JPH03144420A - アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03144420A
JPH03144420A JP1283862A JP28386289A JPH03144420A JP H03144420 A JPH03144420 A JP H03144420A JP 1283862 A JP1283862 A JP 1283862A JP 28386289 A JP28386289 A JP 28386289A JP H03144420 A JPH03144420 A JP H03144420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
picture element
display device
electrode
rubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Nagatomi
永富 久人
Atsuo Seki
関 敦夫
Hidehiko Momose
秀彦 百瀬
Shingo Shirogishi
慎吾 城岸
Yoichi Kondo
洋一 近藤
Takashi Kanbe
神戸 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1283862A priority Critical patent/JPH03144420A/ja
Publication of JPH03144420A publication Critical patent/JPH03144420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、液晶分子の配向の乱れを防止したアクティブ
マトリクス液晶表示装置に関する。
(従来の技術) 近年、CRTに代わる表示装置として、液晶等を用いた
表示装置の研究が行われている。これらの表示装置に於
いては、ITO,5n02等を用いた絵素電極及び対向
電極の上に配向膜がそれぞれ設けられ、これらの配向膜
の間に、液晶等の表示媒体が封入されている。配向膜に
は予めラビング処理等の配向処理が行われている。絵素
電極及び対向電極の間に電圧が印加されていない状態で
は、液晶分子は配向処理方向に配向している。これらの
電極の間に電圧が印加されると、液晶分子の配向変換が
行われ、表示が行われる。
このような液晶表示装置では、ITO1Sn02等の透
明電極により形成される絵素電極の外周部に、誘起ドメ
インと呼ばれる液晶の配向の乱れた領域が現れることが
ある。いわゆる単純マトリクス型の液晶表示装置に於て
は、この乱れは絵素の縁の部分に生じる電気力線の膨ら
み等に起因している。このような誘起ドメインを解消す
るための構成が、特開昭59−202433号公報に開
示されている。上記公報の単純マトリクス型表示装置で
は、上下の電極の重なり部分によって絵素が構成されて
いる。誘起ドメインはこの絵素の隅部に生じる。このよ
うな誘起ドメインを解消するため、誘起ドメインに対応
する上下の電極の何れかの部分に切欠部が設けられてい
る。
薄膜トランジスタ(以下ではrTFTJと称す)等のス
イッチング素子を有するアクティブマトリクス型の表示
装置では、絵素電極とTPTを駆動するためのバス配線
との間の電気力線の乱れに起因する誘起ドメインが生じ
る。第8図にアクティブマトリクス表示装置の1例の断
面模式図を示す。
尚、第8図では説明に必要な構成要素のみを示しである
。後に述べる第5図及び第6図についても同様である。
この表示装置では、絵素電極12とバス配Ts36とが
同じ透明基板11上に設けられている。バス配線36は
絵素電極12の周囲に設けられている。バス配線36と
絵素電極12とを覆って全面に、配向膜17が設けられ
ている。基板11に対向する基板21上には、対向電極
23及び配向膜24が形成されている。配向膜17及び
24はポリイミド系樹脂等からなり、これをラビング処
理することにより形成されている。2つの基板11及び
210間には液晶35が封入されている。
上述の配向膜17は、第5図に示すラビング処理工程に
よって形成される。この工程では基板ll上に設けられ
た絵素電極12上の配向膜17は、ラビング用達磨布4
1によってラビング処理される。ラビング用達磨布41
はローラ40上に固定されている。ラビング用達磨布4
1は矢印44に示す方向へのローラ40の回転により、
配向膜17をラビング処理する。また、矢印43に示す
方向への基板11の移動により、配向膜17のラビング
処理の行われる位置が移動する。このようにして、配向
膜17のラビング処理が矢印42に示す方向に施される
このようなラビング処理により、第6図に示すような液
晶分子35aの配向が可能となる。第6図に示すように
、液晶分子35aは配向膜17に対してプレチルト角θ
をなして配向する。θは通常1−10°である。第6図
の絵素電極12の部分の平面図を第7図に示す。ラビン
グ処理は矢印42で示されている方向に施されている。
第8図の表示装置の絵素電極12の中央部では、絵素電
極12と対向基板21上の対向電極23との間に電圧が
印加されると、破線で示すように電気力線が形成される
。この電気力線に沿って、液晶分子35aが配向する。
正常な配向変換動作では、液晶分子35aの一方の端部
は常に下方に位置し、他方の端部は上記一方の端部を軸
として印加電圧に応答して大きく回転する。
ところが、このようにラビング処理が絵素電極12の対
角線の方向に施されている場合には、第7図の斜線を施
した、ラビング処理方向の起点側の領域37、即ち、ラ
ビング処理用達磨布が最初に接する側の絵素電極の角の
部分に、前述の誘起ドメインが生じ易い。第8図に示す
ように、絵素電極12の領域37で示す角の部分では、
絵素電極12とバス配線36との間の電位差によって電
気力線に乱れが生じる。このような電気力線の乱れによ
って、領域37の液晶分子35bの配向が乱れる。配向
の乱れた液晶分子35bは、正常な配向変換動作では常
に下方に位置すべき一方の端部が上下に動いてしまう。
このような配向の乱れはリバースチルトとも呼ばれてい
る。絵素電極12の外周部に液晶分子の乱れが生じると
、更に絵素電極12の内側の液晶分子の配向まで乱れる
ことがある。
液晶配向の乱れが生じると、表示されている絵素の一部
が、他の部分とは異なった表示状態となる。例えば、正
方形の絵素電極を有するTN−FEM−LCDでは、第
7図の斜線で示す領域37に相当する絵素の部分に於け
る最適視角方向が池の領域のそれとは逆になり、絵素の
一部が欠損したように見える。
上述のような液晶分子の配向の乱れは、無電界時に於け
る液晶分子と電極表面との角度、即ち、プレチルト角に
関係し、また、電界印加時の液晶分子とTi極表面との
角度、即ち、チルト角にも関係する。液晶の配向の乱れ
が生じる場所及び程度は、配向処理の条件により異なる
上述の問題点を解決するため、従来より下記の対策がと
られてきた。
■プレチルト角を大きくする。
■絵素部分以外の部分を通過する光を遮断するためのブ
ラックマスクを、液晶分子の配向の乱れを生じている絵
素の内部にも重ねて、異常部分を隠す。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような従来の対策は、それぞれ以下のよう
な問題点を有している。
まず■によれば、電圧−透過率特性曲線の急峻性が損な
われる。そのため、コントラスト及び応答速度が低下し
、視角範囲が狭小となる。また、高プレチルト角を得る
ためには、材料及びプロセスに対する制約が大きく、他
の特性の犠牲を招く場合がある。
■によれば、以下のような問題点が生じる。まず、ブラ
ックマスクを絵素電極を形成した基板側に設ける場合を
考える。ブラックマスクを金属で形成すると、ブラック
マスクとパスラインとの間に、大きな電気容量が生じる
。そのため、表示状態に問題が生じ、絵素電極を駆動す
る上でも問題となる。ブラックマスクを樹脂で形成する
と、遮光性を確保するために膜厚を大きくする必要があ
り、該マスクのパターン精度、セルのギャップの均−性
等に問題が生じる。従って、ブラックマスクを絵素電極
が形成される基板側に設けることは好ましくない。
次に、ブラックマスクを対向基板側に設けた場合を考え
る。この場合には、2枚の基板の位置ずれの誤差を考慮
したパターン設計が必要となる。
2枚の基板を合わせる場合の位置精度は、通常、5〜1
0μmと低い。そのため、必要なブラックマスクと絵素
電極との重なりを5μmとすると、10μm以上の重ね
合わせの設計が必要となる。
このように大きな重ね合わせを行うと、絵素の開口率が
低下し、表示画面が暗くなるという問題が生じる。
本発明はこのような問題点を解決するものであり、本発
明の目的は、液晶配向の乱れのない、高い画像品位を有
するアクティブマトリクス液晶表示装置を提供すること
である。
(課題を解決するための手段) 本発明のアクティブマトリクス液晶表示装置は、少なく
とも一方が透光性を有する一対の基板と、該一対の基板
の何れか一方の基板内面にマトリクス状に配列された多
角形の絵素電極と、該絵素電極の辺に対し平面視斜め方
向にラビング処理された配向膜と、を有するアクティブ
マトリクス液晶表示装置であって、該ラビング処理方向
の起点側の該絵素電極の角の部分が、平面視に於いて面
取りされており、そのことによって上記目的が達成され
る。
ここで、ラビング処理方向の起点側とは、ラビング処理
が施されている方向に於いて、ラビング用達磨布等が先
に配向膜に接する側をいう。
(作用) 本発明のアクティブマトリクス液晶表示装置では、液晶
分子の配向の乱れが生じ易いラビング処理方向の起点側
の絵素電極の角の部分が面取りされている。そのため、
液晶分子の配向の乱れが生しない。
(実施例) 本発明を実施例について以下に説明する。第1図に本発
明の表示装置の一実施例を構成するアクティブマトリク
ス基板10の平面図を示す。第1図の■−■線に沿った
断面図を第3図に示す。透明基板11上にTaから成る
ゲートパスライン14が平行して設けられ、ゲートパス
ライン14に直交して、TIから成るソースパスライン
13が設けられている。ゲートパスライン14と、ソー
スパスライン13との交点近傍のゲートパスライン14
上には、スイッチング素子としてTFTI5が形成され
ている。TFT15のソース電極30及びドレイン電極
31は、ソースパスライン13と同時に形成される。ド
レイン電極31には絵素電極12が接続されている。
本実施例では、第1図に示すように絵素電極12の一方
の角の部分に、面取り部39が形成されている。面取り
部39は、後に形成される配向膜17のラビング処理方
向(矢印38に示す方向)の起点側の絵素電極の角の部
分に設けられている。
TFTI 5近傍の断面構成を、第3図に従って説明す
る。ゲートパスライン14の一部としテ形成されたゲー
ト電極34上に、陽極酸化膜26が形成され、この陽極
酸化膜26を覆って全面に、ゲート絶縁膜27が堆積さ
れている。ゲート絶縁膜27上には、アモルファスシリ
コンから成る半導体層28がパターン形成され、更にそ
の上には、絶縁膜32及びコンタクト層29.29がパ
ターン形成されている。絶縁膜32は、コンタクト層2
9.29、ソース電極30及びドレイン電極31のパタ
ーン形成時に半導体層28を保護するために設けられて
いる。コンタクト層29及び29は、半導体層28と、
ソース電極30及びドレイン電極31とのオーミックコ
ンタクトをとるために設けられる。
コンタクト層29及び29上には、上述のソースTi極
30及びドレイン電極31が形成されている。ドレイン
電極31上には、ゲート絶縁膜27上に形成された絵素
電極12の一部が重畳されている。絵素電極が形成され
ている領域以外の領域には、保護膜16がパターン形成
されている。保護膜16を覆って全面に、配向膜17が
設けられている。配向膜17はポリイミド系樹脂(商品
名オプトマーAL、  日本合成ゴム社製)から成り、
前述の第5図に示した工程によって、矢印38に示す方
向にラビング処理されている。ラビング処理方向は、第
1図に示すように、面取り部39から該面取り部39の
対角に向かう方向である。
アクティブマトリクス基板10に対向する対向基板20
では、透明基板21上にブラックマスク25及びカラー
フィルタ22が形成され、更に、対向電極23及び配向
膜24が全面に形成されている。配向膜24も配向膜1
7と同様にして形成されている。配向膜24のラビング
処理方向と、配向膜17のラビング処理方向とは直交し
ている。
アクティブマトリクス基板10と対向基板2oとの間に
は、液晶35が封入されている。液晶材料は、PCH系
ブレンド液晶(チッソ(株)社製)である。
本実施例の表示装置に於て、絵素電極12に面取り部3
9を設けていない場合に、液晶配向の乱れが生しる領域
を第2図に示す。この場合の最適視角方向は、紙面から
紙面の手前上方に向かう方向である。第2図の斜線で示
す領域Aに、即ち、矢印38で示すラビング処理方向の
起点側の絵素電極12の角の部分に、液晶配向の乱れが
生じていることが確認されている。本実施列のように絵
素電極12に面取りff139を設けることにより、表
示不良の問題のない良好な表示装置が得られることが確
認された。
第4図(a)〜(d)に、本発明の表示装置に用いられ
る絵素電極12の形状を示す。第4図(a)〜(d)に
於ける最適視角方向は、第2図と同様に紙面から紙面の
手前上方に向かう方向である。これらの絵素電極I2に
は、ラビング処理方向に応して面取り部39が設けられ
ている。第4図(a)は第1図に於ける絵素電l!T!
12の部分を示している。第4図(b)〜(c!>は、
それぞれ図中に矢印38で示す他の方向のラビング処理
が行われる場合の絵素電極12の形状を示している。
何れの場合に於いても、ラビング処理方向の起点側の絵
素電極12の角の部分に、面取り部39が設けられてい
る。第4図(C)ではラビング処理方向の起点側の絵素
電極工2の角の部分は2箇所存在する。面取り部39は
この2日清の角の部分に設けられている。また、本実施
例の何れの絵素電極12に於いても、面取り部39は直
線状に面取りされているが、他の形状、例えば円弧状に
面取りされていてもよい。
本実施例では、保護膜16は絵素電極12以外の領域に
設けられているが、絵素電極12上にも設けることもで
きる。また、本実施例では機能素子として、TPTを用
いた場合について説明したが、例えばMOSl−ランジ
スタ、MIM、!イオード等の他の機能素子を備えた表
示装置にも適用することができる。
(発明の効果) 本発明のアクティブマトリクス表示装置では、液晶配向
の乱れが生しない。従って、本発明にょれば高い画像品
位を有するアクティブマトリクス液晶表示装置が得られ
る。
4、     の    な! H 第1図は本発明の表示装置に用いられるアクティブマト
リクス基板の一実施例の平面図、第2図は液晶配向の乱
れが生じている領域を示す図、第3図は第1図の基板を
用いた表示装置の■−■線に沿った断面図、第4図(a
)〜(d)は本発明の表示装置に設けられる絵素電極の
形状の例を示す平面図、第5図はラビング処理工程を示
す図、第6図はラビング処理された配向膜上に液晶分子
が配向する様子を示す図、第7図は液晶分子の配向の乱
れが生じる領域を示す図、第8図は印加電圧により液晶
分子が平行変換される様子を示す図である。
10・・・アクティブマトリクス基1.11.21・・
・透明基板、12・・・絵素電極、13・・・ソースパ
スライン、14・・・ゲートパスライン、15・・・T
FT。
16・・・保護膜、17.24・・・配向膜、20・・
・対向基板、22・・・カラーフィルタ、23・・・対
向電極、25・・・ブラックマスク、26・・・陽極酸
化膜、27・・・ゲート絶縁膜、28・・・半導体層、
29・・・コンタクト層、30・・・ソース電極、31
ドレイン電極、32・・・絶縁膜、34・・・ゲート電
極、35・・・液晶、38・・・ラビング処理方向、3
9・・・面取り部。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一方が透光性を有する一対の基板と、該
    一対の基板の何れか一方の基板内面にマトリクス状に配
    列された多角形の絵素電極と、該絵素電極の辺に対し平
    面視斜め方向にラビング処理された配向膜と、を有する
    アクティブマトリクス液晶表示装置であって、 該ラビング処理方向の起点側の該絵素電極の角の部分が
    、平面視に於いて面取りされているアクティブマトリク
    ス液晶表示装置。
JP1283862A 1989-10-30 1989-10-30 アクティブマトリクス液晶表示装置 Pending JPH03144420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283862A JPH03144420A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 アクティブマトリクス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283862A JPH03144420A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144420A true JPH03144420A (ja) 1991-06-19

Family

ID=17671136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283862A Pending JPH03144420A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03144420A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254706A (ja) * 1995-01-18 1996-10-01 Nec Corp 液晶表示装置
EP1011010A1 (en) * 1997-01-24 2000-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Liquid crystal device and its manufacturing method
JP2001318388A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Sony Corp 液晶表示装置
US6816220B2 (en) * 2001-03-28 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2008015556A (ja) * 2000-02-29 2008-01-24 Sony Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US7652739B2 (en) 2000-02-29 2010-01-26 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266512A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Toshiba Corp 液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266512A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Toshiba Corp 液晶表示素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254706A (ja) * 1995-01-18 1996-10-01 Nec Corp 液晶表示装置
EP1011010A1 (en) * 1997-01-24 2000-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Liquid crystal device and its manufacturing method
EP1011010A4 (en) * 1997-01-24 2001-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd LIQUID CRYSTAL DEVICE AND ITS PRODUCTION METHOD
US6452655B1 (en) 1997-01-24 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal device and its manufacturing method
JP2001318388A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Sony Corp 液晶表示装置
JP2008015556A (ja) * 2000-02-29 2008-01-24 Sony Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US7652739B2 (en) 2000-02-29 2010-01-26 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus using switching devices and a method of manufacturing the same
US6816220B2 (en) * 2001-03-28 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9417498B2 (en) Liquid crystal display
TW578025B (en) Liquid crystal display apparatus
KR100634768B1 (ko) 액정표시장치
JPH103092A (ja) 液晶表示装置
JP3135689B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7304706B2 (en) IPS liquid crystal display device with edge of the pixel electrode, common electrode, and signal line having stairwise stepped portions
JPH1096963A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4057309B2 (ja) マルチドメイン垂直配向型液晶ディスプレイ
US6097463A (en) Liquid crystal display device
US7414681B2 (en) Liquid crystal display device having black matrix covering periphery of display region
JP3796115B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03144420A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3471737B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5300507B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2528967B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2731044B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3847403B2 (ja) 液晶表示装置
JP2858499B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
US8451409B2 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method for same
JPH0451121A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH08160432A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH10213802A (ja) 液晶表示装置
JP4750072B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2005257836A (ja) 液晶表示装置
JP3505094B2 (ja) 液晶表示装置