JP2001507002A - 農薬活性1−アリールピラゾール類 - Google Patents

農薬活性1−アリールピラゾール類

Info

Publication number
JP2001507002A
JP2001507002A JP52835298A JP52835298A JP2001507002A JP 2001507002 A JP2001507002 A JP 2001507002A JP 52835298 A JP52835298 A JP 52835298A JP 52835298 A JP52835298 A JP 52835298A JP 2001507002 A JP2001507002 A JP 2001507002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
trifluoromethyl
dichloro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52835298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507002A5 (ja
Inventor
シエーヌ,アラン
ロウダー,パトリツク・ドイル
マニング,デイビツド・トレツドウエイ
ニユウサム,ピーター・ワイアツト
フイリツプス,ジエニバー・ランツ
レイ,ニコラス・チヤールズ
ウー,タイ−テエ
Original Assignee
ローヌ−プーラン・アグロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローヌ−プーラン・アグロ filed Critical ローヌ−プーラン・アグロ
Publication of JP2001507002A publication Critical patent/JP2001507002A/ja
Publication of JP2001507002A5 publication Critical patent/JP2001507002A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/44Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I)または(I bis)で表される新規1−アリールピラゾールオキシム誘導体に関する。その組成物および誘導体を含め、これらの化合物は節足動物、線虫、蠕虫または原生動物の害虫の防除用に一般的に安全な全身殺虫剤であることが判明した。

Description

【発明の詳細な説明】 農薬活性1−アリールピラゾール類 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、新規1−アリールピラゾールカルボキシアルデヒドオキシム、組成 物、およびその誘導体に関する。本発明は、その予期せぬかつ有用な全身性殺虫 活性に関する。本発明は、特に、該化合物の組成物および節足動物、線虫、蠕虫 または原生動物の有害生物(害虫)の防除用の該化合物の使用方法に関する。特 に、本発明は、全身作用によって節足動物、特に昆虫を防除するための、特に農 薬としての、農業的使用方法における該化合物または組成物の適用に関する。 2.関連分野の記載 1−アリールピラゾール基を有する活性物質による昆虫、線虫または蠕虫の防 除は、国際公開番号WO 93/06089(および対応する米国特許第5,4 51,598号)、WO 94/21606およびWO 87/03781なら びに欧州特許公開番号0295117、659745、679650、2018 52 および412849、ドイツ特許番号DE19511269および米国特許第5 ,232,940号のごとき多くの特許または特許出願によって記載されてきた 。 他の化合物はSchering Agrochemicals Ltd.に対 するWO 92/13451(1992年8月20日)に開示されており、前記 明細書には中間体としての5−クロロ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−(4,5−ジシアノ−1H−イミダゾール−2 −イル)−3−ヒドロキシイミノメチル−1H−ピラゾールが記載されているが 、これは、単一種Lucilia sericata、スリープ・ブロウ(sleep brow )ハエに対して活性をも有する。 このScheringの文献は殺虫剤としての1−アリールピラゾール−オキ シム化合物を記載する唯一の文献であるようである。 本発明の目的は、その調製方法と共に1−アリールピラゾール系の新規な農薬 活性化合物を提供することにある。 本発明の第2の目的は、特に農業または園芸作物、林業、獣医薬または家畜育 種、または公衆の健康における、節足動物、 特に昆虫、植物線虫、または蠕虫もしくは原生動物害虫に対する前記農薬活性化 合物を使用する農薬的方法及び農薬組成物を提供することにある。 本発明の第3の目的は、広スペクトル農薬活性を持つ非常に高活性な化合物、 ならびに選択的な特異的活性、例えば、殺アブラムシ活性、殺ダニ活性、茎葉殺 虫活性、土壌殺虫活性および殺線虫活性、全身活性、摂食阻害活性または種子処 理による農薬活性を持つ化合物を提供することにある。 本発明の第4の目的は、特に昆虫、特にその幼虫段階の昆虫に対して、実質的 に増強されより迅速な活性を持つ化合物を提供することにある。 本発明の第5の目的は、局所施用された場合に、害虫種への大いに改善された (より大きくかつ速い)浸透性を持つ化合物を提供し、かくして害虫内の農薬作 用部位への化合物の増強された移動を提供することにある。 本発明のもう1つの目的は、高い活性および使用者と環境に対する改善された 安全性を持つ化合物を提供することにある。 本発明のこれらおよび他の目的は、本発明の詳細な記載から容易に明らかにな る。これらの目的は本発明によって全部また は部分的に満足される。 発明の概要 本発明は、以下の式(I):[式中、Xは−S(O)m6またはR7、 Yは水素、C−3ないしC−6アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキル カルボニル、シクロアルキルカルボニル、ハロシクロアルキルカルボニル、アロ イル、アリールアルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル 、ハロアルキルカルボニル、アミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキ ルカルボニル、ジアルキルアミノアルキルカルボニル、アルコキシアルキルカル ボニル、アリールオキシアルキルカルボニル、アルキルチオアルキルカルボニル 、アルキルスルホニルアルキルカルボニル、アリールチオアルキルカルボニル、 N −アルキルカルバモイル、N−アリールカルバモイル、N−アルキルチオカルバ モイル、N−アリールチオカルバモイル、アルファ−ヒドロキシアリールアルキ ルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、カルボキシアルキルカルボニル 、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、−P(=O)(O−アルキル)2 、−P(=S)(O−アルキル)2、−P(=O)(S−アルキル)2、−P(= S)(S−アルキル)2、トリアルキルシリル、アルキルカルボニルアミノアル キルカルボニル、アルキルカルボニルオキシアルキルカルボニル、アリール、ピ リジニル、ピリミジニル、−C(=O)S−アルキル、−C(=O)S−アリー ル、−C(=O)S−アルキルアリール、アルコキシアルコキシカルボニル、ア ルキルチオアルコキシカルボニル、アルキルスルホニルアルコキシカルボニル、 アリールチオアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカ ルボニルおよびアリールオキシカルボニルアルキルカルボニルであるか、または 所望によりアルコキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、シアノ、アミノカ ルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキル チオ、ニトロ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、 アルキルカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ 、アルキルカルボニルアミノもしくはアルキルカルボニルオキシで置換されてい てもよいアルキルもしくはハロアルキル、 Zは水素、ハロゲン、−C(O)R7、−S(O)n8、−C(O)OR9、ア ルキル、ハロアルキル、−OR9、−N=C(R10)(R11)、アルケニル、ヒ ドラジノ、アルキルチオカルボニル、1H−ピロール−1−イルまたは1H−ピ ラゾール−1−イル、−CHO、−CH=NOH、アミノ、R12NH−またはR1314N−、 R1は水素、アルキルまたは−NR1516、 R2は水素またはハロゲン; R3およびR5は水素、ハロゲンまたはアルキル、 R4はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、R17S(O)p−またはSF5 、 R6はアルキルまたはハロアルキル、アルケニルまたはハロアルケニル、アル キニルまたはハロアルキニル、または3ないし5個の炭素原子を有するシクロア ルキル、 R7はアルキルまたはハロアルキル、 R8はR7またはフェニル、 R9およびR10は水素、アルキルまたはハロアルキル、 R11はアルキル、ハロアルキル、アルコキシであるか、あるいは所望によりヒ ドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、シアノ、R7または−S(O)q7から選択 される1つ以上の基によって任意に置換されるフェニル基、 R12、R13およびR14は、同一または異なり、R7S(O)r−、ホルミル、ア ルキニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニルまたはアロイルであ るか、またはアルキル、C−3ないしC−6アルケニルまたは−C(O)アルキ ル(ここに該アルキルおよびアルケニル部分は所望により1つ以上のR18によっ て置換されていてもよい)であるか、あるいはR13およびR14は互いに連結して 、鎖中に4ないし6個の原子を有する二価基を形成し、この二価基はアルキレン 、アルキレンオキシアルキレンまたはアルキレンアミノアルキレンであり、R13 およびR14は好ましくはモルホリン、ピロリジン、ピペリジンまたはピペラジン 環を形成する、 R15およびR16は独立して水素またはアルキル、 R17はハロアルキルを表し、 R18はシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C(O)R7、R8S (O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、 ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アル キルアミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニル、 m、n、p、q、rおよびsはゼロ、1または2を表し、 MはC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2またはN である] の殺虫もしくは殺線虫全身活性を有する新規化合物またはその幾何異性体、互変 異性体形態および農薬活性塩、その組成物、前記組成物で植物を処理するための 方法を記載する。 「農薬上許容される塩」なる用語は、そのアニオンおよびカチオンが公知であ って農薬上許容される塩の形成のために当該分野で許容される塩を意味する。好 ましくは、かかる塩は水溶性である。アミン基を含有する式(I)の化合物から 形成された適当な酸付加塩は無機酸との塩、例えば、塩酸塩、リン酸塩、硫酸塩 および硝酸塩、ならびに有機酸との塩、例えば、酢酸塩を含む。カルボン酸基を 含有する式(I)の化合物から形成された適当な塩基付加塩はアルカリ金属(例 えば、ナトリウムお よびカリウム)塩、アンモニウム塩および有機アミン(例えば、ジエタノールア ミンまたはモルホリン)塩を含む。 R1が−NR1516を表し、ここにR16が水素を表し、R15が水素またはアル キルを表す式(I)の化合物は式(Ia)および(Ib)で示される互変異性体 の形態で存在し得る。かかる互変異性はS.Patai(The Chemis try of Functional Groups:Amidines an d Imidates,第2巻、1991年、276−277頁)に記載されて いるごとくよく知られている。かかる互変異性形態は本発明に含まれることは理 解されるであろう。 特記しない限り、アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基は1ないし6個 (好ましくは、1ないし4個)の炭素原子を有し、アルケニル基は2ないし6個 (好ましくは、2ないし4 個)の炭素原子を有し、アルキニル基は3ないし6個(好ましくは、3または4 個)の炭素原子を有する。シクロアルキル基は3ないし8個、好ましくは5ない し7個の炭素原子を有する。「アリール」なる用語は、単環または多環の芳香族 基を意味し、好ましくは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、フリルおよびナ フチル基を含む。それらが結合している窒素原子を含む二価アルキレン基によっ て形成される環は一般に5、6および7員環であることが理解されるはずである 。本発明においては、いくつかの用語は特別の意味で使用される:「アミノカル ボニル」なる用語はカルバモイル基、すなわち、式−C(O)NH2の基を意味 する。同様に、「アルキルアミノカルボニル」なる用語は、アルキルカルバモイ ル基、すなわち、式−C(O)−NH−アルキルの基を意味し、「ジアルキルア ミノカルボニル」なる用語はジアルキルカルバモイル、すなわち、式−C(O) 一N(アルキル)2の基を意味し、ここに該アルキル基は同一または異なり得る 。「アミノスルホニル」なる用語は、スルファモイル基、すなわち、−SO2N H2を意味する。同様に、「アルキルアミノスルホニル」なる用語は、アルキル スルファモイル、すなわち、式−SO2NH−アルキルの基を意味し、一方、 「ジアルキルアミノスルホニル」なる用語はジアルキルスルファモイル基を意味 し、これは式−SO2N(アルキル)2を有し、ここに、該アルキル基は同一また は異なり得る。 基の名称の前の「ハロ」なる用語は、この基が部分的または完全にハロゲン化 されている、すなわち、いずれかの組合せによりF、Cl、BrまたはIによっ て、好ましくはFまたはClによって置換されていることを意味する。「ハロゲ ン」なる用語はF、Cl、BrまたはIを意味する。いずれかの置換基の名称が 反復される場合、それは特記しない限り同一の意味を維持する。「アロイル」な る用語はカルボニル芳香族基、すなわち、アリール−C(O)−を示し、これは 好ましくは所望により1つ以上のアルキル、アルコキシまたはハロゲン基によっ て置換されていてもよいベンゾイルである。 Zがアミノ、R12NH−またはR1314N−である化合物が好ましい。 Xが−S(O)m6である化合物が好ましい。 R1は好ましくはアミノまたは水素である。 R6は好ましくはアルキルであり、特に好ましいのはメチルおよびエチルであ る。 R3およびR5は好ましくは水素である。 R4は好ましくはハロアルキル、ハロアルコキシまたはSF5であり、特に好ま しいものはトリフルオロメチルである。 Mは好ましくはC−ハロまたはNであり、 Yは好ましくは水素またはアルコキシカルボニルである。 式(I)中にR2ないしR5およびMを含む好ましいフェニル基またはピリジル 基は:2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2,6−ジクロロ −4−トリフルオロメトキシフェニル、2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフル オロメチルフェニル、2−ブロモ−6−クロロ−4−トリフルオロメトキシフェ ニル、2,6−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2−クロロ−4 −トリヌフルオロメチルフェニル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2− ピリジニル、3−クロロ−5−トリフルオロメトキシ−2−ピリジニル、2−ブ ロモ−6−フルオロ−4−ジフルオロメチルフェニル、2−クロロ−6−フルオ ロ−4−トリフルオロメチルフェニル、2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメ チルフェニル、2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメトキシフェニル、および 2,6−ジクロロ−4−ペンタフルオロチオフェニルである。 好ましいクラスの式(I)の化合物は、 Xが−S(O)m6であり、 Yが水素、所望によりアミノカルボニル、アルキルスルホニル、アルコキシ、 アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、シアノまたはニトロによって任意 に置換される1ないし4個の炭素原子を有するアルキル(直鎖、分岐鎖および環 状鎖を含む)、C−3ないしC−4アルケニル、C−3ないしC−5アルキニル 、アルキルカルボニル、任意に置換されたアロイル、アリールアルキルカルボニ ル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、ハロアル キルカルボニル、N−アルキルカルバモイル、アルコキシカルボニル、アリール オキシカルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アルファ−ヒドロキシアリ ールアルキルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、アミノアルキルカル ボニル、−C(=O)S−アルキルおよびトリアルキルシリルであり、 Zがアミノ、R12NH−、R1314N−、ハロゲンまたはメチルであり、 R1が水素、メチル、アミノまたはメチルアミノであり、 R2がF、Cl、BrまたはHであり、 R3およびR5が水素であり、 R4がCF3、CF3O、CHF2、CF3S(O)p、CF2Cl、CFCl2、C F2ClO、CFCl2O、Cl、BrまたはFであり、 R6が所望によりF、ClまたはBrで任意に置換されるメチルまたはエチル であり、 MがCCl、CF、CBrまたはNであり、 R12、R13およびR14がCF3S(O)r−、アルキニルまたはアルコキシカル ボニルであるか、またはアルキル、C−3ないしC−6アルケニルまたは−C( O)アルキルであり、ここに該アルキルおよびアルケニル部分は所望により1つ 以上のR18によって置換されていてもよく、 R18がシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C(O)R7、R8S (O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、 ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アル キルアミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルであるものである。 さらなる好ましいクラスの式(I)の化合物は、 Yが水素、任意にシアノ、カルバモイル、カルボキシ、アルコキシカルボニル 、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルによって置換 されていてもよいC1ないしC3アルキル基であるか、トリアルキルシリル、アセ チルであるか、またはアルコキシカルボニルによって置換されたプロピオニル、 所望によりアルキルによって置換されていいもよいベンゾイルであるか、アルコ キシカルボニル、またはN−アルキルカルバモイルを表し、 Zがアミノ、R12NH−、R1314N−、−CHO、−CH=NOH、ハロゲ ンまたはメチルを表し、 R1が水素、メチル、アミノまたはメチルアミノを表し、 R2が塩素、臭素または水素を表し、 R3およびR5が水素を表し、 R4がCF3またはOCF3を表し、 R6が所望によりハロゲン化されていてもよいメチルまたはエチルを表し、 R7がCF3を表し、 R12、R13およびR14かアルキニルを表すか、または所望によりR8S(O)s −、シアノまたはアミノカルボニルによ って置換されていてもよいメチルまたはエチルを表し、 R8がアルキルまたはフェニルを表し、および MがC−Cl、C−BrまたはNを表すものである。 本発明のもう1つの態様によると、Yは糖構造を有し得、好ましくはYは4、 5または6個の炭素原子を含有し、1つの酸素原子によって中断されている環で あり、該炭素原子は1つ以上のヒドロキシ基、1つ以上のCH2OH基、または 1つ以上のOC(O)アルキル基によって置換されている。 また、本発明は、以下の式(I bis): [式中、Aは−NR26−、 Y1は水素、置換または非置換のアルキル、置換または非置換アルケニル、置 換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、−S(O)a28、− P(O)R2930、−P(S) R2930、−Si(R31)(R32)(R33)、−C(O)R27、−C(S)R27 、シアノまたはニトロ、 R19は水素、アルキル、ハロアルキル、または−NR3435、 R20は−S(O)b36またはR37、 R21は水素、ハロゲン、−C(O)R38、−S(O)c39、アルキル、ハロ アルキル、−OR40、−N=C(R41)(R42)、アルケニル、−NR4344、 1H−ピロール−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、または−CH=NO H、 R22、R23およびR25は独立して水素、ハロゲンまたはアルキルから選択され 、 R24はハロゲン、ハロアルキル、アロハルコキシ、−S(O)d45またはS F5、 R26は水素または置換もしくは非置換アルキル、 R27は水素、C1ないしC20の置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非 置換アリール、−OR46、−NR4748、または−SR49、 R28は置換もしくは非置換アルキルまたは置換もしくは非置換アリール、 R29およびR30は独立してアルコキシおよびチオアルコキ シから選択され、 R31、R32およびR33は独立してアルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 R34およびR35は独立して水素または置換もしくは非置換アルキルから選択さ れ、 R36はアルキル、アルケニル、アルキニル、またはC3−C6シクロアルキルで あり、その各々は所望により1個以上のハロゲンによって置換されていてもよく 、 R37はアルキルまたはハロアルキル、 R38は水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ、 R39はアルキル、ハロアルキルまたはアリール、 R40およびR41は独立して水素、アルキルおよびハロアルキルから選択され、 R42はアルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはフェニルであり、その各々 は所望によりヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、−CN、アルキル、−S(O )eアルキルから選択された1つ以上の基によって置換されていてもよく、 R43およびR44は独立して水素、NH2、−S(O)f50、 −C(O)R51、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニル およびアルキニルから選択され、あるいはR43およびR44は一緒になって、好ま しくは酸素、窒素および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子によって中断 されていてもよい二価アルキレン基を形成することができ、 R45はハロアルキル、 R46およびR49は独立して置換もしくは非置換アルキルおよび置換もしくは非 置換アリールから選択され、 R47およびR48は独立して水素、置換もしくは非置換アルキルおよび置換もし くは非置換アリールから選択され、あるいはR47およびR48は一緒になって、好 ましくは酸素、窒素および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子によって中 断されていてもよい二価アルキレン基を形成することができ、 R50は置換もしくは非置換アルキル、 R51は水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、−OR52、− SR53、または−NR5455、 R52およびR53は独立してアルキルおよびハロアルキルから選択され、 R54およびR55は独立して水素、アルキル、ハロアルキル およびアリールから選択され、 a、b、c、d、eおよびfは独立して0、1または2を表し、 M1はC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2または Nである] のアリールピラゾールまたはその農薬上許容される塩を提供する。 式(I bis)の化合物の好ましい群は以下の特徴: Aが−NR26−であり、 Y1が水素、アルキルまたは−C(O)R27であり、 R19が水素またはNH2であり、 R20が−S(O)b36であり、 R21が−NR4344であり、 R22がハロゲンであり、 R23およびR25が水素であり、 R24がハロアルキルであり、 R27がアルキルまたはO−アルキルであり、または MがC−ハロである、 のうちの1つ以上を持つものである。 式(I bis)の化合物のもう1つの好ましい群は以下の特徴: Aが−NR26−であり、 Y1が水素、アルキルまたは−C(O)R27であり、 R19が水素またはNH2であり、 R20が−S(O)b36であり、 R21が−NR4344であり、 R22がハロゲンであり、 R23およびR25が水素であり、 R24がハロアルキルであり、 R27がアルキルまたはO−アルキルであり、および MがC−ハロである、 ものである。 式(I bis)の化合物において、好ましくは、「置換」なる用語は、以下の置 換基:ハロゲン、ヒドロキシ、アルキルチオ、シアノ、カルボキシ、−C(O) アルキル、−C(O)Oアルキル、−C(O)NH2、−C(O)NHアルキル 、−C(O)N(アルキル)2、アリール、ニトロ、アジド、アミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルフェニル、アルキルスルフィニル、ア ルキルスルホニル、アリールオキシ、アリ ールチオ、アルキルカルボニルアミノ、アルキルカルボニルオキシ、またはアリ ールオキシカルボニルのうちの1つ以上によることを意味する。 式(I)または(I bis)の化合物の中では、以下の特に好ましい化合物があ り、それは全身作用によって昆虫種の特に有用な制御を提供する。化合物番号は 参照のみの目的である。 1)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドオキシム、 2)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5− エチルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシア ルデヒドオキシム、 3)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5− メチルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシア ルデヒドオキシム、 4)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 5)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフル オロメチル)フェニル]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシアルデヒドオキシム、 6)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアル デヒドオキシム、 7)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−ジフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 8)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシ ム、 9)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアル デヒドO−(メチル)オキシム、 10)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(アセチル)オキシム、 11)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(2−メチルベンゾイル)オキシム、 12)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(メトキシカルボニル)オキシム、 13)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−[2−(エトキシカルボニル)プロピオニル]オキシム、 14)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO− (アセチル)オキシム、 15)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO− (メトキシカルボニル)オキシム、 16)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドオキシム、 17)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(メチル)オキシム 18)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(N−メチルカルバモイル)オキシム、 19)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1Hピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドO−(カルボキシメチル)オキシム、 20)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム 、 21)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシアルデヒドO−(tert−ブチルジメチルシリル)オキシム、 22)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −ホルミル−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 23)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N −ヒドロキシ−5−ヒドロキシイミノメチル−4−トリフルオロメチルチオ−1 H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 24)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(イソプロピル)オキシム、 25)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(エトキシカルボニルメチル)オキシム、 26)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシアルデヒドO−(アミノカルボニルメチル)オキシム、 27)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−[2−(エチルスルホニル)エチル]オキシム、 28)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(2−シアノエチル)オキシム、 29)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −メチル−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキ シム、 30)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −メチル−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 31)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −メチル−4−メチルスルホニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 32)5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピ リジニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアル デヒドオキシム、 33)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −エチルチオ−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキ シム、 34)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −エチルスルフィニル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 35)1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2 −エチルスルホニル(エチルアミノ)]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 36)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −ジメチルアミノ−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 37)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−4−エチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 38)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 39)3−アセチル−5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフル オロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−オキシ ム、 40)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミダミド、 41)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−メトキシ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボキシイミダミド、 42)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 43)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−エチルチオ−1H−ピラゾー ル−3−カルボキシイミダミド、 44)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 45)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ) フェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3 −カルボキシイミダミド、 46)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシイミダミド、 47)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキ シイミダミド、 48)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−エチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシイミダミド、 49)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−メトキシ−4−メチルスルフ ィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 50)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−メトキシ−N’−メチル−4−メチルスルフィニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミダミド、 51)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−(2−フルオロエチルスルフィニル)−1H− ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 52)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−N−ヒドロキシ−4−(2−フルオロエチルスルホニル)−1H−ピ ラゾール−3−カルボキシイミダミド、 53)5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピ リジニル]−4−エチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3 −カルボキシイミダミド、 54)5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピ リジニル]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3 −カルボキシイミダミド、 55)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N −ヒドロキシ−5−メチルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 56)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −エチルアミノ−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 57)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −[2−(エチルスルホニル)エチルアミノ]−N−ヒドロキシ−4−メチルス ルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 58)5−[2−(シアノ)エチルアミノ]−1−[2,6−ジクロロ−4− (トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル −1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 59)5−(アミノカルボニルメチルアミノ)−1−[2,6−ジクロロ−4 −(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニ ル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 60)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−5−[2−(フェニルスルホニル)エチ ルアミノ]−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 61)5−アミノ−1−[2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 62)1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−5−エチルアミノ−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミダミド、 63)5−アミノ−1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 64)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −エチルスルフィニル−5−[2−(メチルスルフィニル)エチルアミノ]−N −ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 65)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −メチルスルフィニル−5−[2−(メチルス ルフィニル)エチルアミノ]−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボ キシイミダミド、 66)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −エチルスルフィニル−5−[2−(エチルスルフィニル)エチルアミノ]−N −ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 67)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −メチルスルフィニル−5−[(プロプ−2−イニル)アミノ]−N−ヒドロキ シ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 68)5−アミノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボ キシイミダミド。 本発明によって提供される式(I)または(I bis)の他の化合物は以下のも のを含む: 69)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾール−3−カル ボキシイミダミド、 70)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(イソプロピルカル ボニル)アミノ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 71)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(n−ヘプチルカルボニル)アミノ− 1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 72)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(エトキシカルボニル)アミノ−1H −ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 73)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−トリフルオロメチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 74)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−エチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾールカルボキシ イミダミド、 75)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−トリフルオロメチルスルフィ ニル−N−アセチルアミノ−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 76)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(1−メチルエテニルカルボニルアミ ノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 77)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(tert−ブチルカルボニルアミノ )−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 78)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(2−メチルエテニルカルボニルアミ ノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 79)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(エチルカルボニルアミノ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 80)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(プロピルカルボニ ルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 81)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(1−エチルプロピルカルボニルアミ ノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 82)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ブチルカルボニルアミノ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 83)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ペンチルカルボニルアミノ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 84)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘキシルカルボニルアミノ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 85)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−エチルスルフィニル−N−アセチルアミノ−1H−ピラゾールカ ルボキシイミダミド、 86)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−クロロアセチルアミノ−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 87)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(トリデシルカルボニルアミノ)−1 H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 88)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(n−プロポキシカルボニルアミノ) −1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 89)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(1,1−ジメチルプロピルオキシカ ルボニルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 90)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(tertブチルオ キシカルボニルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 91)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 92)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−エチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 93)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(エチルカルボニルオキシ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 94)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(プロピルカルボニルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 95)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(2 −メチルエテニルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド 、 96)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ベンゾイルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 97)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −メチルアミノ−4−メチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピ ラゾールカルボキシイミダミド、 98)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルホニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾール カルボキシイミダミド、 99)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 100)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルホニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1H− ピラゾールカルボキシイ ミダミド、 101)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフェニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 102)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフェニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1 H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 103)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−トリフルオロメチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)− 1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 104)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]− 5−ホルミルアミノ−4−エチルスルフェニル−N−(アセチルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 105)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘキシルカルボニルオキシ)−1 H−ピラゾールカルボキシ イミダミド、 106)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ペンチルカルボニルオキシ)−1 H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 107)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ブチルカルボニルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 108)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフェニル−N−(シクロペンチルカルボニルオキシ )−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 109)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(シクロペンチルカルボニルオキシ )−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 110)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N− (tert−ブチルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミ ド、 111)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(イソプロピルカルボニルオキシ) −1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 112)1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]− 5−ホルミルアミノ−4−エチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 113)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(クロロアセチルオキシ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 114)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(ブロモアセチルオキシ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 115)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリ フルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(1−エチルプロ ピルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 116)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−[(3−アセチルオキシ)フェニル カルボニルオキシ]−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 117)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルホニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミダミド、 118)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−1H−ピ ラゾール−3−カルボキシイミダミド、 119)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−(メトキシカルボニルアミノ)−4−メチルスルフィニル−1 H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドヒドラゾン、 120)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−(メチルスルホニルアミノ)−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドヒドラゾン、 121)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−アミノ−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシアルデヒドヒドラゾン、 122)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−アミノ−4−トリフルオロメチルスルフェニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボキシアルデヒドヒドラゾン、 123)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−アミノ−4−メチルスルフェニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシイミダミド、 124)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−N−(フリルカルボニルアミノ)−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、または 125) 発明の詳細な記載 合成方法 式(I)の化合物は、国際出願公開WO 94/21606およびWO93/ 06089または国際出願公開WO 87/03781ならびに欧州特許公開番 号0295117およびHattonらの米国特許第5,232,940号に記 載されている製法に従って調製することができる。当業者ならば、これらの公知 の方法において適当な初期反応体を選択し、該反応体に対してこれらの公知の方 法を採用して、対応する所望の生成物を得るであろう。以下のプロセスの記載に おいて、当業者に明らかなように、ピラゾール環への種々の基の導入を異なる順 序で行うことができ、適当な保護基が必要であり得ることが理解される。 式中に現れる記号が特別に定義されない場合の以下のプロセスの記載において 、それらは、明細書中の各記号の最初の定義に従って「前記定義に同じ」である と理解されるべきである。 本発明のさらなる態様に従って、R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが 前記定義に同じであって、R1がアミノを表す一般式(I)の化合物(すなわち 、R15が水素を表す式(Ia)または(Ib)の化合物)は、式(II):の化合物を式(III): NH2OY (III) [式中、Yは前記定義に同じ] と反応させることによって調製することができる。該反応は、一般に、0℃ない し100℃の温度にて、メタノールおよび/ または水のごとき溶媒中、塩基、例えば、ピリジンまたは(炭酸ナトリウムのご とき)アルカリ金属炭酸塩または(酢酸ナトリウムのごとき)アルカリ金属酢酸 塩または酢酸アンモニウムの存在下で、化合物(III)の酸塩、例えば塩酸塩 を用いて行われる。 本発明のさらなる態様に従い、R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが前 記定義に同じであって、R1がアミノを表す一般式(I)の化合物は、式(IV ): [式中、Rはアルキルを表す] の化合物をRがアルキルであってYが前記定義に同じである式(III)の化合 物と反応させることによって調製することができる。該反応は、一般に、0℃な いし100℃の温度にて、メタノールおよび/または水のごとき溶媒中、塩基、 例えば、 ピリジンまたは(炭酸ナトリウムのごとき)アルカリ金属炭酸塩または(酢酸ナ トリウムのごとき)アルカリ金属酢酸塩または酢酸アンモニウムの存在下で、化 合物(III)の酸塩、例えば塩酸塩を用いて行われる。 本発明のさらなる態様に従い、R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが前 記定義に同じであって、R1がアルキルアミノまたはジアルキルアミノを表す一 般式(I)の化合物は、R1がアミノを表す式(I)の対応する化合物を、好ま しくはRがアルキルを表し、halがクロロ、ブロモまたはヨードである式R− halのアルキル化剤と反応させることによって調製することができる。該反応 は、通常、0℃ないし100℃の温度にて、テトラヒドロフランのごとき溶媒中 、カリウム t−ブトキシドまたは水素化ナトリウムのごとき強塩基の存在下で おこなわれる。 本発明のさらなる態様に従い、R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが前 記定義に同じであって、R1が水素またはアルキルを表す一般式(I)の化合物 は、R1が水素またはアルキルを表す式(V): の化合物を、前記の式(II)の化合物と式(III)の化合物との反応で用い たものと同一条件を使用して、Yが前記定義に同じである式(III)の化合物 と反応させることによって調製することができる。 本発明のさらなる態様に従い、R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが前 記定義に同じであって、R1が水素またはアルキルであって、Yが水素、ホルミ ル、アリール、ピリジニルおよびピリミジニルを除いて前記定義に同じである( 該排除は化学的理由のみによる)一般式(I)の化合物は、一般に、0℃ないし 100℃の温度にて、ジクロロエタンのごとき不活性溶媒中、トリエチルアミン のような塩基の存在下、Yが水素を表す式(I)の対応する化合物を、適当なア ルキル化剤もしくはアシル化剤又はMichael受容体と反応させることによって調 製 することができる。 本発明のさらなる態様に従い、ZがR12NH−またはR1314N−を表し、こ こにR12、R13および/またはR14が所望により1つ以上のR18によって任意に 置換された−C(O)アルキルを表す一般式(I)の化合物は、国際公開WO 94/21606、WO 93/06089およびWO 87/03781、欧 州特許公開番号0295117およびHattonらの米国特許第5,232, 940号のうち1つ以上に記載された方法に従って、Zがアミノを表す対応する 化合物のアシル化によって調製することができる。 ZがR12NH−またはR1314N−を表し、ここにR12、R13およびR14が所 望によりR18によって置換されていてもよいアルキルまたはC−3ないしC−6 アルケニルを表す式(I)の化合物(式(I)の環状アミノ化合物、すなわち、 R13およびR14が一緒に連結された化合物を含む)の合成については、3つの基 本的方法が適する。第1の方法はZがアミノを表す式(I)の前駆体化合物のア ルキル化剤での直接的アルキル化を含む。第2の方法は、イミノエーテルの形成 、続いての還元の2工程を含む。調製の第3の方法は共役付加、例えばMich ael− タイプの付加を介するものである。 ZがR12NH−またはR1314NR13を表し、ここにR12、R13および/また はR14がR7S(O)r、ホルミル、アルキニル、アルコキシカルボニル、アルキ ルチオカルボニルまたはアロイルであり、R7及びrが前記定義に同じである式 (I)の化合物は、国際公開WO 94/21606、WO 93/06089 およびWO 87/03781、欧州特許公開番号0295117およびHat tonらの米国特許第5,232,940号のうち1つ以上に記載された方法に よって調製することができる。 Zが水素、ハロゲン、−S(O)n8、−C(O)R7、−C(O)OR9、ア ルキル、ハロアルキル、−N=C(R10)(R11)、アルキルチオカルボニルお よびアミノ、R12NH−またはR1314N−を表す式(I)の化合物は、国際公 開WO 94/21606、WO 93/06089およびWO 87/037 81、欧州特許公開番号EP 0295117、EP 511845、EP 4 03309およびEP 403300、およびHattonらの米国特許第5, 232,940号およびドイツ特許公開番号DE 19511269のうち1つ 以上に記載された方法によって調製することができる。 本発明のさらなる態様に従い、ZがOR9を表す一般式(I)の化合物は米国 特許第5,047,550号および第4,918,085号に記載された方法に よって調製することができる。 本発明のさらなる態様に従い、置換基Zがヒドラジノ、1H−ピロール−1− イルまたは1H−ピラゾール−1−イルである式(I)の化合物はEP 035 2944に記載された手法に従って調製することができる。高酸化状態の式(I )の化合物、すなわち、mが1または2である化合物の合成は、mが0または1 である対応する化合物の酸化によって達成することができる。 式(II)の中間体は公知の方法によって調製することができる(例えば、前 記リストの文献参照)。 式(II)のある種の化合物は新規であって、それ自体が本発明のさらなる要 旨を構成する。 Rがアルキルを表す式(IV)の中間体は、式(II)の化合物と、Rがアル キルである式ROHのアルコールとの反応によって調製することができる。該ア ルコールは、通常、溶媒として過剰に使用されるが、テトラヒドロフランのごと き共溶媒を存在させてもよい。該反応は、一般に、0℃ないし100℃ の温度にて、ナトリウムアルコキシドのごとき塩基の存在下で行われる。 R1が水素またはアルキルを表す式(V)の中間体は、例えば、WO 870 3781およびEP 295117に記載された公知の方法によって調製するこ とができる。例えば、R1が水素を表す場合、式(II)の対応する化合物と水 素化ジイソブチルアルミニウムとの反応により、R1がアルキルを表す場合、テ トラヒドロフランのごとき不活性溶媒中での式(II)の対応する化合物と、Q が例えばMg−Clまたはリチウムを表す式R1Qの有機金属試薬との反応によ る。 式(IV)の化合物は新規であって、それ自体で本発明のさらなる要旨を構成 する。 式(V)のある種の化合物は新規であって、それ自体が本発明のさらなる要旨 を構成する。 式(III)の中間体は公知であるか、あるいは公知の方法によって調製する ことができる。 本発明のさらなる態様に従い、R19がアミノである一般式(I bis)の化合物 は、式(IIbis): の化合物を式(IIIbis): H2NNR261 (IIIbis) [式中、YおよびAは前記定義に同じ] と反応させることによって調製することができる。該反応は、一般に、0℃ない し100℃の温度にてメタノール及び/又は水のような溶媒中、塩基、例えばピ リジンまたは(炭酸ナトリウムのごとき)アルカリ金属炭酸塩または(酢酸ナト リウムのごとき)アルカリ金属酢酸塩または酢酸アンモニウムの存在下で、式( IIIbis)の化合物の酸塩、例えば、塩酸塩を用いて行われる。 本発明のさらなる態様に従い、R19がアミノである一般式(I bis)の化合物 は、式(IVbis): [式中、Rはアルキルを表す] の化合物を式(IIIbis)の化合物と反応させることによって調製することが できる。該反応は、一般には式(IIIbis)の化合物の酸塩、例えば、塩酸塩 を用いて、および任意に塩基、例えば、ピリジンまたは炭酸ナトリウムのごとき アルカリ金属炭酸塩または酢酸ナトリウムのごときアルカリ金属酢酸塩または酢 酸アンモニウムの存在下に於いて、メタノールおよび/または水のごとき溶媒中 、一般に0℃ないし100℃の範囲の温度にて行われる。 本発明のさらなる態様に従い、R19がNR3435を表し、R34およびR35の一 方または双方が置換もしくは非置換アルキルである一般式(I bis)の化合物は 、R19がアミノを表す式(I)の対応する化合物を、Rがアルキルを表し、ha lが クロロ、ブロモまたはヨード、好ましくはヨードである式R−halのアルキル 化剤と反応させることによって調製することができる。該反応は、一般に、0℃ ないし100℃の温度にて、テトラヒドロフランのごとき溶媒中、カリウムte rt−ブトキシドまたは水素化ナトリウムのごとき強塩基の存在下で行われる。 本発明のさらなる態様に従い、R19が水素またはアルキルを表す前記定義を持 つ一般式(I bis)の化合物は、前記式(IIbis)の化合物と式(IIIbis)の化 合物との反応で使用したのと同一の条件を用い、式(Vbis): [式中、R19は水素またはアルキルを表す] の化合物を式(IIIbis)の化合物と反応させることによって調製することが できる。 本発明のさらなる態様に従い、Yが−S(O)a28、−P(O)R2931、 −P(S)R2930、−Si(R31)(R32)(R33)、−C(O)R27、−C (S)R27、シアノまたはニトロである式(Ibis)の化合物は、一般に−10 0℃ないし100℃の範囲の温度にて、一般に溶媒中、一般にトリエチルアミン または炭酸ナトリウムのごとき塩基の存在下で、Y1が水素である式(Ibis)の 化合物を、各々、スルフェニル化剤、スルフィニル化剤、スルホニル化剤、リン 酸化剤、チオリン酸化剤、シリル化剤、アシル化剤またはチオアシル化剤と反応 させることによって調製することができる。 R21がR43NH−またはR4344N−を表し、R43およびR41が置換もしくは 非置換アルキルまたは置換もしくは非置換C−3またはC−6アルケニルを表す 式(I bis)の5−アルキルアミノおよびジアルキルアミノ化合物を合成するた めの本発明のさらなる態様によれば、3つの基本的な方法が適当である。最初の 方法は、R21がアミノを表す式(I bis)の前駆体化合物のアルキル化剤での直 接的アルキル化を含む。第2の方法は、イミノエーテルの形成、続いての還元の 2工程を含む。調製の第3の方法は共役付加、例えば、Michael−タイ プの付加を介するものである。 R2、R3、R4、R5、R6およびMが前記置換基である式(IIbis)の化合物 は、以下の:WO 94/21606、WO 93/06089、WO 87/ 03781、WO 97/22593、欧州特許公開EP 0295117、E P 0511845、EP 0403309、EP 0403300、EP 3 52944、EP 780378、米国特許第5,232,940号、第5,0 47,550号、第4,918,085号、ドイツ特許公開番号1951126 9、のうちの1つ以上に記載されている方法によって、あるいは当業者に知られ ている方法によって調製することができる。 高酸化状態の式(I bis)の化合物、すなわち、a、b、c、d、eまたはf が1または2である化合物の合成は、それらの変数が0または1である対応する 化合物の酸化によって達成することができる。 式(IIbis)の中間体は、公知の方法(例えば、前記リストの文献)によっ て調製することができる。 本発明の代表的化合物 表1の化合物は、ここに記載された合成方法によって、当業 者に通常に知られた反応体、条件および手法の適当な選択によって調製すること ができる、R3およびR5が水素を表す一般式(I)の好ましい化合物のいくつか を例示する。表1において、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、こ こに下付きが省かれている場合、それらは存在すべきであり、例えばCH2はC H2を意味する。 好ましい実施態様の記載 化合物合成の詳細な例 以下の実施例1ないし17および参照実施例1ないし24は、本発明による合 成の詳細な方法および式(I)の化合物の代表的農薬活性化合物(およびそれら の化学的中間体)の物理的特性を説明する。これらの例示的化合物および詳細な 手法または本明細書に記載された他の方法により同様にして調製された他の化合 物を表2に示す。加えて、1つ以上の分光学的分析(IR、H1またはF19 N MR、MS等)は特徴付けおよび化学的構造の確認のために各化合物について行 った。以下の表において、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、2− トリルは2−メチルフェニルを意味し、C2Hはエチニルを意味する。 実施例1 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒド( 2.74g)、ヒドロキシ ルアミン塩酸塩(0.99g)およびピリジン(1.68g)の混合物を46℃ にてメタノール中で2.8時間撹拌し、蒸発させ、洗浄し(水)、エタノールか ら結晶化して5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル )フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシア ルデヒドオキシム(1.74g)を白色固体として得た。融点219−221℃ (分解)。化合物1 前記で使用したのと同様にして、表2に示した以下の化合物も調製した。 実施例2 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ド(0.66g)、メトキシアミン塩酸塩(0.2g)およびピリジンの混合物 を室温で26時間撹拌した。ピリジンを蒸発させ、残渣を酢酸エチル/アセトニ トリルに溶解させ、1%水性HClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させ た。残渣をシリカゲルカラムクロマト グラフィー(ヘキサン/酢酸エチルで溶出)によって精製して、5−アミノ−[ 2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−トリフルオロ メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−メチルオキシム (0.3g)を白色固体として得た。融点129−131.5℃。化合物9。 実施例3 塩化アセチル(0.27ml)を0℃のテトラヒドロフラン中の5−アミノ− 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル スルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム(1.0 g)およびトリエチルアミン(0.56ml)の溶液に添加し、混合物を1時間 撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(3:1 ジクロロメタン/酢酸エチルで溶出)に付し、5−アミノ−1−[2,6−ジク ロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(アセチル)オキシム(0.83 g)をオレンジ色固体として得た。融点130−134℃。化合物10。 前記で使用したのと同様にして、表3に示した以下の化合物 も調製した。 実施例4 メタノール/酢酸中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフル オロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシアルデヒドオキシ ム(1.38g)、30%過酸化水素(1.38ml)、タングステン酸ナトリ ウム二水和物(0.17g)の混合物を20℃で一晩撹拌し、次いで、50℃で 4時間撹拌し、再度20℃で一晩撹拌した。水を添加し、固体を濾過し、水洗浄 し、乾燥して5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル )フェニル]−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアル デヒドオキシム(0.93g)を得た。融点209.5−211℃(分解)。化 合物16。 実施例5 エタノール中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメ チル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキ シアルデヒドオキシム(0.15g)の溶液を20℃のエタノール中のナトリウ ムエトキシド(0.025g)の溶液に添加し、続いてヨードメタン(0.02 3ml)を添加した。反応をHPLCによってモニターし、次の24時間にわた って、さらに3当量のヨードメタンを添加した。次いで、反応混合物を濃縮し、 ジクロロメタンおよび水の間に分配した。有機層を水洗し、乾燥し(MgSO4 )、濃縮した。次いで、これをもう1つの同一調製から の粗生成物と合し、シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル で溶出させ)に付して、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフル オロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシアルデヒドO−(メチル)オキシム(0.06g)を黄色固体として得 た。融点80℃。化合物17。 実施例6 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム(1.5g)、イソシアン酸メチル(0.705g)および二酢酸二ブチ ルスズ(2滴)の混合物を密封ボトル中、20℃でジクロロメタン中で2日間撹 拌した。混合物を水およびジクロロメタン間に分配し、有機層を乾燥し(Na2 SO4)、蒸発させ、残渣を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させて、5−アミ ノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メ チルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(N−メ チルカルバモイル)オキシム(1.22g)を得た。融点146−147℃。化 合物8。実施例7 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−カルボキシアルデヒド(5. 15g)およびカルボキシメトキシルアミン半塩酸塩(5.83g)の混合物を ピリジン/メタノール中、20℃で17時間撹拌した。メタノールを蒸発させ、 残渣を水洗し、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸/酢酸エチ ル(1:9)で溶出)に付して、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−( トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシアルデヒドO−(カルボキシメチル)オキシム(1.44g) を得た。生成物の質量分析は458の分子重量を示した。化合物19。 実施例8 テトラヒドロフラン中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシアルデヒドオキシム(2.0g)に亜硝酸tert−ブチル(1.2 5g)を添加し、4.5時間撹拌した。蒸発の後、得られたオレンジ色 固体を四塩化炭素でトリチュレートして、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリ フルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3 −カルボキシアルデヒドオキシム(0.24g)を得た。融点239−240℃ 。化合物20 実施例9 N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中の塩化tert−ブチルジメチル シリル(0.8g)の溶液を、(DMF)中の5−アミノ−1−[2,6−ジク ロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム(2.0g)の撹拌溶液に添 加し、続いて7分間にDMF中のイミダゾール(0.72g)の溶液を滴下した 。混合物は3.5時間50℃に加熱され、18時間20℃に保たれた。混合物を 希釈し(水)、抽出し(メチルtert−ブチルエーテル)、有機相をNaHC O3溶液、5%HCl溶液、およびNaHCO3溶液で順番に洗浄し、乾燥し(M gSO4)、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲル−ヒのフラッシュクロマト グラフィーによって精製して5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリ フルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドO−(tert−ブチルジメチルシリル)オキシム(0.76g)を淡黄色 固体として得た。融点150−154℃。化合物21。 実施例10 エタノール中の1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニ ル]−5−ホルミル−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カ ルボニトリル(3.0g)の撹拌溶液に水中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0. 46g)および炭酸ナトリウム(0.9g)の溶液を添加した。1時間後、混合 物を水に注ぎ、抽出し(エチルエーテル)、乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発さ せた。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによる精製により、1−[2, 6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−ホルミル−N−ヒ ドロキシ−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3ーカルボキシイ ミダミド(0.255g)を得た。融点72−75℃。化合物22。 表4に示した以下の化合物は同様にして調製した。 実施例11 エタノール中の1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニ ル]−5−ホルミル−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カ ルボニトリル(1.0g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.48g)および酢 酸ナトリウム三水和物(0.94g)の混合物を還流下で1時間加熱した。20 ℃まで冷却した後、混合物を濃縮し、水およびエーテル間に分配した。有機相を 洗浄し(ブライン)、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて1−[2,6− ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−5−ヒド ロキシイミノメチル−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシイミダミド(0.5g)を得た。融点68−72℃。化合物23。 実施例12 エタノール中のナトリウムエトキシド(0.34g)の懸濁液をエタノール中 の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム(2.0g)の撹拌溶液に添加した。次いで、2−ヨードプロ パン(1ml)を添加し、混合物を20℃で一晩撹拌し、蒸発させた。(ジクロ ロメタン中の)残渣を水洗し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、シリカゲ ル上のクロマトグラフィーによって精製して、5−アミノ−1−[2,6−ジク ロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(イソプロピル)オキシム(0. 35g)を得た。融点128−130℃。化合物24 同様に進行させることによって、以下の化合物も調製した。 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(エトキシカルボニルメチル)オキシム。化合物23。融点127−128℃ 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(カルバモイルメチル)オキシム。化合物26。融点165−167℃。 実施例13 実施例12で使用したのと同様にして、5−アミノ−1− [2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスル フィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシムのエタノール 溶液をナトリウムエトキシドおよびエチルビニルスルホンと反応させて、5−ア ミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4− メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO[2−( エチルスルホニル)エチル]オキシムを得た。融点144−148℃。化合物2 7。 実施例14 実施例12で使用したのと同様にして、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ −4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピ ラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシムのエタノール溶液をナトリウムエ トキシドおよびアクリロニトリルと反応させて、8パーセントのオキシム出発物 質を含有する混合物の85パーセント(重量)成分としての、5−アミノ−1− [2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスル フィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(2−シアノエチ ル)オキシム、化合物28を得た。生成物の質量分析は以下の: MS m/e=453(M+)を示した。 実施例15 30%過酸化水素溶液(0.32ml)を20℃のトリフルオロ酢酸中の1− [2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4 −メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム(0.8 g)の溶液に添加した。反応溶液を水およびジクロロメタン間に分配し、有機層 を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィー (ジクロロメタン/酢酸エチル(3:1)で溶出)に付して、1−[2,6−ジ クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4−メチルスル フィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム(0.29g )、融点210−214℃、化合物30および1−[2,6−ジクロロ−4−( トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4−メチルスルホニル−1H− ピラゾール−3−カルボキシアルデヒオキシム(0.2g)、融点211−21 2℃、化合物31を得た。 実施例16 無水メタノール中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ− 4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミド酸メチルエステル(1.0g)の撹拌溶液に、無 水メトキシルアミン塩酸塩(0.2g)を添加した。20℃での4時間後、混合 物を蒸発させ、ジクロロメタン及び水を添加した。有機層を乾燥し(MgSO4 )、蒸発させ、フロリジルカラム上のクロマトグラフィ−(3:1ジクロロメタ ン/酢酸エチルで溶出)に付して、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4− (トリフルオロメチル)フェニル]−N−メトキシ−4−メチルスルフィニル− 1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド(0.28g)を得た。融点14 0−145℃。化合物49。同様の手法により、以下の化合物を調製した:5− アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N −メトキシ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カ ルボキシイミダミド、融点169−170℃、化合物41および5−アミノ−1 −[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキ シ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシ イミダミド、融点222−224℃、化合物40を得た。実施例17 無水THF中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメ チル)フェニル]−N−メトキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド(0.5g)の溶液を0−5℃で撹拌し、カリウム tert−ブトキシド(0.13g)およびヨードメタン(0.081ml)を 添加した。3時間後、さらなるカリウムtert−ブトキシド(0.068g) およびヨードメタン(0.08ml)を0−5℃で添加した。混合物を前記温度 で16時間撹拌し、蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(3: 1ジクロロメタン/酢酸エチルで溶出)に付して、5−アミノ−1−[2,6− ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−メトキシ−N’−メチ ル−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド( 0.13g)を得た。融点139−142℃。化合物50 実施例18 無水エタノール(1.55L)中の5−アミノ−3−シアノ−1−[2,6− ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル− 1H−ピラゾール(550g)、無水ヒドラジン(700g)の混合物を周囲温 度で4時 間撹拌した。水(6.5L)を添加し、沈殿を濾過し、水で洗浄した。12時間 後、もう1つのバッチの沈殿を濾過した。全ての固体を合わせて568gの化合 物69を白色固体として得た。融点210℃ 同様にして、以下の化合物を調製した。 化合物73、融点170℃、 化合物74、融点193℃。 実施例19 p−ジオキサン(10ml)中の化合物69(1.0g)および無水酢酸(3 27mg)の混合物を室温で2日間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を少量の 酢酸エチルと共にヘキサンで洗浄し、懸濁液を濾過して1.08gの化合物75 を得た。融点230℃。 化合物85は同様の手法を用いて合成した。 実施例20 テトラヒドロフラン(5ml)中の化合物69(0.2g)および無水プロピ オン酸(0.07ml)の混合物を室温で6日間撹拌した。混合物を蒸発させ、 残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して70mgの化合物79を 得た。融点155−162℃。 同様にして、以下の化合物を調製した。 実施例21 テトラヒドロフラン(4.5ml)中の化合物69(0.2g)および二炭酸 ジ−t−アミル(0.13ml)の混合物を室温で5日間撹拌した。混合物を蒸 発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して20mg(0. 038ミリモル)の化合物89を得た。融点95−98℃。 以下の化合物は、適当なジカルボネートを用いて同様の手法で合成した:化合 物88、融点135℃、化合物90、融点155℃、化合物72、融点196℃ 。 実施例22 メタノール(120ml)中の5−アミノ−3−シアノ−1 −(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−メチルスルフ ィニルピラゾール(20g)の懸濁液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(3.99 g)、続いてトリエチルアミン(8.0ml)を添加した。混合物を室温で一晩 撹拌し、次いで蒸発させた。残渣を水および酢酸エチルの間で分配した。有機層 を水で洗浄し、続いてブラインで洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾 燥した。溶液を溶媒の蒸発によって濃縮した。沈殿が形成され、濾過によって収 集した。固体を少量の酢酸エチルで洗浄して化合物44(16.1g)を得た。 融点225−226℃。 参照実施例1 水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1M、391ml)を1.5時 間の間に、−20℃の乾燥THF中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4 −(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−3−カルボニ トリル(50g)に滴下した。部分的に蒸発させた混合物を、次いで、0−5℃ のアセトニトリル/水への添加によってクエンチした。アルミニウム塩を濾過し 、濾液を蒸発させ、残渣をジクロロメタンで抽出した。抽出物を乾燥し(MgS O4)、蒸発させて5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチ ル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシ アルデヒド(47.1g)を得た。 同様の手法により、表5に示した以下の化合物も調製した。 (a)25.0cm×4.6mm SUPELCOSIL LC−18カラム 。溶離剤:1ml/分にてMeCN/H2O(3:1) (b)次の工程で精製することなく使用 参照実施例2 エチルエーテル中のメチルリチウム(31ml)の1.4M溶液を、−65℃ 中の乾燥テトラヒドロフラン(THF)中の5−ブロモ−1−[2,6−ジクロ ロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾー ル−3−カルボニトリル(17.67g)の撹拌溶液に15分間にわたって添加 し、3時間にわたって0℃まで加温した。−65℃まで再冷却した後、THF中 のヨウ化メチル(3.06ml)を3分間にわたって添加し、混合物を1.5時 間にわたって−20℃まで加温し、次いで、塩化アンモニウム水溶液およびジク ロロメタンの間に分配した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、 シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ−(ヘキサン/メチルtert−ブ チルエーテルで溶出)によって精製し、HPLCにより90.7面積パーセント の純度を有する1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−5−メチル−4−メチルチオ−1H−ピラゾール −3−カルボニトリル(6.2g)を得た。 同様の手法により、以下の化合物も調製した:1−[2,6−ジクロロ−4− (トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチルチオ−5−メチル−1H−ピラ ゾール−3−カルボニトリル。融点79−82℃ 参照実施例3 0−5℃のDrabowiczら(前記)によって記載されているi−PrO H/H2SO4触媒(5.31ml)を含有する、メタノール中の1−[2,6− ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4−メチルチ オ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(6.2g)の撹拌溶液に30%過 酸化水素(1.82ml)を添加した。混合物を17時間にわたって20℃まで 加温した。さらに過酸化水素(5.46ml)を、触媒(5ml)と共に、次の 24時間にわたって3回で添加した。さらに60時間撹拌した後、水を添加して 、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]一5−メチ ル−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(6.7 2g)を、1ml/分にてCH3CN/H2O(3:1)で溶出する4.6ミリメ ーターSUPE RCOSIL LC−18カラムにより25.0センチメーター上で3.61分 の保持時間を有する黄色油(HPLCにより91.7%面積純度)として得た。 同様の手法により、以下の化合物も得た。 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチ ルスルフィニル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点1 09−115℃、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−[2−(フルオロエチル)スルフィニル]−1H−ピラゾール−3−カ ルボニトリル、融点182−183℃、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2 −(メチルチオ)エチルアミノ]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボニトリルからの1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−5−[2−(メチルスルフィニル)エチルアミノ]−4−エチ ルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点106−108 ℃、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−5−[2−(メチルチオ)エチルアミノ]−4−メチルスルフィニル− 1H−ピラゾール−3−カルボニトリルからの1−[2,6−ジクロロ−4−( トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(メチルスルフィニル)エチルア ミノ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融 点114−116℃、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2 −(エチルチオ)エチルアミノ]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボニトリルからの1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−5−[2−(エチルスルフィニル)エチルアミノ]−4−エチ ルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点138−140 ℃、 5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリド−2−イ ル]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点 150−152℃、および5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボニトリル、融点165−166℃。参照実施例4 90%tert−ブチルニトリル(27.9ml)を0−5℃のブロモホルム (600ml)中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−4−エチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル (49.8g)の撹拌溶液にゆっくりと添加した。混合物を20℃まで加温しつ つ3時間撹拌し、蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)の添加後に再蒸発 させて、5−ブロモ−1−[2,6−ジロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−エチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(32.65 g)が得られ、これは1ml/分にてCH3CN/H2O(3:1)溶媒で溶出す る、HPLCにより93.3面積%純度を示し、4.6mmSUPELCOSI L LC−18カラムにより25.0cm上の11.26分の保持時間を持つ。 同様の手法により、以下の化合物を調製した: 5−ブロモ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点134−1 40℃。参照実施例5 ジクロロメタン中の1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニ ル)−5−(E−2−メトキシカルボニルエテニル)−4−トリフルオロメチル チオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(36.6g)の溶液にオゾンを −78℃で3時間通気した。濃い青色の溶液を酸素ガスで脱色し、次いで、ジメ チルスルフィド(19ml)で処理し、14時間、20℃まで加温した。次いで 、混合物を水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、蒸発させて1− (2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−5−ホルミル−4− トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリルを白色結晶( 30.7g)として得た。融点90℃。 参照実施例6 1,8−ジアザビシクロ−[5,4,0]−ウンデカ−7−エン(13ml) をトルエン中の5−(2’−ブロモ−2’−カルボメトキシ)エチル−1−(2 ,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−4−トリフルオロメチル チオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(45g)の溶液に添加し、0. 5時間撹拌した。混合物を希釈し(酢酸エチル)、水、 塩酸溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄した。有機相を乾 燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮し、冷ペンタンでトリチュレートして、1−( 2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−5−(E−2−メトキ シカルボニルエテニル)−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3 −カルボニトリルを白色固体(36.6g)として得た。融点90℃ 参照実施例7 アセトニトリル中の5−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロ メチルフェニル)−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カル ボニトリル(100g)の溶液を、0℃のアセトニトリル中のアクリル酸メチル (430ml)、臭化銅(II)(80g)および90%tert−ブチルニト リル(51ml)の混合物に滴下し、20℃まで加温し、12時間撹拌した。混 合物を希釈し(エーテル)、洗浄し(水)、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮 した。ヘキサンでのトリチュレーションにより、5−(2’−ブロモ−2’−カ ルボメトキシ)エチル−1−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェ ニル)−4−トリフルオロメチルチオ−1H −ピラゾール−3−カルボニトリルを白色固体(72.7g)として得た。融点 122℃ 参照実施例8 無水メタノール中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオ ロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カル ボニトリル(5.0g)の撹拌懸濁液に20℃のメタノール中のナトリウムメト キシド(8.95ml)の25%w/w溶液を添加した。混合物を16時間撹拌 し、0℃まで冷却し、氷冷無水メタノールで希釈した。二酸化炭素を8のpHが 得られるまで15分間溶液に通した。沈殿を濾過し、洗浄し(酢酸エチル)、蒸 発させて5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミド 酸メチルエステル(3.65g)を得た。1H NMR(CDCl3)ppm:8 .34(s,1H),7.79(s,2H),5.11(brs,2H),3. 93(s,3H),2.94(s,3H)。同様の手法により、以下の化合物を 調製した:5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル) フェニル]−4−トリフルオロメチルスルフィ ニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミド酸メチルエステル、融点179 −180℃。 参照実施例9 メタノール中の4,4’−ジチオビス[5−アミノ−3−シアノ−1−{2, 6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル}−1H−ピラゾール(1 .0g)の撹拌溶液にホウ水素化ナトリウム(0.03g)を添加した。7分後 、1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.05ml)を添加した。ホウ水素化ナ トリウム(0.15g)および1−ブロモ−2−フルオロエタン(0.25ml )のさらに5回分を5時間にわたって添加した。混合物を蒸発させ、ジクロロメ タンおよび水を添加し、有機相を乾燥し(MgSO4)、再蒸発させて5−アミ ノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[ 2−(フルオロエチル)チオ]−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(1. 09g)を得た。融点130−131.5℃。 同様の手法により、以下の化合物を調製した: 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニル ]−4−エチルチオ−1H−ピラゾール−3 −カルボニトリル、融点127−128℃。前記で使用した4,4’−ジチオビ ス[5−アミノ−3−シアノ−1−{2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメ トキシ)フェニル}−1H−ピラゾールはフランス特許出願第8816710号 および第8913371号に記載された4,4’−ジチオビス[5−アミノ−3 −シアノ−1−{2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル}− 1H−ピラゾールと同様にして調製することができる。 参照実施例10 実施例15と同様にして、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリ フルオロメチル)フェニル]−4−[2−(フルオロエチル)チオ]−1H−ピ ラゾール−3−カルボニトリルをトリフルオロ酢酸溶液中の過酸化水素で酸化し て5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−[2−(フルオロエチル)スルホニル]−1H−ピラゾール−3−カル ボニトリルを得た。融点192−193℃。同様の手法により、以下の化合物を 調製した: 5−アミノ−1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピ ラゾール−3−カルボニトリル、融点150−151℃、5−アミノ−1−[2 ,6−ジクロロ−4−(トリフルメトキシ)フェニル]−4−メチルスルフィニ ル−1H−ピラゾール−3ーカルボニトリル、融点137−138℃、5−アミ ノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルス ルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点146−147℃。 参照実施例11 トルエン中の1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−5−アミノ−1H−ピラゾール−3−カルボニト リル(5.0g)、オルト酢酸トリメチル(100ml)およびp−トルエンス ルホン酸(0.2g)の混合物を2時間で145℃まで加熱し、次いでメタノー ルを蒸留しつつ130℃で加熱した。混合物を蒸発させ、残渣をヘキサン中の2 0%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して1−[2, 6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニ ル−5−[1−(メトキシエチレン)アミノ]−1H−ピラゾール−3−カルボ ニトリル(3.31g)を得た。融点164 −165℃ 参照実施例12 メタノール中の1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニ ル]−4−メチルスルフィニル−5−[1−(メトキシエチレン)アミノ]−1 H−ピラゾール−3−カルボニトリル(6.0g)の懸濁液に20℃にて3回に 分けてホウ水素化ナトリウム(0.79g)を15分間にわたって添加し、窒素 下で45分間撹拌した。蒸発後、残渣を、塩化メチレン中の15%酢酸エチルを 用いるシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−[2, 6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニ ル−5−エチルアミノ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(1.1g)を 得た。融点130−131℃(分解)。 同様の手法により、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−5−メチルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3 −カルボニトリルを調製した。融点147−150℃(分解)。 ホウ水素化ナトリウムをシアノホウ水素化ナトリウムで置き換える以外は同様 の手法により、1−[2−ブロモ−6−クロ ロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−5−エ チルアミノ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリルを得た。融点125−12 6.5℃。 参照実施例13 オルトギ酸トリエチル(100ml)中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロ ロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル] −4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(4.92 g)の溶液を還流下で2時間加熱し、次いで20℃で16時間撹拌し、蒸発させ た。沸騰ヘキサンでのトリチュレーションにより、1−[2,6−ジクロロ−4 −(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(エトキシメチレン)アミノ]− 4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(4.05g )を得た。融点93−95℃。同様の手法により、以下の化合物を調製した: 1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5− [1−(メトキシエチレン)アミノ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボニトリルを得た。これを次の工程で直接使用した。参照実施例14 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中の油(0.7g)中の35% 水素化カリウムの懸濁液に乾燥DMF中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ −4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(メチルスルフィニル)−1H −3−カルボニトリル(10.0g)の溶液を4℃にて10分間にわたって滴下 した。20分間撹拌した後、乾燥DMF中のビニルエチルスルホン(3.13g )を4℃で5時間で添加した。混合物を20℃まで加温しつつ窒素下で一晩撹拌 した。塩化アンモニウムを4℃で添加し、混合物を抽出し(酢酸エチル)、水で 2回洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させた。酢酸エチル/メタノール /ヘキサンからの結晶化により、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−5−[2−(エチルスルホニル)エチルアミノ]−4−( メチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(4.08g) を得た。融点131−132℃。同様の手法により、以下の化合物を調製した: 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2− (シアノエチル)アミノ]−4−(メチルス ルフィニル)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点55−57℃、1 −[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルス ルフィニル−5−[2−(フェニルスルホニル)エチルアミノ]−1H−ピラゾ ール−3−カルボニトリル、融点138−139℃、および1−[2−クロロ− 4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(エチルスルホニル)エチ ルアミノ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル 、融点139−140℃。参照実施例15 アセトニトリル中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオ ロメチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カル ボニトリル(0.5g)の溶液に水中の2−ブロモアセトアミド(0.18g) および炭酸カルシウム(0.13g)を添加した。混合物を還流下で1.5時間 加熱し、25℃まで冷却し、水中の水酸化ナトリウム(0.05g)の溶液を添 加した。次いで、これを還流下で1時間加熱し、蒸発させ、残渣を、まずジクロ ロメタン中の20%メタノールで溶出する分取用薄層クロマトグラフィーに よって精製して1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−5−[(アミノカルボニルメチル)アミノ]−1 H−ピラゾール−3−カルボニトリル(0.089g)を得た。融点155−1 57℃ 参照実施例16 トルエン中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニト リル(2g)の懸濁液に臭化メチルマグネシウム(トルエン/THF中の1.4 M溶液の7ml)を添加した。混合物を20℃で撹拌し(1時間)、飽和塩化ア ンモニウム溶液で中和した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させ、ヘ キサン中の40%酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーによって残渣を精製し て、3−アセチル−5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール(0.68g )を得た。融点166℃。 参照実施例17 乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中の油(1.4g)中の35% 水素化カリウムの懸濁液に4℃の乾燥DMF中 の1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−アミ ノ−4−(エチルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(5 .0g)の溶液を添加し、40分間撹拌した。2−クロロエチルメチルスルフィ ド(1.39g)を4℃で添加し、撹拌した混合物を40分間にわたって20℃ まで加温し、次いで50℃まで4時間、20℃で3日間加熱した。塩化アンモニ ウム溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発 させ、ヘキサン中の80%メチルt−ブチルエーテルを用いるカラムクロマトグ ラフィーによって精製して、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチ ル)フェニル]−5−[[−2−(メチルチオ)エチル]アミノ]−4−(エチ ルスルフィニル)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(0.26g)を得 た。融点126−127℃。 同様の手法により、以下のものを調製した: 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2− (メチルチオ)エチルアミノ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール− 3−カルボニトリル、融点111−113℃、1−[2,6−ジクロロ−4−( トリフル オロメチル)フェニル]−5−[2−(エチルチオ)エチルアミノ]−4−エチ ルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、融点27.5−29 ℃、1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メ チルスルフィニル−5−(2−プロピニル)アミノ−1H−ピラゾール−3−カ ルボニトリル、融点140−141℃。 参照実施例18 塩化スルフリル(1.48g)をメチルt−ブチルエーテル中のメチルジスル フィド(3.16g)に添加し、5時間撹拌して、塩化メチルスルフェニルを得 た。これを、窒素下でメチルt−ブチルエーテル中にて加熱還流した5−アミノ −1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1 H−ピラゾール−3−カルボニトリル(4.0g)の溶液に5分間にわたって滴 下した。1時間後、冷却した混合物を水、炭酸水素ナトリウム溶液および水で順 番に洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させた。ヘキサン/酢酸エチル( 9:1)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製により、5− アミノ−1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルチオ−1 H−ピラゾール−3−カルボニトリル(3.15g)を得た。融点178−18 0℃。同様の手法により、以下の化合物を調製した: 5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリド−2−イル ]−4−エチルチオ−1H−ピラゾール−3ーカルボニトリル。 参照実施例19 工程1 −65℃の無水メタノール中のチオシアン酸ナトリウム(1.7g)の撹拌溶 液に10分間にわたって臭素(0.5ml)を添加した。無水メタノール中の5 −アミノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H− ピラゾール−3−カルボニトリル(1.5g)の溶液を10分間にわたって添加 し、撹拌混合物を20℃まで16時間にわたって加温した。水に注いだ後、沈殿 を収集し、乾燥して5−アミノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル )フェニル]−4−チオシアナト−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(1 .64g)を得た。HPLC(1.0ml/分にて3:1CH3CN/H2Oで溶 出するC−18カラム)は5.11分に て86.6%面積のピークとしての化合物を示した。 工程2 4℃のメタノール中の5−アミノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメ チル)フェニル]−4−チオシアナト−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル (1.64g)の撹拌懸濁液にヨードメタン(0.7ml)を注入した。水酸化 ナトリウムの10%水溶液(2.8ml)を添加し、反応混合物を4℃で1時間 撹拌し、水に注ぎ、ジクロロメタンおよび酢酸エチルで抽出した。乾燥し(Na2 SO4)、合わせた有機相を蒸発させ、4:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出する シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、ヘキサン/ジ クロロメタンでのトリチュレーション後に、5−アミノ−1−[2−クロロ−4 −(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3 −カルボニトリル(0.4g)を得た。融点129−132℃ 前記工程1と同様に進行させて、以下のものを得た: A)5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フ ェニル]−4−チオシアナト−1H−ピラゾール、これをヨードメタンと共に工 程2で用いて5−アミノ− 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチル チオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリルを得た。融点147−148℃。 B)5−アミノ−1−[2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−チオシアナト−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル、これをヨ ードメタンおよび溶媒としてのメタノールと共に工程2で直接用いて5−アミノ −1−[2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチ ルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニトリルを得た。融点211−214℃ 。 参照実施例20 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(9.8g)およびN−ヨードスク シンイミド(8.87g)の懸濁液を四塩化炭素中にて3.5時間加熱還流し、 冷却し、重亜硫酸ナトリウム溶液、NaOH溶液および水で洗浄した。乾燥した (硫酸マグネシウム)溶液を蒸発させ、ジクロロメタンで溶出するシリカゲル上 のクロマトグラフィーによって精製して、5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ −4−(トリフル オロメチル)フェニル]−4−ヨード−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル (4.0g)を得た。融点212−214℃ 参照実施例21 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−ヨード−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(1.96g)をジメ チルホルムアミドジメチルアセタール(10ml)と共に20℃で2時間撹拌し 、次いで、過剰の氷/水を添加し、固体を濾過し、オーブン乾燥して1−[2, 6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−5−N− (ジメチルアミノメチレンアミノ)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル( 1.53g)を得た。融点177−180℃。 参照実施例22 カドミウムを塩酸(10%)、水、エタノールおよびエーテルで洗浄し、乾燥 することによって活性化カドミウムを調製した。乾燥N,N−ジメチルホルムア ミド(DMF)中のジブロモジフルオロメタン(317.2g)を1時間の間に 乾燥DMF中の活性カドミウムの混合物(212.5g)に、初期温度0−5℃ にて添加し、および初期温度35℃未満の場合には窒素下 で撹拌しつつ添加した。ヘキサメチルホスホルアミド(11、乾燥)を添加し、 続いて臭化銅(I)(108.5g)および、15分後に、1−[2,6−ジク ロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−ヨード−5−N−(ジメチ ルアミノメチレンアミノ)−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(100. 0g)を添加し、混合物を75℃で2時間加熱した。冷却した混合物を濾過し( セライト)、濃縮し、希釈し(水)、濾過した。生成物を洗浄して(熱水)1− [2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−N−(ジメ チルアミノメチレンアミノ)−4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3 −カルボニトリル(80.9g)を得た。融点156−157.5℃。 参照実施例23 テトラヒドロフランおよび塩酸(6N)中の1−[2,6−ジクロロ−4−( トリフルオロメチル)フェニル]−5−N−(ジメチルアミノメチレンアミノ) −4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(120. 5g)の溶液を24時間加熱還流し、濃縮し、濾過した。固体をジクロロメタン と共に混合し、濾過して5−アミノ−1−[2,6 −ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−トリフルオロメチル −1H−ピラゾール−3−カルボニトリル(88.2g)を得た。融点191− 193℃。 参照実施例24 テトラヒドロフラン中の5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフ ルオロメチル)フェニル]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボニ トリル(1.0g)の溶液を、4℃でテトラヒドロフラン中にて窒素下で撹拌し た無水水素化ナトリウム(0.13g)に添加した。2時間後、ヨードメタン( 0.34ml)を添加し、混合物を20℃で一晩撹拌し、塩化アンモニウム溶液 で処理した。抽出(酢酸エチル)、乾燥(硫酸ナトリウム)および蒸発を行い、 続いて酢酸エチル/ジクロロメタン(1:9)で溶出するシリカゲル上のクロマ トグラフィーにより1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−5−ジメチルアミノ−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボ ニトリル(0.5g)を得た。融点118−119℃ 殺ダニ、殺虫、殺アブラムシ、および殺線虫的使用 本発明の化合物を用いる以下の代表的なテスト手法を行 って、ダニ:アブラムシ、2種の青虫、ハエ、3種の甲虫の幼虫(1種は葉摂食 、2種は根摂食)を含めた昆虫、および線虫に対する本発明の化合物の農薬とし ての使用および活性を測定した。テストした特定の種は以下の通りであった: 処方: テスト化合物は、各テスト手法で使用した以下の方法に従っ て処方した。 ダニ、アブラムシ、サザーン・アーミワーム、メキシカン・ビーン・ビートル 、およびタバコ・バッドワームのテストでは、10mgのテスト化合物を、16 0mgのジメチルホルムアミド、838mgのアセトン、2mgの3:1の比の トリトンX−172:トリトンX−152(各々、主としてアニオン性およびノ ニオン性の低発泡乳化剤であり、これは各々がアルキルアリールポリエーテルア ルコールと有機スルホネートとの無水ブレンドである)、および98.99gの 水の溶液に添加することによって、溶液または懸濁液を調製した。得られたテス ト用液はテスト化合物の10Oppmの濃度であった。 イエバエのテストでは、他の成分の対応する調製での16.3gの水を除いて 、前記と同様に処方をまず調製し、200ppm濃度が供された。等容量の20 重量%のスクロースの水溶液での最終希釈は、100ppm濃度のテスト化合物 を供した。要すれば、音波処理を施して完全な分散を確保した。 サザーンおよびウェスタン・コーン・ルートワームのテストでは、イエバエに ついての初期200ppm濃度で使用したのと同様に溶液または懸濁液を調製し た。次いで、この200 ppm処方のアリコートを、所要のテスト濃度に従っての水での希釈によって使 用した。 サツマイモネコブセンチュウならびにサザーン・アーミワーム、ワタアブラム シ、タバコ・バッドワームおよびムギミドリアブラムシ用の全身テストでは、1 5mgのテスト化合物を250mgのジメチルホルムアミド、1250mgのア セトンおよび3mgの前記乳化剤ブレンドに添加することによってストック溶液 または懸濁液を調製した。次いで、水を添加して、150ppmのテスト化合物 濃度を供した。要すれば、音波処理を施して完全な分散を確保した。 タバコ・バットワーム接触テストでは、アセトン中で化合物を溶解することに よって、ストック溶液を調製した。次いで、さらに、希釈して、所要の連続希釈 濃度を得た。テスト手法 次いで、以下のテスト手法に従い、重量ppm(100万当たりの部)単位に て、タバコ・バッドワームのテスト化合物を、それらの農薬活性につき評価した 。 ナミハダニ:ストック培養から得られた、成体および若虫段階のナミハダニが 外寄生する葉を6cmのピートポット中で成 長する2種の豆類植物の一次葉上に置いた。24時間内に、十分な数のテスト用 ダニ(150−200)を新鮮な植物に移した。鉢植え植物(化合物当たり1つ の鉢)を、回転ターンテーブル上に置き、40psi空気圧に設定されたDeV ilbissスプレーガンを使用することにより、100mlの100ppmテ スト化合物処方にて、植物を湿らせて流れ落ちるのに十分な程度スプレイした。 非処理対照として、テスト化合物を含有しない100mlの水−アセトン−DM F−乳化剤溶液も外寄生された植物にスプレイした。同様に処方したジコフォー ル(dicofol)またはヘキシチアゾックス(hexythiazox)い ずれかの商業的技術の化合物で処理した対照を標準としてテストした。スプレイ した植物を6日間保持し、しかる後、可動形態の死亡率カウントを行った。 ナミハダニ(殺卵テスト):卵はストック培養からのナミハダニの成体から得 た。ストック培養からのひどく外寄生された葉を外寄生されていない豆類植物上 に置いた。雌に24時間卵を生ませ、しかる後、植物の葉をTEPP(テトラエ チルジホスフェート)の溶液に浸漬して、可動形態を殺し、さらに卵を生むのを 妨げた。植物が死滅した後に反復してこの浸漬手法は、 卵の生存率に影響しなかった。鉢植え植物(化合物当たり1つの鉢)を回転ター ンテーブル上に置き、40psi空気圧に設定されたDeVilbissスプレ イガンを使用することにより、100mlの100ppmテスト化合物処方にて 、植物を湿らせて流すのに十分な程度スプレイした。非処理対照として、テスト 化合物を含有しない100mlの水−アセトン−DMF−乳化剤溶液も外寄生さ れた植物にスプレイした。同様に処方した商業的技術の化合物、典型的にはデメ トン(demeton)で処理した対照を標準としてテストした。スプレイした 植物を7日間保持し、しかる後、卵形態の死亡率カウントを孵化した幼虫に対す る残存活性に対する観察と共に行った。 バックトロンまたはワタアブラムシ:成体および若虫段階のバックトロンまた はワタアブラムシを、各々、鉢植え楼性キンレンカまたはワタ植物上で育てた。 100−150アブラムシが外寄生した鉢植え植物(テストした化合物当たり1 つの鉢)を、回転ターンテーブル上に置き、40psi空気圧に設定されたDe Vilbissスプレイガンを使用することにより、100mlの100ppm テスト化合物処方にてスプレイした。非処理対照として、テスト化合物を含有し ない100mlの水 −アセトン−DMF−乳化剤溶液も外寄生された植物にスプレイした。同様に処 方した商業的技術の化合物、マラチオンまたはシハロトリン(cyhaloth rin)で処理した対照を標準としてテストした。スプレイ後、鉢をバックトロ ンアブラムシ上で1日間、またはワタアブラムシでは3日間保存し、しかる後に 死滅したアブラムシを計数した。 サザーン・アーミワーム:鉢植え豆類植物を回転ターンテーブル上に置き、4 0psi空気圧に設定されたDeVilbissスプレイガンを使用することに より、100mlの100ppmテスト化合物処方にてスプレイした。非処理対 照として、テスト化合物を含有しない100mlの水−アセトン−DMF−乳化 剤溶液も植物にスプレイした。同様に処方した商業的技術の化合物、シペルメト リン(cypermethrin)またはスルプロフォス(sulprofos )いずれかで処理した対照を標準としてテストした。乾燥すると、幼虫を湿った 濾紙で裏打ちしたプラスチックカップ中に入れた。5匹のランダムに選択した第 2の中間形態サザーン・アーミワーム幼虫を各カップに導入し、これを閉じ、5 日間保持した。突いて刺激した際でも体の長さを動かすことができない幼虫を死 滅したとみなし た。 タバコ・バッドワーム:鉢植えしたワタ稙物を回転ターンテーブル上に置き、 40psi空気圧に設定されたDeVilbissスプレイガンを使用すること により、100mlの100ppmテスト化合物処方にてスプレイした。非処理 対照として、テスト化合物を含有しない100mlの水−アセトン−DMF−乳 化剤溶液も植物にスプレイした。同様に処方した商業的技術の化合物、シペルメ トリン(cypermethrin)またはスルプロフォス(sulprofo s)いずれかで処理した対照を標準としてテストした。乾燥すると、濾紙片およ び湿った歯科ガーゼを含有するプラッスチック皿中に入れた。1匹のランダムに 選択した第2の中間形態タバコ・バッドワーム幼虫を、次いで、各カップに導入 し、これを閉じ、5日間保持した。突いて刺激した際でも体の長さを動かすこと ができない幼虫を死滅したとみなした。メキシカン・ビーン・ビートル:鉢植え植物を回転ターンテーブル上に置き、 40psi空気圧に設定されたDeVilbissスプレイガンを使用すること により、植物を湿らせて流すのに十分な、100mlの100ppmテスト化合 物処方にてスプ レイした。非処理対照として、テスト化合物を含有しない100mlの水−アセ トン−DMF−乳化剤溶液も植物にスプレイした。同様に処方した商業的技術の 化合物、シペルメトリン(cypermethrin)またはスルプロフォス( sulprofos)いずれかでで処理した対照を標準としてテストした。乾燥 すると、湿った濾紙で裏打ちしたプラッスチックカップに幼虫を入れた。5匹の ランダムに選択した第2の中間形態メキシカン・ビーム・ビートル幼虫を各カッ プに導入し、これを閉じ、5日間保持した。突いて刺激した際でも体の長さを動 かすことができない幼虫を死滅したとみなした。 イエバエ:4ないし6日齢の成体イエバエを、制御された条件下、Chemi cal Specialties Manufacturing Associ ation(Blue Book, McNair−Dorland Co., N.Y.1954年、243−244頁、261)の仕様に従って生育させた。 該ハエを二酸化炭素で麻酔することによって不動化させ、25の不動化個体(雌 および雄)を、標準的食品濾過器および包装紙被覆表面よりなるケージに移した 。10mlの100ppmテスト化合物処方を、吸着性コットンパッドを含有す る スフレカップに添加した。未処理対照として、テスト化合物を含有しない10m lの水−アセトン−DMF−乳化剤−スクロース溶液を同様に適用した。同様に 処方した商業的技術の化合物、マラチオンで処理した対照を標準としてテストし た。麻酔したハエを受け入れるに先立って、毒餌カップを食品濾過器の内部に導 入した。24時間後、刺激に際して動く兆候を示さないハエを死滅したとみなし た。 サザーン・コーン・ルートワームまたはウェスタン・コーン・ルートワーム: 適当にはテスト化合物の最終土壌濃度用に水で希釈した200ppmテスト化合 物処方のアリコート、3.2mlの水および5つの予め発芽させたトウモロコシ 実生よりなる1.5mlの水性処方を、60gの砂壌土土壌を含有するジャーに 添加した。該ジャーを徹底的に震盪して、テスト処方の均一な分布を得た。この 後、20個のコーン・ルートワーム卵(または、任意に、WCRWの場合は10 個の第1中間形態幼虫)を、土壌中に作成したキャビティー中に入れた。WCR Wテストの場合に任意に使用されるバーミキュライト(lml)、および水(1 .7ml)を、次いで、このキャビティーに添加した。同様に、テスト化合物を 含有しない水−アセトン−DM F−乳化剤溶液の同一サイズアリコートの適用によって、未処理対照を調製した 。加えて、同様に処方した(典型的には、ターブフォス、フォノホス、フォレー ト、クロルピリフォス、カルボフラン、イサゾフォス、またはエトプロプから選 択された)商業的技術の化合物で処理した対照をテスト標準として要すれば使用 した。7日後、生きているルートワーム幼虫を、よく知られた「Berlese 」漏斗抽出方法を用いて計数した。 サツマイモネコブセンチュウ:サツマイモネコブセンチュウの卵塊を含有する タバコ植物の外寄生された根をストック培養から取り出し、震盪し、水道水で洗 浄することによって土壌を洗浄除去した。線虫卵を根組織から分離し、水でそそ いだ。卵懸濁液の試料を、受容ボール上の微細スクリーン上に置き、ここに水レ ベルは該スクリーンと接触するように調整した。該ボールから、微細スクリーン 上に幼虫を収集した。円錐形状容器の底部は粗いバーミキュライトを詰め、次い で、約200ml容量の殺菌した土壌で頂部の1.5cm内を満たした。次いで 、該円錐中の土壌の中央に作成された孔に、150ppmのテスト化合物処方の アリコートをピペットで入れた。同様に処方した商業的技術の化合物、フェナミ フォスで処理した対照を標準と してテストした。非処理対照として、テスト化合物を含有しない水−アセトン− DMF−乳化剤溶液のアリコットを同様に適用した。テスト化合物での土壌の処 理の直後に、各円錐の頂部に1000匹のサツマイモネコブヤンチュウ第2段階 の幼虫を添加した。3日後、次いで、単一の健康なタバコ実生を該円錐中に移植 した。外寄生された土壌およびタバコ実生を含有する該円錐を3週間温室中に維 持した。テストの最後に、タバコ実生の根を該円錐から取り出し、以下のごとく に非処理対照に対する評点スケールにて瘤形成につき評価した: 1.ひどい瘤形成、非処理対照と同等 3.軽い瘤形成 4.非常に軽い瘤形成 5.瘤無し、すなわち、完全な制御 次いで、これらの結果をED3またはED5値(3または5瘤評点を供する有効 用量)に変換した。 タバコに対するサザーン・アーミワーム−全身評価:このテストは、サツマイ モネコブセンチュウ評価(後記)と組み合わせて行った。線虫評価のために(6 .6ppm土壌濃度または約150ppm溶液濃度にて)土壌中で生育させたタ バコ植物 を、次いで、根を介する化合物の摂取およびタバコの葉への引き続いての全身輸 送の評価のために利用した。線虫テストの最後(処理の21日後)に、タバコ葉 を切り出し、サザーン・アーミワームの第2中間形態で外寄生させたプラスチッ ク容器に入れた。約5日後、幼虫をパーセント死亡率につき調べた。 ワタアブラムシおよびタバコ・バッドワーム(ワタ上)およびムギミドリアブ ラムシおよびタバコ・バッドワーム(ソルガム上)−全身評価 :150ppm線 虫テスト溶液の7.0mlアリコートを適用して、ワタおよびソルガム植物を含 有する6cm鉢に灌注としての10.0ppm等量の土壌濃度を送達した。ワタ 植物を予め処理の約2日前にワタアブラムシで外寄生させ、ムギミドリアブラム シで処理の1日前に外寄生させた。植物を約3日間保持した後、植物をアブラム シ活性につき評価した。再度6日目において、植物をアブラムシ活性につき評価 し、ワタアブラムシおよびムギミドリアブラムシを計数し、死亡率を評価した。 ワタおよびソルガムの葉の一部を切り出し、別々のプラスチック容器に入れ、タ バコ・バッドワームの第2中間形態幼虫で外寄生させた。鉢植え植物をスルホテ ップ中に浸漬して、残存するアブラムシを殺し、再成長のために温室に戻 した。処理から13日後に、残存する葉を切り出し、タバコ・バッドワームに供 給した。死亡率を外寄生の6日後に評価した。 ワタアブラムシおよびサザーン・アーミワーム(ワタ上)およびムギミドリア ブラムシおよびサザーン・アーミワーム(ソルガム上)−全身評価 :ストック溶 液または懸濁液を調製して、ワタおよびソルガム植物を含有する6cm鉢に灌注 としての5mlの20ppm等量の土壌濃度用量(および引き続いての希釈物) を送達した。ワタ植物を予め処理の約2日前にワタアブラムシで外寄生させ、ム ギミドリアブラムシで処理の1日前に外寄生させた。植物を約3日間保持した後 、植物をアブラムシ活性につき評価した。再度6日目において、植物をアブラム シ活性につき評価し、ワタアブラムシおよびムギミドリアブラムシを計数し、死 亡率を評価した。ワタおよびソルガムの葉の一部を切り出し、別々のプラスチッ ク容器に入れ、サザーン・アーミワームの第2中間形態幼虫で外寄生させた。鉢 植え植物をスルホテップ中に浸漬して、残存するアブラムシを殺し、再成長のた めに温室に戻した。処理から13日後に、残存する葉を切り出し、サザーン・ア ーミワームに供給した。死亡率を外寄生の6日後に評価した。ワタアブラムシおよびサザーン・アーミワーム(ワタおよびオート麦上)−種 子処理評価 :当該化合物および種子を適当なサイズのジャー中に入れ、該ジャー をボールミル上で回転させることによって、オート麦およびワタの種子に技術的 物質を適用した。種子に適用した物質のアッセイは重量によった。次いで、種子 を植えた。発芽し、出現すると、植物を適当な間隔で宿主昆虫で外寄生させた。 死亡率をそれらの昆虫に対して評価した。 タバコ・バッドワーム−接触評価: 以下の局所適用は、タバコ・バッドワー ム幼虫に対する化合物の接触毒性の評価を提供する。10から0.16μg/μ lへと下がる系列的2倍希釈濃度のテスト化合物溶液を、1μl部の複数反復に てのマイクロインジェクションによって、ほぼ20mgのタバコ・バッドワーム 幼虫の背部に適用した。これは、500から8μg/g体重まで下がる適用され た用量と同等である。いずれのテスト化合物も含まないアセトン処理対照も適用 した。また、アセトン中の商業的技術の化合物、シペルメトリンまたはチオジカ ルブで処理した対照を標準として使用した。非処理ワタ葉および湿った歯科ガー ゼを含有する別々のプラスチックペトリ皿中 に処理した幼虫を個々に入れた。処理した幼虫を約27℃および50%相対湿度 に維持した。パーセント死亡率を処理の1日および4日後に評価した。 本発明の化合物番号1ないし118の全ては、前記評価方法の1つ以上で殺虫 活性を示し、全身テストで特に良好な活性であった。化合物 方法および組成物 本発明は、ある場所において節足動物、特に植物の前記地表部分で摂食するい くつかの昆虫またはダニを全身防除する方法を提供する。かかる茎葉の害虫の防 除は、直接的に茎葉に施用することによって、または植物の根または植物の種子 へ例えば土壌スプレイもしくは粒剤施用して、引き続いて植物の前記地表部分に 全身移動することによる適用によって供することができる。かかる全身活性は、 施用の地点のみならず、例えば葉の一方側から他方側へ、または処理した葉から 未処理の葉への移動によって植物の離れた部分に存在する昆虫の防除も含む。本 発明のアリールピラゾールによって全身防除することができる昆虫の害虫のクラ スの例はHomoptera目(刺し−吸う)、Hemiptera目(刺し−吸う)、およびThys anoptera 目を含む。 本発明は特にアブラムシおよびアザミウマに適する。 前記農薬用途から明らかなごとく、本発明は、農薬上活性なアリールピラゾー ル、ならびに、特に、節足動物、特に昆虫またはダニ、植物線虫、または襦虫ま たは原生動物の害虫を含む多数の害虫種の制御用の該アリールピラゾールの使用 方法を提供する。式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容される塩 は、かくして、実用的用途において、例えば、農業または園芸作物、林業、動物 医学または家畜育種において、または公衆の健康において有利に使用される。こ の観点から、「式(I)のアリールピラゾール」なる用語が使用される場合は常 に、この用語は式(I)のアリールピラゾールおよびその農薬上許容される塩を 含む。用語「式(I)のアリールピラゾール」は式(I)のアリールピラゾール およびその農薬上許容される塩を含む。 従って、本発明は、有効量の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上 許容される塩(ここに、置換基は前記定義に同じである)で(例えば、施用また は投与により)ある場所を処理することを含む、ある場所において害虫を防除す る方法を提供する。該場所は、例えば、害虫自身または害虫が住むまた は栄養補給する場所(植物、動物、野原、構造物、建物、森林、果樹園、水路、 土壌、植物のまたは動物の産物等)を含む。 本発明のアリールピラゾールは、加えて、コーン・ルートワーム、シロアリ( 特に、構造物の保護用)、根食い虫、ハリガネムシ、根ゾウムシ、ストークボー ラー、ヨトウムシ、根アブラムシ、または昆虫幼虫のごとき土壌昆虫を防除する のに使用することができる。また、それらは、根瘤病、嚢胞、ダガー(dagg er)、病巣、または幹もしくは鱗茎の線虫のごとき植物病原線虫に対する、あ るいはダニに対する活性を提供するのに使用することができる。土壌害虫、例え ばトウモロコシ・ルートワームの防除では、アリールピラゾールは、効果的な率 にて、作物が植えられたもしくは植えられるべき土壌に、または種子または成長 する植物の根に有利に適用され、またはそこに取り込まれる。 公衆の健康の分野では、アリールピラゾールは、多くの昆虫、イエバエ、サシ バエ、ミズアブ、ツノサシバエ、吸血性アブ、ウシアブ、ユスリカ、ヌカカ、ブ ユ又はカのごとき特に不潔なハエまたは他のDipteran害虫の防除で有用である。 本発明のアリールピラゾールは以下の適用にて、節足動物、 特に昆虫またはダニ、線虫、または蠕虫または原生動物の害虫を含めた以下の害 虫に対して使用することができる。; 穀粒または穀粉、グランドナッツ、動物食物、樹木または家庭製品、例えば、 カーペットおよびテキスタイルを含めた保存された生産、例えば穀物の保護にお いて、本発明のアリールピラゾールは節足動物、より具体的にはゾウムシを含め たカブトムシ、ガまたはダニ、例えば、Ephestia spp.(flour moths)、Anthr enus spp.(カツオブシムシ)、Tribolium spp.(コクヌストモドキ)、Sitophi lus spp.(コクゾウムシ)またはAcarus spp.(ダニ)による攻撃に対して有用 である。 外寄生された家庭または産業建物におけるゴキブリ、アリまたはシロアリまた は同様の節足動物害虫の防除において、あるいは水路、泉、貯蔵器または他の流 れるおよび放置される水におけるカの幼虫の防除において。 シロアリ、例えば、Reticilitermes spp.Heterotermes spp.Coptotermes spp .によるビルディングに対する攻撃の防止における土台、構造物または土壌の処 置用。 農業において、Lepidoptera(蝶および蛾)、例えば、Heliothisvirescens(タ バコ・バッドワーム)、Heliothis armigeraお よびHeliothis zeaのごときHeliothis spp.の成体、幼虫および卵。Coleoptera (甲虫)、例えば、Anthonomus spp.、例えば、grandis(コットンボールウィー ビル)、Leptinotarsadecemlineata(コロラドポテトビートル)、Diabrotica s pp.(コーン・ルートワーム)の成体および幼虫。Heteroptera(Hemipteraおよび Homoptera)、例えば、Psylla spp.、Bemisia spp.、Trialeurodes spp.、Aphis spp.、Myzus spp.、MegouraviciaePhylloxera spp.、Nephotettix spp.(ライ ス・リーフ・ホッパーズ)、Nilaparvata spp.。 Diptera、例えば、Musca spp.。Thrips tabaciのごときThysanoptera。Locust a およびSchistocerca spp.(イナゴおよびコオロギ)、例えば、Gryllus spp.お よびAcheta spp.、例えば、Blatta orientalisPeriplaneta americanaBlate llagermanicaLocusta miratoria miratoroidesおよびSchistocerca grearia のごときOrthoptera。Collembola、例えば、Periplaneta spp.およびBlattela s pp.(ローチ)。Isoptera、例えば、Cototermes spp.(シロアリ)。 Acari(ダニ)、例えば、Tetranychus spp.およびPanonychus spp.のごとき農 業上重要な節足動物。 直接的にまたは植物の細菌、ウイルス、マイコプラズマまたは真菌病を蔓延さ せることによって、農業、森林または園芸に対して重要な植物または樹木を攻撃 する線虫、例えば、Meloidogyne spp.(例えば、M .incognita)のごときネコブ センチュウ。 動物医学または家畜育種の分野におけるもの、または脊椎動物、特に温血動物 、例えば家畜動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、家禽、イヌまた はネコに対して内的または外的に寄生する節足動物、蠕虫または原生動物、例え ば、マダニ(例えば、Ixodes spp.、Boophilus spp.、例えば、Boophilusmicrop lusPhipicephalus spp.、例えば、PhipicephalusappendiculatusOrinithodo rus spp.(例えば、Ornithotorusmoubata)およびダニ(例えば、Damalinia spp.) を含めたAcarinaDiptera(例えば、Aedes spp.、Anopheles spp.、Musca spp. 、Hypoderma spp.)、HemipteraDictyptera(例えば、Periplanetaspp.、Blatel la spp.)、Hymenopteraに対する公衆の健康の維持におけるもの、例えば、寄生 性線虫寄、例えば、Trichostrongylidae科のメンバーによって引き起こされる胃 腸管の感染に対するもの、例えば、Eimeria spp.、例えば、Tryanosoms cruziLeishaminia spp.、Plasmodium spp.、Babesis spp.、Tri chomonadidae spp.、Toxoplosma spp.およびTheileria spp.によって引き起こさ れる原生動物病の防除および治療におけるもの。 節足動物、特に昆虫またはダニ、または植物の線虫害虫の防除に対する現実的 使用では、例えば、植物またはそれらが成長する媒体に、有効量の本発明のアリ ールピラゾールを適用することを含む方法。かかる方法では、一般に、活性なア リールピラゾールを、節足動物または線虫の外寄生が制御されるべき場所に、処 理すべき場所のヘクタール当たり活性アリールピラゾール約5gないし約1kg の範囲の有効な割合で適用する。理想的な条件下では、防除すべき害虫に応じて 、より低い割合が適当な保護を供するかも知れない。他方、悪い天候条件、害虫 に対する抵抗性および他の因子は、より高い割合で有効成分を使用することを要 求するかも知れない。最適割合は、通常、多数の因子、例えば、防除すべき害虫 のタイプ、外寄生された植物のタイプまたは成長段階、列の間隔または適用の方 法に依存する。より詳細には、活性アリールピラゾールの効果的な量の範囲は約 50g/haないし約400g/haである。 害虫が土壌で生まれる場合、一般に処方された組成物中の活性アリールピラゾ ールを常法により処理すべき領域にわたって均一に分布させ(散布またはバンド 処理)、約5ないし約1kgai/ha、好ましくは約50ないし約250ga i/haの量で適用される。実生に対する根浸漬または植物に対するドリップ潅 慨として適用する場合、液状溶液または懸濁液は約0.075ないし約1000 mg ai/l、好ましくは約25ないし約200mg ai/l含有する。適 用は、所望であれば、一般に、攻撃から保護されるべき種子または植物にかなり 近い、野原または穀物成長領域に対してなすことができる。有効成分は、当該領 域にわたって水を噴霧することによって土壌に流し入れることができ、あるいは 降雨の自然作用にまかせることができる。適用に間または適用の後、処方された アリールピラゾールは、所望であれば、例えば、耕し、円板すきで耕し、あるい はドラッグチェーンを使用することによって、機械的に土壌中に分布させること ができる。適用は植える前、植える時、植えた後とすることができるが、芽が出 る前、または芽が出る後とする。 本発明のアリールピラゾールおよびそれで害虫を防除する方 法は、野原、飼料、プランテーション、温室、果樹園またはブドウ園作物、観葉 植物、またはプランテーションもしくは森林の樹木、例えば:(小麦または米の ごとき)穀物、ワタ、(胡椒のごとき)野菜、(サトウダイコン、大豆または油 菜種のごとき)フィールド穀物、(トウモロコシまたはソルガムのごとき)温室 または飼料穀物、(石果または核果または柑橘類のごとき)果樹園または柑橘類 果樹園、観葉植物、花または野菜またはガラス下もしくは庭園もしくは公園の低 木、または森林、プランテーションまたは植木園における森林樹木(落葉樹およ び常緑樹双方)の保護において特に価値がある。 また、それらは、例えば、ハバチまたは甲虫またはシロアリによる攻撃から木 材(立木、伐採木材、変換木材、保存木材または構造木材)の保護でも価値があ る。 それらは、完全なもの、粉砕されたもの、またはアリールピラゾール処理され た製品であるかを問わず、穀粒、果実、ナッツ、スパイスまたはタバコのごとき 保存製品をガ、甲虫、ダニまたはコクゾウムシの攻撃から保護する適用を有する 。また、(例えば、カーペットまたは、テキスタイルとして)天然または加工さ れた形態にある、皮膚、毛髪、羊毛または手皮のごと き保存動物製品を、ガまたは甲虫の攻撃から保護するだけでなく、保存された肉 、魚、または穀物を保護する。 加えて、本発明のアリールピラゾールおよびその使用方法は、家畜動物に対し て有害である、または病気を広げる、または病気の媒介者として作用する節足動 物、蠕虫または原生動物、例えば前記したものの防除において、特にマダニ、ダ ニ、シラミ、ノミ、ユスリカ、またはサシバエ、ニュースンスハエもしくはハエ 幼虫症ハエの防除において特に価値がある。本発明のアリールピラゾールは、家 庭宿主動物内部に存在する、または皮膚内もしくは皮膚上で栄養補給する、また は動物の血液を吸う節足動物、蠕虫または原生動物を防除するのに特に有用であ り、その目的でそれらを経口、非経口、経皮または局所投与することができる。 さらに、本発明のアリールピラゾールは、コクシジウム症(Eimeria属の原生 動物寄生体からの感染によって引き起こされる病気)で有用であり得る。それは 、家畜動物および鳥類、特に集約的条件下で育成され維持されるものにおける経 済的喪失の重要な潜在的原因である。例えば、ウシ、ヒツジ、ブタまたはウサギ が影響され得るが、該病気は家禽、特にニワトリに おいて特に重要である。特に飼料と組み合わせることによる少量の本発明のアリ ールピラゾールの投与はコクシジウム症の発生を防止または大いに減少させるこ とにおいて効果的である。該アリールピラゾールは盲腸形態および小腸形態双方 に対して効果的である。さらに、本発明のアリールピラゾールは、生産された卵 母細胞の数および胞子形成を大いに減少させることによって、卵母細胞に対する 阻害効果も発揮し得る。家禽の病気は、一般に、糞中または汚染したゴミ、地表 、食物、または飲料水中の感染性生物を拾い上げる鳥類によって広がる。該病気 は出血、盲腸における血液の蓄積、血液の糞への移動、虚弱および消化の乱れに よって現れる。該病気は、しばしば、動物の死亡によって終了するが、ひどい感 染でも生き残る家禽は感染の結果としてその市場での価値は実質的に低下する。 成長する穀物または穀物成長の場所への適用につき、または種子肥料として後 記される組成物は、一般に、別法として、動物への局所適用に、または保存生産 、家庭製品、所有物または一般的環境の領域の保護において使用することができ る。本発明のアリールピラゾールを適用する適当な手段は: 葉スプレイ、ダスト、顆粒、フッグまたはフォームとして、 あるいは液状ドレンチ、ダスト、顆粒、スモークまたはフォームによる土壌また は根処理として微粉砕されたまたはカプセル化された組成物の懸濁液として成長 する穀物に対するもの、液状スラリーまたはダストによる種子肥料としての適用 を介して穀物の種子に対するもの、 例えば、飼料または適当な経口的に節食可能な医薬処方、可食毒餌、塩リック ス、ダイエット補給物、ポアオン処方、スプレイ、バス、ディップ、シャワー、 ジェット、ダスト、グリース、シャンプー、クリーム、ワックススミアまたは家 畜自己処置系への配合によって、節足動物、蠕虫または原生動物に対して、一定 時間にわたって中程度および/または延長された作用を有効成分が呈する組成物 の非経口、経口または局所適用によって、節足動物、蠕虫または原生動物に外寄 生されたまたは該外寄生に暴露された動物に対するもの、 スプレイ、フォッグ、ダスト、スモーク、ワックス−スミア、ラッカー、顆粒 または毒餌として、あるいは水路、泉、貯水器または他の流れるまたは放置水に 対するトリックルフィードにおいて、貯蔵された生産、材木、家庭製品、または 家庭もしくは産業製品を含めた、害虫が潜在し得る一般的環境または特異 的位置に対するもの、 それらの糞中においてハエ幼虫が育つのを防除するために育成中の家庭動物に 対するものを含む。 現実的には、本発明のアリールピラゾールは、最も頻繁には、組成物の一部を 形成する。これらの組成物を使用して:節足動物、特に昆虫またはダニ、線虫、 または蠕虫または原生動物害虫を防除することができる。該組成物は、いずれの 製品またはインドアーもしくはアウトドアー領域において所望の害虫への適用に 適した当該分野で公知のいずれのタイプのものであってもよく、あるいは脊椎動 物への内部または外部投与によることができる。これらの組成物は、例えば、内 部使用に適した固体もしくは液体担体または希釈剤、補助剤、表面活性剤であっ て、耕種学的または医薬的に許容される1つ以上の他の適合成分と組み合わせた または関連させた有効成分として、少なくとも1種の式(I)のアリールピラゾ ールまたは前記したごときその農薬上許容される塩を含有する。当該分野で公知 のいずれかの方法によって調製することができるこれらの組成物は同様に本発明 の一部を形成する。 また、これらの組成物は、保護コロイド、接着剤、増粘剤、 チキソトロピー剤、浸透剤、スプレイ油(特に、アブラムシ使用のため)、安定 化剤、防腐剤(特に、黴防腐剤)、隔離剤等の他の種類の成分、ならびに農薬特 性(特に、殺虫、殺ダニ、殺線虫、または殺真菌類)を持つまたは植物の成長を 調節する特性を持つ他の公知の有効成分を含有することもできる。より具体的に は、本発明で使用されるアリールピラゾールは、処方の通常の技術に対応する全 ての固体または液体添加剤と組み合わせることができる。 農業、園芸等での適用に適した組成物は、例えば、スプレイ、ダスト、顆粒、 フォッグ、フォーム、エマルジョン等として使用するのに適した処方を含む。 本発明で使用されるアリールピラゾールの効果的な使用用量は、特に、排除す べき害虫の性質または例えば、これらの害虫での穀物の外寄生の程度に応じて、 広い限界内で変化し得る。一般に、本発明による組成物は、通常、約0.05な いし約95%(重量)の1種以上の本発明の有効成分、約1ないし約95%の1 種以上の固体または液体担体および、任意に、約0.1ないし約50%の1種以 上の表面活性剤等のごとき他の適合成分を含有する。 本説明において、「担体」なる用語は、有効成分がそれと組み合わされて、例 えば植物、種子または土壌へのその適用を容易とする有機または無機成分(天然 または合成)を示す。この担体は、従って、一般に、不活性であって、許容され るものでなければならない(例えば、特に処理植物に対して耕種学的に許容され なければならない)。 該担体は、固体のもの、例えば、クレイ、天然もしくは合成シリケート、シリ カ、樹脂、ワックス、固体肥料(例えば、アンモニウム塩)、地表天然鉱物(例 えば、カオリン、クレイ、タルク、白亜、水晶、アタパルジャイト、モンモリロ ナイト、ベントナイトまたはケイソウ土)または地表合成鉱物(例えば、シリカ 、アルミナ、または他のシリケート、特にアルミニウムもしくはマグネシウムシ リケート)であり得る。顆粒用の固体担体としては、以下のものが適当である: カルサイト、大理石、軽石、スピオライトおよびドロマイトのごとき粉砕された または分別された天然岩石、無機または有機金属の合成顆粒、切り屑、ヤシ殻、 トウモロコシ穂軸、トウモロコシ粕またはタバコ茎ノゴトキ有機物質の顆粒、多 孔質ケイソウ土、リン酸三カルシウム、粉末化コルク、または吸着剤カーボンブ ラック、水溶 性ポリマー、樹脂、ワックス、または固体肥料。かかる固体組成物は、所望であ れば、固体である場合に、希釈剤としても働き得る、1種以上の適合する湿潤剤 、分散剤、乳化剤または着色剤を含有することもできる。 担体は液体のもの、例えば:水、アルコール、特にブタノールまたはグリコー ル、ならびにそれらのエーテルまたはエステル、特にメチルグリコールアセテー ト、ケトン、特にアセトン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチルイ ソブチルケトン、またはイソフォロン、バラフィンまたは芳香族炭化水素のごと き石油分別物、特にキシレンまたはアルキルナフタレン、鉱物または植物油、脂 肪族塩素化炭化水素、特にトリクロロエタンまたは塩化メチレン、芳香族塩素化 炭化水素、特にクロロベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド 、またはN−メチルピロリドンのごとき水溶性または強い極性の溶媒、液化ガス 、またはその混合物であり得る。 該表面活性剤はイオン性またはノニオン性タイプの乳化剤、分散剤または湿潤 剤またはかかる表面活製剤の混合物であってよい。これらの内には、例えば、ポ リアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸もしくはナフ タレンス ルホン酸の塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールまたは脂肪酸または脂肪エス テルまたは脂肪アミンとのポリ縮合物、置換されたフェノール(特に、アルキル フェノールまたはアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリ ン誘導体(特に、アルキルタウリン)、アルコールのまたはエチレンオキシドと フェノールとのポリ縮合物のリン酸エステル、脂肪酸とポリオールとのエステル 、または前記アリールピラゾールの硫酸、スルホン酸またはリン酸機能的誘導体 がある。少なくとも1種の表面活性剤の存在は、一般に、有効成分および/また は不活性担体がわずかに水溶性であるに過ぎず、あるいは水溶性でなく、適用用 の組成物の担体が水である場合に必須である。 本発明の組成物は、さらに、接着剤または着色剤のごとき他の添加剤を含有す ることができる。カルボキシメチルセルロース、あるいはアラビアガム、ポリビ ニルアルコールまたはポリ酢酸ビニルのごとき粉末、顆粒または格子の形態の天 然または合成ポリマー、セファリンまたはレシチンのごとき天然リン脂質、また は合成リン脂質のような添加剤を処方で用いることができる。無機顔料、例えば 、酸化鉄、酸化チタンまたはプルシャンブルー、アリザリン染料、アゾ染料また は金属フタロシア ニン染料のごとき有機染料のような着色剤、または鉄、マグネシウム、ホウ素、 銅、コバルト、モリブデンまたは亜鉛のごとき微量栄養素を使用することが可能 である。 節足動物、植物線虫、蠕虫または原生動物の害虫を防除するのに適用すること ができる式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容される塩を含有す る組成物は、共力剤(例えば、ピペロニルブトキサイドまたはセサメックス)、 安定化物質、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺植物線虫剤、殺蠕虫剤または抗コクシジ ウム症剤、殺真菌剤(適当には農業用または動物用、例えば、ベノミルおよびイ プロジオン)、殺菌剤、節足動物または脊椎動物誘引剤または忌避剤またはフェ ロモン、デオドラント、フレーバー剤、染料、または補助的治療財、例えば微量 元素を含有することができる。これらは、効力、抵抗性、安全性、所望の場合の 摂取、防除される害虫のスペクトルを改良するように、あるいは組成物が処理す べき動物または領域において他の有用な機能を行うのを可能とするように設計す ることができる。 本発明の組成物に含めることができる、または該組成物と組み合わせて使用す ることができる他の農薬上活性なアリールピ ラゾールの例は、アセフェート、クロピリフォス、デメトン−S−メチル、ジス ルフォトン、エトプロフォス、フェニトロチオン、フェナミフォス、フォノホス 、イサゾフォス、イソフェンフォス、マラチオン、モノクロトフォス、パラチオ ン、フォレート、フォサロン、ピリミフォス−メチル、テルブフォス、トリアゾ フォス、シフトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、フェンプロパトリン、 フェンバレト、ペルメトリン、テフルトリン、アルジカルブ、カルボスルファン 、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、ベンジオカルブ、テフルベンズロン、 ジコフォール、エンドスルファン、リンダン、ベンゾオキシメート、カルタップ 、シヘキサチン、テトラジフォン、アベルメクチン、イベルメクチン、ミルベマ イシン、チオファネート、トリクロフォン、ジクロルボス、ジアベリジンまたは ジメトリアダゾールである。 それらの農業適用では、式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容 される塩は、従って、一般に、種々の固体または液体形態である組成物の形態で ある。 使用できる組成物の固体形態は散布粉末(式(I)のアリールピラゾールまた はその農薬上許容される塩の含有量は80% までの範囲である)、湿潤性粉末または顆粒(水分散性顆粒を含む)、特に、顆 粒担体の押出、コンパクト化、含浸、または粉末から出発する造粒によって得ら れるもの(これらの湿潤性粉末または顆粒における式(I)のアリールピラゾー ルまたはその農薬上許容される塩の含有量は約0.5および約80%の間である )である。1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容され る塩を含有する均一または不均一固体、例えば、顆粒、ペレット、ブリケットま たはカプセルを用いて、放置水または流れる水を一定期間にわたって処理するこ とができる。同様の効果が、前記した水分散性濃縮物のトリックルまたは中間体 飼料を用いて達成することができる。 液体組成物は、例えば、(乳化性濃縮物、エマルジョン、フローアブル、分散 液または溶液のごとき)水性もしくは非水性溶液または懸濁液またはエアロゾル を含む。液体組成物は、特に、例えば、(低容量または極低容量を含めた)水性 スプレイまたはフォッグまたはエアロゾルとして適用した場合に液体であるかま たは液体組成物を形成することを意図した組成物の形態としての、乳化性濃縮物 、分散液、エマルジョン、フローアブル、エアロゾル、湿潤性粉末(または噴霧 用の粉末)、乾燥 フローアブルまたはペーストを含む。 例えば、乳化性または可溶性濃縮物の形態の液体組成物は、最も頻繁には、約 5ないし約80重量%の有効成分を含み、他方、適用が準備できたエマルジョン または溶液は、それらの場合、約0.01ないし約20%の有効成分を含有する 。溶剤以外に、乳化性または可溶性濃縮物は、要すれば、約2ないし約50%の 安定化剤、表面活性剤、浸透剤、腐食阻害剤、着色剤または接着剤のごとき適当 な添加剤を含有することができる。例えば、植物への適用に特に適したいずれか の必要な濃度の例は、水での希釈によってこれらの濃縮物から得ることができる 。これらの組成物は本発明で使用することができる組成物の範囲内に含まれる。 エマルジョンは油中水型または水中油型の形態とすることができ、それらは密に 一致しうる。 本発明の液体組成物は、通常の農業使用適用に加えて、例えば、製品、アウト ドアーまたはインドアー貯蔵または加工領域、容器または器具または放置水また は流水を含めた、アブラムシ(または本発明のアリールピラゾールによって防除 される他の害虫)に外寄生されるまたは外寄生され易い基材または部位を処理す るのに使用することができる。 全てのこれらの水性分散液またはエマルジョンもしくはスプレイング混合物は 、例えば、いずれかの適当な手段によって、主としてスプレイイングによって、 ヘクタール当たり約100ないし約1,200リットルのスプレイイング混合物 の量にて、例えば作物に適用することができるが、必要性または適用技術に依存 してより高くまたは低くできる(例えば、低容量または極低容量)。本発明の該 アリールピラゾールまたは組成物は、都合よくは、植物に、特に排除すべき害虫 を有する根または葉に適用される。本発明のアリールピラゾールまたは組成物の 適用のもう1つの方法は、ケミケーション、すなわち、潅漑水への有効成分を含 有する処方の添加による。この潅漑は葉農薬用のスプリンクラー潅漑であってよ く、あるいはそれは土壌用または全身農薬用の地表潅漑または地下潅漑であり得 る。 スプレイイングによって適用できる濃縮懸濁液を調製して、沈降せず(微粉砕 )、通常、約10ないし約75重量%の有効成分、約0.5ないし約30%の表 面活性剤、約0.1ないし約10%のチキソトロピー剤、約0ないし約30%の 消泡剤、腐食阻害剤、安定化剤、浸透剤、接着剤のごとき適当な添加剤および、 担体としての、有効成分が難溶性または不溶性の水ま たは有機液体を含有する安定な液体生成物を得る。有機固体または、無機塩のあ るものは、キャリア中で溶解して沈殿を防ぐのにまたは水を氷結させないように するのに役立ちうる。 湿潤性粉末(またはスプレイイング用粉末)は、通常、約10ないし約80重 量%の有効成分、約20ないし約90%の固体担体、約0ないし約5%の湿潤剤 、約3ないし約10%の分散剤および、要すれば、約0ないし約80%の1種以 上の安定化剤および/または浸透剤、接着剤、抗着色剤等のごとき他の添加剤を 含有するように調製される。これらの湿潤性粉末を得るには、有効成分を、多孔 質フィラーに含浸でき、ミルまたは他の適当なグラインダーを用いて粉砕するこ とができるさらなる物質と共に適当なブレンダー中に徹底的に混合される。これ により、その湿潤性および懸濁性は有利である湿潤性粉末が生じる。それらは水 に懸濁して、いずれかの所望の濃度を与え、この懸濁液は特に植物の葉に非常に 有利に使用される。 「水分散性顆粒(WG)」(水に容易に分散する顆粒)は、湿潤性粉末のそれ と実質的に近い組成を有する。それらは(微粉砕有効成分を不活性フィラーおよ び少量の水、例えば1ないし20重量%と接触させる、または分散剤またはバイ ンダーの 水溶液と接触させ、続いて乾燥し分級する)湿潤ルートによって、または(コン パクト化し、続いて粉砕し分級する)乾燥ルートによって、湿潤性粉末につき記 載した処方の造粒により調製することができる。 処方した組成物の量および濃度は、適用の方法または組成物の性質またはその 使用に従って変化することができる。一般的に言って、アブラムシ、植物線虫、 蠕虫または原生動物害虫を防除するための適用用の組成物は、通常、約0.00 001%ないし約95%、より特別には約0.0005%ないし約50重量%の 1種以上の式(I)のアリールピラゾール、またはその農薬上許容される塩、あ るいは全有効成分(すなわち、アブラムシまたは植物線虫に対して毒性の他の物 質、抗蠕虫、抗コクシジウム症剤、共力剤、微量元素または安定化剤と共に式( I)のアリールピラゾール、またはその農薬上許容される塩)を含有する。使用 される現実の組成物およびそれらの適用量は、農夫、家畜生産者、医学または動 物医学実行者、害虫防除オペレーターまたは他の当業者によって、所望の効果を 達成するように選択されるであろう。 動物、木材、貯蔵された製品または家庭用品に局所適用され る固体または液体組成物は、通常、約0.00005%ないし約90%、より特 別には約0.001%ないし約10重量%の1種以上の式(I)のアリールピラ ゾールまたはその農薬上許容される塩を含有する。経皮的固体または液体組成物 を含めた、動物への経口または非経口投与では、これらは、通常、約0.1%な いし約90重量%の1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上 許容される塩を含有する。(医薬用飲料は通常約0.001%ないし、約3%重 量の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容される塩を含有する。 食品と混合するための濃縮物または補足物は、通常、約5%ないし90%、好ま しくは約5重量%ないし約50重量%の1種以上の式(I)のアリールピラゾー ルまたはその農薬上許容される塩を含有する。鉱物塩リックスは、通常、約0. 1%ないし約10重量%の1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその 農薬上許容される塩を含有する。 家畜、用品、製品またはアウトドアー領域に適用されるダストまたは液体組成 物は、約0.0001重量%ないし約15重量%、より特別には約0.005% ないし約2.0重量%の1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその農 薬上許容 される塩を含有する。処理した水における適当な濃度は、約0.0001ppm および約20ppmの間、より特別には約0.001ppmないし約5.0pp mの間の1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容される 塩を含有し、適当な暴露時間にて、漁夫において治療的に使用することができる 。可食性毒餌は約0.01%ないし約5重量%、好ましくは約0.01重量%な いし約1.0重量%の1種以上の式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬 上許容される塩を含有することができる。 脊椎動物に経口または経皮または他の手段によって投与する場合、式(I)の アリールピラゾールまたはその農薬上許容される塩の用量は、脊椎動物の種、年 齢または健康に、およびアブラムシ、蠕虫または原生動物害虫による現実または 潜在的外寄生の性質および程度に依存するであろう。徐放医薬用の1日当たり約 0.1ないし約100mg、好ましくは約2.0ないし約20.0mg/kg動 物体重に単一用量または約0.01ないし約20.0mg、好ましくは約0.1 ないし約5.0mg/kg動物体重の用量は、一般に、経口または非経口投与に より適当である。徐放処方またはデバイスの使用によって、数カ 月にわたって必要な日用量を合わせ、単一の場合に動物に投与することができる 。 以下の組成物実施例2A−2Mは、調製実施例に記載したもののごとき、有効 成分としての式(I)のアリールピラゾールまたはその農薬上許容されるその塩 を含む、節足動物、特にダニまたは昆虫、植物線虫、または蠕虫または前掲動物 の害虫に対して使用される組成物を説明する。実施例2A−2Mに記載した組成 物は、各々、希釈して野原で使用するのに適した濃度の噴霧組成物を得ることが できる。以下に例示する組成物実施例2A−2Mで使用した、(以下の全てのパ ーセントは重量%である)成分の一般化学的記載は以下の通りである: 商品名 化学的記載 Ethylan BCP ノニルフェノールエチレンオキシド縮合物 Soprophor BSU トリスチリルフェノールエチレンオキシド縮合物 Arylan CA ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムの70%溶液 Solvesso 150 軽質C10芳香族溶剤 Arylan S ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム Darvan No2 リグノスルホン酸ナトリウム Celite PF 合成珪酸マグネシウム担体 Sopropon T36 ポリカルボン酸のナトリウム塩 Rhodigel 23 多糖キサンタンガム Bentone 38 マグネシウムモンモリロナイトの有機誘導体 Aerosil 微細二酸化ケイ素 実施例2A 水溶性濃縮物は以下のごとき組成で調製される: 有効成分 7% Ethylan BCP 10% N−メチルピロリドン 83% N−メチルピロリドンの一部に溶解させたEthylanBCPの溶液に撹拌 しつつ溶解するまで有効成分を添加する。得られた溶液を残りの溶剤で容量まで 作成する。 実施例2B 乳化性濃縮物(乳剤)(EC)は以下の組成で調製される: 有効成分 25%(最大) Soprophor BSU 10% Arylan CA 5% N−メチルピロリドン 50% Solvesso 150 10% 最初の3つの成分をN−メチルピロリドンに溶解させ、次いで、これをSol vesso 150に添加して最終容量を得る。 実施例2C 湿潤性粉末(水和剤)(WP)は以下の組成で調製される: 有効成分 40% Arylan S 2% Darvan No2 5% Celite PF 53% 成分を混合し、ハンマーミルで粉砕して50ミクロン未満の粒子サイズの粉末 を得る。 実施例2D 水性フロアブル処方は以下の組成で調製される: 有効成分 40.00% Ethylan BCP 1.00% Sopropon T360 0.20% エチレングリコール 5.00% Rhodigel 230 0.15% 水 53.65% 成分を温和に混合し、ビードミルで3ミクロン未満の平均粒子サイズが得られ るまで粉砕する。 実施例2E 乳化性懸濁液濃縮物は以下の組成で調製される: 有効成分 30.0% Ethylan BCP 10.0% Bentone 38 0.5% Solvesso 150 59.5% 成分を温和に混合し、ビードミルで3ミクロン未満の平均粒子サイズが得られ るまで粉砕する。 実施例2F 水分散性顆粒は以下の組成で調製される: 有効成分 30% Darvan No2 15% Arylan S 8% Celite PF 47% 成分を混合し、自由エネルギーミルでミクロン化し、次いで、(10%までの )水でスプレイすることによって回転ペレタイザーで造粒する。得られた顆粒を 流動床乾燥機で乾燥して過剰 の水を除去する。 実施例2G 散布粉末は以下の組成で調製される: 有効成分 1ないし10% タルク粉末−超微細 99ないし90% 成分を温和に混合し、要すればさらに粉砕して微粉末を得る。この粉末をアブ ラムシ外寄生の位置、例えばゴミダンプ、アブラムシにより外寄生されたまたは 外寄生の危険性がある、貯蔵された製品または家庭用品または動物に適用して、 経口によりアブラムシを防除することができる。アブラムシ外寄生の場所に散布 粉末を散布するための適当な手段は機械的ブロワー、ハンドシェイカーまたは家 畜自体処理デバイスを含む。 実施例2H 可食性毒餌は以下の組成で調製される: 有効成分 0.1ないし1.0% 小麦粉 80% 糖蜜 19.9ないし19% 成分を温和に混合し、要すれば、毒餌形態に形成する。この可食性毒餌は、あ る場所、例えば、節足動物、例えばアリ、イナゴ、ゴキブリまたはハエにより外 寄生された、家庭用または 産業用製品、例えば、台所、病院または商店、またはアウトドアー領域に散布し て、経口節食により節足動物を防除することができる。 実施例2I 溶液処方は以下の組成で調製される: 有効成分 15% ジメチルスルホキシド 85% 有効成分を混合しつつまたは要すれば加熱しつつジメチルスルホキシドに溶解 させる。この溶液をポアオン適用として、ポリテトラフルオロエチレン膜(0. 22ミクロンのポアサイズ)を通す濾過による殺菌の後、非経口注入によって、 100kg動物体重当たり1.2ないし12mlの溶液の適用量にて、節足動物 により外寄生された家庭動物に経皮適用することができる。 実施例2J 湿潤性粉末(水和剤)は以下の組成で調製される: 有効成分 50% Ethylan BCP 5% Aerosil 5% Celite PF 40% Ethylan BCPをアエロゾルに吸着させ、次いで、これを他の成分と 混合し、ハンマーミルで粉砕して湿潤性粉末が得られ、これを水で0.001重 量%ないし2重量%の有効アリールピラゾールの濃度まで希釈し、スプレイイン グによって、節足動物、例えば双翅目幼虫による外寄生の場所に、あるいはスプ レイイングまたは浸漬によって、または飲料水中での経口投与によって、節足動 物、蠕虫または原生動物により外寄生されたまたはその危険性がある家庭動物に 適用して、節足動物、蠕虫または原生動物を防除することができる。 実施例2K 徐放性ボーラス組成物は必要性に応じて種々のパーセンテージ(これまでの組 成物につき記載したのと同様)の以下の成分を含有する顆粒から形成される: 有効成分 密度剤 徐放剤 バインダー 温和に混合した成分を顆粒に形成し、これを2以上の比重を持つボーラスに圧 縮した。これを網状組織ルーメン内に保持するた めの家庭反芻動物に経口投与して、延長された期間にわたって有効アリールピラ ゾールの継続的徐放を与えて、節足動物、蠕虫または原生動物による家庭反芻動 物の外寄生を防除することができる。 実施例2L 顆粒、ぺレット、ブリケット等の形態の徐放組成物は以下の組成で調製するこ とができる: 有効成分 0.5ないし25% ポリ塩化ビニル 75ないし99.5% フタル酸ジオクチル(可塑剤) 成分をブレンドし、次いで、溶融押出または成型によって適当な形状に形成さ れる。これらの組成物は、例えば、徐放により害虫を防除するために、放置水へ の添加または家庭動物への付着用のカラーまたは耳タッグへの製造に有用である 。 実施例2M 水分散性顆粒は以下の組成で調製される: 有効成分 85%(最大) ポリビニルピロリドン 5% アタパルジャイトクレイ 6% ラウリル硫酸ナトリウム 2% グリセリン 2% 成分を45%スラリーとして水と混合し、湿式粉砕して4ミクロン未満の粒子 サイズとし、次いで、噴霧乾燥して、水を除去する。 本発明を好ましい特別性にて特別の例示的に詳細に記載してきたが、添付の請 求の範囲で定義される本発明の範囲および精神を逸脱することなく、当業者に明 白な変形、修飾または改変は可能である。 本発明を種々の好ましい具体例にて記載してきたが、当業者は、本発明の精神 を逸脱することなく種々の修飾、置換、省略および変形をなすことができるのを 認識するであろう。従って、本発明の範囲はその同等物を含めた以下の請求の範 囲によってのみ限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU ,BA,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ, EE,GE,GW,HU,ID,IL,IS,JP,K P,KR,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN ,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK, SL,TR,TT,UA,UZ,VN,YU (72)発明者 マニング,デイビツド・トレツドウエイ アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 27511、ケリー、サマーウインズ・ドライ ブ・102 (72)発明者 ニユウサム,ピーター・ワイアツト アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 27516、チヤペル・ヒル、クリークス・エ ツジ・101 (72)発明者 フイリツプス,ジエニバー・ランツ アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 27502、エイペツクス、ノース・カロライ ナ・ハイウエイ・751・4977 (72)発明者 レイ,ニコラス・チヤールズ イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・0・エイチ・ダブリユ、オンガー、フ アイフイールド・ロード、ローヌ―プーラ ン・アグリカルチヤー・リミテツド(番地 なし) (72)発明者 ウー,タイ−テエ アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 27514、チヤペル・ヒル、コリンソン・ド ライブ・200

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I): [式中、Xは−S(O)m6またはR7、 Yは水素、C−3ないしC−6アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキル カルボニル、シクロアルキルカルボニル、ハロシクロアルキルカルボニル、アロ イル、アリールアルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル 、ハロアルキルカルボニル、アミノアルキルカルボニル、アルキルアミノアルキ ルカルボニル、ジアルキルアミノアルキルカルボニル、アルコキシアルキルカル ボニル、アリールオキシアルキルカルボニル、アルキルチオアルキルカルボニル 、アルキルスルホニルアルキルカルボニル、アリールチオアルキルカルボニル、 N −アルキルカルバモイル、N−アリールカルバモイル、N−アルキルチオカルバ モイル、N−アリールチオカルバモイル、アルファ−ヒドロキシアリールアルキ ルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボニル、カルボキシアルキルカルボニル 、アルコキシカルボニルアルキルカルボニル、−P(=O)(O−アルキル)2 、−P(=S)(O−アルキル)2、−P(=O)(S−アルキル)2、−P(= S)(S−アルキル)2、トリアルキルシリル、アルキルカルボニルアミノアル キルカルボニル、アルキルカルボニルオキシアルキルカルボニル、アリール、ピ リジニル、ピリミジニル、−C(=O)S−アルキル、−C(=O)S−アリー ル、−C(=O)−アルキルアリール、アルコキシアルコキシカルボニル、アル キルチオアルコキシカルボニル、アルキルスルホニルアルコキシカルボニル、ア リールチオアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル ボニルおよびアリールオキシカルボニルアルキルカルボニルであるか、または、 アルキルまたはハロアルキルであって、両者は非置換であるか、またはアルコキ シ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、シアノ、アミノカルボニル、アルキル アミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオ、 ニトロ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルカルボニル、ア ミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルキルカルボニルア ミノもしくはアルキルカルボニルオキシで置換されており、 Zは水素、ハロゲン、−C(O)R7、−S(O)n8、−C(O)OR9、ア ルキル、ハロアルキル、−OR9、−N=C(R10)(R11)、アルケニル、ヒ ドラジノ、アルキルチオカルボニル、1H−ピロール−1−イルまたは1H−ピ ラゾール−1−イル、−CHO、−CH=NOH、アミノ、R12NH−またはR1314N−、 R1は水素、アルキルまたは−NR1516、 R2は水素、またはハロゲン、 R3およびR5は水素、ハロゲンまたはアルキル、 R4はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、R17S(O)p−またはSF5 、 R6はアルキルまたはハロアルキル、アルケニルまたはハロアルケニル、アル キニルまたはハロアルキニルまたは3ないし5個の炭素原子を有するシクロアル キル、 R7はアルキルまたはハロアルキル、 R8はR7またはフェニル、 R9およびR10は水素、アルキルまたはハロアルキル、 R11はアルキル、ハロアルキル、アルコキシであるか、あるいは非置換または ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、シアノ、R7または−S(O)q7から選 択される1つ以上の基によって置換されたフェニル基、 R12、R13およびR14は、同一または異なり、R7S(O)r−、ホルミル、ア ルキニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニルまたはアロイルであ るか、またはアルキル、C−3ないしC−6アルケニルまたは−C(O)アルキ ルであって、ここに該アルキルおよびアルケニル部分は非置換または1つ以上の R18によって置換されており、 あるいはR13およびR14は連結して、鎖中に4ないし6個の原子を有する二価 基を一緒に形成し、この二価基はアルキレン、アルキレンオキシアルキレンまた はアルキレンアミノアルキレンであり、 R15およびR16は独立して水素またはアルキル、 R17はハロアルキル、 R18はシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C (O)R7、R8S(O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルア ミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ スルホニル、アルキルアミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニル、 m、n、p、q、rおよびsは相互に独立してゼロ、1または2であり、 MはC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2またはN である] で表される化合物またはその幾何異性体、互変異性体形態または農薬活性塩。 2. Xが−S(O)m6であり、 Yが水素、1ないし4個の炭素原子を有するアルキル、4個までの炭素を有す るシクロアルキル(前記アルキル及びシクロアルキルは非置換又は、アミノカル ボニル、アルキルスルホニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカ ルボニル、シアノまたはニトロによって置換されている)、C−3ないしC−4 アルケニル、C−3ないしC−5アルキニル、アルキルカルボニル、置換されて いないまたは置換されたアロイル、アリールアルキルカルボニル、アルキルスル ホニル、アルコキシ カルボニルアルキルカルボニル、ハロアルキルカルボニル、N−アルキルカルバ モイル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルコキシアルキ ルカルボニル、アルファ−ヒドロキシアリールアルキルカルボニル、ヒドロキシ アルキルカルボニル、アミノアルキルカルボニル、−C(=O)S−アルキルお よびトリアルキルシリルであり、 Zがアミノ、R12NH−、R1314N−、ハロゲンまたはメチルであり、 R1が水素、メチル、アミノまたはメチルアミノであり、 R2がF、Cl、BrまたはHであり、 R3およびR5が水素であり、 R4がCF3、CF3O、CHF2、CF3S(O)p、CF2Cl、CFCl2、C F2ClO、CFCl2O、Cl、BrまたはFであり、 R6が任意にF、ClまたはBrで置換されていてもよいメチルまたはエチル であり、 MがCCl、CF、CBrまたはNであり、 R12、R13およびR14がCF3S(O)r−、アルキニルまたはアルコキシカル ボニルであるか、またはアルキル、C−3 ないしC−6アルケニルまたは−C(O)アルキルであって、ここに該アルキル およびアルケニル部分は非置換であるかまたは1つ以上のR18によって置換され ており、 R18がシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C(O)R7、R8S (O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、 ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アル キルアミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニルである請求項1記載の 式(I)の化合物。 3. 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ ニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドオキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−エチ ルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチ ルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデ ヒドオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メトキシ)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カル ボキシアルデヒドオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−ジフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒド オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒ ドO−(メチル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボキシアルデヒドO−(アセチル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(2−メチルベンゾイル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(メトキシカルボニル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −[2−(エトキシカルボェル)プロピオニル]オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(アセ チル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO−(メト キシカルボニル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキ シム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(メチル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(N−メチルカルバモイル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(カルボキシメチル)オキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチ ルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボキシアルデヒドO−(tert−ブチルジメチルシリル)オキ シム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−ホル ミル−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒド ロキシ−5−ヒドロキシイミノメチル−4−トリフルオロメチルチオ−1H−ピ ラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(イソプロピル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(エトキシカルボニルメチル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾ ール−3−カルボキシアルデヒドO−(アミノカルボニルメチル)オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −[2−(エチルスルホニル)エチル]オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドO −(2−シアノエチル)オキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチ ル−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチ ル−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチ ル−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキ シム、 5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニ ル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒド オキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチ ルチオ−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチ ルスルフィニル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム、 1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(エ チルスルホニル)エチルアミノ]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシアルデヒドオキシム、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−ジメ チルアミノ−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニ ル]−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒド オキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシアルデヒドオ キシム、 3−アセチル−5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメ チル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾールオキシム、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−メトキシ−4−トリフルオロメチルスルフィニル−1H−ピラゾール− 3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−エチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボ キシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−エチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミ ダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボ キシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメトキシ)フェニ ル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カル ボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキ シイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−メチルチオ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミ ダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−エチルスルホニル−1H−ピラゾール−3−カルボキ シイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−メトキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3−カルボキ シイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−N−メトキシ−N−メチル−4−メチルスルフィニル−1 H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−[2−(フルオロエチル)スルフィニル]−1H−ピ ラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−[2−(フルオロエチル)スルホニル]−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニ ル]−4−エチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カル ボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニ ル]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カル ボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−ヒド ロキシ−5−メチルアミノ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−エチ ルアミノ−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2 −(エチルスルホニル)エチルアミノ]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィ ニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−[2−(シアノ)エチルアミノ]−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリ フルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1H −ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−(アミノカルボニルメチルアミノ)−1−[2,6−ジクロロ−4−(ト リフルオロメチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−メチルスルフィニル−1 H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチ ルスルフィニル−5−[2−(フェニルスルホニル)エチルアミノ]−N−ヒド ロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボ キシイミダミド、 1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5 −エチルアミノ−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール −3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2−ブロモ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フ ェニル]−4−メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3− カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチ ルスルフィニル−5−[2−(メチルスルフィニル)エチルアミノ]−N−ヒド ロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチ ルスルフィニル−5−[2−(メチルスルフィニル)エチルアミノ]−N−ヒド ロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−エチ ルスルフィニル−5−[2−(エチルスルフ ィニル)エチルアミノ]−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシ イミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−メチ ルスルフィニル−5−[(プロプ−2−イニル)アミノ]−N−ヒドロキシ−1 H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4 −メチルスルフィニル−N−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−3−カルボキシイ ミダミド である請求項1または請求項2記載の式(I)の化合物。 4. (a)式(I): [式中、Xは−S(O)m6またはR7、 Yは水素、C−3ないしC−6アルケニル、アルキニル、ホ ルミル、アルキルカルボニル、アロイル、アリールアルキルカルボニル、アルキ ルスルホニル、アリールスルホニル、ハロアルキルカルボニル、アミノアルキル カルボニル、アルキルアミノアルキルカルボニル、ジアルキルアミノアルキルカ ルボニル、アルコキシアルキルカルボニル、アリールオキシアルキルカルボニル 、アルキルチオアルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキルカルボニル、 アリールチオアルキルカルボニル、N−アルキルカルバモイル、N−アリールカ ルバモイル、N−アルキルチオカルバモイル、N−アリールチオカルバモイル、 アルファ−ヒドロキシアリールアルキルカルボニル、ヒドロキシアルキルカルボ ニル、カルボキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニルアルキルカルボニ ル、−P(=O)(O−アルキル)2、−P(=S)(O−アルキル)2、−P( =O)(S−アルキル)2、−P(=S)(S−アルキル)2、トリアルキルシリ ル、アルキルカルボニルアミノアルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ アルキルカルボニル、アリール、ピリジニル、ピリミジニル、−C(=O)S− アルキル、−C(=O)S−アリール、−C(=O)−アルキルアリール、アル コキシアルコキシカルボニル、アルキルチオアルコキシカルボニ ル、アルキルスルホニルアルコキシカルボニル、アリールチオアルコキシカルボ ニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルおよびアリールオキシ カルボニルアルキルカルボニルであるか、または、アルキルまたはハロアルキル であって、その両者は非置換であるか、またはアルコキシ、アルコキシカルボニ ル、カルボキシ、シアノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジア ルキルアミノカルボニル、アルキルチオ、ニトロ、アルキルスルフィニル、アル キルスルホニル、アルキルカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルア ミノ、ヒドロキシ、アルキルカルボニルアミノもしくはアルキルカルボニルオキ シで置換されており、 Zは水素、ハロゲン、−C(O)R7、−S(O)n8、−C(O)OR9、ア ルキル、ハロアルキル、−OR9、−N=C(R10)(R11)、アルケニル、ヒ ドラジノ、アルキルチオカルボニル、1H−ピロール−1−イルまたは1H−ピ ラゾール−1−イル、−CHO、−CH=NOH、アミノ、R12NH−またはR1314N−、 R1は水素、アルキルまたは−NR1516、 R2は水素またはハロゲン、 R3およびR5は水素、ハロゲンまたはアルキル、 R4はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、R17S(O)p−またはSF5 、 R6はアルキルまたはハロアルキル、アルケニルまたはハロアルケニル、アル キニルまたはハロアルキニルまたは3ないし5個の炭素原子を有するシクロアル キル、 R7はアルキルまたはハロアルキル、 R8はR7またはフェニル、 R9およびR10は水素、アルキルまたはハロアルキル、 R11はアルキル、ハロアルキル、アルコキシであるか、あるいは非置換または ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、シアノ、R7または−S(O)q7から選 択される1つ以上の基によって置換されたフェニル基、 R12、R13およびR14は、同一または異なり、R7S(O)r−、ホルミル、ア ルキニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニルまたはアロイルであ るか、またはアルキル、C−3ないしC−6アルケニルまたは−C(O)アルキ ルであって、ここに該アルキルおよびアルケニル部分は非置換または1つ以上の R18によって置換されており、あるいは R13およびR14は連結して、鎖中に4ないし6個の原子を有する二価基を一緒 に形成し、この二価基はアルキレン、アルキレンオキシアルキレンまたはアルキ レンアミノアルキレンであり、 R15およびR16は独立して水素またはアルキル、 R17はハロアルキル、 R18はシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C(O)R7、R8S (O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、 ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アル キルアミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニル、 m、n、p、q、rおよびsは相互に独立してゼロ、1または2であり、 MはC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2またはN である] で表される化合物またはその幾何異性体、互変異性体形態または農薬活性塩、お よび (b)上記化合物のための農業上許容される不活性担体、 を含む農薬組成物。 5. 農薬上有効量の式(I): [式中、Xは−S(O)m6またはR7、 Yは水素、C−3ないしC−6アルケニル、アルキニル、ホルミル、アルキル カルボニル、アロイル、アリールアルキルカルボニル、アルキルスルホニル、ア リールスルホニル、ハロアルキルカルボニル、アミノアルキルカルボニル、アル キルアミノアルキルカルボニル、ジアルキルアミノアルキルカルボニル、アルコ キシアルキルカルボニル、アリールオキシアルキルカルボニル、アルキルチオア ルキルカルボニル、アルキルスルホニルアルキルカルボニル、アリールチオアル キルカルボニル、N−アルキルカルバモイル、N−アリールカルバモイル、N− アルキルチオカルバモイル、N−アリールチオカルバモイル、アルファ−ヒドロ キシアリールアルキルカルボニル、ヒドロキシ アルキルカルボニル、カルボキシアルキルカルボニル、アルコキシカルボニルア ルキルカルボニル、−P(=O)(O−アルキル)2、−P(=S)(O−アル キル)2、−P(=O)(S−アルキル)2、−P(=S)(S−アルキル)2、 トリアルキルシリル、アルキルカルボニルアミノアルキルカルボニル、アルキル カルボニルオキシアルキルカルボニル、アリール、ピリジニル、ピリミジニル、 −C(=O)S−アルキル、−C(=O)S−アリール、−C(=O)−アルキ ルアリール、アルコキシアルコキシカルボニル、アルキルチオアルコキシカルボ ニル、アルキルスルホニルアルコキシカルボニル、アリールチオアルコキシカル ボニル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルおよびアリールオキ シカルボニルアルキルカルボニルであるか、または、アルキルまたはハロアルキ ルであって、その両者は非置換であるか、またはアルコキシ、アルコキシカルボ ニル、カルボキシ、シアノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジ アルキルアミノカルボニル、アルキルチオ、ニトロ、アルキルスルフィニル、ア ルキルスルホニル、アルキルカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル アミノ、ヒドロキシ、アルキルカルボニルアミノもしくはアルキル カルボニルオキシで置換されており、 Zは水素、ハロゲン、−C(O)R7、−S(O)n8、−C(O)OR9、ア ルキル、ハロアルキル、−OR9、−N=C(R10)(R11)、アルケニル、ヒ ドラジノ、アルキルチオカルボニル、1H−ピロール−1−イルまたは1H−ピ ラゾール−1−イル、−CHO、−CH=NOH、アミノ、R12NH−またはR1314N−、 R1は水素、アルキルまたは−NR1516、 R2は水素またはハロゲン、 R3およびR5は水素、ハロゲンまたはアルキル、 R4はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、R17S(O)p−またはSF5 、 R6はアルキルまたはハロアルキル、アルケニルまたはハロアルケニル、アル キニルまたはハロアルキニルまたは3ないし5個の炭素原子を有するシクロアル キル、 R7はアルキルまたはハロアルキル、 R8はR7またはフェニル、 R9およびR10は水素、アルキルまたはハロアルキル、 R11はアルキル、ハロアルキル、アルコキシであるか、あるい は非置換またはヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、シアノ、R7または−S( O)q7から選択される1つ以上の基によって置換されたフェニル基、 R12、R13およびR14は、同一または異なり、R7S(O)r−、ホルミル、ア ルキニル、アルコキシカルボニル、アルキルチオカルボニルまたはアロイルであ るか、またはアルキル、C−3ないしC−6アルケニルまたは−C(O)アルキ ルであって、ここに該アルキルおよびアルケニル部分は非置換または1つ以上の R18によって置換されており、 あるいはR13およびR14は連結して、鎖中に4ないし6個の原子を有する二価 基を一緒に形成し、この二価基はアルキレン、アルキレンオキシアルキレンまた はアルキレンアミノアルキレンであり、 R15およびR16は独立して水素またはアルキル、 R17はハロアルキル、 R18はシアノ、ニトロ、アルコキシ、ハロアルコキシ、−C(O)R7、R8S (O)s−、−C(O)OR9、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、 ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノスルホニル、アル キルア ミノスルホニルまたはジアルキルアミノスルホニル、 m、n、p、q、rおよびsは相互に独立してゼロ、1または2であり、 MはC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2またはN である] で表される化合物またはその幾何異性体、互変異性体形態または農薬活性塩をあ る場所に施用することを特徴とする該場所の害虫を防除する方法。 6. 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、 (a)R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが請求項1の定義に同じであ って、R1がアミノを表す場合、式(II):の化合物を式(III): NH2OY (III) [式中、Yは請求項1の定義に同じ] と反応させ、 (b)R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが請求項1の定義に同じであ って、R1がアミノを表す場合、式(IV): [式中、Rはアルキルを表す] の化合物をRがアルキルであってYが請求項1の定義に同じである式(III) の化合物と反応させ、 (c)R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが請求項1の定義に同じであ って、R1がアルキルアミノまたはジアルキルアミノを表す場合、R1がアミノを 表す式(I)の対応する化合物を、好ましくはRがアルキルを表し、halがC l、BrまたはIである式R−halのアルキル化剤と反応させ、 (d)R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが請求項 1の定義に同じであって、R1が水素またはアルキルを表す場合、R1が水素また はアルキルを表す式(V): の化合物を、Yが前記定義に同じである式(III)の化合物と反応させ、 (e)R2、R3、R4、R5、M、X、YおよびZが請求項1の定義に同じであ って、R1が水素またはアルキルを表し、Yが請求項1の定義に同じ(但し、水 素、ホルミル、アリール、ピリジニルおよびピリミジニルは排除される)である 場合、Yが水素を表す式(I)の対応する化合物を、適当なアルキル化剤または アシル化剤またはMichael受容体と反応させ、 (f)式(I)の環状アミノ化合物を含めた、ZがR12NH−またはR1314 N−であり、ここにR12、R13およびR14が任意にR18によって置換されていて もよいアルキルまたは C−3ないしC−6アルケニルである場合、Zがアミノを表す式(I)の化合物 をアルキル化し、あるいはイミノエーテルを形成した後該イミノエーテルを還元 することにより、あるいはMichael付加により、 (g)mが1または2である場合、mが0または1である式(I)の対応する 化合物を酸化する ことを特徴とする方法。 7. 式(I bis) [式中、Aは−NR26−、 Y1は水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換 または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、−S(O)a28、−P (O)R2930、−P(S)R2930、−Si(R31)(R32)(R33)、−C (O) R27、−C(S)R27、シアノまたはニトロ、 R19は水素、アルキル、ハロアルキル、または−NR3435、 R20は−S(O)b36またはR37、 R21は水素、ハロゲン、−C(O)R38、−S(O)c39、アルキル、ハロ アルキル、−OR40、−N=C(R41)(R42)、アルケニル、−NR4344、 1H−ピロール−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、または−CH=NO H、 R22、R23およびR25は独立して水素、ハロゲンまたはアルキルから選択され 、 R24はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、−S(O)d45またはS F5、 R26は水素または置換もしくは非置換アルキル、 R27は水素、C1ないしC20の置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非 置換アリール、−OR46、−NR4748、または−SR49、 R28は置換もしくは非置換アルキルまたは置換もしくは非置換アリール、 R29およびR30は独立してアルコキシおよびチオアルコキシから選択され、 R31、R32およびR33は独立してアルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 R34およびR35は独立して水素または置換もしくは非置換アルキルから選択さ れ、 R36はアルキル、アルケニル、アルキニル、またはC3−C6シクロアルキルで あり、その各々は任意に1個以上のハロゲンによって置換されていてもよく、 R37はアルキルまたはハロアルキル、 R38は水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ、 R39はアルキル、ハロアルキルまたはアリール、 R40およびR41は独立して水素、アルキルおよびハロアルキルから選択され、 R42はアルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはフェニルであり、その各々 は任意によりヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、−CN、アルキル、−S(O )eアルキルから選択された1つ以上の基によって置換されていてもよく、 R43およびR44は独立して水素、NH2、−S(O)f50、−C(O)R51、 置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは 非置換アルケニルおよびアルキニルから選択され、あるいはR43およびR44は一 緒になって、好ましくは酸素、窒素および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ 原子によって中断されていてもよい二価アルキレン基を形成することができ、 R45はハロアルキル、 R46およびR49は独立して置換もしくは非置換アルキルおよび置換もしくは非 置換アリールから選択され、 R47およびR48は独立して水素、置換もしくは非置換アルキルおよび置換もし くは非置換アリールから選択され、あるいはR47およびR48は一緒になって、1 つ以上のヘテロ原子によって中断されていてもよい二価アルキレン基を形成する ことができ、 R50は置換もしくは非置換アルキル、 R51は水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、−OR52、− SR53、または−NR5455、 R52およびR53は独立してアルキルおよびハロアルキルから選択され、 R54およびR55は独立して水素、アルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 a、b、c、d、eおよびfは独立して0、1または2を表し、 M1はC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2または Nである] で表される化合物またはその農薬上許容される塩。 8. 式(I bis)の化合物が以下の特徴: Aが−NR26−である、 Y1が水素、アルキルまたは−C(O)R27である、 R19が水素またはNH2である、 R20が−S(O)b36である、 R21が−NR4344である、 R22がハロゲンである、 R23およびR25が水素である、 R24がハロアルキルである、 R27がアルキルまたはO−アルキルである、または MがC−ハロである、 のうちの1つ以上を有する請求項7記載の化合物。 9. 式(I)または(I bis)の化合物が、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H −ピラゾール−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−エチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾール−カ ルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(エチルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(プロピルカルボニルオキシ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(2−メチルエテニルカルボニルオキシ)− 1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ベンゾイルオキシ)−1H−ピラゾールカ ルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチ ルアミノ−4−メチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルホニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾールカルボ キシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルホニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフェニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾールカル ボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフェニル−N−(ヘプチルカルボニルオキシ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミ ド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピ ラゾールカルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−ホル ミルアミノ−4−エテルスルフェニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘキシルカルボニルオキシ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ペンチルカルボニルオキシ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ブチルカルボニルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフェニル−N−(シクロペンチルカルボニルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(シクロペンチルカルボニルオキシ)−1H −ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(tert−ブチルカルボニルオキシ)−1 H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(イソプロピルカルボニルオキシ)−1H− ピラゾールカルボキシイミダミド、 1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−ホル ミルアミノ−4−エチルスルフィニル−N−(アセチルオキシ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(クロロアセチルオキシ)−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ブロモアセチルオキシ)−1H−ピラゾー ルカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(1−エチルプロピルカルボニルオキシ)− 1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−[(3−アセチルオキシ)フェニルカルボニ ルオキシ]−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルホニル−1H−ピラゾール− 3−カルボキシイミダミド、または 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−N−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルスルフェニル− 1H−ピラゾール−3−カルボキシイミダミド である請求項1、2、3、7または8記載の化合物。 10. 式(I bis)の化合物が、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾール−3−カルボキシ イミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(イソプロピルカルボニル)アミノ−1H− ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(n−ヘプチルカルボニル)アミノ−1H− ピラゾール−3−カルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(エトキシカルボニル)アミノ−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシイ ミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾールカル ボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−エチルスルフィニル−N−アミノ−1H−ピラゾールカルボキシイミダ ミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−トリフルオロメチルスルフィニル−N−アセチルアミノ−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(1−メチルエテニルカルボニルアミノ)− 1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(tert−ブチルカルボニルアミノ)−1 H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロ メチル)フェニル]−4−メチルスルフィニル−N−(2−メチルエチルカルボ ニルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(エチルカルボニルアミノ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(プロピルカルボニルアミノ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(1−エチルプロピルカルボニルアミノ)− 1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ブチルカルボニルアミノ)−1H−ピラゾ ールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ペンチ ルカルボニルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(ヘキシルカルボニルアミノ)−1H−ピラ ゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−エチルスルフィニル−N−アセチルアミノ−1H−ピラゾールカルボキ シイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−クロロアセチルアミノ−1H−ピラゾールカ ルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(トリデシルカルボニルアミノ)−1H−ピ ラゾールカルボキシイミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(n−プロポキシカルボニルアミノ)−1H −ピラゾールカルボキシイ ミダミド、 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(1,1−ジメチルプロピルオキシカルボニ ルアミノ)−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド、または 5−アミノ−1−[2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル ]−4−メチルスルフィニル−N−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ )−1H−ピラゾールカルボキシイミダミド である請求項7または8記載の化合物。 11. (a)式(I bis): [式中、Aは−NR26−、 Y1は水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換ア ルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、−S(O )a28、−P(O)R2930、−P(S)R2930、−Si(R31)(R32) (R33)、−C(O)R27、−C(S)R27、シアノまたはニトロ、 R19は水素、アルキル、ハロアルキル、または−NR3435、 R20は−S(O)b36またはR37、 R21は水素、ハロゲン、−C(O)R38、−S(O)c39、アルキル、ハロ アルキル、−OR40、−N=C(R41)(R42)、アルケニル、−NR4344、 1H−ピロール−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、または−CH=NO H、 R22、R23およびR25は独立して水素、ハロゲンまたはアルキルから選択され 、 R24はハロゲン、ハロアルキル、アロハルコキシ、−S(O)d45またはS F5、 R26は水素または置換もしくは非置換アルキル、 R27は水素、C1ないしC20の置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非 置換アリール、−OR46、−NR4748、または−SR49、 R28は置換もしくは非置換アルキルまたは置換もしくは非 置換アリール、 R29およびR30は独立してアルコキシおよびチオアルコキシから選択され、 R31、R32およびR33は独立してアルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 R34およびR35は独立して水素または置換もしくは非置換アルキルから選択さ れ、 R36はアルキル、アルケニル、アルキニル、またはC3−C6シクロアルキルで あり、その各々は任意に1個以上のハロゲンによって置換されていてもよく、 R37はアルキルまたはハロアルキル、 R38は水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ、 R39はアルキル、ハロアルキルまたはアリール、 R40およびR41は独立して水素、アルキルおよびハロアルキルから選択され、 R42はアルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはフェニルであり、その各々 は任意にヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、−CN、アルキル、−S(O)e アルキルから選択された1つ以 上の基によって置換されていてもよく、 R43およびR44は独立して水素、NH2、−S(O)f50、−C(O)R51、 置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニルおよびアルキニル から選択され、あるいはR43およびR44は一緒になって、好ましくは酸素、窒素 及び硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子によって中断されていてもよい二 価アルキレン基を形成することができ、 R45はハロアルキル、 R46およびR49は独立して置換もしくは非置換アルキルおよび置換もしくは非 置換アリールから選択され、 R47およびR48は独立して水素、置換もしくは非置換アルキルおよび置換もし くは非置換アリールから選択され、あるいはR47およびR48は一緒になって、1 つ以上のヘテロ原子によって中断されていてもよい二価アルキレン基を形成する ことができ、 R50は置換もしくは非置換アルキル、 R51は水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、−OR52、− SR53、または−NR5455、 R52およびR53は独立してアルキルおよびハロアルキルか ら選択され、 R54およびR55は独立して水素、アルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 a、b、c、d、eおよびfは独立して0、1または2を表し、 M1はC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2または Nである] で表される化合物またはその農薬上許容される塩、および (b)上記化合物のための農業上許容される担体を含む農薬組成物。 12. 農薬上有効量の式(I bis): [式中、Aは−NR26−、 Y1は水素、置換または非置換アルキル、置換または非置換ア ルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換アリール、−S(O )a28、−P(O)R2930、−P(S)R2930、−Si(R31)(R32) (R33)、−C(O)R27、−C(S)R27、シアノまたはニトロ、 R19は水素、アルキル、ハロアルキル、または−NR3435、 R20は−S(O)b36またはR37、 R21は水素、ハロゲン、−C(O)R38、−S(O)c39、アルキル、ハロア ルキル、−OR40、−N=C(R41)(R42)、アルケニル、−NR4344、1 H−ピロール−1−イル、1H−ピラゾール−1−イル、または−CH=NOH 、 R22、R23およびR25は独立して水素、ハロゲンまたはアルキルから選択され 、 R24はハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、−S(O)d45またはS F5、 R26は水素または置換もしくは非置換アルキル、 R27は水素、C1ないしC20の置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非 置換アリール、−OR46、−NR4748、または−SR49、 R28は置換もしくは非置換アルキルまたは置換もしくは非 置換アリール、 R29およびR30は独立してアルコキシおよびチオアルコキシから選択され、 R31、R32およびR33は独立してアルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 R34およびR35は独立して水素または置換もしくは非置換アルキルから選択さ れ、 R36はアルキル、アルケニル、アルキニル、またはC3−C6シクロアルキルで あり、その各々は任意に1個以上のハロゲンによって置換されていてもよく、 R37はアルキルまたはハロアルキル、 R38は水素、アルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはチオアルコキシ、 R39はアルキル、ハロアルキルまたはアリール、 R40およびR41は独立して水素、アルキルおよびハロアルキルから選択され、 R42はアルキル、ハロアルキル、アルコキシまたはフェニルであり、その各々 は任意にヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、−CN、アルキル、−S(O)e アルキルから選択された1つ以 上の基によって置換されていてもよく、 R43およびR44は独立して水素、NH2、−S(O)f50、−C(O)R51、 置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルケニルおよびアルキニル から選択され、あるいはR43およびR44は一緒になって、好ましくは酸素、窒素 および硫黄から選択される1つ以上のヘテロ原子によって中断されていてもよい 二価アルキレン基を形成することができ、 R45はハロアルキル、 R46およびR49は独立して置換もしくは非置換アルキルおよび置換もしくは非 置換アリールから選択され、 R47およびR48は独立して水素、置換もしくは非置換アルキルおよび置換もし くは非置換アリールから選択され、あるいはR47およびR48は一緒になって、1 つ以上のヘテロ原子によって中断されていてもよい二価アルキレン基を形成する ことができ、 R50は置換もしくは非置換アルキル、 R51は水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、アルケニル、−OR52、− SR53、または−NR5455、 R52およびR53は独立してアルキルおよびハロアルキルか ら選択され、 R54およびR55は独立して水素、アルキル、ハロアルキルおよびアリールから 選択され、 a、b、c、d、eおよびfは独立して0、1または2を表し、 M1はC−ハロ、C−CH3、C−CH2F、C−CH2Cl、C−NO2または Nである] で表される化合物またはその農薬上許容される塩をある場所に施用することを特 徴とする該場所において害虫を防除する方法。
JP52835298A 1996-12-24 1997-12-18 農薬活性1−アリールピラゾール類 Pending JP2001507002A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3388896P 1996-12-24 1996-12-24
US60/033,888 1996-12-24
US94637597A 1997-10-07 1997-10-07
US08/946,375 1997-10-07
PCT/EP1997/007117 WO1998028278A1 (en) 1996-12-24 1997-12-18 Pesticidal 1-arylpyrazoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507002A true JP2001507002A (ja) 2001-05-29
JP2001507002A5 JP2001507002A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=26710277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52835298A Pending JP2001507002A (ja) 1996-12-24 1997-12-18 農薬活性1−アリールピラゾール類

Country Status (37)

Country Link
US (1) US6350771B1 (ja)
EP (1) EP0948485B1 (ja)
JP (1) JP2001507002A (ja)
KR (1) KR20000062320A (ja)
CN (2) CN1094928C (ja)
AP (1) AP1039A (ja)
AR (2) AR009154A1 (ja)
AT (1) ATE224877T1 (ja)
AU (1) AU745770B2 (ja)
BG (1) BG64557B1 (ja)
BR (1) BR9714187B1 (ja)
CA (1) CA2275920C (ja)
CO (1) CO5050290A1 (ja)
CR (1) CR5676A (ja)
CZ (1) CZ294765B6 (ja)
DE (1) DE69715911T2 (ja)
DK (1) DK0948485T3 (ja)
EA (1) EA003186B1 (ja)
EE (1) EE04306B1 (ja)
EG (1) EG21703A (ja)
ES (1) ES2179386T3 (ja)
HN (1) HN1997000166A (ja)
HR (1) HRP970704B1 (ja)
HU (1) HUP0000482A3 (ja)
ID (1) ID19261A (ja)
IL (2) IL130601A (ja)
MA (1) MA24431A1 (ja)
MY (1) MY118892A (ja)
NZ (1) NZ336419A (ja)
OA (1) OA11299A (ja)
PA (1) PA8443401A1 (ja)
PL (1) PL197799B1 (ja)
SK (1) SK283823B6 (ja)
TR (1) TR199901472T2 (ja)
TW (1) TW476757B (ja)
UA (1) UA72183C2 (ja)
WO (1) WO1998028278A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515288A (ja) * 2002-12-03 2006-05-25 バイエル・クロップサイエンス・ソシエテ・アノニム 農薬としての1−アリール−3−アミドキシム−ピラゾール誘導体
WO2006062249A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 置換ヘテロ環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
WO2006062247A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 置換複素環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
JP2007504184A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺虫剤
JP2008528453A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 メリアル リミテッド 化合物、それらの調製方法、及びそれらの使用
JP2009542686A (ja) * 2006-07-05 2009-12-03 アヴェンティス アグリカルチャ 1−アリール−5−アルキルピラゾール誘導体化合物、その作製方法及び使用方法
JP2016040242A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 三井化学アグロ株式会社 有害生物防除剤として使用される複素環化合物又はその塩
JP2017203034A (ja) * 2012-04-20 2017-11-16 メリアル インコーポレイテッド 1−アリール−5−アルキルピラゾール化合物の改良された調製方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948487A1 (en) * 1996-12-24 1999-10-13 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-aryl and pyridylpyrazole derivatives
US6350771B1 (en) 1996-12-24 2002-02-26 Rhone-Poulenc, Inc. Pesticidal 1-arylpyrazoles
ZA9711534B (en) 1996-12-24 1998-06-24 Rhone Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-arylpyrazoles.
CO5060426A1 (es) * 1997-03-10 2001-07-30 Rhone Poulenc Agrochimie 1-aril-3-imidiopirazoles plaguicidas
AR021608A1 (es) * 1998-12-11 2002-07-31 Merial Ltd Represion de artropodos en animales
US6531501B1 (en) 1998-12-11 2003-03-11 Aventis Cropscience, S.A. Control of arthropods in animals
JP2003516941A (ja) 1999-12-02 2003-05-20 アベンティス クロップサイエンス ソシエテ アノニム 動物における節足動物の制御
US6531478B2 (en) * 2000-02-24 2003-03-11 Cheryl P. Kordik Amino pyrazole derivatives useful for the treatment of obesity and other disorders
AU2003211629B8 (en) * 2002-03-05 2009-01-22 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. 5-substituted-alkylaminopyrazole derivatives as pesticides
IL163790A0 (en) 2002-03-05 2005-12-18 Bayer Cropscience Sa 5-Substituted-alkylaminopyrazole derivatives as pesticides
EP1587473A4 (en) * 2002-12-27 2008-08-13 Novartis Vaccines & Diagnostic THIOSEMICARBAZONES ANTIVIRAL AND IMMUNOSTIMULANTS
EP1735284A1 (en) 2004-03-18 2006-12-27 Pfizer Limited N-(1-arylpyrazol-4l)sulfonamides and their use as parasiticides
AU2012203942B2 (en) * 2006-07-05 2014-11-27 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. 1-aryl-5-alkyl pyrazole derivative compounds, processes of making and methods of using thereof
DE102006061537A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Mittel zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
DE102006061538A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Healthcare Ag Kombinationsprodukt zur Bekämpfung von Parasiten an Tieren
MX2011005184A (es) * 2008-11-19 2011-07-28 Merial Ltd Composiciones que comprenden un aril pirazol y/o una formamidina, metodos y usos de las mismas.
US9173728B2 (en) 2008-11-19 2015-11-03 Merial Inc. Multi-cavity container having offset indentures for dispensing fluids
WO2011014660A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Merial Limited Insecticidal 4-amino-thieno[2,3-d]-pyrimidine compounds and methods of their use
UA108641C2 (uk) 2010-04-02 2015-05-25 Паразитицидна композиція, яка містить чотири активних агенти, та спосіб її застосування
BR112013033914A2 (pt) 2011-06-30 2016-11-22 Hansen Ab Gmbh agente para o controle de parasitas em animais e uso de um agente
WO2013074892A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 Merial Limited Compositions comprising an aryl pyrazole and a substituted imidazole, methods and uses thereof
JO3626B1 (ar) 2012-02-23 2020-08-27 Merial Inc تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها
JP6463670B2 (ja) * 2012-04-27 2019-02-06 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 農薬組成物およびそれらに関する方法
US9719206B2 (en) 2012-09-14 2017-08-01 Under Armour, Inc. Apparel with heat retention layer and method of making the same
USD758745S1 (en) 2013-03-11 2016-06-14 Under Armour, Inc. Lower body garment with outer surface ornamentation
USD766599S1 (en) 2013-03-11 2016-09-20 Under Armour, Inc. Lower body garment with inner surface ornamentation
USD765427S1 (en) 2013-03-11 2016-09-06 Under Armour, Inc. Upper body garment with areas of interior surface ornamentation
NZ731446A (en) 2014-10-31 2018-09-28 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Parasiticidal composition comprising fipronil
EP3702355B1 (en) * 2015-05-18 2022-01-12 Shenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co., Ltd. Substituted pyrazole compounds containing pyrimidine, the preparation and application thereof
CN104961728A (zh) * 2015-05-22 2015-10-07 南通大学 含吡啶甲氧基联苯基结构的吡唑肟酯类化合物的制备方法和应用
CN106187896B (zh) * 2016-07-19 2018-07-31 中南民族大学 超声波喷雾微波辐射一体化制备芳基吡唑单或多烷基化衍生物
CN107417673B (zh) * 2017-04-25 2019-10-01 西华大学 N-(2-吡啶基)亚甲基-2-氰基-3-杂环基丙烯酰肼类衍生物及其应用
CN111386256A (zh) * 2017-11-15 2020-07-07 阿达玛马克西姆有限公司 5-氨基-1-(2,6-二氯-4-三氟甲基-苯基)-4-乙基硫烷基-1h-吡唑-3-甲腈及相关化合物的合成
CN110092776B (zh) * 2019-04-30 2021-09-07 南通大学 含吡啶联多氟吡唑结构的吡唑肟酯类化合物及其制备方法和用途
CN110452175A (zh) * 2019-07-16 2019-11-15 河南衡谱分析检测技术有限公司 一种乙虫腈杂质的制备方法
CN111689943B (zh) * 2020-06-16 2021-10-29 中南民族大学 一种含环状内酰胺吡唑胺肟酯衍生物及其合成方法和应用
CN115894374A (zh) * 2023-02-16 2023-04-04 广州佳途科技股份有限公司 一种氟甲腈的制备方法及其应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602728A1 (de) 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von pyrazolderivaten
SE451422B (sv) * 1985-06-27 1987-10-05 Anders Edvard Trell Forfarande for signalbehandling vid en porttelefonanleggning avsedd att anslutas till ett allment telefonnet
GB8713768D0 (en) 1987-06-12 1987-07-15 May & Baker Ltd Compositions of matter
US5232940A (en) 1985-12-20 1993-08-03 Hatton Leslie R Derivatives of N-phenylpyrazoles
GB8531485D0 (en) 1985-12-20 1986-02-05 May & Baker Ltd Compositions of matter
GB8816915D0 (en) 1988-07-15 1988-08-17 May & Baker Ltd New compositions of matter
US4918085A (en) 1989-03-02 1990-04-17 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 3-cyano-5-alkoxy-1-arylpyrazoles, compositions and use
GB8913888D0 (en) 1989-06-16 1989-08-02 May & Baker Ltd New compositions of matter
GB8913866D0 (en) 1989-06-16 1989-08-02 May & Baker Ltd New compositions of matter
YU47834B (sr) 1989-08-10 1996-01-09 Schering Agrochemical Limited Azolni pesticid
WO1992013451A1 (en) 1991-02-11 1992-08-20 Schering Agrochemicals Limited Imidazole pesticides
CA2067282A1 (en) 1991-04-30 1992-10-31 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)-pyrazoles
GB9120641D0 (en) 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Heterocyclic compounds
GB9306184D0 (en) 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Heteroaromatic compounds
DE4343832A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Substituierte 1-Arylpyrazole
DE19511269A1 (de) 1994-03-30 1995-10-05 Ciba Geigy Ag Pyrazole
DE4414333A1 (de) 1994-04-25 1995-10-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
ATE236883T1 (de) 1995-12-19 2003-04-15 Bayer Cropscience Sa Neue 1-aryl pyrazol derivate und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
SE517612C2 (sv) 1995-12-20 2002-06-25 Rhone Poulenc Agrochimie Användning av 5-amino-4-etylsulfinyl-1-arylpyrazol föreningar som pesticider
EP0948487A1 (en) * 1996-12-24 1999-10-13 Rhone-Poulenc Agrochimie Pesticidal 1-aryl and pyridylpyrazole derivatives
US6350771B1 (en) 1996-12-24 2002-02-26 Rhone-Poulenc, Inc. Pesticidal 1-arylpyrazoles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515288A (ja) * 2002-12-03 2006-05-25 バイエル・クロップサイエンス・ソシエテ・アノニム 農薬としての1−アリール−3−アミドキシム−ピラゾール誘導体
JP2007504184A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺虫剤
WO2006062249A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 置換ヘテロ環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
WO2006062247A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. 置換複素環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
JPWO2006062249A1 (ja) * 2004-12-08 2008-06-12 日産化学工業株式会社 置換ヘテロ環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
JPWO2006062247A1 (ja) * 2004-12-08 2008-06-12 日産化学工業株式会社 置換複素環化合物及びトロンボポエチンレセプター活性化剤
JP2008528453A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 メリアル リミテッド 化合物、それらの調製方法、及びそれらの使用
JP2009542686A (ja) * 2006-07-05 2009-12-03 アヴェンティス アグリカルチャ 1−アリール−5−アルキルピラゾール誘導体化合物、その作製方法及び使用方法
JP2017203034A (ja) * 2012-04-20 2017-11-16 メリアル インコーポレイテッド 1−アリール−5−アルキルピラゾール化合物の改良された調製方法
JP2016040242A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 三井化学アグロ株式会社 有害生物防除剤として使用される複素環化合物又はその塩

Also Published As

Publication number Publication date
CR5676A (es) 1998-09-28
EE04306B1 (et) 2004-06-15
EA003186B1 (ru) 2003-02-27
CN1214010C (zh) 2005-08-10
CA2275920C (en) 2008-07-15
HUP0000482A3 (en) 2001-08-28
EA199900599A1 (ru) 2000-02-28
DE69715911T2 (de) 2003-05-28
IL154005A0 (en) 2003-07-31
EP0948485B1 (en) 2002-09-25
ES2179386T3 (es) 2003-01-16
CA2275920A1 (en) 1998-07-02
OA11299A (en) 2003-08-21
HRP970704A2 (en) 1998-10-31
EG21703A (en) 2002-02-27
BG64557B1 (bg) 2005-07-29
IL130601A (en) 2004-07-25
SK283823B6 (sk) 2004-02-03
BR9714187A (pt) 2000-02-29
SK85999A3 (en) 2000-05-16
BR9714187B1 (pt) 2010-05-18
ATE224877T1 (de) 2002-10-15
PL334282A1 (en) 2000-02-14
HRP970704B1 (en) 2006-11-30
AP1039A (en) 2002-01-23
MA24431A1 (fr) 1998-07-01
AU745770B2 (en) 2002-03-28
CO5050290A1 (es) 2001-06-27
PA8443401A1 (es) 2000-05-24
ID19261A (id) 1998-06-28
TW476757B (en) 2002-02-21
HN1997000166A (es) 2001-06-06
AP9901589A0 (en) 1999-06-30
DK0948485T3 (da) 2003-02-03
EE9900322A (et) 2000-06-15
CZ228399A3 (cs) 1999-11-17
AR009154A1 (es) 2000-03-08
NZ336419A (en) 2001-03-30
AU5759998A (en) 1998-07-17
HUP0000482A2 (hu) 2000-06-28
CN1094928C (zh) 2002-11-27
PL197799B1 (pl) 2008-04-30
WO1998028278A1 (en) 1998-07-02
IL130601A0 (en) 2000-06-01
EP0948485A1 (en) 1999-10-13
BG103591A (en) 2000-11-30
DE69715911D1 (de) 2002-10-31
MY118892A (en) 2005-02-28
CN1316424A (zh) 2001-10-10
CZ294765B6 (cs) 2005-03-16
AR028315A2 (es) 2003-05-07
TR199901472T2 (xx) 1999-11-22
CN1245492A (zh) 2000-02-23
KR20000062320A (ko) 2000-10-25
US6350771B1 (en) 2002-02-26
UA72183C2 (uk) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507002A (ja) 農薬活性1−アリールピラゾール類
DE69738328T2 (de) Pestizide 1-arylpyrazole
AU747450B2 (en) Pesticidal 1-aryl and pyridylpyrazole derivatives
JP2001518936A (ja) 農薬1−アリール−3−イミノピラゾール
JP2003525275A (ja) 農薬としての3−チオメチルピラゾール
JP2001514641A (ja) 農薬としての1−アリールピラゾール
US6500850B2 (en) Pesticidal 1-arylpyrazoles
JPH11263777A (ja) 3−置換アリールピラゾール誘導体
US20020016468A1 (en) Pesticidal 1-arylpyrazole derivatives
MXPA99006001A (en) Pesticidal 1-arylpyrazoles
MXPA99005963A (en) Pesticidal 1-aryl and pyridylpyrazole derivatives
CZ296158B6 (cs) 1-Arylpyrazoly, zpusob jejich prípravy a pesticidní kompozice s jejich obsahem

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060207

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407