JP2001517739A - 脱脂綿シートの脱脂綿端部の準備 - Google Patents

脱脂綿シートの脱脂綿端部の準備

Info

Publication number
JP2001517739A
JP2001517739A JP2000512771A JP2000512771A JP2001517739A JP 2001517739 A JP2001517739 A JP 2001517739A JP 2000512771 A JP2000512771 A JP 2000512771A JP 2000512771 A JP2000512771 A JP 2000512771A JP 2001517739 A JP2001517739 A JP 2001517739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton wool
sheet
cotton
absorbent cotton
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000512771A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイツィンガー アルビン
Original Assignee
マシーネンフアブリーク リーテル アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシーネンフアブリーク リーテル アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical マシーネンフアブリーク リーテル アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001517739A publication Critical patent/JP2001517739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H7/00Apparatus or processes for cutting, or otherwise severing, specially adapted for the cutting, or otherwise severing, of textile materials
    • D06H7/22Severing by heat or by chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • B65H67/086Preparing supply packages
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G27/00Lap- or sliver-winding devices, e.g. for products of cotton scutchers, jute cards, or worsted gill boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、脱脂綿シート(B)の継続処理のために、脱脂綿シートの脱脂綿端部(E)を準備する方法若しくはこの方法を実施するための装置に関する。巻き体(W)の脱脂綿端部を準備するための公知の装置においては、脱脂綿(B)は一般的に1つ若しくは2つの締め付け箇所で保持されて、裂断される。この場合実際の裂断線は明確に規定することができない。この状況を改善するために、脱脂綿シート(B)をその幅にわたって締め付け、締め付け箇所(K)を越えて突出している自由端部(E)を締め付け箇所に直ぐ続いた箇所で、ほぼ脱脂綿シート(B)の幅にわたって生ぜしめられる圧力吸気流によって切断することを提案する。この圧力空気流は圧力空気ノズル(32)によって生ぜしめることができ、この圧力空気ノズルの出口開口(33)は締め付け装置(K)に直ぐ隣接して配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、脱脂綿シートの脱脂綿端部を継続処理のために準備する方法、若し
くはこの方法を実施するための装置に関する。
【0002】 例えばコーミングマシンの脱脂綿巻き体の脱脂綿端部を自動的に継ぎ足し接続
するためには、脱脂綿端部を相応して準備して、先の脱脂綿後端部への引き続く
継ぎ足し接続の際に、継ぎ足し接続箇所の範囲における薄い箇所あるいは厚い箇
所が回避されるようにすることが、必要である。後続の脱脂綿巻き体のこのよう
な継ぎ足し接続はコーミングの準備作業としても行われる。このようにして準備
された脱脂綿端部は繰り出し方向の縦方向で見て、ほぼ一様な裂断線上にある裂
断縁を有しているようにしなければならず、その際脱脂綿端部はほぼ先細りに終
わっているようにしなければならない。
【0003】 EP-A1-482 475 からこのような装置が公知であり、その際両方の巻きローラの
間に配置されている準備装置を介して、巻きローラ上に載っている巻き体の脱脂
綿端部が準備される。この場合、吸引装置を介して、まだ脱脂綿巻き体に付着し
ている端部が吸引されて引きはがされ、締め付け装置の範囲内に運ばれる。この
作業過程において、脱脂綿巻き体は回転せしめられ、センサによって、吸引され
た脱脂綿端部の充分な長さが締め付け装置の範囲内に存在することが確認される
。この状態になると直ちに、巻き体のそれ以上の回転が巻きローラの停止によっ
て阻止され、締め付け装置が閉じられる。巻き体は次いで、脱脂綿シートを全幅
にわたって締め付ける締め付け装置が閉じている状態で、巻きローラの駆動装置
の逆転によって、逆の方向に回転せしめられる。これによって、締め付けが行わ
れているために、脱脂綿端部が締め付け箇所と後方の巻きローラ上での脱脂綿巻
き体の接触点との間で裂断され、若しくは切断される。
【0004】 締め付け箇所の下側にある切断された端部は、締め付け装置が開かれた後に吸
出装置を介して吸出され、廃棄される。
【0005】 この装置によって多くの場合、後続の自動的な継ぎ足し接続過程のために良好
に処理された脱脂綿端部が得られる。
【0006】 しかしながら、特に比較的に短い繊維を有する繊維材料(短ステープル)を処
理しなければならない場合に、締め付け装置の締め付け箇所と後方の巻きローラ
上における脱脂綿端部の接触点との間の間隔が過度に大きくて、規定された裂断
縁が得られないことが、既に生じている。
【0007】 換言すれば、裂断線若しくは裂断縁は、前述の締め付け線と後方の巻きローラ
上における脱脂綿巻き体の接触線との間の、どこかの、前もって定めることので
きない箇所にあり、とりわけ脱脂綿シートは繰り出される長さに関して異なった
構造及び付着長さを有することがある。
【0008】 このことは、脱脂綿端部の、先の脱脂綿後端部への、継続して行われる継ぎ足
し接続過程の際に両方の脱脂綿端部の重なりを正確にコントロールすることがで
きないという事態をもたらすことがある。このことは、一面では継ぎ足し接続過
程の際に、両方の脱脂綿端部の過度に小さな、かつ過度に大きな重なりをもたら
すことがある。
【0009】 そこで本発明の課題は、脱脂綿シートの縦方向に関する脱脂綿裂断の正確な位
置を可能にする方法若しくは装置を提案することである。
【0010】 したがって1つの方法が提案され、その際、脱脂綿シートをその幅にわたって
締め付け、締め付け箇所から突出している自由端部を締め付け箇所に直ぐ続いた
箇所で、ほぼ脱脂綿シートの幅にわたって生ぜしめられる圧力吸気流によって切
断する。
【0011】 更に、圧力空気流によって切断された脱脂綿シートの端部を、少なくとも1つ
の別の空気流によって、締め付け箇所の範囲から吸出することを、提案する。
【0012】 この装置によって、締め付け箇所に続いて、脱脂綿端部の切断線の正確な位置
が得られる。本来の裂断は、したがって、もはや巻きローラの逆転運動によって
行われるのではなしに、単に、作用せしめられる圧力空気流によって行われる。
準備された脱脂綿端部を再び巻き体に接触させるための、巻きローラの逆転の前
に、締め付け装置は再び開かれる。
【0013】 本発明はやはり1つの装置によって解決され、その際、脱脂綿シートの幅にわ
たって延びている締め付け装置及び圧力空気ノズルが使用され、その際圧力空気
ノズルは締め付け装置の出口側に隣接して配置されており、圧力空気ノズルの出
口開口は締め付け装置から出る脱脂綿端部に向いている。圧力空気ノズルを介し
て切断された脱脂綿の端部を排出し得るようにするために、締め付け装置の出口
側に吸出通路が配置されているようにすることが、提案される。
【0014】 コンパクトな構造を達成し、かつコントロールされた空気流を達成するために
、更に、締め付け装置が吸出通路に固定されており、圧力空気ノズルが少なくと
もその開口を吸出通路内に突入させているようにすることが、提案される。
【0015】 この場合、圧力空気ノズルは、並んで配置された個々のノズル開口が設けられ
ているように、構成することができる。
【0016】 別の利点は、以下の実施例によって詳細に説明する。
【0017】 図1は、巻き体Wが駆動される巻きローラ3,4上に載せられているコーミン
グマシンのコーマヘッド1における脱脂綿走入部の横断面図を示す。巻きロール
3及び4の下方には、脱脂綿シートBの脱脂綿端部Eを準備するための準備装置
6が配置されている。この場合準備装置6は吸出管8と、吸出管8内に開口して
いる吸出通路9とから成っている。8つのコームヘッドがある場合には、8つの
このような通路9が存在しており、これらの通路はすべて管8内に開口している
。管8には、詳細に図示していない負圧源が接続されており、これによってその
都度の通路9から管8内への、矢印によって示されている空気流が生ずる。
【0018】 通路9の上方の範囲内には旋回可能な壁エレメント11が配置されており、こ
の壁エレメントは内面に弾性的な締め付けエレメント12を有している。締め付
けエレメント12は例えばゴムから成ることができる。概略的に示したように、
軸15を介して通路9に枢着されているシリンダ14を介して、締め付けエレメ
ント12は通路9内に突入する脱脂綿シートB及び逆の側の不動の壁部分16に
圧着される。これにより生ずる締め付け線Kは脱脂綿シートBの全幅にわたって
存在している。
【0019】 シリンダ14は旋回可能な壁エレメント11に、軸18と連接部材19とを介
して結合されている。シリンダ14は弁20及び導管21若しくは22を介して
圧力空気を供給される。制御ユニットSを介して弁20が制御され、圧力源24
から供給される空気の供給方向が定められる。締め付けエレメント12若しくは
軸18の位置を監視するために、センサ26が取り付けられており、このセンサ
は導線27を介して制御ユニットSに接続されている。脱脂綿端部Eの位置を監
視するために、通路9の内部に別のセンサ29が設けられており、このセンサは
導線30を介して制御ユニットSに接続されている。締め付け箇所Kの直ぐ下方
にノズル32が取り付けられており、このノズルの開口33は通路9の内部に向
いている。開口33はこの場合、互いに並んで配置された個々の開口から成るこ
とができ、これらの開口は脱脂綿シートの幅にわたって分配されて配置されてい
る。開口33は狭いスリットから形成することおでき、このスリットは脱脂綿シ
ートの幅にわたって延びていて、導管35を介して圧力源37から圧力空気を供
給される。圧力空気の供給の制御は弁36を介して行われ、この弁は制御エレメ
ント38を介して制御ユニットSから制御される。制御ユニットSはこの場合導
線39を介して制御エレメント38に接続されている。巻きローラ3の軸5には
取り出し装置42が旋回可能に配置されており、この取り出し装置は準備された
脱脂綿端部Eを取り出すために、概略的に示したノズルエレメント43を介して
巻き体Wに対してほぼ接線方向の空気流を生ぜしめる。この装置の詳細な説明は
例えば EP-A1-482 475 から取り出すことができる。この文献からは、準備装置 6の構造に関する別の詳細も取り出すことができる。
【0020】 更に、概略的に供給ローラSWを有する挟み器Zが示されている。この場合巻
き体Wから繰り出された脱脂綿シートBは押圧ローラ対44を介して挟み器Zに
供給される。
【0021】 押圧ローラ対44及び挟み器Zの駆動は図1及び2に示した位置では中断され
ている。この駆動は、取り出し装置42を介して、新しく準備された脱脂綿端部
Eが先の脱脂綿端部E1に継ぎ足し接続される場合に初めて、再び行われる。先
の脱脂綿端部E1の準備は例えば先願のヨーロッパ特許庁特許出願第 455 171 号明細書の記載に相応して行うことができ、この明細書にはこの過程が詳細に記
載されている。
【0022】 図2においては、シリンダ14のピストンが走入せしめられており、締め付け
エレメント12は通路9の対向壁16から引き離されている。換言すれば、壁エ
レメント11は軸10を介してシリンダ14の走入によって逆時計回り方向に旋
回せしめられている。通路9はこれにより再び、新しい脱脂綿端部Eの受容及び
吸い込みのために開かれている。
【0023】 以下においては図1及び2によって脱脂綿端部Eの準備過程を詳細に説明する
【0024】 先の脱脂綿シートBの脱脂綿端部E1が、 EP-A1-455 171 に記載されている ように、準備されて、図2に示した位置にある場合に、新しい巻き体Wが巻きロ
ーラ3及び4上に載せられる。駆動される巻きローラ3,4によって巻き体Wが
矢印方向P1の方向に回転せしめられ、かつ吸出管8若しくは吸出通路9に負圧
が作用せしめられ、したがって空気流が通路9内に、矢印によって示されている
ように、生ぜしめられる。ところで巻き体Wに接している外側の脱脂綿シートB
の端部Eが通路9の空気吸引力によってつかまれると、この端部は巻き体Wの引
き続く回転のもとで、巻き体の外周から引き離され、通路9内に引き込まれる。
センサ29が端部Eを認識すると、巻きローラ3及び4の駆動若しくは巻き体W
の回転が停止せしめられる。このことは制御ユニットSによって生ぜしめられ、
制御ユニットはセンサ29の信号をパス30を介して受け取る。制御ユニットS
は今や弁20を相応する位置に切り替え、これによりシリンダ14のピストンが
導管22を介して片側を圧力空気で負荷される。これによってシリンダ14のピ
ストンは走出し、これによって締め付けエレメント12を有する壁11が時計回
り方向に軸10を中心にして旋回する。この旋回運動はセンサ26を介して監視
され、このセンサは、最終位置に達したときに、圧力空気によるシリンダ14の
それ以上の負荷を中止させる。この終端位置において、締め付けエレメント12
は脱脂綿シートB上に位置し、これを、図1に示されているように、不動の壁1
6に圧着する。この締め付け位置に達すると、制御ユニットSを介して弁36が
操作され、これによって、圧力空気源37により生ぜしめられた圧力空気がノズ
ル32の開口33に達する。圧力空気パルスはこの場合、脱脂綿端部Eが締め付
け箇所Kの直ぐ後方で切断されるように、調整されている。換言すれば、切断線
は正確に開口33の線上にある。このようにして切断された脱脂綿端部Eは下方
に向かって吸出され、排出される。この切断過程が行われると直ちに、弁20が
再び制御ユニットSを介して制御され、シリンダ14が導管21を介して圧力空
気で負荷される。これによってシリンダ14のピストンが走入せしめられ、壁エ
レメント11は再び図2に示した位置に戻し旋回せしめられる。
【0025】 締め付けエレメント12を介しての締め付けが解除された直後に、巻きローラ
3及び4が図1に示した方向に駆動され、これによって巻き体は矢印方向P2に
回転する(図1)。この回転方向は、新しく準備された脱脂綿端部Eが巻きロー
ラ4と巻き体Wとの間の接触点の範囲内に達して、巻き体Wの外周に接触せしめ
られるまで、維持される。ノズル32を介して切断された脱脂綿端部Eが吸出装
置(9,8)によって吸出されると直ちに、吸出空気流が再び遮断される。
【0026】 次いで巻きローラが再び逆転せしめられ、巻き体Wは矢印方向P1に回転せし
められ、したがって外周に接触している新しい脱脂綿端部Eが取り出し装置42
の範囲内に達し、取り出し装置を介して取り出され、押圧ローラ44若しくは先
の脱脂綿端部E1に引き渡される。新しい脱脂綿端部Eの先の脱脂綿端部E1へ
の継ぎ足し接続は、この場合、押圧ローラ44の範囲内で厚い箇所若しくは薄い
箇所なしに継ぎ足し接続箇所が生ぜしめられるように、時間的に制御若しくは調
和せしめられている。今や巻き体Wからの脱脂綿シートBの正常な繰り出し過程
が行われ、コーミング過程が挟み器Zのところで、図示していない円形コームに
よって実施される。
【0027】 この提案された脱脂綿端部の準備によって、正確に規定された切断箇所が達成
され、これによって先の脱脂綿端部E1と新しく準備された脱脂綿端部Eとの重
ね過程を、引き続いて正確に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による圧力空気装置を有するコーミングマシンのコーマヘッドの脱脂綿
挿入部の概略的側面図である。
【図2】 締め付け装置を開いた状態での図1同様の図である。
【符号の説明】
1 コーマヘッド、 3 巻きローラ、 4 巻きローラ、 5 軸、 6
準備装置、 8 吸出管、 9 吸出通路、 10 軸、 11 壁エレメント
、 12 締め付けエレメント、 14 シリンダ、 15 軸、 16 壁部
分、 18 軸、 19 連接部材、 20 弁、 21 導管、 22 導管
、 24 圧力源、 26 センサ、 27 導線、 29 センサ、 30
導線(パス)、 32 ノズル、 33 開口、 35 導管、 36 弁、
37 圧力源、 38 制御エレメント、 39 導線、 42 取り出し装置
、 43 ノズルエレメント、 44 押圧ローラ対、 B 脱脂綿シート、
E 脱脂綿端部、 E1 脱脂綿端部、 K 締め付け線、 P1 矢印方向、
P2 矢印方向、 S 制御ユニット、 SW 供給ローラ、 W 巻き体、
Z 挟み器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3B151 AA40 AB03 AB13 AC03 AC11 CA01 CB09 3F064 AA00 BA13 BB18 BB21 DA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱脂綿シート(B)の脱脂綿端部(E)を脱脂綿シートの継
    続処理のために準備する方法において、脱脂綿シート(B)をその幅にわたって
    締め付け、締め付け箇所(K)を越えて突出している自由端部(E)を締め付け
    箇所に直ぐ続いた箇所で、ほぼ脱脂綿シートの幅にわたって生ぜしめられる圧力
    吸気流によって切断することを特徴とする、脱脂綿シートの脱脂綿端部を準備す
    る方法。
  2. 【請求項2】 圧力空気流によって切断された脱脂綿シート(B)の端部(
    E)を、少なくとも1つの別の空気流によって、締め付け箇所(K)の範囲から
    吸出することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 圧力空気を脱脂綿シート(B)の締め付け箇所(K)の直ぐ
    近くで、かつ締め付けられた脱脂綿シート(B)の長手方向に対して横方向にあ
    るいは角度をもたせて、脱脂綿端部(E)上に吹き付けることを特徴とする、請
    求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 脱脂綿シート(B)の脱脂綿端部(E)を脱脂綿シートの継
    続処理のために準備する装置において、締め付け装置(11,12,14,16
    )及び圧力空気ノズル(32)が脱脂綿シート(B)の幅にわたって延びており
    、その際圧力空気ノズルは締め付け装置の出口側に隣接して配置されており、圧
    力空気ノズルの出口開口(33)は締め付け装置から出る脱脂綿端部(E)に向
    いていることを特徴とする、脱脂綿シートの脱脂綿端部を準備する装置。
  5. 【請求項5】 締め付け装置(11,12,14,16)の出口側に吸出通
    路(9)が配置されていることを特徴とする、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 締め付け装置(11,12,14,16)が吸出通路(9)
    に固定されており、圧力空気ノズル(32)が少なくともその開口(33)を吸
    出通路(9)内に突入させていることを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 圧力空気ノズル(32)が、並んで配置された個々のノズル
    開口(33)を備えていることを特徴とする、請求項6記載の装置。
JP2000512771A 1997-09-25 1998-08-18 脱脂綿シートの脱脂綿端部の準備 Pending JP2001517739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742300A DE19742300A1 (de) 1997-09-25 1997-09-25 Vorbereitung eines Watteendes einer Wattebahn
DE19742300.0 1997-09-25
PCT/IB1998/001266 WO1999015453A1 (de) 1997-09-25 1998-08-18 Vorbereitung eines watteendes einer wattebahn

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517739A true JP2001517739A (ja) 2001-10-09

Family

ID=7843576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512771A Pending JP2001517739A (ja) 1997-09-25 1998-08-18 脱脂綿シートの脱脂綿端部の準備

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1017608B1 (ja)
JP (1) JP2001517739A (ja)
CN (1) CN1097022C (ja)
AU (1) AU8556698A (ja)
DE (2) DE19742300A1 (ja)
WO (1) WO1999015453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089299A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社豊田自動織機 コーマにおけるラップ端部準備方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1306948B1 (it) * 1999-01-14 2001-10-11 Marzoli Spa Procedimento e dispositivo automatico di sostituzione della teletta,preparazione e giunzione dei suoi lembi e riavviamento in una
CN107161745B (zh) * 2017-05-12 2019-05-03 安徽省萧县徽星机械制造有限公司 一种大棚被生产线用卷被机
EP3521220B1 (en) * 2018-02-06 2020-06-03 Valmet Technologies Oy A turn-up method and a turn-up device for a reel-up for reeling of fiber webs
CN114427132A (zh) * 2021-12-31 2022-05-03 江苏欣洁织造有限公司 一种针织毛巾机专用复合超细纤维的制造工艺及装置
CN114803616A (zh) * 2022-04-06 2022-07-29 上海先导慧能技术有限公司 起头处理装置及换卷设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763968B2 (ja) * 1990-05-02 1998-06-11 マシーネンフアブリーク リーテル アクチエンゲゼルシヤフト ラップ処理機械におけるラップの接合方法及びラップ処理機械
CH681894A5 (ja) * 1990-10-22 1993-06-15 Rieter Ag Maschf
JP2783067B2 (ja) * 1992-06-19 1998-08-06 王子製紙株式会社 枠替装置
US5377930A (en) * 1993-01-15 1995-01-03 International Paper Company Paper turn-up system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089299A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社豊田自動織機 コーマにおけるラップ端部準備方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1097022C (zh) 2002-12-25
DE59803460D1 (de) 2002-04-25
EP1017608A1 (de) 2000-07-12
AU8556698A (en) 1999-04-12
CN1271327A (zh) 2000-10-25
DE19742300A1 (de) 1999-04-01
WO1999015453A1 (de) 1999-04-01
WO1999015453A8 (de) 2000-05-04
EP1017608B1 (de) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62240245A (ja) 帯材を自動的に切断しかつ巻取る方法及びこの方法を実施するための装置
JP2002536272A (ja) ウエブ・リワインダー切り離しトランスファ・アセンブリ
JP2696018B2 (ja) 巻成ラップからラップ始端部を引き離すための方法および該方法を実施する装置
EP0683255B1 (en) Textile machine
JP2001517739A (ja) 脱脂綿シートの脱脂綿端部の準備
EP3524554B1 (en) Sheet-feeding system and sheet-feeding method
CN107089537B (zh) 复卷机
JP2007513032A (ja) ウエブ材料のログの製造方法及びその機械
JPH06219649A (ja) 繰り出しボビンの糸始端部を吸い込むための方法及び装置
US5303453A (en) Textile machine
US4541234A (en) Method and device for starting the operation of a friction spinning machine
US6167595B1 (en) Method and device for automatically replacing the lap, preparing and joining its edges and restarting it in a combing machine
US5077865A (en) Comber lap joining device with suction head for preparing ends
JP2997949B2 (ja) 紡糸通しシステムのための方法および装置
JPH1159991A (ja) ペーパーウェブ分割装置
JPH08273454A (ja) 電線送給装置
JP2000264511A (ja) ウエブ巻取装置
JPS58130849A (ja) 包装用フイルムの自動継続装置
JP2800167B2 (ja) 弾性糸供給装置及び供給方法
EP3524553B1 (en) Sheet-feeding system and sheet-feeding method
JP3271580B2 (ja) アンリール機における残紙のテール部分の飛散防止方法とその装置
JPH0416450A (ja) ウエブ巻取装置
JP2862107B2 (ja) 弾性糸繰り出し装置
JP2002518698A (ja) 光ファイバの被覆に関連する方法及び装置
JPH0571506B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080606

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080801