JP2001518532A - 保護コロイド−安定化されたポリマーの製法 - Google Patents

保護コロイド−安定化されたポリマーの製法

Info

Publication number
JP2001518532A
JP2001518532A JP2000513876A JP2000513876A JP2001518532A JP 2001518532 A JP2001518532 A JP 2001518532A JP 2000513876 A JP2000513876 A JP 2000513876A JP 2000513876 A JP2000513876 A JP 2000513876A JP 2001518532 A JP2001518532 A JP 2001518532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
weight
partially saponified
saponified polyvinyl
protective colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000513876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3270450B2 (ja
Inventor
マイヤー テオ
ヴァイツェル ハンス−ペーター
ヘルチェル ラインハルト
バステルベルガー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2001518532A publication Critical patent/JP2001518532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270450B2 publication Critical patent/JP3270450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/20Aqueous medium with the aid of macromolecular dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/24Treatment of polymer suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の目的は、1種以上のエチレン系不飽和モノマーを保護コロイドの存在下に乳化重合させ、そうして得られるポリマー分散液を場合により乾燥させることによって、保護コロイド−安定化されたポリマーを、その水性ポリマー分散液の形で又は水に再分散可能な粉末の形で製造するための方法であり、この方法は、ビニル芳香族化合物、1,3−ジエン、1〜15個のC−原子を有するアルコールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルを包括する群からの1種以上のモノマーを、2%の水溶液として表面張力≦40mN/mを生じさせる疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニルエステルの群からの1種以上の保護コロイド及び2%の水溶液として表面張力>40mN/mを生じさせる1種以上の保護コロイドから成る保護コロイド−組合せ物の存在下に重合させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、保護コロイド−安定化されたポリマーを、その水性ポリマー分散液
の形で、又は水に再分散可能な粉末の形で製造するための方法に関する。
【0002】 相応するポリマー分散液の乾燥によって得られる水に再分散可能なポリマー粉
末は公知であり、多年にわたり、特に建築分野で有効に使用されている。これは
、水硬系、例えばセメント−モルタルの特性像、例えばその耐摩耗性、曲げ強度
及び付着性を改善する。通例、そのような製品は市場にあり、そのような製品は
ポリビニルアセテート、ビニルアセテート−エチレン−コポリマー、ビニルアセ
テート−ビニルエステル−コポリマー及びビニルクロリド−エチレン−コポリマ
ーをベースとして製造される。
【0003】 技術的に使用可能な分散粉末に設定される要求は極めて高い:それは流動性で
なければならず、貯蔵の際に集合して塊状になってはならず、即ち、その流動性
は時間と共に失われてはならない。粉末が塊状になると、実際にはもはやそれを
取り扱うことはできない。大きな塊は、もはや粉末状の調製物に加入混合するこ
とはできない。その完全な有効性を発揮するために、分散液の始発粒子が得られ
るように、粉末は再び極めて良好に水中で再分散可能でなければならない。
【0004】 再分散粉末は、個々の使用範囲で分散液と競り合い、この結合剤の結合力は、
例えば染料で周知のように、粒度に依存する。再分散粉末の主使用範囲を、水硬
性結合剤、例えば、セメントとモルタル特性の改善のために組合わせて使用する
場合には、処方物は、一定の時間にわたり安定のままであり、その加工硬度は実
質的に変化してはならない(セメント安定性);それというのも短時間内で新規
の混合物を入れてかき混ぜなけらばならないということを、使用者に要求するこ
とはできないからである。そのような製品は受け入れられない。コンクリート−
及びモルタル工業では、機械的特性、例えば圧力強度、多孔性及びそれと共に気
孔含量(Luftporengehalt)が実際に重要である。モルタル又はコンクリート中 に多すぎる数の気孔が存在する場合には、圧力強度は著しく下がり、気孔が少な
すぎる又は気孔がない場合には、建築物は充分には霜−露安定性ではない。更に
、分散粉末を用いて改善された水硬系は、非改善系に比べて、更に良好な付着を
もたらす。
【0005】 ポリビニルアセテート、ビニルアセテート−エチレン−コポリマー、ビニルア
セテート−ビニルエステル−コポリマー及びビニルクロリド−エチレン−コポリ
マーをベースとする前記の分散粉末の他に、スチロール/ブタジエン−、スチロ
ール/アクリレート−及び(メタ)アクリレート−ポリマーをベースとする分散
粉末も公知であるが、これらはその製法に関して、及び適用技術的特性に関して
、完全には満足できるものではない。
【0006】 世界知的所有権機構(WO−A)第96/17891号明細書は、ビニルアセ
テート−、スチロール/ブタジエン−及びスチロール/アクリレート−コポリマ
ーをベースとする水中に再分散可能なポリマー粉末の製造に関し、この際、ポリ
マーの製造は、乳化重合法により、慣用の乳化剤の存在で行なわれ、ポリマー分
散液の乾燥の前に、糖類、アニオン性アルキルアリール−乳化剤及びポリビニル
ピロリドンから成る混合物を添加する。世界知的所有権機構(WO−A)第96
/20963号明細書から、スチロール/ブタジエン−、スチロール/アクリレ
ート−及び(メタ)アクリレート−ポリマーをベースとする水中に再分散可能な
ポリマー粉末の製法が公知であり、この際、ポリマーは、2工程−重合で、乳化
剤の存在下に製造され、核−外殻−ポリマーが得られ、噴霧乾燥によって乾燥さ
れる。世界知的所有権機構(WO−A)第96/41825号明細書は、同様に
、核−外殻−ポリマーをベースとする分散粉末に関し、この際、外殻は、核への
外殻の共有結合のために、糖類−官能性コモノマー及び架橋結合可能なコモノマ
ーを有する。再分散粉末の製造のための比較的経費のかかる方法と共に、比較的
少ない粒度に基づき、適用技術的特性、特に加工性(セメント安定性)を満足さ
せることができない。
【0007】 欧州特許(EP−A)第62106号明細書(US−A4397968号明細
書)において、ポリビニルアルコール−安定化された(メタ)アクリレート−又
はスチロール−コポリマーの水性分散液の製造のために、ポリマーの耐水性の改
善のために、主要量のモノマーを重合の間に配量することが推奨されている。分
散液を乾燥させて粉末にすることは挙げられている。それで得られる再分散粉末
の欠点は、それがその悪いセメント安定性に基づき、セメント含有組成物中で使
用することができず、加工時間が短すぎ、短時間後に既にその組成物はその硬度
を変え、もはや加工不可能であることにある。
【0008】 欧州特許(EP−A)第538571号明細書から、部分鹸化されたポリビニ
ルアルコールで安定化されたポリマー分散液の製造の際に、粘度及び親水性の調
整のために、特別な重合開始剤系を使用することが公知である。西ドイツ国特許
(DE−A)第1260145号明細書は、微粉末のポリマー分散物の製造のた
めに、変性されたポリビニルアルコールを使用することを推奨している。これら
の方法では、起泡傾向の強い分散液だけが得られ、これが加工性及び適用技術的
特性に不利に働くことが欠点である。
【0009】 世界知的所有権機構(WO−A)第97/15603号明細書に、疏水性モノ
マー、例えばスチロール又はブタジエンの乳化重合の際に、保護コロイドによる
安定化で、安定なポリマー分散液は得られないことが記載されている。これらの
モノマーをベースとする安定な保護コロイド安定化されたポリマー分散液の取得
のために、メルカプト官能化された共重合可能なシランの存在下に重合させるこ
とが推奨される。これらの方法で、シラン含有コポリマーの製造に必然的に限定
されることが欠点である。
【0010】 西ドイツ国特許(DE−A)第4212768号明細書に、スチロール−、ブ
タジエン−及び(メタ)アクリレート−ポリマーをベースとする水性ポリマー分
散液の製造が記載されていて、分散液を乾燥させて分散粉末にすることが記載さ
れている。重合は、マレイン酸又はフマル酸でエステル化されたポリアルキレン
グリコールからの高分子モノマーの存在下に行なわれる。
【0011】 西ドイツ国特許(DE−C)第3590744号明細書(GB−A21811
43)は、オキシアルキレン−単位で疏水性化された保護コロイドの存在下に、
ビニルモノマーを重合させる方法で保護コロイド−安定化されたポリマーを製造
する方法を記載している。オキシアルキレン−単位で疏水性化されたポリビニル
アルコールの使用の際に、それで製造された粉末の塊状化及びその再分散可能性
の悪化に結びつくオキシアルキレン−単位の軟化剤作用が欠点である。オキシア
ルキレン−単位の比較的極性の特性に基づき、耐水性も明らかに減少されている
【0012】 従って、前記の公知技術水準の欠点を克服し、安定なポリマー分散液及び良好
に再分散可能なセメント安定性のプラスチック粉末と共に得られる、実質的にス
チロール/ブタジエン−、スチロール/アクリレート−及び(メタ)アクリレー
ト−ポリマーをベースとする保護コロイド安定化されたポリマー分散液及び保護
コロイド安定化された、水中に再分散可能なポリマー粉末の製法を提供するとい
う課題があった。
【0013】 本発明の課題は、1種以上のエチレン系不飽和モノマーを保護コロイドの存在
下に乳化重合させ、そうして得られたポリマー分散液を場合により乾燥させるこ
とによって、保護コロイド−安定化されたポリマーを、その水性ポリマー分散液
の形で又は水中に再分散可能な粉末の形で製造するための方法であり、この方法
は、ビニル芳香族化合物、1,3−ジエン、1〜15個のC−原子を有するアル
コールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルを包括する群からの1種
以上のモノマーを、2%の水溶液として表面張力≦40mN/mを生じさせる疏
水性変性され、部分鹸化されたポリビニルエステルの群からの1種以上の保護コ
ロイド及び2%の水溶液として表面張力>40mN/mを生じさせる1種以上の
保護コロイドから成る保護コロイド−組合せ物の存在下に重合させることを特徴
とする。
【0014】 好適なビニル芳香族化合物は、スチロール及びメチルスチロールであり、スチ
ロールを使用することが有利である。1,3−ジエンの例は、1,3−ブタジエ
ン及びイソプレンであり、1,3−ブタジエンが有利である。有利なメタクリル
酸エステル又はアクリル酸エステルは、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、プロピルアクリレート、プ
ロピルメタクリルレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、
n−ブチルメタクリルレート、t−ブチルメタクリルレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレートである。メチルアクリレート、メチルメタクリルレート、n−ブ
チルアクリレート及び2−エチルヘキシルアクリレートが特に有利である。
【0015】 場合により更に、モノマー相の総質量に対して、ビニル芳香族化合物、1,3
−ジエン及び(メタ)アクリル酸エステルと共重合可能な他のモノマー、例えば
エチレン、塩化ビニル又は非分枝鎖又は分枝鎖のカルボン酸のビニルエステル3
0質量%までを共重合させることができる。
【0016】 場合により更に、モノマー混合物の総質量に対して、補助モノマー0.05〜
10質量%を共重合させることができる。補助モノマーの例は、エチレン系不飽
和モノ−及びジカルボン酸、有利にアクリル酸、メタクリル酸、フマル酸及びマ
レイン酸;エチレン系不飽和カルボン酸アミド及び−ニトリル、有利にアクリル
アミド及びアクリルニトリル;フマル酸及びマレイン酸のモノ−及びジエステル
、例えばジエチル−及びジイソプロピルエステル及び無水マレイン酸、エチレン
系不飽和スルホン酸又はその塩、有利にビニルスルホン酸、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸である。他の例は、前架橋結合性コモノマー、
例えば多重エチレン系不飽和コモノマー、例えばジビニルアジペート、ジアリル
マレエート、アリルメタクリレート又はトリアリルシアヌレート又は後架橋結合
性コモノマー、例えばアクリルアミドグリコール酸(AGA)、メチルアクリル
アミドグリコール酸メチルエステル(MAGME)、N−メチロールアクリルア
ミド(NMA)、N−メチロールメタクリルアミド、N−メチロールアリルカル
バメート、アルキルエーテル、、例えばイソブトキシエーテル又はN−メチロー
ルアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド及びN−メチロールアリル
カルバメートのエステルである。エポキシド官能性コモノマー、例えばグリシジ
ルメタクリレート及びグリシジルアクリレートも好適である。他の例は、珪素官
能性コモノマー、例えばアクリルオキシプロピルトリ(アルコキシ)−及びメタ
クリルオキシプロピルトリ(アルコキシ)−シラン、ビニルトリアルコキシシラ
ン及びビニルメチルジアルコキシシランであり、この際、アルコキシ基として、
例えばエトキシ−及びエトキシプロピレングリコールエーテル−基が含有されて
いてよい。ヒドロキシ−又はCO−基を有するモノマー、例えばメタクリル酸−
及びアクリル酸−ヒドロキシアルキルエステル、例えばヒドロキシエチル−、ヒ
ドロキシプロピル−又はヒドロキシブチルアクリレート又は−メタクリレート及
び化合物、例えばジアセトンアクリルアミド及びアセチルアセトキシエチルアク
リレート又は−メタクリレートも挙げられる。
【0017】 この際、モノマー選択又はコモノマーの質量割合の選択は、一般に、ガラス転
移温度Tg−50℃〜+100℃、有利に−20℃〜+40℃が生じるように行
なわれる。ポリマーのガラス転移温度Tgは、公知の方法でディファレンシャル
・スキャニング・カロリメトリイ(Differential Scanning Calorimetry(DSC)
)により測定することができる。Tgは、Fox−方程式を用いて近似的に計算
することもできる。Fox T.G.,Bull.Am.Physics Soc.1,3,123頁(1956)により、
次の式が適用される: 1/Tg=x1/Tg1+x2/Tg2+・・・+xn/Tgn [式中、xnは、モノマーnの質量分率(質量%/100)を表わし、Tgnは、
モノマーnのホモポリマーのガラス転移温度(ケルビン度)である]。ホモポリ
マーのTg−値は、Polymer Handbook 2版、J.Wiley & Sons,New York(1975) に挙げられている。
【0018】 特に、ビニル芳香族化合物、殊にスチロール20〜80質量%と1,3−ジエ
ン、殊に1,3−ブタジエン80〜20質量%との混合物;ビニル芳香族化合物
、特にスチロール20〜80質量%とアクリル酸エステル、特にブチルアクリレ
ート及び2−エチルヘキシルアクリレート80〜20質量%との混合物;及びメ
タクリル酸エステル、特にメチルメタクリレート20〜80質量%とアクリル酸
エステル、特にブチルアクリレート及び/又は2−エチルヘキシルアクリレート
80〜20質量%との混合物が有利であり、この際、これらの混合物は、場合に
より、前記の補助モノマーを前記の量で含有することができる。スチロール/1
,3−ブタジエン−混合物及びスチロール/アクリル酸エステル−混合物が最も
有利である。
【0019】 保護コロイド−安定化されたポリマーの製造は、乳化重合法によって行なわれ
、この際、重合温度は一般に40〜100℃、有利に60〜90℃である。ガス
状のコモノマー、例えばエチレン又はビニルクロリドの共重合の場合には、加圧
下で、一般に5〜100バールで操作することもできる。
【0020】 重合の開始は、乳化重合に慣用の少なくとも部分的に水溶性の熱重合開始剤又
はレドックス−重合開始剤−組合せ物を用いて行なわれる。各々水中にもモノマ
ー中にも部分的に可溶性である好適な有機重合開始剤は、ヒドロペルオキシド、
例えばt−ブチルヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオキソピバレート、クモ
ールヒドロペルオキシド、イソプロピルベンゾールモノヒドロペルオキシド又は
アゾ化合物、例えばアゾビスイソブチロニトリルである。好適な無機重合開始剤
は、ペルオキソ二硫酸のナトリウム−、カリウム−及びアンモニウム塩である。
前記の重合開始剤は、モノマーの総質量に対して、一般に0.05〜3質量%の
量で使用される。
【0021】 レドックス−重合開始剤として、還元剤と組み合わせた前記の重合開始剤から
成る組合せ物を使用する。好適な還元剤は、アルカリ金属及びアンモニウムの亜
硫酸塩及び重亜硫酸塩、例えば亜硫酸ナトリウム、スルホキシル酸の誘導体、例
えば亜鉛−又はアルカリ金属ホルムアルデヒドスルホキシレート、例えばナトリ
ウムヒドロキシメタンスルフィネート及びアスコルビン酸である。還元剤量は、
モノマーの総質量に対して、有利に0.01〜5.0質量%である。
【0022】 分子量の調整のために、重合の間に、調整物質を使用することができる。それ
らは、重合すべきモノマーに対して、通例0.01〜5.0質量%の量で使用さ
れ、反応成分と別々に、又は反応成分と前混合して配量される。そのような物質
の例は、n−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン、メルカプトプ
ロピオン酸、メルカプトプロピオン酸メチルエステル、イソプロパノール及びア
セトアルデヒドである。
【0023】 重合成分の安定化は、前記の保護コロイド−組合せ物を用いて行なわれ、この
際、乳化剤を添加しないで操作することが有利である。2%の水溶液として表面
張力≦40mN/mを生じさせる、疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニル
エステルの群からの好適な保護コロイドは、例えばビニルアセテートと疏水性コ
モノマーとの共重合によるポリビニルアセテートの疏水性化によって得ることが
できる。その例は、イソプロペニルアセテート、長鎖の、有利に7〜15個のC
−原子を有する、分枝鎖の及び非分枝鎖のビニルエステル、例えばビニルピバレ
ート、ビニルエチルヘキサノエート、5又は9〜11個のC−原子を有する飽和
α−分枝鎖のモノカルボン酸のビニルエステル、C1〜C12−アルコールのジア ルキルマレイネート及びジアルキルフマレート、例えばジイソプロピルマレイネ
ート及びジイソプロピルフマレート、塩化ビニル、少なくとも4個のC−原子を
有するアルコールのビニルアルキルエーテル、例えばビニルブチルエーテル、C 2 〜C10−オレフィン、例えばエテン及びデセンである。疏水性化は、調整剤、 例えばC2〜C18−アルキル基を有するアルキルメルカプタン、例えばドデシル メルカプタン又はt−ドデシルメルカプタンの存在下に、ビニルアセテートの重
合によって行なうこともできる。ポリビニルアセテートの疏水性化のためのもう
1つの可能性は、ポリマー類似反応、例えばC1〜C4−アルデヒド、例えばブチ
ルアルデヒドを用いる部分鹸化されたポリビニルアセテート中のビニルアルコー
ル単位のアセタール化である。疏水性単位の割合は、部分鹸化されたポリビニル
アセテートの総質量に対して、有利に0.1〜10質量%である。加水分解度は
70〜99.9モル%、有利に84〜92モル%であり、ヘプラー粘度(Hoeppl
erviskositaet)DIN53015、ヘプラー法、4%の水溶液)1〜30mP as、有利に2〜15mPasである。
【0024】 疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニルエステルとして、ビニルアルコー
ル−単位84〜92モル%及び酸残基中に5又は9〜11個のC−原子を有する
α−分枝鎖のカルボン酸のビニルエステル、イソプロペニルアセテート及びエテ
ンから誘導される単位0.1〜10質量%を有する部分鹸化されたポリビニルア
セテートが有利である。前記の量で、ビニルアルコール−単位及び5又は9〜1
1個のC−原子を有するα−分枝鎖のカルボン酸のビニルエステルの単位を有す
る部分鹸化されたポリビニルアセテートが特に有利である。そのようなビニルエ
ステルの例は、ベルサチック酸ビニルエステルとして、Fa.Shellから、商品名V
eoVaR5、VeoVaR9、VeoVaR10及びVeoVaR11なる名称で
提供されているものである。
【0025】 2%の水溶液として表面張力>40mN/mを生じさせる好適な保護コロイド
は、部分鹸化されたポリビニルアセテート、ポリビニルピロリドン、カルボキシ
メチル−、メチル−、ヒドロキシエチル−、ヒドロキシプロピル−セルロース、
ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビニルスルホン酸
、メラミンホルムアルデヒドスルホネート、ナフタリンホルムアルデヒドスルホ
ネート、スチロールマレイン酸−及びビニルエーテルマレイン酸−コポリマー、
デキストリン例えば黄色デキストリン(Gelbdextrin)である。
【0026】 前記の疏水性変性されたポリビニルエステル及び2%の水溶液として表面張力
>40mN/mを生じさせ、加水分解度80〜95モル%、ヘプラー粘度1〜3
0mPas、有利に2〜15mPasを有する部分鹸化されたポリビニルアセテ
ートから成る組合せ物が最も有利である。
【0027】 保護コロイドは、一般に、重合の際に添加されるモノマーの総質量に対して、
合計1〜15質量%の量で添加される。疏水性化され部分鹸化されたポリビニル
エステル対2%の水溶液として表面張力>40mN/mを生じさせる保護コロイ
ドの質量比は、10/1〜1/10である。前記の保護コロイドは、当業者に公
知の方法に依って入手される。
【0028】 乳化重合は、バッチ法で(この際、全成分を反応器中に前以て装入する)、及
び配量法(この際、1種以上の成分を重合の間に供給する)で実施することがで
きる。前与と配量との混合型が有利である。配量は別々に(空間的及び時間的)
実施することができるか、又は配量すべき成分を全部又は部分的に前乳化させて
配量することができる。
【0029】 重合の開始のために、熱重合開始剤を、全部前以て装入するか、又は部分的に
前以て装入し、かつ部分的に配量するか、又は配量だけすることができる。保護
コロイドは前以て装入するのが有利である。保護コロイド組合せからの1成分を
前以て装入し、かつ他の成分を配量するか、又は混合物の1部分を前以て装入し
かつ残りを水溶液として配量添加することもできる。保護コロイド成分の前与又
は配量は、保護コロイドが、常に重合混合物中のモノマー成分に対して、約1〜
15質量%の充分な量で存在しているように調整する。それというのも、一方で
、少なすぎる量では斑点が生じ、かつ他方で、高すぎる量では分散液の粘度が強
く高められすぎるからである。
【0030】 重合の終了後に、残余モノマーを除くために、公知方法の適用で、例えばレド
ックス触媒で開始される後重合によって後重合することができる。揮発性の残余
モノマーは、蒸留によって、有利に減圧下で、かつ場合により不活性共留ガス(
Schleppgasen)、例えば空気、窒素ガス又は水蒸気の貫流又は導入下に除去する
こともできる。
【0031】 本発明による方法で得られる水性分散液は、固体含量30〜75質量%、有利
に40〜65質量%を有する。水中に再分散可能なポリマー粉末の製造のために
、水性分散液を、例えば渦動層−乾燥、凍結乾燥又は噴霧乾燥によって乾燥させ
る。分散液を噴霧乾燥させることが有利である。この際、噴霧乾燥は通常の噴霧
乾燥装置で行なわれ、この際、粉末化は1−、2−又は多成分ノズルを用いて、
又は回転円盤で行なうことができる。排出温度は、装置、樹脂のTg及び所望の
乾燥程度に応じて、一般に55〜100℃の範囲、有利に70〜90℃で選択さ
れる。
【0032】 乾燥過程前の保護コロイドの総量は、ポリマー成分に対して、少なくとも10
質量%であるのが有利である。再分散可能性の保証のために、通例、乾燥の前に
、分散液に他の保護コロイドを噴射助剤(Verduesungshilfe)として添加するこ
とが必要である。噴射助剤は、分散液のポリマー成分に対して、通例5〜25質
量%の量で使用される。
【0033】 好適な噴射助剤は、部分鹸化されたポリビニルアセテート;ポリビニルピロリ
ドン;水溶性形の多糖類、例えば澱粉(アミロース及びアミロペクチン)、セル
ロース及びそのカルボキシメチル−、メチル−、ヒドロキシエチル−、ヒドロキ
シプロピル−誘導体;蛋白質、例えばカゼイン又はカゼイネート、大豆蛋白質、
ゼラチン;リグニンスルホネート;合成ポリマー、例えばポリ(メタ)アクリル
酸、(メタ)アクリル酸とカルボキシ官能性コモノマー単位とのコポリマー、ポ
リ(メタ)アクリルアミド、ポリビニルスルホン酸及びそれらの水溶性コポリマ
ー;メラミンホルムアルデヒドスルホネート、ナフタリンホルムアルデヒドスル
ホネート、スチロールマレイン酸−及びビニルエーテルマレイン酸−コポリマー
である。
【0034】 噴射助剤として、場合によりイソプロペニルアセテート−又はビニルエーテル
単位で変性されていてよい、加水分解度80〜95モル%、ヘプラー−粘度1〜
30mPasを有する部分鹸化されたポリビニルアセテートが有利である。
【0035】 噴射の際に、しばしば、ベースポリマーに対して、消泡剤1.5質量%までの
含量が有利であることが実証された。特に、低いガラス転移温度を有する粉末の
場合に、塊状化安定性の改善によって貯蔵性を高めるために、得られる粉末に、
粘着防止剤(凝結防止剤)を、ポリマー成分の総質量に対して、有利に30質量
%まで加えることができる。粘着防止剤(Antiblockmittel)の例は、有利に1 0nm〜10μmの範囲の粒度を有する炭酸−Ca又は−Mg、タルク、石膏、
珪酸、珪酸塩である。
【0036】 適用技術的特性の改善のために、噴射の際に、他の添加剤を加えることができ
る。分散粉末組成物の有利な実施態様で含有される他の成分は、例えば顔料、填
料、起泡安定剤、疏水性化剤である。
【0037】 保護コロイド安定化されたポリマーは、分散液又は粉末として、それに典型的
な適用分野で使用することができる。
【0038】 次の実施例につき、本発明を詳説する: 例1: 約5l入りの撹拌オートクレーブ中に、脱イオン水1110ml、水中2質量
%溶解で表面張力44mN/mを生じさせる、加水分解度88モル%、4%の溶
液のヘプラー粘度4mPas(DIN53015、ヘプラー法、20℃で)を有
する部分鹸化されたポリビニルアセテートの20質量%水溶液538g及び水中
2質量%溶解で表面張力37mN/mを生じさせる、加水分解度88モル%、4
%の溶液のヘプラー粘度4mPasを有するビニルアセテート及びVeoVaR 10からの部分鹸化されたコポリマーの20質量%水溶液363gを前以て装入
した。pH−値を10質量%蟻酸で4.0〜4.2に調整した。引続き、真空に
し、窒素ガスでブラッシングし、新たに真空化し、スチロール112g、1,3
−ブタジエン168g及びt−ドデシルメルカプタン8gから成る混合物を吸引
導入した。この混合物をベンゾキノン30mgの添加によって早期重合に対して
安定化させた。80℃までの加熱後に、2種の触媒溶液(その内、第1触媒溶液
は、脱イオン水110g及び40%t−ブチルヒドロペルオキシド水溶液15.
5gから成り、他方は、脱イオン水116g及びナトリウムホルムアルデヒドス
ルホキシレート13gから成る)の同時の供給によって重合を開始させ、この際
、双方の触媒溶液の供給は、同じ供給速度(18ml/時)で行なった。重合開
始後に、1,3−ブタジエン951g、スチロール634g及びt−ドデシルメ
ルカプタン9gの混合物の配量供給を、5.3g/分の割合で開始した。モノマ
ー供給の終了後に、80℃で更に2時間、重合開始剤溶液の不変の供給速度で後
重合させ、引続き、重合開始剤溶液の供給を終了し、冷却させた。
【0039】 固体含量47%で粘度(Brookfield−粘度計、20℃、20Upm)380m
Pasを示す、安定な、粗粒状(Coulter LS 230;Dw=950nm)の、凝集 物を含まない分散液が得られた。
【0040】 この分散液400質量部に、ポリビニルアルコール(部分鹸化されたポリビニ
ルアセテート、加水分解度88モル%、4%の溶液の粘度13mPas)の10
.3質量%溶液200質量部、消泡剤0.84質量部及び水135質量部を加え
、充分混合した。分散液を2口ノズルを通じて噴霧した。噴射成分として、4バ
ールに予備圧縮された空気を用い、生じた小滴を125℃に加熱した空気で順流
で乾燥させた。
【0041】 得られた乾燥粉末に、市販の粘着防止剤(カルシウム−マグネシウム−炭酸塩
及び珪酸水素マグネシウムから成る混合物)10%を混合した。
【0042】 比較例2: 分散液の製造は、例1と同様であるが単独の保護コロイドとして、水中2質量
%溶解で表面張力44mN/mを生じさせる、加水分解度88モル%、4%の溶
液のヘプラー粘度4mPasを有する部分鹸化されたポリビニルアセテートの2
0質量%水溶液900gを前以て装入させて行なった。その他の全ての手段は例
1に相応した。
【0043】 比較例3: 分散液の製造は、例1と同様であるが単独の保護コロイドとして、水中2質量
%溶解で表面張力37mN/mを生じさせる、加水分解度88モル%、4%の溶
液のヘプラー粘度4mPasを有するビニルアセテート及びVeoVaR10か ら成る部分鹸化されたコポリマーの20質量%水溶液900gを前以て装入させ
て行なった。その他の全ての手段は例1に相応した。
【0044】 例4: 分散液の製造は例1と同様であるが、この際、部分鹸化されたのポリビニルア
セテートの代わりに、水中2質量%溶解で表面張力50mN/mを生じさせる黄
色デキストリン(Avedex 35、Fa.Avebe)の10質量%水溶液800gを、疏水変
性された保護コロイドと一緒に使用した。その他の全ての手段は例1に相応した
【0045】 ポリマー粉末の試験: 粉末の沈降特性の測定(管沈降): 沈降特性の測定のために、分散粉末各50gを水50ml中に再分散させ、そ
の後に固体含量0.5%まで希釈し、この再分散液100mlからの固体の沈降
高を傾瀉管中に充填し、沈降を1時間後及び24時間後に測定した。
【0046】 耐粘着性(Blockfestigkeit)の測定: 耐粘着性の測定のために、分散粉末を有蓋鉄管に充填し、その後に金属杵で負
荷させた。負荷後に、乾燥箱中で16時間50℃で貯蔵した。室温まで冷却後に
、粉末を管から取出し、粘着安定性(Blockstabilitaet)を定量的に粉末の押し
つぶしによって測定した。耐粘着性を次のような等級に分類した: 1=極めて良好な粘着安定 2=良好な粘着安定 3=満足しうる粘着安定 4=粘着不安定、押しつぶし後の粉末はもはや流動性ではない。
【0047】 モルタル中の空気含量の測定: 次の処方のDIN1164によるDIN−モルタルを、水−セメント−ファク
ターW/Z0.45及びプラスチック−セメント−ファクターK/Z0.15で
撹拌した: ポートランドセメントPZ−35F 900g 標準砂(Normsand) 2700g シリコーン−消泡剤S−860(Fa.Wacker Chemie) 7.2g 分散粉末 135g 水 405g 空気含量をDIN18555、2部によって測定した。
【0048】 セメント安定性の測定: 次の処方のセメント混合物を撹拌した: ポートランドセメント 82.5g カルサイト (CaCO)3 10〜40mm 75g 石英砂 200〜500mm 128g 分散粉末 15g 水 85g セメント混合物の加工可能性を、2時間にわたり観察し、定量的に評価した。
【0049】 検査結果を第1表に挙げる。
【0050】
【表1】
【0051】 本発明による方法(例1及び4)では、極めて良好な再分散性(管沈降)及び
極めて良好な適用技術的特性(セメント安定性)を特徴とする、疏水性コモノマ
ー、例えばスチロール及びブタジエンのコポリマーをベースとする分散粉末も得
られる。乳化重合の際に、慣用の疏水性変性されていない保護コロイドの存在だ
けで重合させる場合(比較例2)には、それを用いて得られる粉末の適用技術的
特性(セメント安定性)は不満足である。疏水性変性された保護コロイドのみで
の安定化(比較例3)では、明らかにより悪い再分散性及びより不満足な粘着安
定な粉末が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ペーター ヴァイツェル ドイツ連邦共和国 ライシャッハ ゾンネ ンシュトラーセ 8 (72)発明者 ラインハルト ヘルチェル ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン カー ル−ボッシュ−シュトラーセ 7 (72)発明者 トーマス バステルベルガー ドイツ連邦共和国 エンマーティング ガ ルテンヴェーク 14 Fターム(参考) 4J011 AA05 KA15 KA16 KA17 4J100 AG04P AG06P BA03H BC59H CA01 GC07 HA09 HA43 HA61 JA15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1種以上のエチレン系不飽和モノマーを保護コロイドの存在
    下に乳化重合させ、そうして得られるポリマー分散液を場合により乾燥させるこ
    とによって、保護コロイド−安定化されたポリマーを、その水性ポリマー分散液
    の形で又は水に再分散可能な粉末の形で製造するために、ビニル芳香族化合物、
    1,3−ジエン、1〜15個のC−原子を有するアルコールのアクリル酸エステ
    ル及びメタクリル酸エステルを包括する群からの1種以上のモノマーを、2%の
    水溶液として表面張力≦40mN/mを生じさせる、疏水性変性され、部分鹸化
    されたポリビニルエステルの群からの1種以上の保護コロイド、及び2%の水溶
    液として表面張力>40mN/mを生じさせる1種以上の保護コロイドから成る
    保護コロイド−組合せ物の存在下に重合させることを特徴とする、保護コロイド
    −安定化されたポリマーの製法。
  2. 【請求項2】 疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニルエステルとして
    、 ビニルアセテートと疏水性コモノマー、例えばイソプロペニルアセテート、長鎖
    、分枝鎖及び非分枝鎖のビニルエステル、5又は9〜11個のC−原子を有する
    飽和α−分枝鎖のモノカルボン酸のビニルエステル、ジアルキルマレイネート、
    ジアルキルフマレート、ビニルクロリド、少なくとも4個のC−原子を有するア
    ルコールのビニルアルキルエーテル、C2〜C10−オレフィンとを共重合させる ことによって、又は ビニルアセテートを、連鎖調整剤、例えばC2〜C18−アルキル基を有するアル キルメルカプタンの存在で重合させることによって、又は 部分鹸化されたポリビニルアセテート中のビニルアルコール単位をC1〜C4−ア
    ルデヒドでアセタール化させる ことによって得られる、加水分解度70〜95モル%、ヘプラー粘度1〜30m
    Pasを有する、疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニルエステルを使用す
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 疏水性変性され、部分鹸化されたポリビニルアセテートとし
    て、ビニルアルコール−単位84〜92モル%及び酸残基中に5又は9〜11個
    のC−原子を有するα−分枝鎖カルボン酸のビニルエステルのビニルエステル−
    単位、イソプロペニルアセテート−単位又はエチレン−単位0.1〜10質量%
    を有する部分鹸化されたポリビニルエステルの群からの1種以上を使用する、請
    求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 2%の水溶液として表面張力>40mN/mを生じさせる保
    護コロイドとして、部分鹸化されたポリビニルアセテート、ポリビニルピロリド
    ン、カルボキシメチル−、メチル−、ヒドロキシエチル−、ヒドロキシプロピル
    −セルロース、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリルアミド、ポリビ
    ニルスルホン酸、メラミンホルムアルデヒドスルホネート、ナフタリンホルムア
    ルデヒドスルホネート、スチロールマレイン酸−及びビニルエーテルマレイン酸
    −コポリマー、デキストリンを包括する群からの1種以上を使用する、請求項1
    から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 加水分解度80〜95モル%及びヘプラー粘度1〜30mP
    asを有する部分鹸化されたポリビニルアセテートの存在下に重合させる、請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 エチレン系不飽和モノマーとして、ビニル芳香族化合物20
    〜80質量%及び1,3−ジエン80〜20質量%を有する混合物、又はビニル
    芳香族化合物20〜80質量%及びアクリル酸エステル80〜20質量%を有す
    る混合物、又はメタクリル酸エステル20〜80質量%及びアクリル酸エステル
    80〜20質量%を有する混合物を重合させる、請求項1から5までのいずれか
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 モノマー混合物の総質量に対して、エチレン系不飽和モノ−
    及びジカルボン酸、エチレン系不飽和カルボン酸アミド及び−ニトリル、フマル
    酸及びマレイン酸のモノ−及びジエステル、エチレン系不飽和スルホン酸又はそ
    の塩、前架橋結合性の多重エチレン系不飽和コモノマー、後架橋結合性のコモノ
    マー、エポキシド官能性コモノマー、珪素官能性コモノマー、ヒドロキシ−又は
    CO−基を有するコモノマーを包括する群からの補助モノマー0.05〜10質
    量%を更に共重合させる、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリマー分散液の乾燥を、場合により他の保護コロイドの添
    加後に、噴霧乾燥によって行なう、請求項1から7までのいずれか1項に記載の
    方法。
JP2000513876A 1997-09-26 1998-09-24 保護コロイド−安定化されたポリマーの製法 Expired - Fee Related JP3270450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742679.4 1997-09-26
DE19742679 1997-09-26
PCT/EP1998/006102 WO1999016794A1 (de) 1997-09-26 1998-09-24 Verfahren zur herstellung von schutzkolloid-stabilisierten polymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518532A true JP2001518532A (ja) 2001-10-16
JP3270450B2 JP3270450B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=7843810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513876A Expired - Fee Related JP3270450B2 (ja) 1997-09-26 1998-09-24 保護コロイド−安定化されたポリマーの製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6300403B1 (ja)
EP (1) EP1023331B1 (ja)
JP (1) JP3270450B2 (ja)
KR (1) KR100377916B1 (ja)
AT (1) ATE202120T1 (ja)
BR (1) BR9812386A (ja)
CZ (1) CZ292334B6 (ja)
DE (1) DE59800870D1 (ja)
DK (1) DK1023331T3 (ja)
ES (1) ES2159965T3 (ja)
HU (1) HU226045B1 (ja)
PL (1) PL192460B1 (ja)
PT (1) PT1023331E (ja)
WO (1) WO1999016794A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19827425B4 (de) 1998-06-19 2004-04-01 Wacker-Chemie Gmbh Vernetzbare Polymerpulver-Zusammensetzungen und deren Verwendung
US20090149479A1 (en) * 1998-11-02 2009-06-11 Elan Pharma International Limited Dosing regimen
US20060240105A1 (en) * 1998-11-02 2006-10-26 Elan Corporation, Plc Multiparticulate modified release composition
WO2000025752A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 Church, Marla, J. Multiparticulate modified release composition
DE19853421A1 (de) 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Schutzkolloid-stabilisierter Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisat-dispersionen
DE19853489A1 (de) 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Schutzkolloid-stabilisierten Vinylaromat-1,3-Dien-Mischpolymerisaten in Baukleber-Rezepturen
DE19853450C2 (de) * 1998-11-19 2000-11-23 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Schutzkolloid-stabilisierten Vinylaromat-1,3-Dien-Mischpolymerisaten zur Modifizierung von Gipswerkstoffen oder von Werkstoffen auf Calciumcarbonat-Basis
DE19928934A1 (de) 1999-06-24 2000-12-28 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Minderung der Geruchsemission wässriger Vinylaromat-1,3-Dien-Copolymerisatdispersionen
US10179130B2 (en) 1999-10-29 2019-01-15 Purdue Pharma L.P. Controlled release hydrocodone formulations
BRPI0015284B8 (pt) 1999-10-29 2021-05-25 Euro Celtique S/A formulações de hidrocodona de liberação controlada
DE60026882T2 (de) 1999-12-21 2006-11-16 Omnova Solutions Inc., Fairlawn Polyvinylalkoholcopolymerzusammensetzung
DE19962568C2 (de) * 1999-12-23 2002-06-20 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol-stabilisierten 1,3-Dien-(Meth)acrylsäureester-Mischpolymerisaten
DE10035589A1 (de) * 2000-07-21 2002-02-07 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellun von Polymerdispersionen mi t hohem Feststoffgehalt
JP2002167403A (ja) * 2000-09-19 2002-06-11 Kuraray Co Ltd ビニルエステル系樹脂エマルジョンの製法
DE10049127C2 (de) * 2000-10-02 2003-02-20 Clariant Gmbh Redispergierbare Dispersionspulver-Zusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
KR101045144B1 (ko) 2000-10-30 2011-06-30 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 서방성 하이드로코돈 제형
DE10062177A1 (de) * 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten mit reduziertem Gehalt an flüchtigen Komponenten
DE10062176A1 (de) 2000-12-14 2002-07-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Polyvinylacetal-gepfropfte Polymerisate
DE10132614A1 (de) 2001-07-05 2003-01-16 Polymerlatex Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von schutzkolloidstabilisierten, emulgatorfreien, wässrigen Dispersionen
US7981958B1 (en) * 2002-09-17 2011-07-19 Kuraray Co., Ltd. Synthetic resin emulsion powder
US20080220074A1 (en) * 2002-10-04 2008-09-11 Elan Corporation Plc Gamma radiation sterilized nanoparticulate docetaxel compositions and methods of making same
DE10253046A1 (de) 2002-11-14 2004-06-03 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Schutzkolloidstabilisierte Polymerisate in Form deren wässrigen Dispersionen und in Wasser redispergierbaren Pulver
DE10316079A1 (de) * 2003-04-08 2004-11-11 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Polyvinylalkohol-stabilisierte Redispersionspulver mit verflüssigenden Eigenschaften
DE10346973A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Modifizierte Polyvinylalkohole enthaltende Polymerzusammensetzungen
WO2006063078A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Elan Corporation, Plc Topiramate pharmaceuticals composition
EA200702221A1 (ru) * 2005-04-12 2008-04-28 Элан Фарма Интернэшнл Лимитед Композиции с контролируемым высвобождением для лечения бактериальной инфекции, содержащие цефалоспорин
WO2007037790A2 (en) * 2005-06-08 2007-04-05 Elan Corporation, Plc Modified release famciclovir compositions
KR100830909B1 (ko) * 2007-04-27 2008-05-22 (주)영우켐텍 아크릴산 에스테르 공중합체 조성물 및 재분산성 분말
CN101168584B (zh) * 2007-09-28 2010-10-06 上海东升新材料有限公司 可再分散乳胶粉乳液和可再分散乳胶粉及其制备方法
EP2433984B1 (en) * 2010-09-27 2014-06-18 Dow Global Technologies LLC Styrene-butadiene based redispersible polymer powders with improved stability in cement applications
DE102011076407A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Schutzkolloid-stabilisierten Polymerisaten
EP2551298B1 (en) 2011-07-27 2014-12-31 Dow Global Technologies LLC Redispersible polymer powder from polyolefin dispersions and the use thereof in construction applications
EP3625187A1 (de) * 2017-07-24 2020-03-25 Wacker Chemie AG Dispersionspulver-zusammensetzung enthaltend vinylalkohol-copolymerisat
WO2019020156A1 (de) 2017-07-24 2019-01-31 Wacker Chemie Ag Hydrophobe und kaltwasserlösliche vinylalkohol-copolymere

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1260145B (de) 1965-02-05 1968-02-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisatdispersionen
DE3111602A1 (de) 1981-03-24 1982-10-07 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Copolymerisate erhoehter wasserfestigkeit, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3590744T1 (ja) 1985-03-06 1987-03-12
US4684704A (en) 1986-06-19 1987-08-04 Hercules Incorporated Hydrophobically modified hydroxyethyl cellulose in aqueous polymerization dispersions
US5849840A (en) * 1986-11-07 1998-12-15 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Dispersing stabilizer
US4801643A (en) * 1987-03-30 1989-01-31 Hercules Incorporated Small particle size non-surface active protective colloid-stabilized latexes derived from monomers of high aqueous phase grafting tendencies
DE4134672A1 (de) 1991-10-19 1993-04-22 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von schutzkolloidstabilisierten, emulgatorfreien, waessrigen kunststoffdispersionen
DE4212768A1 (de) 1992-04-16 1993-10-21 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von wäßrigen Polymerdispersionen
FR2727976A1 (fr) 1994-12-09 1996-06-14 Rhone Poulenc Chimie Poudres redispersables dans l'eau de polymeres filmogenes prepares a partir de monomeres a insaturation ethylenique
FR2729150A1 (fr) 1995-01-06 1996-07-12 Rhone Poulenc Chimie Poudres redispersables dans l'eau de polymeres filmogenes a structure "coeur/ecorce"
FR2735134B1 (fr) 1995-06-09 1997-07-11 Rhone Poulenc Chimie Poudres redispersables dans l'eau de polymeres filmogenes a structure coeur/ecorce
US5830934A (en) 1995-10-27 1998-11-03 Reichhold Chemicals, Inc. Colloidally stabilized emulsion polymer

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999016794A1 (de) 1999-04-08
KR100377916B1 (ko) 2003-03-29
HUP0004256A2 (en) 2001-03-28
EP1023331B1 (de) 2001-06-13
CZ20001078A3 (cs) 2000-07-12
CZ292334B6 (cs) 2003-09-17
BR9812386A (pt) 2000-09-12
PL339494A1 (en) 2000-12-18
KR20010024303A (ko) 2001-03-26
EP1023331A1 (de) 2000-08-02
HUP0004256A3 (en) 2001-04-28
PT1023331E (pt) 2001-11-30
ES2159965T3 (es) 2001-10-16
DK1023331T3 (da) 2001-09-17
HU226045B1 (en) 2008-03-28
DE59800870D1 (de) 2001-07-19
ATE202120T1 (de) 2001-06-15
PL192460B1 (pl) 2006-10-31
JP3270450B2 (ja) 2002-04-02
US6300403B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270450B2 (ja) 保護コロイド−安定化されたポリマーの製法
US6706805B2 (en) Use of copolymers of vinyl ester, (meth)acrylic ester and optionally ethylene comonomers in building materials
JP4617287B2 (ja) ポリビニルアルコールで安定化されたラテックスの製造方法
US8481648B2 (en) Process for producing cationically stabilized and water-redispersible polymer powder compositions
JP3574796B2 (ja) ポリビニルアルコールで安定化されたポリマーの製法およびその方法生成物の使用
US6576698B1 (en) Process for the preparation of vinyl ester/(meth)acrylate copolymers
JP3624172B2 (ja) 2相ポリマーの製造法、この種のポリマー、および該ポリマーの使用
JP3590017B2 (ja) ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用
JP2006523594A (ja) 凝結促進作用を有する再分散粉末組成物の使用
JP2005036235A (ja) 水中で再分散可能なポリマー粉末組成物、その製造法および該組成物の使用
US6429251B2 (en) Polyvinyl alcohol-stabilized 1,3-diene/ (meth)acrylate copolymers
JP3692113B2 (ja) 連続的な乳化重合により保護コロイドで安定化されたポリマーの製法
US20070112128A1 (en) Dispersion powders stabilized by protective colloids
JP2004162071A (ja) 保護コロイド安定化された重合体、その製法及びその使用
JP3361321B2 (ja) 保護コロイドにより安定化させたビニル芳香族−1,3−ジエン−コポリマーの製造方法
US6605663B1 (en) Process for preparing polyvinyl alcohol-stabilized polymers
JP4115176B2 (ja) 少なくとも2種のモノマーをベースとする、保護コロイドで安定化された、乳化剤不含の水性分散液の製造方法、該分散液及びその使用
JP2007533785A (ja) 変性されたポリビニルアルコールを含有するポリマー組成物
US7037975B2 (en) Process for producing high-solids aqueous polymer dispersions
CN118354989A (zh) 用于制备水可再分散性聚合物粉末的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees