JP3311051B2 - 排気ガス浄化方法及び装置 - Google Patents

排気ガス浄化方法及び装置

Info

Publication number
JP3311051B2
JP3311051B2 JP33593792A JP33593792A JP3311051B2 JP 3311051 B2 JP3311051 B2 JP 3311051B2 JP 33593792 A JP33593792 A JP 33593792A JP 33593792 A JP33593792 A JP 33593792A JP 3311051 B2 JP3311051 B2 JP 3311051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
adsorbent
layer
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33593792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185343A (ja
Inventor
文夫 安部
純一 鈴木
雅人 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP33593792A priority Critical patent/JP3311051B2/ja
Priority to EP93310145A priority patent/EP0602963B1/en
Priority to EP99111575A priority patent/EP0948987A1/en
Priority to DE69328235T priority patent/DE69328235T2/de
Publication of JPH06185343A publication Critical patent/JPH06185343A/ja
Priority to US08/638,852 priority patent/US5662869A/en
Priority to US08/919,359 priority patent/US5887422A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3311051B2 publication Critical patent/JP3311051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/9486Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/10Oxidants
    • B01D2251/102Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/22Selection of materials for exhaust purification used in non-catalytic purification apparatus
    • F01N2370/24Zeolitic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガス浄化方法及び装
置に係り、更に詳しくは、複雑なシステムを用いずに、
排気ガス中の有害物質、特にコールドスタート時に多量
に発生する炭化水素等を効果的に浄化できる排気ガス浄
化方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】米国排ガス規制強化に対応するFTP試
験(LA−4モード)では、エンジンクランク後のコー
ルドスタート時、140秒以内(1山加速以内)に全炭
化水素(HC)エミッション量の7〜8割を放出する。
しかし、この間、従来の三元触媒は作用温度に到達する
までかなりの時間がかかるため、大部分のHCは浄化さ
れないまま放出されることになる。
【0003】この問題を解決するために、電気通電加熱
方式の触媒(以下、「EHC」という)や、ゼオライト
を主成分とする吸着材を排気ガス管路中に配設する技術
が提案されている。EHCを用いたものとしては、例え
ば、本願出願人が先に出願した特開平3−295184
号公報記載の触媒コンバーターがある。これは、EHC
をバッテリー電源より通電することにより、ヒーター上
の触媒又は下流側の主触媒を強制的に急峻に加熱するも
ので、コールドスタート時のHCエミッション低減に極
めて効果的である。
【0004】一方、吸着材を排気ガス管路中に配設した
技術として、特開平2−75327号公報には、排気系
に排気ガス中の有害成分の浄化触媒を配置し、この触媒
の上流側に、吸着材としてY型ゼオライト又はモルデナ
イトを配置した自動車排気ガス浄化装置が、更に、特開
平2−135126号公報には、排気系に、排気ガス浄
化触媒を備え、この触媒の上流側にゼオライトをコート
したモノリス担体の一部に1種類以上の触媒金属を担持
してなる吸着材を備えた自動車排気ガス浄化装置がそれ
ぞれ開示されている。また、特開平2−56247号公
報には、ゼオライトを含む触媒として、担体上にゼオラ
イトを主成分とする第1触媒層とその上に酸化還元能を
備えた貴金属触媒を主成分とする第2触媒層を設けてな
る排気浄化用触媒が開示されている。
【0005】更には、EHCと吸着材とを組み合わせた
技術として、本願出願人によって提案されたEP485
179号がある。これには、ヒーター上に吸着材あるい
は、吸着・触媒組成物を被覆したもの、あるいは、Si
/Al比が40以上の高シリカゼオライトに触媒を担持
した吸着材と、主モノリス触媒及びハニカムヒーターを
組み合わせて排気ガスを浄化する触媒コンバーターが開
示されている。更にまた、SAE Paper No.9
20847には、触媒が充分に活性化された段階でHC
を脱離させる方法として、吸着材の上流側にバルブを設
置するバイパス方式が考案されている
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
3−295184号公報記載の触媒コンバーターは、専
用バッテリーを搭載したり、大電流用の接続ケーブルが
必要などシステム上の問題があり、コストも高くなる。
【0007】また、特開平2−75327号公報には、
排気ガスの温度が300℃未満のときには、HCがトラ
ッパー内の吸着材に吸着され、300℃以上になると吸
着材から離脱して触媒コンバーター内に流入し、触媒に
より浄化されるとあるが、HCを300℃まで保持し得
るゼオライトは現在存在せず、比較的高温でも吸着し得
るC36でさえも200℃で脱離が激しく起こり、脱離
による吸熱とトラッパー内の吸着材が熱吸収材として作
用することが相まって、下流側の触媒は作用温度(通常
300℃)に到達し難く、大部分の脱離したHCは未浄
化のまま排出されるという問題がある。
【0008】特開平2−135126号公報記載の装置
は、吸着材からHCが脱離し始め、下流側の触媒が充分
に活性化されていない段階でも、吸着材に担持された触
媒が活性化されており、HCが浄化されるとあるが、H
Cが脱離し始める170℃前後の触媒活性はきわめて低
く、しかも通常排気ガスはO2センサーによってA/F
=14.6の当量点付近の排気ガス組成(コールドスタ
ート時は燃料リッチ領域)に制御されているため、HC
の脱離時は実質リッチ領域(酸素不足)になり、酸化反
応よりむしろ分解反応を経由するので、その活性は期待
し得ず、未浄化のHCが多量に放出される。
【0009】加えて、特開平2−75327号及び特開
平2−135126号公報は、吸着材の主成分であるゼ
オライトの種類として、Y型やモルデナイト型を好まし
いものとして挙げているが、これらは、ゼオライト中の
Al23含有量が多いので耐熱性が乏しく、耐久性の点
でも不十分である。
【0010】また、特開平2ー56247号公報記載の
触媒は、コールドスタート時でかつ空燃比がリッチの状
態において、特にHCの浄化活性を高い三元触媒を目的
としているが、コールドスタート時の特性が調べられた
訳ではなく、また格別の操作方法を実施していないの
で、得られる浄化能は低い。
【0011】EP485179号には、操作条件とし
て、エンジン始動後、50秒間200l/minの二次空気
を導入させるとあるが、これはEHCを使う場合の条件
であり、EHCを使うこと自体、前述のシステム上の問
題点は解消されていない。更にまた、SAE pape
r No.920874のようにバイパス方式を採用し
たものは、浄化能の点では好適に作用するが、システム
が複雑となること及び配管中の耐熱バルブの信頼性が乏
しくなること等実用上多くの問題がある。
【0012】本発明は、上記のような従来技術の問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、EHCやバイパス方式等のように複雑なシステムを
要することなく、排気ガス中の有害物質、特にコールド
スタート時に多量に発生するHC等を効果的に浄化でき
る排気ガス浄化方法及び装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、内燃機関の排気管内に排気ガス中
の炭化水素等の有害成分を吸着し得る吸着要素と、排気
ガス中の有害成分を低減せしめる触媒要素とを含む触媒
−吸着体であって、ハニカム構造体の表層にゼオライト
を第1層とし、その表層に貴金属が担持されたAl 2 3
を含む酸化物を第2層として被覆した層型の触媒−吸着
体を配設し、更に必要に応じて、触媒要素を含む触媒体
を併設した排気ガス浄化システムを用い、内燃機関のコ
ールドスタート時に発生する排気ガス中の炭化水素等が
触媒−吸着体に吸着され、触媒−吸着体の排気ガスによ
る温度上昇に伴って触媒−吸着体から脱離していく過程
において、ある一定期間排気ガス中に酸化性ガスの添加
を行うか、又は燃焼用空気と燃料量との調節を行うこと
により、酸素過剰の排気ガス組成とし、脱離した炭化水
素等を触媒−吸着体上及び必要に応じて併設された触媒
体上で燃焼せしめることを特徴とする排気ガス浄化方法
が提供される。
【0014】
【0015】
【0016】また、本発明によれば、内燃機関の排気管
内に、排気ガス中の炭化水素等の有害成分を吸着し得る
吸着要素と排気ガス中の有害成分を低減せしめる触媒要
素とを含む触媒−吸着体であって、ハニカム構造体の表
層にゼオライトを第1層とし、その表層に貴金属が担持
されたAl 2 3 を含む酸化物を第2層として被覆した層
型の触媒−吸着体と、必要に応じて併設された触媒要素
を含む触媒体と、該触媒−吸着体及び/又は触媒体の上
流側に配置された酸化性ガス導入手段あるいは燃焼用空
気と燃料量を調節して酸素過剰の排気ガス組成を得るた
めの手段とを有することを特徴とする排気ガス浄化装置
が提供される。なお、本発明において、酸化性ガスに
は、二次空気のほか、オゾンやO2 -を含有するような流
体等も含まれる。
【0017】
【作用】本発明においては、触媒−吸着体により、コー
ルドスタート時に多量に発生するHC等を速やかに吸着
するとともに、HC等の脱離が始まる前に酸化性ガスの
添加あるいは燃焼用空気と燃料量との調節を行なって酸
素過剰の排気ガス組成を得ることにより、触媒−吸着体
及び/又は触媒体の酸化活性を向上し、HC等を効率よ
く浄化できる。
【0018】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の排気ガス浄化方法及び装置に用いられる触媒体及
び触媒−吸着体の形態は、特に限定されず、ビーズ、ペ
レット、ハニカム、リング等任意のものが用いられる
が、圧力損失と耐熱衝撃性の点から、コーディエライト
やフェライト系ステンレスからなるハニカム構造体に触
媒要素及び/又は吸着要素を被覆して用いるのが好まし
い。触媒反応及び吸着は、その速度が比較的速いので、
ハニカム構造体を用いる場合、その幾何学的表面積を大
きくする必要があり、100セル/in2以上のセル密度
のものを用いるのが好ましい。
【0019】なお、このように担体として用いられるハ
ニカム構造体は、1個でも複数個でもよく、触媒要素及
び/又は吸着要素が被覆された、1個の又は複数個のハ
ニカム構造体は、缶体の中に保持された状態で排気管路
内に配設され、排気浄化装置として作動する。
【0020】以下に、ハニカム構造体を担体として用い
て吸着−触媒体を作製する場合における、触媒要素及び
吸着要素の担持態様の例を挙げる。 1つのハニカム担体に触媒要素と吸着要素が共存して
担持される。 1つのハニカム担体の上下流に触媒要素と吸着要素
が、あるいは吸着要素と触媒要素が区分して担持され
る。 複数個のハニカム担体の上流部に触媒要素、下流部に
吸着要素が、あるいは上下流部逆の成分が区分して担持
される。 複数個のハニカム担体に、、の方法を任意に用い
て、触媒要素と吸着要素が担持される。 これらのうち、の触媒要素と吸着要素とが共存する形
態が、HC等の脱離時に、触媒要素によってHC等が円
滑に浄化され好ましい。
【0021】HC等の有害成分を吸着し得る吸着要素と
しては、ゼオライト、活性炭等があるが、バイパス方式
を用いることなく排気系に吸着体を配設するには、少な
くとも500℃以上の耐熱性が必要であり、ゼオライト
を用いるのが好ましい。ゼオライトは、天然品、合成品
のいずれでも良く、また種類は特に限定されないが、耐
熱性、耐久性、疎水性の点でSiO2/Al23モル比
20以上、更に好ましくは80以上のものが好適に用い
られる。具体的にはZSM−5、USY、β−ゼオライ
ト、シリカライト、メタロシリケート等が好適に使用で
きる。
【0022】また、ゼオライトは、1種だけでなく複数
種を組み合わせて用いることもできる。例えば、ゼオラ
イトのミクロ孔の大きさが約0.55nmと比較的小さな
細孔をもつZSM−5は、プロペン等の小分子の吸着に
有利であり、逆にトルエンやキシレンの如く大分子の吸
着には不向きである。これに対し、ミクロ孔の大きさが
約0.74nmの比較的大きな細孔をもつUSYは、プロ
ペン等の小分子の吸着は不利であり、トルエンやキシレ
ン等の大分子の吸着に有利である。したがって、ZSM
−5とUSYを混在させてハニカム構造体に被覆するの
も好適な手法の1つである。更に、ガス流れ方向に対し
てZSM−5とUSYを区分して担持するようにしても
よく、この場合、ZSM−5は150℃の比較的高い温
度まで吸着保持できるので上流側に担持することが好ま
しい。
【0023】一方、β−ゼオライトは約0.55nmと
0.70nmのバイモーダルな細孔を有しているため、小
分子及び大分子双方とも比較的良好に吸着できるので好
ましい吸着材である。以上のように、β−ゼオライト、
あるいはZSM−5とUSY、更にはβ−ゼオライトと
ZSM−5、USYを任意に組み合わせることにより好
適な吸着特性を得ることができる。
【0024】なお、ゼオライトは単独でも吸着要素とし
て使用できるが、HC等の吸着時に並発するコーキング
を制御するためにPt、Pd、Rh等の1種以上の貴金
属を担持するのが好ましく、これによりゼオライトの吸
着能が低下することなく再生できる。ゼオライトに担持
される貴金属としては、Pdが最も安価で再生能が高く
好ましい。また、貴金属の担持方法は、熱的安定性の点
でイオン交換法によるのが好ましい。更に、貴金属の担
持量は、5〜40g/ft3(ハニカム体積)が、コスト及
び再生能の点で好ましい。ゼオライトをハニカム構造体
に担持する場合、必要に応じて5〜20wt%のAl23
やSiO2の無機バインダーを含ませてもよく、これに
よりHC等の吸着能をそこなうことなく強固に担持され
る。
【0025】以上のように、ゼオライトに貴金属を担持
させた場合、結果として、貴金属はゼオライトの再生能
だけでなく触媒作用も有するため、触媒要素と吸着要素
とが共存する形となるが、ゼオライト中の貴金属は凝集
し易く、触媒としては耐久性が不十分であるので、本発
明では、別に耐久性のある触媒要素を添加して触媒−吸
着体を構成するか、あるいは触媒体として触媒要素が担
持されたハニカム構造体等を配設する。
【0026】触媒−吸着体あるいは触媒体中に含まれる
触媒要素としては、VIII族元素、V、Cr、Mn、C
u、Mo、Ag、W、Re及びAuから選ばれる少なく
とも1種の金属を含有する必要があるが、HC等の脱離
時すなわち200℃前後の低温で作用(着火)するため
には、Pt、Pd、Rh等の貴金属を少なくとも1種含
むことが好ましい。高温時の定常活性、特にNOxの浄
化能の点で、排気ガス浄化システム中の触媒−吸着体あ
るいは触媒体のいずれかにRhが含まれていることが好
ましい。一方、酸素過剰排気ガスの低温着火特性を向上
させるためには、触媒−吸着体あるいは触媒体のいずれ
かにPdが含まれていることが好ましい。
【0027】なお、これらの貴金属は、Al23、Si
2、TiO2、ZrO2等の耐熱性酸化物及びこれらの
複合酸化物に担持して用いられる。特に100m2/g以上
の比表面積からなるAl23を用いると貴金属が高分散
に担持され低温着火特性と耐熱性が向上し好ましい。更
に、耐熱性酸化物にはCeO2、La23、CeO2−Z
rO2等の酸素貯蔵能がある酸化物を5〜30wt%添加
すると、定常活性が向上し特に好ましい。触媒−吸着体
あるいは触媒体中の貴金属の総担持量は20〜130g/
ft3であり、またRh担持量は2〜30g/ft3の範囲が好
ましい。
【0028】触媒−吸着体の最も好ましい例の一つとし
て、ハニカム構造体の表層に貴金属が担持されたZSM
−5、USY、β−ゼオライト等の高シリカ含有ゼオラ
イトを第1層として被覆し、更にその表層に貴金属が担
持されたAl23−CeO2複合酸化物を第2層として
被覆した層型の触媒−吸着体が挙げられる。このような
層型の触媒−吸着体は、第2層の主成分であるAl23
がコールドスタート時の排気ガス中に含まれるH2Oを
選択的に吸着するプレドラヤーの効果をもち、第1層
が受け持つHC等の吸着を高める。加えて、排気温の上
昇とともに表層側の触媒要素を含む第2層から加熱さ
れ、第1層のゼオライト成分が吸着したHC等を脱離す
る時点で第2層の触媒が好適に作用する。このHC等が
脱離する時点で、後述する酸化性ガスの添加、又は燃焼
用空気と燃料量の調節により酸素過剰の排気ガス組成と
してあることが不可欠であり、これにより第2層の触媒
作用が飛躍的に向上する。
【0029】オライト成分と触媒要素の重量比は、5
0〜85:15〜50であり、ゼオライト成分を多く含
むことが好ましい。ハニカム構造体への担持量は、ゼオ
ライト成分が0.05〜0.25g/cc、触媒要素が0.
02〜0.20g/ccの範囲とする。
【0030】次に、本発明の排気ガス浄化装置の構成
を、図に基づいて説明する。なお、説明の便宜のため、
吸着体を用いた参考例から説明する。図1は、吸着体、
触媒体及び酸化性ガス導入手段を有する装置の例であ
る。吸着体は脱離したHC等を浄化する能力に乏しいの
で、下流側に触媒体を必要とする。酸化性ガス導入手段
は、吸着体及び/又は触媒体の上流に配設する。コール
ドスタート時に多量発生したHC等は、一旦吸着体に吸
着され、排温の上昇とともに脱離が始まるが、この時に
は酸化性ガスが導入され、酸素過剰の排気ガス組成にな
っているため、触媒が十分に浄化作用を示す。なお、触
媒体があまり吸着体から離れていると熱損失が大きいの
で、できる限り触媒体は隣接する形が好ましい。酸化性
ガス導入手段としてはエアポンプ等が好適に使用でき
る。
【0031】図1の装置の応用例として、図2のように
吸着体の上流側に更に比較的小型の触媒体を配置するの
も好ましい例の1つである。この場合、最上流の触媒体
Iが触媒体IIよりも速く温度が上昇し、酸化性ガスの共
存下にていち早く着火し、結果的には吸着体からのHC
等の脱離を促進する形になるが、排気ガス中のHCやC
Oの酸化により発生した熱によって、触媒体IIの着火が
図1の場合より加速され、脱離したHC等を触媒体IIに
よって浄化できる。なお、酸化性ガス導入手段は最上流
側にあることが好ましい。また、図1及び図2のいずれ
の構成をとる場合であっても、触媒体のいずれかには、
高温時の三元反応を維持するために、Rhを触媒要素と
して含んでいることが好ましい。
【0032】図3は基本的に図1と同じ例に属するが、
酸化過剰の排気ガス組成を得るための別の装置を提案す
るものであり、燃焼用空気の流量をエアフローセンサー
で読み取り、コンピューターで燃料供給量を燃料調節器
で制御して、結果的に、ある一定期間、例えばリーン側
の排気ガス組成を得る装置の例である。
【0033】図4は排管内に触媒−吸着体のみを配置し
た例である。コールドスタート時に発生した多量のHC
等は、一旦、触媒−吸着体の吸着要素に吸着され、排温
の上昇とともに脱離が始まるが、このとき酸化性ガスが
導入されているので触媒−吸着体の触媒要素が十分に作
用し始め、好適な浄化能を示す。なお、触媒−吸着体の
触媒要素としては、NOx浄化能の点でRh、低温着火
の点でPdが含まれていることが好ましい。
【0034】触媒−吸着体を排気管路内のどこに配置す
るかは任意であるが、エンジンエキゾースト孔に比較的
近い位置が好ましい。エンジンエキゾースト孔付近に設
置するとHC等の吸着量は減少し、比較的短時間に脱離
が起こり始める一方、触媒も短時間に着火する。逆にエ
ンジンエキゾースト孔から離れて、例えば床下位置に設
置するとHC等の吸着量は増大し、長時間にわたって脱
離が起こり、更に触媒もかなり遅れて作動する。HC等
の脱離時に酸化性ガスを導入すると、リーン側へ排気ガ
ス組成がシフトし、NOXエミッションが悪化するの
で、できるだけ酸化性ガスの導入は短時間で行う必要が
ある。したがって、NOXエミッション量の少ないエン
ジンが冷えた状態のコールドスタート時に吸着、脱離、
反応プロセスを完結させるのが好ましく、エンジンエキ
ゾースト孔に比較的近い位置が好ましい。
【0035】1つの目安として、例えば、吸着要素のみ
をハニカム構造体に被覆して排気管内に配置し、FTP
試験を行って吸着・脱離カーブを測定し、Bag1の1
40秒(1山加速)以内に少なくとも吸着が終了し、更
には大部分のHC等が脱離する位置が好ましい搭載位置
として挙げられる。
【0036】図4の装置の応用例として、必要に応じて
図5のごとく触媒体を触媒−吸着体の下流側に併設する
こともできる。この場合、酸化性ガスの導入位置は、触
媒−吸着体及び/又は触媒体の上流側とするが、できる
だけ短時間に触媒−吸着体及び触媒体を活性化させる観
点から最上流が好ましい。図5の構成とした場合は、図
4に比し、触媒要素を含む領域が大きくなり、また、触
媒−吸着体で脱離したHC等が一部未浄化の場合でも下
流側の触媒体で浄化できるのでより好ましい。なお、触
媒−吸着体及び触媒体のいずれかに触媒要素としてRh
を含んでいることがNOx浄化能の点で好ましく、ま
た、いずれかにPdを含んでいることが低温着火の点で
好ましい。また、図2のように、触媒−吸着体の上流に
更に比較的小型の触媒体を追加しても効果は発現する。
また、触媒−吸着体は触媒要素を含んでいるため、最下
流に配置してもある程度の効果は発現する。
【0037】本発明の排気ガス浄化方法において、酸化
性ガスの導入は、吸着体又は触媒−吸着体からHC等が
脱離し始める前に開始することが肝要である。常温(2
5℃)にてFTP試験を実施する場合において、例えば
吸着体又は触媒−吸着体をエキゾーストポート付近、す
なわちマニホールド位置に配置した場合は、30〜40
秒程度でHC等の脱離が始まるので、それ以前に導入を
開始すればよいが、制御系を簡単にするため、エンジン
クランクと実質的に同時に開始してもその効果は変わら
ない。また、酸化性ガスの導入停止時期は、NOXエミ
ッションへのはね返りを考慮して、Bag1の1山加速
以内、すなわち140秒以内が好ましい。更に好ましく
は、O2センサーが立ち上がり、フィードバック制御の
前に停止することが好ましい。
【0038】一方、極低温(−7℃)にてFTP試験を
実施する場合は、吸着体又は触媒−吸着体からHC等の
脱離が常温のFTP試験に比較して大幅に遅れるので、
例えば酸化性ガスの導入は、エンジンクランク後80秒
以内に開始し、また、酸化性ガスの導入停止は280秒
以内が目安となる。なお、酸化性ガスの導入孔はO2
ンサーの下流側が好ましい。酸化性ガスの導入量は、エ
ンジン容量や機種によって異なるが、空燃比で14.0
(弱還元側)以上、好ましくは14.6〜19.0(当
量点から酸化側)のリーン側へシフトさせるように、一
定量あるいは可変量導入する。
【0039】酸化性ガスを導入する方法の他に、エンジ
ンの運転方法、すなわち燃焼用空気と燃料量とを調節し
て酸素過剰の排気ガス組成を得る方法によっても、同様
の効果が得られる。例えば、エンジン点火後、オープン
ループ制御(O2センサー使用せず)にて、エアフロー
センサー等で検知した空気量に対し、理論燃料より少な
い燃料を導入するか、あるいはO2センサーを用い、予
めある一定期間、例えばリーン側へ制御するようコンピ
ューターにて調製するか、さらには、空燃比によりセン
サー出力が直線的に変化するPEGOセンサー等を用い
て、ある一定期間、例えばリーン側に制御する方法など
がある。
【0040】エンジンの点火時は、操作性の点から燃料
リッチの状態をとり得るため、これらの方法を用いて排
気ガス組成を制御できる装置が通常のシステムに加えて
必要となる。センサーを用いて排気ガス組成を制御する
方法は、精度の点で優れるが、センサー自体暖機される
のに時間を要する。これはヒーター付きセンサー等を用
いることによりかなりは改善されるものの、エンジンク
ランク後比較的早く酸素過剰の排気ガス組成を得るため
には、酸化性ガスを導入するか、センサー以外の制御装
置を用いることが好ましい。また、酸化性ガス導入と、
燃焼用空気と燃料量の調節との両方の方法を併用して酸
素過剰の排気ガス組成を得ることも好適な手法の1つで
ある。
【0041】なお、ここでいう酸素過剰の排気ガス組成
とは、通常の格別な制御手段を有さない内燃機関のコー
ルドスタート時の排気ガス組成に対し、酸素過剰側の組
成をとることを意味する。具体的には、ガソリン車を例
にとるならば、空燃比で14.0(弱還元側)以上、好
ましくは14.6〜19.0(当量点から酸化側)のリ
ーン側にシフトさせる。このようにリーン側にシフトさ
せることにより、触媒吸着体及び/又は触媒体の酸化活
性が飛躍的に向上する。なお、改質ガソリンやメタノー
ル等を燃料にする場合には、理論空燃比そのものが変わ
るので、このような場合には前述の空燃比を当量比λで
換算して、同一の値になるよう、好ましくはリーン側に
シフトさせる。
【0042】
【実施例】以下、本発明を実施例及び参考例に基づいて
更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
【0043】参考例1: 〔吸着体の調製〕 まず、The PQ Corporation製のZSM−5(SiO2
Al23モル比=280)とUSY(SiO2/Al2
3モル比=100)の2種類の粉末にそれぞれ(NH34
PdCl2 水溶液を添加し、80〜90℃の温度に保持
し、撹拌しながらイオン交換を行った。イオン交換後、
それぞれの粉末を乾燥して、500℃で一旦仮焼し、2
種類のPd含有ゼオライト粉末を得た。得られたそれぞ
れの粉末に水とAl23ゾルを酸化物換算で5%添加
し、更に酢酸を少量添加して、ボールミルにて15時間
湿式解砕し、2種類の担持スラリーを得た。次いで、日
本ガイシ(株)製コーディエライト担体(5.66インチ
φ、6mil/400cpi2、1.2l)2個を、得られた
2種類の担持スラリーにそれぞれ浸漬して、担持量0.
15g/ccになるよう調製し、その後乾燥を経て500℃
で焼成した。以上の工程でPd−ZSM−5が担持され
た吸着体AとPd−USYが担持された吸着体Bを得
た。なお、吸着体のPdの担持量は、A、Bともに10
g/ft3であった。上流側に吸着体A、下流側に吸着体B
が位置するように缶体内に保持し、下記評価試験に供し
た。
【0044】〔吸着体の評価〕排気量2000cc、L4
型の試験車を用い、エンジンエキゾーストポートから3
50mmの位置に上記吸着体(計2.4l)をセットし、
FTP試験を実施した。図6に本試験により得られたコ
ールドスタート時のHCエミッションの経時変化を示
す。なお、比較のため、吸着体が被覆されていない2.
4lのコーディエライト担体を用いた場合の結果も同図
に示す。
【0045】図6より、以下のことがわかる。 エンジンクランク後約40秒間HCは吸着体に吸着さ
れ、その後脱離へ移行する。 コーディエライト担体のエミッションカーブと吸着体
のエミッションカーブとが交差する点、すなわち約70
秒間は、結果的に吸着体のエミッションがコーディエラ
イト担体のエミッションより低いので、この間吸着体が
有効に作用している。 脱離のピークは約110秒後であり、140秒以内に
かなりの量のHCが脱離する。
【0046】〔触媒体の調製〕比表面積200m2/gの市
販のγ−Al23に酢酸セリウムと酸化セリウムを酸化
物換算で30wt%添加し、湿式で解砕し、乾燥後550
℃で仮焼してAl23・CeO2複合酸化物を得た。こ
れにH2PtCl6、Rh(NO3)3水溶液を用いてPt、
Rhの各貴金属を含浸し、乾燥後500℃で焼成して2
種類の貴金属担持Al23・CeO2粉を得た。更に、
この2種類の貴金属担持Al23・CeO2粉に別個に
水と酢酸を適量添加し、日本ガイシ(株)製コーディエラ
イト担体(5.66インチφ、6mil/400cpi2
1.7l)に、まずPt担持Al23・CeO2粉を第
1触媒層として0.15g/cc担持し、更にRh担持Al
23・CeO2粉を第1触媒相上に第2触媒層として
0.05g/cc被覆担持し、最終的に500℃で焼成し
て、触媒体を調製した。なお、触媒体の貴金属担持量は
40g/ft3(Pt/Rh=1/5)となった。
【0047】〔浄化システムと評価〕吸着体の評価と同
様試験車を用い、エンジンエキゾーストポートから35
0mmの位置に前述の吸着体(計2.4l)をセットし、
更にエンジンエキゾーストポートから850mmの位置に
前述した触媒体を吸着体と比較的隣接するように配置し
た。二次空気は吸着体の上流側100mmの位置よりエア
ポンプで160l/min、エンジンクランク後100秒間
導入し、FTP試験を実施した。なお、二次空気導入前
はA/Fが12.5〜13.8の値を示したのに対し、
導入後はA/Fが15.0〜17.5の値を示した。得
られたエミッション値を表1に示す。
【0048】比較例1: 〔浄化システムと評価〕参考 例1と同じ浄化システムを用い、二次空気導入せず
に評価を行った。得られたエミッション値を表1に示
す。
【0049】実施例: 〔触媒−吸着体の調製〕 以下の手順で、上記参考例1に示す吸着体A、Bに触媒
要素を担持し、HC吸着性能を示すゼオライト成分を含
む第1層(内層)と、三元触媒性能を示す触媒要素を含
む第二層(表層)とからなる触媒−吸着体を調製した。
まず、比表面積200m2/gの市販のγ−Al23に酢酸
セリウムと酸化セリウムを酸化物換算で30wt%添加
し、湿式で解砕し乾燥後550℃で仮焼してγ−Al2
3・CeO2複合酸化物を得た。これにH2PtCl6
Rh(NO3)3、(NH4)3PdCl2水溶液を用いてP
t、Rh、Pdの各貴金属を含浸し、乾燥後500℃で
焼成して3種類の貴金属担持Al23・CeO2粉を得
た。更に、この3種類の貴金属担持Al23・CeO2
粉に水と酢酸を少量加えて、担持スラリーを調製した。
これに上記吸着体A、Bを浸漬して、表層に0.05g/
cc触媒要素を担持し、乾燥後500℃で焼成して触媒−
吸着体を得た。担持された触媒要素の貴金属の総担持量
40g/ft3であり、Pt:Pd:Rh=2:3:1であ
る。(なお、触媒−吸着体全体の貴金属の総担持量は5
0g/ft3となる。)
【0050】〔浄化システムと評価〕 上記触媒−吸着体のみを参考例1と同じ位置にセットし
(下流側の触媒体無し)、参考例1と同様の方法にて評
価した。得られたエミッション値を表1に示す。
【0051】実施例: 〔浄化システムと評価〕参考 例1の吸着体の代わりに、上記実施例と同じ触媒
−吸着体を用いて、参考例1と同様の方法にて評価を行
った(下流側の触媒体有り)。この場合のエミッション
値を表1に、HCエミッションの経時変化を図7に、コ
ールドスタート時の積算エミッション値を図8にそれぞ
れ示す。
【0052】参考例2: 〔浄化システムと評価〕参考 例1と同じ浄化システムを用い、二次空気の導入を
エンジンクランク後20秒から開始してFTP試験を実
施した。なお、二次空気の導入停止はエンジンクランク
後100秒後とし、80秒間二次空気を導入した。得ら
れたエミッション値を表1に示す。
【0053】実施例: 〔浄化システムと評価〕 実施例と同じ浄化システムを用い、燃焼用空気の量を
マスフロセンサーで検知し、エンジンクランク後20秒
から100秒の間、リーン側にシフトして運転するよう
に調整した。なお、その間A/Fの値は14.6〜1
5.2を示した。得られたエミッション値を表1に示
す。
【0054】比較例2: 〔浄化システムと評価〕 実施例と同じ浄化システムを用い、二次空気導入せ
ず、また、A/Fの値をリーン側にする等の格別の処置
を施さずに評価を行った。得られたエミッション値を表
1に示す。
【0055】比較例3: 〔浄化システムと評価〕 触媒体積の増量効果を確認するために、触媒−吸着体の
変わりに2.4lの三元触媒(ゼオライト成分なし)を
搭載した以外は、実施例と同様にして評価を行った。
なお、三元触媒は貴金属の総担持量40g/ft3、Pt:
Pd:Rh=2:3:1、ウオッシュコート担持量0.
20g/ccのものを実施例と同様の方法で調製して用い
た。結果を図7、図8及び表1に示す。
【0056】
【表1】
【0057】表1より、浄化システムに二次空気を添加
せず、また、A/Fの値をリーン側にする等の格別の処
置も施さなかった比較例1及び2のトータルHCエミッ
ションと比較し、浄化システムに酸化性ガスとして二次
空気を添加し、又は、A/Fの値がリーン側にシフトし
て運転するように調整した実施例の場合のそれは、約1/
3に大幅減少していることがわかる。また、触媒−吸着
体の代わりに同一体積の三元触媒に二次空気を導入した
比較例3と比べてもHCは低減しており、本発明の排ガ
ス浄化システムと二次空気導入(酸化ガス添加)の組み
合わせがコールドスタート時のHC除去に非常に有効で
あることがわかる。更に、COのエミッションも実施例
の場合、大幅に削減されている。一方、NOXは、二次
空気の導入によって若干悪化するものの、その割合は極
微であり、排気ガス中の三元成分ともに良好なエミッシ
ョンを示す。
【0058】図7、図8より、実施例のコールドスタ
ート時におけるHCエミッションは、クランク後0〜3
5秒間吸着体と同じ排出量を示すことから、この間ゼオ
ライト成分からなる第1層によって吸着が速やかに進行
し、それ以降のHC脱離には三元触媒要素からなる第2
層が着火し、有効に作用していることがわかる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排気ガス中の有害物質であるHC、CO、NOxの三成
分を良好に浄化でき、特にコールドスタート時に多量に
発生するHC等を極めて効果的に浄化できる。また、E
HCやバイパス方式等のように複雑なシステムを要しな
いので、信頼性も高く、経済性の面でも好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】気ガス浄化装置の構成例を示す参考図であ
る。
【図2】気ガス浄化装置の構成例を示す参考図であ
る。
【図3】気ガス浄化装置の構成例を示す参考図であ
る。
【図4】本発明の排気ガス浄化装置の構成例を示す図で
ある。
【図5】本発明の排気ガス浄化装置の構成例を示す図で
ある。
【図6】コーディエライト担体と、これにゼオライト成
分を被覆してなる吸着体とを用いてFTP試験を実施
し、その結果得られたそれぞれのコールドスタート時に
おけるHCエミッション値の経時変化を示したグラフで
ある。
【図7】実施例及び比較例3の結果得られたそれぞれ
のコールドスタート時におけるHCエミッション値の経
時変化を示したグラフである。
【図8】実施例及び比較例3の結果得られたそれぞれ
のコールドスタート時におけるHCエミッションの積算
値の経時変化を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B01J 20/18 ZAB B01D 53/36 103B 104A (56)参考文献 特開 平6−81637(JP,A) 特開 平5−79319(JP,A) 特開 平5−149131(JP,A) 特開 昭55−101715(JP,A) 特開 平4−267950(JP,A) 特開 平5−149130(JP,A) 特開 平5−59937(JP,A) 実開 平4−34416(JP,U) 実開 平4−117136(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 B01D 53/00 B01J 20/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気管内に排気ガス中の炭化
    水素等の有害成分を吸着し得る吸着要素と、排気ガス中
    の有害成分を低減せしめる触媒要素とを含む触媒−吸着
    であって、ハニカム構造体の表層にゼオライトを第1
    層とし、その表層に貴金属が担持されたAl 2 3 を含む
    酸化物を第2層として被覆した層型の触媒−吸着体を配
    設し、更に必要に応じて、触媒要素を含む触媒体を併設
    した排気ガス浄化システムを用い、内燃機関のコールド
    スタート時に発生する排気ガス中の炭化水素等が触媒−
    吸着体に吸着され、触媒−吸着体の排気ガスによる温度
    上昇に伴って触媒−吸着体から脱離していく過程におい
    て、ある一定期間排気ガス中に酸化性ガスの添加を行う
    か、又は燃焼用空気と燃料量との調節を行うことによ
    り、酸素過剰の排気ガス組成とし、脱離した炭化水素等
    を触媒−吸着体上及び必要に応じて併設された触媒体上
    で燃焼せしめることを特徴とする排気ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化性ガスの添加又は燃焼用空気と
    燃料量との調節を、エンジン始動時と実質的に同時かあ
    るいは触媒−吸着体から炭化水素等が脱離し始める前に
    行う請求項1に記載の排気ガス浄化方法。
  3. 【請求項3】 前記酸素過剰の排気ガス組成が、当量点
    から空気過剰側となるようにする請求項1又は2に記載
    の排気ガス浄化方法。
  4. 【請求項4】 前記触媒体又は触媒−吸着体に含まれる
    触媒要素が、VIII族元素、V、Cr、Mn、Cu、M
    o、Ag、W、Re及びAuから選択される少なくとも
    一種の金属を含有する請求項1ないしのいずれかに記
    載の排気ガス浄化方法。
  5. 【請求項5】 内燃機関の排気管内に、排気ガス中の炭
    化水素等の有害成分を吸着し得る吸着要素と排気ガス中
    の有害成分を低減せしめる触媒要素とを含む触媒−吸着
    であって、ハニカム構造体の表層にゼオライトを第1
    層とし、その表層に貴金属が担持されたAl 2 3 を含む
    酸化物を第2層として被覆した層型の触媒−吸着体と、
    必要に応じて併設された触媒要素を含む触媒体と、該触
    媒−吸着体及び/又は触媒体の上流側に配置された酸化
    性ガス導入手段あるいは燃焼用空気と燃料量を調節して
    酸素過剰の排気ガス組成を得るための手段とを有するこ
    とを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP33593792A 1992-12-06 1992-12-16 排気ガス浄化方法及び装置 Expired - Fee Related JP3311051B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33593792A JP3311051B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 排気ガス浄化方法及び装置
EP93310145A EP0602963B1 (en) 1992-12-16 1993-12-15 Exhaust gas purification method and apparatus therefor
EP99111575A EP0948987A1 (en) 1992-12-16 1993-12-15 Exhaust gas purification method and apparatus therefor
DE69328235T DE69328235T2 (de) 1992-12-16 1993-12-15 Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgas
US08/638,852 US5662869A (en) 1992-12-06 1996-04-29 Exhaust gas purification method and apparatus therefor
US08/919,359 US5887422A (en) 1992-12-06 1997-08-28 Exhaust gas purification method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33593792A JP3311051B2 (ja) 1992-12-16 1992-12-16 排気ガス浄化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185343A JPH06185343A (ja) 1994-07-05
JP3311051B2 true JP3311051B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=18294017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33593792A Expired - Fee Related JP3311051B2 (ja) 1992-12-06 1992-12-16 排気ガス浄化方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5662869A (ja)
EP (2) EP0602963B1 (ja)
JP (1) JP3311051B2 (ja)
DE (1) DE69328235T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8051643B2 (en) 2005-06-17 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system utilizing ozone

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419776B4 (de) * 1993-06-23 2006-07-27 Volkswagen Ag Abgasanlage
CA2127478A1 (en) * 1993-08-16 1995-02-17 William Hertl Modified zeolites for trapping hydrocarbons
US6667018B2 (en) * 1994-07-05 2003-12-23 Ngk Insulators, Ltd. Catalyst-adsorbent for purification of exhaust gases and method for purification of exhaust gases
US5676912A (en) * 1995-02-22 1997-10-14 Mobil Oil Corporation Process for exhaust gas NOx, CO, and hydrocarbon removal
EP0774054B1 (en) * 1995-06-06 2002-02-20 Johnson Matthey Public Limited Company Combatting air pollution
JP3375790B2 (ja) * 1995-06-23 2003-02-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3830566B2 (ja) * 1995-10-04 2006-10-04 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム
US5687565A (en) * 1995-11-29 1997-11-18 Amoco Corporation Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
JP3396378B2 (ja) * 1996-08-15 2003-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化方法及び装置
US5768888A (en) * 1996-11-08 1998-06-23 Matros Technologies, Inc. Emission control system
FR2756008B1 (fr) * 1996-11-19 1998-12-24 Inst Francais Du Petrole Systeme de procede de depollution de gaz d'echappement
JPH10169434A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化方法及びそれに用いる排ガス浄化システム
DE19653910A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Daimler Benz Ag Verfahren und Katalysator zur Verringerung von Schadstoffen in Gasen
DE69826768T2 (de) * 1997-07-02 2006-03-09 Tosoh Corp., Shinnanyo Adsorbens für Kohlenwasserstoff und Katalysator zur Abgasreinigung
US5910293A (en) * 1997-07-22 1999-06-08 General Motors Corporation Exhaust management system control
US6047544A (en) * 1997-08-20 2000-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Engine exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purifier
JP3709953B2 (ja) * 1997-09-12 2005-10-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3417309B2 (ja) * 1997-10-28 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 炭化水素吸着材
KR20010033611A (ko) * 1997-12-24 2001-04-25 스티븐 아이. 밀러 내연기관 동력의 차량용 촉매 전환기 시스템
DE19800665C1 (de) * 1998-01-10 1999-07-01 Degussa Verfahren zum Betreiben eines Stickoxid-Speicherkatalysators
US6033638A (en) * 1998-03-20 2000-03-07 Campbell; Larry E. Sequential adsorptive capture and catalytic oxidation of volatile organic compounds in a reactor bed
JPH11294142A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Toyota Motor Corp NOx浄化装置
JP3518338B2 (ja) * 1998-05-29 2004-04-12 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3470597B2 (ja) * 1998-06-15 2003-11-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2000059630A1 (en) * 1998-07-10 2000-10-12 Asec Manufacturing Improved catalyzed adsorber system for treating internal combustion engine exhaust gas and method of making same
JP2002539348A (ja) * 1998-10-12 2002-11-19 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 燃焼排気ガスを処理する方法および装置
JP3722187B2 (ja) * 1998-12-24 2005-11-30 トヨタ自動車株式会社 吸着材の故障判定装置
JP3376948B2 (ja) * 1999-03-19 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車の排気浄化制御装置
FR2792967B1 (fr) * 1999-04-27 2001-06-29 Renault Procede de commande de la richesse du melange air/carburant d'un moteur a combustion interne debitant des gaz d'echappement dans une ligne equipee d'un piege a hydrocarbures
US6235255B1 (en) 1999-05-21 2001-05-22 Asec Manufacturing Catalyst support having zeolite with high sodium back ion-exchange capacity and catalysts made therefrom
US6560959B2 (en) * 1999-12-06 2003-05-13 Denso Corporation Exhaust gas purification apparatus of internal combustion engine
US6632764B2 (en) * 2000-01-19 2003-10-14 Volkswagen Ag Method for controlling the regeneration of an NOx storage converter
US6387338B1 (en) 2000-03-15 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Preparation of multi-component Ce, Zr, Mox high oxygen-ion-conduct/oxygen-storage-capacity materials
JP3733834B2 (ja) * 2000-05-02 2006-01-11 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
GB0012424D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Johnson Matthey Plc Ultra low emission vehicles
JP3716738B2 (ja) * 2000-11-06 2005-11-16 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6750168B2 (en) * 2000-12-05 2004-06-15 Delphi Technologies, Inc. High-temperature aging tolerance catalyzed adsorber system for treating internal combustion engine exhaust gas
JP3608516B2 (ja) * 2001-01-16 2005-01-12 トヨタ自動車株式会社 車輌のhc排出抑制運転方法
US6813883B1 (en) * 2001-02-14 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling engine air/fuel ratio during hydrocarbon trap purging
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2004092535A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2004108320A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及びそのシステム
US7175821B2 (en) * 2002-09-30 2007-02-13 Tronox Llc Reactor and process for reducing emissions of CO and NOx
JP3829786B2 (ja) * 2002-10-01 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 二次空気供給装置
JP4225126B2 (ja) * 2003-06-11 2009-02-18 日産自動車株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
US20040254061A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Danan Dou Diesel exhaust emissions control device and methods of making thereof
JP2005193171A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Ict:Kk 内燃機関の排気浄化装置
DE102004032287B4 (de) * 2004-07-02 2007-01-11 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasanlage
US20060153747A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Carrier Corporation Gas treatment adsorption-oxidation system
JP4872637B2 (ja) * 2006-12-08 2012-02-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒の機能回復装置及び機能回復方法
JP2008150980A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
US8580228B2 (en) 2006-12-27 2013-11-12 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of cold start engine exhaust
JP4453700B2 (ja) 2006-12-28 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4867655B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4497158B2 (ja) 2006-12-28 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2008163871A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2008190364A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2008240704A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US8915064B2 (en) * 2007-05-15 2014-12-23 Donaldson Company, Inc. Exhaust gas flow device
JP2009011976A (ja) 2007-07-06 2009-01-22 Denso Corp 六角セルハニカム触媒体及びそれを用いた排ガス浄化装置
EP2080952A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-22 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Burner and method for alternately implementing an oxycombustion and an air combustion
DE102008058010B4 (de) * 2008-11-19 2015-03-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US8499548B2 (en) * 2008-12-17 2013-08-06 Donaldson Company, Inc. Flow device for an exhaust system
JP2011085060A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toyota Central R&D Labs Inc 内燃機関の排気浄化装置及び方法
DE102009060290A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Abgasreinigung bei Ottomotoren mit Direkteinspritzung unter Verwendung von Adsorbern mit Partikelabscheidefunktion
EP2524123B1 (en) * 2010-01-12 2016-11-23 Donaldson Company, Inc. Flow device for exhaust treatment system
US9670811B2 (en) 2010-06-22 2017-06-06 Donaldson Company, Inc. Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
JP5534015B2 (ja) * 2010-08-23 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
RU2543168C2 (ru) * 2011-09-07 2015-02-27 Закрытое Акционерное Общество "Саровские Лаборатории", Российская Федерация, Состав адсорбента для удаления токсичных веществ из выхлопных газов автомобиля и способ его изготовления
US8938954B2 (en) 2012-04-19 2015-01-27 Donaldson Company, Inc. Integrated exhaust treatment device having compact configuration
WO2014127264A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Donaldson Company, Inc. Dosing and mixing arrangement for use in exhaust aftertreatment
KR102380570B1 (ko) * 2013-12-06 2022-03-30 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 2가지 상이한 귀금속-분자체 촉매를 함유하는 배기가스 촉매
PL3313570T3 (pl) 2015-06-29 2021-12-27 Corning Incorporated Porowaty ceramiczny korpus do zmniejszania emisji
JP6935787B2 (ja) * 2018-08-23 2021-09-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP7035921B2 (ja) * 2018-09-06 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 排気後処理装置
CN113813781B (zh) * 2021-09-27 2023-03-10 南大恩洁优环境技术(江苏)股份公司 一种同时处理有机无机混合废气的净化装置及净化方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3757521A (en) * 1971-04-05 1973-09-11 Chemical Construction Corp Integrated engine exhaust emission control system
US3699683A (en) * 1971-04-05 1972-10-24 Chemical Construction Corp Engine exhaust emission control system
GB1372160A (en) * 1972-03-22 1974-10-30 Nissan Motor Exhaust cleaning apparatus for internal combustion engines
US3896616A (en) * 1972-04-21 1975-07-29 Engelhard Min & Chem Process and apparatus
JPS5629013A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Toyota Motor Corp Exhaust gas cleaning for internal combustion engine
JPS59153914A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関における排気微粒子捕集用トラツプの再生用バ−ナ−の制御装置
JPH0256247A (ja) * 1988-05-17 1990-02-26 Toyota Motor Corp 排気浄化用触媒
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH0714463B2 (ja) * 1988-11-14 1995-02-22 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH0625538B2 (ja) * 1989-10-24 1994-04-06 ニチアス株式会社 メタノールエンジンの排気浄化装置
DE4008789C2 (de) * 1990-03-19 1993-12-16 Schatz Oskar Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung der Abgase von Verbrennungsmotoren
US5078979A (en) * 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
US5051244A (en) * 1990-07-20 1991-09-24 Uop Use of a molecular sieve bed to minimize emissions during cold start of internal combustion engines
US5296198A (en) * 1990-11-09 1994-03-22 Ngk Insulators, Ltd. Heater and catalytic converter
US5184462A (en) * 1991-03-19 1993-02-09 Oskar Schatz Method and an apparatus for the treatment of exhaust gas from an IC engine
US5159810A (en) * 1991-08-26 1992-11-03 Ford Motor Company Catalytic converter monitoring using downstream oxygen sensor
JPH0559942A (ja) * 1991-08-29 1993-03-09 Toyota Motor Corp コールドhc吸着除去装置
US5142864A (en) * 1991-09-30 1992-09-01 Uop Process for treating an engine exhaust stream employing a catalyst, an adsorbent bed and a turbocharger
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
FR2686375B1 (fr) * 1992-01-17 1995-07-07 Ecia Equip Composants Ind Auto Ligne d'echappement des gaz de sortie d'un moteur notamment de vehicule automobile.
DE69307822T2 (de) * 1992-10-20 1997-08-21 Corning Inc Verfahren zur Konvertierung von Abgasen und Vorrichtung mit thermisch stabilen Zeolithen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8051643B2 (en) 2005-06-17 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification system utilizing ozone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0948987A1 (en) 1999-10-13
US5887422A (en) 1999-03-30
JPH06185343A (ja) 1994-07-05
DE69328235T2 (de) 2000-09-28
US5662869A (en) 1997-09-02
DE69328235D1 (de) 2000-05-04
EP0602963B1 (en) 2000-03-29
EP0602963A1 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311051B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び装置
JP3375790B2 (ja) 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
EP0639699B1 (en) Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
JP3526084B2 (ja) 排ガス浄化用吸着・触媒体、吸着体、排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US6029441A (en) Method for exhaust gas purification and system for exhaust gas purification used therein
EP0904827A1 (en) Catalyst-adsorbent for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JPH10180099A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH10180041A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH08224449A (ja) 大気汚染防止用の合体された触媒と炭化水素トラップ
EP0945167A2 (en) Catalyst and system for exhault gas purification
JP3842862B2 (ja) 排ガス浄化システム
JPH07332073A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3830566B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP4006061B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP2003175318A (ja) 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JPH06142519A (ja) 炭化水素吸着触媒
JP3567507B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPH11285624A (ja) 自動車の排出物削減のための白金/アルミナ・窒素酸化物ト ラップの使用
JP3661555B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2004089881A (ja) 排ガス浄化装置
JPH10230132A (ja) 排ガス浄化システム
KR20050119225A (ko) 자동차 배기가스 정화용 다기능 다층 촉매와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees