JP2001329209A - アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法 - Google Patents

アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法

Info

Publication number
JP2001329209A
JP2001329209A JP2000149466A JP2000149466A JP2001329209A JP 2001329209 A JP2001329209 A JP 2001329209A JP 2000149466 A JP2000149466 A JP 2000149466A JP 2000149466 A JP2000149466 A JP 2000149466A JP 2001329209 A JP2001329209 A JP 2001329209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition coating
ethylenically unsaturated
coating composition
anionic
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000149466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001329209A5 (ja
JP4623689B2 (ja
Inventor
Koshi Tsujimoto
耕嗣 辻本
Daisuke Sanpei
大輔 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP2000149466A priority Critical patent/JP4623689B2/ja
Publication of JP2001329209A publication Critical patent/JP2001329209A/ja
Publication of JP2001329209A5 publication Critical patent/JP2001329209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623689B2 publication Critical patent/JP4623689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム素材に適した塗膜外観、塗膜性
能を有し、特に耐擦り傷性に優れたアニオン型電着塗料
およびその電着塗装方法を提供する。 【解決手段】 (A)α,β−エチレン性不飽和カルボ
ン酸単量体、水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量
体、その他のα,β−エチレン性不飽和単量体を共重合
した酸価10〜150、水酸基価20〜200のアクリ
ル樹脂、(B)アミノ樹脂および(C)フッ素樹脂微粒
子から成ることを特徴とするアニオン型電着塗料および
その電着塗装方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アニオン型電着塗
料およびその電着塗装方法に関するものである。より詳
しくは耐擦り傷性に優れた塗膜を提供できることに特徴
があり、特にアルミニウム素材の塗装に適している。
【0002】
【従来の技術】陽極酸化処理したアルミニウム素材は軽
量でかつ強度が強く、さらには耐食性に優れることか
ら、ビルや住宅の窓枠、ドアー、エクステリア等の建材
関係に広く使用されている。アルミニウム素材の塗装に
は、ワンコートで仕上がり性の良いアニオン型電着塗料
が一般的に使用されている。そのアニオン型電着塗料と
しては、カルボキシル基および水酸基を含有する水性ア
クリル樹脂にメラミン樹脂架橋剤を配合し、水分散して
なるメラミン硬化型電着塗料が代表的であり、現在では
艶有りタイプの塗装や艶消しタイプの塗装がおこなわれ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
アニオン型電着塗料による塗装物、例えばアルミサッシ
を段ボール等の梱包材料で梱包する際、あるいは梱包さ
れた塗装物の輸送を行う際に、塗膜と梱包材料が擦れて
塗膜に傷が付き、商品価値を低下させるといった問題が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題を
解決するために鋭意研究を重ねた結果、アニオン型アク
リル系電着塗料にフッ素樹脂微粒子を配合することによ
って、耐擦り傷性に優れたアニオン型電着塗料およびそ
の塗装方法を確立することに成功し、本発明を完成し
た。
【0005】すなわち本発明は、(A)α,β−エチレ
ン性不飽和カルボン酸単量体、水酸基含有α,β−エチ
レン性不飽和単量体、その他のα,β−エチレン性不飽
和単量体を共重合した酸価10〜150、水酸基価20
〜200のアクリル樹脂、(B)アミノ樹脂および
(C)フッ素樹脂微粒子から成ることを特徴とするアニ
オン型電着塗料およびその電着塗装方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の電着塗料およびそ
の電着塗装方法について詳細に説明する。
【0007】〔(A)アクリル樹脂〕本発明に使用され
る(A)アクリル樹脂中のα,β−エチレン性不飽和カ
ルボン酸単量体は、アクリル樹脂に水分散性、電気泳動
性を付与するものである。例示すればアクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、イタコン酸、マレ
イン酸、無水マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸等が
挙げられる。これらの1種あるいは2種以上を混合して
用いることができる。
【0008】α,β−エチレン性不飽和カルボン酸単量
体の使用量は、アクリル樹脂中の酸価が好ましくは10
〜150、より好ましくは20〜100となるような範
囲で使用される。アクリル樹脂の酸価が10未満では十
分な水分散安定性が得られにくく、また150を超える
と電気泳動性、塗膜析出性が低下し、塗膜の耐水性、耐
アルカリ性が低下する。
【0009】また水酸基含有α,β−エチレン性不飽和
単量体は、塗膜の焼き付けに際して、メラミン樹脂と反
応して硬化性を付与するものである。例示すると2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、
2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、4−ヒドロキ
シブチルアクリレート、4−ヒドロキシブチルメタクリ
レート、ジエチレングリコールモノアクリレート、ジエ
チレングリコールモノメタクリレート等および、これら
のラクトン変性物が挙げられ、1種あるいは2種以上を
混合して用いることができる。
【0010】このような水酸基含有α,β−エチレン性
不飽和単量体はアクリル樹脂中の水酸基価が好ましくは
20〜200、より好ましくは40〜160となるよう
な範囲で使用される。水酸基価が20未満では十分な硬
化性が確保されず、また200を超えると塗膜が脆化
し、耐水性が低下して十分な性能が得られにくい。
【0011】さらにその他のα,β−エチレン性不飽和
単量体については、アクリル酸またはメタクリル酸のア
ルキルエステル、あるいはその他のビニル単量体および
アミド系単量体を用いることができる。具体的な化合物
を例示すると、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n
−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリ
レート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリ
レート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリ
レート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリ
レート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタ
クリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタ
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エ
チルヘキシルメタクリレート、ヘプチルアクリレート、
ヘプチルメタクリレート等のアクリル酸またはメタクリ
ル酸のアルキルエステル、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル等のビニル単量体、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、メチロールアクリルアミド、メ
チロールメタクリルアミド、メトキシメチルアクリルア
ミド、n−ブトキシメチルアクリルアミド、ジアセトン
アクリルアミド、ジアセトンメタクリルアミド等のアミ
ド系単量体が挙げられる。これらは1種あるいは2種以
上を混合して用いることができる。
【0012】また請求項2および請求項3に記載の架橋
官能基を有するα,β−エチレン性不飽和単量体はアク
リル樹脂中に安定的に不溶性のミクロゲルを生成させ、
艶消し性能を付与するものである。例示するとアセトア
セトキシエチルアクリレート、アセトアセトキシエチル
メタアクリレート、γ−アクリロキシプロピルトリメト
キシシラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アクリロキシプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−メタアクリロキシプロピルトリエトキシシラ
ン、β−メチル置換グリシジルアクリルレート、β−メ
チル置換グリシジルメタアクリルレート等が挙げられ、
後述する方法で水分散化した後、分散粒子内にミクロゲ
ルを生成させ光沢の低減化を図る。特にアセトアセトキ
シエチルアクリレート、アセトアセトキシエチルメタア
クリレートについては、ホルムアルデヒドを併用するこ
とでミクロゲルの生成が促進されるので好ましい。
【0013】アクリル樹脂の好ましい重量平均分子量は
10,000〜100,000であり、より好ましくは
20,000〜70,000である。重量平均分子量が
10,000以下の場合は、塗膜耐久性が十分に得られ
ず、また100,000以上の場合は、水分散性が低下
し、塗料の取り扱い性が不良になる。
【0014】上述したようなアクリル樹脂は、前記の各
単量体を溶液重合、非水性分散重合、塊状重合、エマル
ジョン重合、懸濁重合等の公知の方法で重合することに
よって得られるが、特に溶液重合が好ましく、反応温度
としては通常40〜170℃が選ばれる。
【0015】反応溶剤としては、n−プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、
イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
−ブチルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブ
チルエーテル等の親水性溶剤を用るのが好ましい。ま
た、重合開始剤としては、有機過酸化物、アゾ系化合
物、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等、公知のも
のを用いることができる。
【0016】得られたアクリル樹脂を水分散化するため
に、樹脂中のカルボキシル基の少なくとも一部を塩基性
物質、例えば有機アミンあるいは無機塩基で中和する。
かかる塩基性物質としては、モノメチルアミン、ジメチ
ルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエ
チルアミン、トリエチルアミン、モノイソプロピルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、
モノブチルアミン、ジブチルアミン、トリブチルアミン
等のアルキルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロ
パノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタ
ノールアミン、ジエチルエタノールアミン等のアルカノ
ールアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等のア
ルキレンポリアミン、アンモニア、エチレンイミン、ピ
ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。このよ
うな塩基性物質による中和率は30〜120%が適当で
あるが、特に50〜100%であると水分散性が良好
で、光沢ムラを生じないので好ましい。
【0017】〔(B)アミノ樹脂〕本発明に使用される
(B)アミノ樹脂としては、従来から公知のメラミン樹
脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂等が挙げられる
が、中でも好適なものは、メチロール基の少なくとも一
部を低級アルコールでアルコキシ化したアルキルエーテ
ル化メチロールメラミン樹脂であって、低級アルコール
としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロ
ピルアルコール、ブチルアルコール等の1種または2種
以上が使用できる。また1種のメラミン樹脂であって
も、また2種以上のメラミン樹脂が組み合わされても問
題はない。
【0018】アルキルエーテル化メチロールメラミン樹
脂を例示すると、三井サイテック(株)製のサイメル2
66、232、235、238、236、マイコート5
06、508、住友化学工業(株)製のスミマールM−
66B、(株)三和ケミカル製のニカラックMX−4
0、MX−45等があるが、これらに限定されない。
【0019】本発明の(B)アミノ樹脂の使用量の好ま
しい範囲は、(A)アクリル樹脂100重量部に対し3
0〜100重量部である。この範囲より少ない場合は、
塗膜の架橋が不十分なため機械特性、耐溶剤性、耐薬品
性等が低下し、逆に多い場合はアクリル樹脂との親和性
が不十分になり、水分散液の安定性不良、分散粒径の不
均一化、電着後の水洗性不良、撥水現象、塗膜の光沢ム
ラ、乳白化等の問題が生じる。
【0020】〔(C)フッ素樹脂微粒子〕本発明に使用
される(C)フッ素樹脂微粒子は、テトラフルオロエチ
レンを主成分とするフッ素樹脂として、ポリテトラフル
オロエチレン等を微粉砕したものが挙げられ、粒子径は
塗膜の平滑性等の点から、30μm以下のものが好まし
く、より好ましくは20μm以下のものであり、さらに
好ましくは10μm以下のものである。これらを配合す
ることにより塗膜の耐擦り傷性が大幅に向上する。
【0021】ポリテトラフルオロエチレン微粒子を例示
すると(株)セイシン企業製のTFW−2000、TF
W−3000、TFW−3000F、セントラル硝子
(株)製のセフラルルーブI、セフラルルーブF、旭硝
子(株)製のフルオンL−170J、フルオンL−17
1J、フルオンL−172Jがあるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0022】本発明の(C)フッ素樹脂微粒子の使用量
の好ましい範囲は、(A)アクリル樹脂と(B)アミノ
樹脂を加えた混合物100重量部に対し1〜30重量部
である。この範囲より少ない場合は耐擦り傷性が十分で
なく、逆に多い場合は塗料が不安定になり凝集物や沈殿
物が生じて好ましくない。
【0023】〔電着塗装方法〕本発明により得られる電
着塗料は、必要に応じて脱イオン水、あるいは親水性溶
剤を一部含有する脱イオン水で希釈し、艶消し或いは艶
有りタイプの電着塗装に供せられる。電着塗装を実施す
る場合における、塗料浴の固形分濃度は4〜20重量%
が適当である。4重量%より低い場合には、必要な塗膜
厚を得るのに長時間を要し、20重量%を越えると浴液
の状態が不安定となり、塗装系外に持ち出される塗料量
も多く問題となる。
【0024】塗装方法については、被塗物を陽極として
電着塗装を行うが、塗装電圧は30〜350V、好まし
くは50〜300Vであり、通電時間は0.5〜7分、
好ましくは1〜5分である。電圧が高いほど通電時間は
短く、逆に電圧が低いほど通電時間は長くなる。塗装電
圧は通電と同時に設定電圧をかける方法、あるいは徐々
に設定電圧まで上げていく方法のどちらでもかまわな
い。電着塗装された被塗物は必要により水洗し、次いで
150〜200℃で15〜60分間加熱し最終塗膜を得
る。塗膜厚は5〜30μmが好ましい。
【0025】本発明の電着塗装方法が適用される被塗物
の素材は、導電性を有するものであれば特に限定されな
いが、アルミニウムあるいはアルミニウム合金を用いた
素材に好適である。また、得られる塗膜は、平滑性や均
一性等の外観に優れ、機械特性、耐溶剤性、耐薬品性、
耐候性等の性能にも優れたものとなる。
【0026】
【実施例】次に、本発明について実施例を挙げ、更に詳
細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。尚、表中の配合量は特別な記載のない限り、重量
部を表す。
【0027】〔アクリル樹脂の製造〕 製造例1〜3(樹脂液A1〜A4の製造) 撹拌装置、温度計、単量体の滴下装置、還流冷却装置を
有する反応装置を準備する。表1に示す配合に従って、
(1)と(2)を反応装置に仕込み、撹拌下に還流温度
まで上昇させ、(3)〜(12)を予め均一に混合した
後、3時間かけて滴下した。温度は90℃を維持した。
滴下終了してから、1.5時間経過後に(13)を加え
て、更に90℃で1.5時間反応を継続して、樹脂固形
分65%の透明で粘稠な樹脂液A1〜A4を得た。それ
らの酸価、水酸基価、重量平均分子量も表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】〔分散樹脂液および電着塗料の製造〕撹拌
装置、温度計、還流冷却装置を有する反応装置を準備
し、表2〜表3に示す配合に従って(1)〜(10)を
仕込み、60℃で1時間撹拌混合した。これに(11)
を加えた後、(12)を徐々に添加して分散樹脂液を得
た。分散樹脂液B1とB7については、さらに(13)
を添加して50℃で4時間保温し、ミクロゲル化の反応
を行った。分散樹脂液B2とB5はこのままで既にミク
ロゲルが生成している。分散樹脂液B3とB6について
は、75℃で10時間保温してミクロゲル化の反応を行
った。最後にそれぞれに(14)を加えて固形分30%
の分散樹脂液を調製した。
【0030】
【表2】
【0031】表中のサイメル238、サイメル236、
サイメル235は、三井サイテック(株)製のメラミン
樹脂である。また、TFW−3000F、TFW−30
00、TFW−2000は、(株)セイシン企業製のポ
リテトラフルオロエチレン微粒子であり、それぞれの粒
子径は順番に10μm以下、20μm以下、30μm以
下である。
【0032】
【表3】
【0033】〔電着塗料の製造〕上記の分散樹脂液B1
〜B8に脱イオン水を加えて固形分を10%に調製した
後、トリエチルアミンを加えてpHを8.0に調整し
て、各々の電着塗料C1〜C8を得た。
【0034】〔電着塗装および塗膜性能評価〕 (実施例1〜6、比較例1〜2)上記で得られた電着塗
料(実施例1〜6は電着塗料C1〜C6、比較例1〜2
は電着塗料C7〜C8を使用)を塩化ビニル製の槽に入
れ、陰極をSUS304鋼板とし、6063Sアルミ合
金板にアルマイト処理(アルマイト膜厚=9μm)を施
し、更に黒色に電解着色した後、常法により湯洗された
アルミニウム材を陽極(被塗物)として電着塗装を行っ
た。電着塗装の具体的条件は浴温22℃、極間距離12
cm、極比(+/−)2/1として、常法により、13
0Vで塗膜厚が10μmとなる様に通電し、電着終了後
洗浄し、引き続いて185℃で30分間焼き付けた。得
られた塗膜を性能評価し結果を表4〜表5に示した。
【0035】
【表4】
【0036】
【表5】
【0037】評価方法は次の通りである。 (1)光沢値:グロスメーターで60°鏡面反射率を測
定。 (2)鉛筆硬度:JIS K−5400に準拠し、破れ
判定。 (3)付着性:塗膜上にカッターナイフで100個の碁
盤目を作り、その上にセロテープ(登録商標)を貼り付
けた後、すばやくセロテープを引き剥がした時の付着状
態を観察する。結果の数値は次のことを意味する。 100/100:塗膜の剥がれなし。 0/100:全部剥がれ。 (4)耐アルカリ性:1%の水酸化ナトリウム水溶液に
20℃で48時間浸漬後に塗面状態を観察。 (5)耐酸性:5%の硫酸水溶液に20℃で48時間浸
漬後に塗面状態を観察。 (6)耐擦り傷性:段ボール紙に10g/cm2 の加重
をかけて、5cmストロークで50往復摩擦した後に、
塗装面の傷の付き具合を目視で評価した。 ○=傷が見えない。 △=傷は見えるが、面状に白く見える程ではない。 ×=傷跡が白い面状に見える。
【0038】
【発明の効果】本発明のアニオン型電着塗料および電着
塗装方法を適用することにより、塗膜外観、塗膜性能に
優れ、特に段ボール等の梱包材料による耐擦り傷性に秀
でた塗膜を提供することが可能となった。また被塗物と
しては、特にアルミニウム素材の塗装に好適である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C25D 13/08 C25D 13/08 15/02 15/02 H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)α,β−エチレン性不飽和カルボ
    ン酸単量体、水酸基含有α,β−エチレン性不飽和単量
    体、その他のα,β−エチレン性不飽和単量体を共重合
    した酸価10〜150、水酸基価20〜200のアクリ
    ル樹脂、(B)アミノ樹脂および(C)フッ素樹脂微粒
    子から成ることを特徴とするアニオン型電着塗料および
    その電着塗装方法。
  2. 【請求項2】 アクリル樹脂(A)のその他のα,β−
    エチレン性不飽和単量体が架橋官能基を有するα,β−
    エチレン性不飽和単量体を必須単量体成分として含有す
    る請求項1に記載のアニオン型電着塗料およびその電着
    塗装方法。
  3. 【請求項3】 アクリル樹脂(A)のその他のα,β−
    エチレン性不飽和単量体が架橋官能基を有するα,β−
    エチレン性不飽和単量体を必須単量体成分として含有し
    ない請求項1に記載のアニオン型電着塗料およびその電
    着塗装方法。
  4. 【請求項4】 フッ素樹脂微粒子(C)の粒子径が30
    μm以下である請求項1〜3に記載のアニオン型電着塗
    料およびその電着塗装方法。
  5. 【請求項5】 フッ素樹脂微粒子(C)の粒子径が20
    μm以下である請求項1〜3に記載のアニオン型電着塗
    料およびその電着塗装方法。
  6. 【請求項6】 フッ素樹脂微粒子(C)の粒子径が10
    μm以下である請求項1〜3に記載のアニオン型電着塗
    料およびその電着塗装方法。
JP2000149466A 2000-05-22 2000-05-22 アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法 Expired - Fee Related JP4623689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149466A JP4623689B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149466A JP4623689B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001329209A true JP2001329209A (ja) 2001-11-27
JP2001329209A5 JP2001329209A5 (ja) 2007-05-24
JP4623689B2 JP4623689B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=18655325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149466A Expired - Fee Related JP4623689B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4623689B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299275A (ja) * 2006-05-30 2006-11-02 Shinto Paint Co Ltd 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP2006299159A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Shinto Paint Co Ltd 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP2009114527A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
JP2009165920A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Tostem Corp 耐傷性塗膜を有するアルミ建材及びその製造方法
RU2810491C1 (ru) * 2023-04-05 2023-12-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИХ ДВО РАН) Способ электрохимического получения плёночного композита с включением ультрадисперсного политетрафторэтилена

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103911057B (zh) * 2014-04-17 2016-04-06 浩力森涂料(上海)有限公司 一种用于三涂一烘的水性面层涂料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291966A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Shimizu:Kk フツ素樹脂含有電着塗料
JPH026564A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Canon Inc 電着塗装部材および電着塗膜の形成方法
JPH0776797A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Hitachi Ltd 有機被膜及びその形成方法
JPH07102196A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Nitto Denko Corp 電着塗装剤および電着塗装方法
JPH10101972A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291966A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Shimizu:Kk フツ素樹脂含有電着塗料
JPH026564A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Canon Inc 電着塗装部材および電着塗膜の形成方法
JPH0776797A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Hitachi Ltd 有機被膜及びその形成方法
JPH07102196A (ja) * 1993-10-01 1995-04-18 Nitto Denko Corp 電着塗装剤および電着塗装方法
JPH10101972A (ja) * 1996-10-01 1998-04-21 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006299159A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Shinto Paint Co Ltd 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP2006299275A (ja) * 2006-05-30 2006-11-02 Shinto Paint Co Ltd 高硬度の艶消し電着塗料組成物
JP2009114527A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
JP2009165920A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Tostem Corp 耐傷性塗膜を有するアルミ建材及びその製造方法
RU2810491C1 (ru) * 2023-04-05 2023-12-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИХ ДВО РАН) Способ электрохимического получения плёночного композита с включением ультрадисперсного политетрафторэтилена

Also Published As

Publication number Publication date
JP4623689B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623689B2 (ja) アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP4558143B2 (ja) アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP4023781B2 (ja) 艶消しアニオン型電着塗膜
JP2001342426A (ja) 高耐候性の電着塗料およびその電着塗装方法
JP5546877B2 (ja) 厚膜塗装可能な艶消し電着塗料組成物
JP3920086B2 (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP5411401B2 (ja) 高硬度、高耐候性の電着塗料組成物
JP4836153B2 (ja) 高耐候性の着色電着塗料およびその電着塗装方法
JP5400265B2 (ja) 高硬度、高耐候性の艶消し電着塗料組成物
JP4086965B2 (ja) 艶消し電着塗料
JP2002322410A (ja) 傷の付き難いアニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP4911770B2 (ja) 耐擦り傷性に優れたアニオン型電着塗料
JP4737791B2 (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002317145A (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP3919915B2 (ja) 耐擦り傷性に優れた電着塗料組成物およびその電着塗装方法
JP4807766B2 (ja) 高耐候性の着色電着塗料およびその電着塗装方法
JP5189234B2 (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JPH11209664A (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP5283329B2 (ja) 耐擦り傷性に優れたアニオン型電着塗料
JP2001000913A (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2000044865A (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP4627101B2 (ja) 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2002317146A (ja) 艶有り電着塗料およびその電着塗装方法
JPH0637601B2 (ja) 電着塗装用樹脂組成物
JP5635961B2 (ja) 高硬度、高耐候性の艶消し電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4623689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees