JP2001509513A - サメ軟骨から得られ、過剰なphfまたは過剰な細胞内カルシウムに関係する病気の治療に用いられる製剤 - Google Patents

サメ軟骨から得られ、過剰なphfまたは過剰な細胞内カルシウムに関係する病気の治療に用いられる製剤

Info

Publication number
JP2001509513A
JP2001509513A JP2000502067A JP2000502067A JP2001509513A JP 2001509513 A JP2001509513 A JP 2001509513A JP 2000502067 A JP2000502067 A JP 2000502067A JP 2000502067 A JP2000502067 A JP 2000502067A JP 2001509513 A JP2001509513 A JP 2001509513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shark cartilage
supernatant
cartilage extract
suspension
phf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000502067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509513A5 (ja
Inventor
ケー ティー パン,ピーター
ジェイ シャン,ジャクリーヌ
ダブリュー チュウ,カム
Original Assignee
シーヴイ テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーヴイ テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical シーヴイ テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001509513A publication Critical patent/JP2001509513A/ja
Publication of JP2001509513A5 publication Critical patent/JP2001509513A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/60Fish, e.g. seahorses; Fish eggs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/461Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from fish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高血圧症および細胞内カルシウムの増加に関係する他の病気(インスリン非依存性糖尿病、アテローム性動脈硬化症、うっ血性心不全、癌、腸炎および喘息の治療に用いることができる製剤を提供する。 【解決手段】サメ軟骨をHOにより抽出し、得られた懸濁液を冷却する工程と、遠心分離して得られる上清1を保存し、ペレットに2回目の抽出を行う工程と、得られた懸濁液を冷却する工程と、遠心分離して得られる上清2を上清1と合わせ、噴霧乾燥してサメ軟骨抽出物を得る工程により生産される、抗上皮小体高血圧性因子(PHF)活性を有するサメ軟骨抽出物、およびそれを用いた薬品組成物等。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) この発明は、サメ軟骨から得られた抗上皮小体高血圧性因子(anti−PH
F)に関する。本発明の化合物は、高血圧症および細胞内カルシウムの増加に関
係する他の病気(例えばインスリン非依存性糖尿病、アテローム性動脈硬化症、
うっ血性心不全、癌(乳、大腸、腎および白血病を含む)、腸炎および喘息の治
療に用いることができる。
【0002】 (背景技術) 高血圧は一般に、心収縮期および/または拡張期の動脈血圧の規格値140/
90mmHg以上の上昇として定義される。高血圧に関係する病気はアテローム
性動脈硬化症、高血圧性腎不全、発作、うっ血性心不全および心筋梗塞を含む。
たくさんの治療法が動脈の血圧低下に有効であることが見つけられているが、本
態性高血圧の病因は本質的には不明のままである。遺伝的な高血圧症の傾向は一
般に受け入れられているが、高血圧の治療に有効と知られているたくさんの異な
る薬物、およびこれらの薬物が、異なる薬理学的な反応を引き起こして作用する
ように見えるという事実は、本態性高血圧に異なる主因が存在する可能性がある
ことを示唆する。
【0003】 たくさんの研究が、1つ以上の循環因子が高血圧の発生または持続に関与する
可能性があることを示唆している(Wrightら,自発性高血圧ラットで発見
された高血圧性物質;Life Sci.1984;34:1521−1528
;Dahlら,高血圧の体液性伝染:2つの生体の血管系の外科的結合(パラビ
オーゼ)からの証拠;Circ.Res.1969;24/25(Supp.I
):21−23;Greenbergら,循環因子の自発性高血圧ラットにおけ
る静脈肥大の要因としての証拠;Am.J.Physiol.1981;241
:H421−H430;Tobianら,塩の高血圧を有するDahl Sラッ
トにおいて循環する体液性昇圧物質;Clin.Sci.1979;57:34
5s−347s;Zidekら,本態性高血圧の病因における体液性因子;Kl
in.Wochenschr.1985;63(Supp..II)D:94−
96;Hirataら,高血圧Dahl塩感受性ラットの血清における高血圧誘
発因子;Hypertension1984;6:709−716を参照)。例
えば、パラビオーゼおよび交叉循環の実験において、高血圧動物からの血液への
露出によって、正常血圧の動物で血圧上昇が起こされた可能性がある。自発性高
血圧ラット(SHR)から得られる赤血球関連因子の皮下注射は、正常血圧のW
istar−Kyoto(WKY)ラットにおいて高血圧を起こすことが示され
ており、また、高血圧の塩感受性Dahlラットからの血清を正常血圧の塩非感
受性Dahlラットに注射することにより、血圧の上昇が引き起こされる。
【0004】 高血圧ラットおよび高血圧ヒトの両方で細胞内カルシウムを増加させる循環因
子の報告もある。(Banosら,本態性高血圧患者の血小板におけるカルシウ
ム吸収の増加に関連する2つの因子;Clin.Exp.Hypertens.
1987;9:1515−1530;Zidekら,透過性となったヒト好中球
におけるカルシウム輸送に対する高血圧患者血漿の効果;Clin.Sci.1
988;74:53−56;Linderら,本態性高血圧患者の正常血小板の
細胞内遊離カルシウムに対する循環因子の効果;N.Eng.J.Med.19
87;316:509−513;Bruschiら,自発性高血圧ラットおよび
本態性高血圧患者の血小板において細胞質の遊離カルシウムは増加する;Cli
n.Sci.1985;68:179−184;Wrightら,自発性高血圧
ラット赤血球の高血圧性を有する抽出物による大動脈組織のカルシウム吸収の亢
進;Can.J.Physiol.Pharmacol.1986;64:15
15−1520を参照)。血管の硬度は細胞内カルシウム濃度によって影響され
るため、血圧を上昇させる因子と細胞内カルシウムを増加させる因子は関係する
可能性がある。ある種の高血圧症においてカルシウムがホルモン調整に関与する
、増え続ける証拠がある。(L.M.Resnick,Am.J.Med.82
(Supp.1B),16(1987)を参照)。上皮小体ホルモン(PTH)
はカルシウムを制御するホルモンである。本態性高血圧患者の30%あるいはそ
れ以上は、免疫反応性上皮小体ホルモン(ir−PTH)量の増加を特徴とする
サブグループに属する。(Laraghら,Kidney Int.34,(S
upp.35),S162(1988)を参照。)SHRにおいてPTH量の増
加が報告されており(McCarronら,Hypertension3(Su
pp.1),I162(1981)参照)、また、上皮小体機能亢進の患者がし
ばしば高血圧を示すことが観察されており、その症状の程度は、多くの場合に、
上皮小体摘出によって低減される(Hellstromら,Brit.J.Ur
ol.30,13(1958)参照)。上皮小体摘出による同様の結果がSHR
ラットにおいても報告されている。(Schleifferら,Jap.Cir
c.J.45,1272(1981)参照)。哺乳動物および他の脊椎動物にお
いて外部からのPTHの投与は血圧の低下を生じさせる(Pangら,Gen.
Comp.Endocrinol.41,135(1980)参照)にも関わら
ず、様々な研究から、PTHが本態性高血圧の進行に寄与することが示唆されて
いる。PTHの血管拡張作用はまた、高カルシウム血症の影響に介在する部分か
ら離れた、分子の特定の部分とも関係している(Pangら,Endocrin
ology,112,284(1983)参照)。PTHはまた、L型カルシウ
ムチャネルを介して(Wangら,FEBS,Vol.282,No.2,pp
.331−334(1991)参照)、血管平滑筋へのカルシウムの流入を阻害
することも見られている(Pangら,Life Sci.,42,1395(
1988)参照)。この矛盾は、PTHレベルの増加した高血圧患者が、減少し
た血清カルシウムイオンレベルを示すという事実により、さらに高められる(R
esnickら,New Engl.J.Med.,309,888(1983
):Hvarfnerら,ActaMed.Scand.219,461(19
86)参照)。PTHがまず上げられた場合に、血清カルシウムイオンレベルが
上げられることが予想される。
【0005】 SHRラットの血液における循環因子の存在が、Am.J.Hyperten
s.,2,26−31(1989)に報告された研究により確かめられている。
これらの研究において、SHRラットの血漿が正常血圧ラットに注射されたとき
、輸液による場合とボーラス(瞬時投与)による場合のいずれも、WKYおよび
SDラットの血圧の上昇が見られた。さらに、ラットの尾静脈の切断により試験
管内で(in vitro)、緩衝液をベースとする培地内のSHRラット血漿
の濃度が高くなるにつれて、45Caの取り込みが添加量依存的に上昇したこと
が見られている。これらの実験の結果は、血圧の上昇および細胞内のカルシウム
の取り込みはいずれも、系に存在し利用可能であるSHR血漿の量に、量依存的
であったことを明らかに示す。興味深いことに、両方の現象の開始は遅くなって
緩やかとなり、一方では、既知のノルエピネフリン、アンジオテンシンIIおよ
びバソプレッシンのような内在性昇圧物質が、投与後、実に素早く血圧を上昇さ
せることが観察されている。既知の内在性昇圧物質は約1〜2分で血圧の上昇お
よび細胞内へのカルシウム取り込みの増加の開始を示すが、一方で、上皮小体高
血圧性因子は、そのような開始が起こる前に20〜30分の遅れがある。これら
の研究において観察された他の一つの結果は、SHRプラズマの輸液が中止され
、正常血圧ラットの血漿と交換されたときに、観察された血圧はベースラインに
実に素早く低下したことであった。観察された低下は、たくさんの効果を阻害し
た。関連した実験で、高血圧患者からの透析された血漿が、正常血圧SDラット
に注射され、高血圧を起こすことが見られた。これらの患者からの血漿はまた、
ラットの尾静脈のカルシウムの取り込みを試験管内で(in vitro)増加
させた。正常血圧の患者から透析された血漿は、血圧の顕著な上昇は何も起こさ
なかった。
【0006】 循環因子の起源は不明であったが、高血圧ラットでPTHが上昇したという個
々の事例の報告は、上皮小体を研究の目標として示唆した。SHRラットの上皮
小体摘出は、血圧を低下させることが知られており、上皮小体が摘出されたSH
Rラットの血漿は、正常血圧ラットにおいて血圧の上昇を起こさなかった。逆に
、SHRラットから正常血圧のSprague−Dawley(SD)ラットへ
の上皮小体の移殖は、分離された血漿を他の正常血圧ラットへ注射することによ
り見られたように、血圧の上昇および血漿内の因子の出現を起こした。(Pan
gおよびLewanczuk,Amer.J.Hypertens.2,898
(1989))。
【0007】 これらの研究に基づいて、上皮小体は循環因子の起源であることが決定され、
血圧の上昇を起こす物質に「上皮小体高血圧性因子」またはPTHという名前が
提案された。
【0008】 上皮小体に起源を持つ循環因子の単離および精製は、SHRラットおよび本態
性高血圧症をもつたくさんのヒトにおいて示されており、1989年3月22日
に出願され現在放棄されたシリアル番号第327,450号の特許出願の一部継
続出願である、1990年11月21日に出願されたシリアル番号第603,7
45号の関連した特許出願の主題の事柄である。関連する特許出願の開示は、上
皮小体高血圧性因子の精製の教示を含むそれらの教示を参照して、ここに取り込
まれている。
【0009】 前記の関連する特許出願に記載されているように、PHFは細胞外のカルシウ
ムの取り込みを制御することが見られており、食物中のカルシウムレベルの増加
により阻害され得る。PHFは単離されており、PHFに対して作製された抗体
を用いる、PHFをスクリーニングする方法が記載されている。PHFは約2,
700ダルトンの分子量を持ち、正常血圧のラットに投与されたとき、それらの
血圧上昇の遅れた開始の特性を有し、血圧の上昇は時間的に、血管平滑筋による
細胞外カルシウムの取り込みの上昇と関係している。バイオアッセイのデータか
ら、ヒトおよびラットにおけるその因子は、実質的に同様であることがわかって
いる。
【0010】 血管肥大は、本態性高血圧症を含むたくさんの心臓血管の病気の、病気による
機能の変化と関係することが示されている。血管平滑筋の増殖は、血管の肥大お
よび血管の硬度の上昇の要因である可能性がある。PHFが、細胞内カルシウム
の制御とは独立した機構を介して、血管平滑筋の細胞増殖を増加させたことが報
告された(Shanら,Abstract in 17th Scientif
ic Meetings of the International Soc
iety of Hypertension,Amsterdam,7−11
June 1998)。
【0011】 PHFのアンタゴニストは本発明者により見出されている。本発明者は、腫瘍
の血管形成を阻害する物質を含有し(Leeら,Science,vol.22
1,pp.1185−1187,(1983))、抗炎症成分を含有する(Sc
hinitsky U.S.Patent No.4,473,551)ことが
その技術分野において知られているサメ軟骨が、PHFのアンタゴニストとして
作用し、結果として血圧低下および細胞内カルシウム制御への影響が生じること
を、予期せず見出した。本発明者はまた、サメ軟骨抽出物がSHRラットまたは
WKYラットにおいて、PHFにより誘起されるVSMCの増殖を阻害したこと
も見つけた。このことから、本発明のサメ軟骨抽出物は高血圧および細胞内カル
シウムの上昇に関係する他の病気の治療に有用であると予想される。
【0012】 (発明の詳細な説明) 本発明者は、サメ軟骨から調整された抽出物が血圧の降下を起こすことを発見
した。サメ軟骨抽出物は、上皮小体高血圧性因子の活性を上昇させずに上皮小体
高血圧性因子サイトに結合するような上皮小体高血圧性因子のアンタゴニスト(
拮抗剤)を含むと考えられている。
【0013】 このサメ軟骨抽出物は、清浄にされ、乾燥され、細かい粉末状に粉砕された市
販のサメ軟骨を、さらに精製することにより得られる。乾燥され粉砕されたサメ
軟骨は、まず、HOにより4〜120℃(好適には95℃)の温度で2〜4時
間(好適には2時間)抽出される。溶質の溶媒に対する比率は1:8から1:1
2の間である。次に、得られた懸濁液を40〜60℃の間(好適には50℃)に
冷却し、約5200〜5700rpmで遠心分離して懸濁液を上清(#1)とペ
レットに分離する。ペレットが第2の抽出に供されている間、約8%の固形物を
含有する上清(#1)は冷却タンクに4〜8℃で貯蔵される。第2の抽出におい
てペレットはHOにより4〜120℃(好適には95℃)の温度で2〜4時間
(好適には2時間)抽出される。溶質の溶媒に対する比率は1:4〜1:6であ
る(最初の材料に基づく)。得られた懸濁液を40〜60℃の間(好適には50
℃)に冷却し、約5200〜5700rpmで遠心分離して懸濁液を上清とペレ
ットに分離する。その後、上清は第1の抽出の上清と一緒に貯留され、噴霧乾燥
されて、本発明の精製されたサメ軟骨抽出物が得られる。
【0014】 本発明の抽出物は、そのような処置が必要な温血哺乳動物に非経口で、局所的
に、経口あるいは直腸投与で、あるいは吸入により投与されてもよい。容認され
ている薬学の実用に従って、抽出物を従来の賦形剤、添加剤、結合剤、防腐剤、
安定剤、発色剤や要求される同様のものと混合することにより、抽出物は非経口
あるいは経口の投与量に成形されてもよい。
【0015】 非経口投与としては1〜10mlの静脈、筋肉あるいは皮下注射が1日1〜4
回与えられるであろう。注射剤は水性の滅菌された等張液、または、フェノール
のような防腐剤あるいはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)のような可溶化剤
と分離している懸濁液に、本発明のサメ軟骨抽出物を含有するであろう。容認さ
れる賦形剤および溶剤の中では、水、リンガー液および等張性塩化ナトリウム溶
液が採用されてよい。さらに、滅菌され固形化された油は溶媒あるいは分散媒と
して従来採用されている。合成モノグリセリド、ジグリセリド、脂肪酸(例えば
オレイン酸)は、注射可能なものの調製に不揮発性油として用いられる。
【0016】 直腸投与としては、抽出物は、ココアバターあるいはポリエチレングリコール
のような刺激性のない適切な添加剤と混合することにより、座剤の形で調製可能
である。
【0017】 局所的な投与としては、抽出物は軟膏、ゼリー剤、溶液、懸濁液または皮膚接
着性の貼付剤の形で調製可能である。
【0018】 粉末のエアゾールの場合、マサチューセッツ、ベッドフォードのFisons
Corporationから入手されるスピンヘイラー・ターボ吸入器(Sp
inhaler turbo−inhaler)を用いて、カプセル当たり約0
.1〜50mg、平均的な人に1日1〜8カプセル投与される速度で、抽出物が
投与されてもよい。液体エアゾールの場合、抽出物は「パフ」当たり約100〜
1000μgの速度で投与されるか、あるいは標準量のスプレー用圧縮不活性ガ
スの放出により活性化される。液体エアゾールは治療される症状の重度、患者の
体重、およびエアゾールの粒子サイズ分布に応じた投与量の変更を加え、1日当
たり1〜8「パフ」の速度で与えられるであろう。液体エアゾールのスプレー用
圧縮不活性ガスとしては、フッ素化炭化水素またはイソブタンを用いることがで
きる。
【0019】 1日の投与量は、特定の化合物の活性や、処置される対象の年齢、体重、性別
および状態、病気の種類や重度、投与の頻度および経路に応じて、体重1kg当
たり約0.01〜約200mgの範囲(好適には1〜10mg/体重1kg)で
ある。よく知られているように、1つの投与量を形成するために担体物質と結合
するかもしれない活性成分の量は、治療されるホストや投与の特定の形態に依存
して変化する。
【0020】 サメ軟骨抽出物は、上記の状態の治療に有効であると知られている薬物と合わ
せることもできる。例えば、高血圧を治療するため、サメ軟骨抽出物はカルシウ
ムチャネル阻害薬(例えばベラパミル、ニフェジピンおよびジルチアゼム)のよ
うな、知られている抗高血圧薬と合わせることもできる。
【0021】 本態性高血圧症の治療に加えて、本発明の抽出物は、高血圧を含むが必ずしも
高血圧を主症状として含まない他の病気の治療に用いることもできる。例えば、
インスリン非依存性糖尿病患者はしばしば高血圧である。逆に、高血圧症患者は
しばしば、欠陥のあるグルコース耐性を見せる。したがって、サメ軟骨抽出物は
、高血圧症および細胞内カルシウムの増加に関与する他の病気の治療に、有用で
あると期待される。
【0022】 本発明は、包含しようとするものであり、サメ軟骨抽出物からの活性成分の分
離、同定および合成的な生産を包含しようとするものである。
【0023】 以下の例は本発明を表し、制限しようとするものではない。本発明の範囲を逸
脱せずに、当業者にとって様々な変更が明白であろう。
【0024】 (実施例1)サメ軟骨の抽出 清浄にされ、乾燥され、粉砕されたサメ軟骨が購入された。乾燥され、粉砕さ
れたサメ軟骨は、まず、HOにより85〜90℃の温度で2時間抽出された。
溶質の溶媒に対する比は1:8であった。その後、得られた懸濁液は50℃に冷
却され、懸濁液を上清とペレットに分離するために、5200rpm(3245
g)で遠心分離された。約8%の固形物を含有する上清は、ペレットが2回目の
抽出に供されている間、冷却タンク内に4℃で保存された。2回目の抽出におい
て、ペレットはHOにより95℃で3時間抽出された。溶質の溶媒に対する比
は、最初の材料に基づいて1:4.8であった。その後、得られた懸濁液は50
℃に冷却され、懸濁液を上清とペレットに分離するために、5200rpm(3
245×g)で遠心分離された。約3%の固形物を含有する上清は、1回目の抽
出からの上清と一緒に貯留され、本発明の精製されたサメ軟骨抽出物を得るため
に噴霧乾燥された。
【0025】SHRおよびSDラットにおけるサメ軟骨抽出物のボーラス注射(1mg/kg
)の効果 6匹の自発性高血圧ラット(SHR)および3匹のSprague−Dawl
ey(SD)ラットに、DFI−40と示されるサメ軟骨抽出物が静脈ボーラス
注射された。5匹の自発性高血圧ラット(SHR)および3匹のSprague
−Dawley(SD)ラットに、DFII−40と示されるサメ軟骨抽出物が
静脈ボーラス注射された。サメ軟骨抽出物は40mg/kg体重の投与量で投与
された。血圧は注射後90分間、測定された。図1に示すように、サメ軟骨抽出
物は、SDラットにおいては何も効果を起こさなかったが、SHRラットにおい
て血圧を低下させた。
【0026】 (実施例3)SHRおよびSDラットへのサメ軟骨抽出物の経胃投与の効果 SHRラットの3つのグループに、3つの異なる投与量(10、20および4
0mg/kg)でバッチDF II−53のサメ軟骨抽出物を経胃投与した。1
1匹のラットには10mg/kg体重のサメ軟骨抽出物が投与され、4匹のラッ
トには20mg/kg体重のサメ軟骨抽出物が投与され、4匹のラットには40
mg/kg体重のサメ軟骨抽出物が投与された。血圧は投与後90分間、測定さ
れた。図2、2aおよび2bに示すように、すべてのラットは投与量に関係した
血圧の低下を示した。より高い投与量(20〜40mg/kg体重)が与えられ
たラットは、血圧の降下する速度がより大きく、約50〜60分で最大の低下に
到達する(図2a)。50〜60分後、血圧はおそらくラットの血圧調整機構に
よって変動する。
【0027】 (実施例4)サメ軟骨抽出物の存在下および非存在下における、SDラットの血圧に対するP
HFの効果 7匹のSDラットにPHFの1ml等量が静脈ボーラス注射により投与された
。6匹のラットにPHFの1ml等量が静脈ボーラス注射により投与され、10
分後にサメ軟骨抽出物(DF II−53)の40mg/kg体重が投与された
。血圧は注射後90分間、測定された。図3に示すように、PHFは血圧の遅れ
た上昇を起こし、サメ軟骨抽出物はこの反応を阻害した。
【0028】 (実施例5)サメ軟骨抽出物の存在下および非存在下における、血管平滑筋細胞(VSMC)
の増殖に対するPHFの効果 オスWest Kyoto(WKY)ラットまたは自発性高血圧ラット(SH
R)(体重100〜200g)の尾の動脈が切除され、CaがなくMgがなく冷
たいハンクスの平衡塩類溶液(HBSS)(Gibco,Grand Isla
nd,NY)に浸漬された。尾動脈はHBSS酵素溶液IIおよびIにより、連
続して2回分解された。各分解は1時間続いた。HBSS酵素溶液IはCaCl
(0.2mM)、コラゲナーゼ/ディスパーゼ(1.5mg/ml)(Boe
hringer Mannheim Gmbll,West Germany)
、エラスターゼ(タイプI、0.5mg/ml)(Sigma Chemica
l Co.,St.Louis,MO)、トリプシンインヒビター(タイプI、
1mg/ml)(Sigma Chemical Co.)およびウシ血清アル
ブミン(BSA)(脂肪酸なし、2mg/ml)(Sigma Chemica
l Co.)を含有した。HBSS酵素溶液IIはコラゲナーゼ(タイプII、
1mg/ml)(Sigma Chemical Co.)、トリプシンインヒ
ビター(0.3mg/ml)およびBSA(2mg/ml)を含有した。その後
、細胞の懸濁液は平底の96ウェル組織培養プレート内の、10%FCSを加え
たDMEM培地に播種され、空気中に5%のCO2を有し、湿気がある雰囲気に
おいて37℃で36時間、細胞をプレートの底に接着させるため培養された。細
胞を2〜4日間、不活発な状態とするために、培地は0.4%FCSを含むDM
EMに交換された。この処置は、Go−G1の境界にある細胞と同期した。PH
Fおよびサメ軟骨抽出物は、10%FCSを含むDMEMに溶解された。PHF
のみ、あるいはPHFとサメ軟骨が静止期の細胞に添加された。36時間の培養
後、細胞は3H−チミジン(0.2(/ウェルにより放射性同位元素に露出され
、さらに24時間培養された。その後、培地が除去され、細胞がHBSSにより
2回洗浄されてから、0.1%トリプシンと一緒に15〜30分間、室温で保温
された。その後、細胞の収集によって、細胞はフィルターペーパー上に収集され
た。細胞に取り込まれた放射能の量は、液体シンチレーションカウンターを用い
て定量された。図4に示すように、PHFはWKYラットにおいてVSMCの細
胞増殖を亢進させた。図5は、WKYラットのVSMCに対するPHFの促進効
果は、サメ軟骨抽出物によって阻害されることを示す。図6は、サメ軟骨抽出物
はSHRラットのVSMCの増殖を阻害したことを示す。
【0029】 (実施例6)サメ軟骨抽出物の化学的組成 (1)タンパク質の含量の定量 タンパク質の総量はBCA法を用いて決定される。BCAタンパク質アッセイ
(検定)試薬はPIRRCEから購入される。既知の濃度の標準タンパク質の検
量線は、BCAタンパク質検定試薬キットにより供給される、BSA(ウシ血清
アルブミン)の標準溶液を用いて作成することができる。24本のガラス管が、
標準試料用に3行、7列に並べられ、他の4本の管が分光光度計の校正用に並べ
られた。0.9%塩化ナトリウムの95、90、80、70、60、50、40
および30μlが、管の第1列にそれぞれ加えられた。同一の手順が、第2およ
び第3列に繰り返された。標準タンパク質(キットにより供給され、2mg/m
lの濃度)の5、10、20、30、40、50、60および70μl、が0.
9%塩化ナトリウムを含む管の第1列に加えられた。同一の手順が、第2および
第3列に繰り返された。その後、50部の試薬Aと1部の試薬Bとの混合物であ
る作用試薬の2mlが、各管に加えられた。全ての試料が十分に混合され、37
℃で30分間保温された。タンパク質は、分光光度計(Model PU 86
20 UV/VIS/NIR,Philips)を用いて562nmにおける吸
光度を測定することにより、定量された。薬理学的計算システム−バージョン4
.2Aの回帰分析ラインNo.5を用いることにより、標準の各濃度の平均値が
計算され、検量線が作成された。この検量線は、各未知試料のタンパク質濃度の
定量に用いられた。 サメ軟骨抽出物の1%溶液が、2回蒸留(DD)水で調整された。試料溶液のタ
ンパク質濃度(mg/ml)が検量線を用いることにより計算され、サメ軟骨の
%によるタンパク質含量が、以下の式を用いることにより計算された:
【0030】 タンパク質%(w/w)=試料タンパク質濃度(mg/ml)×希釈倍率(2
.5)/試料濃度(10mg/ml)×100
【0031】 検量線用およびサメ軟骨試料の正確なデータを求めるため、検量線作成のため
の操作およびサメ軟骨抽出物のタンパク質含量の定量は同時に行われ、作用試薬
は標準タンパク質試料およびサメ軟骨試料の全ての管に最後に加えられた試薬で
あった。
【0032】 タンパク質含量は、サメ軟骨抽出物の16バッチの全てで15.11(2.7
9%)である。
【0033】(2)ムコ多糖の定量 P.Whiteman(Biochem.J.131:351−357,19
73)およびE.Gold(Analytical Biochemistry
99:183−188,1979)による方法が適用された。標準試料のコンド
ロイチン硫酸C、カタログ番号C−4384、ロット番号21H0103はSi
gma chemical Co.から購入された。標準または試料は、10m
gのコンドロイチン硫酸Cまたはサメ軟骨抽出物を、50mlの2回蒸留水に溶
解させることにより調製された。反応試薬は、20mgのAleian Blu
e 8GXを20mlの緩衝液(水500ml中に5.07gの塩化マグネシウ
ムおよび3.4gの酢酸ナトリウム)および0.2mlの酢酸に溶解させること
により、調製された。1ml中に40〜200μgの範囲の一連のサメ軟骨抽出
物試料が、50mlのプラスチック管にそれぞれ加えられた。反応試薬の1ml
がこれらの管に加えられた。混合物は攪拌させながら室温で2時間平衡化された
。95%エタノールの20mlが加えられ、その後遠心分離された。上清をデカ
ントした後、0.2M 塩化カルシウムの3mlが沈殿に加えられた。ムコ多糖
の含量は、沈殿の塩化カルシウム溶液の吸光度を620nmで測定することによ
り定量された。
【0034】 ムコ多糖の含量はサメ軟骨抽出物の6バッチて50.33(2.25(%)で
あった。
【0035】(3)コンドロイチン硫酸Cの単離および定量 L.Rodenら,Methods in Enzymology(1972
),Vol.28,Complex Carbohydrates part
B,ed.by V.Ginsburgからの方法が適用された。カタログ番号
IR−120PlusのAmberlite IR−120PlusはSigm
a chemical Co.から購入された。酢酸カルシウム緩衝液は、1.
2Lの2回蒸留水を62.5gの酢酸カルシウムに加えることにより調製された
。pHは、35.5mlの氷酢酸により4.5に調整された。サメ軟骨抽出物の
2gが2Lのガラスフラスコ内で、酢酸カルシウム緩衝液の400mlに加えら
れた。試料溶液はウォーターバス中で、37℃で20分間加熱され、その後、室
温に冷却された。エタノール(100%、116.25ml)が試料溶液に、室
温で激しく攪拌しながら非常にゆっくり加えられた。フラスコを4℃のバスに3
時間固定し、その後、15分間、4℃で遠心分離(11,000rpm、19,
000g)した。沈殿は2回蒸留水に溶解され、凍結乾燥された。上清は室温に
加温され、エタノール(100%)の80mlの中に、激しく攪拌しながら、ゆ
っくりと加えられた。フラスコは再び4℃のバス内に、ゆっくりと攪拌しながら
、一夜固定された。溶液は4℃で(11,000rpm)15分間、遠心分離さ
れた。2番目の沈殿は2回蒸留水に溶解され、凍結乾燥された。上清は室温に加
温され、激しく攪拌しながら100mlのエタノールがゆっくりと加えられた。
フラスコは再び4℃のバス内に一夜、ゆっくりと攪拌しながら固定され、その後
、11,000rpmで15分間、遠心分離された。3番目の沈殿に2回蒸留水
(125ml)が加えられ、Amberlite IR−120(Na
orm)カラム(2.5×16cm、Amberlite IR−120Plu
sの約60g)に装填された。カラムは2回蒸留水の75mlで洗浄された。溶
液を、0.1Mの塩とするために、1.168gのNaClを加えた後、激しく
攪拌しながら精製エタノールの3倍量(600ml)が装填された。再び、フラ
スコは4℃のバス内に一夜置かれ、その後、4℃で15分間、遠心分離(11,
000rpm)された。最後の沈殿は2回蒸留水に溶解され、凍結乾燥された。
最後の沈殿の重量は、コンドロイチン硫酸Cの量を表す。
【0036】 コンドロイチン硫酸Cの含量は、サメ軟骨抽出物の2バッチで5.9%(1.
98(%)であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、SHRおよびSDラットにおけるサメ軟骨抽出物のIV(静脈内)ボ
ーラス注射の結果を表す。図1に示すように、サメ軟骨抽出物はSDラットには
効果を示さなかったが、SHRラットにおいては血圧を降下させた。
【図2】 図2は、SHRラットにおけるサメ軟骨抽出物の胃管への投与の結果を表す。
図2に示すように、サメ軟骨抽出物は、すべてのラットにおいて血圧の降下を起
こした。 図2aおよび図2bは、血圧の降下が投与量に関係し、約50〜60分で最大
の降下に達することを示す。
【図3】 図3は、PHFは遅れた血圧の上昇を起こし、サメ軟骨抽出物はこの反応に拮
抗することを示す。
【図4】 図4は、PHFがWKYラットのVSMCの増殖を添加量依存的に亢進したこ
とを示す。0.625×10−3、1.25×10−3および2.5×10−3
吸収単位の添加量において、PHFは細胞増殖を120(8.5(%)(P<0
.05,n=16)、137.91(12(%)(P<0.01,n=16)お
よび181.9(14.3(%)(P<0.05,n=16)にそれぞれ増加さ
せた。
【図5】 図5は、軟骨抽出物の存在下における、WKYラットのVSMCの増殖に対す
るPHFの効果を示す。50(g/mlの添加量で、サメ軟骨抽出物はPHFに
より誘起されるVSMCの増殖を顕著に阻害する。
【図6】 図6は、SHRラットのVSMCに対するサメ軟骨抽出物の効果を示す。5、
50および500(g/mlの添加量で、サメ軟骨抽出物はVSMCの増殖を添
加量依存的に阻害する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/12 A61P 43/00 111 43/00 111 C07K 1/02 C07K 1/02 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 シャン,ジャクリーヌ ジェイ カナダ アルバータ ティー6ジェイ 6 ワイ2,エドモントン,ツイン ブルック ス コーヴ 136 (72)発明者 チュウ,カム ダブリュー カナダ アルバータ ティー6ジー 0テ ィー9,エドモントン,アヴェニュー 11007−83,スイート 1106 Fターム(参考) 4C084 AA02 BA03 BA34 CA45 DB70 NA14 ZA362 ZA422 ZA452 ZA592 ZA662 ZB212 ZB262 ZC352 ZC422 4C086 AA01 AA02 EA25 GA17 MA01 MA04 NA14 ZA36 ZA42 ZA45 ZA59 ZA66 ZB21 ZB26 ZC35 ZC42 4C087 AA01 AA02 AA04 BB29 CA14 CA16 CA47 NA14 ZA36 ZA42 ZA45 ZA59 ZA66 ZB26 ZC35 ZC42 4H045 AA10 AA20 AA30 CA52 EA23 EA27 GA01 GA15

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗上皮小体高血圧性因子(PHF)活性を有する サメ軟骨抽出物。
  2. 【請求項2】 前記サメ軟骨抽出物は以下の諸工程,すなわち, 清浄にされ、乾燥され、粉砕されたサメ軟骨をHOにより4〜120℃の温
    度で2〜4時間抽出する工程, 得られた懸濁液を40〜60℃に冷却する工程, 冷却された懸濁液を5200〜5700rmpで遠心分離して、懸濁液を上清
    1とペレットに分離する工程, 上清1を冷却タンク内に4〜8℃で保存する工程, ペレットに、HOにより4〜120℃の温度で2〜4時間、2回目の抽出を
    行う工程, 得られた懸濁液を40〜60℃に冷却する工程, 冷却された懸濁液を5200〜5700rpmで遠心分離して、懸濁液を上清
    2とペレットに分離する工程, 上清1を上清2と貯留する工程,および 貯留された上清を、サメ軟骨抽出物を得るために噴霧乾燥する工程 により生産される 請求項1記載の抗PHF活性を有するサメ軟骨抽出物。
  3. 【請求項3】 高血圧の治療を必要とする患者に対する、抗高血圧に有効な量のサメ軟骨抽出
    物の投与を有する 高血圧の治療方法。
  4. 【請求項4】 前記量は0.1〜20mg/kg体重である 請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 過剰なPHFに関係する病気の治療を必要とする患者に対する、病気の治療に
    有効な量のサメ軟骨抽出物の投与を有する 過剰なPHFに関係する病気の治療方法。
  6. 【請求項6】 細胞内カルシウムの増加に関係する病気の治療を必要とする患者に対する、病
    気の治療に有効な量のサメ軟骨抽出物の投与を有する 細胞内カルシウムの増加に関係する病気の治療方法。
  7. 【請求項7】 抗上皮小体高血圧性因子(PHF)活性を有するサメ軟骨抽出物と、 薬学的に許容される担体とを含有する 薬品組成物。
  8. 【請求項8】 抗上皮小体高血圧性因子活性を有するサメ軟骨抽出物と、 抗高血圧物質と、 薬学的に有効な担体とを含有する 薬品組成物。
  9. 【請求項9】 抗上皮小体高血圧性因子活性を有するサメ軟骨抽出物の有効量の投与を含む上
    皮小体高血圧性因子活性の阻害方法。
  10. 【請求項10】 清浄にされ、乾燥され、粉砕されたサメ軟骨をHOにより4〜120℃の温
    度で2〜4時間抽出する工程, 得られた懸濁液を40〜60℃に冷却する工程, 冷却された懸濁液を5200〜5700rpmで遠心分離して、懸濁液を上清
    1とペレットに分離する工程, 上清1を冷却タンク内に4〜8℃で保存する工程, ペレットに、HOにより4〜120℃の温度で2〜4時間、2回目の抽出を
    行う工程, 得られた懸濁液を40〜60℃に冷却する工程, 冷却された懸濁液を5200〜5700rpmで遠心分離して、懸濁液を上清
    2とペレットに分離する工程, 上清1を上清2と貯留する工程,および 貯留された上清を、サメ軟骨抽出物を得るために噴霧乾燥する工程とを有する
    抗上皮小体高血圧性因子活性を有する精製されたサメ軟骨抽出物の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記抽出工程は95℃で2時間行われる 請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記遠心分離工程において、デカンター遠心分離機が用いられる 請求項10記載の方法。
  13. 【請求項13】 貯留された上清の、8〜10%の固形物含量が達成されるまでの濃縮を、さら
    に有する 請求項10記載の方法。
  14. 【請求項14】 血管平滑筋細胞の増殖の阻害に有効な量の請求項7記載の組成物の、そのよう
    な治療を必要とする患者に対する投与を有する 血管平滑筋細胞の増殖の阻害方法。
  15. 【請求項15】 前記抽出物は5〜30%のタンパク質、15〜80%のムコ多糖および1〜2
    0%のコンドロイチン硫酸Cからなる 請求項2記載の抽出物。
JP2000502067A 1997-07-11 1998-07-09 サメ軟骨から得られ、過剰なphfまたは過剰な細胞内カルシウムに関係する病気の治療に用いられる製剤 Pending JP2001509513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5223397P 1997-07-11 1997-07-11
US60/052,233 1997-07-11
PCT/US1998/013591 WO1999002548A1 (en) 1997-07-11 1998-07-09 A preparation derived from shark cartilage for treatment of diseases related to excessive phf or excessive intracellular calcium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001509513A true JP2001509513A (ja) 2001-07-24
JP2001509513A5 JP2001509513A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=21976257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502067A Pending JP2001509513A (ja) 1997-07-11 1998-07-09 サメ軟骨から得られ、過剰なphfまたは過剰な細胞内カルシウムに関係する病気の治療に用いられる製剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7358342B2 (ja)
EP (1) EP1012163A4 (ja)
JP (1) JP2001509513A (ja)
KR (1) KR100732322B1 (ja)
CN (1) CN1288165C (ja)
AU (1) AU8379098A (ja)
CA (1) CA2295519C (ja)
HK (1) HK1026708A1 (ja)
WO (1) WO1999002548A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012099216A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 国立大学法人弘前大学 プロテオグリカンの大量調製法
WO2012099224A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 国立大学法人弘前大学 水棲動物軟骨抽出物
US9585828B2 (en) 2009-07-16 2017-03-07 Sunstar Inc. Proteoglycan-containing material
CN111419875A (zh) * 2019-01-10 2020-07-17 日本火腿株式会社 以含有硫酸软骨素的猪软骨提取物作为有效成分的血压上升抑制剂及含有其的食品组合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102574359B1 (ko) * 2020-11-24 2023-09-04 한국해양바이오클러스터 주식회사 철갑상어 추출물의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 철갑상어 추출물

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3371012A (en) * 1964-08-07 1968-02-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd Preservative for eye graft material
JPH04327588A (ja) * 1991-03-06 1992-11-17 Merck & Co Inc 置換縮合ピリミジノン類
JPH0767642A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Seikagaku Kogyo Co Ltd 酵素組成物
JPH07291850A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
JPH07308169A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Haputo Internatl:Kk 加工食品用配合剤
WO1995032722A1 (en) * 1994-04-28 1995-12-07 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage having an anti-angiogenic activity and an effect on tumor regression; process of making thereof
JPH08169828A (ja) * 1995-07-28 1996-07-02 Grelan Pharmaceut Co Ltd カルシウム拮抗剤
WO1996023512A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-08 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage, process of production and uses thereof
JPH0947253A (ja) * 1995-05-28 1997-02-18 Nishimura Masahiko 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造 方法
JPH0984557A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Morimitsu Miyagi 合成肝油の製造物
CN1147913A (zh) * 1996-08-08 1997-04-23 胡健民 全龟鳖蛇浓汤
WO1997016197A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473551A (en) * 1982-08-23 1984-09-25 Faxon Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory composition
US4444752A (en) * 1982-09-13 1984-04-24 Lescarden Ltd. Method for treating progressive systemic sclerosis
US5192664A (en) * 1989-03-22 1993-03-09 Peter K. T. Pang Parathyroid hypertensive factor, antibodies and uses thereof
US5075112A (en) * 1990-02-12 1991-12-24 Cartilage Technologies Inc. Method of and dosage unit for inhibiting angiogenesis or vascularization in an animal using shark cartilage
AU674018B2 (en) * 1992-06-12 1996-12-05 Peter K.T. Pang Active component of parathyroid hypertensive factor
US5512591A (en) * 1993-02-18 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Treatments for diseases characterized by neovascularization
US6028118A (en) * 1996-08-08 2000-02-22 Les Laboratoires Aeterna Inc. Methods of using extracts of shark cartilage

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3371012A (en) * 1964-08-07 1968-02-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd Preservative for eye graft material
JPH04327588A (ja) * 1991-03-06 1992-11-17 Merck & Co Inc 置換縮合ピリミジノン類
JPH0767642A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Seikagaku Kogyo Co Ltd 酵素組成物
JPH07291850A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
WO1995032722A1 (en) * 1994-04-28 1995-12-07 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage having an anti-angiogenic activity and an effect on tumor regression; process of making thereof
JPH07308169A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Haputo Internatl:Kk 加工食品用配合剤
WO1996023512A1 (en) * 1995-02-03 1996-08-08 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage, process of production and uses thereof
JPH0947253A (ja) * 1995-05-28 1997-02-18 Nishimura Masahiko 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造 方法
JPH08169828A (ja) * 1995-07-28 1996-07-02 Grelan Pharmaceut Co Ltd カルシウム拮抗剤
JPH0984557A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Morimitsu Miyagi 合成肝油の製造物
WO1997016197A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-09 Les Laboratoires Aeterna Inc. Extracts of shark cartilage
CN1147913A (zh) * 1996-08-08 1997-04-23 胡健民 全龟鳖蛇浓汤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9585828B2 (en) 2009-07-16 2017-03-07 Sunstar Inc. Proteoglycan-containing material
WO2012099216A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 国立大学法人弘前大学 プロテオグリカンの大量調製法
WO2012099224A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 国立大学法人弘前大学 水棲動物軟骨抽出物
JPWO2012099224A1 (ja) * 2011-01-19 2014-06-30 国立大学法人弘前大学 水棲動物軟骨抽出物
JPWO2012099216A1 (ja) * 2011-01-19 2014-06-30 国立大学法人弘前大学 プロテオグリカンの大量調製法
US9284359B2 (en) 2011-01-19 2016-03-15 Hirosaki University Method for mass preparation of proteoglycan
JP6071558B2 (ja) * 2011-01-19 2017-02-01 国立大学法人弘前大学 プロテオグリカンの大量調製法
JP2018108999A (ja) * 2011-01-19 2018-07-12 国立大学法人弘前大学 水棲動物軟骨抽出物
CN111419875A (zh) * 2019-01-10 2020-07-17 日本火腿株式会社 以含有硫酸软骨素的猪软骨提取物作为有效成分的血压上升抑制剂及含有其的食品组合物
JP2020110066A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 日本ハム株式会社 コンドロイチン硫酸含有ブタ軟骨抽出物を有効成分とする血圧上昇抑制剤およびそれを含有する食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2295519A1 (en) 1999-01-21
EP1012163A1 (en) 2000-06-28
EP1012163A4 (en) 2003-01-29
US20070231404A1 (en) 2007-10-04
WO1999002548A1 (en) 1999-01-21
US7358342B2 (en) 2008-04-15
US20040234617A1 (en) 2004-11-25
KR100732322B1 (ko) 2007-06-25
HK1026708A1 (en) 2000-12-22
CN1288165C (zh) 2006-12-06
US7906150B2 (en) 2011-03-15
CN1263534A (zh) 2000-08-16
CA2295519C (en) 2008-12-16
AU8379098A (en) 1999-02-08
KR20010021764A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0780128B1 (de) Zubereitung, enthaltend Lipoproteine und Crotonsäureamidderivate
BR122020019095B1 (pt) Peptídeo com atividade antiobesidade, antidiabetes e uso do mesmo
CA2645086C (fr) Utilisation de derives du 3,5-seco-4-nor-cholestane pour l'obtention d'un medicament cytoprotecteur
JPH0725728B2 (ja) N‐〔〔(2,6‐ジ置換)フエニル〕‐n′‐ジアリールアルキル〕尿素
WO2020086816A1 (en) Polymorphic compounds and uses thereof
US7906150B2 (en) Preparation derived from shark cartilage for treatment of diseases related to excessive PHF or excessive intracellular calcium
WO2007080270A2 (fr) Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation
JPH0686382B2 (ja) 副甲状腺機能亢進症治療剤
JP2003531856A (ja) リン酸輸送阻害剤
US20110165262A1 (en) Reducing drug dependence or addiction
CA2088582A1 (en) Anti-diabetes mellitus
JP2954248B2 (ja) ナトリウム排泄増加ホルモン
JPH1143440A (ja) 脳機能改善剤
WO1994023721A1 (en) Novel medicinal use of dihydropyridine derivative
JP2003277279A (ja) エンドセリン拮抗剤
CA2420759A1 (en) Parathyroid hormone production inhibitors containing vitamin d3 derivatives
CN117919232B (en) Application of indoxyl propionic acid in treating liver cirrhosis and immune liver injury
JP3770659B2 (ja) 新規ペプチド及びその製造方法
JP2004035527A (ja) コラーゲン合成促進剤
JPH10509028A (ja) 細胞成長調節因子
JP2002531410A (ja) 抗臓器栄養効果をもつ単離物質
JPS61134312A (ja) 移植免疫抑制剤並びに抗アレルギ−剤
JP2000169379A (ja) 抗アレルギ―剤及びその製造方法
JP2003501350A (ja) 医薬用化合物
JPS62174025A (ja) 肝疾患治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615