JP2001323183A - ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体 - Google Patents

ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体

Info

Publication number
JP2001323183A
JP2001323183A JP2000146642A JP2000146642A JP2001323183A JP 2001323183 A JP2001323183 A JP 2001323183A JP 2000146642 A JP2000146642 A JP 2000146642A JP 2000146642 A JP2000146642 A JP 2000146642A JP 2001323183 A JP2001323183 A JP 2001323183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
hydroxygallium phthalocyanine
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000146642A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Shimada
知幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000146642A priority Critical patent/JP2001323183A/ja
Publication of JP2001323183A publication Critical patent/JP2001323183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可視域から近赤外域での感度、帯電安定性に
優れた電子写真用感光体に用いられる有機光導電体とし
て有用な新規ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶、
及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真用感光
体を提供する。 【解決手段】 CuKα線によるX線回折スペクトルに
おいてブラッグ角(2θ±0.2°)7.9°、8.3
°、14.6°、17.3°、22.8°、24.0
°、26.0°、28.9°に主たる回折ピークを示す
ヒドロキシガリウムフタロシアニン。準安定晶イソプロ
パノールにて結晶変換処理することを特徴とする上記ヒ
ドロキシガリウムフタロシアニンの製造方法。感光層に
上記ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含有すること
を特徴とする電子写真用感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なヒドロキシ
ガリウムフタロシアニン結晶、及びその製造方法、並び
にそれを用いた電子写真感光体に関する。
【0002】従来、電子写真方式において使用される感
光体の光導電体としては大きく分けて無機及び有機光導
電体が知られている。ここにいう「電子写真方式」とは
一般に、光導電性の感光体をまず暗所で、例えばコロナ
放電によって帯電させ、次いで像露光し、露光部のみの
電荷を選択的に逸散させて静電潜像を得、この潜像部を
染料、顔料などの着色剤と高分子材料などで構成される
トナーで現像し、可視化して画像を形成するようにし
た、いわゆるカールソンプロセスとよばれる画像形成プ
ロセスである。有機の光導電体を用いた感光体は無機光
導電体のものに比べ、感光波長域の自由度、成膜性、可
撓性、膜の透明性、量産性、毒性やコスト面等において
利点を持つため、現在ではほとんどの感光体には有機光
導電体が用いられている。またこの電子写真方式および
類似プロセスにおいて繰り返し使用される感光体には、
感度、受容電位、電位保持性、電位安定性、残留電位、
分光感度特性に代表される静電特性が優れていることが
要求される。
【0003】また近年ではこの電子写真方式を用いた情
報処理システム機の発展は目覚ましいものがある。特に
情報をデジタル信号に変換して光によって情報記録を行
うデジタル記録方式を用いたプリンターは、そのプリン
ト品質、信頼性において向上が著しい。またこのデジタ
ル記録方式はプリンターのみならず通常の複写機にも応
用され、所謂デジタル複写機が開発されている。さら
に、このデジタル複写機は、種々様々な情報処理機能が
付加されるため今後その需要性が益々高まっていくと予
想される。
【0004】このようなデジタル記録方式に対応させる
感光体には従来からあるアナログ方式とは異なった特性
が要求されている。例えば光源としては現在のところ小
型で安価で信頼性の高い半導体レーザー(LD)や発光
ダイオード(LED)が多く使われている。現在最もよ
くデジタル記録方式に用いられているLDの発光波長域
は近赤外光領域(780nm)にあり、LEDの発光波
長の650nmより長波長である。このため前記電子写
真用感光体への要求事項に加え、可視光領域から近赤外
光領域に高い感度を有することが望まれる。
【0005】この観点から、スクエアリリウム染料(特
開昭49−105536号、及び同58−21416号
公報)、トリフェニルアミン系トリスアゾ顔料(特開昭
61−151659号公報)、フタロシアニン顔料(特
開昭48−34189号、及び同57−14874号公
報)等が、デジタル記録用の光導電体として提案されて
いる。特にフタロシアニン顔料は、長波長域まで感光波
長域を持つと共に高い光感度を有し、また中心金属や結
晶形の種類によって様々な特性のバリエーションが得ら
れることからデジタル記録用の光導電体として盛んに研
究が行われている。これまで知られている良好な感度を
示すフタロシアニン顔料としては、ε型銅フタロシアニ
ン(特公昭51−1662号公報)、X型無金属フタロ
シアニン(米国特許第3,816,118号)、τ型無
金属フタロシアニン(特開昭58−182639号公
報)、A(β)型チタニルフタロシアニン、B(α)型
チタニルフタロシアニン、Y型チタニルフタロシアニン
[Y.Fujimaki, Proc. IS&T's7th International Congre
ss on Advances in Non-Impact Printing Technologie
s, 1, 269(1991)]、II型クロロガリウムフタロシアニン
(特開平5−98181号公報)、V型ヒドロキシガリ
ウムフタロシアニン[特開平5−263007号公報、
k. Daimon, et al. : J. Imaging Sci. Technol., 40,
249(1996)]等が挙げられる。また特開平8−2693
56号公報にはV型ヒドロキシガリウムフタロシアニン
をイソプロパノールなどの脂肪族アルコールと接触させ
る結晶変換法が記載されている。これらのフタロシアニ
ン顔料の分光波長域は近赤外域にまで達しており、前記
半導体レーザー等の光源に対して極めて高感度を示すも
のである。
【0006】しかしながら、上述のフタロシアニン顔料
を電子写真感光体に用いた場合、感度的には充分である
ものの、繰り返し疲労による帯電性の低下や、温度、湿
度依存性が大きいなどの実用上の多くの問題を残してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
電子写真用感光体における欠点を解消した、更に詳しく
は可視域から近赤外域での感度、帯電安定性に優れた電
子写真感光体に用いられる有機光導電体として有用な新
規ヒドロキシフタロシアニン結晶、及びその製造方法、
並びにそれを用いた電子写真用感光体を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討した結果、導電性支持体上に感
光層を有する電子写真用感光体において、感光層にCu
Kα線によるX線回折スペクトルにおいてブラッグ角
(2θ±0.2°)7.9°、8.3°、14.6°、
17.3°、22.8°、24.0°、26.0°、2
8.9°に主たる回折ピークを示すヒドロキシガリウム
フタロシアニンの少なくとも1種を有効成分として含有
させることが有用であることを見いだし、本発明を完成
するに至った。
【0009】即ち、本発明によれば、CuKα線による
X線回折スペクトルにおいてブラッグ角(2θ±0.2
°)7.9°、8.3°、14.6°、17.3°、2
2.8°、24.0°、26.0°、28.9°に主た
る回折ピークを示すヒドロキシガリウムフタロシアニン
が提供される。また、本発明によれば、ヒドロキシガリ
ウムフタロシアニンの準安定晶をイソプロパノールを用
いて結晶変換処理することを特徴とする上記ヒドロキシ
ガリウムフタロシアニンの製造方法が提供される。ま
た、本発明によれば、導電性支持体上に感光層を有する
電子写真用感光体において、感光層が上記ヒドロキシガ
リウムフタロシアニンを有効成分として含有することを
特徴とする単層型の電子写真用感光体が提供される。ま
た、本発明によれば、導電性支持体上に電荷発生層、電
荷輸送層を設けた積層型の電子写真用感光体において、
該電荷発生層に上記ヒドロキシガリウムフタロシアニン
を有効成分として含有することを特徴とする積層型の電
子写真用感光体が提供される。さらに、本発明によれ
ば、電荷輸送層が、該層中に正孔輸送物質として、下記
一般式(1)もしくは(2)で示される化合物を含むも
のであることを特徴とする上記積層型の電子写真感光体
が提供される。
【化6】 (式中、R1はメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエ
チル基または2−クロルエチル基を表し、R2はメチル
基、エチル基、ベンジル基またはフェニル基を表し、R
3は水素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ジアルキルア
ミノ基またはニトロ基を表す。)
【化7】 {式中、nは0または1の整数、R1は水素原子、アル
キル基または置換もしくは無置換のフェニル基を表し、
Ar1は置換もしくは無置換のアリール基を表し、R5
置換もしくは無置換のアルキル基、あるいは置換もしく
は無置換のアリール基を表し、Aは
【化8】 9−アントリル基または置換もしくは無置換のカルバゾ
リル基を表し、ここでR 2は水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子または
【化9】 (ただし、R3およびR4はアルキル基、置換もしくは無
置換のアラルキル基または置換もしくは無置換のアリー
ル基を示し、R3およびR4は同じでも異なっていてもよ
く、R4は環を形成しても良い)を表し、mが2以上の
時はR2は同一でも異なっても良い。また、nが0の
時、AとR1は共同で環を形成しても良い。}さらにま
た、本発明によれば、電荷輸送層が、該層中に電子輸送
物質として、下記一般式(3)で示される2,3−ジフ
ェニルインデン化合物を含むものであることを特徴とす
る上記積層型の電子写真感光体が提供される。
【化10】 (式中、R1〜R4は、水素原子、ハロゲン原子、置換ま
たは無置換のアルキル基、シアノ基、またはニトロ基を
表し、A及びBは水素原子、置換または無置換のアリー
ル基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、またはアリ
ールオキシカルボニル基を表す。)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のヒドロキシガリウムフタ
ロシアニンは新規化合物であり、上記したように、Cu
Kα線によるX線回析スペクトルにおいてブラック角
(2θ±0.2°)7.9°、8.3°、14.6°、
17.3°、22.8°、24.0°、26.0°、2
8.9°に主たる回析スペクトルを示す化合物である。
尚、本発明のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶
は、特開平8−269356号公報に記載されたV型ヒ
ドロキシガリウムフタロシアニンをイソプロパノール等
の脂肪族アルコールと接触させ結晶変換させたものと
は、X線回折スペクトルにおいて異なっている。
【0011】本発明のヒドロキシガリウムフタロシアニ
ン結晶の製造方法は、例えばBu11.Soc.Chim. France, 2
3(1962)に記載されているように、先駆物質であるクロロ
ガリウムフタロシアニン等のハロゲノガリウムフタロシ
アニンを硫酸等によるアシッドペースティング法により
準安定晶(アモルファス)のヒドロキシガリウムフタロ
シアニンを得て、イソプロパノールを用いて結晶変換処
理することにより該結晶を得るものである。また、該準
安定晶のヒドロキシガリウムフタロシアニンは、特開平
7−292269号公報に記載のように原料としてアル
コキシ橋かけガリウムフタロシアニン二量体をヒドロキ
シガリウムフタロシアニンに加水分解しても得ることが
できる。更には、安定晶のヒドロキシガリウムフタロシ
アニンをアシッドペースティング法、乾式ミリング法等
によっても準安定晶を得ることができる。
【0012】本発明の、新規ヒドロキシガリウムフタロ
シアニンの製造方法において、結晶変換処理方法として
は以下の方法が挙げられる。例えば室温下あるいは加熱
下で、ヒドロキシガリウムフタロシアニンをイソプロパ
ノールとともに懸濁攪拌処理する処理法、又はガラスビ
ーズ、スチールビーズ、アルミナボール、PSZボー
ル、YTZボール等のメディアとともにイソプロパノー
ルを加えサンドミル、ボールミル等のミリング装置を用
いて、常温もしくは加熱下行う処理が挙げられる。
【0013】また、本発明の電子写真用感光体は、導電
性支持体上に、CuKα線によるX線回折スペクトルに
おいてブラッグ角(2θ±0.2°)7.9°、8.3
°、14.6°、17.3°、22.8°、24.0
°、26.0°、28.9°に主たる回折ピークを示す
ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含む感光層を設け
たものであり、感光層は単層型のものでも、また上記ヒ
ドロキシガリウムフタロシアニンを層中に含有させた電
荷発生層と電荷輸送層からなる積層型のものでもよい。
さらに、該ヒドロキシガリウムフタロシアニンは、他の
有機顔料とを併用し、これらの混合体を有効成分として
含有させることができる。混合体はヒドロキシガリウム
フタロシアニンと他の有機顔料との混合物、もしくは混
晶を意味する。
【0014】他の有機顔料として具体的には、シーアイ
ピグメントブルー25(カラーインデックスCI 21
180)、シーアイピグメントレッド41(CI 21
200)、シーアイアシッドレッド52(CI 451
00)、シーアイベーシックレッド3(CI 4521
0)、カルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53
−95033号公報に記載)、ジスチリルベンゼン骨格
を有するアゾ顔料(特開昭53−133445号公
報)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開
昭53−132347号公報に記載)、ジベンゾチオフ
ェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21728号
公報に記載)、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−12742号公報に記載)、フルオレノ
ン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公
報に記載)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特
開昭54−17733号公報に記載)、ジスチリルオキ
サジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21
29号公報に記載)、ジスチリルカルバゾール骨格を有
するアゾ顔料(特開昭54−14967号公報に記載)
などのアゾ顔料、例えば、銅フタロシアニン、無金属フ
タロシアニン、アルミニウムフタロシアニン、マグネシ
ウムフタロシアニン、クロロガリウムフタロシアニン、
結晶型の異なるヒドロキシガリウムフタロシアニン、バ
ナジルフタロシアニン、チタニルフタロシアニン、クロ
ロインジウムフタロシアニン、ヒドロキシインジウムフ
タロシアニン、亜鉛フタロシアニン、鉄フタロシアニ
ン、コバルトフタロシアニン等のフタロシアニン系顔
料、例えば、シーアイバットブラウン5(CI 734
10)、シーアイバットダイ(CI 73030)など
のインジコ系顔料、アルゴスカーレットB(バイエル社
製)、インタンスレンスカーレットR(バイエル社製)
などのペリレン顔料などが挙げられる。なお、これらの
有機顔料は単独あるいは2種類以上が併用されても良
い。
【0015】次に、本発明の電子写真用感光体の製造方
法について説明する。即ち、本発明のヒドロキシガリウ
ムフタロシアニンを、単独もしくは電荷輸送物質と組み
合わせて単層型あるいは積層型(機能分離型)の感光層
を設けることにより電子写真用感光体が作成できる。層
構成としては単層型の場合、導電性支持体の上に、結着
剤中にヒドロキシガリウムフタロシアニン単独、もしく
は電荷輸送物質を組み合わせ含有させた感光層を設け
る。積層型(機能分離型)の場合は、導電性支持体上に
ヒドロキシガリウムフタロシアニンを含む電荷発生層、
その上に電荷輸送物質を含む電荷輸送層を形成するもの
であるが、電荷発生層、電荷輸送層を逆に積層しても良
い。
【0016】ヒドロキシガリウムフタロシアニン含有感
光層は、適当な溶媒に、必要に応じて結着剤を加え溶解
もしくは分散せしめ、塗布し乾燥させることにより設け
ることができる。ヒドロキシガリウムフタロシアニンの
溶解もしくは分散方法としては、例えば、ボールミル、
超音波、ホモミキサー等が挙げられ、また塗布手段とし
ては、ディッピング塗工法、ブレード塗工法、スプレー
塗工法等が挙げられる。ヒドロキシガリウムフタロシア
ニンを溶解もしくは分散せしめて感光層を形成する場
合、層中への分散性を良くするために、そのヒドロキシ
ガリウムフタロシアニンの平均粒径は2μm以下が好ま
しく、1μm以下がさらに好ましい。ただし、上記の粒
径があまりに小さいとかえって凝集しやすく、層の抵抗
が上昇したり、結晶欠陥が増えて感度及び繰り返し特性
が低下したり、或いは微細化する上で限界があるから、
平均粒径の下限を0.01μmとするのが好ましい。
【0017】感光層の分散液或いは溶液を調整する際に
使用する溶媒としては、例えば、N,N一ジメチルホル
ムアミド、トルエン、キシレン、モノクロルベンゼン、
1,2−ジクロルエタン、1,1,1−トリクロルエタ
ン、ジクロルメタン、1,1,2−トリクロルエタン、
トリクロルエチレン、テトラヒドロフラン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジオキサン、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等を挙げることができ
る。
【0018】感光層形成する際に用いる結着剤として
は、絶縁性がよい従来から用いられている電子写真感光
体用結着剤であれば何でも使用でき、特に限定はない。
例えば、ポリエチレン、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルホルマール、ポリスチレン樹脂、フェノキシ樹脂、
ポリプロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化
ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレ
タン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アルキ
ッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、シ
リコン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付加
型樹脂、重縮合型樹脂、ならびにこれらの樹脂の繰り返
し単位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン−アクリル系共
重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重
合体樹脂等の絶縁性樹脂のほか、ポリ−N−ビニルカル
バゾール等の高分子有機半導体が挙げられる。これらの
バインダーは単独または2種類以上の混合物として用い
ることができる。
【0019】本発明の電子写真用感光体において用いる
電荷輸送物質には正孔輸送物質と電子輸送物質がある。
正孔輸送物質としては、例えば、ポリ−N−カルバゾー
ル及びその誘導体、ポリ−γ−カルバゾリルエチルグル
タメート及びその誘導体、ピレン−ホルムアルデヒド縮
合物及びその誘導体、ポリビニルピレン、ポリビニルフ
ェナントレン、オキサゾール誘導体、イミダゾール誘導
体、トリフェニルアミン誘導体、及び以下の一般式で示
される化合物等が挙げられる。
【0020】(特開昭55−154955号、特開昭5
5−156954号公報に記載)
【化11】 (式中、R1はメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエ
チル基または2−クロルエチル基を表し、R2はメチル
基、エチル基、ベンジル基またはフェニル基を表し、R
3は水素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ジアルキルア
ミノ基またはニトロ基を表す。)
【0021】(特開昭58−198043号公報に記
載)
【化12】 {式中、nは0または1の整数、R1は水素原子、アル
キル基または置換もしくは無置換のフェニル基を表し、
Ar1は置換もしくは無置換のアリール基を表し、R5
置換もしくは無置換のアルキル基、あるいは置換もしく
は無置換のアリール基を表し、Aは
【化13】 9−アントリル基または置換もしくは無置換のカルバゾ
リル基を表し、ここでR 2は水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、ハロゲン原子または
【化14】 (ただし、R3およびR4はアルキル基、置換もしくは無
置換のアラルキル基または置換もしくは無置換のアリー
ル基を示し、R3およびR4は同じでも異なっていてもよ
く、R4は環を形成しても良い)を表し、mが2以上の
時はR2は同一でも異なっても良い。また、nが0の
時、AとR1は共同で環を形成しても良い。}
【0022】(特開昭55−52063号公報に記載)
【化15】 (式中、Arはナフタレン環、アントラセン環、スチリ
ル環及びそれらの置換体あるいはピリジン環、フラン
環、チオフェン環を表し、Rはアルキル基またはベンジ
ル基を表す。)
【0023】(特開昭56−81850号公報に記載)
【化16】 (式中、R1はアルキル基、ベンジル基、フェニル基ま
たはナフチル基を表し、R2は水素原子、炭素数1〜3
のアルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基、ジアルキ
ルアミノ基、ジアラルキルアミノ基またはジアリールア
ミノ基を表し、nは1〜4の整数を表し、nが2以上の
ときはR2は同じでも異なっていても良い。R3は水素原
子またはメトキシ基を表す。)
【0024】(特公昭51−10983号公報に記載)
【化17】 (式中、R1は炭素数1〜11のアルキル基、置換もし
くは無置換のフェニル基または複素環基を表し、R2
3はそれぞれ同一でも異なっていてもよく、水素原
子、炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシアルキル
基、クロルアルキル基または置換もしくは無置換のアラ
ルキル基を表し、また、R2とR3は互いに結合し窒素を
含む複素環を形成していても良い。R4は同一でも異な
っていてもよく、水素原子、炭素数1〜4のアルキル
基、アルコキシ基またはハロゲン原子を表す。)
【0025】(特開昭51−94829号公報に記載)
【化18】 (式中、Rは水素原子またはハロゲン原子を表し、Ar
は置換もしくは無置換のフェニル基、ナフチル基、アン
トリル基またはカルバゾリル基を表す。)
【0026】(特開昭52−128373号公報に記
載)
【化19】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、炭
素数1〜4のアルコキシ基または炭素数1〜4のアルキ
ル基を表し、Arは
【化20】 を表し、R2は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3
水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、
炭素数1〜4のアルコキシ基またはジアルキルアミノ基
を表し、nは1または2であって、nが2のときはR3
は同一でも異なっていてもよく、R4、R5は水素原子、
炭素数1〜4の置換もしくは無置換のアルキル基または
置換もしくは無置換のベンジル基を表す。)
【0027】(特開昭56−29245号公報に記載)
【化21】 (式中、Rはカルバゾリル基、ピリジル基、チエニル
基、インドリル基、フリル基あるいはそれぞれ置換もし
くは非置換のフェニル基、スチリル基、ナフチル基、ま
たはアントリル基であって、これらの置換基がジアルキ
ルアミノ基、アルキル基、アルコキシ基、カルボキシ基
またはそのエステル、ハロゲン原子、シアノ基、アラル
キルアミノ基、N−アルキル−N−アラルキルアミノ
基、アミノ基、ニトロ基及びアセチルアミノ基からなる
群から選ばれた基を表す。)
【0028】(特開昭58−58552号公報に記載)
【化22】 (式中、R1は低級アルキル基、置換もしくは無置換の
フェニル基、またはベンジル基を表し、R2は水素原
子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ハロゲン原
子、ニトロ基、アミノ基あるいは低級アルキル基または
ベンジル基で置換されたアミノ基を表し、nは1または
2の整数を表す。)
【0029】(特開昭57−73075号公報に記載)
【化23】 (式中、R1は水素原子、アルキル基、アルコキシ基ま
たはハロゲン原子を表し、R2およびR3はアルキル基、
置換もしくは無置換のアラルキル基あるいは置換もしく
は無置換のアリール基を表し、R4は水素原子、低級ア
ルキル基または置換もしくは無置換のフェニル基を表
し、また、Arは置換もしくは無置換のフェニル基また
はナフチル基を表す。)
【0030】(特開昭49−105537号公報に記
載)
【化24】 (式中、R1、R2およびR3は水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子またはジアルキル
アミノ基を表し、nは0または1を表す。)
【0031】(特開昭52−139066号公報に記
載)
【化25】 (式中、R1およびR2は置換アルキル基を含むアルキル
基、または置換もしくは未置換のアリール基を表し、A
は置換アミノ基、置換もしくは無置換のアリール基また
はアリル基を表す。)
【0032】(特開昭52−139065号公報に記
載)
【化26】 (式中、Xは水素原子、低級アルキル基またはハロゲン
原子を表し、Rは置換もしくは無置換のアルキル基、ま
たは置換もしくは無置換のアリール基を表し、Aは置換
アミノ基または置換もしくは無置換のアリール基を表
す。)
【0033】(特開昭58−32372号公報に記載)
【化27】 (式中、R1は低級アルキル基、低級アルコキシ基また
はハロゲン原子を表し、nは0〜4の整数を表し、
2、R3は同じでも異なっていてもよく、水素原子、低
級アルキル基、低級アルコキシ基またはハロゲン原子を
表す。)
【0034】(特開平2−178669号公報に記載)
【化28】 (式中、R1、R3およびR4は水素原子、アミノ基、ア
ルコキシ基、チオアルコキシ基、アリールオキシ基、メ
チレンジオキシ基、置換もしくは無置換のアルキル基、
ハロゲン原子または置換もしくは無置換のアリール基
を、R2は水素原子、アルコキシ基、置換もしくは無置
換のアルキル基またはハロゲン原子を表す。ただし、R
1、R2、R3およびR4はすべて水素原子である場合は除
く。また、k,l,mおよびnは1、2、3または4の
整数であり、それぞれが2、3または4の整数の時は、
前記R1、R2、R3およびR4は同じでも異なっていても
良い。)
【0035】(特開平3−285960号公報に記載)
【化29】 (式中、Arは炭素数18個以下の縮合多環式炭化水素
基を表し、また、R1およびR2は水素原子、ハロゲン原
子、置換もしくは無置換のアルキル基、アルコキシ基、
置換もしくは無置換のフェニル基を表し、それぞれ同じ
でも異なっていても良い。)
【0036】(特願昭62−98394号公報に記載)
【化30】 A−CH=CH−Ar−CH=CH−A (18) {式中、Arは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基
を表し、Aは
【化31】 (ただし、Ar’は置換もしくは無置換の芳香族炭化水
素基を表し、R1およびR2は置換もしくは無置換のアル
キル基、または置換もしくは無置換のアリール基であ
る。)を表す。}
【0037】(特開平4−230764号公報に記載)
【化32】 (式中、Arは置換もしくは無置換の芳香族炭化水素基
を、Rは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、
または置換もしくは無置換のアリール基を表す。nは0
または1、mは1または2であって、n=0、m=1の
場合、ArとRは共同で環を形成しても良い。)
【0038】一般式(1)で表される化合物には、例え
ば、9−エチルカルバゾール−3−アルデヒド−1−メ
チル−1−フェニルヒドラゾン、9−エチルカルバゾー
ル−3−アルデヒド−1−ベンジル−1−フェニルヒド
ラゾン、9−エチルカルバゾール−3−アルデヒド−
1、1−ジフェニルヒドラゾンなどがある。
【0039】一般式(2)で表される化合物には、例え
ば、4′−ジフェニルアミノ−α−フェニルスチルベ
ン、4′−ビス(4−メチルフェニル)アミノ−α−フ
ェニルスチルベンなどがある。
【0040】また、一般式(4)で表される化合物に
は、例えば、4−ジエチルアミノスチリル−β−アルデ
ヒド−1−メチル−1−フェニルヒドラゾン、4−メト
キシナフタレン−1−アルデヒド−1−ベンジル−1−
フェニルヒドラゾンなどがある。一般式(5)で表され
る化合物には、例えば、4−メトキシベンズアルデヒド
−1−メチル−1−フェニルヒドラゾン、2,4−ジメ
トキシベンズアルデヒド−1−ベンジル−1−フェニル
ヒドラゾン、4−ジエチルアミノベンズアルデヒド−
1,1−ジフェニルヒドラゾン、4−メトキシベンズア
ルデヒド−1−(4−メトキシ)フェニルヒドラゾン、
4−ジフェニルアミノベンズアルデヒド−1−ベンジル
−1−フェニルヒドラゾン、4−ジベンジルアミノベン
ズアルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾンなどがあ
る。
【0041】また、一般式(6)で表される化合物に
は、例えば、1,1−ビス(4−ジベンジルアミノフェ
ニル)プロパン、トリス(4−ジエチルアミノフェニ
ル)メタン、1,1−ビス(4−ジベンジルアミノフェ
ニル)プロパン、2,2′−ジメチル−4,4′−ビス
(ジエチルアミノ)−トリフェニルメタンなどがある。
一般式(7)で表される化合物には、例えば、9−(4
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン、9−ブロム
−10−(4−ジエチルアミノスチリル)アントラセン
などがある。また、一般式(8)で表される化合物に
は、例えば、9−(4−ジメチルアミノベンジリデン)
フルオレン、3−(9−フルオレニリデン)−9−エチ
ルカルバゾールなどがある。
【0042】また、一般式(9)で表される化合物に
は、例えば、1,2−ビス(4−ジエチルアミノスチリ
ル)ベンゼン、1,2−ビス(2,4−ジメトキシスチ
リル)ベンゼンなどがある。また、一般式(10)で表
される化合物には、例えば、3−スチリル−9−エチル
カルバゾール、3−(4−メトキシスチリル)−9−エ
チルカルバゾールなどがある。
【0043】一般式(11)で表される化合物には、例
えば、4−ジフェニルアミノスチルベン、4−ジベンジ
ルアミノスチルベン、4−ジトリルアミノスチルベン、
1−(4−ジフェニルアミノスチリル)ナフタレン、1
−(4−ジエチルアミノスチリル)ナフタレンなどがあ
る。また、一般式(12)で表される化合物には、例え
ば、1−フェニル−3−(4−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(4−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
などがある。
【0044】一般式(13)で表される化合物には、例
えば、2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾール、2−N,N−ジフェニ
ルアミノ−5−(4−ジエチルアミノフェニル)−1,
3,4−オキサジアゾール、2−(4−ジメチルアミノ
フェニル)−5−(4−ジエチルアミノフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾールなどがある。
【0045】一般式(14)で表される化合物には、例
えば、2−N,N−ジフェニルアミノ−5−(N−エチ
ルカルバゾール−3−イル)−1,3,4−オキサジア
ゾール、2−(4−ジエチルアミノフェニル)−5−
(N−エチルカルバゾール−3−イル)−1,3,4−
オキサジアゾールなどがある。一般式(15)で表され
るベンジジン化合物には、例えば、N,N′−ジフェニ
ル−N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−[1,
1′−ビフェニル]−4,4′−ジアミン、3,3′−
ジメチル−N,N,N′,N′−テトラキス(4−メチ
ルフェニル)−[1,1′−ビフェニル]−4,4′−
ジアミンなどがある。
【0046】また、一般式(16)で表されるビフェニ
リルアミン化合物には、例えば、4′−メトキシ−N,
N−ジフェニル−[1,1′−ビフェニル]−4−アミ
ン、4′−メチルーN,N−ビス(4−メチルフェニ
ル)−[1,1′−ビフェニル]−4−アミン、4′−
メトキシ−N,N−ビス(4−メチルフェニル)−
[1,1′−ビフェニル]−4−アミンなどがある。
【0047】また、一般式(17)で表されるトリアリ
ールアミン化合物には、例えば、1−ジフェニルアミノ
ピレン、1−ジ(p−トリルアミノ)ピレンなどがあ
る。また、一般式(18)で表されるジオレフィン芳香
族化合物には、例えば、1,4−ビス(4−ジフェニル
アミノスチリル)ベンゼン、1,4−ビス[4−ジ(p
−トリル)アミノスチリル]ベンゼンなどがある。ま
た、一般式(19)で表されるスチリルピレン化合物に
は、例えば、1−(4−ジフェニルアミノスチリル)ピ
レン、1−[4−ジ(p−トリル)アミノスチリル]ピ
レンなどがある。
【0048】次に、電子輸送物質としては、例えば、ク
ロルアニル、ブロムアニル、テトラシアノエチレン、テ
トラシアノキノジメタン、2,4,7−トリニトロ−9
−フルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−
フルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロキサント
ン、2,4,8−トリニトロチオキサントン、2,6,
8−トリニトロ−インデノ4H−インデノ[1,2−
b]チオフェン−4−オン、1,3,7−トリニトロジ
ベンゾチオフェン−5,5−ジオキサイドなどを挙げる
ことができ、さらに下記一般式(3)、下記構造式(2
0)、(21)で示される電子輸送物質を好適に使用す
ることができる。
【0049】これらの電荷輸送物質は単独または2種類
以上混合して用いられる。
【化33】 (式中、R〜Rは、水素原子、ハロゲン原子、置換
または無置換のアルキル基、シアノ基、またはニトロ基
を表し、A及びBは水素原子、置換または無置換のアリ
ール基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、またはア
リールオキシカルボニル基を表す。)
【0050】
【化34】
【0051】
【化35】
【0052】以上のような層構成、各材料を用いて感光
体を作成する場合には、膜厚、各材料の使用割合には好
ましい範囲がある。機能分離型(支持体/電荷発生層/
電荷輸送層)の場合、電荷発生層において、必要に応じ
て結着剤が使用され、その場合結着剤に対するヒドロキ
シガリウムフタロシアニンの割合は20重量%以上、膜
厚は0.01〜5μmが好ましい。電荷輸送層において
は、結着剤に対する電荷輸送物質の割合は20〜200
重量%、膜厚は5〜100μmとするのが好ましい。ま
た高分子型電荷輸送物質を用いる場合はそれ単独で電荷
輸送層を形成しても良い。さらに、電荷発生層中には電
荷輸送物質を含有することが好ましく、電荷輸送物質を
含有させることにより残留電位の抑制、感度の向上に対
し効果を発揮する。この場合の電荷輸送物質は、結着剤
に対し20〜200重量%含有させることが好ましい。
【0053】また、単層型の感光体の場合は、その感光
層中に結着剤に対するヒドロキシガリウムフタロシアニ
ンの割合は5〜95重量%、膜厚は10〜100μmと
するのが好ましい。また電荷輸送物質と組み合わせる場
合、電荷輸送物質の結着剤に対する割合は30〜200
重量%が好ましい。また高分子型電荷輸送物質とヒドロ
キシガリウムフタロシアニンで感光層を形成しても良
く、高分子型電荷輸送物質に対するヒドロキシガリウム
フタロシアニンの割合は5〜95重量%、膜厚は10〜
100μmとするのが好ましい。
【0054】さらに上記感光層中には、帯電性の向上等
を目的に、フェノール化合物、ハイドロキノン化合物、
ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合
物、ヒンダードアミンとヒンダードフェノールが同一分
子中に存在する化合物などを添加することができる。
【0055】本発明の電子写真用感光体において、導電
性支持体としては、アルミニウム、ニッケル、銅、チタ
ン、金、ステンレス等の金属板、金属ドラムまたは金属
箔、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、金、酸化
錫、酸化インジウムなどを蒸着したプラスチックフィル
ム或いは導電性物質を塗布した紙、プラスチックなどの
フィルムまたはドラム等が挙げられる。
【0056】また、接着性、電荷ブロッキング性を向上
させるために、感光層と導電性支持体との間に中間層を
設けても良い。さらに、耐摩擦性など、機械的耐久性を
向上させるために、感光層上に保護層を設けても良い。
中間層は一般には樹脂を主成分とするが、これらの樹脂
はその上に感光層を溶剤で塗布することを考えると、一
般の有機溶剤に対して耐溶剤性の高い樹脂であることが
望ましい。このような樹脂としては、ポリビニルアルコ
ール、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性
樹脂、共重合ナイロン、メトキシメチル化ナイロン等の
アルコール可溶性樹脂、ポリウレタン、メラミン樹脂、
フェノール樹脂、アルキッド−メラミン樹脂、エポキシ
樹脂等、三次元網目構造を形成する硬化型樹脂等が挙げ
られる。また、中間層にはモアレ防止、残留電位の低減
等のために酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化ジルコ
ニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で例示できる金属
酸化物の微粉末顔料を加えてもよい。これらの中間層は
前述の感光層の如く適当な溶媒、塗工法を用いて形成す
ることができる。更に本発明の中間層として、シランカ
ップリング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリ
ング剤等を使用することもできる。この他、本発明の中
間層には、Al23を陽極酸化にて設けたものや、ポリ
パラキシリレン(パリレン)等の有機物やSiO2、S
nO2、TiO2、ITO、CeO2、ZrO2等の無機物
を真空薄膜作成法にて設けたものも良好に使用できる。
このほかにも公知のものを用いることができる。中間層
の膜厚は0〜5μmが適当である。
【0057】また、前記保護層に使用される材料として
はABS樹脂、ACS樹脂、オレフィン−ビニルモノマ
ー共重合体、塩素化ポリエーテル、アリル樹脂、フェノ
ール樹脂、ポリアセタール、ポリアミド、ポリアミドイ
ミド、ポリアクリレート、ポリアリルスルホン、ポリブ
チレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネー
ト、ポリエーテルスルホン、ポリエチレン、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリイミド、アクリル樹脂、ポリメ
チルぺンテン、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシ
ド、ポリスルホン、ポリスチレン、AS樹脂、ブタジエ
ン−スチレン共重合体、ポリウレタン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、エポキシ樹脂等の樹脂が挙げ
られる。保護層にはその他、耐摩耗性を向上する目的で
ポリテトラフルオロエチレンのような弗素樹脂、シリコ
ーン樹脂、及びこれらの樹脂に酸化チタン、酸化錫、チ
タン酸カリウム等の無機材料を分散したもの等を添加す
ることができる。保護層の形成法としては通常の塗布法
が採用される。なお保護層の厚さは0.1〜10μm程
度が適当である。また、以上のほかに真空薄膜作成法に
て形成したa−C、a−SiCなど公知の材料を保護層
として用いることができる。
【0058】また、本発明のヒドロキシガリウムフタロ
シアニンは、電子写真感光体の光導電体として有用であ
るばかりでなく、太陽電池、光ディスク等のエレクトロ
ニクス分野で電子デバイスとして好適に使用することが
可能である。
【0059】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、こ
れにより本発明の実施例の態様が限定されるものではな
い。尚、実施例中、部は重量基準である。
【0060】(本発明のヒドロキシガリウムフタロシア
ニン結晶の製造) 実施例1 フタロニトリル29.11g、三塩化ガリウム10.0
0g、α−クロロナフタレン100mlをアルゴンガス
気流下、約200℃で24時間加熱攪拌をおこなった。
放冷後、濾過し得られた結晶をDMF100mlついで
メタノールにて洗浄後、減圧加熱乾燥を行なってクロロ
ガリウムフタロシアニン24.91gを得た。得られた
クロロガリウムフタロシアニン10gを濃硫酸200g
に3〜5℃にて少しずつ溶解させ、この溶液を氷水90
0ml中に滴下して結晶を析出させた。希アンモニア
水、水で洗浄後、乾燥して準安定晶ヒドロキシガリウム
フタロシアニン9.5gを得た。このヒドロキシガリウ
ムフタロシアニンの粉末X線回折スペクトルを以下に示
す条件で測定した。粉末X線回折スペクトル図を図1に
示す。 X線管球 Cu(波長1.54Å) 電圧 50kV 電流 30mA 走査速度 2deg/min 走査範囲 3〜35deg 時定数 2sec 得られた準安定晶ヒドロキシガリウムフタロシアニン5
部、イソプロパノール75部およびφ2mmのPSZボ
ール600部をボールミルポットにとり、96時間ミリ
ングした。これをろ過によりヒドロキシガリウムフタロ
シアニンを単離し、減圧加熱乾燥をおこないヒドロキシ
ガリウムフタロシアニンを4.9部得た。このヒドロキ
シガリウムフタロシアニンの粉末X線回折スペクトルを
図2に示す。このものは図2からわかるようにCuKα
線によるX線回折スペクトルにおいてブラッグ角(2θ
±0.2°)7.9°、8.3°、14.6°、17.
3°、22.8°、24.0°、26.0°、28.9
°に主たる回折ピークを示した。
【0061】(本発明の電子写真用感光体の製造) 実施例2 実施例1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン
を3部、ポリビニルブチラール樹脂2部(BM−1:積
水化学工業製)、イソプロパノール495部からなる分
散液をボールミルポットに取り、φ2mmのPSZボー
ルを使用し、3時間ボールミリングし電荷発生層塗布液
を調製した。この塗布液をアルミ板上にウエットギャッ
プ50μmでドクターブレードを用い塗布後100℃で
20分間乾燥し、電荷発生層を形成した。続いて下記構
造式(22)で示される電荷輸送物質7部、ポリカーボ
ネート樹脂(PCX−5;帝人化成社製)10部、テト
ラヒドロフラン67部、シリコーンオイル(KF−5
0;信越化学社製)0.0002部の電荷輸送層塗布液
を調製し、前記電荷発生層上に塗布後110℃で20分
間乾燥し、厚さ約25μmの電荷輸送層を形成し、電子
写真用感光体を作製した。
【化36】 以上のようにして得られた電子写真用感光体の静電特性
をEPA−8100(川口電気製作所製)を用い、ダイ
ナミック方式(回転速度1000rpm)にて測定し
た。まず、印加電圧−6KVで20秒間帯電した後、2
0秒間減衰させた時の表面電位Vo(V)を測定し、つ
いで780nmの単色光を感光体表面での照度が2.5
μW/cm2になるようにして露光を行った。感度は、
露光時の表面電位が−800(V)から−400(V)
までに要する時間を求め、半減露光量Em1/2(μJ
/cm2)を算出した。Vo、E1/2を表1に示す。
【0062】実施例3 アルミニウム蒸着ポリエステルフィルム上に実施例2で
用いた電荷輸送層塗布液をブレード塗工し120℃で1
0分間乾燥して、厚さ約20μmの電荷輸送層を形成し
た。合成例で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニ
ン13.5部、ポリビニルブチラール樹脂(ユニオンカ
ーバイドプラスチック杜製:XYHL)5.4部、テト
ラヒドロフラン680部及びエチルセロソルブ1020
部をボールミル中で粉砕混合した後、エチルセロソルブ
1700部を加え混合して、電荷発生層塗工液を作成し
た。この塗工液を上記の電荷輸送層の上にスプレー塗工
し、100℃で10分間乾燥して厚さ約0.2μmの電
荷発生層を形成した。さらにこの電荷発生層上にポリア
ミド樹脂(東レ社製:CM−8000)のメタノール/
n−ブタノール溶液をスプレー塗工し120℃で30分
間乾燥して厚さ約0.5μmの保護層を形成し感光体を
作成した。この感光体を実施例1における印加電圧を+
6KVに代えた以外は同様に操作して感光体特性評価を
行った。結果を表1に示す。
【0063】実施例4 実施例1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン
1部にメチルエチルケトン158部を加え、φ5mmの
アルミナボールを使用して24時間ボールミリングし
た。これに下記構造式(23)で示される電子輸送物質
12部、ポリエステル樹脂(デュポン杜製:ポリエステ
ルアドヒーシブ49000)18部を加えて、更に混合
して得た分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフィル
ム上にドクターブレードを用いて塗布し、100℃で3
0分間乾燥して、厚さ約15μmの感光層を形成し感光
体を作成した。この感光体を実施例1における印加電圧
を+6KVに代えた以外は同様に操作して感光体特性評
価を行った。結果を表1に示す。
【化37】
【0064】実施例5 下記組成の混合物をボールミルポットに取り、φ10m
mのアルミナボールを使用し、48時間ボールミリング
して中間層塗布液を調製した。 オイルフリーアルキッド樹脂(大日本インキ化学製: ベッコライトM6401) 1.5部 メラミン樹脂(大日本インキ化学製:スーパーベッカミン G-821) 1部 二酸化チタン〔石原産業(株)製:タイペークCR−EL〕 5部 2−ブタノン 22.5部 この塗布液をアルミ板支持体上に塗布後、130℃で2
0分間乾燥し、厚さ約4μmの中間層を形成した。次
に、図3のX線回折ピークを示すY型チタニルフタロシ
アニン3部、ポリビニルブチラール樹脂2部(BM−
S:積水化学工業製)、メチルエチルケトン495部か
らなる分散液をボールミルポットに取り、φ2mmのP
SZボールを使用し、3時間ボールミリングし塗布液を
調製した。この塗布液1部と実施例2で得られた電荷発
生層塗布液1部とを混合し、これを中間層上に塗布後1
00℃で20分間乾燥し、厚さ約0.3μmの電荷発生
層を形成した。続いて下記構造式(24)で示される電
荷輸送物質7部、ポリカーボネート樹脂(PCX−5;
帝人化成社製)10部、ジクロロメタン83部、シリコ
ーンオイル(KF−50;信越化学杜製)0.0002
部の電荷輸送層塗布液を調製し、前記電荷発生層上に塗
布後130℃で20分問乾燥し、厚さ約25μmの電荷
輸送層を形成し、電子写真用感光体を作製した。結果を
表1に示す。
【化38】
【0065】実施例6 実施例1で得られたヒドロキシガリウムフタロシアニン
2.5部、下記構造式(25)で表されるフルオレノン
系ビスアゾ顔料5部およびポリエステル樹脂[(株)東
洋紡績製バイロン200]2,5部の0.5%テトラヒ
ドロフラン溶液500部をボールミル中で粉砕混合し、
得られた分散液をアルミニウム蒸着したポリエステルフ
ィルム上にドクターブレードで塗布し、自然乾燥して約
0.5μmの電荷発生層を形成した。次に、ポリカーボ
ネート樹脂[(株)帝人製パンライトK−1300]1
部とテトラヒドロフラン8部の樹脂溶液に、下記構造式
(26)で表される電荷輸送物質1部の溶液を、前記電
荷輸送層上にドクターブレードで塗布し、80℃で2分
間、ついで120℃で5分間乾燥して厚さ約20μmの
電荷輸送層を形成し感光体を作成した。780nmの単
色光をハロゲンランプによる白色光に換え、表面照度
5.3luxとした以外は実施例1で説明した測定法と
同様に操作してVo(V)並びに感光体の表面電位が−
800Vから−400Vまでに要する半減露光量Ew1
/2(lux・sec)を算出した。結果はVo=−1
003(V)、Ew1/2=0.48(lux・se
c)であった。またEm1/2の結果を表1に示す。
【化39】
【化40】
【0066】
【表1】
【0067】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のヒドロキシガリウムフタロシアニンを用いた電子写真
用感光体は、可視域から近赤外域での感度、帯電性に優
れたものであることから、高速複写機やレーザープリン
ター等に有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】準安定晶ヒドロキシガリウムフタロシアニンの
粉末X線回析スペクトル。
【図2】本発明のヒドロキシガリウムフタロシアニンの
粉末X線回析スペクトル。
【図3】Y型チタニルフタロシアニンのX線回析スペク
トル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 5/06 372 G03G 5/06 372 373 373

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CuKα線によるX線回折スペクトルに
    おいてブラッグ角(2θ±0.2°)7.9°、8.3
    °、14.6°、17.3°、22.8°、24.0
    °、26.0°、28.9°に主たる回折ピークを示す
    ヒドロキシガリウムフタロシアニン。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシガリウムフタロシアニンの準
    安定晶をイソプロパノールを用いて結晶変換処理するこ
    とを特徴とする請求項1記載のヒドロキシガリウムフタ
    ロシアニンの製造方法。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真用感光体において、感光層が請求項1記載のヒドロキ
    シガリウムフタロシアニンを有効成分として含有するこ
    とを特徴とする単層型の電子写真用感光体。
  4. 【請求項4】 導電性支持体上に電荷発生層、電荷輸送
    層を設けた積層型の電子写真用感光体において、該電荷
    発生層に請求項1記載のヒドロキシガリウムフタロシア
    ニンを有効成分として含有することを特徴とする積層型
    の電子写真用感光体。
  5. 【請求項5】 電荷輸送層が、該層中に正孔輸送物質と
    して、下記一般式(1)もしくは(2)で示される化合
    物を含むものであることを特徴とする請求項4記載の積
    層型の電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1はメチル基、エチル基、2−ヒドロキシエ
    チル基または2−クロルエチル基を表し、R2はメチル
    基、エチル基、ベンジル基またはフェニル基を表し、R
    3は水素原子、塩素原子、臭素原子、炭素数1〜4のア
    ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ジアルキルア
    ミノ基またはニトロ基を表す。) 【化2】 {式中、nは0または1の整数、R1は水素原子、アル
    キル基または置換もしくは無置換のフェニル基を表し、
    Ar1は置換もしくは無置換のアリール基を表し、R5
    置換もしくは無置換のアルキル基、あるいは置換もしく
    は無置換のアリール基を表し、Aは 【化3】 9−アントリル基または置換もしくは無置換のカルバゾ
    リル基を表し、ここでR 2は水素原子、アルキル基、ア
    ルコキシ基、ハロゲン原子または 【化4】 (ただし、R3およびR4はアルキル基、置換もしくは無
    置換のアラルキル基または置換もしくは無置換のアリー
    ル基を示し、R3およびR4は同じでも異なっていてもよ
    く、R4は環を形成しても良い)を表し、mが2以上の
    時はR2は同一でも異なっても良い。また、nが0の
    時、AとR1は共同で環を形成しても良い。}
  6. 【請求項6】 電荷輸送層が、該層中に電子輸送物質と
    して、下記一般式(3)で示される2,3−ジフェニル
    インデン化合物を含むものであることを特徴とする請求
    項4記載の積層型の電子写真感光体。 【化5】 (式中、R1〜R4は、水素原子、ハロゲン原子、置換ま
    たは無置換のアルキル基、シアノ基、またはニトロ基を
    表し、A及びBは水素原子、置換または無置換のアリー
    ル基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、またはアリ
    ールオキシカルボニル基を表す。)
JP2000146642A 2000-05-18 2000-05-18 ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体 Pending JP2001323183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146642A JP2001323183A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146642A JP2001323183A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323183A true JP2001323183A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18652965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146642A Pending JP2001323183A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001323183A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345048A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003345049A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2005154713A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料及びその製造方法、感光層形成用塗布液の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、並びに、画像形成方法
US8383304B2 (en) 2010-02-24 2013-02-26 Ricoh Company, Ltd. Gallium phthalocyanine compound, and image bearing member, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the gallium phthalocyanine compound

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345048A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003345049A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2005154713A (ja) * 2003-11-06 2005-06-16 Fuji Xerox Co Ltd ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料及びその製造方法、感光層形成用塗布液の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、並びに、画像形成方法
JP4635461B2 (ja) * 2003-11-06 2011-02-23 富士ゼロックス株式会社 ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料及びその製造方法、感光層形成用塗布液の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、並びに、画像形成方法
US8383304B2 (en) 2010-02-24 2013-02-26 Ricoh Company, Ltd. Gallium phthalocyanine compound, and image bearing member, image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the gallium phthalocyanine compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063264A2 (en) Reaction product, process of producing same, electrophotographic photoconductor using same, electrophotographic apparatus having the photoconductor, and process cartridge for electrophotographic apparatus
US6524761B2 (en) Mixture of titanyltetraazaporphyrin compounds and electrophotographic photoconductor using the same
JPH11242348A (ja) 電子写真用顔料および該顔料を使用した電子写真用感光体
JP4293694B2 (ja) チタニルテトラアザポルフィリン誘導体混合物及びそれを用いた電子写真感光体
JP2002169318A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置及び電子写真方法
JP2001323183A (ja) ヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶及びその製造方法並びにそれを用いた電子写真用感光体
JP2013194068A (ja) チタニルフタロシアニン誘導体混合物及びその製造方法
JP7395118B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、プロセスカートリッジ、アルカンジオール付加チタンポルフィラジン誘導体、及びその組成物
US9235146B2 (en) Photoconductor
JP3883338B2 (ja) 電子写真感光体
JP5769002B2 (ja) ヒドロキシガリウムピリドポルフィラジン誘導体混合物及びその製造法
JP4376803B2 (ja) 静電潜像担持体、並びにプロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2000137339A (ja) 電子写真用感光体
US9005856B2 (en) Hydroxygallium porphyrazine derivative mixture and electrophotographic photoconductor
US6054237A (en) Electrophotographic photoreceptor, process for producing the same, and image forming apparatus using same
JP2000231208A (ja) 電子写真用感光体
JP6086283B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置、並びに電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP2000242011A (ja) 光導電体、有機顔料分散液およびそれを用いた光導電体の製造方法、電子写真方法、および電子写真装置
JP2002356627A (ja) 有機顔料の製造方法、及び該有機顔料を含有する電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0829999A (ja) 電子写真感光体
JP2000242010A (ja) 光導電体、有機顔料分散液およびそれを用いた光導電体の製造方法、電子写真方法、および電子写真装置
JP2013082653A (ja) チタニルポルフィラジン誘導体混合物及びその製造法
JP2000231209A (ja) 電子写真感光体
JP2000047406A (ja) 光導電体、有機顔料分散液及びそれを用いた光導電体の製造方法、及び電子写真方法及び電子写真装置
JPH07239561A (ja) 電子写真用感光体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050225