JPH04323625A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04323625A
JPH04323625A JP3092328A JP9232891A JPH04323625A JP H04323625 A JPH04323625 A JP H04323625A JP 3092328 A JP3092328 A JP 3092328A JP 9232891 A JP9232891 A JP 9232891A JP H04323625 A JPH04323625 A JP H04323625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
liquid crystal
distance
pixel electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3092328A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Sato
佐藤 拓生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3092328A priority Critical patent/JPH04323625A/ja
Publication of JPH04323625A publication Critical patent/JPH04323625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それぞれスイッチング
トランジスタを有する複数の画素がマトリックス配列さ
れたアクティブマトリックス型の液晶表示装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶表示装置としては、
例えば、図6に示すようなものが知られている。かかる
従来例にあっては、ガラス基板20上に、液晶セルを駆
動するための薄膜トランジスタ(TFT)21と、この
薄膜トランジスタ21に選択信号及び画像信号を供給す
るための直交するゲートバスライン22及び信号バスラ
イン23と、画素電極24等が形成された基板、いわゆ
るTFT基板25と、このTFT基板25に対向配置さ
れ、TFT基板25との間に液晶層(例えばツイストネ
マテック液晶層)26を保持する対向基板27とにより
構成されている。尚、対向基板27には対向電極28が
形成されている。これらのゲートバスライン22、信号
バスライン23及び薄膜トランジスタ21の各部は、そ
の頂面が表示電極24の上面より1〜1.5μm程度高
い位置にあり、画素電極24との間に斜面Sが形成され
ている。この構成は正スタガ型、逆スタガ型ともに同様
である。そして、これらのゲートバスライン22、信号
バスライン23及び薄膜トランジスタ21の上には、図
示はしないが液晶分子の配向方向を規定するために配向
膜が塗布され、さらに対向基板側にも配向膜が塗布され
ている。上述のTFT基板25及び対向基板26の配向
膜には、図7に示すように、それぞれの配向方向が垂直
に交わるようにラビングがなされる。これにより、液晶
分子はラビング方向前方に向ってわずかにティルトし、
即ちラビング方向前方が上を向くような状態になり(プ
レティルト)、それぞれの基板のラビング方向に沿って
配向される。そして、液晶層26に電界を印加すると、
プレティルト状態の液晶分子は、上を向いた部分がさら
に立ち上がり、光が通過するようになる。液晶表示装置
は、このような原理を利用し、液晶に印加する電界を制
御することにより画像の表示を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来例の場合、画素電極24と信号バスライン23等間
の斜面Sの存在によりその部分近傍のコントラストが悪
くなるという問題があった。すなわち、従来例において
液晶層26に電界を印加した場合には、図8に示すよう
に液晶分子1がティルト状態になるが、ラビング方向後
方の斜面S近傍においては、液晶分子1が正常な方向と
逆方向にティルトし(リバースティルト)、この部分に
ディスクリネーションが発生する。かかるディスクリネ
ーション領域は、電界ON時も光を透過させてしまうた
め、特にノーマリーホワイト形の装置にあってはコント
ラストが低下し、表示品質が悪化するという問題があっ
た。
【0004】この問題を解決するため、例えば特願昭6
3−70230号公報に示されるように、画素電極下部
にゲート絶縁膜と層間絶縁膜を堆積する方法も案出され
ているが、これではゲートバスライン及び信号バスライ
ンの厚み分の高低差は軽減されず、リバースティルトド
メインの発生を防止するには不十分であった。また、例
えば特願平2−134620号公報に示されるように、
ゲートバスライン及び信号バスライン側面を階段状若し
くはテーパ状に形成する方法も案出されているが、この
方法でもゲートバスライン及び信号バスラインの厚み分
の高低差は大きく改善されず、リバースティルトドメイ
ンの発生を充分に防止することは困難であった。
【0005】ところで、このようなリバースティルトド
メインの発生条件を調べたところ、表1に示す結果が得
られた。
【0006】
【表1】
【0007】表1から理解されるように、ラビング方向
後方において、バスラインによる斜面と、信号バスライ
ン及び画素電極間の電界が共にリバースティルトを誘起
するように働き且つその電界が強いときにリバースティ
ルトドメインが発生することが判明した。尚、これまで
便宜上TFT基板25上のラビング方向を基準に説明し
たが、90°ツイストネマティック形の装置の場合液晶
分子は90°ツイストしているので、例えば対向基板2
6のラビング方向前方側でも図7に示すような状態にな
り、リバースティルトドメインが発生する。
【0008】本発明は従来例のかかる点に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、リバースティルト
ドメインの発生を防止し、表示画像のコントラストを大
幅に向上しうる液晶表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば図1〜
図3に示すように、第1の基板5と、この第1の基板5
に対向して配された第2の基板9と、これら第1及び第
2の基板5,9間に保持された液晶10とを有し、この
第1の基板5に、薄膜トランジスタ2と、この薄膜トラ
ンジスタ2のドレイン20に接続された画素電極1と、
薄膜トランジスタ2のゲート2Gに接続されたゲートバ
スライン3と、薄膜トランジスタ2のソース2Sに接続
された信号バスライン4とを形成した液晶表示装置にお
いて、画素電極1及びバスライン4間の距離DB が第
1及び第2の基板5,9間の距離d以上である領域と、
画素電極1及びバスライン4間の距離がDA が第1及
び第2の基板5,9間の距離dより短い領域とを有する
ものである。
【0010】
【作用】かかる構成を有する本発明にあっては、画素電
極1及びバスライン4間の距離DB が第1及び第2の
基板5,9間の距離dよりも大きい領域を有することか
ら、リバースティルトが発生し易いラビング方向Pの後
方のB領域において、液晶層10のギャップ方向の垂直
電界EV に比べてラテラル方向の電界ELBが弱くな
り、この結果、この領域ではリバースティルトドメイン
が誘起されにくくなる。さらに、本発明においては、画
素電極1及びバスライン4間の距離DA が第1及び第
2の基板5,9間の距離dよりも小さい領域を有するこ
とから、ラビング方向Pの前方のA領域において、液晶
層10のギャップ方向の垂直電界EV に比べてラテラ
ル方向の電界ELAが強くなり、この結果、正常ティル
トが強く誘起され、ラビング方向Pの後方側のB領域か
らのリバースティルトドメインの拡がりが抑制される。
【0011】
【実施例】以下、本発明に係る液晶表示装置の実施例に
ついて図面を参照して説明する。
【0012】図1は本実施例の要部を示す断面図、図2
は同実施例の要部を示す平面図である。図2において、
1は画素(液晶セル)を構成する透明な画素電極、2は
画素を駆動するためのスイッチング用の薄膜トランジス
タを示す。画素電極1の各行間には、各画素の行を選択
するゲートバスライン3が配置され、画素電極の各列間
には、画像信号を供給するための信号バスライン4が配
置される。そして、薄膜トランジスタ2のドレイン2D
が画素電極1に接続される一方、ソース2Sが信号バス
ライン4に接続され、さらに、ゲート2Gがゲートバス
ライン3に接続されている。尚、ゲート2G及びゲート
バスライン3は共通に形成され、例えば不純物をドープ
した多結晶シリコン膜からなり、その厚みは3500Å
である。また、この多結晶シリコン膜が一部信号バスラ
イン4に沿うように延長され、この延長部と、後述のゲ
ート絶縁膜7を介して対向するゲートバスライン3の一
部信号バスライン4に沿う延長部との間でストレージ容
量CS が形成される。
【0013】すなわち、図1に示すように、ガラス又は
石英ガラスからなる絶縁基板5上に、薄膜トランジスタ
2を構成する多結晶シリコン6膜が形成され、この多結
晶シリコン膜6上に、ゲート絶縁膜7を介して上述のゲ
ートバスライン3の延長部が形成される。さらに、ゲー
トバスライン3を覆うように全面に例えばPSG(シリ
コンゲートガラス)膜からなる層間絶縁膜8が形成され
、この層間絶縁膜8上に例えばアルミニウムからなる信
号バスライン4が形成されている。ここで、層間絶縁膜
8と信号バスライン4は、それぞれ6000Åの厚みを
有している。そして、各信号バスライン4及びゲートバ
スライン3間には、層間絶縁膜8上に例えばITO(酸
化インジウム錫)膜による透明導電膜即ち画素電極1が
形成されている。
【0014】また、ガラス等からなるもう一方の絶縁基
板9が上述の絶縁基板5に対向して配置され、これら両
基板5,9間に液晶層(例えばツイストネマティック液
晶層)10が封入されて液晶表示装置が構成される。そ
して、絶縁基板9の全面には対向電極11が形成され、
その内面の配線部分(ゲートバスライン3、信号バスラ
イン4等が存在する部分)及び薄膜トランジスタ2に対
応する部分に光遮蔽層12が形成されている。尚、図示
はしないが両基板5,9上に形成されたこれらの各部分
には配向膜が形成され、直交する方向にラビングがなさ
れている。すなわち、図2に示すように、画素電極1側
には矢印P方向のラビングがなされ、対向電極11側に
は矢印Q方向のラビングがなされている。
【0015】ところで、本実施例においては、リバース
ティルトドメインによるディスクリネーションを防止す
るため、画素電極1及び対向電極11間のギャップdと
、画素電極1及び信号バスライン4間の距離DA 、D
B との関係を次のように設定している。すなわち、図
1に示すように、画素電極1側のラビング方向Pの後方
側においてはDB ≧dとし、同前方側ではDA <d
としている。この場合、具体的な値は、d=5μm、D
A =2μm、DB =6μmである。
【0016】かかる構成により、図3に示すように、リ
バースティルトが発生し易いラビング方向Pの後方側で
あるB領域においては、液晶層10のギャップ方向の垂
直電界EV に比べてラテラル方向の電界ELBが弱く
なり、この結果、上述の表1から理解されるように、リ
バースティルトドメインは誘起されにくくなる。一方、
ラビング方向Pの前方側であるA領域においては、電極
1及び信号バスライン4間の距離をDA <dとしたこ
とから、上述の垂直電界EV に比べてラテラル方向の
電界ELAが強くなり、この結果、正常ティルトが強く
誘起され、B領域からのリバースティルトドメインの拡
がりが抑制される。
【0017】尚、本実施例においては、90°ツイスト
ネマティック形の液晶セルを用いているため、例えば図
4(a)に示す如く、画素電極1側のラビング方向を図
中上から下へ向かう方向とし、対向基板11側のラビン
グ方向を図中左から右へ向かう方向とした場合には、図
中上側及び右側の領域が上述のB領域となり、同左側及
び下側の領域がA領域となる。従って、かかるラビング
方向の液晶セルを用いた本実施例においては、図2に示
すように、図4(a)のB領域に対応する領域のリバー
スティルトの発生を防止するため、その領域について画
素電極1と信号バスライン4との間の距離DB を、上
述の電極1,11間のギャップd(=5μm)よりも大
きく(=6μm)なるように構成してある。さらに、図
4(a)のA領域に対応する領域については、画素電極
1と信号バスライン4との間の距離DA を、上述の電
極1,11間のギャップd(=5μm)よりも小さく(
=2μm)なるように構成してある。
【0018】尚、図4(b)に示すように、画素電極1
側のラビング方向が斜め右下へ向かう方向で、対向電極
11側のラビング方向が斜め右上へ向かう方向であると
きは、図中上側及び左側がB領域となり、同右側及び下
側がA領域となる。従って、その場合には、これらA,
B領域に対応する領域について、画素電極1と信号バス
ライン4との間の距離DA ,DB を、それぞれ、D
A <d,DB ≧dとすればよい。
【0019】かかる構成を有する本実施例によれば、画
素領域におけるリバースティルトドメインの発生を抑制
してディスクリネーションを防止しうる。従って、電界
印加時における液晶層10の光の漏れを防止することが
できるので、特にノーマリーホワイト形の装置において
表示品質を大幅に(コントラスト100以上)向上させ
ることができる。
【0020】一方、図5は、比較例の要部を示すもので
ある。この比較例の装置においては、画素電極1と信号
バスライン4との間の距離Dを全て画素電極1及び対向
電極11間のギャップd(=5μm)よりも小さく(=
4μm)設定してあるが、その他の部分は本実施例と同
一の構成を有している。そして、かかる比較例について
コントラストを測定したところ、ディスクリネーション
が発生し光が漏れるためその値は20程度にとどまるこ
とが確認された。
【0021】尚、上述の実施例においては90°ツイス
トネマティック液晶セルを用いた装置を例にとって説明
したが、本発明はこれに限られることなく、種々の液晶
セルを用いた装置にも適用することができる。
【0022】さらに、本発明は薄膜トランジスタとして
プレーナ形、正スタガ形又は逆スタガ形のいずれを用い
た液晶表示装置に適用可能であることはもちろんである
。また、本発明はノーマリーホワイト形、ノーマリーブ
ラック形のいずれにも適用しうるが、特にノーマリーホ
ワイト形の装置に対して高い効果を奏するものである。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明にあっては、画
素電極及びバスライン間の距離が第1及び第2の基板間
の距離以上である領域と、画素電極及びバスライン間の
距離が第1及び第2の基板間の距離より短い領域とを有
することから、リバースティルトドメインによるディス
クリネーションの発生を防止して光の漏れをなくすこと
ができ、これにより表示画像のコントラストを上昇して
表示品質を大幅に向上させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の要部断面図である。
【図2】同実施例の要部平面図である。
【図3】同実施例におけるティルト状態を示す説明図で
ある。
【図4】リバースティルトドメインの発生領域を示す説
明図である。
【図5】比較例の要部平面図である。
【図6】従来例の要部断面図である。
【図7】ラビング方向を示すための斜視図である。
【図8】従来例におけるリバースティルトドメインの発
生状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1  画素電極 2  薄膜トランジスタ 2D  ドレイン 2G  ゲート 2S  ソース 3  ゲートバスライン 4  信号バスライン 5  絶縁基板 8  層間絶縁膜 9  絶縁基板 10  液晶層 11  対向電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の基板と、この第1の基板に対向
    して配された第2の基板と、これら第1及び第2の基板
    間に保持された液晶とを有し、この第1の基板に、薄膜
    トランジスタと、この薄膜トランジスタのドレインに接
    続された画素電極と、上記薄膜トランジスタのゲートに
    接続されたゲートバスラインと、上記薄膜トランジスタ
    のソースに接続された信号バスラインとを形成した液晶
    表示装置において、上記画素電極及び上記バスライン間
    の距離が上記第1及び第2の基板間の距離以上である領
    域と、上記画素電極及び上記バスライン間の距離が上記
    第1及び第2の基板間の距離より短い領域とを有するこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
JP3092328A 1991-04-23 1991-04-23 液晶表示装置 Pending JPH04323625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092328A JPH04323625A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092328A JPH04323625A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04323625A true JPH04323625A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14051324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092328A Pending JPH04323625A (ja) 1991-04-23 1991-04-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04323625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603866A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Sony Corporation Active matrix substrate
JPH07294936A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Casio Comput Co Ltd マトリックス型液晶表示装置
EP1130455A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Sony Corporation Liquid crystal display
US7095478B2 (en) 1996-04-12 2006-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof
CN102629039A (zh) * 2011-12-16 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及液晶显示器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0603866A1 (en) * 1992-12-25 1994-06-29 Sony Corporation Active matrix substrate
JPH07294936A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Casio Comput Co Ltd マトリックス型液晶表示装置
US7095478B2 (en) 1996-04-12 2006-08-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof
US7196749B2 (en) 1996-04-12 2007-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof
US7636136B2 (en) 1996-04-12 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof
EP1130455A2 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Sony Corporation Liquid crystal display
EP1130455A3 (en) * 2000-02-29 2003-11-05 Sony Corporation Liquid crystal display
CN102629039A (zh) * 2011-12-16 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100246980B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시소자
JP3378820B2 (ja) 垂直配向型液晶表示装置
US20070200990A1 (en) Liquid crystal display device
JPH07311383A (ja) 液晶表示装置
JPH07199190A (ja) 液晶表示装置
JP2001188242A (ja) 垂直配向型液晶表示装置
JPH103092A (ja) 液晶表示装置
JP4287514B2 (ja) 複合電界方式の液晶表示素子
KR101248456B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR101807729B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3031317B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2000292801A (ja) 液晶表示装置
JP4407677B2 (ja) 横電界方式の液晶表示パネル
JP3194873B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置およびその駆動方法
JPH06273798A (ja) 液晶表示パネル
JPH09281497A (ja) 液晶表示装置
JP3043211B2 (ja) 液晶表示装置
JP3796115B2 (ja) 液晶表示装置
KR20010105256A (ko) 액정디스플레이
JPH04305625A (ja) 液晶表示装置
JP2005091819A (ja) 液晶表示装置
JP2979458B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
JPH04323625A (ja) 液晶表示装置
KR100244537B1 (ko) 액정표시소자
JP4019906B2 (ja) 液晶表示装置