JPH11505580A - 排気流を処理する装置及び方法 - Google Patents

排気流を処理する装置及び方法

Info

Publication number
JPH11505580A
JPH11505580A JP8528400A JP52840096A JPH11505580A JP H11505580 A JPH11505580 A JP H11505580A JP 8528400 A JP8528400 A JP 8528400A JP 52840096 A JP52840096 A JP 52840096A JP H11505580 A JPH11505580 A JP H11505580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
catalyst
effluent
catalyst zone
exhaust stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8528400A
Other languages
English (en)
Inventor
サング,シアング
バーク,パリトツク・エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JPH11505580A publication Critical patent/JPH11505580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/306Preheating additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting from exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/024Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/40Activated carbon or charcoal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関(10)の排気のような排気流を処理するシステムにおいて、該排気を最初に第1触媒コンバーター(14)により処理し、そしてその流出物を、間接熱交換器(18)において外部冷却剤流体、即ち再循環されたエンジン排気以外の冷却剤流体により、該排気を炭化水素トラップ(30)に導入する前に、冷却して、エンジン運転の少なくとも冷態始動期間中該流出物から炭化水素を吸着させる。このような冷却は、他の場合には使用できない活性炭のような高度に有効な吸着剤物質の利用を可能とする。吸着された炭化水素を、エンジン排気が加熱されるにつれて炭化水素トラップ(30)から脱着させる。排気を、炭化水素トラップ(30)から第2触媒コンバーター(34)に通して炭化水素を酸化する。冷却剤流体は空気であることができ、そして熱交換器(18)から得られた加熱された空気は、酸化触媒コンバーター(345)に導入されて該酸化触媒コンバーター(34)を少なくとも冷態始動運転期間中加熱しそして追加の酸素を供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 排気流を処理する装置及び方法 発明の背景 本発明は、ガス状排気流の処理に関し、更に特定的には、冷態始動期間(c old−start period)及びその後の運転期間(operatin g period)の両期間中炭化水素を含む汚染物を含有するエンジン排気流 (engine exhaust stream)を処理するための方法及び装 置に関する。 関連技術 排気ガスを触媒と接触させることも含む排気ガス精製案においてエンジン排気 のようなガス流から炭化水素を吸着させるための、ゼオライトを包含する分子ふ るいは知られている。例えば、ミナミへの1991年1月15日の米国特許第4 ,985,210号は、三方触媒(three−way catalyst)の 上流の炭化水素トラップで使用されるY型ゼオライト又はモルデン沸石(mor denite)のいずれかと共に三方触媒を使用する、自動車用の排気ガス精製 装置に関する。活性炭の床を吸着剤ゾーンの上流に配置することができ、そして 弁機構は排気ガス流の或る温度で活性炭床をバイパスするように働く。 デュネ(Dunne)等への1991年9月24日の米国特許第5,051, 244号は、エンジン排気流を分子ふるいに通してエンジン運転の冷態始動期間 中炭化水素を吸着させることに関する。エンジンが加熱されそして炭化水素が脱 着し始めるにつれて、分子ふるいは触媒が運転温度になるまでバイパスされ、該 運転温度でガス流は再び分子ふるいを通して流されて炭化水素を脱着しそしてそ れらを触媒ゾーンに運ぶ。 M.Heimrich、L.Smith及びJ.KotowskiによるCol d−Start Hydrocarbon Collection for A dvanced exhaust Emission Control 、と題す る論文、SEA Publication Number 920847には、 米国特許第5,051,244号の方法と類似した方法で機能する装置を開示し ている。 Patil等への1992年6月30日の米国特許第5,125,231号に は、炭化水素吸着剤としてβ−ゼオライトの使用(第5欄、63行乃至第6欄1 4行参照)を含む炭化水素放出物を還元するためのエンジン排気装置が開示され ている。シリカ/アルミナ比が70/1〜200/1の範囲にあるゼオライトは 、好ましい吸着剤である(第6欄7〜11行参照)。この装置は、冷態始動運転 期間中第1コンバーターをバイパスさせ、そして第1コンバーターがそのライト ーオフ温度(light−off temperature)に達するとき、第 2コンバーターをバイパスさせるか又は流出物を第2コンバーターから第1コン バーターに再循環させる(例えば、第10欄、10〜28行)。 Elliottへの1960年6月28日の米国特許第2,942,932号 は、排気ガス流中の炭化水素を吸着させ、該炭化水素は排気ガスが加熱されるに 連れて脱着される、吸着剤床の使用を開示している。吸着剤床からの流出物はエ ダクター(eductor)中の空気と混合されそして酸化触媒ゾーンに供給さ れる。 Tourtellotte等への1972年10月24日の米国特許第3,6 99,683号には、エンジン排気の処理のために還元触媒床、酸化触媒床及び 吸着剤床が直列に配置されている、始動期間中エンジン からの炭化水素放出を防止するための装置を開示している。噴気装置(エアーブ ロワー)が、還元触媒床と酸化触媒床との間に空気を供給し、そして吸着剤床を バイパスすることを可能とするために弁装置が設けられ、該吸着剤床は、それに 高温排気ガスの小さな流れを通すことにより再生される。 タケ(Take)等への1992年10月27日の米国特許第5,158,7 53号は、エンジン排気ガス精製装置を開示しており、該装置においては、エン ジン排気を熱交換器の高温側を通し、次いで炭化水素吸着ゾーンを通し、その流 出物をエンジンから出てくる高温排気ガスとの熱交換において熱交換器の低温側 を通し、次いで触媒中に通す。1つの態様では、触媒は熱交換器の低温側に含ま れる。 発明の要約 本発明は、エンジン排気流(engine exhaust stream) のような排気流を処理するための装置及び方法に関するものであり、該装置は第 1触媒ゾーン及び第2酸化触媒ゾーンを有し、該第1触媒ゾーンと該第2触媒ゾ ーンとの間には、熱交換器と吸着剤ゾーンが直列流で配置されている。第1触媒 ゾーンからの排気流流出物(exhaust stream effluent )は、冷却剤流体、例えば、該流出物が吸着剤ゾーンに入る前に熱交換器を通過 させた空気との間接熱交換により冷却される。これは、少なくとも冷態始動運転 期間中、吸着剤物質を過度に高い温度から保護しそして排気流からの炭化水素の 吸着を高める作用をする。(本明細書及び請求の範囲で使用した“冷却剤流体” は、排気流以外の冷却剤流体又はその一部を意味する)。排気流がエンジン運転 中熱せられるにつれて、炭化水素は吸着剤物質から脱着 されそして第2酸化触媒ゾーンを通過させられ、該第2酸化触媒ゾーンには熱交 換器からの加熱された空気を供給することができる。 特に、本発明に従えば、排気流、例えば、炭化水素を含有して成る汚染物を含 む内燃機関の排気を処理する方法が提供される。(排気流は、更に酸化窒素を含 んでいてもよい。この場合には、第1触媒は、下記したように、三方転化触媒( three−way conversion catalyst)であることが できる)。いずれにせよ、この処理は、触媒がこのライトオフ温度(light −off temperature)又はそれより低い温度にある冷態始動期間 及び触媒がそのライトオフ温度より高い温度にあるその後の運転期間の両期間中 排気流を触媒と接触させることを含む。この方法は、下記の(a)から(e)の 工程を含む。(a)少なくとも運転期間中汚染物の少なくとも一部を無害な物質 に転化する条件下に、排気流を第1触媒ゾーンで第1触媒と接触させ、そして第 1触媒ゾーン流出物を第1触媒ゾーンから取り出す。(b)第1触媒ゾーン流出 物を、熱交換ゾーン内で冷却剤流体との熱交換により冷却し、得られる冷却され た第1触媒ゾーン流出物及び得られる加熱された冷却剤流体を熱交換器から取り 出す。(c)冷却された第1触媒ゾーン流出物を、吸着剤物質、例えば活性炭、 ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタニア、ジルコニア−シリカ、シリカ− アルミナの1種又は1種より多くのもの、又は1種又は1種より多くのゼオライ トを含有する炭化水素吸着ゾーンに導入し、そして該炭化水素吸着ゾーンにおい て、該冷却された第1触媒ゾーン流出物を該吸着剤物質と接触させて該冷却され た流出物から炭化水素を吸着させる。吸着された炭化水素を、少なくとも冷態始 動期間中吸着ゾーン内に保持し、そして運転 期間中吸着剤物質から脱着させる。排気流を吸着剤ゾーンから排出して、少なく とも運転期間中、脱着された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得る。(d )吸着ゾーン流出物を、第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該第2酸化触媒ゾー ンにおいて、少なくとも運転期間中吸着ゾーン流出物中の炭化水素の酸化を触媒 するように酸化条件下に第2酸化触媒と接触させる。(e)このようにして処理 された排気を第2酸化触媒ゾーンから取り出す。 本発明の他の観点では、冷却剤流体は酸素含有ガスを含んで成り、そして上記 方法は、該加熱された酸素含有ガスを熱交換ゾーンから取り出しそして該加熱さ れた酸素含有ガスの少なくとも一部を第2酸化触媒ゾーンに導入する工程を含む 。 本発明の他の観点に従えば、上記の方法は、該加熱された冷却剤流体から第2 酸化触媒ゾーンに熱を伝達させることを含むことができる。 本発明の更に他の観点は、第1触媒ゾーンにおける排気を、第2酸化触媒ゾー ンにおける吸着ゾーン流出物と間接熱交換において維持して、第2酸化触媒ゾー ン内で吸着ゾーン流出物を加熱することを含む。 本発明の更に他の観点は、該排気を、第2酸化触媒ゾーンにおいて、熱交換器 からの加熱された冷却剤流体流出物との間接熱交換関係に保つことを含む。例え ば、吸着ゾーン流出物を、吸着ゾーン出口においてその温度よりも少なくとも2 0℃高い温度に加熱することができる。 本発明の他の観点に従えば、下記の構成部品を含んで成る、炭化水素を含有し て成る汚染物を含む排気流を処理するための装置が提供される。第1触媒、例え ば、三方転化触媒は第1触媒ゾーン内に含まれる。該第1触媒ゾーンは、排気流 のソースとガスフロー連通(gas−flow communication)において接続可能な入り口と、第1触媒ゾーン の流出物を排出するための出口を有する。間接熱交換手段は、低温側入り口と低 温側出口を含む低温側流路と、高温側入り口及び高温側出口を含む高温側流路を 有し、該高温側入り口は第1触媒ゾーンの出口とガスフロー連通において接続さ れていて、第1触媒ゾーンの流出物を受け入れるようになっている。炭化水素吸 着剤物質、例えば活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタニア、ジル コニア−シリカ、シリカ−アルミナの1種又は1種より多くのもの、又は1種又 は1種より多くのゼオライトが吸着ゾーン内に含まれ、該吸着ゾーンは、熱交換 ゾーンの高温側出口とガスフロー連通において接続された吸着ゾーン入り口を有 し、そして吸着ゾーン出口も有する。第2酸化触媒は第2触媒ゾーン内に含まれ 、第2触媒ゾーンは吸着剤ゾーン出口とガスフロー連通において接続された第2 触媒ゾーン入り口を有する。処理された排気を第2触媒ゾーンからの排出するた めの第2触媒ゾーン出口が設けられている。 本発明の他の装置の観点は、冷却剤流体を熱交換器の低温側流路を通して熱交 換器に導入するために、熱交換器の低温側入り口に接続された冷却剤供給手段、 例えば、空気ポンプ及び、熱交換器の低温側出口を第2触媒ゾーン入り口とガス フロー連通において接続する第1流体導管手段を更に含むことを提供する。 本発明の更に他の観点は、前記装置が、一端で低温側出口に接続されそして他 端で第2熱交換器に接続された第2流体導管手段を更に含むということを提供す る。 本発明の更に他の観点では、第1触媒ゾーンは、間接熱交換器の一つ の流路側を含んで成り、そして第2酸化触媒ゾーンは間接熱交換器の他の流路側 を含んで成る。別法として、第2酸化触媒ゾーンは、他の間接熱交換器の一つの 流路側を含んで成ることができ、該他の間接熱交換器の他の流路側は、流体導管 手段によって第1間接熱交換器の低温側出口に接続されることができる。 本発明の他の観点は、以下の説明から明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 第1A図は、内燃機関の排気流を処理するために内燃機関に接続された本発明 の1つの態様に従う装置の線図である。 第1B図は、本発明の他の態様に従う装置の第1A図と同様な図である。 第2図は、内燃機関の排気に接続された本発明の他の態様の線図である。 本発明及びその特定の態様の詳細な説明 炭化水素のような汚染物を除去する処理を必要とする排気流は、種々のソース により発生され、多分その最も普通のものは、内燃機関、主としてガソリン燃料 エンジン(gasoline−fueled engines)及びディーゼル エンジンである。揮発性有機化合物のような酸化可能な汚染物を発生する工業的 プロセスのような他の排気流のソースが存在し、そしてこれらもまた本発明の方 法及び装置により有効に処理される。ガソリンを燃料とするエンジンは、主な汚 染物として、未燃焼又は部分燃焼ガソリンから生じる炭化水素(“HC”)、一 酸化炭素(“CO”)及び種々の酸化窒素(“NOx”)を含有する排気を発生 する。ディーゼル排気は、ガス状炭化水素、排気温度に依存してガス状 又はエーロゾル液体状態であることができる炭化水素可溶性油フラクシヨン、固 体炭素質粒状物、CO及び酸化窒素を含む。関連した技術の上記検討により示さ れたとおり、1種又は1種より多くの触媒、及び炭化水素トラップであって、エ ンジン排気が触媒の有効な利用のために十分に高い温度に達する前に冷態始動期 間中炭化水素を吸着する作用をするゼオライトのような吸着剤物質である炭化水 素トラップを含有する装置を利用することは当業界では知られている。冷態始動 期間中炭化水素を吸着させそして排気流が加熱されるにつれて炭化水素を脱着さ せることにより、炭化水素は、触媒が炭化水素の酸化を効率的に触媒するのに十 分に高い温度になるまで有効に貯蔵される。 ゼオライトよりも安価でより有効な吸着剤、例えば、炭化水素の吸着において ゼオライトよりも約2倍有効で且つより安価な活性炭が知られている。しかしな がら、内燃機関の排気処理システムにおける炭化水素トラップは、十分に400 ℃以上の温度にしばしばさらされる。酸素の存在下に且つこのような条件下では 、活性炭は酸化されるであろう。 第1A図は、ガソリンを燃料とするエンジン10のような内燃機関が排気管1 2を有する本発明の1つの態様を線図で示す。エンジン10は、自動車又は他の 車両又は船舶の原動所(power plant)を含んで成ることができ又は それは定置エンジンを含んで成ることができる。いずれにせよ、排気管12は、 第1触媒コンバーター(first catalytic converter )14に接続されており、該第1触媒コンバーター内には適当な第1触媒が配置 されている。ガソリン燃料エンジンでは、初期触媒処理は、いわゆる“三方転化 触媒”の使用によることができる。このような触媒は、実質的に化学量論的空気 /燃 料含有率を有する燃焼混合物からの排気ガス中の炭化水素及びCOを酸化し且つ NOxを還元して無害な物質、即ちH2O、二酸化炭素及び窒素とすることを同時 に有効に触媒することができるので、“三方”と言われるのである。このような 触媒は、当業界では周知されており、そして、触媒物質でその壁がコーティング されている複数の微細なガスフロー溝(gas−flow channels) を含む吸着ゾーン又はセラミック様の、例えば、コージーライト(cordie rite)ハニカムサブストレートを含んで成る。該触媒物質は、白金のような 触媒成分を単独で又はロジウム及び/又はパラジウムと組み合わせてその上に分 散させたところの活性化アルミナ(activated alumina)のよ うな耐熱性金属酸化物支持体を含有して成ることができる。該触媒物質は、ニッ ケル、鉄及び/又はマンガンの酸化物のような他の金属触媒成分並びに他の触媒 物質及び/又は促進剤を含有することもできる。三方転化触媒の効率的な運転の ためには、排気が化学量論的空気/燃料比にあるか又は化学量論的空気/燃料比 に非常に近くて、三方転化触媒が炭化水素及びCOのH2O及び二酸化炭素への 酸化及び酸化窒素の窒素への還元の両方を有効に触媒するように、エンジンを運 転することは知られている。エンジン10はディーゼルエンジンであることもで き、その場合に第1触媒コンバーター14が任意の適当なディーゼル触媒を含む であろうということは認められるであろう。 冷態始動運転期間中、第1触媒ゾーンの入り口におけるエンジン10の排気流 が比較的低い温度、即ち周囲の温度からライトオフ温度までの温度、例えば25 0℃であるとき、第1触媒は、炭化水素を含む汚染物を無害な物質に転化するの に、第1触媒のより高い運転温度の場合程効 率的又は有効ではなく、そして有意な量の汚染物、特に炭化水素汚染物は、第1 触媒コンバーター14から転化されないで逃げる。冷態始動及び運転期間中のエ ンジン運転からの全炭化水素放出物の不釣り合いに高いシェアが冷態始動期間中 に産み出される(engendered)ことは当業界では周知されている。 第1触媒コンバーター14の流出物は、導管16により取り出され、そして間 接熱交換器18に導入される。この熱交換器18においては、第1触媒ゾーン流 出物は熱交換器18の高温側流路を通過する。(本明細書及び請求の範囲で使用 した“間接”熱交換器とは、相対的に高温の流体と低温の流体を一緒に混合する ことにより起こる熱交換を行うこととは反対に、熱を供給する流体、従って冷却 される流体から加熱される流体を分離する壁又は他のバリヤーを通しての熱交換 を意味する。本明細書及び請求の範囲で使用した“間接”熱交換器は、2つの流 体間の間接熱交換を可能とする好適な装置を意味する。熱交換器18は、多管式 熱交換器(tube and shell exchanger)、クロスフロ ー(crossflow)式、スパイラル式(spiral)又はプレート式熱 交換器のような任意の好適なタイプの熱交換器であることができ、そして金属又 はセラミックから作ることができるが、金属が、その良好な熱伝達特性のために 好ましい。 空気入口20は空気フィルタを備えており、そして配管22aにより空気ポン プ24に接続され、次いで配管22bを介して熱交換器18に接続されて、装置 の冷却剤供給手段を与える。空気ポンプ24の排出物は、配管22bにより熱交 換器18の低温側入り口に供給される。第1触媒コンバーター14の流出物との 間接熱交換により熱交換器18内で 加熱された空気は、配管26を経由して熱交換器18から排出される。 第1触媒コンバーター14からの触媒ゾーン流出物は、冷却剤流体空気との間 接熱交換により熱交換器18内で冷却され、そして冷却された第1触媒ゾーン流 出物は、例示された態様では、配管28により与えられた流体導管手段を経由し て、炭化水素トラップ30により与えられた吸着剤ゾーンに通される。例えば、 第1触媒ゾーン流出物は、エンジン運転の全期間中約400℃より低い温度、例 えば、375℃より低い温度に有利に冷却されうる。炭化水素トラップ30は、 ゼオライト又は吸着剤物質、例えば、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニ ア−チタニア又はジルコニア−シリカ又はシリカ−アルミナを含有して成ること ができる好適な吸着剤物質の床がその中に配置されているキャニスター(can ister)又は他の好適な容器を含んで成る。熱交換器18は、炭化水素トラ ップ30内の吸着剤物質を過度に高い温度から保護し、そして冷態始動運転期間 中排気流から炭化水素を引き止める(withhold)、即ち、冷態始動運転 期間中炭化水素トラップ30をその脱着温度以下に保つ炭化水素トラップ30の 能力を増加させるような寸法とされるであろう。空気と比較して、水又は水−エ チレングリコール混合物のような液体冷却剤流体の高い熱容量の故に、ガス/ガ ス熱交換の場合よりも小さな熱交換器18が実施可能である。液体冷却剤流体を 使用することの他の利点は、吸着剤物質として多くの非ゼオライト物質(一般に ゼオライトと同じ程度の熱安定性を持たない)の使用を容易にするということで ある。熱交換器18の寸法、流れの方向(並流又は向流)、熱交換器の表面積、 冷却剤流速等を改変することにより、このような熱的に低い安定性の非ゼオライ ト物質を、エンジンのピーク加速中900 ℃の排気入口温度においてすら、過度に高い温度から保護することができる。炭 化水素トラップ内では、有利には約周囲の温度乃至200℃以下の温度に冷却さ れていてもよい冷却された流出物内に含まれた炭化水素は、吸着剤物質により吸 着される。 熱交換器18中の排気流の冷却は、炭化水素トラップ30内に含まれた吸着剤 物質による炭化水素の吸着を有意に高めるであろう。何故ならば、吸着は強く温 度依存性であり且つより低い温度で高められるからである。故に、説明した方法 は、どのタイプの吸着剤物質が使用されるかにかかわりなく炭化水素の吸着の速 度を高める。吸着剤物質は、ゼオライトであるのが好適ではあるが、熱交換器1 8により与えられた排気流の低い温度の故に、酸素の存在下では400℃又はそ れより高い温度には耐えられない活性炭のような吸着剤物質を利用することがで きる。 エンジン10が最初に始動されそしてそれから発生した排気が比較的低温であ るときは、その中に含まれた或る量の汚染物、特に炭化水素汚染物は、第1触媒 コンバーター14内では転化されないであろう。その理由は、処理されている排 気の温度が、三方触媒が炭化水素(及びCO)のH2O及びCO2への酸化を有効 に触媒するその温度以下の温度であるからである。第1触媒コンバーター14の 冷却された(熱交換器18において)流出物が炭化水素トラップ30内の吸着剤 物質と接触するように導入される相対的に低い温度では、これらの炭化水素のす べてではないとしても大部分は吸着剤物質内に吸着されそして保持されるであろ う。 処理された流れは、配管32を経由して炭化水素トラップ30から出て来、そ して好適な酸化触媒がその中に配置されている第2触媒コンバーター34に導入 される。多くのこのようなタイプの触媒は当業者には 周知されており、そして特に有効な酸化触媒は、第1触媒コンバーター14に関 して上記したようなハニカム型支持体を含んで成り、そのガスフロー通路壁には 、γ−アルミナのような耐熱性金属酸化物上に分散させた白金触媒成分を含んで 成る触媒物質が配置されている。第2触媒コンバーター34からの流出物は、テ ールパイプ36を経由して大気に排出される。 例示された態様では空気を含んで成る加熱された冷却剤流体は、配管26を経 由して熱交換器18から排出されそして弁38を通して送られ、該弁38は比例 スプリット弁(proportional split valve)であるこ とができる。弁38は、加熱された空気の第1の部分を配管40、次いで配管3 2を経由して第2触媒コンバーター34の入口に向けることができる。この加熱 された空気は、冷態始動運転期間中、第2触媒コンバーター34に含まれた酸化 触媒と接触した流出物の温度を増加させそして第2触媒コンバーター34内の炭 化水素の酸化のための補助的な空気を与えるであろう。例えば、吸着ゾーン流出 物は、かくして、第2酸化触媒ゾーン内で、吸着ゾーン出口におけるその温度よ り少なくとも20℃上の温度に加熱することができる。他方、運転期間中、特に 加速及び減速期間中又は排気の高温行程の他の場合の期間中、第2触媒コンバー ター34への流入物(in−flow)に加えられた空気は冷却剤として作用す ることができ、それにより第2触媒コンバーター34内の第2酸化触媒の高温劣 化を減少させる。排気ガスがこのような高い温度に達することか予想されるとき 、活性炭よりはむしろゼオライトのような温度安定性吸着剤がトラップ30にお いて使用される。エンジン10により生成した排気ガスの温度が増加するにつれ て、 冷態始動期間は終わりそして運転期間が始まる。運転期間中、第1触媒コンバー ター14内に含まれた三方触媒は、それに供給されている流れの温度上昇により 効率が増加し、そして排気流に含まれたより高い割合の汚染物を転化し始める。 更に、排気流の温度が増加するにつれて、熱交換器18から出てくる冷却された 流出物の温度は、炭化水素トラップ30内で脱着温度に到達するまで、対応して 増加する。脱着温度に到達しそして脱着温度を越えるにつれて、炭化水素トラッ プ30内の吸着剤物質中に含まれた炭化水素は脱着される。排気の増加した温度 及び配管40を経由して第2触媒コンバーター34に加熱された空気の少なくと も一部を向けることは、脱着された炭化水素及び第1触媒コンバーター14にお いて酸化をまねがれたこれらの炭化水素及び排気中に含まれたCOの酸化を高め る。かくして、エンジン10の運転期間中、炭化水素トラップ30内の吸着剤物 質は再生され、そして脱着された炭化水素並びに流れ中のCO及び他の炭化水素 は、第2触媒コンバーター34においてH2O及びCO2に酸化される。 熱交換器18から取り出された加熱された空気の第2の部分は、エンジン10 への燃焼空気として配管42aを経由して再循環に向けるため又はエンジン10 によりパワーを与えられた車両の客室の加熱に配管42bを経由して向けるため 又はその両方のため又は他の所望の目的のために、配管42を経由して弁38に より向けることができる。例えば、車両エンジン用のガソリン又は他の燃料を精 留してその軽留分及び重留分を得、軽留分を冷態始動運転期間中エンジンに供給 して汚染物の発生を減少させることは知られている。熱交換器18から得られた 加熱された空気の一部を配管42bを経由してこのような目的に向けることがで きる。 別の線図では、冷却剤流体が液体であろうと空気のようなガスであろうと、配 管26を経由して熱交換器18から取り出された加熱された冷却剤流体のすべて 又は一部を、第2触媒コンバーター34を加熱するために、即ち、冷態始動期間 中それとの間接熱交換により加熱するのに使用することができる。冷却剤流体が 空気である場合には、排気ガスの間接加熱は、第1A図に示したように、配管3 2及び40の接合部(junction)で排気ガス流に該空気を注入すること により達成することができる。 本発明の別の態様を第1B図に示す。第1B図は、この節で述べたことを除い ては、第1A図の態様と実質的に同じであり、そして第1B図の部品は、第1A 図の対応する部品と同じ番号を付けられており、従って、第1B図の態様の運転 は、一般に下記と共に第1A図及びその説明を参照することにより理解すること ができる。第1B図の態様では、第2酸化触媒ゾーンは、第2間接熱交換器34 ′の一流路側を含んで成る。第1B図の装置は、第1A図の装置と同様に、熱交 換器18の出口から熱交換器34′の他方の流路側に冷却剤流体、例えば空気を 運ぶために導管として働く配管40aにより与えられた第2流体導管手段を含ん で成る。配管40bは、熱交換器34′から冷却剤流体を運び去り、随時配管4 2中の流体に加える。かくして、第1B図の態様は、加熱された冷却剤流体と排 気ガスとの間の熱交換が熱交換器34′により与えられた第2酸化触媒ゾーン内 で起こることを可能とする。 外来の冷却剤流体の利用は、冷却剤流体が例示された態様の場合のように空気 であろうと、他の酸素含有ガス又は、貯蔵器、例えばエンジン 10に液体冷却剤も供給する貯蔵器から供給された液体冷却剤であろうと、第1 触媒コンバーター14の流出物の炭化水素トラップ30への導入の前に該流出物 の広範な冷却を可能とする。その結果として、多くの運転条件下に、第1触媒コ ンバーター14内に含まれた触媒は、相対的に高い温度に達し、その結果汚染物 の効率的な転化が得られ、そしてなお炭化水素トラップ30内の吸着剤物質に供 給された流出物は、排気内に含まれた残留炭化水素の高度に有効な吸着を可能と するのに十分に低温になるであろう。熱交換器18からの加熱された酸素含有ガ ス、例えば空気を第2触媒コンバーター34の入口に向けることは、第2触媒コ ンバーター34における温度を増加させ、そして過剰の酸素を与えて、第2触媒 コンバーター34中の残留炭化水素の酸化を促進する。加熱された酸素含有ガス の少なくとも一部を熱交換器18から第2触媒コンバーター34に向けることに より得られた高められた温度は、白金のような白金族元素を少なく含有するか又 は全然含まずそしてより安価な卑金属を利用する安価な酸化触媒を使用すること が実施可能であることを意味する。更に、炭化水素トラップ30内に含まれた吸 着剤物質は、りん、硫酸亜鉛及び他の触媒毒に対するスカベンジヤーとして働く こともでき、そして第2触媒コンバーター34内の酸化触媒の成分として使用さ れたニッケル、モリブデン、コバルト、クロム、マンガン、鉄等のような卑金属 触媒を保護するであろう。 第2図を参照すると、第1A図の部品と同一でありそして第1A図の態様の部 品と同じ機能を有する部品は同じ番号をつけた本発明の他の態様が示される。第 1A図に関してなされた説明を反復する第2図の説明は省く。第2図の態様では 、第1触媒及び第2酸化触媒の両方共、触媒 コンバーター44内に含まれ、該触媒コンバーター44は本質的に触媒された間 接熱交換器(catalyzed indirect heat exchan ger)を含んで成り、その一つの流路側は第1触媒でコーテイングされており 、そしてその他の流路側は第2酸化触媒でコーテイングされている。第2図の例 示された態様では、弁38は、配管26を経由して熱交換器18の低温側から排 出された加熱された空気を分割し(split)、上記入口への配管32中の吸 着剤ゾーン流出物との混合のために配管40を経由して、該加熱された空気の一 部を触媒コンバーター44の低温側流路中に含まれた触媒に向ける。吸着剤ゾー ン流出物は酸化触媒と接触させられた後、それはテイルパイプ36を経由して取 り出される。 クロスフロー触媒コンバーター44の低温側流路により与えられた酸化触媒ゾ ーンを通過する期間中、前記流出物は、排気管12を経由して触媒コンバーター 44の高温側流路に導入された高温排気流との間接熱交換により加熱される。こ の方法において、高温エンジン排気は、触媒コンバーター44の高温側流路のガ スフロー通路上にコーティングされた三方触媒のような第1触媒と同時に接触さ せられ、そして第2酸化触媒ゾーンを通過している炭化水素トラップ流出物に熱 を渡し、該第2酸化触媒ゾーンは、それにより酸化触媒と接触させられている間 に同時に加熱される。ガソリン燃料エンジン排気を処理するのに使用される三方 触媒においては、酸化反応が支配的である。酸化反応が発熱性であるかぎり、正 味の反応熱は三方触媒により処理されている流れの温度を増加させる傾向がある 。 配管26を経由して取り出された加熱された空気の一部は、弁38に より配管42を経由して回収熱交換器46に向けることができ、回収熱交換器4 6は、配管46aを通して第2冷却剤流体を供給され、第2冷却剤流体は配管4 6bを通して取り出される。配管42を経由して回収熱交換器46に導入された 加熱された空気は、配管48を経由して取り出されそして大気中に排出される。 回収熱交換器46は、エンジン10が設置されている車両の客室を加熱するため 又はエンジン10に供給された燃料を分別すること(fractionatin g)を含む他の目的等に使用することができる。 実施例1 第1A図又は第2図の熱交換器18に入る直前の排気流の温度は400℃であ る。各々12インチ×4インチ(30.5センチメートル(“cm”)×10. 2cm)の寸法を有する36枚のプレートを含む波形板熱交換器18は、排気流 を、冷却剤流体としての周囲の空気により200℃以下に冷却する。冷却剤流体 空気は、300℃以上に加熱され、触媒コンバーター34中の第2酸化触媒のラ イトオフ増進(light−off enhancement)のための顕エン タルピー(sensible enthalpy)を与える。 実施例2 冷却剤流体として液体、例えば水又は水−不凍液(エチレングリコール)混合 物を使用する場合に、はるかに大きい程度の冷却を達成することができ及び/又 はより小さい熱交換器18を使用することができる。 液体冷却剤流体を使用すると、加熱された液体冷却剤流体が第2熱交換器にお いて更に熱交換されて第2触媒コンバーター34のための空気供給物を加熱しな い限り、加熱された空気の供給物を第2触媒コンバーター34に導入することの 利点を失う。別法として、1つは液体冷却剤流体を使用し、そして他方は、加熱 されたとき第2触媒コンバーター34に供給されうる空気冷却剤流体を使用する 、2つの熱交換器(又は熱交換器における2つの冷却剤流体流路)を使用して第 1触媒コンバーター14の流出物を冷却することができる。 本発明をその好ましい特定の態様に関して説明してきたが、それに対する本発 明及び請求の範囲内にある多数の変更がなされ得ることは認められるであろう。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】1996年7月26日 【補正内容】 1.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する方法であって、 (a)第1触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動 期間中、第1触媒ゾーンにおいて該排気流を第1触媒と接触させ、 (b)冷態始動期間に続く少なくとも運転期間中、該汚染物の少なくとも一部 を無害な物質に転化する条件下に、該第1触媒ゾーンにおいて該排気流を該第1 触媒と接触させ、 (c)第1触媒ゾーン流出物を該第1触媒ゾーンから取り出し、 (d)該第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却流体との熱交換により 冷却し、そして得られる冷却された第1触媒ゾーン流出物及び得られる加熱され た冷却剤流体を該熱交換ゾーンから取り出し、 (e)該冷却された第1触媒ゾーン流出物を吸着剤物質を含有する炭化水素吸 着ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおいて該冷却された第1触媒ゾーン 流出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却された流出物から炭化水素を吸着さ せ、 (f)吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期間中該吸着ゾーン内に保持 し、 (g)該吸着された炭化水素を運転期間中該吸着剤物質から脱着させ、 (h)該排気流を該吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転期間 中、脱着された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得、 (i)該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該吸着ゾーン 流出物中の脱着された炭化水素及び他の排気流炭化水素の酸化を少なくとも運転 期間中触媒するように、酸化条件下に、該吸着ゾーン流出物を該第2酸化触媒ゾ ーンにおいて第2酸化触媒と接触させ、 (j)このようにして処理された排気流を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す 、 工程を含むことを特徴とする方法。 2.該冷却剤流体が酸素含有ガスを含んで成り、そして該加熱された酸素含有 ガスを該熱交換ゾーンから取り出し、そして該加熱された酸素含有ガスの少なく とも一部を該第2酸化触媒ゾーンに導入する工程を含む、請求の範囲1の方法。 3.該加熱された冷却剤流体から第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することを含 む、請求の範囲1の方法。 4.該加熱された冷却剤流体から該第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することが 、該排気流を該熱交換器からの該加熱された冷却剤流体との間接熱交換関係にお いて第2酸化触媒ゾーン内に維持することを含む、請求の範囲3の方法。 5.該加熱された冷却剤流体から熱を回収することを含む、請求の範囲1の方 法。 6.該排気流が更に酸化窒素を含んで成り、そして該第1触媒が三方転化触媒 である、請求の範囲1又は2の方法。 7.該排気流が内燃機関から出てくる、請求の範囲6の方法。 8.該第1触媒ゾーンにおける該排気流を、該第2酸化触媒ゾーンに おける該吸着ゾーン流出物との間接熱交換において保持して、該吸着剤ゾーン流 出物を該第2酸化触媒ゾーン内で加熱することを含む、請求の範囲1又は2の方 法。 9.該第2酸化触媒ゾーン内の該吸着ゾーン流出物を、該吸着ゾーン出口で、 該第2酸化触媒ゾーンの温度より少なくとも20℃高い温度に保持することを含 む、請求の範囲8の方法。 10.該第1触媒ゾーン流出物を約400℃より低い温度に冷却することを含 み、そして該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタ ニア、ジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び少なくとも1種のゼオライト から成る群より選ばれる、請求の範囲1又は2の方法。 11.該第1触媒ゾーン流出物を約375℃より低い温度に冷却することを含 む、請求の範囲10の方法。 12.該吸着剤物質が活性炭を含有して成る、請求の範囲11の方法。 13.排気流のソースでの温度が周囲の温度から900℃まで変わりそして炭 化水素を含有して成る汚染物を含む排気流を処理する方法であって、 (a)第1触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動 期間中、第1触媒ゾーンにおいて該排気流を第1触媒と接触させ、 (b)冷態始動期間に続く少なくとも運転期間中、該汚染物の少なくとも一部 を無害な物質に転化する条件下に、該第1触媒ゾーンにおいて該排気流を該第1 触媒と接触させ、 (c)該第1触媒ゾーンから第1触媒ゾーン流出物を取り出し、 (d)該第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却剤流体との熱交換によ り冷却して、約400℃より低い温度を有する冷却された第1触媒ゾーン流出物 及び加熱された冷却剤流体を得、 (e)該冷却された第1触媒ゾーン流出物を、活性炭、ジルコニア−アルミナ 、ジルコニア−チタニア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び少なく とも1種のゼオライトから成る群より選ばれる吸着剤物質を含有する炭化水素吸 着ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおいて該冷却された第1触媒ゾーン 流出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却された流出物から炭化水素を吸着さ せ、 (f)吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期間中該吸着ゾーン内に保持 し、 (g)該吸着された炭化水素を運転期間中該吸着剤物質から脱着させ、 (h)該排気流を該吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転期間中、脱着 された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得、 (i)該吸着ゾーン流出物を加熱してその温度を少なくとも20℃上昇させ、 (j)該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該吸着ゾーン 流出物中の脱着された炭化水素及び他の排気流炭化水素の酸化を少なくとも運転 期間中触媒するように、酸化条件下に、該加熱された吸着ゾーン流出物を該第2 酸化触媒ゾーンにおいて第2酸化触媒と接触させ、 (k)このようにして処理された排気流を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す 、 工程を含むことを特徴とする方法。 14.該冷却剤流体が空気であり、そして該加熱された空気を該熱交換ゾーン から取り出し、そして該加熱された空気の少なくとも一部を該第2酸化触媒ゾー ンに導入する工程を含む、請求の範囲13の方法。 15.第1触媒ゾーンにおける排気流を第2酸化触媒ゾーンにおける吸着ゾー ン流出物との間接熱交換において維持して、該第2酸化触媒ゾーン内で該吸着ゾ ーン流出物を加熱することを含む、請求の範囲13又は14の方法。 16.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する装置であって 、該装置は、 該排気流のソースとガス流連通において接続可能な入り口及び第1触媒ゾーン の流出物を排出するための出口を有する第1触媒ゾーン内に含まれた第1触媒と 、 低温側入り口と低温側出口を含む低温側流路及び高温側入り口と高温側出口を 含む高温側流路を有し、該高温側入り口は該第1触媒ゾーンの出口とガス流連通 において接続されていて第1触媒ゾーンの流出物を受け入れるようになっている 、間接熱交換器と、 該熱交換ゾーンの高温側出口とガスフロー連通において接続されている吸着ゾ ーン入り口と吸着ゾーン出口を有する吸着ゾーン内に含まれた炭化水素吸着剤物 質と、 該吸着剤ゾーン出口と直接ガスフロー連通において接続された第2触媒ゾーン 入り口を有する第2酸化触媒ゾーン内に含まれた第2酸化触媒と、 該処理された排気を第2触媒ゾーンから排出するための第2触媒ゾーン出口、 を含んで成る装置。 17.冷却剤流体を該熱交換器の低温側流路を通して該熱交換器に導入するた めに該熱交換器の低温側入り口に接続された冷却剤供給手段及び、該熱交換器の 低温側出口を該第2触媒ゾーン入口と流体フロー連通において接続する第1流体 導管手段を更に含む、請求の範囲16の装置。 18.該冷却剤供給手段が空気ポンプを含んで成る、請求の範囲17の装置。 19.一端で該低温側出口に接続されそして他端で第2熱交換器に接続された 第2流体導管手段を更に含む、請求の範囲16又は17の装置。 20.該第1触媒ゾーンが間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り、そして 該第2酸化触媒ゾーンが該間接熱交換器の他の流路側を含んで成る、請求の範囲 16又は17の装置。 21.該第1触媒が三方転化触媒である、請求の範囲16又は17の装置。 22.該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタニ ア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び1種又は1種より多くのゼオ ライトから成る群より選ばれる、請求の範囲17又は18の装置。 23.該吸着剤物質が活性炭を含んで成る、請求の範囲16又は17の装置。 24.該第2酸化触媒ゾーンが第2間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り 、そして該第2間接熱交換器の他の流路側が流体導管手段により該第1間接熱交 換器の低温側出口に接続されている、請求の範囲16の装置。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年8月22日 【補正内容】 請求の範囲 1.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する方法であって、 (a)第1触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動 期間中、第1触媒ゾーンにおいて該排気流を第1触媒と接触させ、 (b)冷態始動期間に続く少なくとも運転期間中、該汚染物の少なくとも一部 を無害な物質に転化する条件下に、該第1触媒ゾーンにおいて該排気流を該第1 触媒と接触させ、 (c)第1触媒ゾーン流出物を該第1触媒ゾーンから取り出し、 (d)該第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却流体との熱交換により 冷却し、そして得られる冷却された第1触媒ゾーン流出物及び得られる加熱され た冷却剤流体を該熱交換ゾーンから取り出し、 (e)該冷却された第1触媒ゾーン流出物を吸着剤物質を含有する炭化水素吸 着ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおいて該冷却された第1触媒ゾーン 流出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却された流出物から炭化水素を吸着さ せ、 (f)吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期間中該吸着ゾーン内に保持 し、 (g)該吸着された炭化水素を運転期間中該吸着剤物質から脱着させ、 (h)該排気流を該吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転期間中、脱着 された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得、 (i)該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該吸着ゾーン 流出物中の脱着された炭化水素及び他の排気流炭化水素の酸化 を少なくとも運転期間中触媒するように、酸化条件下に、該吸着ゾーン流出物を 該第2酸化触媒ゾーンにおいて第2酸化触媒と接触させ、 (j)このようにして処理された排気流を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す 、 工程を含むことを特徴とする方法。 2.該冷却剤流体が酸素含有ガスを含んで成り、そして該加熱された酸素含有 ガスを該熱交換ゾーンから取り出し、そして該加熱された酸素含有ガスの少なく とも一部を該第2酸化触媒ゾーンに導入する工程を含む、請求の範囲1の方法。 3.該加熱された冷却剤流体から第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することを含 む、請求の範囲1の方法。 4.該加熱された冷却剤流体から該第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することが 、該排気流を該熱交換器からの該加熱された冷却剤流体との間接熱交換関係にお いて該第2酸化触媒ゾーン内で維持することを含む、請求の範囲3の方法。 5.該加熱された冷却剤流体から熱を回収することを含む、請求の範囲1の方 法。 6.該排気流が更に酸化窒素を含んで成り、そして該第1触媒が三方転化触媒 である、請求の範囲1又は2の方法。 7.該排気流が内燃機関から出てくる、請求の範囲6の方法。 8.該第1触媒ゾーンにおける該排気流を、該第2酸化触媒ゾーンにおける該 吸着ゾーン流出物との間接熱交換において保持して、該吸着剤ゾーン流出物を該 第2酸化触媒ゾーン内で加熱することを含む、請求の範囲1又は2の方法。 9.該第2酸化触媒ゾーン内の該吸着ゾーン流出物を、該吸着ゾーン出口で、 該第2酸化触媒ゾーンの温度より少なくとも20℃高い温度に保持することを含 む、請求の範囲8の方法。 10.該第1触媒ゾーン流出物を約400℃より低い温度に冷却することを含 み、そして該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタ ニア、ジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び少なくとも1種のゼオライト から成る群より選ばれる、請求の範囲1又は2の方法。 11.該第1触媒ゾーン流出物を約375℃より低い温度に冷却することを含 む、請求の範囲10の方法。 12.該吸着剤物質が活性炭を含有して成る、請求の範囲11の方法。 13.排気流のソースでの温度が周囲の温度から900℃まで変わりそして炭 化水素を含有して成る汚染物を含む排気流を処理する方法であって、 (a)第1触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動 期間中、第1触媒ゾーンにおいて該排気流を第1触媒と接触させ、 (b)冷態始動期間に続く少なくとも運転期間中、該汚染物の少なくとも一部 を無害な物質に転化する条件下に、該第1触媒ゾーンにおいて該排気流を該第1 触媒と接触させ、 (c)該第1触媒ゾーンから第1触媒ゾーン流出物を取り出し、 (d)該第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却剤流体との熱交換によ り冷却して、約400℃より低い温度を有する冷却された第1触媒ゾーン流出物 及び加熱された冷却剤流体を得、 (e)該冷却された第1触媒ゾーン流出物を、活性炭、ジルコニア−アルミナ 、ジルコニア−チタニア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び少なく とも1種のゼオライトから成る群より選ばれる吸着剤物質を含有する炭化水素吸 着ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおいて該冷却された第1触媒ゾーン 流出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却された流出物から炭化水素を吸着さ せ、 (f)吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期間中該吸着ゾーン内に保持 し、 (g)該吸着された炭化水素を運転期間中該吸着剤物質から脱着させ、 (h)該排気流を該吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転期間中、脱着 された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得、 (i)該吸着ゾーン流出物を加熱してその温度を少なくとも20℃上昇させ、 (j)該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該吸着ゾーン 流出物中の脱着された炭化水素及び他の排気流炭化水素の酸化を少なくとも運転 期間中触媒するように、酸化条件下に、該加熱された吸着ゾーン流出物を該第2 酸化触媒ゾーンにおいて第2酸化触媒と接触させ、そして (k)このようにして処理された排気流を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す 、 工程を含むことを特徴とする方法。 14.該冷却剤流体が空気であり、そして該加熱された空気を該熱交換ゾーン から取り出し、そして該加熱された空気の少なくとも一部を該第2酸化触媒ゾー ンに導入する工程を含む、請求の範囲13の方法。 15.第1触媒ゾーンにおける排気流を第2酸化触媒ゾーンにおける吸着ゾー ン流出物との間接熱交換において維持して、該第2酸化触媒ゾーン内で該吸着ゾ ーン流出物を加熱することを含む、請求の範囲13又は14の方法。 16.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する装置であって 、該装置は、 該排気流のソースとガスフロー連通において接続可能な入り口及び第1触媒ゾ ーンの流出物を排出するための出口を有する第1触媒ゾーン内に含まれた第1触 媒と、 低温側入り口と低温側出口を含む低温側流路及び高温側入り口と高温側出口を 含む高温側流路を有し、該高温側入り口は該第1触媒ゾーンの出口とガスフロー 連通において接続されていて第1触媒ゾーンの流出物を受け入れるようになって いる、間接熱交換器と、 該熱交換ゾーンの高温側出口とガスフロー連通において接続されている吸着ゾ ーン入り口と吸着ゾーン出口を有する吸着ゾーン内に含まれた炭化水素吸着剤物 質と、 該吸着剤ゾーン出口と直接ガスフロー連通において接続された第2触媒ゾーン 入り口を有する第2酸化触媒ゾーン内に含まれた第2酸化触媒と、 該処理された排気を第2触媒ゾーンから排出するための第2触媒ゾーン出口、 を含んで成る装置。 17.冷却剤流体を該熱交換器の低温側流路を通して該熱交換器に導入するた めに該熱交換器の低温側入り口に接続された冷却剤供給手段及 び、該熱交換器の低温側出口を該第2触媒ゾーン入口と流体フロー連通において 接続する第1流体導管手段を更に含む、請求の範囲16の装置。 18.該冷却剤供給手段が空気ポンプを含んで成る、請求の範囲17の装置。 19.一端で該低温側出口に接続されそして他端で第2熱交換器に接続された 第2流体導管手段を更に含む、請求の範囲16又は17の装置。 20.該第1触媒ゾーンが間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り、そして 該第2酸化触媒ゾーンが該間接熱交換器の他の流路側を含んで成る、請求の範囲 16又は17の装置。 21.該第1触媒が三方転化触媒である、請求の範囲16又は17の装置。 22.該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタニ ア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び1種又は1種より多くのゼオ ライトから成る群より選ばれる、請求の範囲17又は18の装置。 23.該吸着剤物質が活性炭を含んで成る、請求の範囲16又は17の装置。 24.該第2酸化触媒ゾーンが第2間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り 、そして該第2間接熱交換器の他の流路側が流体導管手段により該第1間接熱交 換器の低温側出口に接続されている、請求の範囲16の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 20/18 F01N 3/20 D 20/20 3/24 L F01N 3/08 B 3/20 B01D 53/36 103B 3/24 53/34 B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する方法であって、 該処理は、触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動期 間及び触媒がそのライト−オフ温度より上の温度にあるその後の運転期間の両期 間中に、排気流を触媒と接触させることを含む上記方法において、 (a)少なくとも運転期間中汚染物の少なくとも一部を無害の物質に転化する 条件下に、排気流を第1触媒ゾーンで第1触媒と接触させ、そして第1触媒ゾー ン流出物を第1触媒ゾーンから取り出し、 (b)第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却剤流体との熱交換により 冷却し、そして得られる冷却された第1触媒ゾーン流出物及び得られる加熱され た冷却剤流体を該熱交換ゾーンから取り出し、 (c)冷却された第1触媒ゾーン流出物を吸着剤物質を含有する炭化水素吸着 ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおいて該冷却された第1触媒ゾーン流 出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却された流出物から炭化水素を吸着させ 、吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期間中該吸着ゾーン内に保持し、吸 着された炭化水素を運転期間中該吸着剤物質から脱着させ、そして該排気流を該 吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転期間中、脱着された炭化水素を含有 する吸着ゾーン流出物を得、 (d)該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該第2酸化触 媒ゾーンにおいて、酸化条件下に第2酸化触媒と接触させて、少なくとも運転期 間中該吸着ゾーン流出物中の炭化水素の酸化を触媒させ、 (e)このようにして処理された排気を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す、 ことを特徴とする方法。 2.該冷却剤流体が酸素含有ガスを含んで成り、そして該加熱された酸素含有 ガスを該熱交換ゾーンから取り出し、そして該加熱された酸素含有ガスの少なく とも一部を該第2酸化触媒ゾーンに導入する工程を含む、請求の範囲1の方法。 3.該加熱された冷却剤流体から第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することを含 む、請求の範囲1の方法。 4.該加熱された冷却剤流体から該第2酸化触媒ゾーンに熱を伝達することが 、該排気流を該熱交換器からの加熱された冷却剤流体との間接熱交換関係におい て第2酸化触媒ゾーン内に維持することを含む、請求の範囲3の方法。 5.該加熱された冷却剤流体から熱を回収することを含む、請求の範囲1の方 法。 6.該排気流が更に酸化窒素を含んで成り、そして該第1触媒が三方転化触媒 である、請求の範囲1又は2の方法。 7.該排気流が内燃機関から出てくる、請求の範囲6の方法。 8.該第1触媒ゾーンにおける該排気流を、該第2酸化触媒ゾーンにおける該 吸着ゾーン流出物との間接熱交換において保持して、該吸着剤ゾーン流出物を該 第2酸化触媒ゾーン内で加熱することを含む、請求の範囲1又は2の方法。 9.該第2酸化触媒ゾーン内の該吸着ゾーン流出物を、該吸着ゾーン出口で、 該第2酸化触媒ゾーンの温度より少なくとも20℃高い温度に 保持することを含む、請求の範囲8の方法。 10.該第1触媒ゾーン流出物を約400℃より低い温度に冷却することを含 み、そして該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタ ニア、ジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び1種又は1種より多くのゼオ ライトから成る群より選ばれる、請求の範囲1又は2の方法。 11.該第1触媒ゾーン流出物を約375℃より低い温度に冷却することを含 む、請求の範囲10の方法。 12.該吸着剤物質が活性炭を含有して成る、請求の範囲11の方法。 13.排気流のソースの温度が周囲の温度から900℃まで変わり、そして炭 化水素を含有して成る汚染物を含む排気流を処理する方法であって、該処理は、 該排気流を、触媒がそのライト−オフ温度又はそれより下の温度にある冷態始動 期間及び触媒がそのライト−オフ温度より上の温度にあるその後の運転期間の両 期間中に、排気流を触媒と接触させることを含む方法において、 (a)少なくとも運転期間中汚染物の少なくとも一部を無害の物質に転化する 条件下に、該排気流を第1触媒ゾーンで第1触媒と接触させ、そして第1触媒ゾ ーン流出物を第1触媒ゾーンから取り出し、 (b)第1触媒ゾーン流出物を熱交換ゾーン内で冷却剤流体との熱交換により 冷却して、約400℃より低い温度を有する冷却された第1触媒ゾーン流出物及 び加熱された冷却剤流体を得、 (c)冷却された第1触媒ゾーン流出物を、活性炭、ジルコニア−アルミナ、 ジルコニア−チタニア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び1種又は 1種より多くのゼオライトから成る群より選ばれる吸 着剤物質を含有する炭化水素吸着ゾーンに導入し、該炭化水素吸着ゾーンにおい て該冷却された第1触媒ゾーン流出物を該吸着剤物質と接触させて、該冷却され た流出物から炭化水素を吸着させ、吸着された炭化水素を少なくとも冷態始動期 間中該吸着ゾーン内に保持し、吸着された炭化水素を、運転期間中該吸着剤物質 から脱着させ、そして該排気流を該吸着剤ゾーンから排出して、少なくとも運転 期間中、脱着された炭化水素を含有する吸着ゾーン流出物を得、 (d)該吸着ゾーン流出物を加熱してその温度を少なくとも20℃上昇させ、 そして該吸着ゾーン流出物を第2酸化触媒ゾーンに通し、そして該加熱された吸 着ゾーン流出物を該第2酸化触媒ゾーンにおいて、少なくとも運転期間中該吸着 ゾーン流出物中の炭化水素の酸化を触媒するように酸化条件下に第2酸化触媒と 接触させ、そして (e)このようにして処理された排気流を該第2酸化触媒ゾーンから取り出す、 ことを特徴とする方法。 14.該冷却剤流体が空気であり、そして該加熱された空気を該熱交換ゾーン から取り出し、そして該加熱された空気の少なくとも一部を該第2酸化触媒ゾー ンに導入することを含む、請求の範囲13の方法。 15.第1触媒ゾーンにおける排気流を第2酸化触媒ゾーンにおける吸着ゾー ン流出物との間接熱交換において維持して、該第2酸化触媒ゾーン内で該吸着ゾ ーン流出物を加熱することを含む、請求の範囲13又は14の方法。 16.炭化水素を含んで成る汚染物を含有する排気流を処理する装置であって 、該装置は、 該排気流のソースとガスフロー連通において接続可能な入り口及び第1触媒ゾ ーンの流出物を排出するための出口を有する第1触媒ゾーン内に含まれた第1触 媒と、 低温側入り口と低温側出口を含む低温側流路及び高温側入り口と高温側出口を 含む高温側流路を有し、該高温側入り口は該第1触媒ゾーンの出口とガスフロー 連通において接続されていて第1触媒ゾーンの流出物を受け入れるようになって いる、間接熱交換器と、 該熱交換ゾーンの高温側出口とガスフロー連通において接続されている吸着ゾ ーン入り口と吸着ゾーン出口を有する吸着ゾーン内に含まれた炭化水素吸着剤物 質と、 該吸着剤ゾーン出口とガスフロー連通において接続された第2触媒ゾーン入り 口を有する第2触媒ゾーン内に含まれた第2酸化触媒と、 該処理された排気を第2触媒ゾーンから排出するための第2触媒ゾーン出口、 を含んで成る装置。 17.冷却剤流体を該熱交換器の低温側流路を通して該熱交換器に導入するた めに該熱交換器の低温側入り口に接続された冷却剤供給手段及び、該熱交換器の 低温側出口を該第2触媒ゾーン入口と流体フロー連通において接続する第1流体 導管手段を更に含む、請求の範囲16の装置。 18.該冷却剤供給手段が空気ポンプを含んで成る、請求の範囲17の装置。 19.一端で該低温側出口に接続されそして他端で第2熱交換器に接続された 第2流体導管手段を更に含む、請求の範囲16又は17の装置。 20.該第1触媒ゾーンが間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り、 そして該第2酸化触媒ゾーンが該間接熱交換器の他の流路側を含んで成る、請求 の範囲16又は17の装置。 21.該第1触媒が三方転化触媒である、請求の範囲16又は17の装置。 22.該吸着剤物質が、活性炭、ジルコニア−アルミナ、ジルコニア−チタニ ア及びジルコニア−シリカ、シリカ−アルミナ及び1種又は1種より多くのゼオ ライトから成る群より選ばれる、請求の範囲17又は18の装置。 23.該吸着剤物質が活性炭を含んで成る、請求の範囲16又は17の装置。 24.該第2酸化触媒ゾーンが第2間接熱交換器の一つの流路側を含んで成り 、そして該第2間接熱交換器の他の流路側が流体導管手段により該第1間接熱交 換器の低温側出口に接続されている、請求の範囲16の装置。
JP8528400A 1995-03-23 1996-02-09 排気流を処理する装置及び方法 Pending JPH11505580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/409,111 1995-03-23
US08/409,111 US5603215A (en) 1995-03-23 1995-03-23 Method and apparatus for treatment of exhaust streams
PCT/US1996/001847 WO1996029141A1 (en) 1995-03-23 1996-02-09 Method and apparatus for treatment of exhaust streams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11505580A true JPH11505580A (ja) 1999-05-21

Family

ID=23619088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8528400A Pending JPH11505580A (ja) 1995-03-23 1996-02-09 排気流を処理する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5603215A (ja)
EP (1) EP0814895B1 (ja)
JP (1) JPH11505580A (ja)
AT (1) ATE203181T1 (ja)
DE (1) DE69613967T2 (ja)
WO (1) WO1996029141A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122457A (ja) * 2010-04-28 2017-07-13 テコジェン,インコーポレーテッド 内燃機関の排気ガス中の窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を低減するためのアッセンブリ及び方法
CN111821804A (zh) * 2020-07-06 2020-10-27 中船澄西船舶修造有限公司 一种船舶烟气净化装置
JP2021523328A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 タラノ・テクノロジー ライニングの摩擦から生じる気相をろ過できるディスクブレーキシステム用の摩擦アセンブリ

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9511412D0 (en) * 1995-06-06 1995-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in emission control
JPH1181999A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
FR2769666B1 (fr) * 1997-10-10 1999-12-24 Valeo Thermique Moteur Sa Installation d'echappement pour moteur de vehicule automobile
DE19746658A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Emitec Emissionstechnologie Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Temperaturbereiches eines NOx-Speichers in einer Abgasanlage eines Verbrennungsmotors
FR2772829B1 (fr) * 1997-12-24 2000-03-03 Valeo Thermique Moteur Sa Pot catalytique a gestion de temperature, notamment pour un vehicule automobile
US5987885A (en) * 1998-01-29 1999-11-23 Chrysler Corporation Combination catalytic converter and heat exchanger that maintains a catalyst substrate within an efficient operating temperature range for emmisions reduction
US5983628A (en) * 1998-01-29 1999-11-16 Chrysler Corporation System and method for controlling exhaust gas temperatures for increasing catalyst conversion of NOx emissions
GB2337710B (en) * 1998-05-15 2002-11-13 Arvin Ind Inc Exhaust system
FR2783279B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-10 Renault Procede et dispositif de depollution des gaz d'echappement et de chauffage pour vehicule automobile a moteur a combustion interne
US6244044B1 (en) * 1999-09-20 2001-06-12 Southwest Research Institute Method for reducing cold-start hydrocarbon emissions in a gasoline, natural gas, or propane fueled engine
US6347511B1 (en) * 1999-12-21 2002-02-19 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas purification system for lean burn engine
DE60113646T2 (de) * 2000-01-21 2006-03-16 Honda Giken Kogyo K.K. Abgasreinigungsvorrichtung und brennkraftmaschine
US6813883B1 (en) 2001-02-14 2004-11-09 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling engine air/fuel ratio during hydrocarbon trap purging
US6779338B1 (en) 2001-02-14 2004-08-24 Ford Global Technologies, Llc System and method for purging a hydrocarbon trap
US20030005686A1 (en) * 2001-02-21 2003-01-09 Johannes Hartick Exhaust system
US20040112046A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Prasad Tumati Thermal management of integrated emission reduction system
CA2453689A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-14 Westport Research Inc. Management of thermal fluctuations in lean nox adsorber aftertreatment systems
DE10328678A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Daimlerchrysler Ag Abgasreinigungsanlage für eine Verbrennungskraftmaschine
US7275366B2 (en) * 2004-09-14 2007-10-02 Advanced Cleanup Technologies, Inc. High thermal efficiency Selective Catalytic Reduction (SCR) system
US7531029B2 (en) * 2005-06-01 2009-05-12 Basf Catalysts Llc Coated screen adsorption unit for controlling evaporative hydrocarbon emissions
US7578285B2 (en) * 2005-11-17 2009-08-25 Basf Catalysts Llc Hydrocarbon adsorption filter for air intake system evaporative emission control
US7766542B2 (en) * 2007-01-02 2010-08-03 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a catalyst bed temperature
WO2009031454A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Osaka Prefecture University Public Corporation 排ガスの処理装置及び処理方法
US8448422B2 (en) 2007-11-12 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Engine starting control for engine with hydrocarbon retaining system
US7913672B2 (en) 2007-11-12 2011-03-29 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
US8333063B2 (en) 2007-11-12 2012-12-18 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining system and method
US8112985B2 (en) 2007-11-12 2012-02-14 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining system configuration for combustion engine
US8448427B2 (en) 2007-11-12 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system for flex-fuel combustion engine
US8808415B2 (en) 2008-02-01 2014-08-19 Sal Caro Exhaust intake bonnet (EIB) for maritime emissions control system
US8413433B2 (en) 2008-07-17 2013-04-09 Ford Global Technologies, Llc Hydrocarbon retaining and purging system
US8075651B2 (en) * 2009-01-21 2011-12-13 Sal Caro Ellipsoid exhaust intake bonnet (EIB) for maritime emissions control system
US8372477B2 (en) * 2009-06-11 2013-02-12 Basf Corporation Polymeric trap with adsorbent
US9856767B2 (en) * 2010-04-28 2018-01-02 Tecogen, Inc. Systems and methods for reducing emissions in exhaust of vehicles and producing electricity
EP2821606B1 (en) * 2010-04-28 2019-10-16 Tecogen, Inc. Method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines
EP2397216A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-21 Tecogen, Inc. Assembly and method for reducing nitrogen oxides, carbon monoxide and hydrocarbons in exhausts of internal combustion engines
US8402746B2 (en) 2010-05-03 2013-03-26 John Powell Exhaust gas capture system for ocean going vessels
GB2486022A (en) * 2010-12-02 2012-06-06 Jaguar Cars Particle reactor with an air inlet manifold
US8745974B2 (en) 2012-01-31 2014-06-10 Caterpillar Inc. Exhaust system
US9761781B2 (en) * 2014-11-29 2017-09-12 Hyundai Motor Company Thermoelectric generator sleeve for a catalytic converter
US9849422B1 (en) * 2015-05-25 2017-12-26 II Dorian Francis Corliss Method for treating air contaminants in exhaust gas
CN107690512B (zh) * 2015-06-03 2020-02-28 沃尔沃卡车集团 排气处理装置
US10774712B2 (en) * 2015-12-14 2020-09-15 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine system and an exhaust treatment unit for such a system
US9816417B2 (en) * 2016-04-02 2017-11-14 II Dorian Francis Corliss Method for treating an exhaust gas
US10442515B1 (en) 2016-12-28 2019-10-15 Brp Us Inc. Propulsion system
KR102334460B1 (ko) * 2017-05-11 2021-12-02 미츠비시 파워 가부시키가이샤 연소 배기 가스 정화 시스템의 운용 방법
US20190353067A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust treatment systems and methods involving oxygen supplementation and hydrocarbon trapping
JP2020084832A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942932A (en) * 1957-04-01 1960-06-28 California Research Corp Process of oxidizing carbon monoxide and hydrocarbon in exhaust gases
US3067002A (en) * 1960-03-23 1962-12-04 Socony Mobil Oil Co Inc Method of treating exhaust gases of internal combustion engines
US3757521A (en) * 1971-04-05 1973-09-11 Chemical Construction Corp Integrated engine exhaust emission control system
US3699683A (en) * 1971-04-05 1972-10-24 Chemical Construction Corp Engine exhaust emission control system
JPS58193015A (ja) * 1982-04-26 1983-11-10 ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン 熱回収装置
JPH0615016B2 (ja) * 1988-09-09 1994-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車排気ガス浄化装置
JPH0724575Y2 (ja) * 1989-12-12 1995-06-05 ニチアス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5125231A (en) * 1990-06-08 1992-06-30 Corning Incorporated Dual converter engine exhaust system for reducing hydrocarbon emissions
US5051244A (en) * 1990-07-20 1991-09-24 Uop Use of a molecular sieve bed to minimize emissions during cold start of internal combustion engines
US5078979A (en) * 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
US5184462A (en) * 1991-03-19 1993-02-09 Oskar Schatz Method and an apparatus for the treatment of exhaust gas from an IC engine
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
US5303547A (en) * 1992-04-15 1994-04-19 Amoco Corporation Emissions control system and method
KR960004832B1 (ko) * 1992-08-24 1996-04-16 미쯔비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 배기가스정화장치
CA2080676A1 (en) * 1992-10-15 1994-04-16 John Paul Day Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
KR950704598A (ko) * 1992-11-19 1995-11-20 스티븐 아이. 밀러 엔진 배기 가스 스트림 처리 방법 및 장치(Method and Apparatus for Treating an Engine Exhaust Gas Stream)
CA2127478A1 (en) * 1993-08-16 1995-02-17 William Hertl Modified zeolites for trapping hydrocarbons

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017122457A (ja) * 2010-04-28 2017-07-13 テコジェン,インコーポレーテッド 内燃機関の排気ガス中の窒素酸化物、一酸化炭素及び炭化水素を低減するためのアッセンブリ及び方法
JP2021523328A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 タラノ・テクノロジー ライニングの摩擦から生じる気相をろ過できるディスクブレーキシステム用の摩擦アセンブリ
US11940025B2 (en) 2018-05-09 2024-03-26 Tallano Technologie Friction assembly for a disc brake system able to filter a gaseous phase resulting from the friction of a lining
CN111821804A (zh) * 2020-07-06 2020-10-27 中船澄西船舶修造有限公司 一种船舶烟气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996029141A1 (en) 1996-09-26
EP0814895A1 (en) 1998-01-07
DE69613967T2 (de) 2001-11-08
DE69613967D1 (de) 2001-08-23
US5603215A (en) 1997-02-18
EP0814895B1 (en) 2001-07-18
ATE203181T1 (de) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603215A (en) Method and apparatus for treatment of exhaust streams
US5260035A (en) Apparatus and method for modifying gaseous mixtures
US5916129A (en) Control of exhaust emissions from an internal combustion engine
EP0593898B1 (en) Exhaust gas conversion method and apparatus using thermally stable zeolites
CN101175904B (zh) 用于稀燃式内燃机的废气后处理系统和方法
JP2001503497A (ja) 排気ガス中の有害物質放出制御システム
US6171556B1 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
KR101467592B1 (ko) 열 재생가능한 일산화 질소 흡착제
US5492679A (en) Zeolite/catalyst wall-flow monolith adsorber
CN101468295B (zh) 同时消除柴油机尾气四种污染物的组合催化剂和净化方法
CN102688690A (zh) 用于贫燃废气后处理的低温水和NOx存储系统
EP3607180B1 (en) On-board vehicle hydrogen generation and use in exhaust streams
JPH08224449A (ja) 大気汚染防止用の合体された触媒と炭化水素トラップ
US5587137A (en) Exhaust gas conversion method using thermally stable zeolites
EP0592713A1 (en) Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
JP5270912B2 (ja) 触媒酸化処理装置および触媒酸化処理方法
CN100398791C (zh) 排气装置及其运行方法
US6089014A (en) Engine exhaust system with reduced hydrocarbon emissions
EP0950800A2 (en) Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
CA2128562A1 (en) Modified large pore zeolites for trapping alkenes
US5531068A (en) Combination catalyst/adsorber system for treating an engine exhaust gas stream
JP2002180822A (ja) 排気ガス浄化装置
KR100882371B1 (ko) 소형 산화 질소 흡착기
EP0593904A1 (en) Improvement in exhaust gas conversion system using zeolite positioned close to exhaust gas source
CN102397783B (zh) 一种烟气吸附剂再生过程中的完全燃烧加热及换热方法