JP2001314170A - 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品 - Google Patents

麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品

Info

Publication number
JP2001314170A
JP2001314170A JP2000136332A JP2000136332A JP2001314170A JP 2001314170 A JP2001314170 A JP 2001314170A JP 2000136332 A JP2000136332 A JP 2000136332A JP 2000136332 A JP2000136332 A JP 2000136332A JP 2001314170 A JP2001314170 A JP 2001314170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheat
gaba
wheat young
leaves
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000136332A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsuzaki
慎二 津崎
Kinya Takagaki
欣也 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shinyaku Co Ltd filed Critical Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority to JP2000136332A priority Critical patent/JP2001314170A/ja
Publication of JP2001314170A publication Critical patent/JP2001314170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗高血圧作用および抗コレステロール作用に
優れる組成物を提供する。 【解決手段】 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧および
抗コレステロール組成物であって、血清コレステロール
低下作用を有する成分を含有する素材をさらに含む、組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、γ−アミノ酪酸、
ビタミン類、ミネラル類、食物繊維などを高濃度で含有
する麦若葉由来の素材を含む新規食品素材に関する。
【0002】
【従来の技術】麦若葉は、ビタミン類、ミネラル類、食
物繊維に富み、抗高血圧効果、有害物質の吸着、腸内環
境の改善、コレステロールの吸収抑制、食後血糖値の急
上昇防止、スーパーオキサイドディスムターゼ(SO
D)を活性化するなどの効果を有する健康食品として注
目を浴びている。現在、麦若葉は食品素材として用いら
れる場合、主に麦若葉末(特許第2544302号公
報)としてか、麦若葉搾汁粉末として用いられている。
【0003】ところで、抗高血圧効果を示す食品成分と
しては、γ−アミノ酪酸(γ−aminobutyri
c acid、以下GABAという)がある。GABA
は、生体内でグルタミン酸の脱炭酸によって生成される
アミノ酸の一種である。GABAは、哺乳動物の脳や脊
髄に存在し、抑制系の神経伝達物質として作用すること
が知られている。植物中にもGABAは存在し、胚芽
米、緑茶などが比較的多量のGABAを含有する。GA
BAは、脳の血流を改善し、酸素供給量を増加させ、そ
して脳代謝を亢進させる働きをもつことから、脳卒中、
頭部外傷後遺症、脳動脈後遺症による頭痛、耳鳴り、意
欲低下などの治療に用いられている。
【0004】GABAに注目した食品には、例えば、お
茶の製造過程で、摘採した茶葉を嫌気条件に置き、茶葉
中にGABAを多量に蓄積させたいわゆるギャバロン茶
が知られている。特開平8−173111号公報には、
コーヒー葉茶を無酸素状態で処理後110℃以上の高温
で熱処理、乾燥処理する方法でGABA濃度の高いコー
ヒー葉茶を得たことが記載されている。さらに、特開平
9−205989号公報には、茶葉に赤外線を照射して
GABAの含量を向上させることが記載されている。
【0005】また、最近の日本人の食生活は欧米化が進
み、肉類を中心とした食事の機会が大幅に増え、それに
伴って動脈硬化性疾患である心筋梗塞、脳血栓などの死
亡率が急激に増加している。その一方で、5、8、1
1、14、17−エイコサペンタエン酸(以下「EP
A」という)、4、7、10、13、16、19−ドコ
サヘキサエン酸(以下「DHA」という)のようなn−
3系長鎖多価不飽和脂肪酸およびこれらを含む食品素材
が血清中トリグリセリド値やコレステロール値を低減さ
せる作用があることが動物実験や臨床実験により明らか
にされてきた(例えば、Robinson、D.R.
ら、J.Lipid Res.、第34巻、1435
頁、1993年)。そこで上記の状態を改善するため、
および高脂血症の予防や高脂血症患者の血清脂質濃度を
改善する目的で、EPAおよびDHAを含む魚を意図的
に摂取したり、EPAおよびDHAを含む魚油や魚油濃
縮物などを素材とする栄養補助食品などが開発されてい
る。しかし、これらは所望の効果を得るために多量かつ
長期間にわたり摂取することが必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】麦若葉由来の素材と、
血清コレステロール低下作用を有する成分を含有する素
材とを組み合わせた抗高血圧作用および抗コレステロー
ル低下作用に優れる食品を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、麦若葉由
来の素材を用いた食品による抗コレステロール効果につ
いて、鋭意検討したところ、天然の麦若葉がGABAを
含有しており、麦若葉由来の素材と抗コレステロール作
用を有する成分を含有する素材との組み合わせにより、
抗コレステロール効果が相乗的に増強されること、そし
て麦若葉中のGABAを保持または富化するように調製
された麦若葉由来の素材を用いることにより、抗コレス
テロール効果がさらに増強されることを見出して本発明
の完成に至った。
【0008】より詳細には、麦若葉由来の素材と、血清
コレステロール低下作用を有する成分を含有する素材と
の組み合わせが、麦若葉由来の素材の抗高血圧作用を増
強し、かつ血清コレステロール低下作用を有する成分を
含有する素材の抗コレステロール低下作用を増強するこ
とを見出して本発明を完成するに至った。
【0009】本発明は、麦若葉由来の素材を含む抗高血
圧および抗コレステロール組成物であって、血清コレス
テロール低下作用を有する成分を含有する素材をさらに
含む、組成物に関する。
【0010】好ましくは、上記麦若葉由来の素材は、G
ABA富化処理されている。
【0011】好ましくは、上記血清コレステロール低下
作用を有する成分は、n−3系長鎖多価不飽和脂肪酸、
食物繊維、オリゴ糖および大豆タンパク質からなる群か
ら選択される。
【0012】好ましくは、上記n−3系長鎖多価不飽和
脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコ
サヘキサエン酸(DHA)からなる群から選択される。
【0013】好ましくは、上記食物繊維は、ペクチン、
グアーガム、コンニャクマンナン、リグニン、サイリウ
ム、アルギン酸塩、キチンおよびキトサンからなる群か
ら選択される。
【0014】好ましくは、上記オリゴ糖は、ガラクトオ
リゴ糖、フラクトオリゴ糖からなる群から選択される。
【0015】本発明は、1つの局面で、麦若葉由来の素
材を含む、抗高血圧作用および抗コレステロール作用を
有する組成物であって、血清コレステロール低下作用を
有する成分を含有する素材をさらに含み、それによって
麦若葉由来の素材の抗高血圧作用および血清コレステロ
ール低下作用を有する成分の抗コレステロール効果がそ
れぞれ増大された、組成物に関する。
【0016】本発明は、1つの局面で、麦若葉由来の素
材と、n−3系長鎖多価不飽和脂肪酸、食物繊維、オリ
ゴ糖および大豆タンパク質からなる群から選択される成
分とを含む、抗高血圧作用および抗コレステロール作用
を有する組成物に関する。
【0017】本発明は、1つの局面で上記の組成物を含
む食品に関する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明において麦若葉由来の素材
とは、麦若葉末、麦若葉の細片化物およびその乾燥粉
末、麦若葉搾汁およびその乾燥粉末、麦若葉のエキスお
よびその乾燥粉末などをいう。
【0019】本発明の麦若葉由来の素材の原料として
は、例えば、大麦、小麦、ライ麦、えん麦などの若葉
(茎を含んでも良い)が用いられる。これらの麦若葉
は、収穫後、時間が経つに従って、麦若葉の緑色が褪色
するので、なるべく迅速に処理される。好ましくは、分
株開始期ないし出穂開始前期(背丈が20〜40cm程
度)に収穫した若葉を用いるのが最適であり、より好ま
しくは、大麦の若葉が用いられる。
【0020】麦若葉は、収穫後、水等で洗浄し、水気を
切って、そのまま処理するか、あるいは適切な長さ(例
えば10cm)に切断し、処理して用いられる。
【0021】麦若葉を細片化しても良い。細片化は、当
業者が通常使用するスライス、細断などの植物体を細片
化する方法により行われ得る。細片化には、スラリー化
も含まれる。スラリー化は、ミキサー、ジューサー、ブ
レンダーなどにより行われ、麦若葉は、どろどろした粥
状(液体と固体の懸濁液)になる。細片化の後に搾汁し
て得られる麦若葉搾汁もまた用いられ得る。搾汁は、細
片化された麦若葉を遠心および/またはろ過することに
より行われ得る。
【0022】本発明の好ましい実施態様において、麦若
葉および上記のようにして加工された麦若葉は、その中
に含まれるGABAが増加するように処理される。
【0023】麦若葉をGABA富化処理する方法には、
例えば、嫌気処理または保温処理を包含する方法が挙げ
られる。GABA富化処理は、上記洗浄の前に行っても
良い。
【0024】本明細書で用いる用語「嫌気処理」とは、
嫌気状態におくことをいい、ほとんど酸素を含まないか
無酸素の気体で処理することを意味する。真空状態も含
む。気体としては、二酸化炭素ガス、窒素ガスが好まし
く用いられる。
【0025】保温処理の方法は問わない。温水処理、赤
外線照射処理、インキュベーター処理等が挙げられる。
【0026】嫌気処理および/または保温処理の時間
は、通常10分から24時間行われ得る。好ましくは、
1時間から24時間、より好ましくは1〜12時間行わ
れる。嫌気処理または保温処理の温度は、約20〜50
℃が好ましく、約30〜45℃がより好ましく、40℃
前後が最も好ましい。20℃に満たないか50℃を超え
るとGABAの含量が上がりにくい。
【0027】このようにして得られた麦若葉は、処理し
ていない麦若葉に比べてGABAの含量が高く、通常2
倍以上、好ましくは3倍以上、より好ましくは5倍以
上、高められている。
【0028】麦若葉を食品素材として用いる場合には、
食品の変質(褪色などの変色を含む)を防ぐための処理
(ブランチング処理)が行われる。ブランチング処理
は、処理される形態に応じて種々の方法が用いられる
が、これには例えば、熱水処理、蒸煮処理などが挙げら
れる。この処理により、麦若葉由来の素材は、褪色、風
味の変化を生じなくなる。しかし、従来の熱水処理では
GABAが失われてしまうため、マイクロウェーブ処理
のようなGABAが保持される処理が好ましい。
【0029】熱水処理は、特許第2544302号公報
に記載の方法により行われ得る。すなわち、麦若葉を塩
および重曹を含有する熱水中に浸して行われる。
【0030】マイクロウェーブ処理は、麦若葉の褪色に
関与する酵素が失活し、かつ加熱により麦若葉の緑色が
失われない範囲で行なえばよい。そのような範囲は、マ
イクロウェーブ照射装置の出力、マイクロウェーブの波
長、照射時間などにより適宜調節できる。マイクロウェ
ーブ処理することにより、麦若葉中のビタミン類、ミネ
ラル類などの分解、溶出が防止され、比較的低温の乾燥
により、乾燥粉末が得られ得る。
【0031】1つの実施態様において、麦若葉の細片化
物、搾汁、エキスは常圧、または加圧下もしくは減圧
下、80〜150℃にて2〜180秒間処理される。
【0032】このようにして得られた麦若葉の加工品
は、そのままか、またはさらに細片化、搾汁、抽出して
食品素材としても良いし、あるいはさらに乾燥粉末化し
て食品素材としても良い。
【0033】乾燥粉末化は、水分量が10%以下、好ま
しくは5%以下となるように行われ、必要に応じてさら
に粉砕して得ることができる。
【0034】乾燥の方法は熱風乾燥、高圧蒸気乾燥、電
磁波乾燥、凍結乾燥、噴霧乾燥など、あらゆる乾燥法を
用いることができる。乾燥は、できるだけ低温で行うの
が良く、加熱して乾燥する場合でも、例えば50〜80
℃、好ましくは55〜65℃で行うのが良い。デキスト
リン、シクロデキストリン、デンプン、マルトース等の
賦形剤等を添加した後、噴霧乾燥または凍結乾燥するこ
ともできる。
【0035】粉砕は既知の方法に従い、例えば、クラッ
シャー、ミル、ブレンダー、石臼などを用いて行うこと
ができる。
【0036】上記のようにして得られた麦若葉由来の食
品素材は、さらに、必要に応じて、例えば、マイクロウ
ェーブ処理、加熱処理などの当業者に公知の任意の技術
により殺菌され得る。
【0037】麦若葉末は、麦若葉に細片化、抽出処理を
することなく乾燥粉末化したものである。
【0038】麦若葉搾汁は、麦若葉由来の素材を調製す
る任意の段階で搾汁したものであり、これを乾燥粉末化
したものが麦若葉搾汁粉末である。
【0039】本発明の麦若葉由来の素材には、麦若葉の
エキスも用いられ得る。麦若葉のエキスは、GABA富
化処理以後の任意の段階において、麦若葉に水、エタノ
ール溶液などの当業者が通常用いる抽出溶媒を加え、必
要に応じて加温して抽出したものであり、これを濃縮し
たもの含む。麦若葉エキス末は、麦若葉エキスを乾燥粉
末化したものである。
【0040】本明細書においてGABAを保持するよう
に調製された麦若葉由来の素材は、GABAが失われな
いように加工された麦若葉由来の素材のことをいう。
【0041】本明細書においてGABA富化処理された
麦若葉由来の素材は、GABA富化処理され、この際に
増加したGABAを保持するように加工された麦若葉由
来の食品素材のことをいう。
【0042】麦若葉末に含まれるGABAの量は、その
調製方法によって異なり、従来法(特許第254430
2号)により調製された麦若葉末に含まれるGABAの
量は、多くとも約10mg/100gである。これに対
して、本発明におけるGABAを保持されるように調製
された麦若葉末は、少なくとも20mg/100g以上
のGABAを含み、従来法によるものと比較して、通常
10倍以上、好ましくは20倍以上、より好ましくは5
0倍以上、すなわち通常100mg/100g以上、好
ましくは200mg/100g以上、より好ましくは5
00mg/100g以上のGABAを含む。
【0043】本発明におけるGABA富化処理された麦
若葉末は、少なくとも50mg/100g以上のGAB
Aを含み、GABAが保持されるように調製された麦若
葉末よりもGABAを多く含み、通常2倍以上、好まし
くは5倍以上、より好ましくは10倍以上、すなわち通
常200mg/100g以上、好ましくは1000mg
/100g以上、より好ましくは2000mg/100
g以上のGABAを含む。
【0044】上記のようにして得られた麦若葉搾汁粉末
に含まれるGABAの量は、その調製方法によって異な
り、従来法に準じて得られた麦若葉搾汁粉末に含まれる
GABAの含量は、多くとも約50mg/100gであ
る。
【0045】本発明におけるGABAを保持するように
調製された麦若葉搾汁粉末は、少なくとも100mg/
100g以上のGABAを含み、従来法により調製され
るものと比較して、通常5倍以上、好ましくは10倍以
上、より好ましくは20倍以上、すなわち通常250m
g/100g以上、好ましくは500mg/100g以
上、より好ましくは1000mg/100g以上のGA
BAを含む。
【0046】本発明におけるGABA富化処理された麦
若葉搾汁粉末は、少なくとも250mg/100g以上
のGABAを含み、GABAが保持されるように調製さ
れた麦若葉搾汁粉末と比較して、通常2倍以上、好まし
くは5倍以上、より好ましくは10倍以上、すなわち通
常500mg/100g以上、好ましくは2500mg
/100g以上、より好ましくは5000mg/100
g以上のGABAを含む。なお、これらのGABA含量
は、乾燥粉末化処理の影響をほとんど受けない。
【0047】得られた麦若葉由来の素材は、そのまま飲
食に供することができるが、賦形剤、増量剤、結合剤、
増粘剤、乳化剤、着色料、香料、食品添加物、調味料等
と混合し、用途に応じて粉末、顆粒、錠剤等の形態に成
形することもでき、さらに、各種の飲食品に配合して飲
食に供することができる。
【0048】また、本発明の方法により製造される麦若
葉由来の素材は、GABAを高濃度で含有するため、必
要に応じて精製し、GABAの純品を得ることも可能で
ある。
【0049】得られた麦若葉由来の素材は、他の素材と
組み合わせて、健康食品の原料とされる。特に、血清コ
レステロール低下作用を有する成分を含有する他の素材
との組み合わせが効果的である。このような素材は、以
下を含むがこれらに限定されない原料から調製され得
る。
【0050】n−3系長鎖多価不飽和脂肪酸を含む素
材:イワシ油、タラ肝油、ニシン油、イカ油、マグロ目
窩油などの魚油;クジラ、アザラシ、オットセイなどの
海産哺乳動物の体組織、該動物から分泌される乳汁;ク
ロレラ、スピルリナ、ドナリエラなどの微細藻類の細胞
から調製され得る。
【0051】食物繊維を含む素材:ジャイアントケルプ
を含む褐藻類の抽出物および熱分解物;カニ、エビなど
の殻の加水分解物;とうもろこしの外皮、米糠、米のも
みがら、小麦フスマ、大豆フスマ、カラス麦フスマ、ハ
ト麦フスマ、ライ麦フスマ、マイロ外皮、エン麦外皮な
どの穀類の外皮、大豆、小豆、えんどう豆の外皮、落花
生のウス皮などの豆類の外皮、インドオオバコなどの食
物種子の外皮、コンニャク芋、コンニャク粉、糖分抽出
後のビート(甜菜糖大根)、りんごなどの果実などから
調製され得る。
【0052】オリゴ糖を含む素材:ラクチュロース、パ
ラチノース、フラクトオリゴ糖、ラフィノース、スタキ
オース、キシロオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルト
オリゴ糖、トレハロース、ガラクトオリゴ糖などを含む
素材が挙げられる。
【0053】大豆タンパク質を含む素材:分離大豆タン
パク、繊維状大豆タンパク、濃縮大豆タンパク、脂肪大
豆粉などが挙げられる。
【0054】これらの食品素材を、麦若葉由来の素材と
組み合わせて処方すれば、その天然に含有する成分と、
麦若葉が含有するビタミン類、ミネラル類、食物繊維、
GABAなどの成分との相加効果および/または相乗効
果により、従来にない食品素材を提供することができ
る。麦若葉由来の素材と組み合わせられる上記のような
他の素材は一般に市販されており容易に入手可能であ
る。あるいは本明細書の開示に従い、一般に当業者に公
知の方法を用いて原料素材から調製することができる。
【0055】具体的には、麦若葉由来の食品素材と組み
合わせられる素材としては、以下のものが例示される。
【0056】上記のn−3系長鎖多価不飽和脂肪酸を含
む素材のうち、魚油から調製される素材は、例えば、魚
油を加水分解して得られる脂肪酸、あるいは魚油をアル
コールとエステル交換して得られる脂肪酸のアルキルエ
ステルを、蒸留、尿素付加、液体クロマトグラフィーな
どの方法で濃縮および精製して調製され得る。あるい
は、魚体から抽出される未精製魚油を、冷却分別、水蒸
気脱臭、活性白土処理などで精製することにより調製さ
れ得る。
【0057】上記のn−3系長鎖多価不飽和脂肪酸を含
む素材のうち、海産哺乳動物の体組織、該動物から分泌
される乳汁;クロレラ、スピルリナ、ドナリエラなどの
微細藻類の細胞などから調製される素材は、例えば、こ
れらを、圧搾処理またはn−ヘキサン、クロロホルム、
ベンゼン、ジエチルエーテル、メタノールなどの有機溶
剤を用いて抽出処理または分別処理し、必要に応じて、
脱ガム、アルカリ脱酸、脱色、脱臭などの処理を施して
調製され得る。
【0058】上記食物繊維を含む素材は、一般に、不溶
性繊維(セルロース、ヘミセルロース、リグニン、寒
天、キチン、コラーゲンなど)を主に含む素材、および
水溶性繊維(ペクチン、グアガム、グルコマンナン、ア
ルギン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸、低分子アル
ギン酸、低分子グアガム、難消化性デキストリン、ポリ
デキストロース)を主に含む素材とに大別されるが、い
ずれも本発明の組成物に用いられ得る。
【0059】上記の食物繊維を含む素材のうち、褐藻類
から調製される素材は、例えば、褐藻類を炭酸ナトリウ
ム水溶液で抽出し、塩酸または塩化カルシウムで沈殿さ
せることにより得られるアルギン酸画分として調製され
得る。さらに必要に応じて、得られるアルギン酸画分
は、酵素分解、酸加水分解、(加圧)熱分解などして低
分子量化して用いられ得る。
【0060】上記の食物繊維を含む素材のうち、カニ、
エビなどの殻の加水分解物から調製される素材は、これ
らを、塩酸を用いて脱灰(CaCO3の分解除去、例え
ば2N HClで常温2日処理)し、そしてさらにカセ
イソーダを用いて脱タンパク(例えば1N NaOH、
100℃、36時間処理)して得られるキチン画分とし
て調製され得る。
【0061】上記の食物繊維を含む素材のうち、穀類の
外皮、豆類の外皮などの食物種子の外皮から調製される
素材は、酵素処理、化学的処理、物理的処理のいずれ
か、またはこれらを適宜組み合わせて処理されて用い得
る。酵素処理は、例えばα−アミラーゼ、グルコアミラ
ーゼなどのデンプン分解酵素、プロテアーゼなどのタン
パク質分解酵素、リパーゼなどの脂質分解酵素、セルラ
ーゼなどの繊維素分解酵素をpH3〜9、温度30〜1
00℃の条件下に添加作用させて処理することにより行
われる。化学的処理は、例えば上記食物種子の外皮に鉱
酸、有機酸の水溶液を添加し、pH2〜5の条件下に加
熱するかまたは食品用界面活性剤を添加し、pH3〜8
の条件下で熱処理することにより行われる。物理的処理
は、例えば、上記食物種子の外皮をホモジナイザー、ハ
ンマーミルなどの粉砕機で粉砕した後、篩別することに
より行われる。
【0062】上記の食物繊維を含む素材のうち、コンニ
ャク芋、コンニャク粉から調製される素材は、そのまま
でもよいが、さらにこれらを原料として、水またはアル
コールで分離精製して得られる。
【0063】上記の食物繊維を含む素材のうち、糖分抽
出後のビート(甜菜糖大根)から調製される素材は、糖
分抽出後のビートコゼットを脱水、乾燥した後、粉砕し
て加工するか、加水下において剪断力を利用してコロイ
ド状に摩砕して得られる。
【0064】上記の食物繊維を含む素材のうち、りんご
などの果実から調製される素材は、果汁搾汁後の副生物
を乾燥、粉末化して得られる。
【0065】上記オリゴ糖を含む素材は、通常市販され
ており、例えば、55%含有の液状品、95%含有の液
状、粉状、顆粒状品として入手可能である。
【0066】上記大豆タンパク質を含む素材は、丸大
豆、脱皮大豆または全脂大豆粉を水に添加したものを二
軸エクストルーダー処理するかエクストルーダー処理し
た脱脂大豆を、酸またはアルカリ水溶液または水溶性有
機溶剤に浸漬して、糖分や大豆不快臭物質などを抽出
後、固形分を乾燥処理して得られる。
【0067】麦若葉由来の素材と組み合わせられる食品
素材は、上記の食品素材のなかから必要に応じて1種ま
たはそれ以上から選択されて組み合わせて処方される。
麦若葉由来の素材は、天然の麦若葉が含有するビタミン
類、ミネラル類、食物繊維などが、それらの機能を発揮
するに十分な量で、選択された1種またはそれ以上の食
品素材と混合される。本発明者らは、特定の理論に拘束
されることは意図しないが、麦若葉由来の素材に、血清
コレステロール低下作用を有する成分を含有する素材を
添加することにより、(i)麦若葉を含む素材の抗高血
圧作用が増大し、しかも(ii)血清コレステロール低
下作用を有する成分がもつ機能である、コレステロール
の吸収抑制効果がさらに増大することを見出した。
【0068】選択された1種またはそれ以上の食品素材
は、当業者に公知の形態、通常粉末形態で、麦若葉由来
の素材と混合される。ローヤルゼリー、ビタミン、プロ
テイン、カルシウム、レシチンなどが配合され、さらに
糖液や調味料を加えて味を整えることもできる。そして
これらは、用途または好みに応じて、液状の食品として
供することができる。あるいはハードカプセル、ソフト
カプセルなどのカプセル剤、錠剤もしくは丸剤として
か、または粉末状、顆粒状、茶状、ティーバック状もし
くは、飴状などの形状に成形され得る。これらは、その
形状または好みに応じて、そのまま食されても良いし、
あるいは水、お湯もしくは牛乳などに溶いて飲んでも良
いし、または成分を浸出させてから飲んでも良い。麦若
葉由来の素材と選択された食品素材の混合割合は、通
常、1:9〜9:1(重量比)の範囲、好ましくは、
1:4〜4:1(重量比)の範囲である。
【0069】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明がこの実施例により制限されないことはいうまで
もない。
【0070】1.麦若葉由来の素材の調製本発明に用い
た麦若葉末、麦若葉搾汁粉末を以下のように調製し、そ
れぞれに含まれるGABA含量を、アミノ酸自動分析装
置を用いて以下の条件にて測定した。
【0071】(アミノ酸自動分析計操作条件) 機種:JLC−500/V(日本電子株式会杜) カラム:LCR−6,4mmX90mm(日本電子株式
会社) 移動相:クエン酸リチウム緩衝液(日本電子株式会社) P-21 (pH 2.98, Li 0.105 mol/1) 0→16.9 min P-12 (pH 3.28, Li 0.26 mol/1) 16.3→36.1 min P-13 (pH 3.46, Li 0.80 mol/1) 36.1→56.0 min P-14 (pH 2.83, Li 1.54 mol/1) 56.0→63.4 min P-15 (pH 3.65, Li 1.54 mol/1) 63.4→80.0 min 反応液:ニンヒドリン・ヒドリダンチン試液(和光純薬
工業株式会社) 温度:カラム 35℃(0→16.3 min), 64℃(15.3→31.
0 min) 44℃(31.0→44.4 min), 72℃(63.4→80.0 min) 反応糟 135℃ 流量:移動相 0.50ml/min 反応液 0.30m1/min 測定波長:570n2q22m
【0072】(大麦若葉の調製(従来法))約30cm
に成長した大麦の若葉を摘み取り、水洗して水きりを行
い、長さ約10cmに切り揃えた。切り揃えた大麦若葉
100gを、従来の麦若葉末の処理方法(特許第254
4302号公報)に従って処理した。すなわち、大麦若
葉100gを、食塩7.5g、重曹7.5gを含む1リ
ットルの熱水(95℃)に投入し、3分間、熱水処理し
た。熱水処理した麦若葉を直ちに2〜7℃の冷水に移
し、約5分間浸漬して冷却した。冷却後、約45秒間遠
心して脱水し、水分含量が5%以下となるように乾燥機
中60℃にて6時間乾燥した。これを石臼で粉砕して2
00メッシュを90%が通過する程度に粉砕して大麦若
葉末を得た。得られた麦若葉末には、100gあたり約
8mgのGABAが含まれていた。
【0073】(大麦若葉搾汁粉末の調製(従来法))従
来法に従って大麦若葉搾汁粉末を調製した。従来法と同
様にして、大麦若葉を切り揃え、食塩7.5g、重曹
7.5gを含む1リットルの熱水で処理した後、直ちに
2〜7℃の水に5分間浸漬し、冷却した。冷却後、約4
5秒間遠心して脱水した。次いでミキサーで粉砕して搾
汁し、ろ過して繊維分を除いた搾汁を得た。この搾汁を
凍結乾燥し、搾汁粉末を得た。得られた大麦若葉搾汁粉
末には42mg/100gのGABAが含まれていた。
【0074】(大麦若葉末の調製(試験例))従来法と
同様に切り揃えた大麦若葉を、ビニール袋に入れ、空気
を抜いた後に窒素を充填した。これをインキュべーター
内で40℃にて6時間静置して嫌気処理(GABA富化
処理)した。次いで、GABA富化処理した麦若葉をG
ABAを保持するように、60秒間、マイクロウェーブ処
理した後に冷却した。これを水分含量が5%以下となる
ように、乾燥機中、60℃にて6時間乾燥し、さらに石
臼で200メッシュを90%が通過する程度に粉砕して
大麦若葉末を得た。
【0075】GABA富化処理を行わなかった大麦若葉
についても同様に処理し、大麦若葉末を得た。得られた
麦若葉末には、100gの麦若葉末あたり、GABA富
化処理を行わなかったものには約250mg、GABA
富化処理を行ったものには約1350mgのGABAが
含まれていた。
【0076】(大麦若葉搾汁粉末の調製(試験例))麦
若葉末の調製と同様に、GABA富化処理したか、また
はしていない大麦若葉を、GABAが保持されるように
マイクロウェーブ処理した。次いで、ミキサーで粉砕
し、さらに遠心、ろ過して繊維分を除いた搾汁を得た。
この搾汁を凍結乾燥し、搾汁粉末を得た。得られた大麦
若葉搾汁粉末には、100gあたり、GABA富化処理
を行わなかったものには約600mg、GABA富化処
理を行ったものには約3000mgのGABAが含まれ
ていた。
【0077】2.SDラットを用いた抗コレステロール
試験上記のように調製された麦若葉末または麦若葉搾汁
粉末、および市販のEPA、大豆タンパク質、アルギン
酸ナトリウム、キトサン、またはフラクトオリゴ糖を、
それぞれ、表1に記載の割合で基本飼料に配合し、試験
飼料1〜20、比較飼料1〜9(表2および表3では比
較1〜9と記載する)、示される配合組成(重量比)に
て以下に示す基本飼料に配合した。ここで、基本飼料は
22%の牛乳カゼイン、9%のラード、1%のコーンオ
イル、3.5%のミネラル混合物、1%のコーンオイ
ル、3.5%のミネラル混合物、1%のビタミン混合
物、0.15%の塩化コリン、1%のコレステロール、
0.25%のコール酸ナトリウム、5%のセルロースお
よび57.1%のショ糖(それぞれ単位は重量%)であ
る。
【0078】
【表1】
【0079】
【表2】
【0080】これらを、5週齢の幼若ラット5匹からな
る群に自由摂取させ、2週間後にその血液を採取し、血
清コレステロールを測定した。なお、血清コレステロー
ルは、市販のデタミナーTC5キット(協和メディック
ス株式会社製)を用いその指示書に従って測定した。結
果を表3に示す。
【0081】
【表3】
【0082】表中の数値は、5匹の血清コレステロール
測定値の平均値±標準偏差を示す。
【0083】また、数値の右肩に示す記号 *、†および
# は、各群の平均値±標準偏差をt検定した場合に有意
差があることを示し、記号 * は比較飼料10(基本飼
料)に対して、記号†は、血清コレステロール低下作用
を有する成分を単独で添加した飼料を摂取させた群(す
なわち、EPA添加群では比較飼料5、大豆タンパク質
添加群では比較飼料6、アルギン酸Na添加群では比較
飼料7、キトサン添加群では比較飼料8、およびフラク
トオリゴ糖添加群では比較飼料9にそれぞれ対して)の
測定値に対して有意差があることを示し、そして記号 #
は、麦若葉由来の素材を単独で含む飼料を摂取させた
群(すなわち、麦若葉粉末(従来法)添加群では比較飼
料1、麦若葉粉末(GABA富化)添加群では比較飼料2、
麦若葉搾汁(従来法)添加群では比較飼料3、麦若葉搾
汁)(GABA富化)添加群では比較飼料4)の測定値に対
して有意差があることをそれぞれ示す。なお、記号1つ
は、P<0.05で、記号2つはP<0.01で有意差
があることを示す。
【0084】表3に示されるように、試験飼料1〜20
を摂取させた群では、血清コレステロール値は、19
1.8mg/dl(試験飼料5)〜140.2mg/d
l(試験飼料6)であり、いずれも比較飼料1〜9を摂
取された群の190.7mg/dl(比較飼料8)〜2
31.8(比較飼料1)よりも低かった。
【0085】また、t検定の結果で示されるとおり、麦
若葉由来の素材と、EPA、大豆タンパク質、アルギン
酸Na、またはキトサンとを組み合わせて添加した試験
飼料を摂取させた群ではいずれも、麦若葉由来の素材を
単独で添加した比較飼料(比較飼料1〜4)、およびE
PA、大豆タンパク質、アルギン酸Na、またはキトサ
ンを単独で添加した比較飼料(比較飼料5〜9)を摂取
させた群より血清コレステロール値が低かった。
【0086】このことは、麦若葉由来の素材に、血清コ
レステロール低下作用を有する成分を含有する素材を添
加することにより、血清コレステロール低下作用が増大
されたことを示す。
【0087】
【発明の効果】抗高血圧作用および抗コレステロール作
用を有する新規食品素材が提供される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/722 A61K 31/722 31/732 31/732 31/734 31/734 31/736 31/736 35/78 35/78 V W 38/00 45/00 45/00 A61P 3/06 A61P 3/06 9/12 9/12 A61K 37/02 Fターム(参考) 4B018 LE03 MD11 MD12 MD20 MD31 MD37 MD38 MD39 MD40 MD41 ME04 MF06 MF07 4C084 AA02 AA19 BA03 CA15 DC50 MA02 NA14 ZA422 ZC332 4C086 AA01 AA02 EA01 EA20 EA23 MA02 MA03 MA04 NA14 ZA42 ZC33 4C088 AB22 AB73 AC05 BA07 BA08 CA01 CA03 MA02 MA04 MA07 NA14 ZA42 ZC33 4C206 AA01 AA02 DA05 MA02 MA03 MA04 MA11 MA28 NA14 ZA42 ZC33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧および
    抗コレステロール組成物であって、血清コレステロール
    低下作用を有する成分を含有する素材をさらに含む、組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記麦若葉由来の素材が、GABA富化
    処理されている、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記血清コレステロール低下作用を有す
    る成分が、n−3系長鎖多価不飽和脂肪酸、食物繊維、
    オリゴ糖および大豆タンパク質からなる群から選択され
    る、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記n−3系長鎖多価不飽和脂肪酸が、
    エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエ
    ン酸(DHA)からなる群から選択される、請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記食物繊維が、ペクチン、グアーガ
    ム、コンニャクマンナン、リグニン、サイリウム、アル
    ギン酸塩、キチンおよびキトサンからなる群から選択さ
    れる、請求項3に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記オリゴ糖が、ガラクトオリゴ糖、フ
    ラクトオリゴ糖からなる群から選択される、請求項3に
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれかに記載の組成
    物を含む食品。
JP2000136332A 2000-05-09 2000-05-09 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品 Pending JP2001314170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136332A JP2001314170A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136332A JP2001314170A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001314170A true JP2001314170A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18644289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136332A Pending JP2001314170A (ja) 2000-05-09 2000-05-09 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001314170A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250488A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Fancl Corp 食品組成物及びその製造方法
JP2003339350A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk ダイエット食品
JP2003339348A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2006045178A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉加工物含有組成物
JP2006511514A (ja) * 2002-12-05 2006-04-06 プロイェクト、エンプレサリアル、ブルーディ、ソシエダッド、リミターダ 脂肪異栄養症の処置用有効物質としてのドコサヘキサエン酸の使用
JP2020019733A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社東洋新薬 経口組成物
JP2020054252A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社東洋新薬 経口組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946224A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Kinkidaigaku 麦から得られる降圧成分ならびにその採取法
JPS62259570A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Tokyo Yakuhin Kaihatsu Kk 麦葉茶
JPH07115935A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Hairu:Kk 痩身用食品
JPH0856613A (ja) * 1994-08-10 1996-03-05 Korea Food Dev Research Inst 抗高血圧健康食品及びこれを素材とした粥類ならびに切り餅
JPH08173111A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Key Coffee Inc コーヒー葉茶及びその製造方法
JPH099871A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Kita Nippon Shokuhin Kk 菓 子
JPH09135671A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Kanagawa Pref Gov 桑葉加工食品とその製造方法
JPH11276073A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsunetaka Yokoyama 茶葉微粉末及び抹茶にオリゴ糖、食物繊維を混合 し、製品をラミネートパックで包装した商品の製造 方法
JP2000232864A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Toshimitsu Hattori 麦若葉末を含有する食品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946224A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Kinkidaigaku 麦から得られる降圧成分ならびにその採取法
JPS62259570A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Tokyo Yakuhin Kaihatsu Kk 麦葉茶
JPH07115935A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Hairu:Kk 痩身用食品
JPH0856613A (ja) * 1994-08-10 1996-03-05 Korea Food Dev Research Inst 抗高血圧健康食品及びこれを素材とした粥類ならびに切り餅
JPH08173111A (ja) * 1994-12-22 1996-07-09 Key Coffee Inc コーヒー葉茶及びその製造方法
JPH099871A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Kita Nippon Shokuhin Kk 菓 子
JPH09135671A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Kanagawa Pref Gov 桑葉加工食品とその製造方法
JPH11276073A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Tsunetaka Yokoyama 茶葉微粉末及び抹茶にオリゴ糖、食物繊維を混合 し、製品をラミネートパックで包装した商品の製造 方法
JP2000232864A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Toshimitsu Hattori 麦若葉末を含有する食品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250488A (ja) * 2002-02-27 2003-09-09 Fancl Corp 食品組成物及びその製造方法
JP2003339350A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk ダイエット食品
JP2003339348A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2006511514A (ja) * 2002-12-05 2006-04-06 プロイェクト、エンプレサリアル、ブルーディ、ソシエダッド、リミターダ 脂肪異栄養症の処置用有効物質としてのドコサヘキサエン酸の使用
JP2006045178A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉加工物含有組成物
JP2020019733A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社東洋新薬 経口組成物
JP6999175B2 (ja) 2018-07-31 2022-02-04 株式会社東洋新薬 経口組成物
JP2020054252A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社東洋新薬 経口組成物
JP7401082B2 (ja) 2018-09-28 2023-12-19 株式会社東洋新薬 経口組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1784087B1 (en) Process of extracting citrus fiber from citrus vesicles
WO2011047518A1 (zh) 含海洋生物活性多糖的肠内营养制剂及其制备方法和用途
JPWO2008013219A1 (ja) クリプトキサンチンの高吸収性経口投与組成物
JP2006238730A (ja) 肝機能強化性健康食品
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
Medhe et al. Dietary fibers, dietary peptides and dietary essential fatty acids from food processing by‐products
JP2002204669A (ja) ケール加工物を含む便秘改善食品
JPS5810050B2 (ja) 健康飲食品の製造方法
JP2001314170A (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品
JP2015084687A (ja) えん麦のふすま由来の食品組成物およびその製造方法
JP4183886B2 (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品
KR102266142B1 (ko) 직화 핫도그의 제조방법 및 이에 의해 제조된 직화 핫도그
JP5131895B2 (ja) シークワーシャー由来の脂質代謝改善剤
JP2003339353A (ja) 美容食品
JP5248023B2 (ja) カルシウム吸収促進組成物
KR101426404B1 (ko) 현미 미강의 영양기능성 성분을 포함하는 추출물 및 이의 제조방법
JP4237934B2 (ja) ケール加工物を含む抗コレステロール食品
JP2002186457A (ja) ケール加工物を含む美容健康食品
JP2009060915A (ja) 麦若葉由来の素材を含む美容健康食品
WO2017200311A1 (ko) 밀싹건조분말을 포함하는 다이어트 및 면역력 증강용 식품조성물
JPH0356424A (ja) カリウム補給用剤、その製法及びこれを含む飲食・医薬品
KR101882229B1 (ko) 실크 단백질이 혼합된 이유식 제조방법
RU2653727C1 (ru) Оптимальный состав колбасы варёной, обогащённой мукой из оболочек семян подорожника блошного Plantago psyllium L.
JP2020176093A (ja) 桑の葉加工物を含む血中中性脂肪上昇抑制剤
CN111802468A (zh) 一种高纤低糖速溶豆粉及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080130