JP2001339292A - 高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ - Google Patents

高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ

Info

Publication number
JP2001339292A
JP2001339292A JP2000261686A JP2000261686A JP2001339292A JP 2001339292 A JP2001339292 A JP 2001339292A JP 2000261686 A JP2000261686 A JP 2000261686A JP 2000261686 A JP2000261686 A JP 2000261686A JP 2001339292 A JP2001339292 A JP 2001339292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
flip
flop
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000261686A
Other languages
English (en)
Inventor
Seyo Kin
世 曄 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C & S Technology Kk
Original Assignee
C & S Technology Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C & S Technology Kk filed Critical C & S Technology Kk
Publication of JP2001339292A publication Critical patent/JP2001339292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/66Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses
    • H03K23/667Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses by switching the base during a counting cycle
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/193Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number the frequency divider/counter comprising a commutable pre-divider, e.g. a two modulus divider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/106Data output latches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/187Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using means for coarse tuning the voltage controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0802Details of the phase-locked loop the loop being adapted for reducing power consumption

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波周波数合成器用デュアルモジューラス
プリスケーラについて、動作の速度及び消費電力の側面
から改善された特性を得る。 【解決手段】 クロック信号CLKを発生する電圧制御
発振器と、分周モードを選択するためのモード制御信号
MCを発生するプログラマブルカウンタを備える。クロ
ック信号CLKに同期してラッチ制御信号LCを生成
し、このラッチ制御信号LCの上昇エッジでクロック信
号CLKをラッチし、これにより第1の分周モードから
第2の分周モードヘと分周モードを転換するとともに、
クロック信号CLKを分周して出力する第1の分周部2
00と、第1の分周部200からの分周信号を所定の分
周比で分周して複数の分周信号を出力する第2の分周部
220と、複数の分周信号及びモード制御信号を論理演
算し、第1の分周部200の分周モードを制御するため
の制御信号CTRを発生する論理演算手段240とを設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波周波数合成
器用デュアルモジューラスプリスケーラに関するもので
あって、特に、高速動作が可能であると共に、消費電力
が低減できる高周波周波数合成器用デュアルモジューラ
スプリスケーラに関する。
【0002】一般に、RFに用いられる周波数合成器
(Frequency Synthesizer)とは、プログラマブルカウ
ンタの値を調整することにより、より広い範囲の周波数
を出力する位相固定ループ(Phase Locked Loop、以
下、「PLL」と略称する)であって、主に移動通信の
携帯用個人無線通信、アマチュア無線、航空機などの通
信システムに適用されている。
【0003】
【従来の技術】図1は、一般の携帯用個人無線通信の受
信機を示すブロック図である。同図に示すように、アン
テナ1を通じて空中網から受信した信号を所定の増幅率
で線形に増幅する低雑音増幅器10と、可変周波数の発
振信号を生成する可変周波数合成器20と、低雑音増幅
器10により増幅された信号の周波数と可変周波数構成
器20の出力信号の周波数とを混合することにより、中
間周波数の信号を生成する第1のミクサ40と、上記中
間周波数の信号を所定の増幅率で増幅し出力する中間周
波増幅器60と、固定周波数の第1及び第2の発振信号
を生成する固定周波数合成器80と、中間周波増幅器6
0により増幅された信号の周波数と固定周波数合成器8
0の信号の周波数とを混合することにより、第1及び第
2の混合信号を出力する第2のミクサ100と、上記第
1及び第2の混合信号の低周波帯域のみを通過させ、フ
ィルタリングする低域通過フィルタ120と、低域通過
フィルタ120によりフィルタリングしたアナログ信号
をディジタル信号に変換し、ベースバンド信号(BB
S)を出力するアナログ−ディジタルコンバータ140
とで構成される。
【0004】図2は、一般の周波数合成器20を説明す
るためのブロック図である。同図に示すように、基準周
波数Frは、フィードバックされた入力周波数の位相を
検出し、誤差信号電圧を発生する位相検出器21と、上
記誤差電圧により電荷をポンピングするための電荷ポン
プ22と、電荷ポンプ22の出力を積分し、PLLルー
プゲインを調節するループフィルタ24と、ループフィ
ルタ24からの雑音が除去された誤差信号電圧に応答し
て制御された発振周波数の信号Foをクロック信号(C
LK)として出力する電圧制御発振器(VCO:Voltag
e Contro11ed Osci11ator)26と、電圧制御発振器2
6からのクロック信号(CLK)に応答し、所定比によ
り分周された周波数信号を出力し、さらに位相検出器2
1への入力としてフィードバックするプログラマブル周
波数分周器28とで構成される。
【0005】上記プログラマブル周波数分周器28は、
フィードバックされたカウント信号MCに応答し、電圧
制御発振器26から供給するクロック信号CLKを分周
比の異なる第1及び第2のモードにより分周して出力す
るデュアルモジューラスプリスケーラ(前置分周器)2
8aと、デュアルモジューラスプリスケーラ28aで分
周されたクロックパルス数をカウントし、位相検出器2
1の入力周波数信号として出力する第1のカウンタ28
bと、デュアルモジューラスプリスケーラ28aで分周
されたクロックパルス数をカウントし、それによるモー
ド制御信号MCを再びデュアルモジューラスプリスケー
ラ28aへ出力する第2のカウンタ28cとで構成され
る。
【0006】上記周波数合成器20は、位相検出器21
と電荷ポンプ22とプログラマブル周波数分周器28と
からなるPLLモジュールに、外装のループフィルタ2
4と電圧制御発振器26とが結合する形態を採る。
【0007】上記のように構成された周波数合成器にお
いて、出力周波数Foは、基準周波数Frにプログラマ
ブル周波数分周器28により分周された総分周比Mを掛
けた値として表されるようになる。
【0008】上記したように、パルススワロウ方式(Pu
lse Swallow Method)を用いるFRの可変周波数合成器
は、総分周比がMであるプログラマブル周波数分周器2
8、デュアルモジューラスプリスケーラ、第1のカウン
タ及び第2のカウンタ28a,28b,28cのような
3つの要素からなり、各構成要素のプログラムされたカ
ウントの数の組合によりその出力周波数Foが決定され
る。
【0009】ここで、デュアルモジューラスプリスケー
ラ28aの分周比をPとし、第1のカウンタ28bと第
2のカウンタ28cとのカウント数をそれぞれNとSと
すると、出力周波数Foは、次の数式1のように示され
る。
【0010】(数式1) Fo=M・Fr =(P・N+S)Fr ここで、P=2n,(n=1,2,…) S=0〜(P-1) N≧Sである。
【0011】上記デュアルモジューラスプリスケーラ2
8aは、最初に電圧制御発振器26のクロックCLK周
波数を分周比の異なる第1及び第2のモードに、即ち、
P又はP+1のように2種類の分周比で分周するように
なるが、電圧制御発振器26は、周波数合成器において
最も高い周波数により動作するため、デュアルモジュー
ラスプリスケーラ28aにも同様に高速の動作が要求さ
れる。
【0012】上記のような高速動作のためには、多くの
電流が消費され、スプリスケーラ28aはPLLモジュ
ール内で消耗される大半の電力を占めるようになる。
【0013】従って、無線通信用高周波周波数合成器に
おいては、プリスケーラ28aの高速及び低電力の動作
が求められている。
【0014】現在、常用化しているプリスケーラ28a
は、シフトレジスタリング(Shiftregister ring)式に
より具現される。
【0015】図3は、従来のシフトレジスタリング式を
用いたプリスケーラ28aを示すブロック図であって、
同図に示すように、4/5分周比で分周する高速動作の
同期分周器28a−1と32分周比で分周する低速動作
の非同期分周器28a−2と、論理ゲート28a−3と
に大別される。
【0016】上記同期分周器28a−1は、電圧制御発
振器26のクロック信号CLKに同期する第1乃至第3
のフリップフロップFF1〜FF3と、第1のフリップ
フロップの出力を反転するインバータINVと、インバ
ータINVの出力信号と入力される制御信号CTRとを
NAND演算し、第2のフリップフロップFF2の入力
から出力する第1のナンドゲートND1と、第1及び第
2のフリップフロップFF1,FF2の出力信号をNA
ND演算し、第3のフリップフロップFF3の入力から
出力する第2のナンドゲートND2とで構成される。
【0017】上記第3のフリップフロップFF3の出力
信号は、第1のフリップフロップFF1の入力によりフ
ィードバックされると共に、非同期分周器28a−2の
同期信号として用いられる。
【0018】上記非同期分周器28a−2は、出力Qを
次端のフリップフロップの同期信号により供給し、反転
出力(/Q)を入力としてフィードバックする5つの2
分周フリップフロップFF4〜FF8で構成され、上記
第4のフリップフロップFF4は、第3のフリップフロ
ップFF3の出力信号に同期する。
【0019】上記論理ゲート28a−3は、2分周フリ
ップフロップFF4〜FF8の出力信号と第2のカウン
タ28cから供給されるモード制御信号MCとの入力を
受け、AND演算するアンドゲート(AND)からな
る。
【0020】上記のように構成されたシフトレジスタリ
ング式のデュアルモジューラスプリスケーラ28aの動
作を図4のタイミング図を引用して説明すると、次のよ
うである。
【0021】デュアルモジューラスプリスケーラ28a
の分周比は、モード制御信号MCの論理レベルによって
P又はP+1の分周比が選択される。言換えれば、モー
ド制御信号MCが論理レベル“ロー”である時は、分周
比Pが選択され、そうでない時は、分周比P+1が選択
される。
【0022】先ず、P(=27=128)分周の動作
は、リプルカウンタと同様の動作を行なう。即ち、モー
ド制御信号MCが論理レベル“ロー”と選択されると、
デコーダ28a−3のアンドゲートANDが常にローを
出力するため、制御信号CTRは論理レベル“ロー”と
なる。なお、該信号が同期分周器28a−1の第1及び
第2のナンドゲートND1,ND2に入力されると、こ
れらナンドゲートは論理レベル“ハイ”を出力するよう
になる。結果として、同期分周器28a−1は2つのフ
リップフロップとインバータとで構成された4分周器と
なり、それにより図4に示すように、4クロックサイク
ル(4CLK)毎に1サイクルを維持する4分周モード
(/4mode)として動作するようになる。
【0023】上記同期分周器28a−1の4分周された
出力は32分周比で分周する非同期分周器28a−2に
同期信号として提供されるため、つまり、非同期分周器
28a−2では128分周された信号が得られる。
【0024】次いで、P+1(=27+1=129)分
周の動作は、モード制御信号MCの論理レベルが“ハ
イ”の状態で、非同期分周器28a-2の全てのフリッ
プフロップFF4〜FF8の出力が論理レベル“ハイ”
となると、制御信号CTRはクロックCLKの4サイク
ルの問、論理レベル“ハイ”を維持するようになり、な
お、該信号が同期分周器28a−1の第1及び第2のナ
ンドゲートND1,ND2に入力されると、ナンドゲー
トがインバータのような動作を行なうようになり、結果
として3つのフリップフロップとインバータとナンドゲ
ートとからなる5分周器となり、それにより図4に示す
ように、4クロックサイクルの間にのみ5分周のモード
(/5mode)で動作するようになる。
【0025】上記5分周モードの動作結果を4分周モー
ドの場合と比較すると、4分周の論理レベル“ハイ”の
信号が1サイクルだけ遅延された状態と同様となる。該
信号を次端の非同期分周器28a−2に渡すと1クロッ
クサイクル(1CLK)が遅延され、結局129分周の
信号が得られる。
【0026】しかし、前述したような従来のデュアルモ
ジューラスプリスケーラにおいては、高速の電圧制御発
振器の出力周波数により動作するフリップフロップが複
数個、即ち、第1乃至第3のフリップフロップとなり、
各フリップフロップで消耗される電力が大きく、且つ、
各駆動すべき負荷容量も大きいため、電圧制御発振器の
駆動能力が制限され、それだけの多くの電力が要求され
る。なお、第1のフリップフロップが駆動すべき負荷容
量も一般の非同期分周器の構造に比べて大きくなる。
【0027】なお、従来のデュアルモジューラスプリス
ケーラにおいては、P+1分周を作り出すための同期分
周器の論理ゲートが遅延成分として作用するようにな
る。即ち、第1のフリップフロップで発生する遅延とイ
ンバータ及び第1のナンドゲートから発生する遅延と
が、クロックの1サイクルの間に下の数式2の関係が成
立すると、正しいP+1分周の動作を行なうことができ
る。
【0028】(数式2) tdFF1+tdINV+tdND1<T ここで、Tはクロックの周期、tdFF1は第1のフリップ
フロップの遅延時間、tdINVはインバータの遅延時間、
dND1は第1のナンドゲートの遅延時間をそれぞれ示
す。
【0029】なお、従来の技術において、同期分周器の
遅延は非同期分周器のそれより2倍近く発生するように
なる。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題を解決する
ため、本発明の目的は、ラッチ制御信号がイネーブルさ
れ、区間の間には選択的ラッチにより自分のフィードバ
ック信号をラッチするようにし、それ以外の区間では、
電圧制御発振器から提供されるクロックパルスをそのま
ま通過させるようにする選択的ラッチ技術を用いて、位
相固定ループ(PLL)モジュールの構成要素の中の1
つであるデュアルモジューラスプリスケーラを具現する
ことにより、動作の速度及び消費電力の側面から改善さ
れた特性を得ることができる高周波周波数合成器用デュ
アルモジューラスプリスケーラを提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のデュアルモジューラスプリスケーラは、クロ
ック信号を発生する電圧制御発振器と、分周モードを選
択するためのモード制御信号を発生するプログラマブル
カウンタを備えたデュアルモジューラスプリスケーラに
おいて、上記クロック信号に同期され、ラッチ制御信号
を生成し、上記生成されたラッチ制御信号の上昇エッジ
で上記クロック信号をラッチし、なお、上記クロック信
号をラッチすることにより、第1の分周モードから第2
の分周モードヘと分周モードを転換するとともに、上記
クロック信号を分周して出力する第1の分周手段;上記
第1の分周手段からの分周信号を所定の分周比で分周
し、分周された複数の分周信号を出力する第2の分周手
段;及び上記複数の分周信号及びモード制御信号を論理
演算し、第1の分周手段の分周モードを制御するための
制御信号を発生する論理演算手段を備えることを特徴と
する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明による具体的な実施
例を、添付の図面を用いて詳細に説明する。従来例とし
て説明した部分と同一部分は同一符号で示し説明も省略
する。
【0033】図5は、本発明の実施例によるデュアルモ
ジューラスプリスケーラを説明するためのブロック図で
ある。参照符号CLKは、電圧制御発振器26から供給
するクロック信号を、MCは分周モードを選択するため
にプログラマブルカウンタから供給するモード制御信号
をそれぞれ示す。
【0034】上記デュアルモジューラスプリスケーラ
は、クロック信号CLKに同期され、ラッチ制御信号L
Cを生成し、また、上記生成されたラッチ制御信号LC
の上昇エッジで上記クロック信号CLKの所定のサイク
ル区間の間に上記クロック信号CLKを選択的にラッチ
し、さらにクロック信号CLKをラッチすることにより
第1の分周モードから第2の分周モードヘと分周モード
を転換するとともに、上記クロック信号を分周して出力
する第1の分周部200と、第1の分周部200からの
分周信号を所定の分周比で分周し、複数の分周信号DS
4〜DS8を出力する第2の分周部220と、上記複数
の分周信号DS4〜DS8とモード制御信号MCを論理
演算することにより、第1の分周部200の分周モード
を制御するための制御信号CTRを発生し、第1の分周
部200に供給する論理演算部240とで構成される。
【0035】上記第1の分周部200は、クロック信号
CLKに同期してラッチ制御信号LCを発生する第1の
フリップフロップFF1と、上記ラッチ制御信号LCの
上昇エッジでクロック信号CLKの所定のサイクル区間
の間にクロック信号CLKを選択的にラッチするラッチ
L1と、ラッチL1の出力信号を所定の分周比で分周
し、第1の分周信号DS1を出力する第2のフリップフ
ロップFF2と、第2のフリップフロップFF2の出力
信号を所定の分周比で分周し、出力端I,Qを通じて第
2及び第3の分周信号DS2、DS3を出力する第3の
フリップフロップFF3と、上記第2及び第3の分周信
号DS2、DS3及び論理演算部240からの制御信号
CTRをAND演算し、第1のフリップフロップFF1
の入力端Dへ出力する第1のアンドゲートAND1とで
構成される。
【0036】上記ラッチL1は、出力端Qを通じてラッ
チ信号SLを出力し、自分の第1の入力端aにフィード
バックし、クロック信号CLKを第2の入力端bに入力
を受ける。
【0037】上記第2のフリップフロップFF2は、ラ
ッチL1の出力信号SLの下降エッジに応答し、ラッチ
L1の出力信号SLを2分周することにより、第1の分
周信号DS1を発生し、さらに第1の分周信号DS1の
反転出力信号を反転出力端Qbを通じて自分の入力端D
にフィードバックする。
【0038】上記第3のフリップフロップFF3は、第
1の分周信号DS1の下降エッジに応答し、第1の分周
信号DS1を2分周した第2の分周信号DS2と上記第
1の分周信号DS1とを半サイクル程遅延した第2の分
周信号DS2を出力し、なお、第1の分周信号DS1の
反転した出力信号を、反転出力端Qbを通じて出力し、
自分の入力にフィードバックする。
【0039】上記第2の分周部220は、上記第2の分
周信号DS2を所定の分周比で順次分周し、上記複数の
分周信号DS4〜DS8を出力する複数のフリップフロ
ップFF4〜FF8からなり、上記複数のフリップフロ
ップFF4〜FF8は、それぞれが非同期方式で出力信
号を次端のフリップフロップの同期信号の入力端Cへ出
力し、反転出力信号を反転出力端Qbを通じて出力し、
なお、自分の入力端Dにフィードバックする。
【0040】上記論理演算部240は、第2の分周部2
20からの複数の分周信号DS3〜DS7と上記モード
制御信号MCをAND演算するアンドゲートAND2と
で構成される。
【0041】図6は、本発明の実施例による選択的なラ
ッチL1を示した詳細回路図である。参照符号B1は、
第1のバイアス電圧の入力端、B2は第2のバイアス電
圧の入力端、MP1及びMP2は、PMOSトランジス
タ、MN1〜MN7は、NMOSトランジスタ、aは第
1の入力端子、abは反転した第1の入力端子、bは第
2の入力端子、bbは反転した第2の入力端子、cは第
3の入力端子、cbは反転した第3の入力端子、Qは出
力端子、Qbは反転した出力端子をそれぞれ示す。
【0042】上記選択的なラッチL1は、カレントモー
ドロジック(CML:Current-ModeLogic)のような構
造で、差動入出力端子を有し、出力端QはNMOSトラ
ンジスタMN1のゲート端に結合され、反転した出力端
QはNMOSトランジスタMN2のゲート端に結合さ
れ、なお、出力端QはNMOSトランジスタMN2のゲ
ート端に結合され、反転した出力端QbはNMOSトラ
ンジスタMN1のゲート端に結合されることにより、フ
ィードバック回路を形成する。
【0043】図7は、本発明の実施例によるサンプルの
フリップフロップである第1のフリップフロップFF1
と2分周器のフリップフロップFF2、FF3、FF
4、FF5、FF6、FF7、FF8とを示す詳細回路
図である。参照符号B1は、第1のバイアス電圧入力
端、B2は、第2のバイアス電圧入力端、MP3〜MP
6は、PMOSトランジスタ、MN8〜MN21は、N
MOSトランジスタ、Dは、入力端子、Dbは、反転し
た入力端子、Qは、出力端子、Qbは、反転出力端子、
ckは、クロック信号の入力端子、ckbは、反転した
クロック信号の入力端子をそれぞれ示す。
【0044】上記2分周器フリップフロップは、マスタ
(master)ラッチとスレーブ(s1ave)ラッチとからな
り、各ラッチは、カレントモードロジック(CML)の
ように設計され、入出力端子は全て差動形態を有し、な
お、設計されたフリップフロップの出力端子Qと反転出
力端子Qbとをそれぞれ反転入力端子Dbと入力端子D
とに連結することにより得られる。
【0045】上記のように構成された2分周器のフリッ
プフロップFF2、FF3、FF4、FF5、FF6、
FF7、FF8は、クロック信号CLKが論理レベル
“ハイ”となると、トランスペアレントモード(Transp
arent Mode)となり、クロック信号CLKが論理レベル
“ロー”となるとラッチモードに動作するようになる。
【0046】ラッチL1は、上記の2分周器に用いられ
たものと同様のフリップフロップを用いるが、該フリッ
プフロップは2つの機能を行なう。
【0047】先ず、非同期して発生する第1のアンドゲ
ートAND1の出力信号をクロック信号に同期させる機
能を行なう。
【0048】次に、第3のフリップフロップFF3の出
力が論理レベル“ハイ”となると、結果の第1のアンド
ゲートAND1の出力信号をサンプリングし、クロック
信号に対して1サイクルだけ遅延させる機能を行なう。
【0049】もし、第1のフリップフロップFF1がな
かったら、第1のアンドゲートAND1の出力信号によ
りクロック信号CLKをラッチしたとき、ラッチL1の
出力はその瞬間の値を維持するようになるからである。
【0050】図8は、本発明の実施例による第1のフリ
ップフロップFF1のラッチ信号LCの遅延動作を説明
するためのタイミング図である。参照符号TCLKは、ラ
ッチ制御信号LCの下降エッジを作るクロック信号CL
Kの降下時間を、TLCは、ラッチ制御信号LCの上昇温
度をそれぞれ示す。
【0051】上記の理由は、図8に示すように、ラッチ
動作を解除するためのラッチ制御信号LCの下降エッジ
は、結局ラッチ動作を始めさせたクロック信号の下降エ
ッジが作られる前にクロック信号CLKそのものをラッ
チしてしまうと、結局ラッチ動作を解除することができ
なくなるからである。
【0052】従って、前述のようなラッチ動作を終了す
るためのクロック信号CLKの下降エッジが作られるた
めには、第1のアンドゲートAND1の出力信号を1サ
イクルだけ遅延しなければならない。即ち、下の数式3
の関係が成立しなければならない。
【0053】(数式3) TCLK<TLC 図9は、本発明の実施例による第1のアンドゲートAN
D1及び第2のアンドゲートAND2を構成するアンド
ゲートのいずれかを示す詳細回路図である。参照符号B
1は、第1のバイアス電圧の入力端、B2は、第2のバ
イアス電圧の入力端、MP7及びMP8は、PMOSト
ランジスタ、MN22及至MN27は、NMOSトラン
ジスタ、aとbは、第1及び第2の入力端子、abとb
bは、反転第1の入力端子と反転第2の入力端子を、Q
は、出力端子、Qbは、反転した出力端子をそれぞれ示
す。
【0054】図9は、単一のアンドゲートを示している
が、本発明の実施例では2つのアンドゲートが結合さ
れ、第1のアンドゲートAND1を構成するようにな
り、更に、5つのアンドゲートが結合され、第2のアン
ドゲートを構成するようになる。
【0055】上記のように構成された本発明の実施例の
動作を図9乃至図12のタイミング図を引用して説明す
ると、次のようである。
【0056】図10は、本発明の実施例によるデュアル
モジューラスプリスケーラの分周モード動作を説明する
ためのタイミング図である。
【0057】図10に示すように、クロック信号CLK
が第1の分周部200のラッチL1に供給されるとき、
第1のアンドゲートAND1が論理レベル“ロー”の出
力信号DTRを発生すると、第1のフリップフロップF
F1から供給するラッチ制御信号LCに応答し、ラッチ
L1は、入力されるクロック信号CLKをそのまま通過
させ、次端の2分周器の第2のフリップフロップFF2
の同期信号入力端に供給する。
【0058】それに対して、クロック信号が供給されて
いる状態で、第1のアンドゲートAND1の出力信号D
TRが論理レベル“ロー”から“ハイ”へと遷移する
と、ラッチL1は、第1のアンドゲートAND1の出力
信号DTRが論理レベル“ハイ”を維持する区間で先行
のクロック信号をラッチし、これにより論理レベル“ロ
ー"の出力信号SLを発生し、次端の第2のフリップフ
ロップFF2の同期信号入力端に供給する。
【0059】従って、本発明の実施例では、アンドゲー
トAND1の出力信号DTRが論理レベル“ハイ”を維
持する区間において、ラッチL1は、図9の点線で示さ
れたクロック信号のポジティブ(Positive)パルスAを
スフローインク(Swa11owing)し、次端の第2のフリッ
プフロップFF2の同期信号入力端に供給する。ここ
で、スワロウ(Swallow)は、クロックパルスの除去を
意味する。
【0060】一方、第2のフリップフロップFF2は、
ラッチL1から供給される信号を2分周し、その分周し
た信号を第3のフリップフロップFF3の同期信号入力
端に供給する。
【0061】上記第2及び第3のフリップフロップFF
2、FF3は、それぞれ供給信号を2分周する分周機能
を行なうため、アンドゲートAND1の出力信号DTR
が論理レベル“ロー”を維持するとき、第1の分周器2
00の第3のフリップフロップFF3は、タイミング区
間T1の間に4(P=4)分周信号を生成する第1の分
周モードに動作するようになり、それに対してアンドゲ
ートAND1の出力信号DTRが論理レベル“ハイ”と
イネーブルされるとき、第1の分周器200は、タイミ
ング区間T2の間にP+1だけ分周された信号、即ち5
分周信号を生成する第2の分周モードに動作するように
なる。
【0062】本発明の実施例により、第3のフリップフ
ロップFF3は、4分周された第2の分周信号DS2
と、第2の分周信号DS2を半周期遅延した第3の分周
信号DS3とを生成してアンドゲートAND1に供給
し、なお、第2の分周信号DS2を同期信号として第2
の分周部220の第4のフリップフロップFF4の同期
信号入力端に供給する。
【0063】本発明の実施例により、第2の分周部22
0を構成する複数のフリップフロップFF4〜FF8
は、それぞれ2分周の分周器として非同期方式で分周動
作を行なう。
【0064】第2の分周部220において、第4のフリ
ップフロップFF4は、第2の分周信号DS2を2分周
して分周信号DS3を出力し、それを第5のフリップフ
ロップFF5の同期信号入力端に供給する。第5乃至第
8のフリップフロップFF5〜FF8は、第4のフリッ
プフロップFF4と同一の分周動作を行ない、分周信号
DS4〜DS8を出力するが、第8のフリップフロップ
FF8の分周信号DS8は、図1の第1及び第2のカウ
ンタ28b,28cに供給される。
【0065】一方、論理演算部240の第2のアンドゲ
ートAND2は、上記第2のカウンタ28cからモード
制御信号MCの入力を受け、また、第2の分周部220
から分周信号DS4〜DS8の入力を受け、該入力信号
をアンド演算して制御信号CTRを生成する。
【0066】図11は、本発明の実施例によるパルスス
ワロインク過程を示すタイミング図である。同図に示す
ように、制御信号CTRが論理レベル“ハイ”の区間に
おいて第2の分周信号DS2と第3の分周信号DS3と
が論理レベル“ハイ”であるとき、第1のアンドゲート
AND1は1クロックサイクルの間に論理レベル“ハ
イ”の信号DTRを出力し、この信号は、クロック信号
CLKにより同期する第1のフリップフロップFF1の
入力端Dに供給され、さらに第1のフリップフロップF
F1で所定時間遅延された後、ラッチ制御信号LCとし
てラッチL1の同期信号入力端cに印加される。
【0067】そうすると、ラッチL1は、ラッチ制御信
号LCの上昇エッジに同期し、供給されたクロック信号
CLKをラッチするようになる。この際、ラッチ制御信
号LCは、クロック信号CLKの1周期の間にのみ論理
レベル“ハイ”を維持するため、結局クロック信号CL
Kのパルスの1つを除去し、P+1分周を得ることがで
きるようになる。
【0068】一方、図11に示すように、ラッチL1の
出力信号SLは、td1だけ遅延され、第2のフリップフ
ロップFF2により分周された分周信号DS1は、第2
のフリップフロップFF2の出力信号SLの下降エッジ
に対してtd2だけ遅延され、また、第3のフリップフロ
ップFF3の分周信号DS2は、第2のフリップフロッ
プFF3の分周信号DS1の下降エッジに対してtd3
け遅延され、アンドゲートAND1の出力信号DTR
は、第3のフリップフロップの分周信号DS3の上昇エ
ッジに対してtd4だけ遅延され、また、ラッチ制御信号
LCは、アンドゲートAND1の出力信号DTRが論理
レベル“ハイ”を維持する区間において、供給されるク
ロック信号の下降エッジに対td5だけ遅延されるため、
本発明の実施例では、アンドゲートANDから出力信号
が出るまでtd1+td2+td3+td4だけの伝播遅延が発
生する。しかしながら本発明の実施例では、ラッチL1
でクロック信号CLKにより再び同期化するため、結果
としてtd5だけが重要な伝播遅延として表されるように
なる。もし、パルススワロウロジックのラッチL1がク
ロック信号のポジティブパルスしか除去できないとする
と、正しいデュアルモジューラスプリスケーラの動作の
ためには、下の数式4の関係を満たさなければならな
い。
【0069】(数式4) td5<T/2 ここで、td5は、ラッチ制御信号LCの遅延時間、T
は、クロック信号CLKの周期をそれぞれ示す。
【0070】しかしながら、上記数式4に示す条件は、
プロセス変化などの問題によりなかなか保障できない
が、本発明では、上記の条件が満たされなくてもデュア
ルモジューラスプリスケーラの動作に影響を及ばない。
即ち、第1のフリップフロップFF1の伝播遅延td5
T/2より大きくても、ラッチL1は、単に第1のフリ
ップフロップFF1の出力信号がイネーブルされた時
に、フィードバックされた自分の信号を、論理レベル
“ハイ”又は“ロー”のいずれの場合であっても、ちょ
うどそのときに論理レベルをラッチするものであるた
め、常にクロック信号CLKの1パルスを除去すること
ができる。こうした選択的なラッチ技術を用いる場合、
クロック信号CLKのパルスをポジティブ及びネガチブ
のいずれをもスワロイングすることができる。
【0071】従って、伝播遅延は、動作において待機時
間(Latency)としてのみ働き、さらに、全体的な動作
において一定の待機時間を有するようになるものである
ため、本発明の実施例は、周期的なP+1分周動作を得
ることができるようになる。
【0072】一方、本発明の実施例によりラッチL1の
ラッチ動作は、図11に示すように、ラッチ制御信号L
Cの上昇エッジからtd6だけ遅延した時点から初め、ラ
ッチ制御信号lcの下降エッジで所定時間遅延した後終
了する。
【0073】図12は、本発明の実施例によるポジティ
ブクロックパルスのスワロイング過程を示すタイミング
図であり、図13は、本発明の実施例によるネガチブク
ロックパルスのスワロイング過程を示すタイミング図で
あって、前述したクロックパルススワロイング過程から
容易に理解され得るため、以下その詳細な説明は省略す
る。
【0074】図14は、本発明の実施例によるアンドゲ
ートAND1の出力信号DTRと第1のフリップフロッ
プFF1のラッチ制御信号LCとを示す波形図であっ
て、図示したように、ラッチ制御信号LCは、アンドゲ
ートAND1の出力信号DTRに対して1サイクル遅延
して示されている。
【0075】図15は、本発明の実施例によるラッチL
1の出力信号SLを示す波形であり、クロック信号CL
Kが論理レベル“ハイ”から“ロー”の状態へとラッチ
されることが分かる。
【0076】図16は、本発明の実施例による第1の分
周モードの動作時の分周信号を示す波形図であって2分
周、4分周及び8分周された分周信号を示す。
【0077】図17は、本発明の実施例による第2の分
周モードの動作時の分周信号を示す波形図であって3分
周、5分周及び9分周された分周信号を示す。
【0078】図18は、本発明の実施例によるデュアル
モジューラスプリスケーラの最終の出力信号を示す波形
図であって、同図でデュアルモジューラスプリスケーラ
の分周比を決定するモード制御信号MCにより分周比が
異なっていることが分かる。即ち、モード制御信号MC
が論理レベル“ハイ”の区間では、P分周、即ち128
分周に動作し、それによりクロック信号CLKをラッチ
する必要がないため、第1のフリップフロップFF1の
出力信号は現れない。それに対して、モード制御18信
号MCが論理レベル“ロー”となると、P+1分周、即
ち129分周に動作を行なわなければならないため12
9分局毎に1回ずつ第1のフリップフロップFF1の出
力信号がイネーブルされることが分かる。
【0079】図19は、従来のシフトリング方式のデュ
アルモジューラスプリスケーラと、本発明の非同期構造
のデュアルモジューラスプリスケーラとの間の動作速度
を比較したシミュレーションの結果を示す図であって、
電源電圧Vddに対する動作周波数Fの変化を示してい
る。
【0080】同図で、電源電圧Vddが2.7Vである
場合に、従来の技術では2.9GHzの最大の動作周波
数を、本発明の技術では3.2GHzの最大の動作周波
数を示していることが分かる。
【0081】なお、消費電力を比較してみると、2.6
GHzのような動作周波数にて、従来の技術では28.
3mWを、本発明の技術では22.6mWを示している
ことが分かる。
【0082】従って、本発明では、従来の技術に比べ動
作の速度及び消費電力のいずれの側面からも改善された
特性が得られることが分かる。
【0083】従って、今後制限された資源の周波数を利
用するにおいて、段々高くなっている周波数の帯域と、
それによる消費電力の増加は避けられるようになるが、
本発明を高周波帯域のPLLモジュールに適用する場
合、最大17%の動作の速度の向上と、20%の消費電
力の減少を図ることができる。
【0084】上記では4/5分周器及び32分周器など
の本発明の特定した実施例が説明及び図示されたが、本
発明が当業者により多様に変形し、実施される可能性が
あることは言うまでもない。
【0085】このような変形した実施例は、本発明の技
術的思想や展望から個別に理解されてはならず、こうし
た変形した実施例は、本発明の添付した特許請求の範囲
に属するものである。
【0086】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明では、ラ
ッチ制御信号がイネーブルされる区間の間には選択的ラ
ッチにより自分のフィードバック信号をラッチするよう
にし、それ以外の区間では、電圧制御発振器から提供さ
れるクロックパルスをそのまま通過させるようにする選
択的ラッチ技術を用いて、デュアルモジューラスプリス
ケーラを具現することにより、動作の速度及び消費電力
の側面から改善された特性を得ることができる効果があ
り、更に、クロック信号のポジティブパルスとネガチブ
のパルスとのいずれも除去可能とすることにより、非同
期構造から発生する伝達遅延の問題を解決することがで
きる効果をもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯用個人無線通信端末機の受信機を示すブロ
ック図である。
【図2】一般の周波数合成器を説明するためのブロック
図である。
【図3】従来のシフトレジスタリング方式を用いたデュ
アルモジューラスプリスケーラを示すブロック図であ
る。
【図4】従来のデュアルモジューラスプリスケーラの動
作を説明するためのタイミング図である。
【図5】本発明の実施例によるデュアルモジューラスプ
リスケーラを示すブロック図である。
【図6】本発明の実施例による選択的なラッチを示す詳
細回路図である。
【図7】本発明の実施例による2分周器フリップフロッ
プと第1のフリップフロップを示す詳細回路図である。
【図8】本発明の実施例による第1のフリップフロップ
出力信号の遅延動作を説明するためのタイミング図であ
る。
【図9】本発明の実施例による第1及び第2のアンドゲ
ートを構成する1つのアンドゲートを示す詳細回路図で
ある。
【図10】本発明の実施例によるデュアルモジューラス
プリスケーラの分周モード動作を説明するためのタイミ
ング図である。
【図11】本発明の実施例によるクロックパルススワロ
イング過程を示すタイミング図である。
【図12】本発明の実施例によるポジティブクロックパ
ルスのスワロイング過程を示すタイミング図である。
【図13】本発明の実施例によるネガチブクロックパル
スのスワロイング過程を示すタイミング図である。
【図14】本発明の実施例によるラッチ制御信号を示す
波形図である。
【図15】本発明の実施例による選択的なラッチの出力
を示す波形図である。
【図16】本発明の実施例による第1の分周モードの動
作時における分周信号を示す波形図である。
【図17】本発明の実施例による第2の分周モードの動
作時における分周信号を示す波形図である。
【図18】本発明の実施例によるデュアルモジューラス
プリスケーラの出力波形を示す波形図である。
【図19】本発明の実施例によるデュアルモジューラス
プリスケーラの動作速度の比較を示す図である。
【符号の説明】
26:電圧制御発振器 200:第1の分周手段(第1の分周部) 220:第2の分周手段(第2の分周部) 240:論理演算手段(論理演算部) L1:ラッチ FF1:第1のフリップフロップ FF2:第2のフリップフロップ FF3:第3のフリップフロップ FF4〜FF8:複数のフリップフロップ AND1:第1のアンドゲート AND2:アンドゲート(第2のアンドゲート) CLK:クロック信号 CTR:制御信号 LC:ラッチ制御信号 MC:モード制御信号

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号を発生する電圧制御発振器
    と、分周モードを選択するためのモード制御信号を発生
    するプログラマブルカウンタを備えたデュアルモジュー
    ラスプリスケーラにおいて、 上記クロック信号に同期され、ラッチ制御信号を生成
    し、上記生成されたラッチ制御信号の上昇エッジで上記
    クロック信号をラッチし、なお、上記クロック信号をラ
    ッチすることにより、第1の分周モードから第2の分周
    モードヘと分周モードを転換するとともに、上記クロッ
    ク信号を分周して出力する第1の分周手段と、 上記第1の分周手段からの分周信号を所定の分周比で分
    周し、分周された複数の分周信号を出力する第2の分周
    手段と、上記複数の分周信号及びモード制御信号を論理
    演算し、第1の分周手段の分周モードを制御するための
    制御信号を発生する論理演算手段とを備えることを特徴
    とする高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリ
    スケーラ。
  2. 【請求項2】 上記第1の分周手段は、上記クロック信
    号に同期してラッチ制御信号を発生する第1のフリップ
    フロップと、上記ラッチ制御信号の上昇エッジでクロッ
    ク信号の所定のサイクル区間の間にクロック信号を選択
    的にラッチするラッチと、ラッチの出力信号を所定の分
    周比で分周し、第1の分周信号を出力する第2のフリッ
    プフロップと、上記第1の分周信号を所定の分周比で分
    周し、第2及び第3の分周信号を出力する第3のフリッ
    プフロップと、上記第2及び第3の分周信号及び上記論
    理演算手段からの制御信号をAND演算し、上記第1の
    フリップフロップの入力端へ出力する第1のアンドゲー
    トとで構成されることを特徴とする請求項1に記載の高
    周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケー
    ラ。
  3. 【請求項3】 上記ラッチは、出力信号を自分の入力と
    してフィードバックすることを特徴とする請求項2に記
    載の高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリス
    ケーラ。
  4. 【請求項4】 上記第2のフリップフロップは、上記ラ
    ッチの出力信号の下降エッジに応答し、上記ラッチの出
    力信号を2分周した第1の分周信号を発生することを特
    徴とする請求項2に記載の高周波周波数合成器用デュア
    ルモジューラスプリスケーラ。
  5. 【請求項5】 上記第2のフリップフロップは、反転出
    力信号を自分の入力としてフィードバックすることを特
    徴とする請求項2に記載の高周波周波数合成器用デュア
    ルモジューラスプリスケーラ。
  6. 【請求項6】 上記第3のフリップフロップは、上記第
    1の分周信号の下降エッジに応答し、上記第1の分周信
    号を2分周した第2の分周信号と、上記第2の分周信号
    を半周期だけ遅延した第3の分周信号とを出力すること
    を特徴とする請求項2に記載の高周波周波数合成器用デ
    ュアルモジューラスプリスケーラ。
  7. 【請求項7】 上記第3のフリップフロップは、上記第
    1の分周信号の反転出力信号を自分の入力としてフィー
    ドバックすることを特徴とする請求項2に記載の高周波
    周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ。
  8. 【請求項8】 上記第2の分周手段は、上記第2の分周
    信号を所定の分周比で順次に分周し、上記複数の分周信
    号を出力する複数のフリップフロップで構成されること
    を特徴とする請求項2に記載の高周波周波数合成器用デ
    ュアルモジューラスプリスケーラ。
  9. 【請求項9】 上記複数のフリップフロップは、それぞ
    れが出力信号を次端のフリップフロップの同期信号入力
    端に出力し、反転出力信号を自分の入力端にフィードバ
    ックすることを特徴とする請求項7に記載の高周波周波
    数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ。
  10. 【請求項10】 上記第1の分周手段は、上記第1のア
    ンドゲートの出力信号が第1の論理レベル状態であると
    き、4分周モード動作を行ない、また、上記第1のアン
    ドゲートの出力信号が第2の論理レベルにイネーブルさ
    れるときには、5分周モード動作を行なうことを特徴と
    する請求項2に記載の高周波周波数合成器用デュアルモ
    ジューラスプリスケーラ。
  11. 【請求項11】 上記論理演算手段は、上記第2の分周
    手段からの複数の分周信号と上記モード制御信号とをA
    ND演算するアンドゲートで構成されることを特徴とす
    る請求項1に記載の高周波周波数合成器用デュアルモジ
    ューラスプリスケーラ。
JP2000261686A 2000-05-25 2000-08-30 高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ Pending JP2001339292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-28377 2000-05-25
KR1020000028377A KR100329590B1 (ko) 2000-05-25 2000-05-25 고주파 주파수합성기용 듀얼 모듈러스 프리스케일러

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339292A true JP2001339292A (ja) 2001-12-07

Family

ID=19670271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261686A Pending JP2001339292A (ja) 2000-05-25 2000-08-30 高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6411669B1 (ja)
JP (1) JP2001339292A (ja)
KR (1) KR100329590B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105490157A (zh) * 2014-09-30 2016-04-13 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光器的控制方法及其装置
CN113765515A (zh) * 2020-06-03 2021-12-07 瑞昱半导体股份有限公司 开环分数分频器

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012984B2 (en) * 1999-07-29 2006-03-14 Tropian, Inc. PLL noise smoothing using dual-modulus interleaving
US6404289B1 (en) * 2000-12-22 2002-06-11 Atheros Communications, Inc. Synthesizer with lock detector, lock algorithm, extended range VCO, and a simplified dual modulus divider
US6784751B2 (en) * 2001-09-18 2004-08-31 Nokia Corporation Method and apparatus providing resampling function in a modulus prescaler of a frequency source
KR20030096930A (ko) * 2002-06-18 2003-12-31 삼성전기주식회사 프로그램가능 분주기의 투 모듈러스 카운터
US7183864B1 (en) 2002-07-17 2007-02-27 Silicon Laboratories Inc. Ring oscillator for use in parallel sampling of high speed data
US6614870B1 (en) * 2002-07-31 2003-09-02 Agilent Technologies, Inc. Multi-modulus prescaler with synchronous output
US6696857B1 (en) * 2003-01-07 2004-02-24 Institute Of Microelectronics High speed CMOS dual modulus prescaler using pull down transistor
US6822491B1 (en) * 2003-06-27 2004-11-23 Intel Corporation Frequency prescaler apparatus, method, and system
US20050253630A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Hong-Yi Huang Dual-modulus prescaler using double edge triggered D-flip-flops
KR100666475B1 (ko) 2004-07-22 2007-01-09 삼성전자주식회사 고속 듀얼 모듈러스 프리스케일러를 구비한 분주기 및분주 방법
JP2006101269A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd ラッチクロック生成回路及びシリアル−パラレル変換回路
US7403048B2 (en) * 2005-06-01 2008-07-22 Wilinx Corporation Divider circuits and methods using in-phase and quadrature signals
US20070121624A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Kimbrough Mahlon D Method and system of network clock generation with multiple phase locked loops
TWI317211B (en) * 2005-12-27 2009-11-11 Memetics Technology Co Ltd Configuration and controlling method of fractional-n pll having fractional frequency divider
KR100937994B1 (ko) * 2007-12-26 2010-01-21 주식회사 하이닉스반도체 인젝션 락킹 클럭 생성 회로와 이를 이용한 클럭 동기화회로
JP2010130283A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsumi Electric Co Ltd カウンタ回路
US7920006B1 (en) * 2008-12-18 2011-04-05 Alvand Technologies, Inc. Clocking scheme for efficient digital noise reduction in mixed-signal systems-on-chip
US8586903B2 (en) * 2009-11-23 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Counter circuits, analog to digital converters, image sensors and digital imaging systems including the same
US8218712B1 (en) * 2010-06-08 2012-07-10 Xilinx, Inc. Method and apparatus for dividing clock frequencies
US8570076B2 (en) * 2010-07-01 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Parallel path frequency divider circuit
CN110504961B (zh) * 2019-07-05 2023-09-22 厦门润积集成电路技术有限公司 一种多模预分频器及其分频方法
CN110460328B (zh) * 2019-09-09 2024-06-25 广东华芯微特集成电路有限公司 任意整数分频器及锁相环系统
CN112769431B (zh) * 2019-11-06 2024-04-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 双模分频器、锁相环模块和无线通信装置
CN112636746B (zh) * 2020-11-10 2022-10-21 成都振芯科技股份有限公司 一种cml高速宽范围异步分频器、分频装置及电子设备
TWI738606B (zh) * 2021-01-13 2021-09-01 新唐科技股份有限公司 信號同步裝置
CN112953525B (zh) * 2021-02-18 2022-03-11 华南理工大学 一种高速8/9预分频器电路与其控制方法及包括其的锁相环

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015232B2 (ja) * 1997-07-25 2007-11-28 富士通株式会社 プリスケーラ、分周器及びpll回路
JP4150092B2 (ja) * 1997-09-17 2008-09-17 ソニー株式会社 分周回路およびデジタルpll回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105490157A (zh) * 2014-09-30 2016-04-13 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光器的控制方法及其装置
CN105490157B (zh) * 2014-09-30 2019-03-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光器的控制方法及其装置
CN113765515A (zh) * 2020-06-03 2021-12-07 瑞昱半导体股份有限公司 开环分数分频器
CN113765515B (zh) * 2020-06-03 2024-04-19 瑞昱半导体股份有限公司 开环分数分频器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100329590B1 (ko) 2002-03-21
KR20010107134A (ko) 2001-12-07
US6411669B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339292A (ja) 高周波周波数合成器用デュアルモジューラスプリスケーラ
US7924069B2 (en) Multi-modulus divider retiming circuit
US7564276B2 (en) Low-power modulus divider stage
JP5090324B2 (ja) 非常に高い周波数で動作するデュアル・モジューラス・プリスケーラ回路
US20060280278A1 (en) Frequency divider circuit with a feedback shift register
US9966965B2 (en) Apparatus for low power signal generator and associated methods
JP2012501110A (ja) 低電力無線周波数分周器
WO2002093747A3 (en) Improved frequency divider with reduced jitter and apparatus based thereon
US6784751B2 (en) Method and apparatus providing resampling function in a modulus prescaler of a frequency source
US8406371B1 (en) Programmable divider circuitry for improved duty cycle consistency and related systems and methods
US8466720B2 (en) Frequency division of an input clock signal
US7196559B2 (en) Multi-modulus divider for high speed applications
Geng et al. A Novel Design of a 47GHz Programmable Frequency Divider based on RLTSPC logic in 65nm CMOS
US20050253630A1 (en) Dual-modulus prescaler using double edge triggered D-flip-flops
US20230318585A1 (en) Divider and divider control method
KR100492691B1 (ko) 펄스 스왈로 방식의 위상 제어 루프 회로
JP2001127629A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
KR101091488B1 (ko) 프리스케일러 및 이를 구비한 위상고정루프 주파수 합성기
JP2001186012A (ja) 分周回路
JP2004201169A (ja) 可変分周回路及びpll回路
JP2000049602A (ja) フェーズ・ロックド・ループ回路
JPH08279749A (ja) Pll周波数設定装置
KR20000000262A (ko) 새로운 구조의 프로그램어블 주파수 분주기
WO2001093427A1 (en) Dual-modulus divider
JPH03101312A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413