JP2001326325A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001326325A
JP2001326325A JP2000143609A JP2000143609A JP2001326325A JP 2001326325 A JP2001326325 A JP 2001326325A JP 2000143609 A JP2000143609 A JP 2000143609A JP 2000143609 A JP2000143609 A JP 2000143609A JP 2001326325 A JP2001326325 A JP 2001326325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
main surface
wiring
forming
copper wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000143609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Ohira
廣吉 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000143609A priority Critical patent/JP2001326325A/ja
Publication of JP2001326325A publication Critical patent/JP2001326325A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/171Disposition
    • H01L2224/1718Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/17181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】3次元への組立て段階における容易性に優れ
た、ウェハレベルの3次元集積回路を有する半導体装置
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】半導体基板101,102,103は、そ
れぞれ主表面の素子領域11に集積回路(MOSFET
等)を有し、チップとして切り分けられている。素子領
域11に関係するダマシン技術による埋め込み銅配線1
2と共に、少なくともその主表面側から裏面側に亘って
銅配線121,122が貫通するようにダマシン技術で
埋め込まれている部分がある。銅配線12,121,1
22には基板主表面側において接続箇所にバンプ電極1
5が設けられている。下層と上層の各半導体基板は、そ
れぞれ主表面側のバンプ電極15と裏面側の銅配線(1
21または122)を対向させ異方性導電フィルムAC
Fを介して熱圧着接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェハレベルの3
次元集積回路技術に係り、特に、ダマシン技術を用いた
配線構造を伴う半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】素子の微細化が進む中、LSI製品にお
ける動作速度の向上が著しく、その要求も実際厳しくな
ってきている。配線関係による信号遅延やクロストーク
を考慮すると、配線の長さは動作高速化を妨げる大きな
問題となる。
【0003】すなわち、配線が少なからず絡むパッケー
ジや配線基板では避けることのできない深刻な問題とな
る。このような状況から、一方ではシステムLSIの技
術開発が進んでいる。システムLSIは、周辺回路のL
SIを取り込みながら1チップ化への技術を着実に進歩
させている。
【0004】しかし、システムLSIの開発において
は、長い開発期間と、異種プロセス混合によるチップコ
スト上昇を招くことになる。これにより、昨今技術開発
の進歩が著しいメディア機器などが要望する短納期、低
コストを満足できないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の理由により、3
次元実装を主体とするシステム機能実装の要求が高ま
り、システムLSIと実装技術の統合が重要になってき
た。メディア機器産業では、周波数(高速化)と納期
(短納期)で成長の度合いが決められる。このため、内
蔵されるLSIも、実装やパッケージ技術によって可能
な限り接続長、配線長を短縮しなければならない。この
ような理由から、3次元実装モジュールは様々な工夫が
なされ実用化の段階に入ってきている。
【0006】例えば、3次元実装モジュールは、従来、
次のような構成が実用化、あるいは実用化段階にある。
例えば、TCP(Tape Carrier Package)を積層し、チ
ップ積層間の接続はTCPのアウターリードで達成す
る。または、TCPの積層間に配線用の枠体を配備し
て、チップ積層間の接続を達成する。その他、チップレ
ベルで積層し、チップ積層間を側面の導電材を介して接
続したもの等、様々な技術がある。
【0007】また、ウェハレベルの3次元集積回路技術
も開発されている。集積回路ウェハにウェハ表面側から
裏面に抜けるポリシリコンの埋め込み配線(ビア電極)
を作り込んでおき、張り合わせ積層する他の集積回路ウ
ェハと所望の接続を達成する構成である。この技術は、
例えば月刊Semiconductor World 1999.11 の68〜71ペー
ジに開示されている。
【0008】上記構成によれば、埋め込み配線の長さは
ウェハの厚さ(例えば10μm程度)に依存する。この
結果、前者の3次元実装モジュールに比べて配線長、接
続長を格段に短くすることができる。
【0009】上記ウェハレベルの3次元集積回路技術に
おいては、埋め込み配線を形成するために一辺が2〜3
μmで深さが数10μm程度の深溝を形成する。その
後、溝内を酸化し、内部に低抵抗のポリシリコンを埋め
込んで平坦化する。このようにして形成された埋め込み
配線上にバンプ電極を形成する。他のウェハにはこのバ
ンプ電極と対向する位置に配線電極が形成されている。
これら2つのウェハは位置合わせされた後、バンプ電極
と配線電極がそれぞれ接触、仮接着される。その後、ウ
ェハ間に液体接着剤が注入され、ウェハどうしが張り合
わせられる。
【0010】しかしながら、埋め込み配線の低抵抗化は
十分とはいえず、また、バンプ電極と配線電極を接触さ
せる2つのウェハどうしの位置合わせが困難で、精度を
向上させるのに高価な設備が必要である。
【0011】本発明は上記のような事情を考慮してなさ
れたもので、3次元への組立て段階における容易性に優
れた、ウェハレベルの3次元集積回路を有する半導体装
置及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
主表面の素子領域に集積回路が形成されチップとして切
り分けられた第1半導体基板と、少なくとも前記第1半
導体基板においてその主表面側から裏面側に亘って貫通
するものを含む前記素子領域に関係する埋め込み銅配線
と、前記第1半導体基板の主表面側の前記銅配線に接続
されるバンプ電極と、主表面側を前記第1半導体基板の
裏面側と対向させる第2半導体基板と、前記第1半導体
基板の裏面側の銅配線が前記第2半導体基板における素
子領域に関係するバンプ電極と電気的に接続されるため
の異方性導電フィルム部材とを具備したことを特徴とす
る。
【0013】本発明の半導体装置の製造方法は、主表面
に素子が構成された第1半導体基板の所定箇所において
裏面側に配線を引き出すために所定深さのトレンチを形
成する工程と、前記トレンチの内壁に絶縁膜を形成する
工程と、前記第1半導体基板の主表面における配線溝パ
ターンを形成する工程と、少なくとも前記配線溝パター
ン内にバリア金属を形成する工程と、前記トレンチ及び
配線溝パターンを埋め込む銅配線部材を形成する工程
と、前記第1半導体基板の主表面最上層に保護膜を形成
する工程と、前記保護膜を選択的にエッチングして前記
銅配線部材に関係する第1バンプ電極群を形成する工程
と、前記第1半導体基板の主表面から前記トレンチと同
等の深さを有するようなカットラインを形成する工程
と、前記第1半導体基板の裏面側を前記カットライン及
び前記トレンチの銅配線部材が露出するまで研削及び研
磨する工程と、前記第1半導体基板がチップとして切り
分けられた形態に対向する第2半導体基板が準備され、
前記第1半導体基板の裏面側に露出した銅配線部材に各
々対向する第2バンプ電極群を有してそれぞれが電気的
に接続されるための異方性導電フィルム部材による圧着
工程とを具備したことを特徴とする。
【0014】本発明の半導体装置及びその製造方法によ
れば、銅配線による埋め込み配線で低抵抗化を図り、チ
ップに切り分けたものどうし異方性導電フィルム部材を
介して各対応するバンプ電極が積層チップ裏面の銅配線
部材と接続される。これにより、ウェハレベルの3次元
集積回路を実現する。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る半導体装置の構成を示す任意の断面図である。半導体
基板101,102,103は、それぞれ主表面の素子
領域11に集積回路(MOSFET等)が形成され、チ
ップとして切り分けられた同等の大きさのものである。
これは一例であり、積層が可能なら互いに同等の大きさ
でなくてもよい。
【0016】半導体基板101,102には、それぞれ
素子領域11に関係する埋め込み銅配線12と共に少な
くともその主表面側から裏面側に亘って銅配線121,
122が貫通するように埋め込まれている部分がある。
銅配線121,122は、積層下の集積回路チップ(1
02や103)と電気的に接続するために設けられる。
銅配線121,122は、周囲が酸化膜などの絶縁膜1
3で絶縁分離されている。また、本発明で銅配線とは、
銅を主体とする銅合金配線も含む。
【0017】銅配線12,121,122は、それぞれ
層間絶縁膜14の平坦化処理を伴うダマシン技術による
埋め込み配線構造である。このような配線構造、少なく
とも銅配線12には図示しないがバリア金属が含まれ
る。その他の素子領域に関係する配線としてアルミニウ
ム配線が含まれていてもよい(図示せず)。
【0018】上記銅配線12,121,122には、基
板主表面側において接続が必要な箇所にバンプ電極15
(例えば金バンプ)が設けられている。バンプ電極15
周辺はパッシベーション膜16で保護されている。図示
しないアルミニウム配線による電極にもバンプ電極が設
けられる。
【0019】半導体基板102は、その主表面側を半導
体基板101の裏面側と対向させ、半導体基板102の
バンプ電極15と半導体基板101の裏面側に露出した
銅配線121とが異方性導電フィルム(ACF)を介し
て熱圧着接続されている。
【0020】また、半導体基板103は、その主表面側
を半導体基板102の裏面側と対向させ、半導体基板1
03のバンプ電極15と半導体基板102の裏面側に露
出した銅配線122とが異方性導電フィルムACFを介
して熱圧着接続されている。
【0021】上記のような積層チップ構成において、最
上層の半導体基板101には、例えばバンプ電極15に
繋がる外部リード17が設けられる。このような構成を
パッケージ製品とする。すなわち、ウェハレベルの3次
元集積回路の構成によって所望の機能ICが達成され
る。
【0022】上記構成によれば、集積回路の通常の埋め
込み配線に使う銅配線12と同様、銅配線121,12
2による埋め込み配線で低抵抗化が図れる。チップに切
り分けたものどうし異方性導電フィルムACFを介して
各対応するバンプ電極15が接続される。これにより、
位置合わせは個々のチップどうしについてバンプ電極1
5と対向させたチップ裏面の銅配線とを接続するように
制御すればよい。また、異方性導電フィルムACFによ
る熱圧着接続は、個々のチップどうしであるから圧力の
均一性を出しやすく、確実性が高い。
【0023】図2〜図5は、それぞれ本発明の一実施形
態に係る半導体装置の要部の製造方法を工程順に示す任
意の断面図である。前記図1と同様の箇所には同一の符
号を付して説明する。
【0024】図2に示すように、半導体集積回路ウェハ
W1は、主表面の素子領域11にMOSFETなどの素
子を含む集積回路が形成される。層間絶縁膜14上にお
いて1層目の配線層となる配線溝を形成する前の段階
(破線のレベル)で、フォトリソグラフィ技術を用い所
定個所において裏面側に配線を引き出すために所定深さ
のトレンチTRを形成する。トレンチTRは、ウェハW
1の最終的な厚さよりある程度深く形成する。トレンチ
TRは、素子分離領域21下に形成すれば集積化に有利
である。
【0025】その後、トレンチTR内壁に酸化膜等の絶
縁膜13を形成する。次に再びフォトリソグラフィ技術
を用いてその他の配線溝パターン22を形成する。少な
くとも配線溝パターン22にはバリア金属23をスパッ
タ法によって被覆する。
【0026】上記トレンチTR及び配線溝パターン22
に、例えば無電解メッキ法により銅が埋め込まれる。こ
の銅の埋め込みは必要に応じてトレンチTRと配線溝パ
ターン22に対して別々に行ってもよい。
【0027】その後、CMP(Chemical Mechanical Po
lishing)法を用いて不要な箇所の銅を削除する。これ
により、銅配線12,121のプラグが形成される。さ
らに、配線溝パターンの形成、銅の埋め込み、CMP法
を経てダマシン技術による銅配線12,121の配線構
造が形成される。または、図示しないが、プラグパター
ンを配したエッチング選択比の異なる膜を層間絶縁膜中
に設けて、プラグと配線パターンを同時にエッチング形
成し、配線部材(ここでは銅)を埋め込むデュアルダマ
シン技術を用いてもよい。また、このような技術を用い
て、必要とされるさらなる多層の配線構造を形成しても
よい。その他、素子領域に関係する配線としてアルミニ
ウム配線が含まれていてもよい。
【0028】次に、半導体集積回路ウェハW1の主表面
の最上層は平坦化されその上にパッシベーション膜16
を形成する。次に、パッシベーション膜16に対しフォ
トリソグラフィ工程を経て、上記配線構造の所定箇所に
繋がるバンプ電極15を形成する。図示しないアルミニ
ウム配線による電極にもバンプ電極が設けられる。バン
プ電極15は例えば金バンプである。
【0029】次に、図3に示すように、ダイシング工程
に入る。これにより、半導体集積回路ウェハW1の主表
面からトレンチTRと同等の深さを有するようなカット
ラインCLを形成する。次に、半導体集積回路ウェハW
1の主表面に保護テープ24を張り付ける。そして、半
導体集積回路ウェハW1の主表面側を保持し、裏面側を
上記カットラインCL及びトレンチTRの銅配線121
が露出するまで研削、研磨することにより、平坦化され
る。これにより、ウェハW1は所定の厚さにされる。
【0030】次に、図4に示すように、ウェハW1は、
それぞれチップCHIP1(図1の半導体基板101)
として切り分けられた形態にされる。チップCHIP1
は、下部に銅配線121が露出するウェハレベルで積層
が可能な集積回路チップとなる。
【0031】一方、半導体集積回路ウェハW2が準備さ
れる。半導体集積回路ウェハW2も上述の半導体集積回
路ウェハW1と同様な工程を経て、主表面の素子、配線
構造(銅配線12)、裏面側に配線を引き出すため貫通
する埋め込みの銅配線122を有する。また、主表面の
バンプ電極15はすべて上記半導体集積回路ウェハW1
の裏面側に露出した銅配線121に各々対向する位置に
設けられている。この半導体集積回路ウェハW2も上記
チップCHIP1と同様に、チップCHIP2(図1の
半導体基板102)として切り分けられた形態にされ
る。
【0032】これら2つのチップCHIP1とCHIP
2は、それぞれ裏面と主表面とが対向し、異方性導電フ
ィルムACFにより熱圧着接続される。すなわち、チッ
プCHIP1の裏面の銅配線121と、チップCHIP
2の主表面上に形成したバンプ電極15の間で、ACF
内の導電粒子が粒径以下となって確実な電気的接続を実
現する。
【0033】次に、図5に示すように、さらに、半導体
集積回路ウェハW3が準備される。半導体集積回路ウェ
ハW3も上述の半導体集積回路ウェハW1と同様な工程
を経て、主表面の素子、銅配線12を含む配線構造をダ
マシン法等により形成する。ただし、ここでは積層最下
層となるため裏面側に配線を引き出す必要はない。ま
た、主表面のバンプ電極15は、すべて上記半導体集積
回路ウェハW2の裏面側に露出した銅配線122に各々
対向する位置に設けられている。この半導体集積回路ウ
ェハW3も上記チップCHIP1やCHIP2と同様
に、チップCHIP3(図1の半導体基板103)とし
て切り分けられた形態になる。
【0034】これらCHIP1を積層したチップCHI
P2と、CHIP3は、それぞれ裏面と主表面とが対向
し異方性導電フィルムACFにより熱圧着接続される。
すなわち、チップCHIP2の裏面の銅配線122と、
チップCHIP3の主表面上に形成したバンプ電極15
の間で、ACF内の導電粒子が粒径以下となって確実な
電気的接続を実現する。この後、図示しないが前記図1
に示すように外部リードを形成するなどして、パッケー
ジ製品化すれば、ウェハレベルの3次元集積回路の構成
として所望の機能ICが実現される。
【0035】上記実施形態の方法によれば、集積回路の
通常の埋め込み配線に使う銅配線12と同様、銅配線1
21,122による埋め込み配線で低抵抗化を図ること
ができる。また、チップに切り分けたものどうし異方性
導電フィルムACFを介して各対応するバンプ電極15
が、平坦化された積層チップ裏面の銅配線部分と接続す
る。これにより、従来のウェハレベルの3次元集積回路
技術より、位置合わせ制御は容易である。積層チップ裏
面にバンプ電極を形成する必要もない。また、異方性導
電フィルムACFによる熱圧着接続は、個々のチップど
うしであるから圧力の均一性を出しやすく、確実性が高
いものとなる。なお、図示しないが、さらなる複数層の
半導体集積回路チップを積層することも可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、銅
配線による埋め込み配線で低抵抗化され、半導体基板の
張り合わせに関する位置合わせは、個々のチップどうし
についてバンプ電極と対向させたチップ裏面の銅配線と
を接続するように制御すればよく、容易である。これに
より、配線長、接続長を格段に短くすることができ、3
次元への組立て段階における容易性に優れた、ウェハレ
ベルの3次元集積回路を有する半導体装置及びその製造
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を
示す任意の断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る半導体装置の要部の
製造方法を工程順に示す任意の第1断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る半導体装置の要部の
製造方法を工程順に示す任意の第2断面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る半導体装置の要部の
製造方法を工程順に示す任意の第3断面図である。
【図5】本発明の一実施形態に係る半導体装置の要部の
製造方法を工程順に示す任意の第4断面図である。
【符号の説明】
101,102,103…半導体基板(集積回路チッ
プ) 11…素子領域 12,121,122…銅配線 13…絶縁膜、14…層間絶縁膜 15…バンプ電極 16…パッシベーション膜 17…外部リード 21…素子分離領域 22…配線溝パターン 23…バリア金属 24…保護テープ ACF…異方性導電フィルム CHIP1〜3…チップ TR…トレンチ W1〜3…半導体集積回路ウェハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 25/065 H01L 21/90 A 25/07 25/08 B 25/18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面の素子領域に集積回路が形成され
    チップとして切り分けられた第1半導体基板と、 少なくとも前記第1半導体基板においてその主表面側か
    ら裏面側に亘って貫通するものを含む前記素子領域に関
    係する埋め込み銅配線と、 前記第1半導体基板の主表面側の前記銅配線に接続され
    るバンプ電極と、 主表面側を前記第1半導体基板の裏面側と対向させる第
    2半導体基板と、 前記第1半導体基板の裏面側の銅配線が前記第2半導体
    基板における素子領域に関係するバンプ電極と電気的に
    接続されるための異方性導電フィルム部材と、を具備し
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 主表面に素子が構成された第1半導体基
    板の所定箇所において裏面側に配線を引き出すために所
    定深さのトレンチを形成する工程と、 前記トレンチの内壁に絶縁膜を形成する工程と、前記第
    1半導体基板の主表面における配線溝パターンを形成す
    る工程と、 少なくとも前記配線溝パターン内にバリア金属を形成す
    る工程と、 前記トレンチ及び配線溝パターンを埋め込む銅配線部材
    を形成する工程と、 前記第1半導体基板の主表面最上層に保護膜を形成する
    工程と、前記保護膜を選択的にエッチングして前記銅配
    線部材に関係する第1バンプ電極群を形成する工程と、 前記第1半導体基板の主表面から前記トレンチと同等の
    深さを有するようなカットラインを形成する工程と、 前記第1半導体基板の裏面側を前記カットライン及び前
    記トレンチの銅配線部材が露出するまで研削及び研磨す
    る工程と、 前記第1半導体基板がチップとして切り分けられた形態
    に対向する第2半導体基板が準備され、前記第1半導体
    基板の裏面側に露出した銅配線部材に各々対向する第2
    バンプ電極群を有してそれぞれが電気的に接続されるた
    めの異方性導電フィルム部材による圧着工程と、を具備
    したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2000143609A 2000-05-16 2000-05-16 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2001326325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143609A JP2001326325A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143609A JP2001326325A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326325A true JP2001326325A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143609A Withdrawn JP2001326325A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326325A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079431A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, circuit board, and electric apparatus
WO2003079430A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, circuit board and electronic apparatus
WO2005086216A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 半導体素子及び半導体素子の製造方法
WO2006019156A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Zycube Co., Ltd. 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
EP1672688A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-21 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (IMEC) Formation of deep via airgaps for three dimensional wafer to wafer interconnect
JP2006522461A (ja) * 2002-12-20 2006-09-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 3次元デバイスの製造方法
JP2007129233A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子デバイス、マルチチップ・スタック、半導体デバイスおよび方法(アクセス可能チップ・スタックおよびその製造方法)
JP2009524220A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 低抵抗及び低インダクタンスの裏面貫通ビア及びその製造方法
CN101826473A (zh) * 2009-03-05 2010-09-08 Tdk株式会社 贯通电极的形成方法与半导体基板
US7948094B2 (en) 2007-10-22 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN102867795A (zh) * 2011-07-07 2013-01-09 瑞萨电子株式会社 半导体器件及制造该半导体器件的方法
JP2014123740A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 貫通電極を有する半導体素子、その製造方法及び貫通電極を有するメモリ素子を含むメモリシステム
EP3370332A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-05 Semiconductor Components Industries, LLC Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
WO2018180576A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、固体撮像装置、および電子機器
US11031379B2 (en) 2019-09-04 2021-06-08 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003079430A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, circuit board and electronic apparatus
US6841849B2 (en) 2002-03-19 2005-01-11 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board and electronic instrument
WO2003079431A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and its manufacturing method, circuit board, and electric apparatus
US7029937B2 (en) 2002-03-19 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP2006522461A (ja) * 2002-12-20 2006-09-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 3次元デバイスの製造方法
WO2005086216A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 半導体素子及び半導体素子の製造方法
US7906363B2 (en) 2004-08-20 2011-03-15 Zycube Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device having three-dimensional stacked structure
JP5354765B2 (ja) * 2004-08-20 2013-11-27 カミヤチョウ アイピー ホールディングス 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
JPWO2006019156A1 (ja) * 2004-08-20 2008-05-08 株式会社ザイキューブ 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
WO2006019156A1 (ja) * 2004-08-20 2006-02-23 Zycube Co., Ltd. 三次元積層構造を持つ半導体装置の製造方法
TWI427700B (zh) * 2004-08-20 2014-02-21 Kamiyacho Ip Holdings 三維積層構造之半導體裝置之製造方法
CN102290425A (zh) * 2004-08-20 2011-12-21 佐伊科比株式会社 具有三维层叠结构的半导体器件的制造方法
EP1672688A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-21 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum (IMEC) Formation of deep via airgaps for three dimensional wafer to wafer interconnect
US7338896B2 (en) 2004-12-17 2008-03-04 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Formation of deep via airgaps for three dimensional wafer to wafer interconnect
US7396732B2 (en) 2004-12-17 2008-07-08 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw (Imec) Formation of deep trench airgaps and related applications
US7400024B2 (en) 2004-12-17 2008-07-15 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Vzw Formation of deep trench airgaps and related applications
JP2006173637A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw ウェハ相互接続用三次元ウェハのための深いビアエアギャップの形成
JP2007129233A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子デバイス、マルチチップ・スタック、半導体デバイスおよび方法(アクセス可能チップ・スタックおよびその製造方法)
JP2009524220A (ja) * 2006-01-13 2009-06-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 低抵抗及び低インダクタンスの裏面貫通ビア及びその製造方法
US9490207B2 (en) 2007-10-22 2016-11-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having a copper wire within an interlayer dielectric film
US8508033B2 (en) 2007-10-22 2013-08-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US7948094B2 (en) 2007-10-22 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
CN101826473A (zh) * 2009-03-05 2010-09-08 Tdk株式会社 贯通电极的形成方法与半导体基板
JP2013021001A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN102867795A (zh) * 2011-07-07 2013-01-09 瑞萨电子株式会社 半导体器件及制造该半导体器件的方法
JP2014123740A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 貫通電極を有する半導体素子、その製造方法及び貫通電極を有するメモリ素子を含むメモリシステム
EP3370332A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-05 Semiconductor Components Industries, LLC Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
CN108538806A (zh) * 2017-03-03 2018-09-14 半导体组件工业公司 具有减小的杂散电感的封装半导体器件和模块
US10090279B2 (en) 2017-03-03 2018-10-02 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices and modules
WO2018180576A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、固体撮像装置、および電子機器
US11329077B2 (en) 2017-03-31 2022-05-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device with a through electrode reception part wider than a through electrode, solid-state imaging device, and electronic equipment
US11031379B2 (en) 2019-09-04 2021-06-08 Semiconductor Components Industries, Llc Stray inductance reduction in packaged semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123682B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP1471571B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101387701B1 (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조방법
US5567981A (en) Bonding pad structure having an interposed rigid layer
US9698080B2 (en) Conductor structure for three-dimensional semiconductor device
JP4575782B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
KR101201087B1 (ko) 결합된 금속 평면들을 사용하는 3차원 집적 구조 및 방법
KR100621438B1 (ko) 감광성 폴리머를 이용한 적층 칩 패키지 및 그의 제조 방법
JP3908148B2 (ja) 積層型半導体装置
US8742583B2 (en) Seal ring in an integrated circuit die
KR100475619B1 (ko) 배선 기판, 반도체 장치 및 배선 기판의 제조 방법
TWI399827B (zh) 堆疊晶粒的形成方法
KR101245928B1 (ko) 극박 적층 칩 패키징
KR101801137B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2010045371A (ja) 導電性保護膜を有する貫通電極構造体及びその形成方法
CN101719484A (zh) 具有再分布线的tsv的背连接
JP2001326325A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060081976A1 (en) Fabrication of semiconductor dies with micro-pins and structures produced therewith
JP2011071441A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置およびウエハ積層構造物
US20200075552A1 (en) Multi-wafer stack structure and forming method thereof
CN111883507B (zh) 半导体元件及其制备方法
WO2022121121A1 (zh) 芯片键合方法
JP4334397B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003068779A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2024021356A1 (zh) 高深宽比tsv电联通结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807