JP2001514133A - 容器製造方法、および圧力補正開口部を有する容器 - Google Patents

容器製造方法、および圧力補正開口部を有する容器

Info

Publication number
JP2001514133A
JP2001514133A JP2000508527A JP2000508527A JP2001514133A JP 2001514133 A JP2001514133 A JP 2001514133A JP 2000508527 A JP2000508527 A JP 2000508527A JP 2000508527 A JP2000508527 A JP 2000508527A JP 2001514133 A JP2001514133 A JP 2001514133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall
inner bag
outer container
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000508527A
Other languages
English (en)
Inventor
クネール・ローランド
Original Assignee
ガプラスト ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガプラスト ゲーエムベーハー filed Critical ガプラスト ゲーエムベーハー
Publication of JP2001514133A publication Critical patent/JP2001514133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/44Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cup or like cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/06Grooving involving removal of material from the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/14Forming notches in marginal portion of work by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0045Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0054Shaping techniques involving a cutting or machining operation partially cutting through the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3086Interaction between two or more components, e.g. type of or lack of bonding
    • B29C2949/3094Interaction between two or more components, e.g. type of or lack of bonding preform having at least partially loose components, e.g. at least partially loose layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は同時押出し吹込成形法で作成した、剛性の外容器と、この外容器に係止する、変形の容易な中袋とからなる容器を提供するものである。前記外容器は少なくとも1つの圧力補正開口部を有しており、ポンプによって容器内容物を吐出した時にこの開口部を通じて外容器と中袋との間に空気が入る。前記少なくとも1つの圧力補正開口部の形成は、外容器の彎曲壁部分を回転管状ナイフまたは中空ナイフで切削して、外壁に孔を形成して行なう。またこの切削は平らな角度で行なわれ、中袋は損傷されず、内方向に押しやられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、実質的に剛性の外容器と変形の容易な中袋とからなる容器を製造す
る方法に関する。この容器において、外容器と中袋とは種類の異なるサーモプラ
スチック材料からそれぞれ作られ、またそれら異種サーモプラスチック材料は互
いに溶着しないものである。この容器は、容器開口部と、外容器に形成された少
なくとも1つの壁開口部とを有する。中袋と外容器との間の領域における圧力補
正がその壁開口部を通じて行われる。この容器製造方法においては、少なくとも
2層のチューブからなるパリソンを、同時押出し成形して、吹込成形金型の、開
いた両半体同士の間に配し、パリソンがこの容器を製造するのに必要な長さにな
った時に吹込成形金型を閉じて、製造すべき容器の底部に、外容器の材料が溶着
してなる外向突出ウエブを形成し、そのウエブにおいて中袋の溶着底継目を固締
しかつ軸方向に保持して、パリソンを圧力媒体によって膨張させて吹込成形金型
の壁に接触させ、その吹込成形金型から取り出す。さらに本発明はかかる容器に
少なくとも1つの圧力補正開口部を形成した容器に関する。
【0002】 従来技術として、ドイツ国特許4139555C2に開示されている容器製造
方法がある。この方法においては、吹込成形金型の押出し部の底側を特別な方法
で形成して、外容器の閉じた、かつ少なくとも一部を溶着した底継目を形成し、
材料過剰分を押出し、かつ外容器の材料を両側で一体化させて略凧状の横断面を
もったウエブを形成し、このウエブを形成するキャビティに発生する衝撃圧力に
より、内容器の溶着底継目を容器の内部に向かってそのウエブから若干引き込ま
せ、外容器の材料をウエブの一部に合着させる。中袋の溶着継目を、その上に位
置する部域において固締する。外容器の底に形成した突出ウエブの横断面は前記
以外の形状、例えば弧状にしてもよい。
【0003】 外容器の溶着底継目の形成と、底側に形成される、中袋の溶着継目の固締とに
ついても前記ドイツ国特許4139555C2に開示がある。
【0004】 この容器の容器開口部には、中袋に受容する容器内容物の吐出ポンプを設ける
ことができる。あるいは、容器は押出し容器としてもよく、この場合は、外容器
を手で圧搾して容器内容物を吐出し、吐出後に外容器はその初期形状に回復する
【0005】 容器内容物の吐出によって中袋の体積が減少するので圧力補正が必要となるが
、ドイツ国特許4139555C2に開示されている容器において、この圧力補
正は、外容器の不溶着肩継目で行なわれる。この不溶着肩継目は、同時押出しさ
れたブランクの直径が吹込成形金型の頚部より大きく、吹込成形金型を閉じると
、製造すべき容器の肩部と頚部においてそのブランクが圧搾されて材料過剰分が
除去されるように形成したものである。すなわち、外向突出ウエブを底継目の場
合のようには形成せず、肩部と頚部との圧搾部域におけるスムーズな圧搾の際に
中袋の材料が外容器の保隔された材料どうしの間に留まり、引込まないので互い
に溶着し得ないようにしている。したがって、閉じた溶着継目を中袋に形成して
漏れのない中袋が得られるとともに、両側が開放した、外容器の肩継目を通じて
外部から空気が入って圧力補正が得られるのである。
【0006】 しかしながら、この容器構造は次の点で不都合である。すなわち、容器は、先
ず外容器の肩継目を含み、続いて2つのシェルで構成され、これらシェルは互い
に他に対して実質的に緩く係止している。容器にポンプを装着し、そのポンプを
若干傾いた状態で2つの頚部半体に当てると、前記2つのシェルは互いに他に対
して若干ずれ、このため、上縁部に段差が生じ、結果的には容器が漏れ耐性を失
ってしまう。これは、その部位に弾性(ゴム)インサートを設けてもばらつきを
補正することができないからである。さらには、この公知方法で得ることができ
るのは肩部をもつ容器に限られるが、そうした肩部のないいわゆる寸胴形容器で
は、圧力補正開口部を前記のようには形成できない。
【0007】 したがって、本発明では従来技術の前記問題点に鑑み、当該種類の容器の外容
器の壁部に圧力補正開口部を、不溶着肩継目とは異なった方法で、しかも漏れの
問題を生じることなく、作成することのできる方法を提供することを目的とする
【0008】 また本発明の別の目的は、その外容器に少なくとも1つの圧力補正開口部を有
して、前記のごとき問題のない容器を提供することにある。
【0009】 前記目的は、後掲の請求の範囲の請求項1および12にそれぞれ記載の特徴に
よって達成される。
【0010】 本発明の好適な実施例は従属請求項に記載する。
【0011】 すなわち、本発明によれば、吹込成形作業の後、外容器の壁の一部分を凸状に
刳り抜くように切削し、その外容器外壁に少なくとも1つの壁開口部を形成する
。すなわち、極めて薄い可撓性の中袋が係止する外壁を、中袋を損傷することの
ないように、少なくとも極めて小さな部分を完全に切削する。 驚くことに、本発明による切削方法では、切削作業の際に外容器の壁を切削す
る切削具が中袋にも当たるが、中袋は損傷されない。外容器に孔を形成するため
には、器のサイズや壁開口部の個数によって設定される切削すべき壁の一部分を
完全に切削しなければならないことから、必然的に切削具が中袋に当ってしまう
。さらには、例えば1乃至1.5mmの外容器の肉厚の公差は避けられず、外容
器を貫く孔を前記切削作業で実際に形成できる確実な方法で実際に切削深さを設
定しなければならないため、切削具が中袋に当ってしまう。
【0012】 本発明による切削方法では、極めて薄く、層厚が例えば0.1乃至0.25m
mである中袋に、鋭利な切削具が接触しても、前記切削具が極めて平らな角度で
中袋に当たるため中袋を損傷することがない。また、外容器の壁が完全に切削さ
れた瞬間に外容器と中袋との間の空間に空気が入り、切削具が可撓性の中袋を内
方向に圧迫するため、中袋を損傷せずその気密性は減損されない。外容器の切削
作業を行っても、切削具によって中袋が前記のように押しやられるので中袋の壁
はどこも切削されない。
【0013】 従って、壁開口部は容器の外容器のどこにでも形成できるが、外容器が外側に
湾曲している面を切削することが好ましい。すなわち、外容器に内接する中袋を
損傷することなく、容器の湾曲面に沿うように接触し、外容器の壁の一部分を切
削する。例えば、円周状の周壁を有する円筒状の容器に、1つもしくは数個の壁
開口部を形成する場合、好ましくは周方向または直線的に切削運動を行って、こ
の切削運動を断面で見たときに、円周(周壁)が切削線に沿って切取られるよう
な切削運動を行う。なお周壁の湾曲面に外接するような放射状の切削運動を行っ
てもよい。
【0014】 また、壁開口部は、容器の周壁からその底部または肩部へ到る彎曲移行部位に
も形成できることは言を俟たない。この場合、その切削は、前記底部または肩部
が二軸彎曲しているのでいずれか所望の部位に行なう。
【0015】 こうして、壁開口部は外容器の実質的にはどの所望個所にでも形成できるが、
平面領域には形成することが難しいだけである。ただし、平面領域における開口
形成に対応した切削具を使用すれば可能であるはずであって、この平面領域での
開口形成も本発明の範囲に入る。
【0016】 壁部の切削は切削深さが増すにつれて対応した複数回のチッピングで得ること
ができるが、特に好ましいのは、壁部は1つのチップとして切削することである
。ここで、切削チップは外容器から切削具の刃によって自動的に持ち上げられ、
外容器の壁が完全に貫通されると拡開が進行する。すなわち、外容器とそれに隣
接する中袋との間に形成された空隙に空気が流入し、これによって、切削具が当
たった瞬間に中袋が直ちに外容器から離脱して内向きに引込む。壁部は1チップ
として切削されるので、中袋は切削具によって損傷されない。
【0017】 しかるに、例えば回転切削具によって1つもしくは2つのチップを先ず切削し
て、さらにその内側をチップ状に切削して孔を形成することも本発明に含まれる
。これは、例えば、容器が相当な肉厚をもった大きなものである場合、あるいは
外容器が比較的硬い材料で作られている場合に有益である。
【0018】 また、本発明によれば、壁部を切削するのに使用する切削具は、切削の際に中
袋に接する面(外周)に斜面を有する。その外周斜面は直線的に延びている必要
がなく、例えば、凸状に丸くなっているものでもよい。この外周斜面によって、
中袋は切削具によって捕捉されて損傷されることなく保護され、内向きに反らさ
れる。
【0019】 さらには、前記外周斜面が、チップ状の切削部分を外壁から切り離して拡開す
るため、外容器の壁の貫通完了時に空気流入がかなり促進される。
【0020】 切削具の外周斜面に適した角度は各種の要因、例えば、外容器の肉厚、壁開口
部が形成される外容器部域の輪郭、使用材料によって決まる。
【0021】 好ましくは、切削具における刃部の断面の形状は屋根形である。すなわち切削
具は、刃部の両面に斜面を有する。
【0022】 さらには、外容器が外向きに彎曲している面を、その面に外接するように回転
管状切削具を前進させ、切削すべき壁部分の対応個所を切削することによって、
壁開口部を(単数または複数)を形成することが好ましい。もちろん、この「彎
曲」なる術語は容器が有角である場合も含む。
【0023】 回転管状切削具は、長手軸を中心に回転しながら直線的に前進させることが好
ましいが、適当な手段によって、円弧状に運動させてもよい。
【0024】 一方、中空切削具を用いて壁の一部分(単数または複数)を切削してもよい。
この中空切削具は、好ましくは放射状に切削運動をするものであるが、直線的に
切削運動するものでもよい。
【0025】 しかるに本発明はこうした切削具に限定されるものではない。
【0026】 したがって、本発明によれば、切削具を平らな角度で接触させることによって
、少なくとも1つの壁部分を切削し、孔を外容器の壁に形成する。切削した壁部
分は外容器の対応部分の外輪郭に応じて楕円または平円のどちらかであるのが普
通である。結果として得られる孔は、そのサイズが例えば 1乃至3mmであ
り、全切削面がかなり大きくなる。もちろん、好ましくは、そのサイズは各容器
のサイズに応じて決める。
【0027】 本発明の特徴は、切削作業の際に切削具が通常的に中袋に当たるが、その中袋
は、切削具によって捕捉されず内側に押し戻されるので損傷されることがなく、
したがって中袋に漏れの問題は起きない、ことである。
【0028】 したがって、本発明の容器は、1つ、2つ、または所望であれがそれ以上の個
数の圧力補正開口部をその外容器のどの部分にでも設けることができる。この場
合、外容器の外向きに彎曲した壁部分を、平らな角度で切削して、略楕円または
平円状の切削面を形成し、その切削面の中心に、外容器貫通孔を設ける。すなわ
ち、外容器の彎曲面に外接するような切削運動を行うとともに、その外接面を平
らな角度で切削することによって孔を形成する。 中袋の肉厚が極めて小さい場合でも、その中袋は切削作業の際に損傷されること
がなく、単に内方向に押しもどされるだけである。これは、特筆すれば、壁部の
チップ状切削によって空気が外容器と中袋との間に入り、切削具が中袋に当たっ
てその中袋を引込ませる、ことによる。
【0029】 以下、本発明の実施例に関して添付図面にしたがって記述し、本発明をさらに
詳細に説明する。
【0030】 図1は本発明の容器製造方法による実施例を概略示す図であって、容器1に圧
力補正開口部を形成する方法を説明する。容器1は例えばポリプロピレン製の剛
性外容器2と、例えばポリエチレン製の柔軟な中袋3から構成される。また容器
1は、吹込成形金型において、外容器および中袋にそれぞれ対応する2つの層を
同時押出しして形成した管状ブランクの底部が押出され、外向きに突出したウエ
ブ4を形成する。このウエブ4はその横断面形状が略凧形であって、中袋3の溶
着底継目がその中に固締されている。この操作の際に中袋の材料が図1の矢印D
の方向に分離点から若干引込められるので、外容器2の閉じた溶着部もウエブ4
の下部に形成されていて、容器1の底部が密閉されている。
【0031】 図1において、回転管状切削具5は長手軸線を中心に回転するとともに、矢印
Eの方向に前進し、容器1に圧力補正開口部を形成する。回転管状切削具5は容
器の肩部から円筒周壁へ到る彎曲移行部位の、壁の一部分6を切削する。
【0032】 切削作業の際に、回転管状切削具5は極めて平らな角度で中袋3に当たり、そ
のためその中袋を内方向に押しやるので、中袋3が回転管状切削具5によって損
傷されることがない。
【0033】 図2は外容器2に形成された圧力開口部7を示している。
【0034】 図3は回転管状切削具5の好適実施例を示している。この回転管状切削具5は
その刃部8の外側に外周斜面9を有している。この外周斜面9は図示実施例にお
いては、回転管状切削具5の長手軸線に対して約45°の角度をなしている。た
だし、本発明はこの角度に限定されない。また刃部8の内側に内周斜面10が設
けられている。したがって、刃部8の断面は概略屋根形の形状になっている。
【0035】 前記外周斜面9によって、中袋3は切削作業の際に損傷されずに済む。
【0036】 図4は本発明の容器製造方法による他の実施例を概略図示する説明図である。
この方法においては、圧力補正開口部を形成するために、中空切削具11を使用
する。この中空切削具11は、放射状に切削運動するように適当な作動手段によ
って移動させられる。なお、この切削運動も中袋に対して極めて平らな角度で外
接するような運動である(矢印Fに示す)。 さらに、この中空切削具11は直線的な切削運動も行なう。この直線的切削運動
は容器1の長手方向軸線12に対して直行する方向に行われて円筒周壁13から
部位14(図4に破線で示す)を切削するものである。
【0037】 図6は、使用する中空切削具の刃部が外周斜面9と内周斜面10とを有してい
ることを示している。この実施例においても外周斜面9は、拡開力の作用で外容
器2と中袋3との間に好適時にかつ効率的に空気を流入させる手段となるもので
あり、これによって中袋3を外容器2から離脱させることができるとともに、さ
らに外周斜面9によって中袋3が切削具の刃部により捕捉されるのが防止される
【0038】 外周斜面9の断面は、例えば凸状のものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 回転管状切削具によって圧力補正開口部を形成する方法を示す断面図である。
【図2】 図1に示す容器を上から見た平面図である。
【図3】 回転管状切削具の刃部断面の拡大図である。
【図4】 放射状に運動する中空切削具によって圧力補正開口部を形成する方法を示す断
面図である。
【図5】 図4に示す容器を上から見た平面図である。
【図6】 中空切削具の刃部断面の拡大図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月29日(2000.2.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、実質的に剛性の外容器と変形の容易な中袋とからなる容器を製造す
る方法に関する。この容器において、外容器と中袋とは種類の異なるサーモプラ
スチック材料からそれぞれ作られ、またそれら異種サーモプラスチック材料は互
いに溶着しないものである。この容器は、容器開口部と、外容器に形成された少
なくとも1つの壁開口部とを有する。中袋と外容器との間の領域における圧力補
正がその壁開口部を通じて行われる。この容器製造方法においては、少なくとも
2層のチューブからなるパリソンを、同時押出し成形して、吹込成形金型の、開
いた両半体同士の間に配し、パリソンがこの容器を製造するのに必要な長さにな
った時に吹込成形金型を閉じて、製造すべき容器の底部に、外容器の材料が溶着
してなる外向突出ウエブを形成し、そのウエブにおいて中袋の溶着底継目を固締
しかつ軸方向に保持して、パリソンを圧力媒体によって膨張させて吹込成形金型
の壁に接触させ、その吹込成形金型から取り出す。さらに本発明はかかる容器に
少なくとも1つの圧力補正開口部を形成した容器に関する。
【0002】 従来技術として、ドイツ国特許4139555C2に開示されている容器製造
方法がある。この方法においては、吹込成形金型の押出し部の底側を特別な方法
で形成して、外容器の閉じた、かつ少なくとも一部を溶着した底継目を形成し、
材料過剰分を押出し、かつ外容器の材料を両側で一体化させて略凧状の横断面を
もったウエブを形成し、このウエブを形成するキャビティに発生する衝撃圧力に
より、内容器の溶着底継目を容器の内部に向かってそのウエブから若干引き込ま
せ、外容器の材料をウエブの一部に合着させる。中袋の溶着継目を、その上に位
置する部域において固締する。外容器の底に形成した突出ウエブの横断面は前記
以外の形状、例えば弧状にしてもよい。
【0003】 外容器の溶着底継目の形成と、底側に形成される、中袋の溶着継目の固締とに
ついても前記ドイツ国特許4139555C2に開示がある。
【0004】 この容器の容器開口部には、中袋に受容する容器内容物の吐出ポンプを設ける
ことができる。あるいは、容器は押出し容器としてもよく、この場合は、外容器
を手で圧搾して容器内容物を吐出し、吐出後に外容器はその初期形状に回復する
【0005】 容器内容物の吐出によって中袋の体積が減少するので圧力補正が必要となるが
、ドイツ国特許4139555C2に開示されている容器において、この圧力補
正は、外容器の不溶着肩継目で行なわれる。この不溶着肩継目は、同時押出しさ
れたブランクの直径が吹込成形金型の頚部より大きく、吹込成形金型を閉じると
、製造すべき容器の肩部と頚部においてそのブランクが圧搾されて材料過剰分が
除去されるように形成したものである。すなわち、外向突出ウエブを底継目の場
合のようには形成せず、肩部と頚部との圧搾部域におけるスムーズな圧搾の際に
中袋の材料が外容器の保隔された材料どうしの間に留まり、引込まないので互い
に溶着し得ないようにしている。したがって、閉じた溶着継目を中袋に形成して
漏れのない中袋が得られるとともに、両側が開放した、外容器の肩継目を通じて
外部から空気が入って圧力補正が得られるのである。
【0006】 しかしながら、この容器構造は次の点で不都合である。すなわち、容器は、先
ず外容器の肩継目を含み、続いて2つのシェルで構成され、これらシェルは互い
に他に対して実質的に緩く係止している。容器にポンプを装着し、そのポンプを
若干傾いた状態で2つの頚部半体に当てると、前記2つのシェルは互いに他に対
して若干ずれ、このため、上縁部に段差が生じ、結果的には容器が漏れ耐性を失
ってしまう。これは、その部位に弾性(ゴム)インサートを設けてもばらつきを
補正することができないからである。さらには、この公知方法で得ることができ
るのは肩部をもつ容器に限られるが、そうした肩部のないいわゆる寸胴形容器で
は、圧力補正開口部を前記のようには形成できない。
【0007】 EPC出願0759399にはその請求項1の前文に記載した方法を開示して いる。この文書は鋭利な円形切削具で外容器の壁に孔をパンチアウトして外容器 の壁に切削具を押し通すことを示唆している。しかし、これでは中袋が損傷する おそれがある。
【0008】 したがって、本発明では従来技術の前記問題点に鑑み、当該種類の容器の外容
器の壁部に圧力補正開口部を、不溶着肩継目とは異なった方法で、しかも漏れの
問題を生じることなく、作成することのできる方法を提供することを目的とする
【0009】 また本発明の別の目的は、その外容器に少なくとも1つの圧力補正開口部を有
して、前記のごとき問題のない容器を提供することにある。
【0010】 前記目的は、後掲の請求の範囲の請求項1および12にそれぞれ記載の特徴に
よって達成される。
【0011】 本発明の好適な実施例は従属請求項に記載する。
【0012】 すなわち、本発明によれば、吹込成形作業の後、外容器の壁の一部分を凸状に
刳り抜くように切削し、その外容器外壁に少なくとも1つの壁開口部を形成する
。すなわち、極めて薄い可撓性の中袋が係止する外壁を、中袋を損傷することの
ないように、少なくとも極めて小さな部分を完全に切削する。 驚くことに、本発明による切削方法では、切削作業の際に外容器の壁を切削す
る切削具が中袋にも当たるが、中袋は損傷されない。外容器に孔を形成するため
には、器のサイズや壁開口部の個数によって設定される切削すべき壁の一部分を
完全に切削しなければならないことから、必然的に切削具が中袋に当ってしまう
。さらには、例えば1乃至1.5mmの外容器の肉厚の公差は避けられず、外容
器を貫く孔を前記切削作業で実際に形成できる確実な方法で実際に切削深さを設
定しなければならないため、切削具が中袋に当ってしまう。
【0013】 本発明による切削方法では、極めて薄く、層厚が例えば0.1乃至0.25m
mである中袋に、鋭利な切削具が接触しても、前記切削具が極めて平らな角度で
中袋に当たるため中袋を損傷することがない。また、外容器の壁が完全に切削さ
れた瞬間に外容器と中袋との間の空間に空気が入り、切削具が可撓性の中袋を内
方向に圧迫するため、中袋を損傷せずその気密性は減損されない。外容器の切削
作業を行っても、切削具によって中袋が前記のように押しやられるので中袋の壁
はどこも切削されない。
【0014】 従って、壁開口部は容器の外容器のどこにでも形成できるが、外容器が外側に
湾曲している面を切削することが好ましい。すなわち、外容器に内接する中袋を
損傷することなく、容器の湾曲面に沿うように接触し、外容器の壁の一部分を切
削する。例えば、円周状の周壁を有する円筒状の容器に、1つもしくは数個の壁
開口部を形成する場合、好ましくは周方向または直線的に切削運動を行って、こ
の切削運動を断面で見たときに、円周(周壁)が切削線に沿って切取られるよう
な切削運動を行う。なお周壁の湾曲面に外接するような放射状の切削運動を行っ
てもよい。
【0015】 また、壁開口部は、容器の周壁からその底部または肩部へ到る彎曲移行部位に
も形成できることは言を俟たない。この場合、その切削は、前記底部または肩部
が二軸彎曲しているのでいずれか所望の部位に行なう。
【0016】 こうして、壁開口部は外容器の実質的にはどの所望個所にでも形成できるが、
平面領域には形成することが難しいだけである。ただし、平面領域における開口
形成に対応した切削具を使用すれば可能であるはずであって、この平面領域での
開口形成も本発明の範囲に入る。
【0017】 壁部の切削は切削深さが増すにつれて対応した複数回のチッピングで得ること
ができるが、特に好ましいのは、壁部は1つのチップとして切削することである
。ここで、切削チップは外容器から切削具の刃によって自動的に持ち上げられ、
外容器の壁が完全に貫通されると拡開が進行する。すなわち、外容器とそれに隣
接する中袋との間に形成された空隙に空気が流入し、これによって、切削具が当
たった瞬間に中袋が直ちに外容器から離脱して内向きに引込む。壁部は1チップ
として切削されるので、中袋は切削具によって損傷されない。
【0018】 しかるに、例えば回転切削具によって1つもしくは2つのチップを先ず切削し
て、さらにその内側をチップ状に切削して孔を形成することも本発明に含まれる
。これは、例えば、容器が相当な肉厚をもった大きなものである場合、あるいは
外容器が比較的硬い材料で作られている場合に有益である。
【0019】 また、本発明によれば、壁部を切削するのに使用する切削具は、切削の際に中
袋に接する面(外周)に斜面を有する。その外周斜面は直線的に延びている必要
がなく、例えば、凸状に丸くなっているものでもよい。この外周斜面によって、
中袋は切削具によって捕捉されて損傷されることなく保護され、内向きに反らさ
れる。
【0020】 さらには、前記外周斜面が、チップ状の切削部分を外壁から切り離して拡開す
るため、外容器の壁の貫通完了時に空気流入がかなり促進される。
【0021】 切削具の外周斜面に適した角度は各種の要因、例えば、外容器の肉厚、壁開口
部が形成される外容器部域の輪郭、使用材料によって決まる。
【0022】 好ましくは、切削具における刃部の断面の形状は屋根形である。すなわち切削
具は、刃部の両面に斜面を有する。
【0023】 さらには、外容器が外向きに彎曲している面を、その面に外接するように回転
管状切削具を前進させ、切削すべき壁部分の対応個所を切削することによって、
壁開口部を(単数または複数)を形成することが好ましい。もちろん、この「彎
曲」なる術語は容器が有角である場合も含む。
【0024】 回転管状切削具は、長手軸を中心に回転しながら直線的に前進させることが好
ましいが、適当な手段によって、円弧状に運動させてもよい。
【0025】 一方、中空切削具を用いて壁の一部分(単数または複数)を切削してもよい。
この中空切削具は、好ましくは放射状に切削運動をするものであるが、直線的に
切削運動するものでもよい。
【0026】 しかるに本発明はこうした切削具に限定されるものではない。
【0027】 したがって、本発明によれば、切削具を平らな角度で接触させることによって
、少なくとも1つの壁部分を切削し、孔を外容器の壁に形成する。切削した壁部
分は外容器の対応部分の外輪郭に応じて楕円または平円のどちらかであるのが普
通である。結果として得られる孔は、そのサイズが例えば 1乃至3mmであ
り、全切削面がかなり大きくなる。もちろん、好ましくは、そのサイズは各容器
のサイズに応じて決める。
【0028】 本発明の特徴は、切削作業の際に切削具が通常的に中袋に当たるが、その中袋
は、切削具によって捕捉されず内側に押し戻されるので損傷されることがなく、
したがって中袋に漏れの問題は起きない、ことである。
【0029】 したがって、本発明の容器は、1つ、2つ、または所望であれがそれ以上の個
数の圧力補正開口部をその外容器のどの部分にでも設けることができる。この場
合、外容器の外向きに彎曲した壁部分を、平らな角度で切削して、略楕円または
平円状の切削面を形成し、その切削面の中心に、外容器貫通孔を設ける。すなわ
ち、外容器の彎曲面に外接するような切削運動を行うとともに、その外接面を平
らな角度で切削することによって孔を形成する。 中袋の肉厚が極めて小さい場合でも、その中袋は切削作業の際に損傷されること
がなく、単に内方向に押しもどされるだけである。これは、特筆すれば、壁部の
チップ状切削によって空気が外容器と中袋との間に入り、切削具が中袋に当たっ
てその中袋を引込ませる、ことによる。
【0030】 以下、本発明の実施例に関して添付図面にしたがって記述し、本発明をさらに
詳細に説明する。
【0031】 図1は本発明の容器製造方法による実施例を概略示す図であって、容器1に圧
力補正開口部を形成する方法を説明する。容器1は例えばポリプロピレン製の剛
性外容器2と、例えばポリエチレン製の柔軟な中袋3から構成される。また容器
1は、吹込成形金型において、外容器および中袋にそれぞれ対応する2つの層を
同時押出しして形成した管状ブランクの底部が押出され、外向きに突出したウエ
ブ4を形成する。このウエブ4はその横断面形状が略凧形であって、中袋3の溶
着底継目がその中に固締されている。この操作の際に中袋の材料が図1の矢印D
の方向に分離点から若干引込められるので、外容器2の閉じた溶着部もウエブ4
の下部に形成されていて、容器1の底部が密閉されている。
【0032】 図1において、回転管状切削具5は長手軸線を中心に回転するとともに、矢印
Eの方向に前進し、容器1に圧力補正開口部を形成する。回転管状切削具5は容
器の肩部から円筒周壁へ到る彎曲移行部位の、壁の一部分6を切削する。
【0033】 切削作業の際に、回転管状切削具5は極めて平らな角度で中袋3に当たり、そ
のためその中袋を内方向に押しやるので、中袋3が回転管状切削具5によって損
傷されることがない。
【0034】 図2は外容器2に形成された圧力開口部7を示している。
【0035】 図3は回転管状切削具5の好適実施例を示している。この回転管状切削具5は
その刃部8の外側に外周斜面9を有している。この外周斜面9は図示実施例にお
いては、回転管状切削具5の長手軸線に対して約45°の角度をなしている。た
だし、本発明はこの角度に限定されない。また刃部8の内側に内周斜面10が設
けられている。したがって、刃部8の断面は概略屋根形の形状になっている。
【0036】 前記外周斜面9によって、中袋3は切削作業の際に損傷されずに済む。
【0037】 図4は本発明の容器製造方法による他の実施例を概略図示する説明図である。
この方法においては、圧力補正開口部を形成するために、中空切削具11を使用
する。この中空切削具11は、放射状に切削運動するように適当な作動手段によ
って移動させられる。なお、この切削運動も中袋に対して極めて平らな角度で外
接するような運動である(矢印Fに示す)。 さらに、この中空切削具11は直線的な切削運動も行なう。この直線的切削運
動は容器1の長手方向軸線12に対して直行する方向に行われて円筒周壁13か
ら部位14(図4に破線で示す)を切削するものである。
【0038】 図6は、使用する中空切削具の刃部が外周斜面9と内周斜面10とを有してい
ることを示している。この実施例においても外周斜面9は、拡開力の作用で外容
器2と中袋3との間に好適時にかつ効率的に空気を流入させる手段となるもので
あり、これによって中袋3を外容器2から離脱させることができるとともに、さ
らに外周斜面9によって中袋3が切削具の刃部により捕捉されるのが防止される
【0039】 外周斜面9の断面は、例えば凸状のものでもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR,HU ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW Fターム(参考) 3C060 AA04 BA05 BH01 3E033 AA02 BA13 BA15 BB08 CA07 DA02 DB01 DC04 DD05 DD12 FA02 FA03 4F208 AA04 AA11 AG03 AG07 AG23 AG26 AH55 LA01 LB01 LB22 LG06 LG23 LW02 LW25

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に剛性の外容器と変形の容易な中袋とからなり、外容
    器と中袋とを、互いに溶着することのない、種類の異なる耐熱性プラスチック材
    料からそれぞれ形成した容器であって、容器開口部と、外容器に形成された少な
    くとも1つの壁開口部とを有し、前記壁開口部を通じて中袋と外容器との間の領
    域における圧力補正を行なうようにした容器を製造する方法であって、 少なくとも2層のチューブを同時押出し成形してなるパリソンを、吹込成形金
    型の開いた両半体同士の間に配し、パリソンがこの容器を製造するのに必要な長
    さになった時に吹込成形金型を閉じて製造される容器の底部において材料過剰分
    を押出し、外容器の材料を溶着してなる外向突出ウエブを形成し、そのウエブに
    おいて中袋の溶着底継目を固締し、かつ軸方向に保持して、パリソンを圧力媒体
    によって膨張させて吹込成形金型の壁に接触させ、その吹込成形金型から取り出
    すことによって製造した容器において、 前記外容器(2)の壁の一部分(6)を切削し、外壁に孔を形成することによ
    って、少なくとも1つの壁開口部(7)を形成することを特徴とする容器製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記壁開口部の形成を、好ましくは単一のチップを外壁から
    切削することで行なうことを特徴とする、請求項1に記載の容器製造方法。
  3. 【請求項3】 外容器(2)の外輪郭が彎曲する面の、壁の一部分(6)を
    、湾曲面に沿うようにして切削したことを特徴とする、請求項1または2に記載
    の容器製造方法。
  4. 【請求項4】 上から見て、上記切削した壁の一部分(6)の形が実質的に
    楕円または平円であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の容器製造方法。
  5. 【請求項5】 前記壁の一部分(6)を切削するのに使用する切削具(5若
    しくは11)において、切削作業の際に前記中袋(3)に接する切削具外面に外
    周斜面(9)を有することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載
    の容器製造方法。
  6. 【請求項6】 使用する切削具の刃部の断面形状が、実質上屋根状になって
    いることを特徴とする、請求項5に記載の容器製造方法。
  7. 【請求項7】 前記壁の一部分(6)を切削する切削具として回転管状切削
    具(5)を使用し、外容器(3)が外向きに彎曲する面に外接するように前記回
    転管状切削具を前進させることを特徴とした、請求項1乃至6のいずれか1項に
    記載の容器製造方法。
  8. 【請求項8】 前記壁の一部分(6)を切削する切削具として中空切削具(
    11)を使用し、前記中空切削具を放射状に運動させることを特徴とする、請求
    項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 外容器(3)の好ましくは円筒状の周壁の壁の一部分(6)
    を円周方向に切削することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項に記載
    の容器製造方法。
  10. 【請求項10】 前記切削する壁の一部分(6)を、好ましくは前記容器の
    円筒状の周壁から底部または肩部に到る彎曲移行部位としたことを特徴とする、
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の容器製造方法。
  11. 【請求項11】 2つまたはそれ以上の壁部分(6)を切削することを特徴
    とする、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の容器製造方法。
  12. 【請求項12】 実質的に剛性の外容器と変形の容易な中袋とからなり、外
    容器と中袋とは互いに溶着しない、種類の異なる耐熱性プラスチック材料からそ
    れぞれ形成されたものであり、また容器開口部と、外容器に形成された少なくと
    も1つの壁開口部とを有して、中袋と外容器との間の領域における圧力補正がそ
    の壁開口部を通じて行われるとともに、前記外容器において、前記中袋の溶着継
    目が固締されて閉じた底部を有する容器であって、 前記外容器(2)の壁の一部分(6)を切削することによって少なくとも1つ
    の壁開口部を形成し、それによって前記外容器(3)の壁に、略楕円または平円
    状の切削面の孔を形成したことを特徴とする容器。
  13. 【請求項13】前記外容器(3)の彎曲した面において、2つまたはそれ
    以上の壁部分が切削されていることを特徴とする、請求項12に記載の容器。
JP2000508527A 1997-08-30 1998-08-05 容器製造方法、および圧力補正開口部を有する容器 Pending JP2001514133A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737964A DE19737964C1 (de) 1997-08-30 1997-08-30 Verfahren zur Herstellung eines Behälters sowie Behälter mit Druckausgleichsöffnungen
DE19737964.8 1997-08-30
PCT/DE1998/002254 WO1999011451A1 (de) 1997-08-30 1998-08-05 Verfahren zur herstellung eines behälters sowie behälter mit druckausgleichsöffnungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514133A true JP2001514133A (ja) 2001-09-11

Family

ID=7840720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508527A Pending JP2001514133A (ja) 1997-08-30 1998-08-05 容器製造方法、および圧力補正開口部を有する容器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6276558B1 (ja)
EP (1) EP1007327B1 (ja)
JP (1) JP2001514133A (ja)
CN (1) CN1133537C (ja)
AT (1) ATE227635T1 (ja)
AU (1) AU734886B2 (ja)
CA (1) CA2302526C (ja)
DE (2) DE19737964C1 (ja)
DK (1) DK1007327T3 (ja)
ES (1) ES2187065T3 (ja)
PT (1) PT1007327E (ja)
TW (1) TW389720B (ja)
WO (1) WO1999011451A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518856A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ハンゼン,ベルント 容器詳しくはアンプル
JP2015101397A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 キョーラク株式会社 積層剥離容器
US10308389B2 (en) 2013-11-27 2019-06-04 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
JP2019189317A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2020045169A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP2020045170A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
US10669059B2 (en) 2013-11-27 2020-06-02 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19935648A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-15 Gaplast Gmbh Behälter mit Innenbeutel
DE19958577A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zur Herstellung von zweischichtigen Behältern
DE10017443A1 (de) * 2000-04-07 2001-10-25 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zum Herstellen eines mit einer Druckausgleichsöffnung versehenen Behälters und nach diesem Verfahren hergestellter Behälter
US6503440B2 (en) * 2000-04-07 2003-01-07 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Process for making a container with a pressure equalization opening and containers produced accordingly
DE10256015B4 (de) * 2002-11-30 2005-04-14 Gaplast Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Behälters mit wenigstens einer Druckausgleichsöffnung
US6945429B2 (en) 2003-06-10 2005-09-20 Illinois Tool Works Inc. Disposable paint cup attachment system for gravity-feed paint sprayer
US20080258356A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container comprising an inner layer and an outer layer comprising energy absorbing additives, and preform for making it
US20150266621A1 (en) 2007-04-19 2015-09-24 Anheuser-Busch Inbev S.A. Integrally Blow-Moulded Bag-in-Container Having Interface Vents Opening to the Atmosphere at Location Adjacent to Bag's Mouth, Preform for Making It; and Processes for Producing the Preform and Bag-in-Container
US20080257883A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having an inner layer and the outer layer made of the same material and preform for making it
JP2013028139A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Nitto Denko Corp 樹脂シート、その製造方法および貫通孔形成装置
CA2889206C (en) * 2012-10-31 2017-03-07 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Double container
KR102265211B1 (ko) 2013-11-27 2021-06-14 교라꾸 가부시끼가이샤 적층박리용기
US9914631B2 (en) 2014-04-02 2018-03-13 Kuvee, Inc. Container for preserving liquid contents
US10603451B2 (en) 2014-11-20 2020-03-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Container for an inhaler
USD770800S1 (en) 2015-06-26 2016-11-08 The Clorox Company Dispenser
CN105619493B (zh) * 2015-12-29 2017-10-13 上海伦恩通用技术有限公司 圆形滤纸裁切装置
US10472162B2 (en) 2016-09-09 2019-11-12 The Clorox Company Continuous spray dispenser for highly corrosive and other low compatibility products
CN106671188B (zh) * 2017-03-09 2018-05-22 青岛科技大学 一种新型双层打孔装置
EP3597562B1 (en) * 2017-03-15 2021-10-13 Kyoraku Co., Ltd. Delamination container
CN106985201A (zh) * 2017-05-26 2017-07-28 苏州盛达织带有限公司 织带打孔装置
CN107081809B (zh) * 2017-07-01 2018-11-13 扬州新乐新材料有限公司 一种冲刀可切换式冲孔模具
CN112622246B (zh) * 2020-12-02 2023-02-10 翟骏龙 针对汽车内饰边角料的平整方法
DE102021116277B4 (de) 2021-06-23 2024-07-04 Gaplast Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Behälters aus einem steifen Außenbehälter und einem leicht verformbaren Innenbeutel
DE102021116278B4 (de) * 2021-06-23 2024-02-29 Gaplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Behälters bestehend aus einem steifen Außenbehälter und einem leicht verformbaren Innenbeutel
DE202021103382U1 (de) 2021-06-23 2021-08-31 Gaplast Gmbh Behälter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3957386A (en) * 1975-02-18 1976-05-18 Lupke Manfred Arno Alfred Corrugated tubing perforating machine
CA1119090A (en) * 1979-01-11 1982-03-02 Manfred A. A. Lupke Apparatus and method for perforating tubing
NL8203574A (nl) * 1982-09-15 1984-04-02 Wavin Bv Van gaten voorziene kunststofbuis en ponsnippel voor het aanbrengen van gaten in deze buis.
DE3321091A1 (de) * 1983-06-10 1984-12-13 Anton Huber GmbH & Co, 8228 Freilassing Verfahren und vorrichtung zum einbringen oder erweitern von loechern in kunststoffbehaeltern
DE3442092A1 (de) * 1984-11-17 1986-05-28 Kautex Werke Reinold Hagen AG, 5300 Bonn Verfahren zum herstellen einer mit einer verschliessbaren oeffnung versehenen verpackung und nach diesem verfahren hergestellte verpackung
DE3603386A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-06 Adolff J F Ag Kuenstlicher rasen mit spielfeldmarkierungen
US4892230A (en) * 1988-02-08 1990-01-09 Lynn Jr Arthur E Carbonated beverage bottle
US5301838A (en) * 1991-01-23 1994-04-12 Continental Pet Technologies, Inc. Multilayer bottle with separable inner layer and method for forming same
WO1993002926A1 (en) * 1991-08-05 1993-02-18 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bottle of laminate structure and method of making said bottle
DE4139555A1 (de) * 1991-09-18 1993-03-25 Gaplast Gmbh Behaelter
JP3595571B2 (ja) * 1993-05-07 2004-12-02 日精エー・エス・ビー機械株式会社 二重壁ボトルとその成形方法及び装置
JP2586294B2 (ja) * 1993-06-14 1997-02-26 東洋製罐株式会社 積層剥離ボトル及びその製造方法
DE69618399T2 (de) * 1995-03-10 2002-09-26 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Stanzmethode bei mehrschichtbehälter

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938676B2 (ja) * 2004-11-08 2012-05-23 ハンゼン,ベルント 容器詳しくはアンプル
JP2008518856A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ハンゼン,ベルント 容器詳しくはアンプル
US10669059B2 (en) 2013-11-27 2020-06-02 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
JP2015101397A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 キョーラク株式会社 積層剥離容器
US10308389B2 (en) 2013-11-27 2019-06-04 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
US11542055B2 (en) 2013-11-27 2023-01-03 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
US10947001B2 (en) 2013-11-27 2021-03-16 Kyoraku Co., Ltd. Delaminatable container
JP2019189317A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社吉野工業所 二重容器
JP7175631B2 (ja) 2018-04-27 2022-11-21 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2020045170A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP2020045169A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP2023058514A (ja) * 2018-09-18 2023-04-25 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP2023066420A (ja) * 2018-09-18 2023-05-15 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP7284932B2 (ja) 2018-09-18 2023-06-01 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP7316539B2 (ja) 2018-09-18 2023-07-28 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP7365592B2 (ja) 2018-09-18 2023-10-20 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器
JP7409528B2 (ja) 2018-09-18 2024-01-09 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合容器用製造装置および複合容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1133537C (zh) 2004-01-07
ATE227635T1 (de) 2002-11-15
DE59806291D1 (de) 2002-12-19
ES2187065T3 (es) 2003-05-16
CN1268920A (zh) 2000-10-04
TW389720B (en) 2000-05-11
CA2302526A1 (en) 1999-03-11
PT1007327E (pt) 2003-03-31
AU9431998A (en) 1999-03-22
US6276558B1 (en) 2001-08-21
EP1007327B1 (de) 2002-11-13
DK1007327T3 (da) 2003-03-03
EP1007327A1 (de) 2000-06-14
DE19737964C1 (de) 1998-10-08
AU734886B2 (en) 2001-06-28
CA2302526C (en) 2004-11-16
WO1999011451A1 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514133A (ja) 容器製造方法、および圧力補正開口部を有する容器
JP3765880B2 (ja) 内高圧・変形法によって二重壁の貫通部を有する構成部材を製造する方法並びに装置
US9073245B2 (en) Receptacle manufacturing
CN102802916B (zh) 用于制造塑料制品的方法以及吹塑模具
JP3878026B2 (ja) ニ重壁コルゲート管の製造方法
CN102802914B (zh) 容器制造
US5921430A (en) Blow molding sealed container system
JPS6253189B2 (ja)
JP5873081B2 (ja) 樹脂材製品の製造方法及びその方法を実施するブロー成形型
EP2141000B1 (en) Method of manufacturing an article and apparatus therefore
US4092389A (en) Method of blow molding and then exhausting hollow plastic articles
JPH09122775A (ja) T字形の中空体もしくは少なくとも1つのドーム状の分岐部を備えた中空体を製造する方法並びに装置
JPS63500713A (ja) パッケ−ジ用容器の製造方法及びその装置
JP2000513683A (ja) 圧力補正孔付き容器
BG64671B1 (bg) Метод за производство на контейнер с отвор за изравняване на налягането и контейнер, произведен по метода
US20100062092A1 (en) Metal mold for compression forming
US5779968A (en) Sports ball bladder and method of manufacture
JP2002504448A (ja) ライナおよびプリフォーム
KR101893782B1 (ko) 피가공물의 가공 방법, 천공 드릴
CN1224381A (zh) 制造一容器的方法及带有压力补偿孔的容器
JP2003211522A (ja) ニ重壁コルゲート管の製造方法
US3509599A (en) Tool for flaring and severing sleeves from plastics tubing
JP2019098567A (ja) 構造体及びその製造方法
CN115503213A (zh) 用于制造容器的方法
JP3744152B2 (ja) プラスチック気泡シートおよびその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120