JP2001512069A - 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の装置及び方法 - Google Patents

自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の装置及び方法

Info

Publication number
JP2001512069A
JP2001512069A JP2000505027A JP2000505027A JP2001512069A JP 2001512069 A JP2001512069 A JP 2001512069A JP 2000505027 A JP2000505027 A JP 2000505027A JP 2000505027 A JP2000505027 A JP 2000505027A JP 2001512069 A JP2001512069 A JP 2001512069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power stage
storage capacitor
energy storage
circuit
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000505027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3378855B2 (ja
Inventor
ベラウ ホルスト
ツェルガー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001512069A publication Critical patent/JP2001512069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378855B2 publication Critical patent/JP3378855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • B60R21/0173Diagnostic or recording means therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車の乗客保護手段の制御用回路装置は、テスト電流(ILADE)を供給するエネルギ源(5)により給電される、エネルギ蓄積コンデンサ(1)と、点弧エレメント(2)と制御可能な電力段(3)との直列回路との並列回路を有している。エネルギ蓄積コンデンサ(1)が少なくともかなりの量(weitgehend;large extent)放電されていて、前記電力段(3)が検査の目的で導電接続されている場合、直列回路(2,3)内で降下している検査電圧(UPRUEF)が検出されて評価される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の
装置及び方法に関する。
【0002】 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置は公知であり(ヨーロッ
パ特許出願公開第0684163号公報)、該装置では、エネルギ蓄電コンデン
サは、第1の制御可能な電力段、乗客保護手段の点弧エレメント及び別の制御可
能な電力段からなる直列回路に対して並列に設けられている。エアバッグ又はシ
ートベルトテンショナーの形式の乗客保護手段は、制御可能な両電力段が導電接
続されている場合にだけ点弧される。電力段の機能を検査するために、制御回路
によって両電力段の一方が検査の目的で接続され、それと同時に、他方の電力段
は遮断状態のままであり、その結果、点弧エレメントは点弧されない。それぞれ
1つの電流センサが、各電力段に配属されている。所定の検査ルーチンの間検出
された電流から、検査すべき電力段の機能動作について推定することができる。
【0003】 制御可能な2つの電力段と1つの点弧エレメントとからなる、そのような直列
回路は、殊に制御可能な電力段の個数のために、この回路を集積回路として構成
する際には大きな面積を必要とし、従って、製造するのにコスト高で高価である
【0004】 世界知的所有権機関特許第93/17893号からは、自動車の乗客保護手段
の制御用の回路装置が公知であり、この装置では、エネルギ蓄積器が点弧エレメ
ントと制御可能な唯一の電力段との直列回路に並列に設けられている。エアバッ
グ又はシートベルトテンショナーの形式の乗客保護手段は、制御可能な電力スイ
ッチが導電接続された場合に点弧される。そのような回路装置では、制御可能な
電力段の機能動作が検査可能ではない。つまり、エネルギ蓄積コンデンサが、各
制御時に検査の目的で点弧エレメントを介して放電されるからである。その結果
、乗客保護手段が不所望にも作動してしまうからである。
【0005】 本発明の課題は、公知装置の欠点を回避し、殊に、構成素子数は僅かであるに
も拘わらず高い信頼度の機能検査を行うことができる乗客保護手段用の回路装置
のテスト用装置及び方法を提供することにある。
【0006】 本発明の課題の装置に該当する部分は、特許請求の範囲1によって解決される
【0007】 本発明の課題の方法に該当する部分は、特許請求の範囲10によって解決され
る。
【0008】 本発明の有利な実施例は、特許請求の範囲1及び特許請求の範囲10に従属す
る従属請求項の要件によって特徴を示されている。
【0009】 本発明、その実施例及びその利点について、図示の実施例を用いて詳細に説明
する。
【0010】 図1には、本発明の装置の回路図が示されている。電流源の形式でのエネルギ
源5は、テスト電流ILADEを、一方ではエネルギ蓄積コンデンサ1、並びに
、他方では点弧エレメント2と制御可能な電力段3とからなる直列回路を含む並
列回路に給電する。端子KL1及びKL2は、エネルギ源5と接続された回路点
を示す。評価装置4は、制御信号STを介して電力段3を制御し、並びに、点弧
エレメント2と電力段3との接続点Vから検査電圧UPRUEF(この場合には
、アース電位(端子KL2)に関しての電位)を検出する。更に、評価装置4は
、エラー信号fをその出力側に供給する。
【0011】 前述の並列回路は、エネルギ蓄積コンデンサ1と前述の直列回路2,3に対し
て並列に設けられた別の直列回路を有している。この直列回路は、評価装置4の
別の制御信号STXによって作動可能である。
【0012】 本発明の核心的技術思想は、放電されたエネルギ蓄積コンデンサにより、電力
段3が閉じることができることを検査することができるという点にある。その際
、エネルギ源5から給電されるテスト電流ILADEは、当該電流が点弧エレメ
ント2に給電された際に、この点弧エレメント2が、このテスト電流ILADE で点弧されないように調量される。つまり、エネルギ蓄積コンデンサ1が極めて
短時間内にその点弧電圧Ucに充電することができるような高いレベルにテスト
電流が達しないようにされる。電力段3が遮断状態から導通状態に移行する時点
で、それと同時に殆ど放電されるエネルギ蓄積コンデンサ1に評価装置4の制御
信号STが供給される際、続いて、エネルギ源5によって給電されたテスト電流
LADEが点弧エレメント2及び電力段3を流れる。検査電圧UPRUEF
ほぼ一定である場合(その際、検査電圧UPRUEFは、この電圧が接続点Vと
アース電位KL2との電位差として、従って、電力トランジスタ3のコレクタ−
エミッタ電圧と理解される場合には、ほぼアース電位に等しい)、電力段3は、
遮断状態から導通状態に切換えられ、従って、機能上正常ことが分かる。しかし
、検査電圧UPRUEFが基準乃至アース電位KL2よりもかなり大きな値に上
昇すると、制御可能な電力段3は、遮断状態から導通状態に移行することができ
ず、従って、破損する。その際、エネルギ蓄積コンデンサ1がテスト電流によっ
て充電されるので、検査電圧UPRUEFが上昇してしまう。殊に、検査電圧U PRUEF が固定の電圧値又は固定の上昇度を超過すると、制御回路4は、電力
段3が機能上正常でないということを示すのに、エラー信号fを供給する。
【0013】 制御可能な電力段3が開閉可能であることが確認された場合、更に、点弧エレ
メント2の電圧降下を測定することによって、点弧プライマ抵抗(Zuendp
illenwiderstand)及び/又はエネルギ源5によって給電された
テスト電流Iを検査することができる。従って、エネルギ源5及び点弧エレメ
ント2の機能が正常かどうかについて推論することができる。
【0014】 このように、制御可能な電力段3が閉じることができるかどうか検査した後、
電力段3が遮断状態から導通状態に移行することができるかどうか検査される。
相応の制御信号STは、評価装置4によって供給される。電力段3が開くことが
でき、従って、機能が正常である場合、エネルギ源5によって給電されたテスト
電流ILADEが全て、エネルギ蓄積コンデンサ1用の充電電流として作用し、
これにより、点弧電圧Uに充電され、これにより、衝突が検知された場合に遅
延して点弧される。従って、殊に、接続点Vの電位もかなり上昇する。評価装置
4は、検査電圧UPRUEFを、エネルギ蓄積コンデンサ1の充電中か、又は、
固定の時間後に検査し、丁度その時間後、エネルギ蓄積コンデンサ1は、その点
弧電圧Uに充電される。電力段3が開かれない場合、テスト電流ILADE
、更に点弧エレメント2及び電力段3を流れる。即ち、その際、検査電圧UPR UEF は、ほぼ端子KL2のアース電位に相応し、時間により変化しない。しか
し、電力段3が開かれると、検査電圧UPRUEFは、端子KL2のアース電位
よりもかなり大きな所定電圧値に上昇する。つまり、評価装置4が、電力段3を
開くために制御信号STを送出した後に、検査電圧UPRUEFが最小電圧上昇
度を超過したことを検出すると、電力段3は、開くことができるものとすること
ができる。択一選択的に、制御可能なスイッチ3を開くために制御信号STを送
出した後最小時間後に、検査電圧UPRUEFが最小電圧値を超過するかどうか
について検査することができる。検査電圧UPRUEFが最小電圧値を超過する
場合、この場合にも、電力段3は、開くことができる、即ち、機能が正常である
ものとすることができる。しかし、検査信号が最小電圧上昇度乃至最小電圧値に
達しない場合には、電力段3は、機能上正常でないということであり、つまり、
電力段3は、閉じられた状態から開かれた状態に移行することができない。この
場合には、評価装置4は、エラー信号fを供給する。電力段3が開くことができ
るかどうかの検査と同時に、エネルギ蓄積コンデンサ1及び電流源5の機能が正
常であるかどうかについても一緒に検査される。
【0015】 本発明の装置及び本発明の方法の主要な利点は、制御可能な電力段3を唯一つ
だけ、エアバッグ、シートベルトテンショナー等の乗客保護手段用の点弧回路に
使用する代わりに、同じ電力段3を、当該の電力段が開いたり閉じたりすること
ができるかどうかテストすることができ、その際、電力段3に直列に接続された
点弧エレメント2を点弧させる必要はない。使用される構成素子の個数を最小に
することができる。つまり、制御すべき個別点弧エレメントに応じて、制御可能
な電力スイッチを1つしか必要としない。
【0016】 エネルギ源5は、例えば、調整されたテスト電流ILADEを給電する電流源
である。択一選択的に、電圧源を使用してもよいが、但し、同様に殆ど負荷に依
存しないように調整されていて、従って、 殊に制限されたテスト電流ILAD を給電することができるためには、比較的高い内部抵抗を有する必要がある。
例えば、テスト電流ILADEが、電力段3が開かれた状態で、極めて大きな時
定数のエネルギ蓄積コンデンサ1を充電する場合、エネルギ蓄積コンデンサ1の
充電のために、つまり、電力段3が閉じることができるかどうかテストした後、
テスト電流は、比較的高い値をとることができるようになる。点弧エレメント2
は、乗客保護手段に配属されており、その際、点弧エレメントの点弧に反応して
、例えば、ガスが放出されて、エアバッグ又は少なくともエアバッグの一部分を
充填するようにされている。制御可能な電力段は、有利には、制御可能な電力ト
ランジスタであり、この電力トランジスタは、点弧エレメント2を点弧するため
に必要な点弧電流をエネルギ蓄積コンデンサ1から取り出すように構成されてい
る。評価装置4は、評価ルーチンを実行するのみならず、制御ルーチンも実行し
、有利にはマイクロプロセッサであるが、アナログ回路又はその他の測定及び/
又は制御及び/又は評価装置として構成してもよい。評価装置4をエネルギ源に
対して相関して装置構成する際、制御可能な電力段3及び点弧エレメント2を相
互に交換して装置構成してもよく、その結果、図1によると、例えば、点弧エレ
メント2がアース電位KL2に接続される。同様に、検査電圧UPRUEFは、
エネルギ源5の第2の端子KL2をアース電位にするのみならず、第1の端子K
L1をアース電位にしてもよいことは当然である。極性及び最小閾値に関して検
査電圧UPRUEFを評価する際に、相応に適合させる必要がある。
【0017】 電力段3を閉じることができるかどうか検査する前に、有利には、エネルギ蓄
積コンデンサ1が少なくとも、点力段3が閉じられた際に、エネルギ蓄積コンデ
ンサ1の残留電荷が点弧エレメント2を点弧しない程度迄放電されるかどうか検
査される。そのために、有利には、コンデンサ電圧Ucが評価装置4によって監
視される。コンデンサ電圧Ucが最小閾値よりも小さい場合、エネルギ蓄積コン
デンサ1は殆ど放電される。この検査後、前述の方法が開始される。エネルギ蓄
積コンデンサ1が所要最小量に放電されない場合、例えば、制御可能なスイッチ
7を閉じる制御回路4の相応の制御信号STXによって前述の方法が開始する前
に、エネルギ蓄積コンデンサ1が抵抗6を介して放電され、後続ステップで、電
力段3が制御信号STによって遮断状態から導電状態に移行し、それに続いて、
検査電圧UPRUEFが測定されて処理される前に放電されてしまう。有利には
、エネルギ蓄積コンデンサ1の放電が制御された後、電力段3が閉じることがで
きるかどうかの機能検査の前に、もう一度、エネルギ蓄積コンデンサ1の充電状
態が検査される。
【0018】 電力段3が開かれている充電過程中、例えば、固定の測定時点電圧上昇度又は
電圧値を評価することにより、エネルギ蓄積コンデンサ1の点弧電圧Uc又は検
査電圧UPRUEFを評価することによって、更に、エネルギ蓄積コンデンサ1
の容量を推定することができる。その際、コンデンサ1の容量Cは、式du/d
t=ILADE/Cから得られ、その際、du/dtは、コンデンサ1の充電中
の電圧変化である。
【0019】 本発明の検査方法の終了後、電力段3が制御回路4によって閉じられると、点
弧電圧Uに充電されたエネルギ蓄積コンデンサにより、点弧エレメント2が点
弧される。そのために、評価装置4は、殊に適切なセンサ装置によって検出され
た、車両の衝突信号を処理し、衝突が、乗客保護手段を作動するのに十分な強度
の衝突のであると見なされた場合に初めて、相応の制御信号STを供給して、点
弧エレメント2が作動される。
【0020】 図2と図1との相違点は、実質的に、端子KL2及び端子KL1乃至エネルギ
源5に、高オーム減結合抵抗8が接続されている点にある。この減結合抵抗8の
作用は、点弧エレメント2の接続端子が、給電電位に対して短絡した際に、どん
な場合にも、エネルギ蓄積コンデンサ1に蓄積されたエネルギが、点弧に必要な
点弧電流に達する程、点弧エレメント2を介して送出されないようにすることで
ある。
【0021】 回路装置は、車両内に、空間的に種々異なったやり方で設けることができる。
つまり、例えば、図2によると、点弧エレメント2以外の回路装置全体を、有利
には車両の中央部に一緒に設けた制御装置内に収容することができる。点弧エレ
メント2は、点弧線路を介して制御装置と接続されている。択一選択的に、図2
に示されている回路装置全体を乗客保護手段の空間的近傍に設けるとよい。その
際、減結合抵抗8には、エネルギ供給用の線路が取り付けられ、この線路は、例
えば、車両搭載電源網に直接接続されているか、又は、乗客保護用の中央の制御
装置に接続されている。殊に、そのように回路装置を分散配置構成すると、情報
をデータの形式で結合抵抗8に接続された線路を介して伝達することができる。
そのような情報は、例えば、点弧エレメント2の点弧用の点弧命令、診断命令又
は診断結果又は初期化情報を含む。データ流が取り出されて、制御回路4に供給
され、制御回路は、コーディングされた情報を解読し、場合によっては、電力段
3を開いたり、又は、閉じたりする。接続線路は、殊にバスとして構成されてお
り、このバスには、前述の複数の回路装置が減結合抵抗8を介して接続されてい
る。この減結合抵抗8は、例えば、点弧エレメントの点弧の結果、回路装置が短
絡した際に、バス全体が短絡されるのではなく、別の回路装置の点弧は不可能で
あるように作用する。
【0022】 図3には、本発明の方法の実施例が示されている。ステップS1では、本発明
の検査ルーチンが、図1又は図2の回路装置の電力スイッチ3の機能動作を検査
するために開始される。その際、ステップS2では、エネルギ蓄積コンデンサ1
が少なくともかなりの量放電されているかどうか検査される。エネルギ蓄積コン
デンサ1が相当放電されている場合、ステップS4が続き、エネルギ蓄積コンデ
ンサ1が放電されていない場合、ステップS3で、ほぼ完全に放電される。ステ
ップS4では、検査電圧UPRUEFが検査される前に(ステップ42)、先ず
、電力段3が遮断状態から導電状態に移行する(ステップS41)。ステップS
5では、検査電圧UPRUEFが最小電圧値を超過するかどうか検査される。そ
の際、検査電圧UPRUEFが最小電圧値を超過しない場合、ステップS6で、
エラー信号fが形成される。つまり、電力段は、明らかに導電接続できないから
である。しかし、検査電圧UPRUEFが最小電圧値を下回った場合、後続のス
テップS7で、先ず、電力段3が制御されて開けられる(ステップS71)。そ
れに続いて、検査電圧が別の閾値(場合によってはステップS5で得られた最小
閾値に等しい)と比較される前に固定時間Tの間待機される。検査電圧UPRU EF が、この閾値を超過すると、ステップS10で、回路装置の通常の機能動作
で、乗客保護手段の制御が続行される。検査電圧UPRUEFが、この閾値を超
過しない場合、ステップS9で、エラー信号f(光学信号又は音響信号)が発生
される。つまり、電力段3は、導電状態から非導電状態に移行することはできな
いことが明らかであるからである。
【0023】 図3の検査方法は、回路装置の通常作動状態の間、つまり、車両エンジンの点
火がスイッチオンされた際に実行することができ、その際、どんな場合でも、ス
テップS3は、エネルギ蓄積コンデンサの放電のために必要である。前述の方法
が、制御装置の作動開始時、つまり、車両エンジンの点火によって車両が始動し
た際に実行されると、エネルギ蓄積コンデンサは、通常のように放電状態になる
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の本発明の装置の回路図
【図2】 本発明の別の装置の回路図
【図3】 図1又は図2の装置の電力段の機能動作の検査用の本発明の方法の流れ図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテス
    ト用の装置において、 −回路装置はエネルギ蓄積コンデンサ(1)を有しており、該エネルギ蓄積コン
    デンサ(1)は、点弧エレメント(2)と制御可能な電力段(3)との直列回路
    に並列に設けられており、 −前記並列回路は、テスト電流(ILADE)を供給するエネルギ源(5)によ
    り給電され、 −前記エネルギ蓄積コンデンサ(1)が少なくともかなりの量(weitgeh
    end;large extent)放電されていて、前記電力段(3)が導電
    接続されている場合、前記点弧エレメント(2)と制御可能な電力段(3)との
    直列回路内で降下している検査電圧(UPRUEF)が評価装置(4)によって
    検出されて評価されるようにしたことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 検査電圧(UPRUEF)は、点弧エレメント(2)と電力
    段(3)との接続点(V)と、エネルギ源(KL1,KL2)の一方の端子との
    間で取り出される請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 評価装置(4)は、エネルギ蓄積コンデンサ(1)での電圧
    降下(Uc)を用いて、当該のエネルギ蓄積コンデンサ(1)が少なくともかな
    りの量(weitgehend;large extent)放電されているか
    どうか検査し、前記エネルギ蓄積コンデンサ(1)が少なくともかなりの量(w
    eitgehend;large extent)放電されていることが確認さ
    れて初めて、電力段(3)は前記評価装置(4)によって検査の目的で導電接続
    される請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 エネルギ源(1)から給電されたテスト電流(ILADE
    は、点弧エレメント(2)の点弧に必要な点弧電流(IZUEND)よりも小さ
    い請求項1〜3迄の何れか1記載の装置。
  5. 【請求項5】 評価装置(4)による検査電圧(UPRUEF)の評価に依
    存して、エラー信号(f)が発生される請求項1〜4迄の何れか1記載の装置。
  6. 【請求項6】 電力段(3)は、当該電力段(3)の導電切換後、検査の目
    的で遮断状態にスイッチングされ、それに続いて、検査電圧(UPRUEF)が
    評価装置(4)によって検出されて評価される請求項1〜5迄の何れか1記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 検査電圧(UPRUEF)は、電力段(3)が遮断状態にス
    イッチングしてから固定の時間(T)後に検出されて評価される請求項6記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 電力段(3)が遮断状態にスイッチングした後検出された検
    査電圧(UPRUEF)に依存して、エラー信号(f)が発生される請求項6又
    は7記載の装置。
  9. 【請求項9】 並列回路(1,2,3)に直列に、少なくとも1つの減結合
    抵抗(8)が設けられている請求項1〜8迄の何れか1記載の装置。
  10. 【請求項10】 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテ
    スト用の方法であって、その際、前記回路装置は、エネルギ蓄積コンデンサ(1
    )と、点弧エレメント(2)と制御可能な電力段(3)の直列回路との並列回路
    を有しており、その際、前記並列回路は、テスト電流(ILADE)を供給する
    エネルギ源(5)によって給電され、 −前記エネルギ蓄積コンデンサ(1)が、少なくともかなりの量(weitge
    hend;large extent)放電されている場合、前記電力段(3)
    を導電接続し、 −前記電力段(3)が導電接続された後、前記点弧エレメント(2)と制御可能
    な電力段(3)の直列回路内に降下した検査電圧を検出して評価することを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 電力段(3)は、当該電力段(3)の導電スイッチング後、遮断状態にスイッチ
    ングされ、該電力段(3)のスイッチングに続いて、検査電圧(UPRUEF
    を検出して評価する請求項10記載の方法。
JP2000505027A 1997-07-29 1998-07-17 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の装置及び方法 Expired - Fee Related JP3378855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19732677.3 1997-07-29
DE19732677A DE19732677A1 (de) 1997-07-29 1997-07-29 Anordnung und Verfahren zum Testen einer Schaltungsvorrichtung, die zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Kraftfahrzeugs vorgesehen ist
PCT/DE1998/002023 WO1999006245A2 (de) 1997-07-29 1998-07-17 Anordnung und verfahren zum testen einer schaltungsvorrichtung, die zum steuern eines insassenschutzmittels eines kraftfahrzeugs vorgesehen ist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512069A true JP2001512069A (ja) 2001-08-21
JP3378855B2 JP3378855B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=7837278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505027A Expired - Fee Related JP3378855B2 (ja) 1997-07-29 1998-07-17 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6448784B1 (ja)
EP (1) EP0999956B1 (ja)
JP (1) JP3378855B2 (ja)
KR (1) KR100370807B1 (ja)
BR (1) BR9811563A (ja)
DE (2) DE19732677A1 (ja)
ES (1) ES2175781T3 (ja)
WO (1) WO1999006245A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59910414D1 (de) 1999-12-16 2004-10-07 Siemens Ag Verfahren zum prüfen einer zündeinrichtung sowie zündeinrichtung
US6758547B2 (en) * 2002-07-10 2004-07-06 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for machine specific overcurrent detection
DE10255429A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betreiben einer aus einer Betriebsspannungsquelle versorgten elektronischen Baugruppe
DE102004032585B4 (de) * 2004-07-05 2008-09-11 Continental Automotive Gmbh Anordnung zum Steuern eines Personenschutzmittels eines Kraftfahrzeugs
TW200624826A (en) * 2004-10-29 2006-07-16 Koninkl Philips Electronics Nv System for diagnosing impedances having accurate current source and accurate voltage level-shift
JP2006200983A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Denso Corp 半導体集積回路装置およびその試験方法
WO2008020408A2 (en) 2006-08-15 2008-02-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low voltage electronic module interface
DE102006047379B4 (de) * 2006-10-06 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestromung einer Zündkreisschaltung für Personenschutzmittel
DE102007044345A1 (de) * 2007-09-17 2009-03-19 Robert Bosch Gmbh Schaltung und Verfahren zum Prüfen von elektrisch steuerbaren Leistungsschaltern für ein Ansteuern von Personenschutzmitteln
DE102008028726A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Verstellvorrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz
WO2012143750A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-26 Freescale Semiconductor, Inc. Method and device for diagnosing a reservoir capacitor of a vehicle passenger protection system, and vehicle safety system incorporating such device
US9225269B2 (en) * 2011-07-20 2015-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling vehicle
PT106074B (pt) * 2011-12-27 2014-01-31 Americo Vicente Teixeira Leite Traçador de curvas corrente-tensão de módulos e fileiras de módulos fotovoltaicos
DE102012200955A1 (de) * 2012-01-24 2013-07-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ansteuerung von mindestens einem Auslöseelement für Personenschutzmittel
US9561767B2 (en) * 2012-08-21 2017-02-07 Autoliv Development Ab Drive arrangement for driving a vehicle safety device
CN105353248A (zh) * 2015-11-21 2016-02-24 广东电网有限责任公司江门供电局 一种电能质量现场移动测试平台
CN105652163B (zh) * 2015-12-21 2019-06-04 国网四川省电力公司电力科学研究院 一种购电卡抗静电能力测试装置
US10014716B2 (en) 2015-12-22 2018-07-03 Robert Bosch Gmbh Discrete energy reservoir with diagnostics
CN109828130B (zh) * 2019-03-28 2024-03-12 深圳创维照明电器有限公司 一种用于电子产品的老化测试车

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680512A (en) * 1986-05-19 1987-07-14 Caterpillar Industrial Inc. Fault protection apparatus for traction motor circuit
DE3619098A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen stoersignale
US4933570A (en) * 1987-02-24 1990-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for triggering a safety system
DE3920693A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Bosch Gmbh Robert Ausloesekreis-ueberwachungsschaltung, insbesondere in fahrzeuginsassen-sicherheitssystemen
DE3924805A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Gleichspannungswandler
JPH0748934B2 (ja) * 1990-04-16 1995-05-24 日本電装株式会社 乗員保護装置の故障検出装置
GB2259616B (en) * 1991-07-25 1995-07-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to an ignition circuit for an air-bag
EP0629161B1 (de) * 1992-03-12 1996-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Auslöseschaltung eines crashsensor-gesteuerten schutzsystemes eines fahrzeuges
JP2692497B2 (ja) * 1992-06-29 1997-12-17 株式会社デンソー 車両用乗員保護システムの故障検出装置
DE69429168T2 (de) * 1993-06-28 2002-06-06 Autoliv Japan Ltd Zündungsvorrichtung für sicherheitssystem für passagiere
DE4418293A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Telefunken Microelectron Verfahren zur Aktivierung einer Endstufe für Sicherheitseinrichtungen eines Kraftfahrzeuges
JP3369307B2 (ja) * 1994-06-20 2003-01-20 三菱電機株式会社 エアバッグ起動装置
JP3481315B2 (ja) * 1994-07-26 2003-12-22 オートリブ・ジャパン株式会社 乗員保護装置の診断システム
US5541523A (en) * 1994-09-19 1996-07-30 Ford Motor Company System for detecting operability of an airbag squib resistor
US5646454A (en) * 1994-09-24 1997-07-08 Robert Bosch Gmbh Electronic safety device for vehicle occupants including a memory device for storing fault conditions and associated control commands
DE19505334C2 (de) * 1995-02-17 2003-08-14 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Gerät
JPH0919003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるコンデンサの劣化判定装置
DE19539070C2 (de) * 1995-10-20 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Ansteuern einer Auslösevorrichtung eines Rückhaltesystems
JP3301903B2 (ja) * 1995-10-30 2002-07-15 ボッシュ エレクトロニクス株式会社 車両用乗員保護装置におけるエネルギーリザーバ保護装置
DE19619118C1 (de) * 1996-05-11 1997-10-02 Telefunken Microelectron Verfahren zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit eines Ausgangsschaltkreises einer Auslöseschaltung eines Sicherheitssystems
US5898122A (en) * 1996-07-02 1999-04-27 Motorola, Inc. Squib ignitor circuit and method thereof
DE19627877A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Telefunken Microelectron Verfahren zur Auslösung eines passiven Insassen-Schutzsystems für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
KR100370807B1 (ko) 2003-02-05
JP3378855B2 (ja) 2003-02-17
BR9811563A (pt) 2000-09-12
DE19732677A1 (de) 1999-03-04
US6448784B1 (en) 2002-09-10
WO1999006245A3 (de) 1999-04-08
ES2175781T3 (es) 2002-11-16
WO1999006245A2 (de) 1999-02-11
EP0999956A2 (de) 2000-05-17
EP0999956B1 (de) 2002-03-27
DE59803536D1 (de) 2002-05-02
KR20010022447A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512069A (ja) 自動車の乗客保護手段の制御用に設けられた回路装置のテスト用の装置及び方法
US6597181B2 (en) High and low side driver tests for airbag module
US5187465A (en) Method and apparatus for testing a dual airbag passive restraint system
EP0434678B2 (en) Air bag system for protection of the occupants of motor vehicles
JPH01274628A (ja) 乗員保護装置の異常判定装置
US5872460A (en) Fast acting FET test circuit with current detection for SIR diagnostics
US11643038B2 (en) Device for initiating a protective function in a vehicle
JPH04227A (ja) 乗員保護装置の故障検出装置
EP0701928B1 (en) Testing of an airbag squib resistor
JPH0639246B2 (ja) 車両用乗員拘束装置の点火回路
KR100392920B1 (ko) 승객 보호 시스템내에 제공된 메모리 커패시터의 커패시턴스를 체크하기 위한 방법 및 테스트 장치
JPH0664496A (ja) 安全システムを駆動する電子装置
JPH0323892Y2 (ja)
KR950002906B1 (ko) 에어백 억제 시스템의 테스팅 장치 및 방법
EP0535207B1 (en) Method and apparatus for testing an airbag restraint system with parallel sensors
JPH11253922A (ja) 火薬点火器を持つ乗客保護装置用廃棄処理装置及び廃棄処理方法
JP2002500984A (ja) 自動車の安全装置のための点火回路を監視する回路
JP2002515369A (ja) 電気回路、特に自動車の乗員保護システムの点火回路の検査のための方法及び装置
US7365546B2 (en) Apparatus and method for non-destructive testing of primers, in particular for airbags in motor vehicles
JP2002046573A (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
MXPA00001015A (es) Arreglo y procedimiento para probar un dispositivo de conmutacion, que se provee para el control de un medio de proteccion de pasajeros de un vehiculo de motor
US6633088B1 (en) Control circuit for an alternating-current ignition circuit of a restraining means
JP3859840B2 (ja) 乗員保護装置
JPH08104201A (ja) 乗員保護装置の点火装置
JP3289540B2 (ja) 起爆素子着火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021101

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees