JP2001503497A - 排気ガス中の有害物質放出制御システム - Google Patents

排気ガス中の有害物質放出制御システム

Info

Publication number
JP2001503497A
JP2001503497A JP52164298A JP52164298A JP2001503497A JP 2001503497 A JP2001503497 A JP 2001503497A JP 52164298 A JP52164298 A JP 52164298A JP 52164298 A JP52164298 A JP 52164298A JP 2001503497 A JP2001503497 A JP 2001503497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
catalyst
solid material
exhaust gas
permeable solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52164298A
Other languages
English (en)
Inventor
マトロス、ユリイ・シュ
バニモビッチ、グリゴリイ・エイ
ストロッツ、バディム・オー
Original Assignee
マトロス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マトロス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド filed Critical マトロス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2001503497A publication Critical patent/JP2001503497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2093Periodically blowing a gas through the converter, e.g. in a direction opposite to exhaust gas flow or by reversing exhaust gas flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/306Preheating additional air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2290/00Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
    • F01N2290/02Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement
    • F01N2290/06Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement driven by auxiliary drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 通常の機関作動時のみならず始動時及び再始動時に内燃機関からの排気ガスにおける有害物質排出を制御する浄化システム及び方法が開示される。ディーゼル燃料/メタン混合物を燃料とするディーゼルエンジンの低負荷作動時の有害物質排出の制御のための方法も提供される。排気ガスは、吸着媒(11)及び有害成分を無害な物質に変換できる触媒(10)を含むガス透過性固体材料(5)に接触する。ガス透過性固体材料を通して流れるガスの流れの方向は、一連の連続サイクルで反転され、触媒の温度は有害成分の制御に適した温度範囲まで高められるか、或いはその温度範囲に維持される。またこの温度範囲より低い温度では有害物質は吸着媒に吸着される。

Description

【発明の詳細な説明】 排気ガス中の有害物質放出制御システム発明の背景 1.発明の分野 本発明は、内燃機関からの排気ガスにおける有害物質の放出の制御のためのプ ロセス、及びそのために利用できる浄化システムに関するものである。 2.従来技術の簡単な説明 内燃機関は種々の燃料、例えばガソリン、ディーゼル燃料、天然ガス、液化石 油ガス、及びガソリン/メタノールやディーゼル燃料/メタン混合物のような複 式燃料を含むその他の燃料で駆動され得る。内燃機関は、主として二酸化炭素、 水、未燃炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、及び窒素酸化物(NOx)か らなる大量の排気ガスを生成する。燃料の性質に応じて、排気ガスは未燃HC以 外の(或いはそれに加えて)炭質粒状物質及び揮発性有機化合物(VOC)、例 えばメタノール及び他のアルコール類、アルデヒド、ケトン、エーテル、酸等を 含み得る。1970年代から、未燃HC、CO、及びNOxの排出規制が開始さ れ、排気ガスの低下のための全世界的な規制の気風がそれ以前より厳格になった 。例えば、日本では全炭化水素排出量(メタンを含む)として最大670ppm を要求する基準が存在する。複式燃料ディーゼルエンジンではこの基準を満たす のは極めて困難である。例えばメタンは酸化に対して高い抵抗力を有し、エンジ ンが低負荷モードで作動しているときには、複式ディーゼルエンジンからのメタ ン放出のみで1000〜4000ppmに達し得るからである。 排気ガスの有害物質排出の制御のために触媒性コンバータが用いられる。三種 の触媒(TWC)を備えた触媒性コンバータは、貴金属を利用 しており、VOC(HCを含む)、CO、及びNOxを無害な物質、即ち水、二 酸化炭素及び窒素に変換し得る。触媒性コンバータが50%のHCを変換できる 温度を、コンバータの「着火(light-off)」温度と称し、触媒は着火温度にお いて一般にCO又はNOxについても活性である。TWCは周囲温度では通常効 果がない、つまり不活性であり、効果を発揮するためには高い温度、通常300 〜400℃の温度範囲に達していなければならない。コンバータが排気ガスの制 御に効果的な温度に達したとき、コンバータが着火されたという。 内燃機関の始動時及びディーゼルエンジンのアイドリング時或いは低負荷作動 時、排気ガスにおけるHC及びCOの量は、通常のエンジン作動時より高くなる 。残念ながら、始動時及びディーゼルのアイドリング時の触媒性コンバータが最 も必要とされるときに、排気ガス温度は低くなり、コンバータはそれが効果を発 揮できる温度に達していないか、その温度に維持されないことから比較的効果が 低下する。コンバータの温度が有害物質排出を制御できる温度より低くなったと き、コンバータが消火されたという。 詳述すると、内燃機関の始動時の触媒が着火温度に達するまでの間に、かなり の量の汚染物質が大気中に排出され得ることになる。別の問題点は、触媒が着火 された後、エンジンがアイドリング状態か、低負荷動作状態にあるため排気温度 が低下したとき、特にエンジンがディーゼルエンジンでディーゼル燃料又はディ ーゼル燃料/メタン混合物を燃料としている場合に生ずる。排気ガス温度が触媒 着火温度より低くなると、触媒性コンバータは次第に消火され、汚染物質を無害 な物質に変換することができなくなり、このとき汚染物質が再び大気中に放出さ れることになる。 ディーゼルエンジンのアイドリング時、大量のHCが放出され、米国 連邦政府制定のガソリンエンジン試験法(FTP)の常温始動の部分においては 最大70%のHC放出が生ずることから、常温始動時及びディーゼルのアイドリ ング時には全排気ガス放出量を著しく低下させることによって有害物質放出を制 御しなければならない。常温始動時の問題を解決するための3つの基本的な方法 が提案されてきた。即ち触媒性コンバータを予熱する方法、コンバータを加熱す るのにかかる時間を短くする方法、若しくは排気ガスがコンバータに達する時間 を遅くして加熱されるまでの時間をかせぐ方法である。 触媒性コンバータの予熱は電子デバイスによって行うことができる。しかしこ の方法はバッテリーに大きな負荷がかかり、エンジンの始動前にバッテリーが放 電することになり得る。更に、始動の際の排気ガスにおける酸素の欠如を補償す るために、始動時にコンバータに空気を吹き込んでおく必要がある場合が多い。 従ってエンジン着火の直前に、触媒の適切な温度を与えるべく電子デバイスをオ ン状態にする複雑な制御デバイスが必要になる。コンバータの予熱のために、電 子デバイスの代わりに燃料バーナーを用いる場合にも同様な複雑さが生ずる。 第2の方法は、コンバータを位置を移動させてエンジンマニホルドに近づける と共に、徹底的にコンバータを断熱することにより触媒の加熱にかかる時間を短 くすることを目的としている。しかし、コンバータの位置を動かしてエンジン室 に近づけることにより、余計な熱がエンジンに導入され、これによってエンジン 室の熱による劣化が生じ得る。断熱材はエンジンを切った後数時間は熱をコンバ ータ内に保持し得るが、エンジンを切って一晩おいた後、或いはFTPによって 規定された常温始動法においては、始動時の有害物質排出を防止することができ ない。 第3の方法は、HCトラップとしての役目を果たす吸着媒のベッドを浄化シス テム内に設ける方法である。HCが吸着媒に接触すると、HC はその運動エネルギーを失って吸着媒の表面原子に吸着する。後に表面から脱離 するために、HC分子は、表面の保持限界を超えるまで吸着媒表面から十分なエ ネルギーを再収集しなければならない。このことは温度を上げることにより達成 される。水蒸気よりHCに対して相対的に高い選択性を有する典型的な吸着媒は 米国特許第4,985,210号、第5,051,244号、第5,078,979号その他に記載されてい る。この吸着媒は、Y型沸石、モルデン沸石、及び菱沸石、及び他の人工及び天 然疎水性分子ふるいである。 しかし第3の方法を有効にするためには、吸着媒は、HCを吸収し、且つTW Cコンバータが着火温度に達するまで十分に長い時間HCを保持できなければな らない。残念ながら、300℃以上でHCを保持し得る吸着媒は知られていない 。従って、吸着媒を触媒と混合しても、触媒が着火温度に達する前にHCが脱離 したり、或いは排気ガスを、吸着媒及び触媒ベッドに逐次通過させても同様の理 由で効果を発揮できず、殆どうまくいかないことが分かった。 HCがHCトラップに吸着された状態にしつつ、触媒ベッドを加熱するための 多数のシステムが存在する。このようなシステムには、排気ガスをエンジンに再 循環させたり、或いは排気ガスをHCトラップ及び触媒ベッドを通して選択的に 循環させるための弁を有するものもあれば、吸着媒の上流にある触媒ベッドと吸 着媒の下流にある第2の触媒ベッドとの間で熱交換を行うものもあり、後者のア イデアでは、HCトラップからHCが脱離する前に第2ベッドを加熱する。第2 触媒ベッドを加熱するための別の方法では、吸着媒ベッドに孔を設けて排気ガス の一部を通過させ、HCが脱離する前に第2触媒を着火温度まで加熱する。 上述のシステムの例には、エンジンの入口への排気ガスの一時的な再循環を提 案した米国特許第5,388,405号が含まれる。この方法は、吸着 媒と触媒温度との間のミスマッチに関連するHCの放出を防止する助けとなるが 、排気ガスの再循環のためにシステムが複雑化し、酸素供給が低下したり、燃焼 混合物が高濃度になるためにエンジンの動作に障害が生ずる。 前述の米国特許第2,942,932号、第3,699,683号、第4,985,210号、第5,051,244 号、及び第5,078,979号、及び米国特許第5,388,405号では、触媒ベッドを加熱し た後に、排気ガスを吸着ベッドをバイパスさせて流す。この方法では触媒の予熱 にかかる時間は短くなるが、排気ガスの温度が150〜200℃から300〜4 00℃まで上昇したとき、始動時間の最終段階でHCが大気中に放出されるのを 防止することができない。このとき、HCは吸着媒から放出されるが、触媒がそ れを変換することができないのである。 米国特許第5,158,753号及び第5,388,405号、及びAutomotive Engineeringの最 近の版("Cold-start hydrocarbon emission control."Automotive Engineering .October 1995,p.47-52)には、触媒作用による酸化と炭化水素吸着とを結びつ けた改良型の方法が記載されている。この方法によれば、浄化装置が、第1触媒 ベッドを通して流れる排気ガスから吸着媒の下流にある第2触媒ベッドに熱を移 すための電熱式熱交換機を有する。Automotive Engineeringに記載されたEngelh ardの低炭化水素排出システム(LHES)は、熱交換機の前に設置された追加 の触媒ベッドを有し、FTPの基準を満たすことができる。実験結果から、この 複雑なシステムがカルフォルニア大気資源委員会(California Air Resources B oard)(CARB)によって導入された低排気ガス汚染車両の基準を満たし得るこ とが分かった。EngelhardのLHESの主な欠点は、文献によれば、主として熱 交換機モジュールによって生成される高いバックプレッシャであり、このバック プレッシャはストックシス テムの2倍以上に達し、かなりの動力損失を生じさせる。EngelhardのLHES の別の欠点は連結パイプ(1.8m以上)の複雑さであり、この複雑さによって 高い熱損失が生じ、これに対応して熱交換機の表面積が広くなる。またこの浄化 システムはサイズが大きい。 最後の方法は、The Society of Automotive Engineersの文献、SAE9603047及 び9603048において報告されたPUMAと称するCorning社のシステムで用いられ ているものである。このシステムでは、HCトラップが触媒の上流と下流の間に 配置される。正確な寸法の孔がHCトラップの軸線方向に設けられる。始動時に はHCの大半がHCトラップに吸着されると共に孔が補助空気源で加圧され、H Cの通過が効果的に遮断される。このアイデアによれば、第1の触媒がひとたび 着火されると、高温のガスがHCトラップに殆ど熱を伝達することなく孔を通過 し、第2触媒をその着火温度まで急速に加熱する。HCトラップを継続的に加熱 すると、捕捉されたHCは放出され、下流の触媒において酸化される。PUMA システムの欠点の1つは、第2触媒が加熱される間、吸着媒の孔を通過する排気 ガスが処理されず、大気中に放出される点である。このシステムは複雑でもある 。 より低い温度で作用し得る触媒を探す以外には、このディーゼルエンジンのア イドリング時の問題を解決するための効果的な方法は提案されてこなかった。排 気ガスの温度が300〜350℃未満に低下すると、触媒コンバータは排気ガス の温度が触媒の着火温度より低くなるために消火してしまうことが多い。通常使 用される三種のPt/Pd/Rh自動車用触媒が350〜400℃以下で示すメ タン酸化率は無視できる程度に過ぎないことから、このことが特に問題となるの はディーゼル燃料/メタン混合物によって作動するエンジンの場合である。発明の要約 上述の観点から、本発明の目的は、通常の作動時のみならず、始動時及び再始 動時に排気ガス中の有害物質放出を制御するための浄化システム及び方法を提供 することである。別の目的は、例えば、ディーゼル燃料/メタン混合物を燃料と するディーセルエンジンの低負荷作動時に、排気ガス温度低下時の排気ガス中の 有害物質放出を制御するための方法を提供することである。本発明の他の目的及 び特徴は、以下の説明から明らかとなろう。 本発明の第1実施態様によれば、内燃機関からの排気ガスが初めは低温で次い で高温になり、前記排気ガスが揮発性有機化合物、NOx、CO、炭素質粒子状 物体及びそれらの混合物からなるグループから選択された有害物質を含んでいる 場合において、内燃機関の始動時に該内燃機関からの排気ガスにおける有害物質 の放出を制御するためのプロセスであって、 (a)低温の排気ガスを、吸着媒及び異質の触媒を含むガス透過性固体材料を 通過させる過程であって、前記吸着媒がある温度より低い温度で前記有害物質を 吸着でき、前記触媒がある温度より高い温度に加熱されたとき前記有害物質を無 害な物質に変換でき、初めは前記触媒が有害物質の変換について有効である温度 より低く、前記有害物質は吸着媒により吸着される、該過程と、 (b)前記排気ガスが高温になったとき、前記排気ガスを前記ガス透過性固体 材料に流すことを継続させると共に、前記ガス透過性固体材料を流れるガスの流 れの方向を連続した一連のサイクルで反転させる過程であって、前記触媒の少な くとも一部分を着火させて、有害物質が脱離する温度に全ての吸着媒が加熱され る前に前記触媒が有害物質の変換に効果的となる温度に達するようにし、前記有 害物質が前記触媒によって 変換されるようにする、該過程とを含むことを特徴とし、 これによって有害物質の放出が初めは吸着媒によって制御されると共に触媒が 加熱され、その後有害物質の放出が触媒によって制御されるようになることを特 徴とするプロセスが提供される。 また本発明の第2実施態様によれば、内燃機関からの排気ガスが初めは高温で 次いで温度が下がり、前記排気ガスが揮発性有機化合物、NOX、CO、炭素質 粒子状物体及びそれらの混合物からなるグループから選択された有害物質を含ん でいる場合において、内燃機関からの排気ガスにおける有害物質の放出を制御す るためのプロセスであって、 (a)ある温度より高い温度に加熱されたときに有害物質を無害な物質に変換 できる不均一触媒を含む前記ガス透過性固体材料に低温の排気ガスを通過させる 過程であって、前記ガス透過性固体材料が熱だめとしての役目を果たし、前記ガ ス透過性固体材料が予熱させ、触媒の少なくとも一部を着火させて、触媒の温度 が有害物質の変換について効果的となる温度まで上昇する、該過程と、 (b)前記ガス透過性固体材料を流れるガスの流れの方向を連続した一連のサ イクルで反転させながら前記ガス透過性固体材料に排気ガスを通過させることを 継続する過程であって、前記ガス透過性固体材料が、排気ガスの温度を上昇させ 、着火された触媒の少なくとも一部を有害物質の変換について効果的な温度に維 持するための再生熱源としての役目を果たす、該過程とを含むことを特徴とし、 前記ガス透過性固体材料が、着火された触媒を含んだ状態にあり、かつ有害物 質の放出を制御できる時間を延長させたことをを特徴とするプロセスが提供され る。 本発明の第3実施態様によれば、有害物質を含む内燃機関からの排気ガスが流 入し放出される入口及び出口ポートを有するコンテナ内にガス 透過性固体材料を有する浄化システムであって、 前記ガス透過性固体材料が、排気ガスが連続して流れる触媒部分が隣接する吸 着媒部分を有し、前記吸着媒がある温度より低い温度で前記排気ガスにおける有 害物質を吸着でき、前記触媒がある温度以上に加熱されたとき有害物質を無害な 物質に変換できることを特徴とし、 前記浄化システムが、前記触媒部分を通過する排気ガスの流れの方向を連続し た一連のサイクルで反転させて、各触媒部分の少なくとも一部が着火されるよう にするための手段を有することを特徴とし、 有害物質の放出が初めは吸着媒によって制御され、その後触媒によって制御さ れることを特徴とする浄化システムが提供される。 本発明の概略について上記したが、本発明は、以下に記載の方法及び構成、請 求の範囲に記載の本発明の範囲に記載の内容を含む。図面の簡単な説明 本発明のいくつかの可能な実施例が示された添付の図面では、複数の図面にわ たって同一の符号が同一の構成要素を示す。 第1図は、本発明によるプロセスにおいて使用するための浄化システムの一般 的な実施例を示す模式図である。この図は、プロセスのサイクルの第1段階での 浄化システムの動作を示している。 第2図は、プロセスのサイクルの第2段階にある浄化システムの模式図である 。 第3図は、浄化システムの改変された実施例の模式図であり、このシステムで は、触媒を含む境界部分における排気ガスの流れの方向がサイクルの第1段階と 第2段階の間で反転するが、吸着媒を含む中央部分では不この流れの向きが変で ある。 第4図は、本発明による使用のための浄化システムの別の改変された 実施例の模式図である。 第5図は、本発明による使用のための浄化システムの第1好適実施例の模式図 である。 第6図は、本発明による使用のための浄化システムの第2好適実施例の模式図 であり、第6A図は、第6図の線6A−6Aで切った断面図である。 第7図は、本発明による使用のための浄化システムの第3好適実施例の模式図 である。 第8図は、本発明による使用のための浄化システムにおける、エンジンの始動 時の、ガス透過性固体材料でのガス路の長さ方向に沿った温度分布の展開を示す グラフである。 第9図は、本発明による使用のための浄化システムにおける、低負荷モードの エンジン作動時の、ガスの通路の長さ方向に沿った温度分布の展開を示すグラフ である。発明の詳細な説明 内燃機関から放出される排気ガスの温度及び組成は、エンジンの型及び燃焼さ れる燃料、及びエンジンの動作段階によって決まる。本発明は、火花点火エンジ ン、又は圧縮点火エンジンからの排気ガスの処理に用いることができ、特に後者 (例えばディーゼルエンジン)からの排気ガスの処理に役立つ。ここに説明する 方法及び浄化システムは、空燃比が理論混合比に近い無鉛ガソリン燃料で動作す る内燃機関において役立ち、このようなエンジンを備えた多くの車両に用いるこ とができる。この方法及び浄化システムはまた、LPGや天然ガスを燃料とする エンジンやガソリン又はディーゼル燃料と天然ガスの混合物を用いる複式燃料エ ンジンの後のみならず、酸素添加を用いるエンジン、特にアルコール(メタノー ル及び/又はエタノール)、又はアルコール又はメチル−t −ブチルエーテル(MTBE)を含む混合酸素添加/ガソリン燃料を用いるエン ジンからの排気ガスの処理において役立つ。 処理される排気ガスの酸素濃度は、酸素センサを備えた理論混合比に近い空燃 比で動作する内燃機関で測定すると、数十ppm程度の低さであり得る。しかし この酸素濃度は、排気ガスが希薄混合気燃焼エンジン、例えばディーゼル燃料/ 天然ガス混合物を燃料とする改良型ディーゼルエンジンから排出される場合には 数%の高さに達し得る。排気ガス中の主な有害物質は、未燃HC、CO、及びN Oxである。しかし燃料によっては、排気ガスが、未燃HC以外の(又は未燃H Cに加えて)、例えばメタノールや他のアルコール類、アルデヒド、ケトン、エ ーテル、酸等のようなVOCを含み得る。HC、CO、及びNOxの濃度は、エ ンジンの型、空燃比、及びエンジンの動作段階に応じて10〜数千ppmの範囲 で変化する。例えば、エンジンの始動時には、最大数千ppmの高濃度の未燃H Cが排気ガスとともに放出される。この排気ガスは、例えばディーゼルエンジン から排出されるような炭質粒状物質を含み得る。ディーゼルエンジンから排出さ れる粒子は、通常0.05〜1μmの粒径を有し、主として炭素を含む不溶性部 分と、炭素の固体上に吸着されたHCの有機溶媒可溶性部分とを含む。処理され る排気ガスは、メタノール又は混合メタノール/ガソリン燃料エンジンの後では 高濃度のホルムアルデヒド及びメタノールを含み得、例えば天然ガスとディーゼ ル燃料の混合物で動作する複式燃料エンジンや天然ガスエンジンの後では最大数 千ppmの高濃度のメタンを含み得る。 内燃機関の始動時(例えば放置の後の常温始動又は再始動時)、及びディーゼ ルエンジンがアイドリング状態又は低負荷作動時、排気ガス中のHC、CO及び 他の有害物質の量は、通常のエンジン作動時より高くなる。ここで図面を参照す ると、符号3は本発明の浄化システムであり、 ガソリンを燃料とする車両に用いられるとき、排気ガスの温度が周囲温度から約 300℃まで高くなる動作段階の間に本発明に従って排気ガスを処理するために 用いることができる。始動時には、初めの1〜2分間高濃度のHC放出が生ずる 。希薄混合気燃焼状態において動作する天然ガス及び複式燃料ディーゼルエンジ ンでは、排気ガスの温度は、特にアイドリング状態か低負荷エンジン速度におい ては350℃以上まで高くならない。複式燃料ディーゼルエンジンがアイドリン グ状態にあるか若しくは低負荷動作段階にあるとき、このエンジンは微粒子を含 む大量の有害物質も放出し、本発明による処理が必要である。 本発明による内燃機関からの排気ガスにおける有害物質の放出を制御するため の方法では、排気ガスの温度が触媒の着火温度より低い温度まで下がったとき触 媒が消火するのを遅くさせる(又は防止する)か、低温の排気ガスで始動したと き触媒を着火するかの何れかの目的で、一連の連続したサイクルでガス透過性固 体材料を通して流れる排気ガスの流れの方向を反転させる。第1の状況は、常温 始動の際、若しくはエンジンの温度がある程度下がったときの再始動の際に起こ る。第2の状況は、特にディーゼルエンジンの場合にエンジンがアイドリング状 態にあるか、低負荷モードで作動している際に発生する。本発明は成分の1つと してメタンを含む燃料を使用するディーゼルエンジンからの排気ガスの処理にお いて特に有益である。 本発明の第1態様(即ち放置の後の常温始動又は再始動の場合)では、吸着媒 及び不均一触媒を有するガス透過性固体材料5を有する浄化システムが必要であ る。このガス透過性固体材料は、入口及び出口ポート6を備えた概ね密閉された コンテナ4に含められる。吸着媒はある温度より低い温度で有害物質を吸着し、 その後より高い温度まで加熱したときにそれらを脱離できなければならない。触 媒は、ある温度より高い温度 まで加熱したとき、有害物質を無害な物質に変換できなければならない。吸着媒 が汚染物質を吸着できる最高温度と、触媒が有害物質の無害物質への変換につい て有効な最低温度との間には通常の場合ミスマッチが存在することから、本発明 においては、ベッドを通過する排気ガスの流れの方向を反転することによってこ のミスマッチを取り扱っており、このことについては後に詳述する。 本発明の第2態様(即ち着火された触媒を消火するのを遅くする(又は防止す る)場合)では、ガス透過性固体材料における触媒が初めに着火され、次に低温 のガスがガス透過性固体材料を通して流れ、この流れが十分に長い時間持続した 場合に触媒を消火することが必要である。後に詳述するように、ガス透過性固体 材料を通過する排気ガスの流れは反転され、これによって有害物質の触媒作用に よる変換についての触媒の有効性を持続させる。このような条件下においては通 常排気ガスの温度が吸着媒の脱離温度より高いことから、吸着媒の存在は不要で あるが、吸着媒が存在し、ガス透過性固体材料及び触媒と共に蓄熱手段としての 役目を果たしてもよい。 本発明の第3態様は、第1の方法に関連して上述した構成に関連する。 ガス透過性固体材料5に含められた触媒は、CO及びHCによる窒素酸化物の 窒素及びCO2及びH2Oへの還元と共に、未燃HC及びCOのCO2及びH2Oへ の酸化を促進する任意の材料であり得る。この触媒は高濃度或いは理論混合比の 空燃比で動作しているガソリンエンジンからの排気ガスを浄化するために広く用 いられている従来型のTWCに類似した貴金属組成物に基づくものであり得る。 メタンの酸化において活性なパラジウム触媒は、複式燃料及び天然ガス燃焼エン ジンからの排気ガスの処理のために用いることができる。例えばCu−ZSM− 5沸石のようなイオン交換沸石に基づく触媒は、空燃比が高い場合にNOxの還 元に対して高度な選択性を示すことが知られており、高濃度の酸素を有する排気 ガスの処理のために用いることができる。遷移金属又は貴金属と遷移金属の組み 合わせに基づく触媒は、本発明において用いることができる。 前記ガス透過性固体材料に含められた吸着媒は、低温で排気ガスからHCを吸 着し、高温でHCを脱離させることができる活性化炭素のような炭素質の吸着媒 のような任意の材料であり得る。より好ましい吸着媒は、例えばY型沸石、ZS M−5、モルデン沸石、斜方沸石、フォージャサイト、又はHC吸着に対して高 い選択性を有する他の沸石のような人工又は天然の疎水性沸石から選択されたも のであり得る。排気ガスがディーゼルエンジンからのものであるとき、吸着媒を 改変して、エンジンの始動時、アイドリング時、又は低負荷動作段階の際に吸着 されたすすの堆積物の燃焼を促進するようにすることができる。このような改変 には、例えば貴金属又は単位体又は多成分卑金属酸化物のようなすすの粒子の触 媒作用による酸化が可能な成分を加えることが含まれ得る。特に有効な改変吸着 媒は、バナジウム又は銅酸化物を加えることによって得られるものであり、すす 堆積物の酸化率が実質的に高められる。 ガス透過性固体材料は、自動車の排気ガス浄化機において触媒を被覆された基 板として用いることができる任意の材料であり得る。例えば、ガス透過性固体材 料は高い熱安定性を有し、熱衝撃に対する耐性を有するアルミナ、ムライト、キ ン青石、ジルコニア、又はそれらの混合物、若しくは他のセラミック材料から形 成されたものであり得る。ガス透過性固体材料は、アルミナ及び鉄又は他の金属 を含む合金から形成され得る。高表面アルミナは、酸化セリウム(IV)又は酸 化イットリウムを加えることにより安定化され得る。 ガス透過性固体材料は、コンテナ4の中の排気ガスの入口及び出口と しての役目を果たす2つのポート6の間に配設される。コンテナ4は、従来技術 の手段を用いて熱的に絶縁され得、ガス透過性固体材料は、任意の適切な形状、 例えば球形、円筒形、環状のような形状のランダムにパッケージングされた材料 として、或いはセラミック、金属等のようなランダム構造を有するモノリスとし て、多孔性気泡体として、又は網型のチャネル等の規則構造として提供され得る 。特に好適なのは、排気ガスの通過を促進する直線的で平行なチャネル群を備え たモノリスとして形成されたガス透過性固体材料である。一般にこれらのチャネ ルは、モノリスの長さ方向に沿って異なるサイズを有し得るが、チャネルのサイ ズはガス透過性固体材料全体にわたって概ね等しいのが好ましい。 触媒及び吸着媒をガス透過性固体材料に被着するために任意の適切な方法を用 いることができる。例えば、適切な結合剤と混合した粘土状又はゲル状のアルミ ナ水酸化物のようなガス透過性固体材料の前駆物質を、触媒及び吸着媒と混合し て、次に押出成形によって適切な形状の粒子又はモノリスに形成することができ る。この押出物は乾燥されて焼成され得る。最も好適な方法では、以前に形成さ れたパッキング材料又はモノリスの上に触媒及び吸着媒の液体前駆物質を被着又 はコーティングする。 ある実施態様の下では、この触媒及び吸着媒は同じものであり得、触媒が吸着 能力を有することもあるが、より一般的には吸着媒は、触媒作用による変換につ いては実質的に有効性を有していない。触媒と吸着媒が異なるとき、両者は混合 されガス透過性固体材料5に均一に分布するようにされ得る。別形態では、触媒 と吸着媒とが分離された形態で配置され、排気ガスが触媒又は吸着媒を交代的に 含む複数の層を連続して通過することになる。最も好適なのは、ガス透過性固体 材料の中央部分に吸着媒を配置し、それに隣接する境界部分に触媒を配置する形 態である。 本発明の好適な形態では、ガス透過性固体材料5の中央部分9に吸着 媒が配置され、隣接する境界部分7及び8に触媒が配置される。このような好適 な形態は第1図及び第2図に模式的に示されており、ここでは線影10が主とし て触媒を含む固体材料の部分を示しており、線影11が主として吸着媒を含む固 体材料の中央部分を示している。第1図に示すように、ガス透過性固体材料5の 境界部分7及び8は、排気ガスを浄化システム3に放出したり、排気ガスを受け 取るための入口及び出口としての役目を果たすポート6に隣接しており、分割手 段12によって固体材料の中央部分から分離されている。浄化システム3の改変 形態は第3図に示されており、ここでは排気ガスの境界部分7及び8を通しての 流れが、規則的に反転されており、中央部分11を通して流れる流れの方向は不 変である。第1図〜第4図に示す実施例では、入口及び出口に最も近い境界部分 は、単に触媒作用性及び吸着性材料としての役目を果たすのみならず、流れの方 向が変わるたびに排気ガスとの熱交換を行うための再生熱交換ゾーンとしての役 目を果たしている。熱交換ゾーンとしての役目を果たす固体材料の体積は、触媒 及び吸着媒によって占められているガス透過性固体材料の全体積に概ね等しいの が好ましい。 第4図に模式的に示されているように、触媒を有するガス透過性固体材料の境 界部分7及び8を、熱交換器としての役目を果たし得るが触媒作用による変換に ついては実質的に無効なガス透過性固体材料の小部分に置き換えることができる 。この構成は、流入する排気ガスがエンジンの長時間の作動時に低温であるよう な場合に好適である。これらの小部分は第4図において網状線の陰影を付けられ て示されており、符号19が付されており、後に詳細に説明するように着火後に 触媒を消火されないように維持するために用いられる。熱交換のためのみに用い られる境界小部分に触媒を含めないことは経済的である。触媒に用いられる材料 は高価だからである。前記触媒及び吸着媒を含まない小部分における前 記ガス透過性固体材料の体積の、前記ガス透過性固体材料の全体積に対する比は 、好ましくは0〜0.5の範囲内にある。 第1図及び第2図に示すように、内燃機関の排気ガスにおける有害物質の放出 を制御する方法には、ガス透過性固体材料を、熱交換ゾーンとしての役目を果た す境界部分7及び8を通して流れるガス流の方向を反転させる一連の連続的なサ イクルが含まれる。始動時、HCはガス透過性固体材料に含められた吸着媒に保 持されている。吸着媒がガス透過性固体材料5の中央部分11に配置され、触媒 が隣接する境界部分7及び8に配置されている好適実施例では、低温動作の際に HCは主として中央部分のベッド11に保持されている。流入し、ガス透過性固 体材料の境界部分7及び8を通して流れて排出される排気ガスの流れを反転させ るサイクルは、エンジンの点火と同時に、若しくはエンジンの点火の直後に開始 される。排気ガスの温度が上昇するにつれ、ガス透過性固体材料の温度も上昇を 始める。しかし、本発明の方法の周期的な特徴のため、この温度は境界部分と中 央部分で異なる速度で上昇する。即ち、排気ガスの流入及び放出のためのポート 6に隣接する境界部分は、中央部分より速く加熱される。つまり、主として触媒 を含むベッドの部分の温度は、主として吸着媒を含むベッドの部分の温度よりも 速く上昇する。吸着媒を含む固体材料の中央部分の温度は次第に上昇し、以前に 吸着されていた炭化水素が吸着媒から放出される。これらの炭水化物は予熱され ていた下流の境界部分を通して流れる排気ガスにのって運ばれる。境界部分に含 められた触媒は効果的にHC(吸着媒から脱離されたものを含む)を酸化し、そ れらの大気中への放出を防止する。 このプロセスは、第1及び第2図に模式的に示すように複数の段階からなる周 期的な方式で実施される。第1図に模式的に示されたサイクルの第1段階では、 境界部分7におけるガス透過性固体材料が、浄化シス テム3に流れ込んできた排気ガス1の流れに接触すると共に、境界部分8におけ るガス透過性固体材料が浄化システムから排出される排気ガスの流れに接触する 。(第2図に模式的に示された)サイクルの第2段階では、境界部分8における ガス透過性固体材料が浄化システムに流入してきた排気ガスに接触すると共に、 境界部分7における材料が浄化システム3から排出される排気ガスに接触する。 ガス透過性固体材料の2つの境界部分を通過して流れる排気ガスの流れの方向を 変化させる連続的なサイクルは、これらの境界部分の一方から他方へ固体ガス透 過性固体材料を交代させることにより、或いは入口及び出口ポート6を通して流 れるガス流の方向を変えることによって実現され得る。固体材料の交換は、低速 で連続的であるか高速で不連続であるかの何れかであり得る。連続的サイクルを 実現するための特定の方法を提示する浄化システム3の3つの好適実施例は第5 図〜第7図に示されており、後に説明する。 好ましくは、ガス透過性固体材料の境界部分を通過する排気ガスの流れを反転 させる時間の周期は0.1〜120分である。この時間は、前記ガス透過性固体 材料の1又はそれ以上のベッドにおけるガス流の全滞留時間及び浄化システムに 流入する排気ガスの入口温度によって決まる。エンジン始動後の第1初期サイク ルの第1段階の時間は、吸着媒がHCで完全に飽和するのを防止し、HCがシス テムを突破するのを防止するだけの十分な短い時間であるべきである。触媒及び 吸着媒がガス透過性固体材料の長さ方向に沿って概ね均一に分布している場合、 第1段階の時間は、排気ガスの温度が周囲温度から250〜300℃まで上昇す るのにかかる時間と概ね同じかそれより長い時間に設定することが重要である。 好適な構成での、吸着媒がガス透過性固体材料の中央部分に概ね存在し、触媒が 境界部分に存在する場合には、サイクルの最小時間にこのような制限は存在しな い。始動時及びエンジンの通常の動作時のサイ クル時間は、浄化システムに流入する排気ガスの温度に応じて、若しくはタイマ ーによって制御され得る。別形態では、この時間は浄化システムから放出される 排気ガスの温度に応じて制御され得る。どのように制御されていたとしても、排 気ガスの温度が高まるほどサイクル時間は長くなるはずである。 ひとたび触媒部分が触媒作用について効果的である温度に達すると、高温の排 気ガスは、吸着媒から炭化水素が脱離する温度まで吸着媒を加熱するのに十分な 長い時間継続して吸着媒を通して流れ、これによって次の常温始動又は再始動の ために吸着媒が再生される。その後、高温の排気ガスの流れは必要ならば流れの コースを変更して、触媒及び吸着媒が過熱するのを防止することができる。例え ば、排気ガスの一部を、触媒を有するガス透過性固体材料の2つの境界部分のう ちの初めの部分に残すことにより、吸着媒をバイパスし、触媒を有する境界部分 の第2の部分に直接流すことができる。このような変更は第4図に示されており 、ここではバイパスライン13が吸着媒11を含むガス透過性固体材料の中央部 分を迂回するように設けられる。このバイパスは、吸着媒の熱的な安定性につい て許容される最大温度より高い温度に吸着媒をさらすのを防止し得る。この所定 の最高温度は、好ましくは150〜500℃の範囲にある。バイパスされるガス の量は排気ガスの総量の10〜100%である。概ね全ての排気ガスが吸着媒を バイパスされるのが好ましい。 温度制御をよりよくし、浄化効率を上げることを目的とした別の変更には、第 2の空気を補助ポンプ又は他の空気源(第4図ライン16)から排気ガスのメイ ンストリームに導入することが含まれる。この空気は、第4図にライン17で示 すように浄化システム3の前でメインストリームに導入されるか、第4図のライ ン18に示すように浄化システム内に 導入され得る。導入される第2空気の量は流れる排気ガスの量の0〜500%、 好ましくは100〜500%であり得、その温度は周囲温度から500℃の範囲 であり得る。 別の変更は、再生熱交換ゾーンとしての役目を果たす第2の部分の1つに接触 させることなく、浄化システム3から排気ガスの一部を引き出すことからなる変 更である。第4図では、ライン14が、入口ポート6の近傍の境界部分7を迂回 するように排気ガスをバイパスしている。7をバイパスされた排気ガスの部分は 排気ガスの流れの総量の0〜100%であり得る。排気ガスの制御された一部を 熱交換ゾーンの1つに接触させずにバイパスすることにより、固体材料の部分を 含む触媒及び吸着媒における温度を低下させることができる。更に第4図を参照 すると、ライン15は排気ガスを境界部分8を迂回するようにバイパスさせてい る。部分8をバイパスされる排気ガスの量は、排気ガスの流れの総量の0〜10 0%であり得る。このような熱交換ゾーンの1つの上流で排気ガスを引き出すこ とによって、ガス透過性固体材料の温度を制御して低下させることが可能となる 。第4図に示す別の変更実施例では、排気ガスがディーゼルエンジン等から排出 された際に堆積した炭素のすすを酸化するべくガス透過性固体材料の中央部分を 加熱するために電子ヒータ20が設けられている。 第5図〜第7図には、本発明の3つの好適実施例が示されている。これらの実 施例は、ガス透過性固体材料を流れる排気ガスの流れを周期的に反転させる方法 が異なっている。第6図及び第7図に示す実施例では、排気ガスが浄化システム に流れる方向は不変であり、ガス透過性固体材料を流れる流れの方向の反転が、 システムに流入する排気ガスの流れの方向に対してガス透過性固体材料を動かす ことにより達成されている。第5図に模式的に示された第1好適実施例によれば 、排気ガスは入口マ ニホルド1を通して浄化システム3に流れ、出口マニホルド2を通して浄化シス テムから放出される。出口マニホルド2から処理済みのガス流が大気中に放出さ れるが、この処理済みのガス流は、その前にマフラー又は他の消音装置を通る。 浄化システム3はその境界部分7及び8に触媒を、その中央部分11に吸着媒を 有するガス透過性固体材料5を充填されたコンテナー4を含む。ガス透過性固体 材料を通しての流れの一連の強制された流れの方向の反転は、浄化システム3に 含められた切り替え弁13、14、15、及び16の開閉によって実現される。 排気ガスの流れの方向が反転されても、ガス透過性固体材料は、排気ガスの流れ の方向に対しては不変である。4つの弁13、14、15、及び16の代わりに 、1個の弁、例えば米国特許第3,172,251号及び第3,189,417号に記載のようなも のを用いることもできる。 浄化システムの動作の各サイクルには2つの段階が含まれる。サイクルの1つ の段階の間、弁13及び16は開かれ、弁14及び15は閉じられる。従って、 排気ガスはマニホルド1から弁13を通過してコンテナ4に連結されたライン9 に流れる。コンテナ4内では、ガスが触媒を含む層7、ついで吸着媒を含む層1 1、ついで触媒を含む層8を逐次通過する。このガスはライン10を通して容器 8から離れ、弁16及びマニホルド2を通して浄化システムから放出される。 サイクルの第1段階の終わりに、弁13乃至16はその開閉状態を変えて、サ イクルの第2段階に際して、弁14及び15が開き、弁13及び16が閉じられ る。従って、排気ガスはマニホルド1から弁14、ライン10を通過し、コンテ ナ4に流れて、そこで排気ガスが触媒作用層8を通り、ついで吸着層11を通り 、ついで触媒作用層7を逐次通過する。浄化されたガスはコンテナ4からライン 9、弁15、及び共通マニホルド2を通って消音装置に流れ、大気中に放出され る。 排気ガスの流れの反転の連続的な一連のサイクルにより、コンテナ4に配置さ れたガス透過性固体材料の境界部分7及び8は、浄化システムに流入しそこから 放出される排気ガスに交代的に接触する。好適なサイクル時間と共にサイクル時 間の制御の方法及び温度制御を可能にする浄化システムの種々の改変については 第1図乃至第4図に関連して前に説明した。これらの改変は、当業者であれば第 5図に示す好適実施例の特定の場合にも適用できるであろう。 第5図に示す実施例のプロセスは、第1図乃至第4図に示す一般的な実施例に おけるプロセスと概ね同様に進行する。ガス透過性固体材料ゾーン7及び8に配 置された触媒は、エンジンの始動時にはその温度が低いために活性ではない。し かし、エンジンの始動時に放出されたHCは、ガス透過性固体材料の中央ゾーン 11に配置された吸着材料の表面上に吸着されるために、大気中に放出されない 。コンテナ4を通して流れる排気ガスの流れの反転のサイクルは、エンジンの始 動と同時に開始される。排気ガスの温度が上昇すると、境界部分及びその中央部 分11におけるガス透過性固体材料の温度は上昇する。しかし、境界部分7及び 8の温度は主として吸着剤を含む中央部分11の温度より速く上昇する。始動時 、排気ガスにおけるHCは中央部分11において吸着され、触媒を含むベッドの 部分は、触媒が活性化する温度まで加熱される。この温度に達すると、触媒は浄 化システムに流れ込んだ排気ガスに含められた化合物を効果的に酸化する。エン ジンの通常の動作時、浄化システムに流入する排気ガスは、触媒反応に十分な高 さの温度を有し、流れの反転回数は少なくされてもよい。 第6図に示す第2好適実施例では、排気ガスが入口マニホルド1を通して浄化 システムに流入し、出口マニホルド2を通して浄化システムから放出される。浄 化システムは、排気ガスの流入及び放出のためのポート6を有する密閉されたリ アクタ容器4、リアクタ容器4に取り付けられた分割手段14、及びガス 透過性固体材料の円筒形要素5を含む。この円筒形要素又はブロックは、円筒の 軸線に平行な複数のガス路用のチャネルを有する。触媒は排気ガスの入口及び出 口用のポート6に隣接するガス透過性固体材料の円筒形要素の底部分7にコーテ ィングされる。吸着媒は、密閉区画21に隣接する円筒形要素の上側境界部分1 1にコーティングされる。円筒形要素は円筒形シャフト12上に取り付けられる 。このシャフトは円筒形要素5における対応する楕円形溝に嵌められる矩形のビ ーズ15を有し得、これによってシャフト12と要素5とが固く連結されるよう になる。第6図に示す浄化システムは、その軸線周りに円筒形要素5を回転させ るための手段を有する。この回転手段は、第6図において矢印13で示されてお り、シャフト12に連結して、要素5の回転のための回転モーメントを与えるこ とができる。固定分割板14は、排気ガスが入口ポートと出口ポート6との間で 漏れないようにするために装着される。 第2実施例では、固体材料の境界部分を通過する排気ガスの流れの反転が固体 材料の回転によって実現されると共に、入口及び出口ポート6を通して流れるガ ス流の方向は不変である。第1熱交換ゾーンにある固体材料は第2熱交換ゾーン に動き、同時に第2熱交換ゾーンの固体材料は第1熱交換ゾーンに動く。この要 素は軸線に平行な複数のチャネルを有し、排気ガスは一方の方向にチャネルの一 部分を通して流れ、ついで反対方向に前記チャネルの別の部分を通って流れる。 この実施例では、触媒は、好ましくは排気ガスの流入、放出のための入口及び出 口に隣接する部分において前記回転要素における概ね全てのチャネルの表面上に コーティングされ、吸着媒は、排気ガスがその流れの向きを変える空間に隣接す る前記要素の部分において前記回転要素における概ね全てのチャネルの表面上に コーティングされる。第6図に示す浄化システムの動作サイクルには、回転要素 5の回転が含まれる。全てのサイクルは従来のように2つの段階に分割され得る 。段階1では、円筒形要素5のガス透過性固体材料の半分が、浄化システムに流 入する排気ガスにさらされる。円筒形要素5におけ るガス透過性固体材料の残りの半分は、材料の第1の半分を通過したとき部分的 に処理された排気ガスにさらされ、次いでその排気ガスは浄化システムから放出 される。円筒形要素が180度回転すると、サイクルの第2段階が始まる。この 第2段階では、浄化システムに流入した排気ガスに接触する材料の半分に、浄化 システム内に残された部分的に処理された排気ガスが接触すると共に、材料の残 りの半分が浄化システムに流入する排気ガスに接触する。固体円筒形要素5の回 転の一連の連続したサイクルによって、触媒を含む要素の下側部分7が吸着媒を 含む上側部分11より速く加熱される。これによってエンジンの始動時又は排気 ガスの温度の低下時に放出されるHC量が低下する。 第7図に示す第3実施例では、浄化システムが、排気ガスの流れ1の流入、そ こからの流れ2の放出の際に通過する入口及び出口ポート6を有する。回転要素 5のガス透過性固体材料は、基本的に空の中央内部空間部分23及び複数の径方 向チャネル13を有する。これらのチャネルは、入口ポート6に隣接する円筒形 要素の横側の一部分から中央内部空間部分23へ、更にこの中央内部空間から出 口ポート6に隣接する円筒形要素の横側の別の部分へのガス路となる。触媒は、 円筒形要素5の境界横側部分7にコーティングされる。吸着媒は、内部空間部分 23に隣接する内部部分11上にコーティングされる。 動作においては、始動時に、主として触媒を含む要素5の横側部分7が、主と して吸着媒を含むその内部部分11より速く加熱される。これによって、始動時 のHC放出が低下する。一方、触媒を含む円筒形要素の部分における高い温度は 、そのような温度が通常のエンジンの動作時に発生した場合には排気ガスの低い 温度に維持され得る。好適なサイクル時間及びこの時間を制御するための方法及 び触媒及び吸着媒を含むガス透過性固体材料における温度制御のための好適な方 法は前に説明したものである。詳述すると、第3好適実施例では、ガス透過性固 体材料が、 その軸線周りに回転する円筒形要素として形成され、この円筒形要素は中央内部 空間及び複数の円筒形要素の一方の側から中央内部空間、更には円筒形要素の他 方の側にガスを流すガス路用の径方向チャネルを有する。触媒は排気ガスの流入 又は放出のための入口又は出口ポート6に隣接する概ね全てのチャネルの表面上 にコーティングされ、吸着材料は、中央内部空間に隣接する要素の径方向の部分 における概ね全てのチャネルの表面上にコーティングされるのが望ましい。 本発明の第2の態様では、ガス透過性固体材料がひとたび高い温度に達すると (上述のように触媒が加熱されるか、或いは電子デバイス又はバーナーその他に よって)、この温度は極めて長時間保持され得る。この温度保持は、たとえ1又 はそれ以上の触媒作用性の境界部分7又は8を通して流れる排気ガスの流れが反 転することによって排気ガスの温度が低下したときでも持続する。自動車排気ガ スの通常の触媒作用プロセスとは対照的に、これらの高温は、排気ガスが低温の ときでも固体材料の触媒作用性部分において保持され得る。これによって、排気 ガス温度が300〜350℃を超えない場合の、低負荷モードで動作するディー ゼル複式燃料エンジンによって放出されるメタンの酸化が可能となる。このプロ セスは、実施例1の引用例1のようなMatros等による文献や、Yr.Sh.Matros,"Ca talytic Processes under Unsteady-State Conditions,"Studies in Surface Sc ience and Catalysis ,Vol.43,Elsevier:Amsterdam-Oxford-New York-Tokyo,198 9のような文献に記載された理論に基づいて考案されたものである。 以下の2つの実施例は、本発明の、内燃機関からの排気ガスの浄化への応用例 を説明したものである。これらの実施例は、本発明の一般的な範囲を限定しよう とするものではない。実施例1 第6図に示すような浄化システムを、従来型のガソリン駆動式自動車から放出 される排気ガスの浄化のために用いる。ガス透過性固体材料5の円筒形要素は、 2つの一体型円筒形ブロックからなる。両ブロックは、直径が9インチ(22. 86cm)である。第1ブロックの長さは3インチ(76.2mm)であり、第 2ブロックの長さは2.5インチ(63.5mm)である。各ブロックは直径1 フィートの中央内部空間及び幅1/4インチのシャフト12を挿入するための矩 形の溝を有する、各ブロックはキン青石から作られており、円筒形要素の軸線に 平行な類似な矩形のチャネルの組を有する。このチャネル構造は工業用セラミッ クモノリスの既知の400CPI標準に対応する。各チャネルは1.27×1. 27mmで、チャネル壁の厚みは0.15mmである。各モノリスブロックは約 25400個のチャネルを有する。 第1円筒形ブロックは、TWCの活性成分によってコーティングされる。この コーティングは、以下の過程、即ち (a)このモノリスをアルミナのスラリー及びアルミナゾルに浸漬した後、空 気吹きつけ、乾燥、及びか焼によりモノリス上に広い表面積のアルミナ薄め塗膜 を準備する過程と、 (b)前記薄め塗膜をプラチナ塩、例えばジニトロジアミノプラチナの水溶液 に含浸させ、乾燥及びか焼してプラチナ触媒を準備する過程と、 (c)前記プラチナ触媒を、ロジウム塩、例えば塩化ロジウムの水溶液に含浸 させ、乾燥してか焼し、得られたPt/Rh触媒を準備する過程とを含む既知の 方法によって形成される。得られたこの触媒は、1.06g/l(30g/ft3 )のプラチナ及び0.106g/l(3g/ft3)のロジウムを含む。 第2のブロックは、沸石吸着媒によってコーティングされる。このコ ーティングは、セラミックモノリスをH+イオン置換モルデン沸石のスラリー及 びクレイ結合材料に浸漬し、ついでコーティングされたモノリスを200℃で乾 燥する過程を含む既知の方法によって塗布される。得られたモノリスブロックは 、60g/l(1700g/ft3)の沸石吸着媒、モルデン沸石を含む。 第1の触媒作用性ブロックは、円筒形要素5の下側部分におけるシャフト12 上に取り付けられる。第2ブロックは、同じシャフト12の上の第1ブロック上 に取り付けられ、このブロックは、密閉された区画21に隣接している。シャフ ト12は、両ブロックを垂直軸周りに回転させる電気モータに連結されている。 円筒形セラミック要素5の回転速度は、一分あたり約5回転である。この回転は 、始動時の自動車エンジンの駆動と同時に開始され、エンジンが停止したとき止 められる。 このシステムは、排気ガスが入口ポート6と出口ポート6と間で漏れるのを防 ぐ矩形の分割手段14を有する。 第8図に示すのは、回転要素5のチャネルにおけるガス通路の長さ方向に沿っ た温度分布を示す図である。詳述すると、第8図は、始動後初めの10分間の間 の円筒形要素5の全てのガス路の長さ方向に沿った平均の温度分布を示す図であ る。この分布は、固定ベッドリアクタの2段階プラグ流れモデルに基づいて求め られたものである。このモデルは、下の引用例1における数式(8)〜(10) に記載されている。このモデルにおいて使用されるパラメータは、引用例2及び 3に記載されたものに基づくモノリス触媒用のものであった。炭化水素の酸化の ための反応速度は、25,000cal/moleの活性化エネルギー及び4. 8×1012/秒の前指数(pre-exponent)を用いて一次反応速度方程式を用いて 計算した。 第8図の中の垂直な直線2は、手段14によって分割されたガス路に対応する 円筒形要素の2つの部分の間の境界である。2つの直線1は、入口及び出口ポー ト6に隣接する円筒形要素の下側境界を示す。2つの直線3は、触媒作用性ブロ ックと吸着性ブロックの間の境界を示す。太線は、エンジン始動直後(t=0) の温度分布及びエンジン動作開始後1、2、4、6、8、及び10分後の温度分 布を表す。 浄化システムに流入した排気ガスは、初めに周囲温度を有する。エンジン始動 後初めの2分間の間に、この温度は500℃まで上昇し、次の8分間の間約50 0℃に維持される。排気ガスの流速は、標準温度及び圧力で161/秒である。 入口のHC濃度はCH4の量に換算すると1600ppmに等しい。 第8図に示すように、t=0において、ガス路の長さ方向全体にわたるモノリ スの温度は、概ね周囲温度(20℃)である。排気ガスの入口及び出口に隣接す る境界1における温度は時間とともに上昇する。エンジン始動後初めの4分間の 吸着ベッドにおける温度は約110℃未満であり、この温度では吸着ブロックの 表面上にコーティングされたモルデ ン沸石の高い吸着能力が得られる。約5分後、吸着材料の温度は150℃以上に 達し、この温度では前に吸着された化合物の脱離が起こる。しかし、このときま でに、触媒作用性ブロックの平均温度は約350℃に達している(第8図のt= 6分、t=8分、及びt=10分の温度分布を参照)。触媒作用性ブロックの境 界部分における温度は約500℃である。これによって排気ガスによって運ばれ たHCと共に吸着媒から放出されたHCの酸化が可能となる。実施例2 第6図に示すような浄化システムを、ディーゼル燃料と圧縮天然ガスの混合物 を燃料とする改良型いすゞ製ディーゼルエンジンによって放出された排気ガスの 浄化のために用いる。ここでも第1実施例において用いたものに類似した回転リ アクタが用いられる。しかし実施例1とは異なり、触媒がコーティングされたキ ン青石ブロックの長さは4.4インチ(111.8mm)であり、吸着媒がコー ティングされた第2キン青石ブロックの長さは1.1インチ(27.9mm)で ある。 第2ブロックは、実施例1の場合と同様に吸着媒をコーティングする。即ち、 初めにアルミナでコーティングし、次にそれを塩化パラジウムに含浸し、乾燥さ せて、か焼し、0.16重量%のPd又は約2.7g/l(75g/ft3)の Pdを含むパラジウム触媒を準備する。 一方は触媒作用性ブロック、もう一方は吸着性ブロックからなる回転要素の形 状は、実施例1と同一である。回転速度は1分あたり5回転である。 エンジン始動から約5分後、エンジンは1400rpmの回転速度に達し、ト ルクは180Nmである。排気ガスの温度は初めに周囲温度か ら400℃まで急速に上昇し、次に約400℃に維持される。排気ガスの流速は 約30l/秒(標準状態)であり、メタン濃度は約1400ppmであり、非メ タンHC及びCOの全濃度は約1300ppmである。回転要素内の温度分布の 展開は、第8図に示したものに類似している。回転要素の部分を含む下側触媒に おいて温度上昇は急激であるが、上側吸着部分における温度上昇はゆっくりとし たものである。これによって、吸着媒から放出されたHCのほぼ完全な酸化が可 能となる。 初めの5分間の動作の後、トルクは約50Nmに低下し、エンジンの速度は1 400rpmに維持される。このようなエンジン動作の低トルク(又は低負荷) モードへの移行は、排気ガス温度の約400℃から約180℃への低下を伴い、 また排気ガスの流速の30から20l/秒への低下及びCO及びHC濃度の13 00から2500ppmへの上昇を伴う。 第9図に示すのは、メタンの酸化のための、490cal/モルの活性化エネ ルギー及び2.5×1016/秒の前指数を用いた、実施例1におけるものと同じ 数学的モデルを利用して作成した、エンジン動作の低負荷モードへの移行後の温 度分布である。触媒作用性ブロックと吸着性ブロックの間の境界は実線で示され ており、円筒形部分の2個の半分部分の境界は破線で示されておりこれは第8図 と同様である。 第9図におけるt=0の初期温度分布は、上述のエンジンが高トルクで動作す る終わりの時間に対応する。このとき、触媒性ブロックと吸着性ブロックの双方 は、350〜400℃に予熱されている。動作の低負荷モードへの移行の後、排 気ガスの流入及び放出のためのポートに隣接する触媒性ブロックの境界における 温度は、移行の開始から1分後に約320℃まで低下し、2分後に180℃まで 低下する。しかし、このような流入ガスの温度の低下にもかかわらず、円筒形ブ ロックの内部の温 度は上昇を開始し、動作の低負荷モードへの移行の開始後10分間の間に、初期 の350〜400℃から520〜550℃まで漸増する。この温度の展開は第9 図において、t=2分、t=4分、t=6分、t=8分、及びt=10分に対応 する分布によって示されている。触媒性要素の主な部分によって、低い入口温度 にもかかわらず、低負荷モードへの移行の後、浄化システムに流入した排気ガス に含められたHC、CO、及びメタンのほぼ完全な破壊が可能となる。 上述の点から、本発明のいくつかの目的が達成され、他の利点も得られること が理解されよう。本発明の範囲を逸脱することなく上述の方法及び構成において 種々の変更を加えることが可能であり、従って上述の説明に含まれた、又は添付 の図面に示された全ての内容は、本発明の限定を意図したものではなく説明のた めのものと解釈されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/02 321 B01D 53/36 104B 3/20 53/34 ZABA 3/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バニモビッチ、グリゴリイ・エイ アメリカ合衆国ミズーリ州63141・クリー ブクアー・アパートメント エイチ・ルー デラバンケ 987 (72)発明者 ストロッツ、バディム・オー アメリカ合衆国ミズーリ州63105・クレイ トン・アパートメント 6・ヨークドライ ブ 7571

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関からの排気ガスが初めは低温で次いで高温になり、前記排気ガスが 揮発性有機化合物、NOx、CO、炭素質粒子状物体及びそれらの混合物からな るグループから選択された有害物質を含んでいる場合において、内燃機関の始動 時に該内燃機関からの排気ガスにおける有害物質の放出を制御するためのプロセ スであって、 (a)低温の排気ガスを、吸着媒及び異質の触媒を含むガス透過性固体材料を 通過させる過程であって、前記吸着媒がある温度より低い温度で前記有害物質を 吸着でき、前記触媒がある温度より高い温度に加熱されたとき前記有害物質を無 害な物質に変換でき、初めは前記触媒が有害物質の変換について有効である温度 より低く、前記有害物質は吸着媒により吸着される、該過程と、 (b)前記排気ガスが高温になったとき、前記排気ガスを前記ガス透過性固体 材料に流すことを継続させると共に、前記ガス透過性固体材料を流れるガスの流 れの方向を連続した一連のサイクルで反転させる過程であって、前記触媒の少な くとも一部分を着火させて、有害物質が脱離する温度に全ての吸着媒が加熱され る前に前記触媒が有害物質の変換に効果的となる温度に達するようにし、前記有 害物質が前記触媒によって変換されるようにする、該過程とを含むことを特徴と し、 これによって有害物質の放出が初めは吸着媒によって制御されると共に触媒が 加熱され、その後有害物質の放出が触媒によって制御されるようになることを特 徴とするプロセス。 2.前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の複数の部分に配置されることを特徴 とし、 前記吸着媒が、前記触媒を含む部分の間に位置する前記ガス透過性固体材料の 別の部分に配置され、前記排気ガスが触媒と吸着媒材料の複数 の層を連続的に通過することを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 3.前記触媒及び吸着媒を、前記ガス透過性固体材料において概ね均一に分布さ せることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 4.前記触媒が前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められ、前記吸 着媒がその中央部分に主として含められていることを特徴とする請求項1に記載 のプロセス。 5.前記排気ガスの一部が、主として吸着媒を含む前記ガス透過性固体材料の前 記中央部分をバイパスされ、主として触媒を含む境界部分の一方から他方へ直接 送られることを特徴とし、 前記排気ガスのバイパスが、前記中央部分の温度が150〜500℃の範囲内 の有害物質の脱離のための所定の温度を超えたときに行われ、バイパスされる前 記排気ガスの一部は前記排気ガスの総量の10〜100%であることを特徴とす る請求項4に記載のプロセス。 6.前記触媒及び吸着媒が、前記ガス透過性固体材料に前記排気ガスを流入、放 出させるポートに隣接した前記ガス透過性固体材料の小部分に概ね存在しておら ず、前記小部分が熱交換器としての役目を果たすことを特徴とする請求項4に記 載のプロセス。 7.前記ガス透過性固体材料の全体積に対する、基本的に触媒及び吸着媒を含ん でいない前記ガス透過性固体材料の前記小部分の体積の比が、0〜0.5の範囲 にあることを特徴とする請求項6に記載のプロセス。 8.前記触媒が、貴金属又は遷移金属又はそれらの混合物を含むことを特徴とす る請求項1に記載のプロセス。 9.前記触媒が、イオン交換沸石であることを特徴とする請求項1に記載のプロ セス。 10.前記吸着媒が、疎水性沸石であることを特徴とする請求項1に記載のプロ セス。 11.前記吸着媒が、すす粒子の触媒作用による酸化が可能な追加の化合物を有 していることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 12.前記ガス透過性固体材料が、アルミナ、ムライト、キン青石、ジリコニア 、又はその混合物のベース上に形成されることを特徴とし、 前記触媒及び吸着媒が、前記ガス透過性固体材料の表面上にコーティングされ ることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 13.前記ガス透過性固体材料を通過する前記排気ガスの流れの方向を反転させ る連続的な一連のサイクルが、0.1〜120分の範囲のサイクル時間を有する ことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 14.前記ガス透過性固体材料が、前記排気ガスの流入用ポートと放出用ポート との間に位置することを特徴とし、 前記サイクル時間が、前記入口ポートに流入した前記排気ガスの温度に応じて 制御されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 15.前記ガス透過性固体材料が、前記排気ガスの流入用ポートと放出用ポート との間に位置することを特徴とし、 前記サイクル時間が、前記出口ポートから放出される排気ガスの温度に応じて 制御されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 16.前記ガス透過性固体材料が、排気ガスの流入用ポートと放出用ポートとの 間に位置することを特徴とし、 前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められ、前記吸 着媒が、その中央部分に主として含められていることを特徴とし、 前記排気ガスの一部が、再生熱交換ゾーンとしての役目を果たす境界領域の1 つを通過せずに出口ポートにバイパスされ、前記境界部分の1つを通過せずに出 口ポートにバイパスされた前記排気ガスの一部が前記排気ガスの総量の0〜10 0%であることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 17.前記排気ガスに追加の空気が導入され、前記追加の空気の量が前記排気ガ スの体積の0〜500%であり、前記追加の空気の温度が0乃至500℃の間で あることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 18.前記ガス透過性固体材料の一部が、外部のエネルギー源によって加熱され ることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 19.前記ガス透過性固体材料が、排気ガスの流入用ポートと放出用ポートとの 間に位置することを特徴とし、 前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められ、前記吸 着媒が、その中央部分に主として含められ、前記ガス透過性固体材料を通過する 排気ガスの流れの方向の反転が、前記入口ポート及び出口ポートを流れるガスの 流れの方向を変更することによって実現されることを特徴とする請求項1に記載 のプロセス。 20.前記ガス透過性固体材料が、前記排気ガスの流入用ポートと放出用ポート との間に位置することを特徴とし、 前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められ、前記吸 着媒が、その中央部分に主として含められていることを特徴とし、 前記ガス透過性固体材料の境界部分を通過する排気ガスの流れの方向を反転す る連続的な一連のサイクルが、前記ガス透過性固体材料を回転させることにより 行われ、前記入口ポート及び出口ポートにおけるガス流の流れの方向が不変であ ることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 21.前記ガス透過性固体材料が、軸の周りに回転し、前記軸に平行な複数のチ ャネルを有する円筒形要素として形成されることを特徴とし、 前記排気ガスが前記チャネルを一方の方向に流れ、ついで円筒形要素が回転さ れたときチャネル内を反対方向に流れることを特徴とする請求項20に記載のプ ロセス。 22.前記触媒が、前記回転要素における概ね全てのチャネルの表面上の、前記 入口及び出口ポートの近傍の部分にコーティングされ、前記吸着媒材料が、前記 チャネルの概ね全ての表面上の、前記入口及び出口ポートから離れた部分にコー ティングされることを特徴とする請求項21に記載のプロセス。 23.前記ガス透過性固体材料が軸の周りを回転する円筒形要素として形成され ることを特徴とし、 前記円筒形要素が、中空の中央部及び前記円筒形要素の一方の側から中空の中 央部を通り、前記円筒形要素の反対側に至る複数の径方向チャネルを有すること を特徴とする請求項20に記載のプロセス。 24.触媒が概ね全ての径方向チャネルの表面上の、入口及び出口ポートの近傍 にコーティングされ、前記吸着媒が、概ね全ての径方向チャネルの表面上の入口 及び出口ポートから離れた中空中央部に近い位置にコーティングされることを特 徴とする請求項23に記載のプロセス。 25.前記排気ガスが、燃料成分としてメタンを含む燃料で作動するディーゼル エンジンからの排気ガスであることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。 26.内燃機関からの排気ガスが初めは高温で次いで温度が下がり、前記排気ガ スが揮発性有機化合物、NOx、CO、炭素質粒子状物体及びそれらの混合物か らなるグループから選択された有害物質を含んでいる場合において、内燃機関か らの排気ガスにおける有害物質の放出を制御するためのプロセスであって、 (a)ある温度より高い温度に加熱されたときに有害物質を無害な物質に変換 できる不均一触媒を含む前記ガス透過性固体材料に低温の排気ガスを通過させる 過程であって、前記ガス透過性固体材料が熱だめとしての役目を果たし、前記ガ ス透過性固体材料が予熱させ、触媒の少なく とも一部を着火させて、触媒の温度が有害物質の変換について効果的となる温度 まで上昇する、該過程と、 (b)前記ガス透過性固体材料を流れるガスの流れの方向を連続した一連のサ イクルで反転させながら前記ガス透過性固体材料に排気ガスを通過させることを 継続する過程であって、前記ガス透過性固体材料が、排気ガスの温度を上昇させ 、着火された触媒の少なくとも一部を有害物質の変換について効果的な温度に維 持するための再生熱源としての役目を果たす、該過程とを含むことを特徴とし、 前記ガス透過性固体材料が、着火された触媒を含んだ状態にあり、かつ有害物 質の放出を制御できる時間を延長させたことをを特徴とするプロセス。 27.前記触媒が、前記ガス透過性固体材料に概ね均一に存在することを特徴と する請求項26に記載のプロセス。 28.前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められてい ることを特徴とする請求項26に記載のプロセス。 29.前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の前記排気ガスの流入ポート及び放 出ポートに隣接した小部分には存在せず、前記小部分が熱交換器としての役目を 果たすことを特徴とする請求項26に記載のプロセス。 30.前記ガス透過性固体材料の全体積に対する基本的に触媒を有していない前 記ガス透過性固体材料の前記小部分の体積の比が、0乃至0.5の範囲にあるこ とを特徴とする請求項29に記載のプロセス。 31.前記触媒が、貴金属又は遷移金属又はそれらの混合物を含むことを特徴と する請求項26に記載のプロセス。 32.前記触媒が、イオン交換沸石であることを特徴とする請求項26に記載の プロセス。 33.前記ガス透過性固体材料が、アルミナ、ムライト、キン青石、ジ ルコニア、又はその混合物のベース上に形成されることを特徴とし、 前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の表面上にコーティングされることを特 徴とする請求項26に記載のプロセス。 34.前記ガス透過性固体材料が、ある温度未満で有害物質を吸着できる吸着媒 を更に有することを特徴とし、 前記ガス透過性固体材料が、排気ガスの流入ポートと放出ポートとの間に位置 することを特徴とし、 前記触媒が、前記ガス透過性固体材料の境界部分に主として含められ、前記吸 着媒が、その中央部分に主として含められていることを特徴とし、 前記ガス透過性固体材料の境界部分を通して流れる排気ガスの流れの方向を反 転させる前記連続的な一連のサイクルが、前記ガス透過性固体材料を回転させる ことによって行われ、前記入口ポート及び出口ポートにおけるガスの流れの方向 が不変であることを特徴とする請求項26に記載のプロセス。 35.前記ガス透過性固体材料が、軸の周りに回転し、前記軸に平行な複数のチ ャネルを有する円筒形要素として形成されることを特徴とし、 前記排気ガスがチャネル内を一方の方向に流され、次いで円筒形要素が回転さ れたときチャネル内を反対方向に流されることを特徴とする請求項34に記載の プロセス。 36.前記触媒が、前記回転要素における概ね全てのチャネルの表面上の前記入 口及び出口ポートの近傍の部分にコーティングされ、前記吸着材料が概ね全ての 前記チャネルの表面上の入口及び出口ポートから離れた部分にコーティングされ ることを特徴とする請求項35に記載のプロセス。 37.前記ガス透過性固体材料が軸周りに回転する円筒形要素として形成され、 前記円筒形要素が中空中心部及び前記円筒形要素の一方の側か ら、前記中空中心部を通って、前記円筒形要素の反対側に至る複数の径方向チャ ネルを有することを特徴とする請求項34に記載のプロセス。 38.前記触媒が、概ね全ての径方向チャネルの表面上の前記入口及び出口ポー トの近傍にコーティングされ、前記吸着媒が、概ね全ての径方向チャネルの表面 上の、前記入口及び出口ポートから離れた前記中空中心部の近傍にコーティング されることを特徴とする請求項37に記載のプロセス。 39.前記排気ガスが、燃料成分としてメタンを含む燃料で作動するディーゼル エンジンからの排気ガスであることを特徴とする請求項26に記載のプロセス。 40.有害物質を含む内燃機関からの排気ガスが流入し放出される入口及び出口 ポートを有するコンテナ内にガス透過性固体材料を有する浄化システムであって 、 前記ガス透過性固体材料が、排気ガスが連続して流れる触媒部分が隣接する吸 着媒部分を有し、前記吸着媒がある温度より低い温度で前記排気ガスにおける有 害物質を吸着でき、前記触媒がある温度以上に加熱されたとき有害物質を無害な 物質に変換できることを特徴とし、 前記浄化システムが、前記触媒部分を通過する排気ガスの流れの方向を連続し た一連のサイクルで反転させて、各触媒部分の少なくとも一部が着火されるよう にするための手段を有することを特徴とし、 有害物質の放出が初めは吸着媒によって制御され、その後触媒によって制御さ れることを特徴とする浄化システム。 41.前記吸着媒部分の温度が、150〜500℃の範囲内の、有害物質が脱離 する所定の温度を超えたとき、前記排気ガスの総量の10〜100%を前記ガス 透過性固体材料の前記吸着媒部分を迂回させて、隣接する触媒部分の一方から他 方へ直接排気ガスを送るようにするためのバ イパス手段を有することを特徴とする請求項40に記載のシステム。 42.前記触媒が、前記ガス透過性固体材料に排気ガスが流入、放出するときに 通過するポートに隣接した前記ガス透過性固体材料の小部分に基本的に存在せず 、前記小部分が熱交換器としての役目を果たすことを特徴とする請求項41に記 載のシステム。 43.前記ガス透過性固体材料の総体積に対する前記ガス透過性固体材料の基本 的に触媒を有していない前記小部分の体積の比が、0〜0.5の範囲にあること を特徴とする請求項42に記載のシステム。 44.前記触媒が、貴金属、遷移金属、又はそれらの混合物を含むことを特徴と する請求項40に記載のシステム。 45.前記触媒が、イオン交換沸石であることを特徴とする請求項40に記載の システム。 46.前記吸着媒が、疎水性沸石であることを特徴とする請求項40に記載のシ ステム。 47.前記吸着媒が、すす粒子の触媒作用性酸化が可能な追加の化合物を有する ことを特徴とする請求項40に記載のシステム。 48.前記ガス透過性固体材料が、アルミナ、ムライト、キン青石、ジルコニア 、又はそれらの混合物のベース上に形成されることを特徴とし、 前記触媒及び前記吸着媒が、前記ガス透過性固体材料の表面上にコーティング されることを特徴とする請求項40に記載のシステム。 49.前記サイクル時間が、入口ポートに流入する排気ガスの温度に応じて制御 されることを特徴とする請求項40に記載のシステム。 50.前記サイクル時間が、前記出口ポートから放出される排気ガスの温度に応 じて制御されることを特徴とする請求項40に記載のシステム。 51.前記排気ガスの一部が、再生熱交換ゾーンとしての役目を果たす触媒部分 の1つを通過することなく出口ポートにバイパスされ、この前 記触媒部分の1つを通過せずに前記出口ポートにバイパスされる前記排気ガスの 一部が、前記排気ガスの総量の0〜100%であることを特徴とする請求項40 に記載のシステム。 52.追加の空気が前記排気ガスに導入され、前記追加の空気の量が前記排気ガ スの体積の0〜500%であり、前記追加の空気の温度が0〜500℃であるこ とを特徴とする請求項40に記載のシステム。 53.前記ガス透過性固体材料の一部が、外部のエネルギー源によって加熱され ることを特徴とする請求項40に記載のシステム。 54.前記ガス透過性固体材料を流れる排気ガスの流れの方向の反転が、前記入 口及び出口ポートを流れるガス流の方向を変更することによって実現されること を特徴とする請求項40に記載のシステム。 55.前記ガス透過性固体材料の触媒部分を通過する前記排気ガスの流れの方向 の反転の前記一連の連続的なサイクルが、前記ガス透過性固体材料を回転するこ とによって行われ、前記入口及び出口ポートにおけるガス流の方向は不変である ことを特徴とする請求項40に記載のシステム。 56.前記ガス透過性固体材料が軸の周りに回転し、前記軸に平行な複数のチャ ネルを有する円筒形要素として形成されることを特徴とし、 前記排気ガスが前記チャネルを一方の方向に流れ、次いで前記円筒形要素が回 転されたとき前記チャネル内を反対の方向に流れることを特徴とする請求項55 に記載のシステム。 57.前記触媒が、前記回転要素における概ね全てのチャネルの表面上の前記入 口及び出口ポートに近い部分にコーティングされ、前記吸着媒材料が、概ね全て のチャネルの表面上の前記入口及び出口ポートから離れた部分にコーティングさ れることを特徴とする請求項56に記載のシステム。 58.前記ガス透過性固体材料が軸周りに回転する円筒形要素として形成され、 前記円筒形要素が中空の中心部及び前記円筒形要素の一方の側から、前記中空中 心部を通って、前記円筒形要素の反対側に至る複数の径方向チャネルを有するこ とを特徴とする請求項55に記載のシステム。 59.前記触媒が、概ね全ての前記径方向チャネルの表面上の入口及び出口ポー トの近傍にコーティングされ、前記吸着媒が、概ね全ての前記径方向チャネルの 表面上の、入口及び出口ポートから離れた前記中空中心部の近傍にコーティング されることを特徴とする請求項58に記載のシステム。
JP52164298A 1996-11-08 1997-11-06 排気ガス中の有害物質放出制御システム Pending JP2001503497A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/745,686 1996-11-08
US08/745,686 US5768888A (en) 1996-11-08 1996-11-08 Emission control system
PCT/US1997/019928 WO1998020238A1 (en) 1996-11-08 1997-11-06 Emission control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503497A true JP2001503497A (ja) 2001-03-13

Family

ID=24997807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52164298A Pending JP2001503497A (ja) 1996-11-08 1997-11-06 排気ガス中の有害物質放出制御システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5768888A (ja)
EP (1) EP0948707A1 (ja)
JP (1) JP2001503497A (ja)
KR (1) KR20000053138A (ja)
AU (1) AU5101698A (ja)
BR (1) BR9714635A (ja)
CA (1) CA2270926A1 (ja)
EA (1) EA000916B1 (ja)
HU (1) HUP9904674A3 (ja)
PL (1) PL333363A1 (ja)
WO (1) WO1998020238A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136078A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
JP2016215091A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社 Acr 二元燃料酸化触媒、二元燃料scr排ガス処理機構、二元燃料ディーゼル内燃機関、および、その制御方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687565A (en) * 1995-11-29 1997-11-18 Amoco Corporation Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
US6457552B2 (en) * 2000-02-15 2002-10-01 Thomas C. Maganas Methods and apparatus for low back pressure muffling of internal combustion engines
JP3546294B2 (ja) * 1998-04-28 2004-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19850762A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Nachbehandlung der Motorabgase einer Brennkraftmaschine
US6148613A (en) * 1998-10-21 2000-11-21 Alternative Fuel Systems, Inc. Reversing flow catalytic converter for internal combustion engine
US6314722B1 (en) 1999-10-06 2001-11-13 Matros Technologies, Inc. Method and apparatus for emission control
US6510686B2 (en) * 2000-03-27 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
WO2001073272A1 (fr) * 2000-03-27 2001-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dispositif d'epuration des gaz d'echappement pour moteurs thermiques
US6594991B2 (en) * 2000-03-27 2003-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purifying method and apparatus of an internal combustion engine
US6568178B2 (en) * 2000-03-28 2003-05-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
DE10114943A1 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 Toyota Motor Co Ltd Abgasreiniger für Brennkraftmaschinen
DE10027401A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-20 Emitec Emissionstechnologie Kleinvolumiger Absorber
JP3593305B2 (ja) * 2000-07-03 2004-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置
JP3521880B2 (ja) * 2000-07-21 2004-04-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6758036B1 (en) 2000-10-27 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Method for sulfur protection of NOx adsorber
JP3624892B2 (ja) * 2001-03-29 2005-03-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4117120B2 (ja) * 2001-07-13 2008-07-16 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
US6679052B2 (en) * 2001-07-31 2004-01-20 Toyota Jidosha Kaisha Emission control apparatus
AU2003247339A1 (en) * 2002-04-17 2003-11-17 Adh Health Products, Inc. Apparatus and process for decontaminating breathing air of toxic substances and pathogenic organisms
JP4003564B2 (ja) * 2002-07-17 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters
US6775973B2 (en) * 2002-12-04 2004-08-17 Hydrogensource Llc Continuous flow, NOx-reduction adsorption unit for internal combustion engines
JP4776151B2 (ja) * 2003-05-27 2011-09-21 日産自動車株式会社 排気ガス浄化システム
GB0314243D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Johnson Matthey Plc Engine exhaust gas treatment
US7210287B2 (en) * 2004-03-24 2007-05-01 General Motors Corporation Accelerating catalytic conversion
US7767163B2 (en) * 2004-04-20 2010-08-03 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust treatment devices
US6955042B1 (en) * 2004-06-30 2005-10-18 Hydrogensource Llc CPO regenerated lean NOx trap with no moving parts
JP2008517739A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 複合分離を伴う逆流反応器およびこの反応器を使用するためのプロセス
DE102004061400B4 (de) * 2004-12-21 2012-12-20 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Erzeugung eines Stromes heißer Verbrennungsabgase mit einstellbarer Temperatur, Apparatur zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung der Verbrennungsabgase zur gezielten Alterung von Katalysatoren
CA2508159C (en) * 2005-05-24 2009-05-05 Ecocing Corporation Improved reversing flow catalytic converter for internal combustion engines
US7435275B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-14 Delphi Technologies, Inc. System and method of heating an exhaust treatment device
FR2891007A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-23 Renault Sas Dispositif de traitement du methane contenu dans les gaz d'echappement emis par un moteur diesel et procede associe
US20070084116A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reformer system having electrical heating devices
JP2007192055A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置と排ガス浄化方法
US7829035B2 (en) * 2006-01-19 2010-11-09 Massachusetts Institute Of Technology Oxidation catalyst
WO2007114082A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ict Co., Ltd. 内燃機関排気ガスの浄化方法
KR100734899B1 (ko) * 2006-05-29 2007-07-03 한국기계연구원 Hc흡착촉매를 갖는 디젤엔진용 후처리시스템 및후처리방법
US20080120961A1 (en) * 2006-11-28 2008-05-29 Meier Diesel Filters, Inc. Exhaust filtration monitoring and control system
US7987667B2 (en) * 2006-11-28 2011-08-02 Meier Diesel Filters, Inc. GPS-activated exhaust filtration monitoring and control system
KR100891724B1 (ko) * 2007-11-12 2009-04-03 한국에너지기술연구원 엔진 열병합발전소의 탈질촉매 부착 보일러의가스온도조절장치
US8448427B2 (en) * 2007-11-12 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system for flex-fuel combustion engine
DE102008042767B4 (de) * 2008-10-13 2012-03-01 Ford Global Technologies, Llc Abgasreinigungsanlage
US8388712B2 (en) * 2009-02-12 2013-03-05 Ford Global Technologies, Llc Particulate matter retaining and purging system
NL2002711C2 (nl) * 2009-04-03 2010-10-05 Theodoor Petrus Knook Werkwijze voor het zuiveren van rookgassen van een gasmotor.
CN101766952B (zh) * 2009-12-30 2012-11-21 山东理工大学 煤矿乏风瓦斯热氧化装置的气流换向控制方法
CA2702246C (en) * 2010-04-20 2012-01-17 Westport Power Inc. Method of controlling a direct-injection gaseous-fuelled internal combustion engine system with a selective catalytic reduction converter
US8839605B2 (en) * 2011-03-30 2014-09-23 GM Global Technology Operations LLC Exhaust methane control systems and methods
PL228661B1 (pl) * 2011-04-28 2018-04-30 Inst Inzynierii Chemicznej Polskiej Akademii Nauk Sposób utylizacji niskostężonych mieszanek: składnik palny-powietrze ze stabilnym odbiorem energii cieplnej i urządzenie rewersyjne do realizacji tego sposobu
WO2013175056A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Wärtsilä Finland Oy Method and arrangement for preventing clogging of exhaust system components
US9073001B2 (en) * 2013-02-14 2015-07-07 The Boeing Company Monolithic contactor and associated system and method for collecting carbon dioxide
US9593619B2 (en) * 2015-05-28 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Exhaust system
US9995228B2 (en) * 2016-03-08 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust system
US10690341B2 (en) * 2017-01-06 2020-06-23 Alzeta Corporation Systems and methods for improved waste gas abatement
RU2705354C1 (ru) * 2019-01-14 2019-11-06 Кирилл Николаевич Войнов Способ улавливания и очистки выхлопных газов
JP7195995B2 (ja) 2019-03-27 2022-12-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US11187124B2 (en) 2020-01-03 2021-11-30 Saudi Arabian Oil Company Internal combustion engine systems including criteria pollutant mitigation
CN111412481B (zh) * 2020-03-19 2023-01-10 长江存储科技有限责任公司 废气处理装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942932A (en) * 1957-04-01 1960-06-28 California Research Corp Process of oxidizing carbon monoxide and hydrocarbon in exhaust gases
US2956865A (en) * 1958-02-03 1960-10-18 John E Morris Exhaust gas purifier
US3189417A (en) * 1962-05-29 1965-06-15 Oxy Catalyst Inc Apparatus for improving the purification of exhaust gases from an internal combustion engine
US3172251A (en) * 1963-01-14 1965-03-09 Minnesota Mining & Mfg Afterburner system
US3404965A (en) * 1964-11-13 1968-10-08 Benjamin P. Shiller Fume combustion apparatus
GB1231435A (ja) * 1968-07-05 1971-05-12
US3698873A (en) * 1970-01-31 1972-10-17 Daihatsu Motor Co Ltd Rotary afterburner for internal combustion engines
US3870474B1 (en) * 1972-11-13 1991-04-02 Regenerative incinerator systems for waste gases
US3910762A (en) * 1973-01-15 1975-10-07 James W Morrall Means for purifying the exhaust discharge of internal combustion engines
US3874854A (en) * 1973-02-01 1975-04-01 Gen Motors Corp Catalytic converter
US3972685A (en) * 1973-10-03 1976-08-03 Masanori Hanaoka Catalyst converter
US4315895A (en) * 1975-08-18 1982-02-16 Pittsburgh Environmental And Energy Systems, Inc. Method and apparatus for purification of exhaust gases
US4552733A (en) * 1975-08-27 1985-11-12 Engelhard Corporation Polyfunctional catalysts and method of use
US4478808A (en) * 1981-12-24 1984-10-23 Institut Kataliza Sibirskogo Otdelenia Akademii Nauk Sssr Method of producing sulphur trioxide
HU203487B (en) * 1986-10-17 1991-08-28 Sp Kt Bjuro Katalizatorov S O Method for catalytic purifying outgases
JP2659720B2 (ja) * 1987-09-11 1997-09-30 三菱重工業株式会社 排ガス熱交換装置
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
DE3918596A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Schatz Oskar Verfahren und vorrichtung zur katalytischen behandlung der abgase von verbrennungsmotoren
JPH0724575Y2 (ja) * 1989-12-12 1995-06-05 ニチアス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2931362B2 (ja) * 1990-04-12 1999-08-09 日本碍子株式会社 抵抗調節型ヒーター及び触媒コンバーター
US5125231A (en) * 1990-06-08 1992-06-30 Corning Incorporated Dual converter engine exhaust system for reducing hydrocarbon emissions
US5051244A (en) * 1990-07-20 1991-09-24 Uop Use of a molecular sieve bed to minimize emissions during cold start of internal combustion engines
US5078979A (en) * 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
DE4109227A1 (de) * 1991-03-21 1992-09-24 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Abgasfilter und/oder katalysator
US5168085A (en) * 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
JP2743632B2 (ja) * 1991-08-06 1998-04-22 松下電器産業株式会社 有害ガス加熱浄化装置
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
AU661733B2 (en) * 1992-01-21 1995-08-03 Outboard Marine Corporation Catalytic element for marine propulsion device
KR960004832B1 (ko) * 1992-08-24 1996-04-16 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 배기가스정화장치
US5634332A (en) * 1992-09-16 1997-06-03 Nippondenso Co., Ltd. Exhaust gas purification apparatus
EP0593898B1 (en) * 1992-10-20 1997-01-29 Corning Incorporated Exhaust gas conversion method and apparatus using thermally stable zeolites
JP3311051B2 (ja) * 1992-12-16 2002-08-05 日本碍子株式会社 排気ガス浄化方法及び装置
US5366708A (en) * 1992-12-28 1994-11-22 Monsanto Eviro-Chem Systems, Inc. Process for catalytic reaction of gases
US5492679A (en) * 1993-03-08 1996-02-20 General Motors Corporation Zeolite/catalyst wall-flow monolith adsorber
US5364259A (en) * 1993-03-10 1994-11-15 Monsanto Enviro-Chem Systems, Inc. Process and apparatus for gas phase reaction in a regenerative incinerator
DE4436754A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Volkswagen Ag Abgasreinigungsvorrichtung mit einem Adsorber für Kohlenwasserstoffe
JP3216382B2 (ja) * 1993-12-27 2001-10-09 株式会社デンソー ディーゼルエンジンの排気浄化方法
JPH07208156A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Suzuki Motor Corp 排気浄化装置
FR2728301B1 (fr) * 1994-12-19 1997-03-14 Peugeot Dispositif de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a allumage commande comportant un corps catalyseur et un adsorbeur d'hydrocarbures disposes a l'interieur d'un collecteur d'echappement
US5687565A (en) * 1995-11-29 1997-11-18 Amoco Corporation Control of exhaust emissions from an internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136078A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
US7988922B2 (en) 2007-04-20 2011-08-02 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter and exhaust gas purifying apparatus
JP2016215091A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社 Acr 二元燃料酸化触媒、二元燃料scr排ガス処理機構、二元燃料ディーゼル内燃機関、および、その制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000053138A (ko) 2000-08-25
EP0948707A1 (en) 1999-10-13
EA199900449A1 (ru) 1999-12-29
PL333363A1 (en) 1999-12-06
WO1998020238A1 (en) 1998-05-14
EA000916B1 (ru) 2000-06-26
CA2270926A1 (en) 1998-05-14
HUP9904674A2 (hu) 2000-05-28
US5768888A (en) 1998-06-23
HUP9904674A3 (en) 2000-06-28
AU5101698A (en) 1998-05-29
BR9714635A (pt) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503497A (ja) 排気ガス中の有害物質放出制御システム
JP3311051B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び装置
US5260035A (en) Apparatus and method for modifying gaseous mixtures
RU2436621C2 (ru) Термически регенерируемый адсорбент оксидов азота
US20030175192A1 (en) SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same
JPH11505580A (ja) 排気流を処理する装置及び方法
WO2009158453A1 (en) Nox adsorber catalyst with superior low temperature performance
JP2001527189A (ja) 内燃機関動力車用触媒コンバーター装置
JPH0579319A (ja) エンジン排気浄化システム
JPH09103645A (ja) 内燃機関のエミッションコントロールシステム
US8136349B2 (en) Exhaust-gas purification system with particulate filter and method of operation thereof with improved regeneration of the particulate filter
US5531068A (en) Combination catalyst/adsorber system for treating an engine exhaust gas stream
KR100882371B1 (ko) 소형 산화 질소 흡착기
KR100610424B1 (ko) 자동차 배기가스 정화용 다기능 다층 촉매와 그 제조방법
JP2005144253A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004027881A (ja) 排気ガス浄化システム
JPS5817645B2 (ja) 自動車用排気ガス浄化装置
JPH08338230A (ja) 排ガスフィルタ再生装置とその再生方法
CZ165399A3 (cs) Systém řízení emis
MXPA97004170A (es) Catalizador compacto