JP2001520316A - 水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用 - Google Patents

水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用

Info

Publication number
JP2001520316A
JP2001520316A JP2000516798A JP2000516798A JP2001520316A JP 2001520316 A JP2001520316 A JP 2001520316A JP 2000516798 A JP2000516798 A JP 2000516798A JP 2000516798 A JP2000516798 A JP 2000516798A JP 2001520316 A JP2001520316 A JP 2001520316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanocomposite
powder
hydrogen
magnesium
mgh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000516798A
Other languages
English (en)
Inventor
シュルツ,ロバート
リアング,グオキシング
ラランド,ギュイ
フオット,ジャック
ボイリー,サビン
ネステ,アンドレ ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2001520316A publication Critical patent/JP2001520316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/023Hydrogen absorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0078Composite solid storage mediums, i.e. coherent or loose mixtures of different solid constituents, chemically or structurally heterogeneous solid masses, coated solids or solids having a chemically modified surface region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、マグネシウムと、水素を吸収するとともに、グラインデイング中にマグネシウムもしくは水素化マグネシウムと混和しにくいことが知られている他の元素あるいは化合物(例えばバラジウム、チタンあるいはニオブ)と、をベースとする微小複合物を生成する方法に関する。この方法では、マグネシウム、もしくは水素を吸着することが知られているマグネシウムベース化合物を水素化することによって対応する水素化物の粉末を形成する。このように生成された水素化物の粉末は、他の元素あるいは化合物、もしくは他の元素あるいは化合物の水素化物と混合され、得られた混合物には、水素化物からなる対応するナノ複合材料が形成されるまで強度の機械的グラインディングが行われる。最後に、必要であれば、形成されたナノ複合材料に、水素脱着が行われる。本発明は、また、形成されたMgベースのナノ複合材料に関し、該ナノ複合材料は、低価であるとともに、その微細構造によって(すなわちその境界面の性質およびその成分の空間分布によって)、水素を蓄積するのに非常に効果的である。該微細構造は、非常に細かく、これによって、Mgと他の元素あるいは化合物との優れた相乗効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、活性化された境界面を有する新しいナノ複合材料に関し、このナノ
複合材料は、マグネシウムもしくはマグネシウム含有化合物と、水素を吸着する
とともにマグネシウムもしくは水素化マグネシウムとの混和しにくい他の化学的
元素もしくは化学的化合物(例えば、バラジウム(V)、チタン(Ti)および
ニオブ(Nb))と、をベースとしている。
【0002】 本発明は、さらに、このような新しいナノ複合材料の生成プロセスに関し、こ
の生成プロセスは、他の元素もしくは化合物とともに水素化マグネシウムに強度
の機械的グラインディングを行うことによるものである。
【0003】 本発明は、さらに、水素の蓄積/移送のためにこのような新しいナノ複合材料
を利用することに関する。
【0004】
【従来技術の簡単な説明】
1996年8月8日に公開された国際特許出願WO96/23906号には、
水素を吸着する性質を有するとともに、その反応速度が非常に良好である新しい
化合物が開示されている。このような新しい化合物は、以下の組成を有するナノ
結晶粒子となっている。
【0005】 Mg1-XX ここで、Aは、バラジウム(V)およびニオブ(Nb)を含む様々な金属を表し
ており、Xは、0〜0.3の範囲の原子分率である。「ナノ結晶粒子」とは、粒
の平均寸法が0.1〜100nmの範囲内にあるような粒子を意味している。
【0006】 国際特許出願WO96/23906号には、さらに、Mg粉末および金属Aの
粉末の混合物に強度の機械的グラインディングを数時間行うことによって、前記
化合物が形成されることが開示されている。さらに、組成がMg0.960.04(例
2参照)である化合物に対して行われた吸着試験では、非常に良い結果が得られ
たことが開示されている。
【0007】 付随の図面のうちの図1〜5は、この国際特許出願WO96/23906号に
開示されている化合物の吸着特性および脱着特性を示している。図1および図2
では、化合物は、平均寸法が30nmである粒子からなる純粋なMgのナノ結晶
粉末である。示されるように、第3の吸着/脱着サイクルの後で、特に、反応速
度に関して良好な結果が得られている。図4および図5は、時間スケールが図1
および図2よりもはるかに短くなっており、5at.%のVを含むMg(Mg0. 950.05)のナノ結晶粉末から良好な結果が得られることを示している。図3に
示された回折曲線では、Mgを示すピークとVを示すピークとを明確に区別する
ことができることから、Mg0.950.05の組成のナノ結晶化合物は、合金ではな
く複合材料であることが示されている。しかし、NiやAlといった他の金属で
は、Mgによって実質的な合金が形成される。
【0008】 1997年7月24日に公開された国際特許出願WO97/26214号には
、高温で水素を吸着する金属あるいは合金(例えばMgやMg2Ni)のナノ結
晶粉末および低温で水素を吸着する他の金属あるいは合金(V、Nb、Na、C
s、Mn、Pd、LaNi5、FeTi等)のナノ結晶粉末の混合物である化合 物が開示されている。この出願の例7には、FeTiのナノ結晶粉末とともにM
gのナノ結晶粉末に機械的グラインディングを行うことによってこのような化合
物を生成する方法が開示されている。この出願には、さらに、このように生成さ
れた化合物の吸着効率が良いことも開示されている。
【0009】 1997年3月13日に出願された国際特許出願PCT/CA97/0032
4には、水素化金属に含有されている水素を脱着させる方法が開示されている。
この方法は、このような水素化金属に、必要な脱着を行うのに十分なエネルギー
を発生させるような機械的処理を行うことによるものである。この機械的処理と
しては、水素化金属の構造に多数の欠陥を発生させるのに十分な強度の機械的処
理(ボールミリング)が提案されている。このような構造内の欠陥によって、続
いて行われる、熱的に活性化された水素の脱着が促進される(5ページの12〜
15行参照)。
【0010】 上述した最後の前提に基づき、出願人は、これについて研究し、国際出願WO
96/23906号に開示されているような化合物の生成に、純粋なMgの代わ
りに水素化マグネシウム(MgH2)を初期材料として使用することの重要性に ついて検討し続けてきた。実際、水素化金属に強度の機械的グラインディングを
行うことによって構造中に多くの歪みが生じ、これによって水素の熱的脱着が促
進される場合、脱着後に得られる生成物は、多くの歪みによって、改善された吸
着特性および脱着特性を有することが予想される。
【0011】 図6および図9は、この課題について行われた研究の結果を示している。
【0012】 図6と図7を比較すると、これらの時間スケールは異なっており、いかなる温
度でも、商業用のMgH2粉末に強度の機械的グラインデイングを行って形成し たナノ結晶Mg粉末は、同じ水素化物からグラインディングを行わないで形成し
たMg粉末と比較して、吸着反応速度が改善されていることが示されている。こ
のことによって、強度の機械的グラインデイングが、Mg粉末の水素吸着反応速
度に対して重要となることが確認される。
【0013】 図7を、図1および図2と比較すると、商業用MgH2粉末に強度の機械的グ ラインディングを行うことによって形成したナノ結晶Mg粉末は、商業用Mg粉
末に強度の機械的グラインディングを行って形成したナノ結晶Mg粉末よりも、
反応速度および吸着能力が優れていることが確認できる。このことから、グライ
ンディング工程で純粋なMgの代わりに水素化マグネシウムを初期材料として使
用することによって、国際特許出願WO96/23906号で既に報告された結
果から推測されたように、水素吸着特性が改善されることが確認できる。
【0014】 図8および図9は、それぞれ、5at.%のNi粉末、5at.%のAl粉末
、を混合した商業用MgH2粉末に、強度の機械的グラインディングを行って形 成されたナノ結晶粉末から得られた結果を示している。示されているように、N
iとともにMgH2にグラインディングを行った場合は、MgH2のみをグライン
ディングした場合よりも、高温での吸着反応速度は改善されているが、低温での
吸着反応速度はほぼ同じである。これに対して、AlとともにMgH2にグライ ンディングを行った場合は、いかなる温度でも吸着反応速度は低くなる。
【0015】
【発明の開示】
上述した研究に続いて、注目すべき方法によって、以下のことが発見されてき
た。(1)初期材料として、水素化マグネシウムもしくはマグネシウムベース合
金の水素化物を、水素を吸収するが、機械的グラインディング中にマグネシウム
との合金を形成しないことが知られている他の金属もしくは他の合金と組み合わ
せて使用し、(2)これらの初期材料の粉末の混合物に強度の機械的グラインデ
ィングを行った場合、ナノ結晶構造の複合材料(以下では「ナノ複合材料」とす
る)が得られ、該ナノ複合材料は、既に行われていた研究および以前に報告され
た研究の結果から予測されるよりもはるかにすぐれた特性を有する。
【0016】 この発見に基づき、本発明の第1の目的は、マグネシウムと、水素を吸収する
とともにグラインディング中にマグネシウムおよび水素化マグネシウムと殆ど混
和しないことが知られている他の元素あるいは化合物と、をベースとしたナノ複
合材料を生成するプロセスを提供することである。このプロセスでは、 a)マグネシウム、もしくは水素を吸収することが知られているマグネシウム
ベース化合物を水素化することによって対応する水素化物の粉末を形成し、 b)以上により得られた水素化物を、他の元素あるいは化合物、もしくは他の
元素あるいは化合物の水素化物と混合し、 c)以上により得られた混合物に強度の機械的グラインディングを行うことに
よって水素化物からなる対応するナノ複合材料を形成し、さらに、所望により、 d)ステップc)で得られたナノ複合材料に水素の脱着を行う。
【0017】 水素加圧下で粉末の混合物に機械的グラインディングを行い、これらの化合物
を同時に水素化することによって、ステップ(a)、(b)および(c)を結合
できることは認識されるべきである。
【0018】 本発明の第2の目的は、このように形成されたMgベースナノ複合材料を提供
することであり、このナノ複合材料の利点は、低コストであるとともに、その微
小構造(すなわち境界面の性質およびその成分の空間分布)に起因して水素を蓄
積する性質を有するという点である。この微小構造は非常に細かく、これによっ
てMgと他の元素もしくは他の化合物との注目すべき相乗効果が得られる。
【0019】 最後に、本発明の第3の目的は、このように形成されたMgベースナノ複合材
料を、特に車両ボードや水素化金属バッテリー内に水素を蓄積するとともに移送
するため、あるいは発電機もしくは燃料電池を提供するために、使用することで
ある。
【0020】 [発明の詳細な説明] 概略的に上述したように、本発明によるプロセスは、実質的に、水素化マグネ
シウムあるいはマグネシウムベース化合物の水素化物に、水素を吸着する性質を
有するとともにグラインディング中にMgと殆ど混和しないような他の元素ある
いは化合物とともに、強度の機械的グラインディングを行うことによって成立す
る。
【0021】 初期材料としては、商業用の純粋な水素化マグネシウム(MgH2)粉末、も しくは、以下の組成を有するマグネシウムベース化合物の水素化物の粉末を使用
することが可能である。
【0022】 Mg1-xx ここで、Aは、Li、Ca、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、
Zn、Al、Y、Zr、Nb、Mo、In、Sn、O、Si、B、C、Fおよび
Beからなる群から選択した少なくとも1つの元素であり、Xは0.3以下の数
である。
【0023】 また、初期材料として、以下の組成を有するマグネシウムベース化合物の水素
化物を使用することも可能である。
【0024】 (Mg2-ZNi1+Z1-XX ここで、AおよびXは上述したものと同じであり、Zは−0.3〜+0.3の範
囲の数である。
【0025】 他方の初期材料としては、本発明によると、水素を吸着する性質を有するとと
もに、グラインディング中にMgもしくはMgの水素化物と全くあるいは殆ど混
和しないものを使用しなければならない。このような他方の初期材料は、V、T
i、Fe、Co、Nb、Na、Cs、Mn、Ni、Ca、Ce、Y、La、Pd
、Hf、K、Rb、Rh、Ru、Zr、Be、Cr、Ge、Si、Liおよびこ
れらの水素化物の元素のうちの1つの粉末から形成することが可能である。これ
らの元素のうち、V、TiおよびNbが特に高い効果が得られることが確認され
ている。高コストの高純度バナジウム(V)を使用する代わりに、フェロバナジ
ウム化合物を使用することによっても効果が得られる。このフェロバナジウム化
合物として、以下に組成が示されている日本工業規格第1号のものが挙げられる
【0026】 1)V80.2・Fe15..・Al3...9・Si0.64・S0.10・P0.02 2)V81.3・Fe14.1・Al3.27・Si0.51・O0.51・N0...7 他方の初期材料として、LaNi5、MnNi5、ZrMn2、TiMn2、Mg 2 Niおよびこれらの水素化物、組成がV1-yTiyの固溶体(yは...以下)、 (V0.9Ti0.10.95Fe0.05、MgおよびNiのアモルファス合金、からなる
群から選択した1種類あるいは2種類以上の化合物の粉末から形成することも可
能である。 このような他方の材料の粉末は、それのみで使用される。すなわち
、水素化マグネシウム粉末もしくはマグネシウムベース化合物の水素化物の粉末
に適量混合され、続いてこれらが同時にグライディングされる。しかし、これ以
外の初期材料の場合は、水素化マグネシウムもしくはマグネシウムベース化合物
の水素化物と混合してグラインディングを行う前に、前処理として水素化を行う
ことによって、これらの材料を水素化物にする。
【0027】 好ましくは、本発明に従うプロセスのステップ(b)では、他方の元素あるい
は化合物が、その原子比もしくは分子比が混合物中で10%以下となるような量
だけ含まれているものを使用する。より好ましくは、原子比が3%もしくは5%
である。
【0028】 強度の機械的グラインディングは、周知の方法で行うことが可能である。この
点については、上述した国際特許出願を参照することができる。好ましくは、商
標FRITCHおよびZOZとして販売されているタイプのロッド式ミリング装
置あるいはボールミリング装置によって、5〜20時間以上の間、粉末に強度の
グラインディングを行う。好ましくは、さらに、グラインディングは不活性雰囲
気中で行われる。このようなグラインディングは、1つのステップあるいは2つ
のステップで行われる(最初は各粉末のグラインディングが行われ、続いて全粉
末が一括してグラインディングされる。)どのような場合でも、形成された化合
物はナノ結晶でなければならない。
【0029】 上述したように、水素雰囲気中で粉末の混合物をグラインディングしてこれら
の化合物を同時に水素化することによって、ステップ(a),(b)および(c
)を結合させることも可能である。
【0030】 以上の処理による最終生成物は、そのグレインが、非常に小さく、密接してい
るナノ複合材料である。このようなナノ複合材料は、非常に多くの構造的欠陥を
有しており、このような構造的欠陥によって、水素の脱着が促進される。構成成
分であるマグネシウムあるいは水素化マグネシウムと、V、Ti、Feあるいは
Nbといった他の元素もしくは他の化合物とは、グラインディング中に、全くあ
るいは殆ど混和しないため、合金は全くあるいは殆ど形成されない。
【0031】 本発明によるナノ複合材料は、上述した国際特許出願に開示されているものも
含め、出願人が知っている全ての水素含有材料よりも優れている。本発明による
ナノ複合材料は、ほぼ室温で、数分間に3wt%以上の水素を吸着するため、M
gの吸着反応速度の問題は殆ど解決される。吸着中、200℃、225℃および
250℃という低温でも、吸着反応速度は非常に大きい(図15参照)。最後に
、このようなナノ複合材料は、非常に低コストである。特に、ナノ複合材料がM
gH2および5%のVから形成される場合には、良好な性質を得るのに必要なV は少量なため、低コストである。
【0032】 図10および図11は、5at.%の純粋なV粉末と混合された商業用のMg
2粉末(325メッシュ)に、20時間、機械的グラインディングを行って前 処理を行ったナノ複合材料から得られた吸着曲線を示している。このような曲線
は、図7〜9に示された曲線と比較されるべきである。図7〜9は、同じ温度お
よび同じ吸着圧力(150psi)で行われた吸着サイクルの結果を示している
【0033】 認識されるように、本発明によるナノ複合材料の水素吸着反応速度は、全く同
じ技術によって形成されたマグネシウムおよびマグネシウムとアルミニウムの合
金と比較して、はるかに大きい。実際、29℃(302°K)でも、本発明のナ
ノ複合材料は水素を吸着することが可能であるのに対し、図8および図10で示
された生成物はそうではない。150℃(423°K)という低温でも、本発明
のナノ複合材料は、準瞬間的に水素を吸着することが可能であるのに対し、図8
および図10で示された生成物の場合は、吸着が非常にゆっくりと行われる。
【0034】 MgH2+V(図10)とMgH2+Ni(図8)とを比較した場合、高温では
、これらの反応速度は同じだが、低温では、MgH2+Vの方がはるかに高効率 である。
【0035】 吸着反応速度の著しい増加は、おそらく、以下の現象によって説明されるだろ
う。水素を吸着し、かつMgH2と非常に混和しにくいと知られている他の元素 あるいは化合物とともに水素化マグネシウムをグラインディングすることに起因
して、水素化マグネシウムの不安定化が生じ、これによって表面積が増大すると
ともに、特に複合物のグレイン間に“活性化された”界面が形成され、これによ
って水素が容易かつ迅速に移送されるようになっている。
【0036】 図10と図12との比較から、複合材料中のVの量を実質的に増加させること
によっては良い効果が得られないことが示される。実際、10at.%のVから
得られた結果は、5at.%のVから得られた結果とほぼ同じである。前者の場
合の方が、Vの比率が高いためにナノ複合材料の重量が大きいことから、ナノ複
合材料の全重量に対する吸着された水素の比率は小さいが、吸着された水素の量
は、実際は、ほぼ同じである。
【0037】 図13および図14の回折曲線では、V粉末とともにMgH2にグラインディ ングを行っている間に、VH0.81のピークが生じており、MgH2に含有されて いる水素の一部がバラジウムに移動することが示されている(図3参照)。さら
に、図13に示されたX線回折スペクトルでは、新しい準安定相(MgH2)が 生成されていることが示されている。この準安定相は、水素を含有している材料
の機械的グラインディング中にはみられなかったものであり、これによって、お
そらく、この新しいナノ結晶複合材料の、水素を蓄積するという特殊な性質につ
いて理解することができる。脱着後に得られた回折曲線(図14参照)は図3に
示された曲線と同様だが、吸着曲線から明らかなように、初期材料として純粋な
マグネシウムの代わりに水素化マグネシウムを使用してグラインディングを行う
間に、水素が移送されることによって、活性化された界面が生成される。
【0038】 図10と図11の比較から、いかなる温度でも、第1の吸着サイクルの間に得
られる結果は、第2の吸着サイクルの間に得られる結果に非常に近いことが示さ
れる。このことは、図1および図2で示された結果と比較されるべきである。図
1および図2では、第3の吸着は、第1の吸着サイクルよりもはるかに迅速であ
り、高効率であった。このことからも、本発明のプロセスによってナノ複合材料
の界面が迅速に活性化され、これによって、吸着能力がより良好になることが確
認される。
【0039】 図15は、MgH2および5at.%のVから形成されたナノ複合材料(図10
および図11に示された試験で使用されたナノ複合材料と非常に近いもの)に対
して様々な温度で行われた第1の吸着サイクルから得られた脱着曲線を示してい
る。認識できるように、475°K(200℃)から脱着が生じることがこの曲
線によって示されている。さらに、この曲線によって、523°K(250℃)
で1000秒後には、脱着は殆ど完了していることが示されており、このことは
、実質的に純粋なマグネシウムからなる化合物とは異なっている。実際、純粋な
マグネシウム(すなわち多結晶MgH2)の場合は、水素を脱着させるのに、約 350℃の温度で1500秒間を要することを思い出すべきである(図2参照)
【0040】 図16は、使用したナノ複合材料が、3at.%のVとともにMgH2に強度 の機械的グラインディングを行って形成されたものであること以外は、図10と
同じである。示されているように、この結果もまた優れている。従って、Vの量
ではなく、表面およびグレイン間の境界面を活性化するのに十分な量のVが存在
することが重要であると考えられる。
【0041】 図17および図18は、MgH2を5at.%のNbとともにグラインディン グして形成された本発明によるナノ複合材料について、150psiの圧力下で
、それぞれ300℃、100℃の場合に得られる吸着曲線を示している。Nbも
また、水素を吸着するとともに、グラインディング中にMgH2と混和しにくい ことが知られている。認識されるように、以上のような条件で得られた結果は、
Vを含有するナノ複合材料についての結果に非常に近い。従って、本発明は、合
理的に概括し、同様な特性を有する他の元素あるいは化合物を使用することも可
能である。
【0042】 図19は、図17および図18の吸着試験のために形成されたグラインディン
グによる生成物の回折曲線である。認識されるように、この曲線によっても、M
gH2からNbへ水素が移送されたことが示される。新しい準安定相(MgH2
が存在することも同様である。
【0043】 図20は、5at.%のPdとともにMgH2に強度の機械的グラインディン グを行って形成された本発明によるナノ複合材料によって、150psiの圧力
および250℃で得られる吸着曲線および脱着曲線を示している。Pdは、水素
の吸着に触媒作用を及ぼす元素として知られている。認識されるように、Pdを
使用した場合は有利な効果が得られる(すなわちより迅速に吸着される)。Vあ
るいはNbを使用した場合よりも小さいが、この効果は確認することができる。
【0044】 図21は、水素を吸着することが知られている化合物(例えばMg2Ni)と ともにMgH2に強度の機械的グラインディングを行って形成された本発明によ るナノ複合材料によっても、良好な結果が得られることが示されている。MgH 2 とVとの混合物ほどではないが、効果は得られている。実際、いかなる場合で も、得られた結果は、純粋なMgH2をグラインディングした生成物から100 ℃で得られた結果よりも優れている。
【0045】 図22は、図21と比較されるべきである。図22によって、Mg2NiH4
ともにMgH2に強度の機械的グラインディングを行って形成された本発明によ るナノ複合材料では、Mg2Niを使用した場合よりも非常に僅かに良好な結果 が得られることが示されている。しかし、この差は非常に小さい。
【0046】 図23は、10wt.%のVとともにMgNiH4に強度の機械的グラインデ ィングを5時間行って形成した本発明によるナノ複合材料によって、150ps
iの圧力および異なる温度で得られた吸着曲線を示している。このようなナノ複
合材料によって、約1.75wt.%の水素が3000秒間で吸着されることが
分かる。同時間で約2.75wt.%の水素を室温で吸着するMgH2+5at .%のVよりも効果は小さいが(図15参照)、これは注目に値する。しかし、
この結果は、20時間の機械的グラインディングによって形成されたナノ結晶M
2NiH4粉末から得られた結果よりもはるかに優れている(図24参照)。
【0047】 図25は、図10と比較されるべきであり、MgH2および5at.%のVか らなる本発明によるナノ複合材料の粉末は、2日間空気に露出されてもその特性
が損なわなかったことを示している。このことは、実用的な視点から重要である
【0048】 図26は、10wt.%のVとともにMgH4に強度の機械的グラインディン
グを行って形成された本発明によるナノ複合材料についての等温での圧力―濃度
曲線を示している。この曲線によって、563°K(290℃)の温度では、1
気圧程度の圧力で、吸着および脱着がほぼ瞬時に起こることが示されている。
【0049】 図27は、水素を吸着することが知られている5at.%の様々な遷移元素と
ともにMgH2に強度の機械的グラインディングを行って形成された本発明によ
るナノ複合材料の吸着速度を示している。示されているように、チタンを使用し
た場合に得られた結果は、バラジウムを使用した場合よりも良好であった。鉄お
よびマンガンを使用した場合に得られた結果は、僅かに悪いが、ニッケルを添加
した場合もしくは何も添加しなかった場合よりもはるかに優れている。
【0050】 図28および図29は、非常に高い温度(373°K/100℃および423
°K/150℃)での、図27に示された曲線と同様な曲線である。認識できる
ように、添加物が異なることに起因する差は、吸着温度が高くなるにつれて減少
する。
【0051】 図30は、Ti、V、FiおよびSaの中から選択した遷移金属を5at.%
含有する本発明のナノ複合材料について、0psiの圧力下で508°K(22
5℃)の場合に得られた脱着曲線を示している。これらの曲線によって、ナノ複
合材料がTi、VおよびFeを含有する場合には、添加物がマンガンである場合
よりも、脱着が容易に行われることが示されている。
【0052】 図31は、脱着温度が573°K(300℃)であること以外は図35と同じ
である。ここでも、高温では差が減少することが示されている。しかし、いかな
る場合でも、得られた結果は、純粋なMgH2を使用した場合よりもはるかに優
れている。
【0053】 図32〜37は、それぞれ5at.%のCr、Ca、Ce、YおよびLaとと
もにMgH2に強度の機械的グラインディングを行って形成された本発明のナノ 複合材料によって、同じ圧力および異なる温度で得られた吸着曲線を示している
。これらの金属は、水素を吸着するとともに、グラインディング中にMgあるい
はこれと同様な物質と全くもしくは殆ど混和しないことが知られている。ここで
も、認識できるように、優れた結果が得られている。
【0054】 図37〜39は、同じ曲線であり、複数の元素あるいは化合物を添加したMg
2に強度の機械的グラインディングを行って形成された本発明によるナノ複合 材料に対して、150psiの同圧力および異なる温度で測定された吸着速度を
示している。ここでも、これらの曲線から、良好な結果が得られることが分かる
【0055】 図40は、0.015Mpaの圧力および523°K(250℃)で、本発明
の様々なナノ複合材料から得られた脱着曲線を示している。認識できるように、
バラジウム、LaNi5、もしくはバラジウムLaNi5の混合物を含有するナノ
複合材料は、特に優れた特性を示している。
【0056】 情報として、以下の表1によって、例示的な様々なタイプのナノ複合材料の、
グラインディング中および水素脱着後に起こる相変位が示されている。これらの
ナノ複合材料に添加された元素は、Ti、V、Mn、FeおよびNiの中から選
択された遷移金属である。以下の表2は、脱着のための対応する活性化エネルギ
ーを示している。示されているように、MgH2−V、MgH2−FeおよびMg
H2−Tiの組織から水素を脱着させることは、MgH2−NiおよびMgH2
Mnの組織から脱着させるよりもはるかに容易である。しかし、いかなる場合で
も、MgH2のみをグラインディングした場合よりもはるかに容易に脱着するこ とができ、さらに、純粋なMgH2にグラインディングを行わないで使用した場 合よりも、よりいっそう容易に脱着することができる。
【0057】 表1 グラディング中および水素脱着中での相変化 機械的グラインディング 脱着 β−MgH2+Ti⇒y−MgH2+βMgH2+TiH2+Mg⇒TiH2+Mg β−MgH2+V⇒y−MgH2+βMgH2+VHX+Mg⇒Mg+V β−MgH2+Mn⇒y−MgH2+βMgH2+Mn⇒Mg+Mn β−MgH2+Fe⇒y−MgH2+βMgH2+Mg2FeH6⇒Mg+Fe β−MgH2+Ni⇒y−MgH2+βMgH2+Mg2NiH4⇒Mg+Mg2Ni 表2 脱着の活性化エネルギー(KJ/mol) Mg-Ti 71.1 Mg-V 62.34 Mg-Mn 104.59 Mg-Fe 67.6 Mg-Ni 88.1 Ground MgH2 120 Ground MgH2 156 付随の請求項で限定されている本願の範囲から逸脱することなく、本願で開示
されたものに変更を加えることができることは明らかである。
【0058】 以下に続く当該技術分野における最高技術水準の記載を、容易に解釈し、理解
し、これによって周知の従来技術と本願とを区別する本来の特徴を容易に理解す
るために、以下で、付随の図面を参照する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 純粋なMgの粉末(325メッシュ)に強度の機械的グラインディングを20
時間行って形成したMgのナノ結晶粉末に、150psiの圧力下および350
℃で行われた第1の吸着および脱着の間の水素吸着速度を時間の関数として示し
た曲線である。
【図2】 図1と同じ曲線だが、時間スケールが異なっている。この曲線は同じナノ結晶
のMg粉末に対して同条件で行われた第3の吸着サイクルおよび脱着サイクルの
間に得られたものである。
【図3】 X線回折曲線であり、5at.%のVを含むMg含有ナノ複合材料中のMg(
逆三角形)の存在に伴うピークおよびV(白丸)の存在に伴うピークを示してい
る。このナノ複合材料は、純粋なMg(325メッシュ)およびVに強度の機械
的グラインディングを20時間行うことによって形成されたものである。
【図4】 図3にX線回折曲線が示されたナノ複合材料に、150psiの圧力下、35
0℃で行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間
の関数として示した曲線である。
【図5】 図3にX線回折曲線が示されたナノ複合材料に、150psiの圧力下、35
0℃で行われた第2の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間
の関数として示した曲線である。
【図6】 商業用の多結晶MgH2粉末を脱着して形成したマグネシウム粉末に、様々な
温度および圧力で行われた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数とし
て示す曲線である。
【図7】 図6と同じ曲線だが時間スケールは異なっており、商業用の多結晶MgH2粉
末に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによ
って形成したナノ結晶Mg粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行わ
れた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図8】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、上述したような商業用の多結晶MgH
2粉末および5at.%のNi粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインデ
ィングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成したMgとNiの複
合材料のナノ結晶粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1
吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図9】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5
at.%のAl粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時
間行い、続いて脱着を行うことによって形成したMgとAlの複合材料のナノ結
晶粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中
の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図10】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強
度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で
行われた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線であ
る。
【図11】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強
度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で
行われた第2吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線であ
る。
【図12】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および1
0at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時
間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のMgとVのナノ複合材
料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図13】 X線回折曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末 を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行うことによって
形成したナノ結晶粉末中にMgH2、VHおよび新しい相(MgH2)が同時に存
在することを表すピークを示している。
【図14】 図13に示された曲線の1つと同じ回折曲線であり、脱着後、図13の吸着試
験に使用されたナノ結晶粉末中に、MgおよびVが存在していることを表すピー
クを示している。
【図15】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5 at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間
行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、
150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中の水素吸着
速度を時間の関数として示した曲線である。
【図16】 図16は、測定に使用されたナノ複合材料が3at.%のみVを含んでいるこ
と以外は、図10に示された曲線の1つと同じ曲線である。
【図17】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉末を含有する混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、300℃で
行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間の関数
として示した曲線である。
【図18】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉末を含有する混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、100℃で
行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間の関数
として示した曲線である。
【図19】 X線回折曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉 末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行うことによっ
て形成したナノ結晶粉末中にMgH2、NbHおよび新しい相(MgH2)が同時
に存在することを表すピークがみられる。
【図20】 150psiの圧力下、250℃で行われた第2吸着サイクルおよび0psi
の圧力下、同じ温度で行われた第2の脱着サイクルでの吸着速度および脱着速度
を時間の関数として示した曲線である。この測定は、商業用の多結晶MgH2粉 末および5at.%のPd粉末に強度の機械的グラインディングを20時間行い
、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に対して
行われ、比較のために、同じMgH2多結晶粉末にPdを加えないで強度の機械 的グラインディングを20時間行って形成したナノ結晶の粉末に対しても行われ
た。
【図21】 商業用の多結晶MgH2粉末に5at.%のV粉末、22%のMg2粉末をそれ
ぞれ添加した混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱
着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの
圧力下、100℃で行われた第1の吸着サイクル中に時間の関数として測定され
た水素吸着速度を示した曲線である。
【図22】 本発明のナノ複合材料が、22at.%のMg2Ni粉末、22at.%のM g2NiH4粉末がそれぞれ添加された商業用の多結晶MgH2粉末から形成され たものであること以外は、図21に示された曲線の1つと同じ曲線である。
【図23】 Mg2NiH4粉末および10at.%のVを含有する混合物に強度の機械的グ
ラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明
のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1
の吸着サイクル中の水素吸着速度を示す曲線である。
【図24】 図23の曲線の1つと同じ曲線であり、比較のために示されているものである
。この測定は、MgNiH4粉末にVを添加しないで強度の機械的グラインディ ングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成したナノ結晶の粉末に
対して、同条件で行われた。
【図25】 MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラ インディングを20時間行い、続いて脱着を行った後、空気中に2日間露出する
ことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの圧力下、
様々な温度で行われた吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した
曲線である。
【図26】 MgH2粉末および10at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グ ラインディングを20時間行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉
末から、563°Kの温度で得られた等温での圧力−濃度曲線を示している。
【図27】 Ti、V、Mn、FeおよびNiから選択した5at.%の遷移金属TMをM
gH2粉末に加えた混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続 いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150p
siの圧力下、302°Kの温度で行われた第1の吸着サイクル中に時間の関数
として測定された水素吸着速度を示した曲線である。さらに、この曲線は、参照
のために、添加物の無いMgH2のナノ結晶粉末から得られた吸着速度も示して いる。
【図28】 吸着温度がそれぞれ373°Kであること以外は、図27の曲線と同じ曲線を
示している。
【図29】 吸着温度がそれぞれ423°Kであること以外は、図27の曲線と同じ曲線を
示している。
【図30】 MgH2粉末と、Ti、V、Mn、FeおよびNiから選択した5at.%の 遷移金属TMと、からなる混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行
うことによって形成した本発明のナノ結晶粉末に対して、0psiの圧力下、5
08°Kで測定された水素吸着速度を示した曲線である。
【図31】 図30と同様な曲線だが、ここでは573°Kでの脱着が示されている。この
曲線はまた、参照のために、MgH2のみからなるナノ結晶粉末から得られる脱 着も示している。
【図32】 MgH2および5at.%のCrの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図33】 MgH2および5at.%のCaの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図34】 MgH2および5at.%のCeの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図35】 MgH2および5at.%のYの混合物に強度の機械的グラインディングを2
0時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉
末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中
に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図36】 MgH2および5at.%のLaの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図37】 MgH2粉末、5at.%のCeおよび5at.%のLaからなる混合物に強 度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料に対して、150℃の圧力下、様々な温度で行われ
た第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線で
ある。
【図38】 MgH2粉末、5at.%のCe、5at.%のLaおよび5at.%のVか らなる混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行
うことによって形成した本発明のナノ複合材料に対して、150℃の圧力下で、
様々な温度で行われた第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水素吸
着速度を示す曲線である。
【図39】 MgH2、7wt.%のVおよび30wt.%のLaNi5からなる混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に対して、150℃の圧力下および様々な
温度で行われた第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水素吸着速度
を示す曲線である。
【図40】 MgH2に5at.%のNiを添加した粉末の混合物、MgH2に5at.%の
Laを添加した粉末の混合物、MgH2に5at.%にVの粉末を添加した混合 物、MgH2に30wt.%のLaNi5を添加した粉末の混合物、MgH2に7 wt.%のVおよび30wt.%のLaNi5を添加した粉末の混合物、にそれ ぞれ強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによ
って形成した本発明のナノ結晶の粉末に対して、0.015MPAの圧力下、5
23°Kの温度で行われた第1脱着サイクル中に時間の関数として測定された水
素脱着速度を示す曲線である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月24日(2000.4.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 図8および図9は、それぞれ、5at.%のNi粉末、5at.%のAl粉末
、を混合した商業用MgH2粉末に、強度の機械的グラインディングを行って形 成されたナノ結晶粉末から得られた結果を示している。示されているように、N
iとともにMgH2にグラインディングを行った場合は、MgH2のみをグライン
ディングした場合よりも、高温での吸着反応速度は改善されているが、低温での
吸着反応速度はほぼ同じである。これに対して、AlとともにMgH2にグライ ンディングを行った場合は、いかなる温度でも吸着反応速度は低くなる。 「ジャーナルズ オブ アロイ アンド コンパウンド」第232巻(199 6年)L.16〜L.19に掲載されたフジイ等の論文には、水素雰囲気中でM 2Niをグラインディングすることによって、グレインの大きさが数ナノメー トルであるMg2NiH1.8粉末を形成する方法が記載されている。得られたグレ インは、結晶基質と、グレインを連結する不規則な相間と、からなっていること から、形成されたMg2NiH1.8粉末は「複合材料」であることが記載されてい る。従って、これは、本発明の範囲内に含まれる複合材料ではなく、2つのタイ プの、異なる化学組成のグレインからなる粉末である。これらの2つの相のそれ ぞれは、同様にMg2Niから生成されており、該Mg2Niは、基質部分では純 粋なものとなっているもととに、相間部分では水素化されている。これによって 、測定された水素化容量は1.8であり、これは本発明のナノ複合材料よりも小 さいことが理解される。本発明のナノ複合材料では、マグネシウムあるいはマグ ネシウムベース化合物の水素化容量は、対応する水素化物(つまりMg2Niの 場合はMg2NiH4)に相当する。この点について、この論文では、第3段落に 、80時間のグラインディング後でも、微量のMgNiH4も存在しなかったこ とが記載されている。さらに、報告された結果は、本発明の範囲内で得られた結 果とは大きく異なっている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項14】水素を蓄積および移送するために、請求項13によるナノ複合
材料を使用すること。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月24日(2000.4.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 1)V80.2・Fe 15.8 ・Al 3.19 ・Si0.64・S0.10・P0.02 2)V81.3・Fe14.1・Al3.27・Si0.51・O0.51・N 0.07 他方の初期材料として、LaNi5、MNi5、ZrMn2、TiMn2、Mg 2 Niおよびこれらの水素化物、組成がV1-yTiyの固溶体(yは0〜1の範囲 内) 、(V0.9Ti0.10.95Fe0.05、MgおよびNiのアモルファス合金、か
らなる群から選択した1種類あるいは2種類以上の化合物の粉末から形成するこ
とも可能である。このような他方の材料の粉末は、それのみで使用される。すな
わち、水素化マグネシウム粉末もしくはマグネシウムベース化合物の水素化物の
粉末に適量混合され、続いてこれらが同時にグライディングされる。しかし、こ
れ以外の初期材料の場合は、水素化マグネシウムもしくはマグネシウムベース化
合物の水素化物と混合してグラインディングを行う前に、前処理として水素化を
行うことによって、これらの材料を水素化物にする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 認識されるように、本発明によるナノ複合材料の水素吸着反応速度は、全く同
じ技術によって形成されたマグネシウムおよびマグネシウムとアルミニウムの合
金と比較して、はるかに大きい。実際、29℃(302°K)でも、本発明のナ
ノ複合材料は水素を吸着することが可能であるのに対し、図7〜9で示された生
成物はそうではない。150℃(423°K)という低温でも、本発明のナノ複
合材料は、準瞬間的に水素を吸着することが可能であるのに対し、図7〜9で示
された生成物の場合は、吸着が非常にゆっくりと行われる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】 図23は、10wt.%のVとともにMgNiH4に強度の機械的グラインデ ィングを5時間行って形成した本発明によるナノ複合材料によって、150ps
iの圧力および異なる温度で得られた吸着曲線を示している。このようなナノ複
合材料によって、約1.75wt.%の水素が室温(302°K)で3000秒
間で吸着されることが分かる。同時間で約2.75wt.%の水素を室温で吸着
するMgH2+5at.%のVよりも効果は小さいが(図10参照)、これは注 目に値する。しかし、この結果は、20時間の機械的グラインディングによって
形成されたナノ結晶Mg2NiH4粉末から得られた結果よりもはるかに優れてい
る(図24参照)。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】 図27は、5at.%の様々な遷移元素とともにMgH2に強度の機械的グラ
インディングを行って形成された本発明によるナノ複合材料の吸着速度を示して
いる。示されているように、チタンを使用した場合に得られた結果は、バラジウ
ムを使用した場合よりも良好であった。鉄およびマンガンを使用した場合に得ら
れた結果は、僅かに悪いが、ニッケルを添加した場合もしくは何も添加しなかっ
た場合よりもはるかに優れている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】 図31は、脱着温度が573°K(300℃)であること以外は図30と同じ
である。ここでも、高温では差が減少することが示されている。しかし、いかな
る場合でも、得られた結果は、純粋なMgH2を使用した場合よりもはるかに優
れている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】 図40は、0.015Mpaの圧力および523°K(250℃)で、本発明
の様々なナノ複合材料から得られた脱着曲線を示している。認識できるように、
バラジウム、LaNi5、もしくはバラジウムおよびLaNi5の混合物を含有す
るナノ複合材料は、特に優れた特性を示している。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】 純粋なMgの粉末(325メッシュ)に強度の機械的グラインディングを20
時間行って形成したMgのナノ結晶粉末に、150psiの圧力下および350
℃で行われた第1の吸着および脱着の間の水素吸着速度を時間の関数として示し
た曲線である。
【図2】 図1と同じ曲線だが、時間スケールが異なっている。この曲線は同じナノ結晶
のMg粉末に対して同条件で行われた第3の吸着サイクルおよび脱着サイクルの
間に得られたものである。
【図3】 X線回折曲線であり、5at.%のVを含むMg含有ナノ複合材料中のMg(
逆三角形)の存在に伴うピークおよびV(白丸)の存在に伴うピークを示してい
る。このナノ複合材料は、純粋なMg(325メッシュ)およびVに強度の機械
的グラインディングを20時間行うことによって形成されたものである。
【図4】 図3にX線回折曲線が示されたナノ複合材料に、150psiの圧力下、35
0℃で行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間
の関数として示した曲線である。
【図5】 図3にX線回折曲線が示されたナノ複合材料に、150psiの圧力下、35
0℃で行われた第2の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間
の関数として示した曲線である。
【図6】 商業用の多結晶MgH2粉末を脱着して形成したマグネシウム粉末に、様々な
温度および圧力で行われた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数とし
て示す曲線である。
【図7】 図6と同じ曲線だが時間スケールは異なっており、商業用の多結晶MgH2粉
末に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによ
って形成したナノ結晶Mg粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行わ
れた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図8】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、上述したような商業用の多結晶MgH
2粉末および5at.%のNi粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインデ
ィングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成したMgとNiの複
合材料のナノ結晶粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1
吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図9】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5
at.%のAl粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時
間行い、続いて脱着を行うことによって形成したMgとAlの複合材料のナノ結
晶粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中
の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図10】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強
度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で
行われた第1吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線であ
る。
【図11】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強
度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で
行われた第2吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線であ
る。
【図12】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および1
0at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時
間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のMgとVのナノ複合材
料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中の水素吸着速度を時間の関数として示した曲線である。
【図13】 X線回折曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のV粉末 を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行うことによって
形成したナノ結晶粉末中にMgH2、VHおよび新しい相(MgH2)が同時に存
在することを表すピークを示している。
【図14】 図13に示された曲線の1つと同じ回折曲線であり、脱着後、図13の吸着試
験に使用されたナノ結晶粉末中に、MgおよびVが存在していることを表すピー
クを示している。
【図15】 図7に示された曲線と同じ曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5 at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間
行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、 psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中の水素吸着速度
を時間の関数として示した曲線である。
【図16】 図16は、測定に使用されたナノ複合材料が3at.%のみVを含んでいるこ
と以外は、図10に示された曲線の1つと同じ曲線である。
【図17】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉末を含有する混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、300℃で
行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間の関数
として示した曲線である。
【図18】 商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉末を含有する混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、100℃で
行われた第1の吸着サイクルおよび脱着サイクルでの水素吸着速度を時間の関数
として示した曲線である。
【図19】 X線回折曲線であり、商業用の多結晶MgH2粉末および5at.%のNb粉 末を含有する混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行うことによっ
て形成したナノ結晶粉末中にMgH2、NbHおよび新しい相(MgH2)が同時
に存在することを表すピークがみられる。
【図20】 150psiの圧力下、250℃で行われた第2吸着サイクルおよび0psi
の圧力下、同じ温度で行われた第2の脱着サイクルでの吸着速度および脱着速度
を時間の関数として示した曲線である。この測定は、商業用の多結晶MgH2粉 末および5at.%のPd粉末に強度の機械的グラインディングを20時間行い
、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に対して
行われ、比較のために、同じMgH2多結晶粉末にPdを加えないで強度の機械 的グラインディングを20時間行って形成したナノ結晶の粉末に対しても行われ
た。
【図21】 商業用の多結晶MgH2粉末に5at.%のV粉末、22%のMg2粉末をそれ
ぞれ添加した混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱
着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの
圧力下、100℃で行われた第1の吸着サイクル中に時間の関数として測定され
た水素吸着速度を示した曲線である。
【図22】 本発明のナノ複合材料が、22at.%のMg2Ni粉末、22at.%のM g2NiH4粉末がそれぞれ添加された商業用の多結晶MgH2粉末から形成され たものであること以外は、図21に示された曲線の1つと同じ曲線である。
【図23】 Mg2NiH4粉末および10at.%のVを含有する混合物に強度の機械的グ
ラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明
のナノ複合材料の粉末に、150psiの同圧力下、様々な温度で行われた第1
の吸着サイクル中の水素吸着速度を示す曲線である。
【図24】 図23の曲線の1つと同じ曲線であり、比較のために示されているものである
。この測定は、MgNiH4粉末にVを添加しないで強度の機械的グラインディ ングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成したナノ結晶の粉末に
対して、同条件で行われた。
【図25】 MgH2粉末および5at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グラ インディングを20時間行い、続いて脱着を行った後、空気中に2日間露出する
ことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150psiの圧力下、
様々な温度で行われた吸着サイクル中の水素吸着速度を時間の関数として示した
曲線である。
【図26】 MgH2粉末および10at.%のV粉末を含有する混合物に強度の機械的グ ラインディングを20時間行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉
末から、563°Kの温度で得られた等温での圧力−濃度曲線を示している。
【図27】 Ti、V、Mn、FeおよびNiから選択した5at.%の遷移金属TMをM
gH2粉末に加えた混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続 いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉末に、150p
siの圧力下、302°Kの温度で行われた第1の吸着サイクル中に時間の関数
として測定された水素吸着速度を示した曲線である。さらに、この曲線は、参照
のために、添加物の無いMgH2のナノ結晶粉末から得られた吸着速度も示して いる。
【図28】 吸着温度がそれぞれ373°Kであること以外は、図27の曲線と同じ曲線を
示している。
【図29】 吸着温度がそれぞれ423°Kであること以外は、図27の曲線と同じ曲線を
示している。
【図30】 MgH2粉末と、Ti、V、Mn、FeおよびNiから選択した5at.%の 遷移金属TMと、からなる混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行
うことによって形成した本発明のナノ結晶粉末に対して、0psiの圧力下、5
08°Kで測定された水素吸着速度を示した曲線である。
【図31】 図30と同様な曲線だが、ここでは573°Kでの脱着が示されている。この
曲線はまた、参照のために、MgH2のみからなるナノ結晶粉末から得られる脱 着も示している。
【図32】 MgH2および5at.%のCrの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図33】 MgH2および5at.%のCaの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図34】 MgH2および5at.%のCeの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図35】 MgH2および5at.%のYの混合物に強度の機械的グラインディングを2
0時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の粉
末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中
に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図36】 MgH2および5at.%のLaの混合物に強度の機械的グラインディングを 20時間行い、続いて脱着を行うことによって形成した本発明のナノ複合材料の
粉末に対して、150psiの圧力下、様々な温度で行われた第1吸着サイクル
中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線である。
【図37】 MgH2粉末、5at.%のCeおよび5at.%のLaからなる混合物に強 度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって形
成した本発明のナノ複合材料に対して、150℃の圧力下、様々な温度で行われ
た第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水素吸着速度を示す曲線で
ある。
【図38】 MgH2粉末、5at.%のCe、5at.%のLaおよび5at.%のVか らなる混合物に強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行
うことによって形成した本発明のナノ複合材料に対して、150psiの圧力下
で、様々な温度で行われた第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水
素吸着速度を示す曲線である。
【図39】 MgH2、7wt.%のVおよび30wt.%のLaNi5からなる混合物に 強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによって
形成した本発明のナノ複合材料の粉末に対して、150psiの圧力下および様
々な温度で行われた第1吸着サイクル中に時間の関数として測定された水素吸着
速度を示す曲線である。
【図40】 MgH2に5at.%のNiを添加した粉末の混合物、MgH2に5at.%の
Laを添加した粉末の混合物、MgH2に5at.%のVを添加した粉末の混合 物、MgH2に30wt.%のLaNi5を添加した粉末の混合物、MgH2に7 wt.%のVおよび30wt.%のLaNi5を添加した粉末の混合物、にそれ ぞれ強度の機械的グラインディングを20時間行い、続いて脱着を行うことによ
って形成した本発明のナノ結晶の粉末に対して、0.015MPAの圧力下、5
23°Kの温度で行われた第1脱着サイクル中に時間の関数として測定された水
素脱着速度を示す曲線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/06 H01M 8/06 G (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ラランド,ギュイ カナダ,ケベック,モントリオール,ブレ ボウフ 4776 (72)発明者 フオット,ジャック カナダ,ケベック,セイント−ジュリー, ボウルヴァード デ ハウト−ボイス 104,アパートメント 404 (72)発明者 ボイリー,サビン カナダ,ケベック,シャンブリー,ラボン テ 1676 (72)発明者 ヴァン ネステ,アンドレ カナダ,ケベック,セイント−フォイ,ア ヴェニュー ボウプレ 1127 【要約の続き】 よって、Mgと他の元素あるいは化合物との優れた相乗 効果が得られる。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マグネシウムと、水素を吸着するとともにグラインディング中に
    マグネシウムあるいは水素化マグネシウムと混和しにくいことが知られている少
    なくとも1種類もしくは2種類以上の他の元素あるいは化合物と、をベースとし
    たナノ複合材料の生成プロセスであって、 a)マグネシウム、もしくは水素を吸着することが知られているマグネシウム
    ベース化合物を水素化することによって対応する水素化物の粉末を形成するステ
    ップと、 b)前記のように生成された水素化物の粉末を、他の元素あるいは化合物、も
    しくは前記の他の元素あるいは化合物の水素化物と混合するステップと、 c)前記のように得られた混合物に、強度の機械的グラインディングを行うこ
    とによって、水素化物からなる対応するナノ複合材料を形成するステップと、 d)ステップc)で得られたナノ複合材料から水素を脱着するステップと、を
    有することを特徴とするナノ複合材料の生成プロセス。
  2. 【請求項2】ステップa)では、マグネシウムを使用することを特徴とする請
    求項1記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  3. 【請求項3】ステップa)では、 Mg1-XX の組成を有するマグネシウムベース化合物を使用し、前記Aは、Li、Ca、T
    i、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Y、Zr、Nb、
    Mo、In、Sn、O、Si、B、C、FおよびBeからなる群から選択した少
    なくとも1種類の元素であり、前記Xは0.3以下の数であることを特徴とする
    請求項1記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  4. 【請求項4】ステップa)では、 (Mg2-ZNi1+Z1-XX の組成を有するマグネシウムベース化合物を使用し、前記Aおよび前記Xは、請
    求項3で限定されたとおりであり、Zは、−0.3〜0.3の範囲の数であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  5. 【請求項5】ステップb)では、他の元素を使用し、該他の元素は、V、Ti
    、Fe、Co、Nb、Na、Cs、Mn、Ni、Ca、Ce、Y、La、Pd、
    Hf、K、Rb、Rh、Ru、Zr、Be、Cr、Ge、Si、Liおよびこれ
    らの水素化物からなる群から選択されたものであることを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  6. 【請求項6】前記他の元素は、Vであることを特徴とする請求項5記載のナノ
    複合材料の生成プロセス。
  7. 【請求項7】前記他の元素は、Nbであることを特徴とする請求項5記載のナ
    ノ複合材料の生成プロセス。
  8. 【請求項8】ステップb)では、他の化合物を使用し、前記の他の化合物は、
    LaNi5、MnNi5、ZrMn2、ZrV2、TiMn2、Mg2Niおよびこれ
    らの水素化物からなる群から選択した少なくとも1種類の化合物であることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  9. 【請求項9】ステップb)では、前記の他の元素あるいは化合物を、混合物中
    の該他の元素あるいは化合物の原子比もしくは分子比が10%以下となるような
    量だけ使用することを特徴とする請求項6〜8記載のナノ複合材料の生成プロセ
    ス。
  10. 【請求項10】ステップb)では、前記の他の元素あるいは化合物を、混合物
    中の該他の元素あるいは化合物の原子比が5%となるような量だけ使用すること
    を特徴とする請求項9記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  11. 【請求項11】ステップb)では、前記の他の元素あるいは化合物を、混合物
    中の該他の元素あるいは化合物の原子比が3%となるような量だけ使用すること
    を特徴とする請求項10記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  12. 【請求項12】ステップc)では、ボールミリング装置内で5〜20時間、前
    記混合物に強度の機械的グラインディングを行うことを特徴とする請求項1〜1
    1記載のナノ複合材料の生成プロセス。
  13. 【請求項13】マグネシウムと、水素を吸着することが知られている1種類あ
    るいは2種類以上の他の元素あるいは化合物と、をベースとしたナノ複合材料で
    あって、該ナノ複合材料は、請求項1〜12のいずれかのプロセスによって形成
    されたものであるとともに、活性化された境界面を有する非常に細かい微細構造
    を有することを特徴とするナノ複合材料。
  14. 【請求項14】水素を蓄積および移送するために、請求項13によるナノ複合
    材料を使用すること。
JP2000516798A 1997-10-22 1998-10-21 水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用 Pending JP2001520316A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,217,095 1997-10-22
CA002217095A CA2217095A1 (fr) 1997-10-22 1997-10-22 Nanocomposites a interfaces activees prepares par broyage mecanique d'hydrures de magnesium et usage de ceux-ci pour le stockage d'hydrogene
PCT/CA1998/000987 WO1999020422A1 (fr) 1997-10-22 1998-10-21 Nanocomposites a interfaces activees prepares par broyage mecanique d'hydrures de magnesium et usage de ceux-ci pour le stockage d'hydrogene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520316A true JP2001520316A (ja) 2001-10-30

Family

ID=4161556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516798A Pending JP2001520316A (ja) 1997-10-22 1998-10-21 水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7201789B1 (ja)
EP (1) EP1024918B1 (ja)
JP (1) JP2001520316A (ja)
KR (1) KR100567426B1 (ja)
CN (1) CN1223423C (ja)
AU (1) AU9617098A (ja)
BR (1) BR9812984A (ja)
CA (1) CA2217095A1 (ja)
DE (1) DE69801837T2 (ja)
WO (1) WO1999020422A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124802A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Osaka Univ 水素貯蔵材料、水素貯蔵材料の製造方法及び水素貯蔵材料の水素放出方法
JP2006205029A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料およびその製造方法
JP2008239367A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料の製造方法
JP2009525940A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー 水素を貯蔵し、放出させるための組成物及び方法
JP2009534542A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 水素の貯蔵のためのナノ結晶化合物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG106032A1 (en) * 1998-10-02 2004-09-30 Univ Singapore Method for the production of ultrafine particles and nanocomposites
US6328821B1 (en) * 1999-11-22 2001-12-11 Energy Conversion Devices, Inc. Modified magnesium based hydrogen storage alloys
CA2301252A1 (en) * 2000-03-17 2001-09-17 Hydro-Quebec Method for producing gaseous hydrogen by chemical reaction of metals or metal hydrides subjected to intense mechanical deformations
JP4717257B2 (ja) * 2000-05-31 2011-07-06 本田技研工業株式会社 水素吸蔵合金粉末および車載用水素貯蔵タンク
AU2003269355A1 (en) 2002-10-21 2004-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hydrogen storage material with high storage capacity
DE10337970B4 (de) * 2003-08-19 2009-04-23 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Metallhaltiger, wasserstoffspeichernder Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10339198B4 (de) * 2003-08-22 2009-04-23 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Metallhaltiger, wasserstoffspeichernder Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102005003623A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur reversiblen Speicherung von Wasserstoff
FR2881731B1 (fr) * 2005-02-07 2009-02-20 Inst Francais Du Petrole Nouveaux materiaux pour le stockage de l'hydrogene comprenant un systeme equilibre entre un alliage de magnesium et de palladium et l'hydrure correspondant
JP2008538798A (ja) * 2005-04-25 2008-11-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 水素吸蔵材料およびそのような材料を調製する方法
DE102005019108B4 (de) * 2005-04-25 2008-11-06 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verwendung von Diamantpulver zur Herstellung von Metallhydriden
WO2008026333A1 (fr) * 2006-09-01 2008-03-06 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Alliage de magnésium ignifuge à haute résistance
KR100811116B1 (ko) * 2006-11-14 2008-03-06 한국과학기술연구원 마그네슘계 수소저장재료의 제조방법
CN101293630B (zh) * 2007-04-24 2011-06-08 北京有色金属研究总院 一种纳米催化复合氮化物储氢材料及其制备方法
JP4462301B2 (ja) * 2007-07-27 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 水素吸蔵材料の製造方法
DE102007054843B4 (de) 2007-11-16 2012-04-12 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Wasserstoff speichernde Kompositmaterialien
KR101062476B1 (ko) 2009-10-28 2011-09-06 한국기계연구원 마그네슘계 수소발생용 분말 및 이의 제조방법
CN103003988A (zh) * 2010-07-15 2013-03-27 丰田自动车株式会社 负极材料的制造方法、负极材料、锂二次电池的制造方法、锂二次电池
JP5206758B2 (ja) * 2010-07-15 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 負極材料、金属二次電池、および負極材料の製造方法
CN102593437B (zh) * 2012-02-29 2014-08-06 上海交通大学 一次性镍氢电池负极材料、负极片、电池及其制备方法
CN104445070A (zh) * 2014-12-02 2015-03-25 安徽工业大学 一种含镍和稀土金属氢化物纳米粒子的镁基双金属氢化物的制备方法
EP3133614B1 (en) 2015-08-18 2019-11-20 Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. Integrated magnetic component
RU2675882C2 (ru) * 2016-12-21 2018-12-25 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем химической физики Российской академии наук (ИПХФ РАН) Водород-аккумулирующие материалы и способ их получения
CN111252733A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 中国科学院大连化学物理研究所 一种多元金属氢化物的制备方法
CN110155940B (zh) * 2019-04-16 2020-11-03 浙江大学 一种室温吸氢的镁基储氢材料及其制备方法
CN110039042B (zh) * 2019-05-06 2021-04-13 安徽工业大学 一种碳纳米管增强钛镁合金复合材料的制备方法
CN111533086B (zh) * 2020-05-11 2023-12-01 中国科学院长春应用化学研究所 一种利用含氢化合物快速活化储氢合金的短流程制备方法
CN111498801A (zh) * 2020-06-09 2020-08-07 世能氢电科技有限公司 MgH2-Ni-金属氧化物-Ti-Fe复合储氢材料及其制备方法
CN112265957B (zh) * 2020-09-21 2022-07-29 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种高储氢密度镁基储氢材料的制备方法
KR102389205B1 (ko) * 2020-11-13 2022-04-21 한국과학기술원 마그네슘 나노시트, 및 이를 포함하는 수소 저장 장치
CN112408328A (zh) * 2020-11-18 2021-02-26 安徽工业大学 一种新型锂离子电池ZrMn基氢化物复合负极材料及制备方法
CN114160784A (zh) * 2021-11-22 2022-03-11 上海大学 一种含有Nd4Mg80Ni8合金与纯Mg的水解制氢复合材料、其制备方法及其应用
CN115367700B (zh) * 2022-08-31 2024-04-05 理工清科(重庆)先进材料研究院有限公司 锌铜双金属MOF催化的MgH2储氢材料、其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389326A (en) 1979-08-27 1983-06-21 Agence Nationale De Valorization De La Recherche Method of storing hydrogen in intimate mixtures of hydrides of magnesium and other metals or alloys
US5162108A (en) 1982-12-22 1992-11-10 Studiengesellschaft Kohle Gmbh Method of preparing active magnesium-hydride or magnesium hydrogen-storer systems
JP2704332B2 (ja) * 1991-10-11 1998-01-26 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法
JP3383692B2 (ja) * 1993-02-22 2003-03-04 マツダ株式会社 複合水素吸蔵金属部材及びその製造方法
US5552246A (en) * 1994-03-14 1996-09-03 Hong; Kuochih Materials for hydrogen storage, hydride electrodes and hydride batteries
US5554456A (en) * 1994-06-14 1996-09-10 Ovonic Battery Company, Inc. Electrochemical hydrogen storage alloys and batteries containing heterogeneous powder particles
AU4469196A (en) 1994-12-22 1996-07-10 Energy Conversion Devices Inc. Magnesium mechanical alloys for thermal hydrogen storage
EP0815273B1 (en) 1995-02-02 2001-05-23 Hydro-Quebec NANOCRYSTALLINE Mg-BASED MATERIALS AND USE THEREOF FOR THE TRANSPORTATION AND STORAGE OF HYDROGEN
WO1997013503A1 (en) * 1995-10-13 1997-04-17 The Penn State Research Foundation Synthesis of drug nanoparticles by spray drying
US5906792A (en) 1996-01-19 1999-05-25 Hydro-Quebec And Mcgill University Nanocrystalline composite for hydrogen storage
US5882623A (en) 1996-05-13 1999-03-16 Hydro Quebec Method for inducing hydrogen desorption from a metal hydride

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124802A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Osaka Univ 水素貯蔵材料、水素貯蔵材料の製造方法及び水素貯蔵材料の水素放出方法
JP4691649B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-01 国立大学法人大阪大学 水素貯蔵材料
JP2006205029A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料およびその製造方法
JP2009525940A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ロス アラモス ナショナル セキュリティ,リミテッド ライアビリテイ カンパニー 水素を貯蔵し、放出させるための組成物及び方法
JP2009534542A (ja) * 2006-04-26 2009-09-24 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク 水素の貯蔵のためのナノ結晶化合物
JP2008239367A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1223423C (zh) 2005-10-19
KR100567426B1 (ko) 2006-04-04
EP1024918A1 (fr) 2000-08-09
AU9617098A (en) 1999-05-10
US7201789B1 (en) 2007-04-10
EP1024918B1 (fr) 2001-09-26
WO1999020422B1 (fr) 1999-06-03
WO1999020422A1 (fr) 1999-04-29
KR20010031351A (ko) 2001-04-16
DE69801837D1 (de) 2001-10-31
DE69801837T2 (de) 2002-06-13
BR9812984A (pt) 2000-08-08
CN1280527A (zh) 2001-01-17
CA2217095A1 (fr) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520316A (ja) 水素化マグネシウムの機械的グラインディングによって生成された活性化された境界面を有するナノ複合材料および水素を蓄積するための利用
Khafidz et al. The kinetics of lightweight solid-state hydrogen storage materials: A review
Dehouche et al. Influence of cycling on the thermodynamic and structure properties of nanocrystalline magnesium based hydride
Liang et al. Hydrogen storage properties of the mechanically milled MgH2–V nanocomposite
US6514478B2 (en) Li-based hydrogen storage composition
Kalinichenka et al. Microstructure and hydrogen storage properties of melt-spun Mg–Cu–Ni–Y alloys
US6733725B2 (en) Reversible hydrogen storage composition
Xie et al. Effect of substitution of Nd for Mg on the hydrogen storage properties of Mg2Ni alloy
Yang et al. Improvement of Mg‐Based Hydrogen Storage Materials by Metal Catalysts: Review and Summary
Kondo et al. Microstructure and hydrogen absorption–desorption properties of Mg–TiFe0. 92Mn0. 08 composites prepared by wet mechanical milling
Fu et al. Effect of LaNi5 and additional catalysts on hydrogen storage properties of Mg
Gutfleisch et al. Hydrogen sorption properties of Mg–1 wt.% Ni–0.2 wt.% Pd prepared by reactive milling
JP2006152376A (ja) ナノ遷移金属粒子、その製造方法、およびナノ遷移金属粒子を複合化した水素吸蔵複合材料
Gutfleisch et al. Hydrogenation properties of nanocrystalline Mg-and Mg2Ni-based compounds modified with platinum group metals (PGMs)
JP4602926B2 (ja) 合金粉末の製造方法
EP1215294B1 (en) Method for producing hydrogen storage alloy powder
Dutta et al. The synthesis and hydrogenation behaviour of some new composite storage materials: Mg-xwt% FeTi (Mn) and La2Mg17-xwt% LaNi5
Bobet et al. Hydrogen sorption properties of the nanocomposites Mg–Mg2Ni1− xFex
JP4280816B2 (ja) 水素吸蔵材料及びその製造方法
MXPA06011792A (es) Composicion de almacenamiento de hidrogeno.
JP3520461B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵複合材料
US20080199395A1 (en) Reversible Hydrogen Storage Composition, Method of Making and Uses of Said Composition
Dutta et al. Synthesis and hydrogen storage characteristics of the composite alloy La2Mg17-x wt% MmNi4. 5Al0. 5
KR102183381B1 (ko) Mwcnt가 첨가된 마그네슘­산화칼슘계 수소저장합금 및 이의 제조방법
Guo et al. Tunable microstructure, de-/hydrogenation kinetics and thermodynamics performance of Mg–Ni–La–Ti–H systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721