JP2001334605A - 芳香族ポリエステル系樹脂積層体及びその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステル系樹脂積層体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001334605A
JP2001334605A JP2000161107A JP2000161107A JP2001334605A JP 2001334605 A JP2001334605 A JP 2001334605A JP 2000161107 A JP2000161107 A JP 2000161107A JP 2000161107 A JP2000161107 A JP 2000161107A JP 2001334605 A JP2001334605 A JP 2001334605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
aromatic polyester
metal plate
polyester resin
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000161107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594877B2 (ja
Inventor
Hideo Matsumura
英保 松村
Takaaki Hirai
孝明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP2000161107A priority Critical patent/JP3594877B2/ja
Publication of JP2001334605A publication Critical patent/JP2001334605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594877B2 publication Critical patent/JP3594877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、積層の効果が十分に発揮され、耐衝
撃性に優れた高強度で、かつ耐熱性にも優れるといった
要求を満足しうる、新規な芳香族ポリエステル系樹脂積
層体とその製造方法とを提供する。 【解決手段】芳香族ポリエステル系樹脂積層体として、
結晶化ピーク温度が130〜180℃である芳香族ポリ
エステル系樹脂を予備発泡させて得た、結晶化度が1〜
8%の範囲にある予備発泡粒子を型内発泡成形した型内
発泡成形体と金属板とを積層一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ポリエステ
ル系樹脂を予備発泡させて得た予備発泡粒子を型内発泡
成形した型内発泡成形体と金属板とが積層一体化された
芳香族ポリエステル系樹脂積層体及びその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリエステル系樹脂は、剛性が大
きく、形状安定性がよくて、耐薬品性などに優れ、様々
な分野で使用されている。よって、ポリスチレンやポリ
エチレンと同様に芳香族ポリエステル系樹脂を発泡させ
て、軽量で、耐熱性、断熱性、緩衝性等に優れた芳香族
ポリエステル系樹脂発泡成形体をつくろうと企図されて
いる。芳香族ポリエステル系樹脂としては、たとえばジ
カルボン酸としてのテレフタル酸と、ジオールとしての
エチレングリコールやブチレングリコールとを重縮合反
応させて合成される、ポリエチレンテレフタレート(P
ET)やポリブチレンテレフ夕レート(PBT)などが
知られている。
【0003】芳香族ポリエステル系樹脂の発泡成形体を
製造する方法の1つとして、ポリスチレンやポリエチレ
ンの場合と同様に、まず樹脂に発泡剤を含浸させ(含浸
工程)、ついでこの発泡剤を含浸させた樹脂を加熱して
予備発泡させるとともに、粒子化して予備発泡粒子を得
たのち(予備発泡工程)、この予備発泡粒子を金型に充
てんし、加熱膨張させて発泡成形体を製造する(型内発
泡成形工程)方法が考えられる。しかし、前記PETな
どの芳香族ポリエステル系樹脂は、一般にガスバリヤー
性が高く、発泡剤を含浸するのに多大な時間を要するた
めに、上記の方法では時間、コストおよび手間がかかる
という問題点がある。
【0004】また、PETなどの通常の芳香族ポリエス
テル系樹脂は加熱によって結晶化しやすいために、上記
含浸時、および次工程である予備発泡時に高温で長時
間、加熱されると、製造された予備発泡粒子は、その結
晶化度が過度に高く、かつ型内発泡成形時の発泡融着性
が著しく低いものとなってしまう。そしてかかる予備発
泡粒子、とくにその結晶化度が25%を越えるような予
備発泡粒子は、金型内で型内発泡成形しても粒子同土が
ほとんど融着しないために、良好な発泡成形体が得られ
ないという問題を生じる。
【0005】特開昭51−50365号公報には、PE
Tなどの芳香族ポリエステル系樹脂を、湿式成形もしく
は乾式成形した未延伸成形物に、当該芳香族ポリエステ
ル系樹脂に対して非溶媒または難溶媒である低沸点液体
を含浸させたポリエステル系潜在発泡性成形物について
記載されており、この潜在発泡性成形物を可塑化温度以
上に加熱することによって、極めて嵩高な発泡成形体が
得られたことが報告されている。しかし上記の公報に
は、芳香族ポリエステル系樹脂に低沸点液体を含浸させ
るための時間は長いほど好ましい旨の記載があり、実際
には4〜5時間以上含浸させていることから、その結晶
化度が25%を越えることは容易に推測できる。加えて
この方法では、依然として時間、コストおよび手間がか
かることが明らかである。
【0006】また、上記の方法では、芳香族ポリエステ
ル系樹脂を、あらかじめ所定の発泡成形体の元になる形
状に成形した未発泡の成形物(未延伸成形物)に低沸点
液体を含浸させたのち、発泡させて、最終製品である発
泡成形体を製造することは記載されるが、この発泡体を
切断した予備発泡粒子を使用して、これを金型内に充て
んして型内発泡成形することにより型内発泡成形体を製
造することについては何ら記載されていない。これは、
前述したように長時間の加熱によって芳香族ポリエステ
ル系樹脂の結晶化度が過度に高くなるので、上記公報の
発泡成形体を利用して予備発泡粒子を製造しても、粒子
同士の融着がほとんど期待できず型内発泡成形体を得ら
れないからである。
【0007】発明者らのうち平井は先に、他の発明者と
ともに、芳香族ポリエステル系樹脂を、押出機での高圧
溶融下、発泡剤と混合し、大気圧中に押し出して予備発
泡させたのち切断するなどして製造した発泡粒子を予備
発泡粒子として、金型内に充てんして型内発泡成形する
方法を提案した(特開平8−174590号公報)。こ
の方法によれば、芳香族ポリエステル系樹脂に発泡剤を
含浸させる工程を省略できるため、時間、コストおよび
手間を省くことができる。また、芳香族ポリエステル系
樹脂が、従来法のように長時間に亘って高温にさらされ
ないために、製造される予備発泡粒子の結晶化度はあま
り上昇せず、型内発泡成形時の発泡融着性が著しく低く
なることが防止され、粒子間に隙間のない良好な発泡成
形体を得ることが可能となる。しかし、床材、壁材な
ど、耐衝撃性や曲げ強度等がより高強度なものを求めら
れる建築用構造部材等の分野において、型内発泡成形体
の単層品では満足できない、さらに向上した強度要求が
ある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような材料とし
て、ポリエステル系樹脂発泡体と金属板とを接着剤を用
いて積層した積層体が開発されている。しかし、接着剤
は比較的高価であり、また接着剤を塗布するという工程
が加わり、得られる積層体のコストが高くなると言う問
題がある。一方、特開平7−195642には接着剤を
使用せず、金属板と板状ポリエステル系樹脂発泡体とが
強固に接着された積層体を得る製造方法が記載されてい
る。しかしながら、先の公報では表面が平面である発泡
シートに金属板を積層する方法としては適しているが、
厚みが一定でなかったり、あるいは積層する表面が平面
でなく複雑な凹凸を有していたりすることの多い型内発
泡成形体の表面に上記金属板を積層一体化する方法とし
ては適していない。
【0009】そこで、芳香族ポリエステル系樹脂の予備
発泡粒子を型内発泡成形するための型内の所定の位置
に、所定形状の金属板を装着して型締めした後、上記型
内に予備発泡粒子を充填して型内発泡成形して、型内発
泡成形体の成形と前記発泡体と金属板とを積層一体化し
た耐熱性を有する積層体を得ることが検討された。しか
し、従来から知られている汎用のポリエステル系樹脂
は、結晶化ピーク温度が130℃未満であって、結晶化
速度が非常に早いので、ある程度(発泡成形体の融着率
で約30%程度)まで融着性を向上させた発泡成形体と
金属板との積層体を製造できるものの、発泡成形体の融
着性が不十分であり、衝撃により発泡成形体部分に亀裂
を生じ、前述の耐衝撃性を十分に満足できないという問
題を生じた。本発明の目的は、積層の効果が十分に発揮
されるため、耐衝撃性に優れた高強度で、かつ耐熱性に
も優れるといった要求を満足しうる、新規な芳香族ポリ
エステル系樹脂積層体とその製造方法とを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、発明者らはまず、従来の、型内発泡成形体と、金
属板が積層、一体化された積層体において積層の効果が
十分に発揮されない原因について検討を行った。その結
果、従来の汎用のポリエステル系樹脂を使用した発泡積
層体は、発泡粒子同士の融着が不十分であるため、外部
衝撃に対して発泡成形体が容易に破壊されるため、十分
な強度、耐衝撃性を持った発泡積層体を得ることが容易
でないことが明らかとなった。すなわち、本発明の芳香
族ポリエステル系樹脂積層体は、結晶化ピーク温度が1
30〜180℃である芳香族ポリエステル系樹脂を予備
発泡させて得た、結晶化度が1〜8%の範囲にある予備
発泡粒子を型内発泡成形した型内発泡成形体と金属板と
が積層一体化されたことを特徴とし、前記発泡成形体の
融着率を十分に高くすることができるので、外的衝撃に
対して容易に破壊することがない。
【0011】また、本発明の芳香族ポリエステル系樹脂
積層体は、一対の雄型と雌型とを有する発泡成形型を使
用して芳香族ポリエステル系樹脂積層体を製造するに際
して、前記型内に所定の形状に形成された金属板を装着
して型締めした後、形成されたキャビテイ内に予備発泡
粒子を充填し、90〜130℃の温度で型内発泡成形
し、さらに発泡成形温度より低く、かつ前記樹脂のガラ
ス転移温度以上の温度にて20〜1200秒間保持した
後、型内発泡成形体と金属板とが積層一体化された芳香
族ポリエステル系樹脂積層体を取り出すことを特徴とす
る。
【0012】本発明の芳香族ポリエステル系樹脂積層体
では、型内発泡成形体の融着率を十分に高くするため
に、結晶化ピーク温度が130〜180℃である芳香族
ポリエステル系樹脂を予備発泡させて得た、結晶化度が
1〜8%の範囲にある予備発泡粒子を型内発泡成形した
型内発泡成形体と金属板とを積層一体化してあるので、
前記発泡成形体の融着率を十分に高くすることができ
る。
【0013】これに対し、PETなどの従来の芳香族ポ
リエステル系樹脂は、その結晶化ピーク温度が125℃
程度と低く、それ故に結晶化を促進させるのに多量の熱
を必要としないために、加熱による結晶化の速度が速い
上、樹脂の結晶化は、上記の結晶化ピーク温度よりも更
に低い温度で開始されることから、予備発泡粒子の製造
工程で結晶化が急速に進行して、ほとんどの場合、予備
発泡粒子の結晶化度が8%を越えてしまう。
【0014】また、予備発泡粒子の製造工程に工夫をし
て、その結晶化度を8%以下に抑えることができたとし
ても、得られた予備発泡粒子は上記のように結晶化の速
度が速いために、例えば一般的な型内成形条件でもって
型内発泡成形をした際に結晶化が急速に進行してしま
う。このため、型内発泡成形時における発泡融着性が著
しく低下し、積層の効果が十分に発揮できなかったので
ある。
【0015】結晶化ピーク温度が上記範囲を超えた場合
には、型内発泡成形をした際に、発泡粒子同士の融着性
が低くなりやすく、型内発泡成形時の条件幅がせまくな
って成形が容易でなくなるといった問題も発生しやす
い。なお、これらの事実を併せ考慮して良好な予備発泡
粒子、型内発泡成形体、ならびに積層体を製造すること
を考えると、芳香族ポリエステル系樹脂の結晶化ピーク
温度は、130〜180℃であることが好ましく、特
に、132〜175℃程度であるのが好ましく、135
〜160℃程度であるのがさらに好ましい。また、予備
発泡粒子の結晶化度は1〜8%とする必要があり、上記
範囲の中でも特に1〜7%が好ましく、さら1〜6%が
好ましい。
【0016】これらの予備発泡粒子を発泡成形するに際
して、外観、融着ともに良好な成形体を得るには、13
0℃以下の温度で発泡成形する必要がある。一方、型内
発泡成形の温度が90℃未満では、発泡粒子同士、発泡
粒子と金属板との接着性が著しく低下し、金属板と型内
発泡成形体とが全く一体化されなかったり、その接着強
度が著しく低下して、積層の効果が十分に発揮されなか
ったりするほか、型内発泡成形体自体の外観や強度も悪
化するので好ましくない。したがって、これらの問題点
を全て解消して、強度および外観に優れた芳香族ポリエ
ステル系樹脂発泡積層体を製造するには、予備発泡粒子
の結晶化度が1〜8%、当該予備発泡粒子を形成する芳
香族ポリエステル系樹脂の結晶化ピーク温度が130〜
180℃で、かつ型内発泡成形温度が90〜130℃で
ある必要がある。
【0017】さらに、本発明では型内発泡成形体と金属
板との積層一体化を発泡成形時に行い、得られた芳香族
ポリエステル系樹脂積層体を成形型から取り出さずに、
前記樹脂のガラス転移点以上の温度に20〜1200秒
間保持することで発泡成形体の結晶化度を上昇させる。
保持する時間が、20秒以下では十分に結晶化度を上昇
させることができないために、耐熱性が不十分になる。
一方、1200秒以上の保持は生産に時間を要するだけ
である。保持時間は上記範囲の中でも特に30〜600
秒が好ましく、さらに30〜300秒が好ましい。
【0018】このように発泡成形時に、予備発泡粒子を
発泡させて粒子同士を融着させると同時に発泡成形体と
金属板とを接着させて積層一体化させ、さらに、そのま
ま引き続いて発泡成形型から取り出さずに、ガラス転移
温度以上の温度に20〜1200秒間保持することによ
り、発泡成形体の結晶化を促進させ、後処理工程を経る
ことなく、優れた耐熱性を付与した積層体を得ることが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を説明する。 〈芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子〉本発明の積
層体を構成する型内発泡成形体は、芳香族ポリエステル
系樹脂の予備発泡粒子を発泡成形してなり、前記予備発
泡粒子は、結晶化ピーク温度が130〜180℃である
ものを使用する。上記結晶化ピーク温度は、示差走査熱
量計(DSC)を使用して、日本工業規格JIS K7
121所載の測定方法に準じて測定される。具体的に
は、測定試料として所定量の芳香族ポリエステル系樹脂
をDSCの測定容器に充填し、10℃/分の昇温速度で
昇温しながら、上記結晶化ピーク温度が測定される。
【0020】芳香族ポリエステル系樹脂の結晶化ピーク
温度を130〜180℃とするためには、当該芳香族ポ
リエステル系樹脂を構成するジカルボン酸、およびジオ
ールの組成を変更して樹脂の分子構造をモディファイす
ればよい。この結晶化ピーク温度を調整することができ
る、ジカルボン酸、ジオールとしては、イソフタル酸、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグ
リコール、ビスフェノール−A、ビスフェノール−Aの
エチレンオキサイド付加物などが挙げられる。例えば、
ジカルボン酸として、イソフタル酸、あるいはジオール
としてシクロへキサンジメタノール、またはこの両者を
併用する場合には、上記イソフタル酸から誘導されるユ
ニット(以下IPAユニットと称す)および/または
1,4シクロヘキサンジメタノールから誘導されるユニ
ット(以下、CHDMユニットと称する。)の、芳香族
ポリエステル系樹脂中での含有割合、両者を併用する場
合はその合計の含有割合を0.5〜10重量%の範囲に
調整する。
【0021】IPAユニットおよび/またはCHDMユ
ニットの含有割合が0.5重量%未満では、結晶化の抑
制効果が期待できない。また、逆に両ユニットの含有割
合が10重量%を超えた場合には、結晶化速度が極端に
遅くなる。よって、このいずれの場合にも、前記のよう
に外観、強度、耐熱性に優れた型内発泡成形体を製造す
ることができない。なお、IPAユニットおよび/また
はCHDMユニットの含有割合は、より良好な型内発泡
成形体を製造するためには、上記の範囲内でも特に0.
6〜9.0重量%程度であるのが好ましく、0.7〜
8.0重量%程度であるのがさらに好ましい。
【0022】イソフタル酸、1,4−シクロへキサンジ
メタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノール
−A、ビスフェノール−Aのエチレンオキサイド付加物
等とともに結晶性芳香族ポリエステル系樹脂を構成する
他の成分のうちジカルボン酸としては、例えばテレフタ
ル酸やフタル酸などが挙げられる。また、ジオール成分
としては、例えばエチレングリコール、α−ブチレング
リコール(1,2−ブタンジオール)、β−ブチレング
リコール(1,3―ブタンジオール)、テトラメチレン
グリコール(1,4−ブタンジオール)、2,3−ブチ
レングリコール(2,3−ブタンジオール)、などが挙
げられる。
【0023】また、結晶性芳香族ポリエステル系樹脂の
原料には、上記の各成分に加えて、例えば酸成分とし
て、トリメリット酸などのトリカルボン酸、ピロメリッ
ト酸などのテトラカルボン酸などの、三価以上の多価カ
ルボン酸やその無水物、あるいはアルコール成分とし
て、グリセリンなどのトリオール、ぺンタエリスリトー
ルなどのテトラオールなどの、三価以上の多価アルコー
ルなどを、前述した、芳香族ポリエステル系樹脂の結晶
化ピーク温度が130〜180℃の範囲外とならない範
囲で少量、含有させてもよい。
【0024】本発明で使用する上記の結晶性芳香族ポリ
エステル系樹脂は、上記の各成分を所定の割合、つまり
イソフタル酸および/または1,4−シクロへキサンジ
メタノールを用いる場合は、重縮合後の樹脂中でのIP
Aユニットおよび/またはCHDMユニットの含有割合
が、総量で0.5〜10重量%の範囲となるように配合
した原料を、従来同様に重縮合反応させることによって
製造される。
【0025】また、上記結晶性芳香族ポリエステル系樹
脂は、(1)結晶化ピ一ク温度130℃未満の結晶性の
芳香族ポリエステル系樹脂(例えばIPAユニットおよ
び/またはCHDMユニットの含有割合が0.5重量%
未満である樹脂)と、(2)結晶化ピーク温度130℃
以上の結晶性の芳香族ポリエステル系樹脂、および非晶
性の芳香族ポリエステル系樹脂から選ばれた少なくとも
1種(例えばIPAユニットおよび/またはCHDMユ
ニットの含有割合が0.5重量%以上である樹脂)と
を、その全樹脂中におけるIPAユニットおよび/また
はCHDMユニットの含有割合が、総量で0.5〜10
重量%の範囲内となるように配合し、例えば押出機など
を用いて、加熱下で溶融、混練することによっても製造
できる。
【0026】この方法によれば、予備発泡粒子の製造段
階で、IPAユニットおよび/またはCHDMユニット
の含有割合の異なる2種以上の芳香族ポリエステル系樹
脂の配合割合を変更することによって、予備発泡粒子の
上記両ユニットの含有割合、ひいては予備発泡粒子の結
晶化ピーク温度を調整できる。このため予備発泡粒子の
結晶化ピーク温度を調整する作業をより簡易に行え、仕
様の変更などに柔軟に対応できるようになるという利点
がある。また、例えば配合する結晶性芳香族ポリエステ
ル系樹脂の1種として、ペットボトルなどからのリサイ
クル原料を使用することもできる。これは、資源を有効
に再利用できるという利点となる。なお、上記の方法に
おいては、2種以上の芳香族ポリエステル系樹脂間での
エステル交換反応により各樹脂がアロイ化して均一な芳
香族ポリエステル系樹脂となるように、加熱下で十分に
溶融、混練するのが好ましい。
【0027】また、押出機などを用いて高圧溶融下、芳
香族ポリエステル系樹脂に、発泡剤を混合させた後、押
出発泡した発泡体を切断して予備発泡粒子を製造するに
際して、上述した2種以上の樹脂を溶融、混練して均一
な芳香族ポリエステル系樹脂を作製する操作を、上記の
押出機中で行うことは、効率的であり好ましい。ただ
し、上記の操作をあらかじめ別の装置を用いて2種以上
の樹脂を溶融、混練しておいてもよい。
【0028】これらの芳香族ポリエステル系樹脂に発泡
剤を含浸させたのち、加熱して予備発泡させるとともに
粒子化して製造することも可能である。ただし、芳香族
ポリエステル系樹脂に発泡剤を含浸させる工程を省略し
て時間、コストおよび手間を省くとともに、製造される
予備発泡粒子の結晶化度をさらに低くして、型内発泡成
形時の発泡融着性の低下をさらに抑制するためには、前
述したように、上記芳香族ポリエステル系樹脂を高圧溶
融下、発泡剤と混合し、予備発泡させたのち切断して芳
香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子を製造するのが好
ましい。
【0029】芳香族ポリエステル系樹脂を高圧溶融下、
発泡剤と混合して予備発泡させる方法としては、押出機
を用いた押出発泡法が効率的であり、好適に採用され
る。使用できる押出機はとくに限定されず、通常この種
の押出発泡成形に使用される単軸押出機、二軸押出機な
どであり、さらにはこれらを連結したタンデム型であっ
ても良いが、十分な溶融、混合能力を有する押出機が好
ましい。
【0030】押出機の口金としてはいろいろなものを使
用することができるが、充填性の良い予備発泡粒子を効
率的につくれることから、複数のノズルが配置されたマ
ルチノズル口金が最も適している。発泡体の冷却方法と
しては、空冷や水冷のほか、温度調整された冷却装置に
接触させるなど、いろいろな方法を用いることができ
る。発泡体の冷却はできる限り速やかに行い、予備発泡
粒子の結晶化が過度に進行するのを抑制することが重要
である。このようにして製造した各種形状の発泡体を適
宜、切断して円柱状、角状、チップ状などとすること
で、本発明の予備発泡粒子が完成する。
【0031】上記発泡体の冷却と切断は、適宜のタイミ
ングで行うことができる。たとえば、口金より押し出さ
れた発泡体を、発泡中ないし発泡完了後の任意の時点で
冷却水により冷却した後、ペレタイザ−などを用いて所
定の形状、大きさに切断してもよい。また、口金から押
し出された、発泡完了直前もしくは発泡完了直後でかつ
冷却前の発泡体をすぐさま切断したのち、冷却してもよ
い。
【0032】また、予備発泡粒子の結晶化度は、前記の
ように汎用の発泡成形機を用いて、通常の成形条件で発
泡成形した場合などに、発泡粒子同士、ならびに発泡粒
子と金属板との接着性に優れた、外観や強度に優れた積
層体を得るために、1〜8%にする必要がある。結晶化
度は、先に述べた結晶化ピーク温度の測定と同様に、示
差走査熱量計(DSC)を使用して、日本工業規格JI
S K7121所載の測定方法に準じて測定した冷結晶
化熱量と、融解熱量とから、次式によって求められる。
【0033】
【数1】
【0034】なお式中の、完全結晶PETのモルあたり
の融解熱量は、高分子データハンドブック〔培風館発
行〕の記載から26.9kJとする。具体的には、測定
試料としての所定量の予備発泡粒子をDSCの測定容器
に充てんして、10℃/分の昇温速度で昇温しながら冷
結晶化熱量と融解熱量とを測定し、その測定結果から、
上記式に基づいて予備発泡粒子の結晶化度が求められ
る。
【0035】予備発泡粒子の密度は、発泡成形して製造
される発泡成形体の密度などに応じて適宜、調整でき
る。具体的には、嵩密度で表して0.01〜1.0g/
cm 程度であるのが好ましく、0.03〜0.8g/
cm程度であるのがさらに好ましく、0.04〜
0.6g/cm程度であるのがより好ましい。
【0036】また、これらの予備発泡粒子には、いろい
ろな添加剤を添加してもよい。添加剤としては、発泡剤
の他に、たとえば気泡調整剤、難燃剤、帯電防止剤、着
色剤、溶融張力改質剤などがあげられる。気泡調整剤と
しては、ポリ四フッ化エチレン樹脂が好適である。かか
るポリ四フッ化エチレン樹脂は、少量の添加において優
れた気泡微細化効果を発揮し、しかも芳香族ポリエステ
ル系樹脂の結晶化をほとんど促進しない特性を有するた
め、気泡が微細で外観に優れた発泡成形体を製造できる
という効果を奏する。上記ポリ四フッ化エチレン樹脂
は、ポリエチレンの水素原子をすべてフッ素で置換した
熱可塑性樹脂である。ポリ四フッ化エチレン樹脂の中で
も、ルブリカント用として市販されているポリ四フッ化
エチレン樹脂が、芳香族ポリエステル系樹脂の押出発泡
における気泡調整剤として効果的である。このような気
泡調整剤により気泡が微細に調整された予備発泡粒子は
表面が滑らかで型内発泡成形時に金属板との密着性に優
れた積層体を製造することができる。また、溶融張力改
質剤としては、グリシジルフタレートのようなエポキシ
化合物、ピロメリット酸二無水物のような酸無水物、炭
酸ナトリウムのような1a、2a族の金属化合物などを
改質剤として単体、もしくは二種以上混合して添加して
使用することができる。
【0037】発泡剤としては、化学発泡剤、物理発泡剤
のいずれも使用できる。また、併用してもよい。化学発
泡剤としては、芳香族ポリエステル系樹脂の軟化点以上
の温度で分解してガスを発生するアゾジカルボンアミ
ド、ジニトロソぺンタメチレンテトラミン、ヒドラゾル
ジカルボンアミド、重炭酸ナトリウムなどが挙げられ
る。また、物理発泡剤としては、たとえばプロパン、ノ
ルマルブタン、イソブタン、ノルマルぺンタン、イソぺ
ンタン、シクロぺンタン、へキサンのような飽和炭化水
素や塩化メチル、フレオン(登録商標)のようなハロゲ
ン化炭化水素、ジメチルエーテル、メチルターシャルブ
チルエーテルのようなエーテル化合物などが挙げられ
る。さらに、二酸化炭素、窒素などの不活性ガスを使用
することもできる。中でも、飽和炭化水素、二酸化炭
素、窒素などが発泡剤として特に好ましい。
【0038】また、本発明の予備発泡粒子には、芳香族
ポリエステル系樹脂の結晶性や結晶化速度に大きな影響
を及ぼさない範囲で、たとえばポリプロピレン系樹脂な
どのポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系などの芳香
族エラストマー、ポリカーボネート、アイオノマーなど
を添加してもよい。
【0039】<金属板>本発明に用いられる金属板は特
に限定されるものではないが、鉄、アルミニウム、銅、
ステンレス、真鍮等の素材が使用できる。これらの中で
も熱伝導率が高い金属板であるほど、この金属板を通じ
て型内発泡成形時の水蒸気等の熱が伝わりやすいので、
より型内発泡成形体と金属板との融着性を向上させた積
層体を得やすい。金属板としては、その熱伝導率が0.
16cal/cm・sec・℃以上である鉄、アルミニ
ウム、銅、真鍮が好ましく、特に熱伝導率が0.25c
al/cm・sec・℃以上であるアルミニウム、銅、
真鍮がより好ましい。また、その厚みは0.5mmから
2mm程度のものが好適に用いられる。
【0040】<芳香族ポリエステル系樹脂積層体>上記
の予備発泡粒子と金属板とを用いて、本発明の芳香族ポ
リエステル系樹脂積層体を製造する方法としては、前述
したように、発泡成形型内の所定の位置に金属板を装着
して型締めした後、形成されたキャビテイ内に予備発泡
粒子を充填し、加熱媒体としてスチーム等を導入して型
内発泡成形することによって、型内発泡成形体の発泡成
形と同時に発泡成形体と金属板とを積層一体化すること
ができる。
【0041】金属板を金型に装着する方法としては、金
型背面から金属板を真空吸着する方法がある。金属板の
大きさは金型寸法以下であれば特に制約はなく、金型全
面であっても、部分的であってもよい。金型に凹凸があ
る場合は、金属板も金型形状に応じた形状にあらかじめ
加工しておけばよい。また、金属板は金型の両面に積層
させても良いが、この場合は発泡体の発泡成形が金属板
による間接加熱となり成形体の融着性が低下するため、
金属板にあらかじめ通気口を設けておくことが好まし
い。
【0042】また、金属板は型内発泡成形体の両面に積
層させてもよく、このような発泡積層体は反りを生じる
ことが少ない。驚いたことに本発明に係る発泡積層体
は、経時による寸法変化が極めて少なく成形体に反りを
生じさせることがほとんどないため、片面だけに金属板
を積層させた場合でも反りのない良好な積層体を得るこ
とができる。このときの加熱媒体としては、スチーム以
外にも熱風等を使用することができるが、効率的に成形
を行う上ではスチームが最も有効である。
【0043】スチームで型内発泡成形する場合には、予
備発泡粒子を金型へ充てんした後、まず、低圧(たとえ
ば0.02MPa程度:以下圧力は全てゲージ圧であ
る)で一定時間、スチームを金型内へ吹き込んで、粒子
間のエアーを外部へ排出する。ついで、吹き込むスチー
ムの圧を昇圧して、予備発泡粒子を二次発泡させるとと
もに粒子同士を融着せしめて成形体とする。金属板が成
形体の全面に積層される場合、粒子間のエアーを蒸気に
より排出し難くなるので、蒸気を導入する前に発泡粒子
間のエアーを吸引し減圧状態にした後、スチームを導入
することが好ましい。両面に金属板を積層する際は、前
述したように金属板に通気口を設けるか、金型側面から
蒸気を導入することが好ましい。
【0044】また、予備発泡粒子を、あらかじめ密閉容
器に入れて、炭酸ガス、窒素、へリウム等の不活性ガス
を圧入した後、金型での二次発泡成形に使用する直前ま
で、圧入したガスの雰囲気下に保持して、予備発泡粒子
の膨張力をより大きくしてもよい。この際、吹き込み蒸
気温度は90℃〜130℃であることが必要であり、好
ましくは100℃から125℃、さらに好ましくは11
0℃〜125℃である。90℃以下の場合成形体の融着
が低下し、十分な強度が得られなくなり、130℃以上
だと成形品表面外観が不良となるからである。
【0045】また、上記方法で発泡粒子を融着及び金属
板と接着させた後、さらにガラス転移点温度以上の温度
で20〜1200秒間保熱することで発泡成形体の結晶
化度を促進させることが可能である。こうして得られた
複合積層体は外部強度などに優れるだけでなく、耐熱性
にも優れた発泡積層体とすることができる。本発明では
要求される耐熱性からその必要とされる結晶化度は約2
0%であるが、上記の条件で結晶化度を促進させること
で、型内発泡成形体の結晶化度は20%以上となるた
め、積層体として十分な耐熱性を付与することが可能で
ある。
【0046】上記の保持後、冷却した後型内から取り出
すと、本発明の芳香族ポリエステル系樹脂積層体が得ら
れる。なお、耐熱性が要求されない場合は、型内発泡成
形後、保熱のために保持せず冷却した後、型内から取り
出してやればよい。かくして得られた発泡積層体は、金
属板と型内発泡成形体が強固に積層一体化され、積層の
効果が十分に発揮され、耐衝撃性に優れて高強度で、耐
熱性にも優れる。従って、本発明の芳香族ポリエステル
系樹脂積層体は、例えば建材用の壁材、床材や、100
℃以上の耐熱温度を必要とする強固な断熱材として、好
適に使用することができる。
【0047】
【実施例】以下、実施例、比較例をあげて、この発明の
優れている点を具体的に説明する。なお、使用した芳香
族ポリエステル系樹脂における結晶化ピーク温度、およ
び製造された予備発泡粒子の結晶化度は、いずれも前述
したようにJIS K7121所載の測定方法に準じて
測定した結果より求めた。また、イソフタル酸および/
またはシクロへキサンジメタノールの含有割合、および
嵩密度は、それぞれ下記の方法で測定した。
【0048】(IPAユニットの含有割合の測定)試料
約100mgを、耐圧テフロン容器中に秤量後、和光純
薬工業社製の吸光分析用ジメチルスルホキシド10ml
と、5N水酸化ナトリウム−メタノール溶液6mlとを
加えたのち、上記耐圧テフロン容器をSUS製の耐圧
カ、熱容器に入れて確実に密閉後、100℃で15時間
加熱した。つぎに、加熱後の耐圧加熱容器を室温冷却
し、完全に冷却した状態で、耐圧テフロン容器を取り出
し、内容物を200mlビーカーに移して150ml程
度まで蒸留水を加えた。つぎに、内容物が完全に溶解し
たことを確認後、希塩酸にてpH6.5〜7.5に中和
し、中和後200mlまでメスアップしたものをさらに
蒸留水で10倍に希釈して試料溶液とした。
【0049】つぎにこの試料溶液と、イソフタル酸標準
溶液とを用いて、HPLC装置にて下記の条件で測定を
行った。イソフタル酸標準溶液としては、東京化成工業
社製のイソフタル酸試薬を蒸留水で溶解したものを使用
した。 装置:Waters HPLC LC−module1 カラム:GL社製 Inertsil ODS−2 5
μm(4.6x250) カラム温度:常温 ポンプ温度:常温 移動相:0.1%リン酸/アセトニトリル=80/20 流速:0.5ml/min 分析時間:50分 注入量:50μl 検出波長:210nm
【0050】つぎに、標準溶液から得たイソフタル酸ピ
ーク面積をX軸に、濃度をY軸にとつて検量線を作成
し、得られた検量線を使用して試料溶液中のイソフタル
酸濃度(μg/ml)を算出した。そして、上記濃度か
ら、次式を使用して芳香族ポリエステル系樹脂中のイソ
フタル酸(IPA)の含有割合(重量%)を計算した。
【0051】
【数2】
【0052】(CHDMユニットの含有割合の測定)試
料約100mgを耐圧テフロン(登録商標)容器中に精
秤後、和光純薬工業社製の吸光分析用ジメチルスルホキ
シド10mlと、5N水酸化ナトリウム−メタノール溶
液6mlを加えたのち、上記耐圧テフロン容器をSUS
製の耐圧加熱容器に入れて確実に密閉後、100℃で1
5時間加熱する。つぎに、加熱後の耐圧加熱容器を室温
冷却し、完全に冷却した状態で、耐圧テフロン容器を取
り出し、内容物を100mlビーカーに移して70ml
程度まで特級試薬メタノールを加えた。つぎに、内容物
が完全に溶解したことを確認後、濃塩酸にてpH=6.
5〜7.5に中和し、中和後100mlまでメスアップ
したものを特級試薬アセトンで10倍に希釈して試料溶
液とした。
【0053】つぎにこの試料溶液と、シクロヘキサンジ
メタノール標準溶液とをそれぞれ別個に10ml遠沈管
中に採取し、遠心分離しながら溶媒を蒸発乾固させたの
ち、東京化成工業社製のTMS化剤0.2mlを加えて
60℃で1時間加熱した。そして加熱後の液を、ガスク
ロマトグラフ(GC)装置を用いて、下記条件で測定し
た。 装置:Perkin Elmer GC AutoSy
stem カラム:DB−5(0.25mmφ×30m×0.25
μm) オーブン温度:100℃(2min)〜R1〜200℃
〜R2〜320℃(5min) 昇温速度 :R1=10℃/min R2=40℃/m
in 分析時間:20min 注入温度:300°C 検出器:FID(300℃) ガス圧力:18psi(ヘリウム)
【0054】標準溶液から得られたシクロへキサンジメ
タノールTMS化物ピーク面積をX軸に、濃度をY軸に
とり検量線を作成し、得られた検量線を使用して試料溶
液中のシクロへキサンジメタノール濃度を算出する。さ
らに、算出したシクロへキサンジメタノール濃度から、
下式を使用してPET樹脂中のCHDMユニットの含有
割合を計算する。
【0055】
【数3】
【0056】(接着強度の測定)各実施例、比較例の予
備発泡粒子から製造した積層体を、40×40×20m
mの大きさにカットしたサンプルの金属板表面に金属板
と発泡成形体との接着強度よりも接着強度の強い接着剤
を塗布し、治具に接着させて、JIS K6767に準
拠して接着引張強度(剥離強度)を測定した。 試験装置:テンシロン万能試験機 UCT−10T
((株)オリエンテック製) 試験速度:10mm/min
【0057】(嵩密度の測定)発泡粒子の嵩密度はJI
S K 6767に準拠し、次式より求めた。 嵩密度=(g/cm)=発泡体の重量(g)/発泡
体の嵩体積(cm
【0058】(融着率の測定)各実施例、比較例の予備
発泡粒子から製造した発泡成形体を折り曲げて厚み方向
に破断させたのち、破断面に存在する全ての発泡粒子の
個数と、そのうち粒子自体が材料破壊した発泡粒子の個
数とを計数した。そして次式により、粒子同土の融着性
の基準となる融着率(%)を求めた。
【0059】
【数4】
【0060】(落球値の測定)発泡積層体を切り出し
て、寸法が長さ215mm、幅40mmであるサンプル
(厚みは積層体の厚み=20mm)を作成した。次にこ
のサンプルを、155mmのスパンで配置された一対の
保持部材上に、金属板が積層された面を上にしてセット
した後、両保持部材の中間位置で、かつサンプルの幅方
向の中心位置に、所定の高さから重さ321gの鋼球を
落下させて、サンプルの破壊の有無を観察した。鋼球を
落下させる高さを、5cmのスパンで変化させ、サンプ
ルをその都度変えて繰り返して試験する。サンプルが破
壊された高さの最低値を落球衝撃値(cm)として求め
て、積層体の強度を評価した。
【0061】(耐熱性の評価)日本工業規格JIS K
6767に準拠して、発泡積層体の耐熱性を評価した。
すなわち、発泡積層体を150℃の高温槽にいれて22
時間加熱した。そして、発泡積層体の加熱前の寸法T1
と加熱後の寸法T2との差の絶対値から、下記式により
寸法変化率を求めて、寸法変化率が2%以下であるもの
を○(耐熱性良好)、2%以上であるものを×(耐熱性
不良)として評価した。 寸法変化率(%)=|T1−T2|×100/T1
【0062】(成形体の寸法安定性の評価)片面に金属
板を積層させた場合の積層体を、成形型から取りだした
ときの発泡体の寸法をT3、型から取りだした後30日
経過したときの発泡体の寸法をT4とし、下記式より寸
法経時変化率(%)を求めた。寸法変化率が0.5%以
下であるものを○(反りなし)、0.5%を越えたもの
を×(反り発生)として評価した。 寸法経時変化(%)=(T3−T4)×100/T3
【0063】(実施例1)エチレングリコールとイソフ
タル酸とテレフタル酸とを重縮合反応させて合成された
芳香族ポリエステル系樹脂〔IPAユニットの含有割
合:1.8重量%、CHDMユニットの含有割合:0重
量%、結晶化ピーク温度:135.0℃、IV値:0.
80〕100重量部と、ポリ四フッ化エチレン樹脂2重
量%の割合で含有するポリエチレンテレフタレート樹脂
マスターバッチ1重量部と、改質剤としてのピロメリッ
ト酸二無水物0.30重量部と、炭酸ナトリウム0.0
3重量部とを押出機〔口径:65mm、L/D比:3
5〕に投入し、スクリューの回転数50rpm、バレル
温度270〜290℃の条件で溶融、混合しながら、バ
レルの途中に接続した圧入管から、発泡剤としてブタン
を、混合物に対して1重量%の割合で圧入した。つぎ
に、溶融状態の混合物を、バレルの先端に接統したマル
チノズル金型〔直線上に、直径0.8mmのノズルが1
5個、配置されたもの〕の、各ノズルを通して押し出し
て予備発泡させた後、直ちに冷却水槽で冷却した。そし
て、冷却されたストランド状の発泡体を十分に水切りし
たのち、ぺレタイザーを用いて小粒状に切断して予備発
泡粒子を製造した。
【0064】得られた予備発泡粒子の嵩密度は0.14
g/cm、粒径は1.4〜2.5mm、結晶化度は
4.8%であった。厚さ0.5mm、300×400m
mのアルミニウム板1枚を成形型に装着した後、成形型
を型締めし、続いてこの予備発泡粒子をキャビテイ内に
充填し、0.07MPa(116℃)の蒸気を45秒間
導入し発泡粒子を加熱膨張させると同時に融着させ、ア
ルミニウム板とも接着させた。その後この状態のまま
で、保熱すべく120秒間保持した(この時の温度は1
16℃となった)後、冷却して積層体を取り出した。
【0065】積層体は、その発泡成形体の融着及び成形
体とアルミニウム板との接着が十分であり、外観も良好
であった。得られた積層体の発泡成形体部分の融着率は
60%、金属板との接着強度は0.86MPaと高く、
また落球衝撃値は95cm、発泡体の結晶化度は28.
6%に促進しており、加熱寸法変化率は0.35%と強
度だけでなく耐熱性も優れたものであった。また、寸法
経時変化は0.2%と小さく、積層体に反りは見られな
かった。
【0066】(実施例2)芳香族ポリエステル系樹脂と
して、エチレングリコールとイソフタル酸とテレフタル
酸とを重縮合反応させて合成された、IPAユニットの
含有割合が0重量%、CHDMユニットの含有割合が
0.9重量%、結晶化ピーク温度が136.7℃、IV
値が0.80であるもの100重量部を使用したこと以
外は実施例1と同様にして予備発泡粒子を製造した。
【0067】得られた予備発泡粒子の嵩密度は0.14
g/cm、粒径は1.4〜2.5mm、結晶化度は
2.5%であった。厚さ0.5mm、300×400m
mの波形のアルミニウム板を、アルミニウム板と同じ波
形を有する成形型に装着した後、成形型を型締めし、続
いてこの予備発泡粒子をキャビテイ内に充填し、0.0
9MPa(120℃)の蒸気を45秒間導入し発泡粒子
を加熱膨張させると同時に融着させ、アルミニウム板と
も接着させた。その後この状態のままで、保熱すべく1
20秒間保持(この時の温度は114℃となった)後、
冷却して積層体を取り出した。
【0068】積層体は、その発泡成形体の融着及び成形
体とアルミニウム板との接着は十分であり、外観も良好
であった。得られた積層体の型内発泡成形体部分の融着
率は60%、金属板との接着強度は0.95MPaと高
く、また落球衝撃値は100cmを越え、発泡体の結晶化
度は28.2%に促進しており、加熱寸法変化率は0.
40%と強度だけでなく耐熱性も優れた物であった。ま
た成形体経日寸法変化は0.25%と小さく、発泡積層
体に反りは見られなかった。
【0069】(実施例3)芳香族ポリエステル系樹脂と
して、1,4−シクロへキサンジメタノールとエチレン
グリコールとテレフタル酸とを重縮合反応させて合成さ
れたIPAユニットの含有割合が7.3重量%、CHD
Mユニットの含有割合が0重量%、結晶化ピーク温度が
153.9℃、IV値が0.72であるもの100重量
部を使用するとともに、改質剤としてのピロメリット酸
ニ無水物の量を0.25重量部としたこと以外は実施例
1と同様にして予備発泡粒子を製造した。
【0070】得られた予備発泡粒子の嵩密度は0.14
g/cm、粒径は1.4〜2.5mm、結晶化度は
3.0%であった。厚さ0.5mm、300×400m
mのアルミニウム板1枚を成形型に装着した後、成形型
を型締めし、続いてこの予備発泡粒子をキャビテイ内に
充填し、0.05MPa(114℃)の蒸気を45秒間
導入し発泡粒子を加熱膨張させると同時に融着させ、ア
ルミニウム板とも接着させた。その後この状態のまま
で、保熱すべく120秒間保持した(この時の温度は1
12℃となった)後、冷却して積層体を取り出した。
【0071】積層体は、その発泡成形体の融着及び成形
体とアルミニウム板の接着は十分であり、外観も良好で
あった。得られた積層体の型内発泡成形体部分の融着率
は65%、金属板との接着強度は1.02MPaと高
く、また落球衝撃値は100cmを越え、発泡体の結晶化
度は25.4%に促進しており、加熱寸法変化率は0.
45%と強度だけでなく耐熱性も優れていた。また、寸
法経時変化は0.30%と小さく、積層体に反りは見ら
れなかった。
【0072】(実施例4)積層する金属板として、厚さ
1mmの銅板を用いたこと以外は、実施例1と同様に行っ
た。成形体の融着及び成形体と銅板の接着は十分であ
り、外観も良好であった。得られた積層体の発泡成形体
部分の融着率は60%、金属板との接着強度は0.65
MPaと高く、また落球衝撃値は100cmを越え、発
泡体の結晶化度は28.6%に促進しており、加熱寸法
変化率は0.30%と強度だけでなく耐熱性も優れてい
た。また、寸法経時変化は0.20%と小さく、発泡積
層体に反りは見られなかった。
【0073】(実施例5)積層する金属板として、厚さ
0.5mmの鉄板を用いたこと以外は、実施例1と同様
に行った。成形体の融着及び成形体と金属板の接着は十
分であり、外観も良好であった。得られた積層体の発泡
成形体部分の融着率は60%、金属板との接着強度は
0.56MPaと高くまた、落球衝撃値は95cm、発
泡体の結晶化度は28.6%に促進しており、加熱寸法
変化率は0.30%と強度だけでなく耐熱性も優れてい
た。また、寸法経時変化は0.20%と小さく、発泡積
層体に反りは見られなかった。
【0074】(実施例6)実施例1と同じ予備発泡粒子
を使用して、20mmピッチで通気口を設けた、厚さ
0.5mm、300×400mmのアルミニウム板を2
枚使用して、これを雄型、雌型のそれぞれにに成形型背
面より吸引して装着した後、成形型を型締めし、続いて
この予備発泡粒子をキャビテイ内に充填し、0.07M
Pa(116℃)の蒸気を45秒間導入し発泡粒子を加
熱膨張させると同時に融着させ、アルミニウム板とも接
着させた。その後この状態のままで、保熱すべく120
秒間保持した(この時の温度は116℃となった)後、
冷却して積層体を取り出した。
【0075】積層体は、その発泡成形体の融着及び成形
体とアルミニウム板の接着は十分であり、外観も良好で
あった。得られた積層体の発泡成形体部分の融着率は5
0%、金属板との接着強度は0.72MPaと高く、ま
た落球衝撃値は100cm以上、発泡体の結晶化度は2
8.6%に促進しており、寸法経時変化は0.40%と
強度だけでなく耐熱性も優れたものであった。
【0076】(比較例1)芳香族ポリエステル系樹脂と
して、よのぺットポトルリサイクル社製のぺットボトル
回収ぺレット〔イソフタル酸の含有割合:0重量%、
1,4−シクロへキサンジメタノールの含有割合:0重
量%、結晶化ピーク温度:126.3℃〕100重量部
を使用したこと以外は実施例1と同様にして予備発泡粒
子を製造した。
【0077】得られた予備発泡粒子の嵩密度は0.14
g/cm、粒径は1.4〜2.5mm、結晶化度は
9.4%であった。上記した予備発泡粒子を用いたこと
以外は実施例1と同様にして積層体を製造した。得られ
た積層体は、発泡成形体とアルミニウム板との接着強度
は0.72MPaであったが、発泡体部分の融着率が2
0%と低く、落球衝撃値が40cmと弱く強度が不十分
であった。
【0078】(比較例2)金属板を積層しないで、実施
例1で使用したものと同じ予備発泡粒子を使用して同様
に発泡成形体を得た。得られた発泡体の融着率は80%
と優れていたが、落球衝撃値は20cmであり、一般的
な断熱材としては十分な強度であるが、床や壁など構造
物の断熱材とし使用する場合には十分な強度ではない。
以上をまとめて表1、2に示す。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】表より、イソフタル酸およびシクロへキサ
ンジメタノールをいずれも含有しない芳香族ポリエステ
ル系樹脂にて形成された比較例1の予備発泡粒子は、当
該予備発泡粒子を型内発泡成形して得た発泡成形体の融
着率が低く、積層体の強度は十分ではない。これに対
し、イソフタル酸およびシクロへキサンジメタノールの
含有割合の総量が0.5〜10重量%の範囲内である芳
香族ポリエステル系樹脂にて形成された各実施例の予備
発泡粒子はいずれも、当該予備発泡粒子を型内発泡成形
して得た発泡成形体の融着率が高く、しかも金属板との
接着も強固で容易に剥離せず、強度、耐熱性共に優れて
いることが確認された。
【0082】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明の芳香族ポ
リエステル系樹脂積層体は、結晶化ピーク温度が130
〜180℃である芳香族ポリエステル系樹脂を予備発泡
させて得た、結晶化度が1〜8%の範囲にある予備発泡
粒子を型内発泡成形した型内発泡成形体と金属板とが積
層一体化されれおり、発泡成形体の融着率を十分に高く
することができるので、軽量で、しかも耐熱性、断熱性
等に優れた発泡成形体と金属板とが接着剤等を使用する
ことなく積層一体化されてなるので、耐衝撃性などの機
械的強度を向上させた、建築用構造部材等に好適に使用
することができる。
【0083】また、本発明の芳香族ポリエステル系樹脂
積層体の製造方法は、特に、予備発泡粒子を発泡させて
粒子同士を融着させると同時に発泡成形体と金属板とを
接着させて積層一体化させ、さらに、そのまま引き続い
て発泡成形型から取り出さずに、ガラス転移温度以上の
温度に20〜1200秒間保持することにより、発泡成
形体の結晶化を促進させ、後処理工程を経ることなく、
優れた耐熱性を付与した積層体を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AB01B AB10 AK42A BA02 DJ05A EC032 EH312 EJ022 EJ202 EJ952 GB07 JA05 JA11A JJ03 JK01 JK10 YY00 YY00A 4F212 AA25 AB02 AD03 AG03 AG20 AH47 AR20 UA01 UB01 UB13 UG02 UG05 UN21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶化ピーク温度が130〜180℃であ
    る芳香族ポリエステル系樹脂を予備発泡させて得た、結
    晶化度が1〜8%の範囲にある予備発泡粒子を型内発泡
    成形した型内発泡成形体と金属板とが積層一体化された
    芳香族ポリエステル系樹脂積層体。
  2. 【請求項2】一対の雄型と雌型とを有する発泡成形型を
    使用して芳香族ポリエステル系樹脂積層体を製造するに
    際して、前記型内に所定の形状に形成された金属板を装
    着して型締めした後、形成されたキャビテイ内に予備発
    泡粒子を充填し、90〜130℃の温度で型内発泡成形
    し、さらに発泡成形温度より低く、かつ前記樹脂のガラ
    ス転移温度以上の温度にて20〜1200秒間保持した
    後、型内発泡成形体と金属板とが積層一体化された芳香
    族ポリエステル系樹脂積層体を取り出すことを特徴とす
    る芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法。
JP2000161107A 2000-05-26 2000-05-26 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法 Expired - Lifetime JP3594877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161107A JP3594877B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000161107A JP3594877B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334605A true JP2001334605A (ja) 2001-12-04
JP3594877B2 JP3594877B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18665180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000161107A Expired - Lifetime JP3594877B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594877B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206330A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sekisui Plastics Co Ltd 複合構造部材の製造方法および複合構造部材
JP2013203888A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 複合体用発泡体及びその製造方法
JP2015178553A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 積水化成品工業株式会社 芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子、芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子の製造方法、及び成形体
US9833972B2 (en) 2009-07-31 2017-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Laminated steel plate
JP2021115797A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 日本製鉄株式会社 接合体の製造方法及び接合体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195642A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sekisui Plastics Co Ltd 積層構造物及びその製造方法
JPH0939139A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Sekisui Plastics Co Ltd 積層構造物及びその製造方法
WO2000036000A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Sekisui Plastics Co., Ltd. Particules pre-expansees en resine de polyester aromatique cristallin, produit expanse dans le moule et lamine expanse ainsi realise
JP2001269960A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sekisui Plastics Co Ltd 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195642A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Sekisui Plastics Co Ltd 積層構造物及びその製造方法
JPH0939139A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Sekisui Plastics Co Ltd 積層構造物及びその製造方法
WO2000036000A1 (fr) * 1998-12-11 2000-06-22 Sekisui Plastics Co., Ltd. Particules pre-expansees en resine de polyester aromatique cristallin, produit expanse dans le moule et lamine expanse ainsi realise
JP2001269960A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Sekisui Plastics Co Ltd 芳香族ポリエステル系樹脂による型内発泡成形体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9833972B2 (en) 2009-07-31 2017-12-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Laminated steel plate
JP2012206330A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sekisui Plastics Co Ltd 複合構造部材の製造方法および複合構造部材
JP2013203888A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 複合体用発泡体及びその製造方法
JP2015178553A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 積水化成品工業株式会社 芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子、芳香族ポリエステル系樹脂発泡粒子の製造方法、及び成形体
JP2021115797A (ja) * 2020-01-28 2021-08-10 日本製鉄株式会社 接合体の製造方法及び接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3594877B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1166990B1 (en) Method for producing foamed-in-mold product of aromatic polyester based resin
EP1160274B1 (en) Pre-expanded particles of crystalline aromatic polyester-based resin, and in-mold expanded product and expanded laminate using the same
JP3594877B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂積層体の製造方法
JP2001031151A (ja) 断熱コンテナ
JP2001027387A (ja) 配管保温材
JP3705748B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子の製造方法
JP3631943B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP3722727B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の型内発泡成形体、その製造方法及びその用途
JP3631942B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子の製造方法
JP2001010693A (ja) 基板輸送容器
JP3453539B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂発泡成形体とその成形に用いる芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡体
JP3640596B2 (ja) 型内発泡成形用芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子
JP3527662B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とその製造方法ならびにそれを用いた発泡成形体
JP3532789B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂予備発泡粒子
JP2001253965A (ja) 型内発泡成形用熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内発泡成形体の製造方法
JP3488400B2 (ja) 床暖房用断熱材とそれを用いた床暖房装置
JP3704047B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子及びその製造方法
JP3721017B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体とその製造方法
JP3631940B2 (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とそれを用いた発泡成形体
JP2001329100A (ja) 芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とそれを用いた発泡成形体
JP2001081793A (ja) 壁面構築材および壁面構造物
JP2001017324A (ja) 断熱蓋とそれを用いた電気湯沸かしポット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3594877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140910

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term