JPH07102196A - 電着塗装剤および電着塗装方法 - Google Patents

電着塗装剤および電着塗装方法

Info

Publication number
JPH07102196A
JPH07102196A JP5246863A JP24686393A JPH07102196A JP H07102196 A JPH07102196 A JP H07102196A JP 5246863 A JP5246863 A JP 5246863A JP 24686393 A JP24686393 A JP 24686393A JP H07102196 A JPH07102196 A JP H07102196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrodeposition coating
soluble
polyimide precursor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246863A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Oda
慎一 小田
Shunei Okamoto
俊英 岡本
Hiroshi Yokota
洋 横田
Kenjiro Hayashi
健二郎 林
Kazufumi Hamabuchi
一文 濱渕
Toshio Mizuno
敏夫 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP5246863A priority Critical patent/JPH07102196A/ja
Priority to PCT/JP1994/001624 priority patent/WO1995009897A1/ja
Priority to US08/619,670 priority patent/US5820742A/en
Priority to EP94927810A priority patent/EP0748857A1/en
Publication of JPH07102196A publication Critical patent/JPH07102196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/4461Polyamides; Polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗膜の連続性がよく、均一な焼付塗膜を形成
し得、また、下地との密着性が優れ、強靭な焼付塗膜が
形成し得る水溶性ポリイミド組成物の実用に耐え得る電
着塗装方法ならびに電着塗装剤を提供する。 【構成】 1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸と
4・4´−ジアミノジフェニルメタンを反応させて酸価
残存率22.0%のポリイミド前駆体を合成し、アンモ
ニア水で水溶性とし、更にトリエチレングリコールとポ
リテトラフルオロエチレンディスパ−ジョンと水とを混
合して電着塗装剤を得る。この電着塗装剤からなる塗装
用溶液3を用いて陰極1と陽極4に直流電源2より電圧
を印加し、電着を行い、乾燥し、230℃で30分間焼
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水溶性ポリイミド組成物
の電着塗装方法および水溶性ポリイミド組成物から成る
電着塗装剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミド組成物は、耐熱性・化学安定
性・電気特性に優れているという理由からコーティング
剤や接着剤、封止材、繊維など広い分野で使用され、そ
の実績も大きい。特にポリイミド組成物を塗布し、その
優秀な皮膜特性を利用するケースが多いが、その塗装方
法として従来は、スプレー塗装やディッピング方式によ
るものが一般である。スプレー塗装の場合は塗着効率が
他の方式に比べて約30%程度ダウンすることや塗りム
ラが発生し易いなどの問題があり、ディッピングの場合
は、たまりの部分のクラック発生やシャープな形状の場
所(エッヂ、ピン先)などに皮膜がつき難い等の問題が
ある。
【0003】このような問題点を解決する方法として電
着塗装方法は有力な方法である。ポリイミド組成物を電
着塗装に適用する方法として、一般的に無水ピロメリッ
ト酸のような芳香族系テトラカルボン酸とジアミンから
得られるポリイミド前駆体であるポリアミック酸を水溶
性組成物として利用する方法が考えられるが、特に芳香
族系ポリイミド前駆体の水溶化の場合、重合反応時イミ
ド化反応の共存等により水溶化するにあたって分子量を
上げることが難しいことから、焼付皮膜は強度や伸びが
なく、たやすくダメージを受け易い欠点がある。
【0004】また、文献や特許等にはポリイミド系ポリ
マーの電着塗装によるコーティング例が見受けられる
が、電着出来ても焼付け後被膜化出来なかったり、皮膜
の連続性、可とう性、耐熱性等に問題があり、実用レベ
ルに至っていないのが現状である。
【0005】本発明者等は以上のような問題点を解決す
べく鋭意検討を行なった結果、電着塗装における水溶性
ポリイミドの皮膜物性を従来よりも向上でき、かつ水溶
液の安定性を計る上において1・2・3・4−ブタンテ
トラカルボン酸もしくはそのイミド形成性誘導体とほぼ
当モルのジアミンから得たポリアミック酸をアンモニア
等により中和・水溶液化したものが良いことを見い出し
た。ところが、このものは電着塗装は出来るが、皮膜を
焼き付けた時、皮膜が島状、つぶ状になるなど皮膜の連
続性がなく、均一な焼付塗膜が形成できず、また下地と
の密着性に欠け、強靭な皮膜が得られないという欠点が
あることがわかった。
【0006】
【発明が解決しようする課題】本発明は、これらの欠点
のない水溶性ポリイミド組成物の電着塗装方法ならびに
水溶性ポリイミドから成る電着塗装剤を提供するもので
あり、皮膜の連続性が得られ、均一な焼付塗膜を形成し
得、また、下地との密着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形
成し得る水溶性ポリイミド組成物の実用に耐え得る電着
塗装方法ならびに電着塗装剤を提供する事を目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために次の構成を有する。 (1) 1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸もし
くは、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得られる
酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶性組成
物を電着塗装するに当り、該水溶性組成物にアルコール
系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルム
アミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性
溶媒を添加しておくことを特徴とする電着塗装方法。
【0008】(2) アルコール系溶媒、N−メチル−
2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチル
アセトアミドから選ばれた水溶性溶媒の含有量がポリイ
ミド前駆体の水溶性組成物との合計量に基づいて20重
量%以上である前記(1)項に記載の電着塗装方法。
【0009】(3) 1・2・3・4−ブタンテトラカ
ルボン酸もしくは、そのイミド形成性誘導体とジアミン
より得られる酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体
の水溶性組成物を電着塗装した後、該電着塗装面にアル
コール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチル
ホルムアミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた
水溶性溶媒またはその水溶液を塗布することを特徴とす
る電着塗装方法。
【0010】(4) ポリイミド前駆体の水溶性組成物
に、さらにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加さ
れてなる前記(1)〜(3)項のいずれかに記載の電着
塗装方法。
【0011】(5) ポリイミド前駆体の水溶性組成物
とフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンとが固形分重量比
で5:95〜95:5である前記(4)項に記載の電着
塗装方法。
【0012】(6) フッ素樹脂を含むディスパ−ジョ
ンが、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョン
である前記(4)又は(5)項のいずれかに記載の電着
塗装方法。
【0013】(7) 1・2・3・4−ブタンテトラカ
ルボン酸もしくは、そのイミド形成性誘導体とジアミン
より得られる酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体
の水溶性組成物にアルコール系溶媒、N−メチル−2−
ピロリドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセ
トアミドから選ばれた水溶性溶媒を添加して成る電着塗
装剤であって、前記水溶性溶媒の含有量が前記ポリイミ
ド前駆体の水溶性組成物との合計量に基づいて20重量
%以上である電着塗装剤。
【0014】(8) ポリイミド前駆体の水溶性組成物
に、さらにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加さ
れてなる前記(7)項に記載の電着塗装剤。 (9) ポリイミド前駆体の水溶性組成物とフッ素樹脂
を含むディスパ−ジョンとが固形分重量比で5:95〜
95:5である前記(8)項に記載の電着塗装剤。
【0015】(10) フッ素樹脂を含むディスパ−ジ
ョンが、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョ
ンである前記(7)〜(9)項のいずれかに記載の電着
塗装剤。
【0016】以下さらに本発明について詳細に説明す
る。本発明により使用する電着塗装用ポリイミド組成物
の主たる成分であるポリイミド前駆体の水溶性組成物
は、1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸または場
合によってはその誘導体(一無水物、二無水物、エステ
ル、アミド等)とジアミンとを水溶性溶媒中、あるいは
場合によっては水溶性溶媒と水との共存下で加熱し反応
(アミド化およびイミド化)を進行せしめて酸価残存率
30〜3%のポリイミド前駆体を生成させ、これに例え
ばアンモニアを添加することによって水溶性組成物とす
るなどの方法で好ましく達せられる。
【0017】ジアミンとしては脂肪族、脂環族、芳香
族、それらの混合物等適宜のジアミンを用い得るがより
実用的なものは芳香族ジアミンである。ジアミンの具体
的化合物をいくつか例示すると次のものがあげられる。
メタフェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4
・4´−ジアミノジフェニルメタン、4・4´−ジアミ
ノジフェニルエタン、4・4´−ジアミノジフェニルプ
ロパン、4・4´−ジアミノジフェニルエーテル、3・
4´−ジアミノジフェニルエーテル、ベンジジン、3・
3´−ジメトキシベンジジン、4・4´−ジアミノジフ
ェニルサルファイド、4・4´−ジアミノジフェニルス
ルホン、3・3´−ジアミノジフェニルスルホン、p−
ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、m−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゼン、4・4´−ジアミノビ
フェニル、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジア
ミン、ノナメチレンジアミン、4・4´−ジメチルヘプ
タメチレンジアミン、3−メトキシヘプタメチレンジア
ミン、2・11−ジアミノドデカン、1・4−ジアミノ
シクロヘキサン、2・2´−ジアミノジエチルエーテ
ル、2・2´−ジアミノジエチルチオエーテル、3・3
´−ジアミノジプロポキシエタン、2・6−ジアミノピ
リジン、グアナミン、2・5−ジアミノ−1・3・4−
オキサジアゾール、2−(3´−アミノフェニル)−5
−アミノベンツオキサゾール、ビス−(4−アミノフェ
ニル)ホスフィンオキシド、ビス−(4−アミノフェニ
ル)ジエチルシラン等であり、これらは単独ないし混合
物として使用され得る。
【0018】本発明に使用される水溶性溶媒としては、
N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドま
たはジメチルアセトアミドないしは下記の一般式で示さ
れるアルコール系溶媒を使用することができる。これら
は単独ないしは混合して用いてもよいことは勿論であ
る。
【0019】
【化1】
【0020】(RはC3 8 の脂肪族或は脂環族化合物
の一価残基)
【0021】
【化2】
【0022】(R1はC3 8 の脂肪族或は脂環族化合
物の二価残基、或は式
【0023】
【化3】
【0024】“nは0〜5の整数、R2 は水素原子或は
メチル基”で表される二価残基)
【0025】
【化4】
【0026】(mは1〜3の整数、R3 はC1 4 の低
級アルキル基、R4 は水素原子或は−OOCCH3 基、
或はR3 及びR4 がメチル基)
【0027】
【化5】
【0028】(R5 はグリセリン或はトリメチロールプ
ロパンの残基)。上記一般式で示される水溶性溶媒の具
体例としては、前記一般式(化1)で示される化合物と
して、例えばイソプロピルアルコール、n−ブチルアル
コール、t−ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、
シクロヘキサノール等が挙げられる。
【0029】前記一般式(化2)で示される化合物とし
ては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、低分子量ポリエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ジプロピレングリコール、1・4−ブタンジオ
ール、1・6−ヘキサンジオール、1・4−シクロヘキ
サンジオール等が挙げられる。
【0030】前記一般式(化4)で示される化合物とし
ては、例えばエチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、
ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
ジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。
【0031】前記一般式(化5)で示される化合物とし
ては、例えばグリセリン、トリメチロールプロパン等が
挙げられる。以上の反応成分を重合釜中に投入し反応さ
せるが、1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸また
はその誘導体とジアミンの水溶性溶媒中ないしは水溶性
溶媒と水の共存下での重合反応時の濃度は通常50〜9
5%(wt%)が好ましく、95%を越えるとコントロ
ールが難しくなり、また、低すぎるとコスト的に不利で
ある。
【0032】反応に際し水溶性溶媒は単独でも用いられ
るが、更に反応初期に水の共存下で反応を行なうと操作
上非常に有効な場合がある。この水は昇温と共に反応系
外へ排出されるもので、反応系を初期から均一に保つこ
とが出来る。
【0033】このような方法は酸成分が実質的に遊離の
酸として反応を進行せしめる場合に用いられる。一方、
酸無水物を無水物として反応を進める必要のある場合は
反応時に水を共溶媒とする事は好ましくない。
【0034】ブタンテトラカルボン酸とジアミンのモル
比はほぼ1:1の割合で行われるが、どちらかの成分が
数%多い場合でも所定の性能が得られる。反応温度は通
常60℃以上、常圧下で沸点までの温度の間で行われる
が好ましくは80℃〜沸点の間で行われる。
【0035】以上の反応で縮合反応が起り、酸価残存率
30〜3%の縮合物が得られる。以下酸価は試料1g当
りのカルボキシル基のmg当量で表わし、またここでい
う酸価残存率は反応初期の系内の酸成分の酸価を100
%として、反応後どれだけの酸基が残存しているかを示
すものである。酸価残存率3〜30%にするには、重合
中に適宜酸価残存率を測定して、酸価残存率3〜30%
になった時点で、重合を停止すればよい。酸価残存率3
〜30%にすることにより可とう性と耐熱性をあわせ持
ったポリイミド前駆体とすることが出来る。3%未満で
あると、水溶性化が困難となりまた30%を越えると水
溶性化が容易となる反面機械的特性が低下したり、目的
とする用途に適用し加熱する際に水などの脱成分が多く
なり脱水反応により発泡が皮膜に発生し外観が悪くな
る。
【0036】かくして得られたポリイミド前駆体を水溶
性組成物とするため、各種の方法が採用される。通常、
好ましくは残存するカルボン酸残基とアンモニアを反応
させて、アンモニウム塩とするのが一般的である。アン
モニウム塩を形成せしめるアンモニアとしてはアンモニ
ア、アンモニア水が用いられ通常組成物を目的に応じて
稀釈する時の稀釈水と共に用いるのが簡便である。その
使用量は生成ポリイミド前駆体の酸価に対して当量程度
が望ましいが、上限に特に制限はない。この場合も過剰
であれば当然不経済であって放出量が多くなる。ポリイ
ミド前駆体を塩形成する時の温度は0℃から200℃、
特に40℃から120℃で充分である。かくして容易に
水溶性組成物を得ることが出来る。
【0037】これらの水溶性ポリイミド組成物に必要に
応じて水溶性添加物を添加することは可能であり、皮膜
の特性向上を計ることも可能である。かかる水溶性物質
としては、フェノール類、メラミン類、アルデヒド類、
水溶性チタン化合物、水溶性ジルコニア化合物等が挙げ
られ、その添加量は通常10%wt以内、好ましくは組
成物の0.1〜5wt%の範囲で用いられる。
【0038】また、硬化促進剤として、有機金属化合
物、例えばSn,Zn,Mn,Fe,Co,Pbのオク
テン酸塩のようなもの、あるいはナフテン酸塩が0.0
1〜0.1wt%の範囲で用いることが出来る。
【0039】上記により得られた水溶性ポリイミド前駆
体の水溶性組成物を電着塗装に適用するに当り、本発明
の一の発明は、該水溶性組成物中に前述したアルコール
系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルム
アミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性
溶媒を添加してなる電着塗装剤を用いて、電着塗装を行
う方法である。
【0040】電着塗装の具体的手法としては公知の手法
に従うことができ、目的、用途、素材の種類その他によ
って好適な条件を選定して用いればよく、一概に限定す
るものではないが、一例を示すと例えば図1に示す如
く、適宜の容器5中に電着塗装用溶液3を入れ、陽極4
として例えばアルミニウム板を用い、陰極1として例え
ばステンレス板(この場合SUS304)を用い、直流
電源2を用い、30V〜300Vで1〜5Aの電圧、電
流をかけることにより、電着塗装を施すことができる。
【0041】かくして得られた電着塗装物は通常200
〜400℃で5〜60分焼付けされる。本発明方法によ
れば、被塗装対象物の形が複雑な形をしていたり、シャ
ープな形状部分(例えばエッジ部とかピン先部)をなど
を有する物体、例えばボルトやナットのネジ山の部分な
どにも均一に塗膜を形成することができる。
【0042】かかる電着塗装を行う場合に水溶性ポリイ
ミド前駆体に添加する前述の水溶性溶媒の量は好ましく
は、両者の合計量に基づき20重量%以上であり、上限
は特に制限するものではないが、経済性の点から95重
量%であり、特に好ましくは25〜90重量%である。
特にこの範囲にすることにより、焼付け塗膜の皮膜の連
続性、下地との密着性、強靭性等をより好ましく改良し
得る。
【0043】また、本発明においては、1・2・3・4
−ブタンテトラカルボン酸もしくは、そのイミド形成性
誘導体とジアミンより得られる酸価残存率30〜3%の
ポリイミド前駆体の水溶性組成物を電着塗装した後、該
電着塗装面に前述したアルコール系溶媒、N−メチル−
2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチル
アセトアミドから選ばれた水溶性溶媒またはその水溶液
を塗布する電着塗装方法によっても、本発明の前記目的
を達成することができる。
【0044】すなわち、上記の水溶性ポリイミド前駆体
組成物をまず電着塗装し、焼付ける前に得られた電着塗
装品の該塗装面に、上記水溶性溶媒またはその水溶液を
スプレー等の方法や電着塗装品を上記水溶性溶媒または
その水溶液に浸漬する等の適宜の方法により塗布し、そ
の後焼付け硬化することにより、連続した可とう性・密
着性に優れたポリイミド皮膜を形成することができる。
上記水溶性溶媒を水溶液として用いる場合、その濃度は
50wt%以上、好ましくは75〜99wt%である。
焼付け硬化の条件等は前述と同様の条件でよい。
【0045】尚、本発明における水溶性溶媒としては、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テト
ラエチレングリコール、グリセリン、N−メチル−2−
ピロリドン等の沸点が200℃以上の水溶性溶媒を用い
ることが、焼付け硬化する際に、連続した可とう性・密
着性に優れたポリイミド皮膜を容易に形成することがで
きるので特に好ましい。
【0046】また、以上説明した電着塗装剤ならびに電
着塗装方法においては、ポリイミド前駆体の水溶液性組
成物に、さらにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添
加されたものを用いることが、シャープなエッジ部など
を有する塗装対象物のエッジ部などへの塗膜の均一な付
着性をより一層向上させることができ、また、塗膜の耐
熱性もより向上し、更に非粘着性、低摩擦性(潤滑
性)、防錆姓や防蝕性などの耐薬品性が優れた塗膜の形
成が可能となり好ましい。
【0047】フッ素樹脂を含むディスパ−ジョンとは、
疎水性コロイド状のフッ素樹脂粒子の水性懸濁液をい
う。フッ素樹脂としては、各種のフッ素含有重合体を使
用し得るが、特にポリテトラフルオロエチレン、ポリビ
ニリデンフルオライド等のホモポリマ−、テトラフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、エチ
レン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピ
レン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重
合体、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体
のコポリマ−、ポロテトラフルオロエチレンをクロロト
リフルオロエチレンやパ−フルオロアルキルビニルエ−
テルで変性した変性ポリマ−、およびこれらの混合物を
使用することができる。
【0048】ここで変性とは、粒子全体に対して約2重
量%以下の量で共重合させることにより、本来の有用な
性質を保持したまま、不足する性質を改質することをい
う。上述したフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンのフッ
素樹脂のうち、特にポリテトラフルオロエチレンは、そ
のディスパ−ジョンの入手が容易であり、且つ、耐熱
性、低摩擦性(潤滑性)の点で更にすぐれた塗膜が形成
可能であることなどからも特に好ましいものの一つであ
る。
【0049】これらのフッ素樹脂は、通常30〜70重
量%程度の水性懸濁液として入手することができる。ポ
リイミド前駆体の水溶性組成物とフッ素樹脂を含むディ
スパ−ジョンとの固形分重量比率は、好ましくは5:9
5〜95:5、より好ましくは40:60〜60:40
であり、ポリイミド前駆体の割合が極めて少なくなりす
ぎると、塗膜の強靭性が低下する恐れがあり、フッ素樹
脂成分の比率が少なすぎると、フッ素樹脂を含むディス
パ−ジョンを添加することによる前述の改良効果が十分
に発揮できないこともあり、上述したような割合で用い
ることが好ましい。
【0050】前記フッ素樹脂を含む水性懸濁液は、通
常、懸濁安定剤として界面活性剤を含有している。この
他、必要に応じて、無機充填剤や顔料などを配合するこ
ともできる。
【0051】
【作用】
(1) 本発明の第1の発明である電着塗装方法は、1
・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸もしくは、その
イミド形成性誘導体とジアミンより得られる酸価残存率
30〜3%のポリイミド前駆体の水溶性組成物を電着塗
装するに当り、該水溶性組成物にアルコール系溶媒、N
−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドまた
はジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性溶媒を添加
しておくことにより、水溶性組成物であるので、電着塗
装が可能となり、且つ、前記特定の溶媒が、可塑剤的な
役割を果たすためか、皮膜の連続性が得られ、均一な焼
付塗膜を形成し得、また、下地との密着性が優れ、強靭
な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリイミド組成物の実用
に耐え得る電着塗装方法が提供できるものと考えられ
る。
【0052】(2) 更に前記電着塗装方法において、
アルコール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメ
チルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドから選ば
れた水溶性溶媒の含有量がポリイミド前駆体の水溶性組
成物との合計量に基づいて20重量%以上である好まし
い態様とすることにより、より容易に皮膜の連続性が達
成でき、均一な焼付塗膜を形成し得、また、下地との密
着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリイ
ミド組成物の実用に耐え得る電着塗装方法が提供でき好
ましい。
【0053】(3) また、本発明の電着塗装方法とし
て、1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸もしく
は、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得られる酸
価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶性組成物
を電着塗装した後、該電着塗装面にアルコール系溶媒、
N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドま
たはジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性溶媒また
はその水溶液を塗布する方法によれば、前記電着塗装面
の塗膜に前記特定の水溶性溶媒が染み込んで、可塑剤的
な役割を果たすためか、皮膜の連続性が達成でき、均一
な焼付塗膜を形成し得、また、下地との密着性が優れ、
強靭な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリイミド組成物の
実用に耐え得る電着塗装方法が提供できるものと考えら
れる。
【0054】(4) また、前記いずれかの電着塗装方
法において、ポリイミド前駆体の水溶液性組成物に、さ
らにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加される事
により、シャープなエッジ部を有する塗装対象物のエッ
ジ部なども塗膜が薄くならずに、より一層均一に塗膜を
形成することができ、また、耐熱性も向上し、更に非粘
着性、低摩擦性(潤滑性)、防錆性や防蝕性などの耐薬
品性が優れた塗膜が形成可能な電着塗装方法が提供でき
好ましい。
【0055】(5) また、前記電着塗装方法におい
て、ポリイミド前駆体の水溶液性組成物とフッ素樹脂を
含むディスパ−ジョンとが固形分重量比で5:95〜9
5:5とすることにより、塗膜の強靭性を低下させるこ
となく、前述の作用が十分に発揮され、好ましい。
【0056】(6) フッ素樹脂を含むディスパ−ジョ
ンが、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョン
とすることにより、ポリテトラフルオロエチレンのディ
スパ−ジョンは入手が容易であり、且つ、耐熱性、低摩
擦性(潤滑性)の点でよりすぐれた塗膜を形成可能な電
着塗装方法を提供でき、好ましい。
【0057】(7) また、本発明の電着塗装剤は、1
・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸もしくは、その
イミド形成性誘導体とジアミンより得られる酸価残存率
30〜3%のポリイミド前駆体の水溶性組成物にアルコ
ール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホ
ルムアミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた水
溶性溶媒を添加して成る電着塗装剤であって、前記水溶
性溶媒の含有量が前記ポリイミド前駆体の水溶性組成物
との合計量に基づいて20重量%以上としたので、電着
塗装が可能で、且つ、電着塗装した場合に前記特定の溶
媒が、可塑剤的な役割を果たすためか、皮膜の連続性が
得られ、均一な焼付塗膜を形成し得、また、下地との密
着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリイ
ミド組成物の実用に耐え得る電着塗装剤とすることがで
きるものと考えられる。
【0058】(8) また、更に、前記ポリイミド前駆
体の水溶性組成物に、フッ素樹脂を含むディスパ−ジョ
ンが添加される事によって、シャープなエッジ部などを
有する塗装対象物のエッジ部なども塗膜が薄くならず
に、より一層均一に塗膜を形成することができ、また、
塗膜の耐熱性もより向上し、更に非粘着性、低摩擦性
(潤滑性)、防錆性や防蝕性などの耐薬品性が優れた電
着塗膜が形成可能な電着塗装剤とすることができるので
好ましい。
【0059】(9) また、前記電着塗装剤において、
ポリイミド前駆体の水溶性組成物とフッ素樹脂を含むデ
ィスパ−ジョンとが固形分重量比で5:95〜95:5
とすることにより、塗膜の強靭性を低下させることな
く、前述の作用が十分に発揮される電着塗装剤とするこ
とができるので好ましい。
【0060】(10) また、フッ素樹脂を含むディス
パ−ジョンが、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ
−ジョンとすることにより、ポリテトラフルオロエチレ
ンのディスパ−ジョンは入手が容易であり、且つ、耐熱
性、低摩擦性(潤滑性)の点でよりすぐれた塗膜を形成
可能な電着塗装剤とすることができるので好ましい。
【0061】
【実施例】
実施例−1 117.0g(0.5モル)の1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸、99.0g(0.5モル)の4・4
´−ジアミノジフェニルメタン、70.0gのトリエチ
レングリコールを温調器、コンデンサ、スターラのつい
た500ccの3つ口フラスコで攪拌し合成を開始し
た。約100℃になったところで水の留出が始まり、次
第に褐色の均一な溶液になった。130℃になった時点
では、反応水は14ml、得られたポリイミド前駆体の
酸価は1.54mg(酸価残存率22.0%)であっ
た。その時点で反応を止めアンモニア水(28%)を
1.5倍の精製水で薄めて使用し過剰のアンモニアは系
外に留去した。最終的に溶液からアンモニア臭は認めら
れなかった。次にトリエチレングリコールを480g添
加し、50℃で30分攪拌を続けて、電着用組成物を得
た。得られた水溶性電着用組成物は、粘度1.7ポイズ
(at30℃)、固型分22.1%であった。
【0062】電着塗装は、図1に示した装置を用いて行
った。図1中の陰極1として、ステンレスのSUS30
4板は2cm×10cm、陽極4のAl板は2cm×1
0cm、直流電源2により150ボルト、max.1.
3Aで60秒間電着を行った。なお、図中3の電着塗装
用溶液として本実施例の水溶性電着用組成物を用いた。
上記により被覆されたAl板を120℃×30分、25
0℃で60分焼付けした。焼付け後のAl板は表面が平
滑でピンホールは全く見られなかった。1cm×1cm
で100分割のゴバン目試験(JIS K5400)を
行ったところ剥離0で密着性は著しく良好であった。
【0063】実施例−2 117.0g(0.5モル)の1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸、58.0g(0.5モル)のヘキサ
メチレンジアミンと35.0gのエチレングリコールモ
ノエチルエーテルを用いて実施例−1と同様の操作の下
でポリイミド前駆体を合成した。得られたポリイミド前
駆体の酸価は2.23mg(酸価残存率23.4%)で
あった。
【0064】次にアンモニア水を精製水とともに添加し
アンモニウム塩を形成させ、N−メチル−2−ピロリド
ンを100g添加し、粘度1.1ポイズ、固型分24.
2%の電着塗装様組成物を得た。電着塗装は図1と同様
の装置を用いて150V、max.1.0Aで60秒間
で行なった。焼付けは実施例−1と同様に処理した。得
られた皮膜はピンホールが無く平滑であった。ゴバン目
試験で剥離は認められず良好であった。
【0065】比較例−1 117.0g(0.5モル)の1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸、99.0g(0.5モル)の4・4
´−ジアミノジフェニルメタン、70.0gのトリエチ
レングリコールを実施例−1と同様の操作で酸価1.5
4mg(酸価残存率22.0%)のポリイミド前駆体を
合成し、実施例−1と同様にアンモニア水を添加しアン
モニウム塩を形成させた後に、水を480g添加し、5
0℃で30分攪拌し電着塗装用組成物を得た。得られた
組成物は、粘度0.8ポイズ(at30℃)、固型分2
2.0%であった。
【0066】電着塗装は図1と同様の装置を用いて15
0V、max.1.5Aで60秒間で行なったところA
l板上にポリイミドの皮膜が形成されるのが観察され
た。次に実施例−1と同様に焼付けを行なったところ、
砂をまぶしたような粒状皮膜が出来ており連続性が殆ど
なく、ツメで軽くこするとその粒状皮膜は容易に剥離し
た。
【0067】実施例−3 117.0g(0.5モル)の1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸、99.0g(0.5モル)の4・4
´−ジアミノジフェニールメタン、70.0gのトリエ
チレングリコールを温調器、コンデンサ、スターラのつ
いた500ccの3つ口フラスコで攪拌し合成を開始し
た。約100℃になったところで水の留出が始まり、次
第に褐色の均一な溶液になった。130℃になった時点
では、反応水は14ml、得られたポリイミド前駆体の
酸価は1.54mg(酸価残存率22.0%)であっ
た。その時点で反応を止めアンモニア水(28%)を
1.5倍の精製水で薄めて使用し過剰のアンモニアは系
外に留去した。最終的に溶液からアンモニア臭は認めら
れなかった。さらに水を480g添加し、50℃で30
分攪拌し、電着塗装用組成物を得た。得られた水溶性電
着用組成物は、粘度1.7ポイズ(at30℃)、固型
分22.0%であった。
【0068】得られた水溶性電着用組成物を用い実施例
−1と同様の方法で電着塗装し、得られた塗装物をトリ
エチレングリコール中に短時間浸漬後、120℃×30
分、250℃×60分焼付けた。焼付け後の塗装皮膜
は、表面が平滑でピンホールはなかった。また、1cm
×1cmで100分割のゴバン目試験を行ったところ剥
離は0で、密着性は著しく良好であった。
【0069】実施例−4 117.0g(0.5モル)の1・2・3・4−ブタン
テトラカルボン酸、58.0g(0.5モル)のヘキサ
メチレンジアミンと35.0gのエチレングリコールモ
ノエチルエーテルを実施例−3と同様の操作の下でポリ
イミド前駆体を合成した。得られたポリイミド前駆体の
酸価は2.23mg(酸価残存率23.4%)であっ
た。
【0070】次にアンモニア水を精製水とともに添加し
アンモニウム塩を形成させ、さらに水を100g添加
し、電着塗装用組成物を得た。得られた組成物は、粘度
0.5ポイズ、固型分24.9%であった。この組成物
を用い、150V、max.1.2Aにて60秒間電着
塗装したものをN−メチル−2−ピロリドン中に短時間
浸漬後、実施例−3と同様に焼付けた皮膜は表面が平滑
でピンホールはなく、また、下地に対する密着性は良好
であった。
【0071】実施例−5 実施例−3にて得られた電着塗装用組成物を用い、実施
例−3と同様に電着塗装後、トリエチレングリコールを
噴霧器により、塗装面全面に均一に噴霧出来るようにス
プレーした後、実施例−3と同様に焼付けた。得られた
皮膜は、表面が平滑でピンホールはなく、また下地に対
する密着性は良好であった。
【0072】比較例−2 実施例−3と同様に電着塗装を行った後、すぐに皮膜を
焼付けた。焼付けた皮膜は、砂をまぶしたような粒状の
皮膜であり、連続性はなく、またツメで軽くこするとそ
の粒状皮膜は容易に剥離した。
【0073】実施例−6 固形分40重量%に調製する以外は実施例1の手順を繰
り返して水溶性電着用組成物を得た。一方、乳化重合に
より直径0.2〜0.4μm、固形分60重量%、粘度
25c.p.(25℃)、pH10、分子量250万〜
500万のポリテトラフルオロエチレンディスパージョ
ンを得た。
【0074】次いでこの水溶性電着用組成物を100重
量部と、ポリテトラフルオロエチレンディスパージョン
100重量部と、水800重量部とを混合して電着塗装
剤を得た。
【0075】電着塗装は、図1に示した装置を用いて行
った。図1中の陰極1のステンレスSUS304板(厚
み1.5mm)は5cm×10cm、陽極4のアルミニ
ウム板(厚み1.5mm)は、2.5cm×10cm、
直流電源2により100ボルト、90秒間電着を行っ
た。なお、図1中3の電着塗装用溶液として本実施例の
電着塗装剤を用いた。上記により被覆されたアルミニウ
ム板を水洗し、赤外線雰囲気70〜85℃で15分間乾
燥し、230℃で30分間焼成した。
【0076】焼成後のアルミニウム板は表面が平滑でピ
ンホールは全く見られなかった。実施例1と同様にゴバ
ン目試験を行ったところ剥離0で密着性は著しく良好で
あった。また、鉛筆硬度試験(JIS K6894)を
行うと共に摩擦係数(バウデン−レーベンス式 荷重
1.0kg、速度0.23cm/sec,鋼球8mm
φ)を調べた。その結果を表1に示す。
【0077】実施例−7、8 水溶性電着用組成物の固形分と配合量、ポロテトラフル
オロエチレンディスパージョンの固形分と配合量、水の
配合量を表1のように代えた以外は実施例6の手順を繰
り返し、得られた電着塗装剤で電着塗装を行った。これ
を実施例6と同様に評価した結果を表1に示す。
【0078】
【表1】
【0079】
【発明の効果】
(1) 本発明の第1の発明である電着塗装方法によれ
ば、皮膜の連続性が達成でき、均一な焼付塗膜を形成し
得、また、下地との密着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形
成し得る水溶性ポリイミド組成物の実用に耐え得る電着
塗装方法が提供できる。
【0080】(2) 更に前記電着塗装方法において、
アルコール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメ
チルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドから選ば
れた水溶性溶媒の含有量がポリイミド前駆体の水溶性組
成物との合計量に基づいて20重量%以上である好まし
い態様とすることにより、より容易に皮膜の連続性が達
成でき、均一な焼付塗膜を形成し得、また、下地との密
着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリイ
ミド組成物の実用に耐え得る電着塗装方法が提供でき
る。
【0081】(3) また、本発明の電着塗装方法とし
て、1・2・3・4−ブタンテトラカルボン酸もしく
は、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得られる酸
価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶性組成物
を電着塗装した後、該電着塗装面にアルコール系溶媒、
N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミドま
たはジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性溶媒また
はその水溶液を塗布する方法によれば、皮膜の連続性が
達成でき、均一な焼付塗膜を形成し得、また、下地との
密着性が優れ、強靭な焼付皮膜が形成し得る水溶性ポリ
イミド組成物の実用に耐え得る電着塗装方法が提供でき
る。
【0082】(4) また、前記いずれかの電着塗装方
法において、ポリイミド前駆体の水溶性組成物に、さら
にフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加される事に
より、シャープなエッジ部を有する塗装対象物のエッジ
部なども塗膜が薄くならずに、より一層均一に塗膜を形
成することができ、また、塗膜の耐熱性もより向上し、
更に非粘着性、低摩擦性(潤滑性)、防錆性や防蝕性な
どの耐薬品性が優れた塗膜が形成可能な電着塗装方法が
提供できる。
【0083】(5) また、前記電着塗装方法におい
て、ポリイミド前駆体の水溶液性組成物とフッ素樹脂を
含むディスパ−ジョンとが固形分重量比で5:95〜9
5:5とすることにより、塗膜の強靭性を低下させるこ
となく、前述の効果が十分に発揮できる電着塗装方法が
提供できる。
【0084】(6) フッ素樹脂を含むディスパ−ジョ
ンが、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョン
とすることにより、入手が容易であり、且つ、耐熱性、
低摩擦性(潤滑性)の点でよりすぐれた塗膜を形成可能
な電着塗装方法を提供できる。
【0085】(7) また、本発明の電着塗装剤は、電
着塗装した場合に皮膜の連続性が優れ、均一な焼付塗膜
を形成し得、また、下地との密着性が優れ、強靭な焼付
皮膜が形成し得る水溶性ポリイミド組成物の実用に耐え
得る電着塗装剤を提供できる。
【0086】(8) また、更に、前記ポリイミド前駆
体の水溶性組成物に、フッ素樹脂を含むディスパ−ジョ
ンが添加される事によって、シャープなエッジ部を有す
る塗装対象物のエッジ部なども塗膜が薄くならずに、よ
り一層均一に塗膜を形成することができ、また、塗膜の
耐熱性も向上し、更に非粘着性、低摩擦性(潤滑性)、
防錆性や防蝕性などの耐薬品性が優れた電着塗膜が形成
可能な電着塗装剤を提供できる。
【0087】(9) また、前記電着塗装剤において、
ポリイミド前駆体の水溶性組成物とフッ素樹脂を含むデ
ィスパ−ジョンとが固形分重量比で5:95〜95:5
とすることにより、塗膜の強靭性を低下させることな
く、前述の作用が十分に発揮される電着塗装剤を提供で
きる。 (10) また、フッ素樹脂を含むディスパ−ジョン
が、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョンと
することにより、入手が容易であり、且つ、耐熱性、低
摩擦性(潤滑性)の点でよりすぐれた塗膜を形成可能な
電着塗装剤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電着塗装方法に使用する装置の一例を
示す概念図である。
【符号の説明】
1…陰極 2…直流電源 3…電着塗装用溶液 4…陽極 5…容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 俊英 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 横田 洋 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 林 健二郎 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 濱渕 一文 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 水野 敏夫 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1・2・3・4−ブタンテトラカルボン
    酸もしくは、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得
    られる酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶
    性組成物を電着塗装するに当り、該水溶性組成物にアル
    コール系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチル
    ホルムアミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた
    水溶性溶媒を添加しておくことを特徴とする電着塗装方
    法。
  2. 【請求項2】 アルコール系溶媒、N−メチル−2−ピ
    ロリドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセト
    アミドから選ばれた水溶性溶媒の含有量がポリイミド前
    駆体の水溶性組成物との合計量に基づいて20重量%以
    上である請求項1に記載の電着塗装方法。
  3. 【請求項3】 1・2・3・4−ブタンテトラカルボン
    酸もしくは、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得
    られる酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶
    性組成物を電着塗装した後、該電着塗装面にアルコール
    系溶媒、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルム
    アミドまたはジメチルアセトアミドから選ばれた水溶性
    溶媒またはその水溶液を塗布することを特徴とする電着
    塗装方法。
  4. 【請求項4】 ポリイミド前駆体の水溶性組成物に、さ
    らにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加されてな
    る請求項1〜3のいずれかに記載の電着塗装方法。
  5. 【請求項5】 ポリイミド前駆体の水溶性組成物とフッ
    素樹脂を含むディスパ−ジョンとが固形分重量比で5:
    95〜95:5である請求項4に記載の電着塗装方法。
  6. 【請求項6】 フッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが、
    ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョンである
    請求項4又は5のいずれかに記載の電着塗装方法。
  7. 【請求項7】 1・2・3・4−ブタンテトラカルボン
    酸もしくは、そのイミド形成性誘導体とジアミンより得
    られる酸価残存率30〜3%のポリイミド前駆体の水溶
    性組成物にアルコール系溶媒、N−メチル−2−ピロリ
    ドン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミ
    ドから選ばれた水溶性溶媒を添加して成る電着塗装剤で
    あって、前記水溶性溶媒の含有量が前記ポリイミド前駆
    体の水溶性組成物との合計量に基づいて20重量%以上
    である電着塗装剤。
  8. 【請求項8】 ポリイミド前駆体の水溶性組成物に、さ
    らにフッ素樹脂を含むディスパ−ジョンが添加されてな
    る請求項7に記載の電着塗装剤。
  9. 【請求項9】 ポリイミド前駆体の水溶性組成物とフッ
    素樹脂を含むディスパ−ジョンとが固形分重量比で5:
    95〜95:5である請求項8に記載の電着塗装剤。
  10. 【請求項10】 フッ素樹脂を含むディスパ−ジョン
    が、ポリテトラフルオロエチレンのディスパ−ジョンで
    ある請求項7〜9のいずれかに記載の電着塗装剤。
JP5246863A 1993-10-01 1993-10-01 電着塗装剤および電着塗装方法 Pending JPH07102196A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246863A JPH07102196A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 電着塗装剤および電着塗装方法
PCT/JP1994/001624 WO1995009897A1 (fr) 1993-10-01 1994-09-29 Procede et agent de revetement electrolytique
US08/619,670 US5820742A (en) 1993-10-01 1994-09-29 Electrodeposition coating method and electrodeposition coating agent
EP94927810A EP0748857A1 (en) 1993-10-01 1994-09-29 Electrodeposition coating method and agent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246863A JPH07102196A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 電着塗装剤および電着塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102196A true JPH07102196A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17154854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246863A Pending JPH07102196A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 電着塗装剤および電着塗装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5820742A (ja)
EP (1) EP0748857A1 (ja)
JP (1) JPH07102196A (ja)
WO (1) WO1995009897A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139881A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着塗料、摺動部材および軸受け装置
JP2001329209A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Shinto Paint Co Ltd アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2004197073A (ja) * 2002-12-02 2004-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着材料、およびモータ、並びにレンズ駆動装置
JP2005154579A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着塗装材料、摺動部材及びカードリーダ
JP2006307157A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nidec Sankyo Corp 電着塗装材料、電着塗膜、摺動部材、及びカードリーダ
JP2011184694A (ja) * 2003-07-31 2011-09-22 Solvay (Sa) 水性ポリマー組成物及びそれから製造される製品
JP2018145325A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2020050878A (ja) * 2019-11-20 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961810A (en) * 1997-11-05 1999-10-05 Motorola, Inc Method for fabricating a conductive polymer energy storage device
JP2000017490A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Sony Corp ポリイミド複合電着膜の形成方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910541B1 (ja) * 1969-07-05 1974-03-11
JPS4910541A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS533796B2 (ja) * 1973-11-09 1978-02-09
JPS51538A (ja) * 1974-06-24 1976-01-06 Mitsubishi Electric Corp Tainetsuseitosobutsuno seizohoho
US4016125A (en) * 1975-07-21 1977-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Fluoropolymer coating compositions having improved adhesion
JPS5827963B2 (ja) * 1979-05-17 1983-06-13 日東電工株式会社 選択性透過膜の製造方法
US4478717A (en) * 1980-08-11 1984-10-23 Toray Industries, Inc. Semipermeable membrane treated with modified vinyl polymer
US4389510A (en) * 1981-04-17 1983-06-21 United Technologies Corporation Water soluble polyimide prepared from 1,2,3,4 butane tetracarboxylic acid and method of preparation
US4442283A (en) * 1982-09-27 1984-04-10 John Gagliani Polyimide adhesive from lactam, aromatic dianhydride, aliphatic dianhydride and diamine
US4444823A (en) * 1982-09-27 1984-04-24 John Gagliani Fiber reinforced composite article using modified polyimide adhesive
US4600770A (en) * 1985-01-23 1986-07-15 John Gagliani Water soluble imide coating composition and method of making from lactam, dianhydride and diamine
US4833272A (en) * 1985-04-09 1989-05-23 New Japan Chemical Co., Ltd. Process for preparing polycarboxylic acid
US4658010A (en) * 1985-04-25 1987-04-14 Long John V Polyimide adhesive and method of making from lactam, dianhydride mixture and diamine
JPS61281150A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド粉末およびその製法
JPS63286480A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Mitsubishi Electric Corp 電着用エマルジヨンの製造法
JPH0655913B2 (ja) * 1987-05-26 1994-07-27 株式会社シミズ フツ素樹脂含有電着塗料
US5312866A (en) * 1989-11-30 1994-05-17 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polyimide based resin composition
US5248396A (en) * 1989-12-14 1993-09-28 Monsanto Company Process for preparing butanetetracarboxylic acid
EP0450926B1 (en) * 1990-04-03 1996-07-31 Hitachi Chemical Co., Ltd. Fluorine-containing polyimides and precursors thereof
US5252700A (en) * 1991-04-30 1993-10-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Heat-resistant adhesive and method of adhesion by using adhesive
JP2652100B2 (ja) * 1991-12-17 1997-09-10 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
DE69317197T2 (de) * 1992-04-22 1998-09-24 Mitsui Toatsu Chemicals Polyimid Harzzusammensetzung
EP0657497B1 (en) * 1993-06-30 1999-04-28 New Japan Chemical Co.,Ltd. Thermoplastic resin composition and process for molding the same
KR950033608A (ko) * 1994-03-30 1995-12-26 마에다 카쯔노수케 액정배향막 및 액정표시소자
TW290558B (ja) * 1994-04-28 1996-11-11 Nissan Chemical Ind Ltd
US5731405A (en) * 1996-03-29 1998-03-24 Alliant Techsystems Inc. Process and materials for inducing pre-tilt in liquid crystals and liquid crystal displays

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139881A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着塗料、摺動部材および軸受け装置
JP4623689B2 (ja) * 2000-05-22 2011-02-02 神東塗料株式会社 アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2001329209A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Shinto Paint Co Ltd アニオン型電着塗料およびその電着塗装方法
JP2004197073A (ja) * 2002-12-02 2004-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着材料、およびモータ、並びにレンズ駆動装置
JP2011184694A (ja) * 2003-07-31 2011-09-22 Solvay (Sa) 水性ポリマー組成物及びそれから製造される製品
JP2005154579A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 電着塗装材料、摺動部材及びカードリーダ
JP4534083B2 (ja) * 2003-11-26 2010-09-01 日本電産サンキョー株式会社 電着塗装材料、摺動部材及びカードリーダ
JP2006307157A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Nidec Sankyo Corp 電着塗装材料、電着塗膜、摺動部材、及びカードリーダ
JP2018145325A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
KR20190103298A (ko) * 2017-03-07 2019-09-04 다이킨 고교 가부시키가이샤 조성물 및 도막
CN110352218A (zh) * 2017-03-07 2019-10-18 大金工业株式会社 组合物和涂膜
US11518901B2 (en) 2017-03-07 2022-12-06 Daikin Industries, Ltd. Composition and coating film
CN110352218B (zh) * 2017-03-07 2023-09-29 大金工业株式会社 组合物和涂膜
JP2020050878A (ja) * 2019-11-20 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
US5820742A (en) 1998-10-13
EP0748857A1 (en) 1996-12-18
EP0748857A4 (en) 1996-09-04
WO1995009897A1 (fr) 1995-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042579A (en) Water-soluble composition comprising an ammonium salt of a polyimide precursor
US8372257B2 (en) Electrodeposition coating material and electrodeposition method
JP3089195B2 (ja) 電着用ポリイミド組成物
JPH07102196A (ja) 電着塗装剤および電着塗装方法
FR2497810A1 (fr) Latex cationiques, procede de production de latex, procede d'electrodeposition d'un revetement sur une cathode, bain a utiliser, et article obtenu
Singh et al. Maleic acid grafted low density polyethylene for thermally sprayable anticorrosive coatings
JP3476825B2 (ja) 金属基板コーティング用のポリアミドベースの粉末組成物
JPS5911372A (ja) 被覆用塗料組成物
US4183835A (en) Salts of a basic nitrogenous compound as stabilizers for neutralized polyamide-acid resin
JP2017075206A (ja) 電着用ポリイミド及びそれを含む電着塗料組成物
JP2000516843A (ja) 浸せき自動重合によって金属を被覆する組成物およびその方法
US6355354B1 (en) Polymer-coated metal composites by dip autopolymerization
US3833533A (en) Aqueous electrocoating solution from polyamide-acid resin
US4101495A (en) Modified water-dilutable diolefin polymer oils containing carboxyl groups
JPH09124978A (ja) 電着塗料組成物
CA1058789A (en) Process for producing water soluble binders for electrodeposition
US6451383B2 (en) Polymer-coated metal composites by dip autopolymerization
JPH02274778A (ja) 金属材料またはプラスチック材料に高ニトリル被覆物を調製する方法
JPH07292314A (ja) 低温乾燥塗料用樹脂組成物
JPS6143668A (ja) 撥水撥油性塗料
KR100431072B1 (ko) 아연 도금 피막 처리제 조성물 및 이를 이용한 처리방법
US4196113A (en) Water-soluble coating composition
JPS5822053B2 (ja) 水溶性樹脂組成物
JPS63111199A (ja) 金属の被覆方法
JPS5922721B2 (ja) 熱硬化性の塗膜形成合成樹脂