合わせて使用してもよ
い。また、例えばドイツ特許出願19717224.5に記載されているように
、第一級もしくは第二級アミノ基含有化合物、窒素含有複素環化合物、芳香族ヒ
ドロキシ化合物またはアミノ酸の群から選択する複数の異なる成分をも組み合わ
せて使用してもよい。 本発明の染料は、黄、赤、青、青−緑および緑の範囲の広範な色調をもたらす
。色の耐久性は良好で、刺激性も非常に低い。
【0011】 好ましい一態様においては、本発明の染料は、更に色調を調整するために、本
発明に従って使用する化合物に加えて、通常の直接染料を含有する。直接染料は
例えば、ニトロフェニレンジアミン類、ニトロアミノフェノール類、アントラキ
ノン類、インドフェノール類、またはArianoreとして知られる化合物から選択す
る。直接染料の例は下記国際名または商品名で知られる化合物である:HC Ye
llow 2、HC Yellow 4、HC Yellow 6、Basic Yellow 57、Dispers
e Orange 3、HC Red 3、HC Red BN、Basic Red 76、HC Blue
2、Disperse Blue 3、Basic Blue 99、HC Violet 1、Disperse Violet 1、Disperse Violet 4、Disperse Black 9、Basic Brown 1 6、およびBasic Brown 17、並びにピクラミン酸、2−アミノ−6−クロロ
−4−ニトロフェノール、4−アミノ−2−ニトロジフェニルアミン−2'−カ ルボン酸、6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン、4−N−エ チル−1,4−ビス−(2'−ヒドロキシエチルアミノ)−2−ニトロベンゼン・ヒ
ドロクロリド、および1−メチル−3−ニトロ−4−(2'−ヒドロキシエチル) −アミノベンゼン。本発明のこの態様の組成物は直接染料を、染料組成物全体に
対して好ましくは0.01〜20重量%の量で含有する。
【0012】 更に本発明の組成物は、天然に生成する染料、例えばヘンナ・レッド、ヘンナ
・ニュートラル、ヘンナ・ブラック、カモミール花、ビャクダン、紅茶、モチノ
キ樹皮、セージ、蘇方樹、アカネ根、カテキュ、Sedreおよびアルカネットを含
有してもよい。
【0013】 他の通常の染料成分、および本発明に従って使用するのに適当な各染料成分に
関しては、下記を特に参照されたい:“Dermatology”シリーズ(Ch.Culna
nおよびH.Maibach編)、Marcel Dekker Inc.、ニューヨーク/バーゼル 、1986、第7巻、Ch.Zviak、The Science of Hair Care、第7章(
第248〜250頁;直接染料)および第8章(第264〜267頁;酸化染料
)、並びに“Europaeische Inventar der Kosmetik−Rohstoffe”1996 (European Commissionから刊行され、ディスク形態でBundesverband Deuts
cher Industrie- und Handelsunternehmen fuer Arzneimittel,Reformware
n und Koerperpflegemittel e.V.、マンハイム、ドイツから入手し得るもの )。
【0014】 場合により使用する更なる直接染料、および場合により使用する酸化染料前駆
物質は、単一の化合物である必要はない。本発明の染毛料は、各染料の製造方法
に起因する少量の他の成分を、それが染色結果に悪影響を及ぼすこと、または他
の理由(例えば毒物学的理由)によって排除する必要の無い限り、含有してよい。 本発明の染料は、生理学的に許容し得る45℃未満の温度でも、高純度の色を
生成する。従って、本発明の染料は、人毛の染色に特に適当である。人毛に適用
するには、染料を通例、水含有化粧品担体中に組み合わせる。適当な水含有化粧
品担体は、例えば、クリーム、エマルジョン、ゲル、もしくは界面活性剤含有発
泡性溶液(例えばシャンプー)、またはケラチン含有繊維に適用するのに適当な他
の製剤である。水不含有担体中に染料を組み合わせてもよい。
【0015】 本発明の染料は、そのような製剤中に通常存在する既知の活性物質、添加剤お
よび助剤をも含有し得る。染料は多くの場合、少なくとも1種の界面活性剤を含
有する。原則として、アニオン性、双性イオン性、両性、ノニオン性およびカチ
オン性界面活性剤のいずれも適当である。しかし、多くの場合、アニオン性、双
性イオン性またはノニオン性界面活性剤から選択することが有利であるとわかっ
た。
【0016】 本発明の製剤に適当なアニオン性界面活性剤は、人体に対する使用に適したア
ニオン性界面活性物質である。そのような物質は、水可溶化アニオン基、例えば
カルボキシレート、スルフェート、スルホネートまたはホスフェート基と、炭素
数約10〜22の親油性アルキル基とを有する。更に、グリコールまたはポリグ
リコールエーテル基、エステル、エーテル、アミドおよびヒドロキシル基も、分
子中に存在し得る。ナトリウム、カリウムおよびアンモニウム塩並びにモノ−、
ジ−およびトリアルカノールアンモニウム塩(アルカノール基の炭素数2または 3)の形態の、適当なアニオン性界面活性剤の例を次に挙げる:
【0017】 ・炭素数10〜22の直鎖脂肪酸(石鹸)、 ・式: R−O−(CH2−CH2O)x−CH2−COOH[式中、Rは炭素数10
〜22の直鎖アルキル基であり、x=0または1〜16である。]で示されるエ ーテルカルボン酸、 ・アシル基の炭素数10〜18のアシルサルコシド、 ・アシル基の炭素数10〜18のアシルタウリド、 ・アシル基の炭素数10〜18のアシルイセチオネート、 ・アルキル基の炭素数8〜18のスルホコハク酸モノ−およびジアルキルエス
テル、およびアルキル基の炭素数8〜18/オキシエチル基数1〜6のスルホコ
ハク酸モノアルキルポリオキシエチルエステル、 ・炭素数12〜18の直鎖アルカンスルホネート、 ・炭素数12〜18の直鎖α−オレフィンスルホネート、 ・炭素数12〜18の脂肪酸のα−スルホ脂肪酸メチルエステル、 ・式: R−O−(CH2−CH2O)x−SO3H[式中、Rは好ましくは直鎖の炭
素数10〜18のアルキル基であり、x=0または1〜12である。]で示され るアルキルスルフェートおよびアルキルポリグリコールエーテルスルフェート、 ・DE−A−3725030による界面活性ヒドロキシスルホネートの混合物
、 ・DE−A−3723354による硫酸化ヒドロキシアルキルポリエチレンお
よび/またはヒドロキシアルキレンプロピレングリコールエーテル、 ・DE−A−3926344による炭素数12〜24/二重結合数1〜6の不
飽和脂肪酸のスルホネート、 ・炭素数8〜22の脂肪アルコールにエチレンオキシドおよび/またはプロピ
レンオキシド約2〜15分子が付加した生成物の形態のアルコールと酒石酸およ
びクエン酸とのエステル。
【0018】 好ましいアニオン性界面活性剤は、アルキルスルフェート、アルキルポリグリ
コールエーテルスルフェートおよびエーテルカルボン酸(アルキル基の炭素数1 0〜18、分子中のグリコールエーテル基数12までのもの)、並びにとりわけ 、飽和および特に不飽和のC8-22カルボン酸(例えばオレイン酸、ステアリン酸
、イソステアリン酸およびパルミチン酸)の塩である。
【0019】 本発明において、双性イオン性界面活性剤は、少なくとも1個の第四級アンモ
ニウム基および少なくとも1個の−COO-または−SO3 -基を分子中に有する 界面活性化合物である。特に適当な双性イオン性界面活性剤は、いわゆるベタイ
ン、例えばN−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート(例えばヤ
シ油アルキルジメチルアンモニウムグリシネート)、N−アシルアミノプロピル −N,N−ジメチルアンモニウムグリシネート(例えばヤシ油アシルアミノプロピ
ルジメチルアンモニウムグリシネート)、および2−アルキル−3−カルボキシ メチル−3−ヒドロキシエチルイミダゾリンであって、アルキルまたはアシル基
の炭素数8〜18のもの、並びにヤシ油アシルアミノエチルヒドロキシエチルカ
ルボキシメチルグリシネートである。好ましい双性イオン性界面活性剤は、CT
FA名Cocamidopropyl Betaineとして知られる脂肪酸アミド誘導体である。
【0020】 両性界面活性剤は、C8-18アルキルまたはアシル基に加えて、少なくとも1個
の遊離アミノ基および少なくとも1個の−COOHまたは−SO3H基を分子中 に有し、分子内塩を形成し得る界面活性化合物である。適当な両性界面活性剤の
例は、N−アルキルグリシン、N−アルキルプロピオン酸、N−アルキルアミノ
酪酸、N−アルキルイミノジプロピオン酸、N−ヒドロキシエチル−N−アルキ
ルアミドプロピルグリシン、N−アルキルタウリン、N−アルキルサルコシン、
2−アルキルアミノプロピオン酸およびアルキルアミノ酢酸(アルキル基の炭素 数約8〜18のもの)である。特に好ましい両性界面活性剤は、N−ヤシ油アル キルアミノプロピオネート、ヤシ油アシルアミノエチルアミノプロピオネート、
およびC12-18アシルサルコシンである。
【0021】 ノニオン性界面活性剤は、例えば、ポリオール基、ポリアルキレングリコール
エーテル基、またはポリオール/ポリグリコールエーテル基組み合わせを、親水
性基として有する。そのような化合物の例を、次に挙げる: ・炭素数8〜22の直鎖脂肪アルコール、炭素数12〜22の脂肪酸、および
アルキル基の炭素数8〜15のアルキルフェノールの、エチレンオキシド2〜3
0モルおよび/またはプロピレンオキシド0〜5モル付加物、 ・グリセロールのエチレンオキシド1〜30モル付加物の、C12-22脂肪酸モ ノエステルおよびジエステル、 ・C8-22アルキルモノ−およびオリゴグリコシド並びにそれらのエトキシル化
類似体、 ・ヒマシ油および水素化ヒマシ油のエチレンオキシド5〜60モル付加物、 ・ソルビタン脂肪酸エステルのエチレンオキシド付加物、 ・脂肪酸アルカノールアミドのエチレンオキシド付加物。
【0022】 本発明の毛髪処理製剤中に使用するのに適当なカチオン性界面活性剤の例は、
とりわけ、第四級アンモニウム化合物である。好ましい第四級アンモニウム化合
物は、次のようなハロゲン化アンモニウムである: アルキルトリメチルアンモニ
ウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリドおよびトリアルキルメ
チルアンモニウムクロリド、例えばセチルトリメチルアンモニウムクロリド、ス
テアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウム
クロリド、ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジル
アンモニウムクロリドおよびトリセチルメチルアンモニウムクロリド。本発明に
従って使用するのに適当な他のカチオン性界面活性剤は、第四級化タンパク質加
水分解物である。
【0023】 また、次に例示するカチオン性シリコーン油も、本発明に従って使用するのに
適当である: 市販品であるQ2−7224(製造者: Dow Corning; 安定化し
たトリメチルシリルアモジメチコン)、Dow Corning 929 Emulsion(A
modimethiconeとしても知られるヒドロキシアミノ修飾シリコーンを含有)、S M−2059(製造者: General Electric)、SLM−55067(製造者:
Wacker)、並びにAbil(商標)−Quat3270および3272(製造者: Th.
Goldschmidt; ジ第四級ポリジメチルシロキサン、Quaternium−80)。
【0024】 アルキルアミドアミン、とりわけ脂肪酸アミドアミン、例えばTego Amid(
商標)S18として入手し得るステアリルアミドプロピルジメチルアミンは、好 ましいコンディショニング効果を示し、しかも、とりわけ易生分解性である。 第四級エステル化合物、いわゆる「エステルクォート(esterquat)」、例えば
メチルヒドロキシアルキルジアルコイルオキシアルキルアンモニウムメトスルフ
ェート[Stepantex(商標)の商品名で市販されている]も、易生分解性である。
【0025】 カチオン性界面活性剤として使用するのに適当な第四級糖誘導体の一例は、市
販生成物であるGlucquat(商標)100(CTFA名:Lauryl Methyl Gluceth −10 Hydroxypropyl Dimonium Chloride)である。 界面活性剤として使用するアルキル基を有する化合物は、単一の化合物であっ
てよい。しかし、通例、そのような化合物は天然の植物性または動物性原料から
製造するので、原料に応じてアルキル鎖長の異なる化合物の混合物として得られ
る。
【0026】 脂肪アルコールのエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシド付加物
、またはそのような付加物の誘導体である界面活性剤は、「通常の」同族体分布を
有する生成物、および狭い同族体分布を有する生成物のいずれであってもよい。
「通常の」同族体分布を有する生成物は、触媒としてアルカリ金属、アルカリ金属
水酸化物またはアルカリ金属アルコラートを使用して、脂肪アルコールとアルキ
レンオキシドとの反応によって得る同族体混合物である。一方、狭い同族体分布
は、例えばヒドロタルサイト、エーテルカルボン酸のアルカリ土類金属塩、アル
カリ土類金属酸化物、水酸化物またはアルコラートを触媒として使用した場合に
得られる。同族体分布の狭い生成物を使用することが有利であり得る。
【0027】 他の活性物質、助剤および添加剤を、次に例示する: ・ノニオン性ポリマー、例えばビニルピロリドン/ビニルアクリレートコポリ
マー、ポリビニルピロリドン、およびビニルピロリドン/ビニルアセテートコポ
リマー、並びにポリシロキサン、 ・カチオン性ポリマー、例えば第四級化セルロースエーテル、第四級基含有ポ
リシロキサン、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドポリマー、アクリルアミ
ド/ジメチルジアリルアンモニウムクロリドコポリマー、ジエチルスルフェート
で第四級化したジメチルアミノエチルメタクリレート/ビニルピロリドンコポリ
マー、ビニルピロリドン/イミダゾリニウムメトクロリドコポリマー、および第
四級化ポリビニルアルコール、 ・双性イオン性および両性ポリマー、例えばアクリルアミドプロピル−トリメ
チルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー、およびオクチルアクリル
アミド/メチルメタクリレート/t−ブチルアミノエチルメタクリレート/2− ヒドロキシプロピルメタクリレートコポリマー、 ・アニオン性ポリマー、例えばポリアクリル酸、架橋ポリアクリル酸、ビニル
アセテート/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/ビニルアクリレートコ
ポリマー、ビニルアセテート/ブチルマレエート/イソボルニルアクリレートコ
ポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー、およびアクリル
酸/エチルアクリレート/N−t−ブチルアクリルアミドターポリマー、
【0028】 ・増粘剤、例えば寒天、グアーガム、アルギネート、キサンタンガム、アラビ
アガム、インドガム、イナゴマメ粉、アマニガム、デキストラン、セルロース誘
導体(例えばメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロースおよびカルボキ シメチルセルロース)、デンプンフラクションおよび誘導体(例えばアミロース、
アミロペクチンおよびデキストリン)、クレー(例えばベントナイト)、または純 合成ヒドロコロイド(例えばポリビニルアルコール)、 ・構造剤、例えばグルコース、およびマレイン酸、 ・ヘアコンディショニング化合物、例えばリン脂質(例えば大豆レシチン、卵 レシチンおよびケファリン)、およびシリコーン油、 ・タンパク質加水分解物、とりわけエラスチン、コラーゲン、ケラチン、乳タ
ンパク質、大豆タンパク質および小麦タンパク質加水分解物、それらと脂肪酸と
の縮合生成物、並びに第四級化タンパク質加水分解物、
【0029】 ・香油、ジメチルイソソルビドおよびシクロデキストリン、 ・可溶化剤、例えばエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセロールおよびジエチレングリコール、 ・フケ防止剤、例えばPiroctone OlamineおよびZinc Omadine、 ・pH値調節のための他の物質、 ・活性物質、例えばパンテノール、パントテン酸、アラントイン、ピロリドン
カルボン酸およびその塩、植物抽出物、並びにビタミン、 ・コレステロール、 ・UV吸収剤、
【0030】 ・コンシステンシー因子、例えば糖エステル、ポリオールエステルまたはポリ
オールアルキルエーテル、 ・脂肪および蝋、例えば鯨蝋、蜜蝋、モンタン蝋、パラフィン、脂肪アルコー
ルおよび脂肪酸エステル、 ・脂肪酸アルカノールアミド、 ・錯化剤、例えばEDTA、NTAおよびホスホン酸、 ・膨潤および浸透剤、例えばグリセロール、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、カーボネート、水素カーボネート、グアニジン類、尿素類、第一、第
二および第三ホスフェート、イミダゾール類、タンニン類、ピロール、 ・乳濁剤、例えばラテックス、 ・真珠光沢剤、例えばエチレングリコールモノ−およびジステアレート、 ・プロペラント、例えばプロパン/ブタン混合物、N2O、ジメチルエーテル 、CO2および空気、並びに ・抗酸化剤。
【0031】 本発明の染料を調製するには、水含有担体の成分は、その目的のための通常の
量で使用する。例えば、染料全体に対して、乳化剤を0.5〜30重量%の濃度 で使用し、増粘剤を0.1〜25重量%の濃度で使用する。 染料にアンモニウムまたは金属塩を加えることは、染色結果に有利であり得る
。適当な金属塩の例は、アルカリ金属(例えばカリウム、ナトリウムまたはリチ
ウム)、アルカリ土類金属(例えばマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム
またはバリウム)、アルミニウム、マンガン、鉄、コバルト、銅、または亜鉛の
、ギ酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物、硫酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、カプロン酸塩、
酢酸塩、乳酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、プロ
ピオン酸塩、リン酸塩およびホスホン酸塩である。酢酸ナトリウム、臭化リチウ
ム、臭化カルシウム、グルコン酸カルシウム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、塩化マグネ
シウム、硫酸マグネシウム、炭酸アンモニウム、塩化アンモニウムおよび酢酸ア
ンモニウムが好ましい。このような塩は、染料全体100g当たり、好ましくは
0.03〜65ミリモル、より好ましくは1〜40ミリモルの量で存在する。
【0032】 即用染色組成物のpH値は通例、2〜11、好ましくは5〜9の範囲である。 ケラチン含有繊維(とりわけ、人毛)を染色するためには通例、染料を、10
0g量の水含有化粧品担体中の製剤として毛髪に適用し、約30分間放置した後
、濯ぎ落とすか、または市販シャンプーで洗い落とす。
【0033】 実施例 染色クリームの調製 染色クリームを調製するために、セテアリルアルコール1.0g、ヤシ油アル
コール1.0g、ナトリウム・ラウレス(laureth)−5−カルボキシレート1 .1g、プロピルパラベン0.05g、およびメチルパラベン0.15gを80
℃で溶融し、80℃に加熱した水70gと混合し、激しく攪拌して乳化した。そ
の後、エマルジョンを穏やかに攪拌しながら放置して冷却した。染料を50℃の
水10gに溶解し、硫酸アンモニウム3.0gおよびアンモニアを加えた。染料
溶液をエマルジョンに加え、アンモニアでpH9に調節し、水を加えて100g
とした。その後、クリームを攪拌しながら室温まで冷却した。
【0034】 得られた染色クリームを、ブロンドの人毛房に30℃で30分間適用した。そ
の後、染色した人毛房を微温水で30秒間濯ぎ、温空気流(30〜40℃)中で
乾燥し、次いで櫛を通した。色を日光の下で目視評価した。 色および色の濃さを次表に示す。
【0035】 色の濃さは、下記基準で評価した: − : 色があっても非常に薄い (+) : 低純度 + : 中純度 +(+): 中ないし高純度 ++ : 高純度 ++(+): 高ないし極高純度 +++ : 極高純度
【0036】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント・マイニヒケ ドイツ連邦共和国デー−51381レーヴァー クーゼン、ヴッパータルシュトラーセ84ベ ー番 Fターム(参考) 4C083 AC062 AC072 AC482 AC782 AC791 AC792 BB04 BB05 BB07 CC36 DD31 EE06 EE07 EE10 EE26 4H057 AA04 BA04 BA22 CA12 CC02 DA01 DA21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロ
    キシル基であり、 R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、 Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。
    ] で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の、ケラチン含有
    繊維、とりわけ人毛の染色のための使用。
  2. 【請求項2】 ケラチン含有繊維、とりわけ人毛を染色する組成物であって
    、式(I): 【化2】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロ
    キシル基であり、 R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、 Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。
    ] で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物を染色成分として
    含有する組成物。
  3. 【請求項3】 式(I)で示される化合物は、ブロモピロガロール・レッド
    、ブロモフェノール・ブルー、テトラフェノール・ブルー、ブロモフェノール・
    レッド、およびブロモチモール・ブルーから選択する請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 式(I)で示される化合物が、染料組成物全体100g当た
    り、0.03〜65ミリモル、とりわけ1〜40ミリモルの量で存在する請求項
    2または3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 アニオン性、双性イオン性および/またはノニオン性界面活
    性剤を使用する請求項2〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ケラチン含有繊維の染色方法であって、式(I): 【化3】 [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、水素、塩素、臭素、またはヒドロ
    キシル基であり、 R5、R6、R7およびR8はそれぞれ、水素、塩素、または臭素であり、 Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム基である。
    ] で示されるハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物および通常の化粧
    品成分を含有する染料組成物を、ケラチン含有繊維に適用し、ある時間(通例約
    30分間)の間放置し、次いで濯ぎ落とすか、またはシャンプーで洗い落とすこ
    とを含んで成る方法。
JP2000515553A 1997-10-14 1998-10-05 ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用 Pending JP2001519370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745293.0 1997-10-14
DE19745293A DE19745293A1 (de) 1997-10-14 1997-10-14 Verwendung von halogenierten Triphenylmethansulfonaten zum Färben von keratinhaltigen Fasern
PCT/EP1998/006307 WO1999018915A2 (de) 1997-10-14 1998-10-05 Verwendung von halogenierten triphenylmethansulfonaten zum färben von keratinhaltigen fasern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519370A true JP2001519370A (ja) 2001-10-23

Family

ID=7845470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515553A Pending JP2001519370A (ja) 1997-10-14 1998-10-05 ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1024779B1 (ja)
JP (1) JP2001519370A (ja)
AT (1) ATE233079T1 (ja)
AU (1) AU1029599A (ja)
DE (2) DE19745293A1 (ja)
WO (1) WO1999018915A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522310A (ja) * 2018-06-18 2021-08-30 カシブ スペシャルティ ファーマシューティカルス,エルエルシーKashiv Specialty Pharmaceuticals,Llc ピリドスチグミンを含む持続放出組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841014B1 (ko) 2001-03-19 2008-06-25 라방 가르드 인코포레이티드 표백 안정성 산 및 염기성 염료를 이용하는 동시에라이트닝 및 착색하기 위한 조성물
DE102008036957A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Mattierungsadditiv für Blondierungen
DE102009026967A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbende Blondierungen
FR3075613B1 (fr) * 2017-12-21 2022-06-10 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en œuvre un colorant direct triarylmethane halochrome, un revelateur alcalin puis un effaceur acide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2262940A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Ricosa Ag Zwei-komponenten-haarfestlegemittel
US4960585A (en) * 1989-03-02 1990-10-02 Tehrani Nasser N Rapid hair pH indication and solution therefor
ES2017556A6 (es) * 1989-08-07 1991-02-16 Gomis Yagues Vicente Procedimiento de tincion de fibras sinteticas o naturales, con incorporacion de indicadores de ph que quedan retenidos en la fibra.
EP0471105B1 (en) * 1990-08-16 1996-11-06 Norman Tehrani Nasser Rapid hair pH indication and solution therefor
US5474578A (en) * 1994-10-03 1995-12-12 Clairol, Inc. Erasable hair dyeing process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021522310A (ja) * 2018-06-18 2021-08-30 カシブ スペシャルティ ファーマシューティカルス,エルエルシーKashiv Specialty Pharmaceuticals,Llc ピリドスチグミンを含む持続放出組成物
JP7048770B2 (ja) 2018-06-18 2022-04-05 アムニール コンプレックス プロダクツ リサーチ エルエルシー ピリドスチグミンを含む持続放出組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE233079T1 (de) 2003-03-15
WO1999018915A3 (de) 1999-06-24
EP1024779A1 (de) 2000-08-09
WO1999018915A2 (de) 1999-04-22
DE19745293A1 (de) 1999-04-15
EP1024779B1 (de) 2003-02-26
DE59807333D1 (de) 2003-04-03
AU1029599A (en) 1999-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100832255B1 (ko) 케라틴 함유 섬유의 염색방법
EP1261666B1 (en) A method of colouring hair using cationic dyes
EP1194117B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JP5558715B2 (ja) チオール染料
JP2002518424A (ja) ケラチン繊維用の染色製剤
JP5063596B2 (ja) ニトロスルフィド染料
EP1448156B1 (en) Method of dyeing keratin-containing fibres
JP4551091B2 (ja) カチオン性アゾ化合物の製造方法
JP2002524484A (ja) 安定なジアゾニウム塩を用いてケラチン含有繊維を染色する方法
JP2001519369A (ja) ケラチン含有繊維を染色するためのインダノン化合物の使用
WO1999020233A1 (de) Verwendung von phenaziniumsalzen zum färben von keratinhaltigen fasern
DE19859750A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
WO2000038631A1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JP2003506386A (ja) ケラチン繊維染色製剤
SK1112000A3 (en) Oxidation dyes, their use and method for coloring of human hairs
JP2001519370A (ja) ケラチン含有繊維を染色するためのハロゲン化トリフェニルメタンスルホネート化合物の使用
JP2002533367A (ja) ケラチン繊維染色製剤
JP2001519372A (ja) ケラチン含有繊維を染色するためのデヒドロアスコルビン酸含有組成物
EP1139991B1 (de) Mittel zum färben von keratinhaltigen fasern
JP2001526196A (ja) 酸化染料用の新規第一中間体組み合わせ