JP2001318388A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001318388A
JP2001318388A JP2000102790A JP2000102790A JP2001318388A JP 2001318388 A JP2001318388 A JP 2001318388A JP 2000102790 A JP2000102790 A JP 2000102790A JP 2000102790 A JP2000102790 A JP 2000102790A JP 2001318388 A JP2001318388 A JP 2001318388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrode
pixel
reverse tilt
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000102790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089123B2 (ja
JP2001318388A5 (ja
Inventor
Hisanori Tsuboi
寿憲 坪井
Fumiaki Abe
文明 阿部
Katsuhide Uchino
勝秀 内野
Kazuhiro Noda
和宏 野田
Hidefumi Sugita
英史 杉田
Tadahiro Hagita
忠弘 萩田
Hiromi Fukumori
博美 福森
Shuichi Shima
秀一 嶋
Kikuo Kaise
喜久夫 貝瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000102790A priority Critical patent/JP4089123B2/ja
Priority to TW090104495A priority patent/TW526360B/zh
Priority to DE60111288T priority patent/DE60111288T2/de
Priority to US09/795,387 priority patent/US20010040660A1/en
Priority to EP01104460A priority patent/EP1130455B1/en
Priority to KR1020010010285A priority patent/KR100761672B1/ko
Publication of JP2001318388A publication Critical patent/JP2001318388A/ja
Priority to US10/236,744 priority patent/US20030011733A1/en
Priority to US11/044,751 priority patent/US7092059B2/en
Priority to US11/044,793 priority patent/US7130014B2/en
Priority to US11/590,104 priority patent/US7652739B2/en
Publication of JP2001318388A5 publication Critical patent/JP2001318388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089123B2 publication Critical patent/JP4089123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13373Disclination line; Reverse tilt
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFTなどのスイッチング素子を備えたマト
リックス型の液晶表示装置において、V−T特性にヒス
テリシスを生じさせずに実効電圧を増大させること、即
ち、表示不良が発生し始める印加電圧を高めることによ
り、高開口率と高コントラスト比とを両立させる。 【解決手段】 TFT等のスイッチング素子を使用する
マトリックス型液晶表示装置において、液晶セル内の任
意の画素電極14に対応する画素部内に形成されるリバ
ースチルトドメイン8と、隣接する画素電極14に対応
する画素部内に形成されるリバースチルトドメイン14
との間隔を画素電極14の最短電極間隔よりも拡げる
か、又は互いに隣接するリバースチルトドメイン8の間
における液晶セル厚を、画素部における液晶セル厚より
狭くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリックス状に
形成された複数の画素電極を有し、薄膜トランジスタ
(TFT)等のスイッチング素子を使用する液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】TFT等のスイッチング素子を使用した
マトリックス型液晶表示装置は2枚の偏光子に挟持され
た液晶セルを備えており、そのような液晶セル自体は、
対向して配置された一対の透明ガラス基板と、一方の透
明ガラス基板の対向面に設けられ且つ配向膜で覆われた
透明な共通電極と、他方の透明ガラス基板の対向面にマ
トリックス状に配置され且つ配向膜で覆われた複数の透
明な画素電極と、各画素電極にそれぞれ接続されたスイ
ッチング素子としてのTFTと、対向する配向膜間に封
入されたTN液晶とから少なくとも構成されている。こ
のような液晶セルは一般にTN−LCDと称されてい
る。
【0003】ところで、マトリックス状に配置された画
素電極に電圧を印加する場合、表示品質の向上のために
各行毎に印加電圧を反転させるライン反転駆動方式や、
各列毎に印加電圧を反転させるカラム反転駆動方式が広
く採用されている。これらの駆動方式においては、隣接
する画素電極間で印加電圧を反転させるので、図6に示
すように、元来液晶に与えられたプレチルトの方向と逆
のチルト方向を持つリバースチルトドメイン61が各画
素電極62に対応した画素部内に生ずるという問題があ
る(特許第2934875号、段落0005〜0006
参照)。特にノーマリーホワイトモードの液晶表示で
は、正常な領域との境界のディスクリネーションライン
63が白抜けをおこしコントラストを低下させる。この
ため、リバースチルトドメイン61を小さくするために
チルト角を大きくすることが行われているが、製造時の
歩留まりが低下するという問題がある。また、リバース
チルトドメイン61の発生位置に応じて、遮光材を設け
ることにより光漏れを低減させるようにしているが、開
口率が低下するという問題がある。
【0004】そこで、TN−LCDにおいてコントラス
ト比を上げる手法のひとつとして、対向する共通電極と
画素電極との間に印加される実効電圧を高くする(即
ち、ダイナミックレンジを広くする)という手法が有力
視されている。このように、対向する共通電極と画素電
極との間に印加される実効電圧を高くした場合には、液
晶分子の配向がより垂直となるだけでなく、ディスクリ
ネーションライン63の発生位置が画素部内の周縁方向
(外側)へ移動するので、コントラスト比を向上させる
ことが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
実効電圧を高くすると、一部の画素でリバースチルトド
メインが消失し、この消失状態が準安定状態となるの
で、V(電圧)−T(光透過強度)特性にヒステリシス
を生じ(図7)、黒表示から中間調表示にした際に、減
点状の画質不良や、特にリバースチルトドメインの表示
不良が隣接するリバースチルトドメインに伝播して滅線
状の重大な画質不良が生ずる。このため、対向する共通
電極と画素電極との間にある値以上の電圧(実効電圧)
を印加することができず、所期のコントラスト比を実現
できないという問題がある。この問題は、高精細で高開
口率の液晶表示素子を実現するために、隣接する画素電
極間距離を短縮した場合に著しく生ずる。従って、TF
Tなどのスイッチング素子を備えたマトリックス型液晶
表示装置においては、高開口率と高コントラスト比とを
両立させることが困難である。
【0006】本発明は、以上の従来の技術の問題を解決
しようとするものであり、TFTなどのスイッチング素
子を備えたマトリックス型の液晶表示装置において、V
−T特性にヒステリシスを生じさせずに実効電圧を増大
させること、即ち、表示不良が発生し始める印加電圧の
値を高めることにより、高開口率と高コントラスト比と
を両立させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、TFTな
どのスイッチング素子を備えたマトリックス型の液晶表
示装置において高開口率と高コントラスト比とを両立さ
せるためには、任意の画素電極に対応する画素部内に形
成されるリバースチルトドメインと、隣接する画素電極
に対応する画素部内に形成されるリバースチルトドメイ
ンとの間の相互作用を低減することが有効であり、具体
的には互いに隣接するリバースチルトドメインの間隔を
最短電極間隔よりも広げることにより隣接するリバース
チルトドメイン同士を物理的に引き離せばよいこと、あ
るいは互いに隣接するリバースチルトドメインで挟まれ
た領域の液晶セル厚(即ち、対向する配向膜間距離)
を、画素部の液晶セル厚よりも狭くすることにより隣接
するリバースチルトドメインの厚み方向の断面積の重な
りの程度を小さくすればよいことを見出し、本発明を完
成させるに至った。
【0008】即ち、本発明は、対向して配置された一対
の基板と、該一対の基板のうちのー方の基板に設けられ
且つ配向膜で覆われた共通電極と、他方の基板にマトリ
ックス状に配置され且つ配向膜で覆われた複数の画素電
極と、各画素電極に接続されたスイッチング素子と、一
対の基板の対向する配向膜間に封入された液晶とから少
なくとも構成される液晶セルを有する液晶表示装置にお
いて、任意の画素電極に対応する画素部内に形成される
リバースチルトドメインと、隣接する画素電極に対応す
る画素部内に形成されるリバースチルトドメインとの間
隔が、画素電極の最短電極間隔よりも広がっているか、
又は互いに隣接するリバースチルトドメインで挟まれた
領域の液晶セル厚が画素部の液晶セル厚より狭くなって
いることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
【0009】互いに隣接するリバースチルトドメインの
間隔を画素電極の最短電極間隔よりも広げるためには、
好ましくはリバースチルトドメインの長手方向に対応し
た画素電極幅を、リバースチルトドメインが形成されて
いない部分の画素電極幅よりも狭くすればよい。これに
より、隣接するリバースチルトドメイン同士を長手方向
に引き離すことができる。また、画素電極を千鳥格子状
に配列してもよい。これにより、隣接するリバースチル
トドメイン同士を長手方向に対し直交する方向に引き離
すことができる。
【0010】また、隣接するリバースチルトドメインの
間の液晶セル厚を画素部の液晶セル厚より狭くするため
には、隣接するリバースチルトドメインの間に、液晶セ
ル厚を狭くするような障壁部を形成すればよい。例え
ば、画素電極を作成する前に一般に形成される平坦化膜
にコンタクトホールを作成する際に、そのような障壁部
を形成することができるが、これに限定されるものでは
ない。
【0011】また、本発明は、本発明の液晶表示装置の
スイッチング素子側の基板が以下の工程(a)〜
(e): (a) 基板上に第1層間絶縁層を形成し、その上にト
ランジスタを形成する為の薄膜Si層を形成し、その表
面に酸化被膜を形成し、その上にゲート電極とCs電極
とを形成することにより薄膜トランジスタを構成し、更
に薄膜トランジスタ上に第2層間絶縁層を形成する工
程; (b) 第2層間絶縁層の全面に反射防止膜を形成する
工程; (c) 反射防止膜及び第2層間絶縁層に、薄膜Si層
に達するコンタクトホールを形成する工程; (d) コンタクトホールに第1配線層を形成する工
程; 及び (e) 全面に第3層間絶縁層を形成し、更にパッシベ
ーション膜を形成した後に、パッシベーション膜をコン
タクトホール部及び画素開口部についてエッチング除去
し、第3層間絶縁層についてはコンタクトホール部につ
いてエッチング除去し、それらに第2配線層を形成し、
全面に平坦化用有機膜を形成した後に、その平坦化用有
機膜に画素電極用コンタクトホールを開口し、その上
に、任意の画素電極に対応する画素部内に形成されるリ
バースチルトドメインと隣接する画素電極に対応する画
素部内に形成されるリバースチルトドメインとの間隔が
互いに隣接する画素電極の最短電極間隔よりも広くなる
ように画素電極を形成する工程、又は平坦化用有機膜に
画素電極用コンタクトホールを開口する際に、互いに隣
接するリバースチルトドメインで挟まれた領域における
液晶セル厚が画素部における液晶セル厚より狭くなるよ
うに平坦化用有機膜を加工した後に、画素電極を形成す
る工程を含んでなることを特徴とする製造方法を提供す
る。
【0012】
【発明の実施の態様】以下、本発明の液晶表示素子につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0013】本発明の液晶表示素子は、2枚の偏光子に
挟持された液晶セルを備えており、そのような液晶セル
自体は、図1に示すように、対向して配置された一対の
透明ガラス基板(上基板1、下基板2)と、上基板1の
下面(対向面)に設けられ且つ配向膜3で覆われた透明
な共通電極4と、下基板2の上面(対向面)にマトリッ
クス状に配置され且つ配向膜5で覆われた複数の透明な
画素電極6と、各画素電極6毎にそれぞれ接続されたス
イッチング素子としてのTFT(図示せず)と、配向膜
3及び5の間に封入され且つそれら間で約90°連続的
に捩れた捩れネマティック液晶7とから少なくとも構成
されている。
【0014】このような液晶セルにおいては、下基板2
の上面(対向面)にマトリックス状に走査線及び信号線
(図示せず)が形成されており、画素電極6は、対応す
るTFTを介して走査線及び信号線とそれぞれ接続され
ている。このような液晶セルにおいては、配向処理方向
と電圧駆動方式(ライン反転駆動方式又はカラム反転駆
動方式)により一意的に、ディスクリネーションライン
9を境にリバースチルトドメイン8が形成される。
【0015】本発明の液晶表示装置は、任意の画素電極
に対応する画素部内に形成されるリバースチルトドメイ
ンと、隣接する画素電極に対応する画素部内に形成され
るリバースチルトドメインとの間の相互作用を低減させ
ることにより高開口率と高コントラスト比とを両立させ
るために、互いに隣接するリバースチルトドメインの間
隔を画素電極の最短電極間隔よりも広げるか、あるいは
互いに隣接するリバースチルトドメインの間の液晶セル
厚(即ち、対向する配向膜間距離)を画素部の液晶セル
厚よりも狭くしている。
【0016】図2(a)及び図2(b)に示すように、
互いに隣接するリバースチルトドメインの間隔laを画
素電極の最短電極間隔lbよりも広げる具体的な手法と
しては、互いに隣接するリバースチルトドメイン同士を
長手方向に引き離すために、遮光領域13に囲まれた画
素電極14のリバースチルトドメイン8の長手方向に対
応した画素電極幅(リバースチルトドメイン領域の幅)L
aを、リバースチルトドメイン8が形成されていない部
分の画素電極幅(ノーマルチルトドメイン領域の幅)L
bよりも狭くする手法が挙げられる。また、長手方向に
直交する方向に引き離すために、図2(c)に示すよう
に、画素電極14を千鳥格子状に配置する手法が挙げら
れる。図2(c)の態様の場合には、隣接するリバース
チルトドメイン8の対向する端部断面積の重なりも小さ
くなり、隣接するリバースチルトドメイン間の相互作用
を低下させる効果が期待できる。
【0017】更に、本発明らの知見によれば、対向する
共通電極と画素電極との間に印可可能な実効電圧と、リ
バースチルトドメインの長手方向に直交する方向におけ
る画素電極間隔との間にも密接な関係があり、その間隔
を広げると実効電圧を増大させ得ることがわかった。但
し、間隔を単に広げると遮光領域の面積が広くなり、高
開口率を実現できない。従って、図2(a)〜図2
(c)に示した態様を、それぞれ図3(a)〜図3
(c)に示すように、リバースチルトドメインの長手方
向に直交する方向において、隣接する画素電極間の間隔
の一部を広くすることが好ましい。このとき、間隔を広
げる部分としては、図3(a)〜図3(c)に示すよう
に、リバースチルトドメイン8の断面積の小さいその端
部方向の画素電極部分を広げることが、高開口率の維持
及びリバースチルトドメインの非対称的な発生の点から
好ましいが、リバースチルトドメインの中程を切断する
ように広げてもよい。また、広げる大きさ(深さ)や幅
については、開口率等を考慮して適宜決定することがで
きる。
【0018】また、互いに隣接するリバースチルトドメ
インの間の液晶セル厚を画素部の液晶セル厚より狭くす
る具体的な手法としては、互いに隣接するリバースチル
トドメインの間に、液晶セル厚を狭くするような障壁部
を形成すればよい(図示せず)。障壁部としては、TF
T素子などのスイッチング素子を形成する際に、基板に
凸部を作り込んでもよく、あるいは配向膜を形成した後
に印刷法やディスペンス法などにより、障壁部となるよ
うな構造物を形成してもよい。
【0019】液晶としては、液晶分子長軸が対向する配
向膜間で約90°連続的に捩れた捩れネマティック液晶
を使用することが好ましい。また、液晶セルには、各画
素部の周縁の少なくとも一部を遮光するためのブラック
マトリックスを設けることが好ましい。画素部における
液晶セル厚は、4μm以下が好ましい。また、画素電極
の大きさは5μm〜50μm四方が好ましい。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例(画素電極のリバース
チルトドメイン領域の幅をノーマルチルトドメイン領域
の幅よりも狭くした例)を図面を参照しながら具体的に
説明する。
【0021】図4(a)は、本発明の液晶表示装置のT
N−LCD部分を上から見た平面図の一例であるが、但
し、TFTと信号線及び走査線については図示していな
い。なお、図4(a)のAB断面図は、図1と同一の構
造となる。
【0022】図4(a)に示すTN−LCDにおいて、
下基板及び上基板の配向処理方向(即ち、ラビング方
向)は、それぞれ矢印11及び矢印12の方向とした。
遮光領域13には、信号線、走査線、補助容量電極、T
FTを設置し、また、下基板の画素電極14に対応して
開口部15を形成した。画素電極14は、遮光領域13
内の信号線及び走査線にTFTを介して接続した。画素
電極14への電圧印加方式としては、各行毎に反転駆動
をするライン反転駆動方式を採用した。
【0023】また、画素電極14に対応する画素部にお
ける液晶セル厚(即ち、画素部における対向する配向膜
間の距離)を3.5μmに設定し、下基板及び上基板の
間に左旋性のネマティック液晶を封入した。使用した液
晶の屈折率異方性Δnは約0.13であり、誘電率異方
性Δεは約10であった。
【0024】また、配向膜としては、プレチルト角がそ
れぞれ約5°のポリイミド膜を使用した。
【0025】図4(a)に示すTN−LCDにおいて、
画素のピッチを20μm、縦方向の画素電極間隔を
1.5μm、横方向の画素電極の最短電極間隔を1.
5μmに設定した。そして、リバースチルトドメイン8
の領域における縦方向に拡大した電極間隔及び横方向
に拡大した電極間隔のそれぞれと、表示不良の発生す
る駆動電圧との関係を調べた。ここで、電極間隔を
0.5μmとしたときの電極間隔と表示不良の発生す
る駆動電圧との関係図を図5(a)に示し、電極間隔
を3.5μmとしたときの電極間隔と表示不良の発生
する駆動電圧の関係図を図5(b)に示した。
【0026】図5(b)から、電極間隔を拡げると、
表示不良が生じ始める駆動電圧(実効電圧)を高くでき
ることがわかる。また、図5(a)から、電極間隔を
拡げると、表示不良が生じ始める駆動電圧(実効電圧)
を高くできることがわかる。この場合、電極間隔は、
必要以上に拡げる必要はなく、3.5μmまで拡げれば
十分である。この液晶セルのディスクリネーションライ
ン9の位置を観測したところ、リバースチルトドメイン
幅が3.0μmであった。従って、電極間隔がリバ
ースチルトドメイン幅より広がった場合には、表示不
良が起こらない駆動電圧が飽和することがわかる。
【0027】以上のように、高開口率を実現するため
に、隣接する画素電極間の距離を短く設計したTN−L
CDにおいても、本発明で提案したような画素電極形状
を採用することによって、大きな駆動電圧をかけること
ができる。具体的には、この実施例では、電極間隔を
3.5μmとし、電極間隔を0.5μmとしたとき、
表示不良が起こらない駆動電圧は4.5Vから6.6V
へ改善され、高コントラストを実現することが可能とな
る。
【0028】また、電極間隔を1.5μmとし、電極
間隔及びを0μmとしたとき(画素電極が正方形の
場合)に、電極間隔と表示不良の発生する駆動電圧の
関係図を図5(c)に示した。図5(c)から、電極間
隔を拡げると、表示不良が生じ始める駆動電圧(実効
電圧)を高くできることがわかる。具体的には、図4
(b)に示すように、電極間隔を1.5μmとし、電
極間隔を0.5μmとしたときに、電極間隔の一部
を幅2.5μmで0.5μm拡げると、表示不良が起こ
らない駆動電圧は5.0Vから5.5Vへ改善され、高
コントラストを実現することが可能となる。このことか
らも、リバースチルトドメイン部分の画素電極の形状
を、横方向だけでなく縦方向にも切り込みを入れたよう
な形状に加工することが好ましいことがわかる。
【0029】なお、本発明の液晶表示装置は、スイッチ
ング素子としてTFTに代えてMIM(金属−絶縁膜−
金属)等の非線形素子を用いることができる。また、配
向処理としてのラビング処理方向や液晶の捩れ角は特に
限定されない。また、カラー表示または白黒表示の透過
型、反射型TN−LCDにも適用することができる。更
に、配向膜のプレチルト角も5°に限定されるものでは
ない。
【0030】以下に、本発明の液晶表示装置で使用する
TFT基板の製造例を図8(概略工程図)を参照しなが
ら説明する。
【0031】工程(a)(図8(a)) まず、ガラス基板等の絶縁性透明基板80の表面に、L
P−CVD(低圧化学的気相成長法)にてpoly−S
iを50nm成膜しその上にWSiを200nm成膜し
パターニングし遮光膜81を形成する。
【0032】その上に、層間絶縁膜82としてSiO2
をAP−CVD(常圧化学的気相成長法)により600
nm成膜する。その後トランジスタを形成する為の薄膜
Si層をLP−CVDにより75nm成膜し、熱処理等
により結晶粒を成長させ、パターニングしてSi層83
を形成する。その後、Si層83の表面を酸化して酸化
被膜84を形成し、全面にp型不純物(B)を低濃度イ
オン注入する。
【0033】次に、トランジスタ部を隠すようにマスク
しCs(蓄積容量)部のみにn型不純物(As)を高濃
度イオン注入し電極を形成し、更にその上にLP−CV
Dによってゲート電極またはCs電極となる第2のSi
層を成膜し、POCl3等のガス中で熱処理をする事に
よりリン原子を拡散させ低比抵抗化した後にパターニン
グしてゲート電極85とCs電極86とを形成する。
【0034】次に、n−MOS形成の為、p−MOS形
成部を隠すようにマスクしn型不純物(As)を高濃度
イオン注入し、引き続きn−MOS形成の為、画素トラ
ンジスタ及び回路内のn−MOS部を隠すようにマスク
しp型不純物(B)を高濃度イオン注入する。そして、
AP−CVDにより燐シリケートガラス等の層間絶縁層
87を600nm成膜し、熱処理によりイオン注入部の
結晶性を回復させる。
【0035】工程(b)(図8(b)) 次に、層間絶縁層87の全面にスパッタリング法により
反射防止の為のTiON層88を35nm成膜する。
【0036】工程(c)(図8(c)) 次に、コンタクトホール以外の部分をフォトリソグラフ
ィーによりマスキングし、コンタクトホール部分のTi
ON層88及び層間絶縁層87をエッチングしてコンタ
クトホールChを形成する。
【0037】工程(d)(図8(d)) 次に、500nm厚のAl−1%Si層89と、その上
に60nm厚のTiON層90を連続的にスパッタリン
グ成膜し、配線部分をフォトリソグラフィーでマスキン
グ後TiON/AlSi/TiONの3層構造配線をド
ライエッチングによりパターニングし配線層91を形成
する。
【0038】35nm厚の下側のTiON層88は波長
400nm〜450nmの光を効果的に吸収し、60n
m厚の上側のTiON層90は、後のコンタクトホール
エッチングのストッパーとしても機能する。
【0039】工程(e)(図8(e)) 続いてAP−CVDにより燐シリケートガラス等の層間
絶縁層92を400nm、更にパッシベーションとして
プラズマCVDにより200nm厚のSiN膜93を成
膜する。SiN膜93をコンタクトホール部、画素開口
部及びPAD部についてエッチングした後、400nm
厚の層間絶縁層をコンタクトホール部、PAD部につい
て開口する。その後、工程(d)と同様の方法でTiO
N/AlSi/TiON構造の金属膜を形成しパターニ
ングして配線層94を形成する。
【0040】そして熱処理によりトランジスタ特性を回
復させた後、平坦化用有機膜95をコーティングし、画
素電極コンタクトホール96とPADを開口する。最後
に画素電極用ITO(Indium−Tin−Oxid
e)をスパッタリングにより70nm成膜し、本願の所
定の条件を満たすようにパターニングして画素電極97
を形成する。これにより本発明で使用するTFT基板が
完成する。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、任意の画素電極に対応
する画素部内に形成されるリバースチルトドメインと、
隣接する画素電極に対応する画素部内に形成されるリバ
ースチルトドメインとの間の距離が画素電極の電極間隔
よりも広がっているか、又は隣接するリバースチルトド
メインの間における液晶セル厚が、画素部における液晶
セル厚より狭くなっているので、隣接するリバースチル
トドメイン同士の相互作用を抑制することができる。従
って、本発明の液晶表示装置は、表示不良を伴うことな
く大きな駆動電圧の印加が可能となるので、高開口率で
高コントラストの液晶表示装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の液晶セルの概略断面図
である。
【図2】本発明の液晶表示装置の液晶セルの画素電極の
平面模式図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の液晶セルの画素電極の
平面模式図である。
【図4】実施例の液晶表示装置の液晶セルの平面図であ
る。
【図5】液晶表示装置の液晶セルの画素電極間隔と実効
電圧との関係図である。
【図6】従来の液晶セルにおいて発生したリバースチル
トドメインの説明図である。
【図7】従来の液晶セルにおける光透過強度と駆動電圧
との間にヒステリシスが生じた場合の説明図である。
【図8】本発明で使用するTFT基板の製造工程図であ
る。
【符号の説明】
1…上基板、2…下基板、3,5…配向膜、4…共通電
極、6…画素電極、7…捩れネマティック液晶、8…リ
バースチルトドメイン、9…ディスクリネーションライ
ン、11…下基板の配向処理方向、12…上基板の配向
処理方向、13…遮光領域、14…画素電極、15…開
口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内野 勝秀 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 野田 和宏 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 杉田 英史 鹿児島県国分市野口北5番1号 ソニー国 分株式会社内 (72)発明者 萩田 忠弘 鹿児島県国分市野口北5番1号 ソニー国 分株式会社内 (72)発明者 福森 博美 鹿児島県国分市野口北5番1号 ソニー国 分株式会社内 (72)発明者 嶋 秀一 鹿児島県国分市野口北5番1号 ソニー国 分株式会社内 (72)発明者 貝瀬 喜久夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H090 LA01 LA04 MA06 2H092 GA13 NA07 PA01 PA06 5C094 AA06 AA42 AA60 BA03 BA43 CA19 EA04 EA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向して配置された一対の基板と、該一
    対の基板のうちのー方の基板に設けられ且つ配向膜で覆
    われた共通電極と、他方の基板にマトリックス状に配置
    され且つ配向膜で覆われた複数の画素電極と、各画素電
    極に接続されたスイッチング素子と、一対の基板の対向
    する配向膜間に封入された液晶とから少なくとも構成さ
    れる液晶セルを有する液晶表示装置において、 任意の画素電極に対応する画素部内に形成されるリバー
    スチルトドメインと、隣接する画素電極に対応する画素
    部内に形成されるリバースチルトドメインとの間の間隔
    が、互いに隣接する画素電極の最短電極間隔よりも広く
    なっているか、又は互いに隣接するリバースチルトドメ
    インで挟まれた領域における液晶セル厚が、画素部にお
    ける液晶セル厚より狭くなっていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 リバースチルトドメインの長手方向に対
    応した画素電極幅を、リバースチルトドメインが形成さ
    れていない部分の画素電極幅よりも狭くした請求項1記
    載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 リバースチルトドメインの長手方向に直
    交する方向において、隣接する画素電極間の間隔の一部
    が広くなっている請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 画素電極を千鳥格子状に配列した請求項
    1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 隣接するリバースチルトドメインの間
    に、液晶セル厚を狭くするような障壁部が形成されてい
    る請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 液晶は、液晶分子長軸が対向する配向膜
    間で約90°連続的に捩れた捩れネマティック液晶であ
    る請求項1〜5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 各画素部の周縁の少なくとも一部に、遮
    光するためのブラックマトリックスが形成されている請
    求項1〜6のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 画素部における液晶セル厚が4μm以下
    である請求項1〜7のいずれかに記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 画素電極の大きさが5μm〜50μm四
    方である請求項1〜8のいずれかに記載の液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の液晶表示装置の製造方
    法において、スイッチング素子側の基板が以下の工程
    (a)〜(e): (a) 基板上に第1層間絶縁層を形成し、その上にト
    ランジスタを形成する為の薄膜Si層を形成し、その表
    面に酸化被膜を形成し、その上にゲート電極とCs電極
    とを形成することにより薄膜トランジスタを構成し、更
    に薄膜トランジスタ上に第2層間絶縁層を形成する工
    程; (b) 第2層間絶縁層の全面に反射防止膜を形成する
    工程; (c) 反射防止膜及び第2層間絶縁層に、薄膜Si層
    に達するコンタクトホールを形成する工程; (d) コンタクトホールに第1配線層を形成する工
    程; 及び (e) 全面に第3層間絶縁層を形成し、更にパッシベ
    ーション膜を形成した後に、パッシベーション膜をコン
    タクトホール部及び画素開口部についてエッチング除去
    し、第3層間絶縁層についてはコンタクトホール部につ
    いてエッチング除去し、それらに第2配線層を形成し、
    全面に平坦化用有機膜を形成した後に、その平坦化用有
    機膜に画素電極用コンタクトホールを開口し、その上
    に、任意の画素電極に対応する画素部内に形成されるリ
    バースチルトドメインと隣接する画素電極に対応する画
    素部内に形成されるリバースチルトドメインとの間隔が
    互いに隣接する画素電極の最短電極間隔よりも広くなる
    ように画素電極を形成する工程、又は平坦化用有機膜に
    画素電極用コンタクトホールを開口する際に、互いに隣
    接するリバースチルトドメインで挟まれた領域における
    液晶セル厚が画素部における液晶セル厚より狭くなるよ
    うに平坦化用有機膜を加工した後に、画素電極を形成す
    る工程を含んでなることを特徴とする製造方法。
JP2000102790A 2000-02-29 2000-04-04 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4089123B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000102790A JP4089123B2 (ja) 2000-02-29 2000-04-04 液晶表示装置及びその製造方法
TW090104495A TW526360B (en) 2000-02-29 2001-02-27 Liquid crystal display device and its manufacturing method
US09/795,387 US20010040660A1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same
EP01104460A EP1130455B1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 Liquid crystal display
KR1020010010285A KR100761672B1 (ko) 2000-02-29 2001-02-28 액정표시 장치 및 그 제조방법
DE60111288T DE60111288T2 (de) 2000-02-29 2001-02-28 Flüssigkristallanzeige
US10/236,744 US20030011733A1 (en) 2000-02-29 2002-09-06 Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same
US11/044,751 US7092059B2 (en) 2000-02-29 2005-01-27 Liquid crystal display device with particular electrode taper using switching devices and a method of manufacturing the same
US11/044,793 US7130014B2 (en) 2000-02-29 2005-01-27 Liquid crystal display device with particular electrode taper using switching devices and a method of manufacturing the same
US11/590,104 US7652739B2 (en) 2000-02-29 2006-10-30 Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-54840 2000-02-29
JP2000054840 2000-02-29
JP2000102790A JP4089123B2 (ja) 2000-02-29 2000-04-04 液晶表示装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258034A Division JP4803150B2 (ja) 2000-02-29 2007-10-01 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001318388A true JP2001318388A (ja) 2001-11-16
JP2001318388A5 JP2001318388A5 (ja) 2007-03-01
JP4089123B2 JP4089123B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=26586459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000102790A Expired - Fee Related JP4089123B2 (ja) 2000-02-29 2000-04-04 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20010040660A1 (ja)
EP (1) EP1130455B1 (ja)
JP (1) JP4089123B2 (ja)
KR (1) KR100761672B1 (ja)
DE (1) DE60111288T2 (ja)
TW (1) TW526360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206043B2 (en) 2003-05-22 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display with irregularly shaped pixel electrode and light-shield with protrusions overlapping select corners of the pixel electrode

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI281582B (en) * 2001-01-20 2007-05-21 Ind Tech Res Inst Silicon wafer liquid crystal display and its fabrication method
US6784966B2 (en) * 2001-03-06 2004-08-31 Seiko Epson Corp. Liquid crystal device, projection type display and electronic equipment
KR100796749B1 (ko) 2001-05-16 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
JP3989238B2 (ja) * 2001-12-07 2007-10-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100987859B1 (ko) * 2003-11-03 2010-10-13 엘지디스플레이 주식회사 다결정실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2006278539A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型固体撮像装置
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR20210039530A (ko) 2019-10-01 2021-04-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202433A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Sharp Corp 電界効果型液晶表示素子
JPH01266512A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH03144420A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH04319920A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH05165061A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Sony Corp 液晶表示装置
JPH06110082A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Kyocera Corp 液晶装置
JPH06250220A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH08271899A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 液晶表示装置
JPH09138426A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Canon Inc 半導体装置、それを用いた表示装置およびそれらの製造方法
JPH09185081A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH09265083A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPH11125830A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Canon Inc 液晶表示装置
JPH11160736A (ja) * 1994-06-13 1999-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス装置
JPH11352488A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323625A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
JP3383047B2 (ja) * 1992-12-25 2003-03-04 ソニー株式会社 アクティブマトリクス基板
EP0603866B1 (en) * 1992-12-25 2002-07-24 Sony Corporation Active matrix substrate
DE69413624T2 (de) * 1993-07-27 1999-05-06 Sharp Kk Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
GB9316101D0 (en) * 1993-08-03 1993-09-15 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US5781262A (en) * 1994-04-19 1998-07-14 Nec Corporation Liquid crystal display cell
US5483366A (en) * 1994-07-20 1996-01-09 David Sarnoff Research Center Inc LCD with hige capacitance pixel having an ITO active region/poly SI pixel region electrical connection and having poly SI selection line extensions along pixel edges
JP2934875B2 (ja) * 1994-09-30 1999-08-16 カシオ計算機株式会社 マトリックス型液晶表示装置
JP3240858B2 (ja) * 1994-10-19 2001-12-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
US5936685A (en) * 1995-02-28 1999-08-10 Nec Corporation Liquid crystal display device with pixel electrode overlapping drain wiring
US5657101A (en) * 1995-12-15 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute LCD having a thin film capacitor with two lower capacitor electrodes and a pixel electrode serving as an upper electrode
TW373114B (en) * 1996-08-05 1999-11-01 Sharp Kk Liquid crystal display device
US6088070A (en) * 1997-01-17 2000-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix liquid crystal with capacitor between light blocking film and pixel connecting electrode
JP3680527B2 (ja) * 1997-01-31 2005-08-10 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法
US6115087A (en) * 1997-05-30 2000-09-05 Nec Corporation Active matrix liquid crystal display unit having pixel accompanied with accumulating capacitor varied in width along gate line
GB9811477D0 (en) * 1998-05-29 1998-07-29 Sharp Kk Liquid crystal device
US6266058B1 (en) * 1998-09-08 2001-07-24 Hewlett Packard Company Apparatus and method for linking browser bars with active documents for a browser
US6194039B1 (en) * 1999-10-22 2001-02-27 Elsicon, Inc. Materials for inducing alignment in liquid crystals and liquid crystal displays

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202433A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Sharp Corp 電界効果型液晶表示素子
JPH01266512A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH03144420A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH04319920A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH05165061A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Sony Corp 液晶表示装置
JPH06110082A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Kyocera Corp 液晶装置
JPH06250220A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH11160736A (ja) * 1994-06-13 1999-06-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス装置
JPH08271899A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp 液晶表示装置
JPH09138426A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Canon Inc 半導体装置、それを用いた表示装置およびそれらの製造方法
JPH09185081A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH09265083A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JPH11125830A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Canon Inc 液晶表示装置
JPH11352488A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206043B2 (en) 2003-05-22 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display with irregularly shaped pixel electrode and light-shield with protrusions overlapping select corners of the pixel electrode

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010085697A (ko) 2001-09-07
KR100761672B1 (ko) 2007-10-02
DE60111288D1 (de) 2005-07-14
US20010040660A1 (en) 2001-11-15
DE60111288T2 (de) 2006-03-23
JP4089123B2 (ja) 2008-05-28
EP1130455B1 (en) 2005-06-08
EP1130455A2 (en) 2001-09-05
EP1130455A3 (en) 2003-11-05
TW526360B (en) 2003-04-01
US20030011733A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6879359B1 (en) Reflection type liquid crystal display provided with reflective layer, coplanar gate electrode, color filter layer and transparent pixel electrode and manufacture method thereof
US7652739B2 (en) Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same
US8058650B2 (en) Thin film transistor panel for multi-domain liquid crystal display
US7292303B2 (en) Liquid crystal display and panel therefor including regular and successive regular domain defining members
US20010013915A1 (en) In-plane switching LCD panel
WO1995025291A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristaux liquides a matrice active
JPH1114978A (ja) 液晶表示装置
US20050206795A1 (en) Multi-domain liquid crystal display and a thin film transistor substrate of the same
KR100396823B1 (ko) 능동 매트릭스 액정표시장치
US7333171B2 (en) Multi-domain liquid crystal display and a thin film transistor substrate of the same
US6587173B2 (en) Multidomain liquid crystal display device
JPH10133190A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2001318388A (ja) 液晶表示装置
JP4541815B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP3006643B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003107508A (ja) マルチドメイン垂直配向型液晶ディスプレイ
JPH0643462A (ja) 電界制御複屈折効果型液晶表示装置
JP4803150B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH07333634A (ja) 液晶表示パネル
JPH07209648A (ja) 液晶表示パネル
KR20060101959A (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치
JPH04264528A (ja) 単純マトリクス液晶表示装置
KR101211245B1 (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100815892B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH07248497A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061229

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees