JP2000232864A - 麦若葉末を含有する食品 - Google Patents

麦若葉末を含有する食品

Info

Publication number
JP2000232864A
JP2000232864A JP11034551A JP3455199A JP2000232864A JP 2000232864 A JP2000232864 A JP 2000232864A JP 11034551 A JP11034551 A JP 11034551A JP 3455199 A JP3455199 A JP 3455199A JP 2000232864 A JP2000232864 A JP 2000232864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf powder
dietary fiber
wheat
young
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11034551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001880B1 (ja
Inventor
Toshimitsu Hattori
利光 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11034551A priority Critical patent/JP3001880B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001880B1 publication Critical patent/JP3001880B1/ja
Publication of JP2000232864A publication Critical patent/JP2000232864A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 麦若葉末を含有し、血液浄化作用を有する食
品を提供すること。 【解決手段】 麦若葉末と水溶性食物繊維とオリゴ糖と
乳酸菌とを含有する食品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、麦若葉末を含有す
る加工食品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、緑色野菜類あるいは緑色葉を
粉末化して、食品とすることが行われている。例えば、
特開平7−69910号公報には、モロヘイヤ葉の乾燥
粉末が食品素材として使用されていることが記載されて
いる。これらの野菜類あるいは緑色葉の粉末は食物繊維
を多く含んでいるが、腸内で分解されない不溶性食物繊
維が主であり、腸内環境の改善などの目的に使用される
場合が多い。
【0003】そこで、不溶性食物繊維の一部が腸内で可
溶化され、腸内で分解されるような処理を施すことが試
みられている(特開平3−175951号公報)。
【0004】他方で、麦若葉類も、モロヘイヤと同様、
健康食品として使用されている。例えば、特開昭59−
173063号公報には、麦若葉の抽出エキスを粉末化
し、これにきな粉等を混合して錠剤化する方法が記載さ
れている。そして、麦若葉類を粉末化する方法が、特許
第2544302号公報に記載されている。
【0005】しかしながら、麦若葉末エキスには食物繊
維が含まれておらず、逆に麦若葉末には不溶性食物繊維
が多いために、これらを単独で用いた場合の機能は限ら
れており、有効な利用方法が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、麦若葉末を有
効に利用できる加工食品が待望されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、麦若葉末を
有効に利用できる食品について鋭意検討した結果、麦若
葉末に水溶性食物繊維とオリゴ糖と乳酸菌とを最適な割
合で混合することによって血液浄化作用を飛躍的に向上
させることを発見し、本発明を完成するに至った。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で、麦若葉末とは、大麦、
小麦、ライ麦、燕麦などの麦類の若葉を粉末にしたもの
をいう。粉末化の方法は、例えば、特許第254430
2号公報に記載されている。
【0009】本発明の麦若葉末を含む食品は、大腸がん
予防効果、腸内環境の改善、コレステロールの吸収抑
制、また、食後血糖値の上昇を抑制することから糖尿病
に対する食事療法に有効であるという効果を有してい
る。
【0010】本発明の加工食品には、水溶性食物繊維が
添加されている。麦若葉末には食物繊維が含まれている
が、その大部分が不溶性食物繊維である。不溶性食物繊
維は、大腸がん予防効果、腸内環境の改善効果を有する
が、これに水溶性食物繊維を添加することにより、コレ
ステロールの吸収抑制、食後血糖値の上昇抑制効果が高
められる。
【0011】オリゴ糖は、腸内細菌によって資化され、
一般に腸内環境を整備すると考えられているので、不溶
性食物繊維と同じ機能、すなわち、大腸がん予防効果、
腸内環境の改善に作用すると考えられる。また、乳酸菌
も同様に腸内環境を整備すると考えられている。そこ
で、不溶性食物繊維が多量に含まれる麦若葉末にこれら
を添加しても何ら新たな効果を奏しないと考えられた
が、驚くべきことに、麦若葉末に、水溶性食物繊維とと
もにオリゴ糖と乳酸菌とを添加することにより、水溶性
食物繊維のもつ機能、コレステロールの吸収抑制、食後
血糖値の上昇抑制効果が、飛躍的に増進されることが見
出された。
【0012】水溶性食物繊維としては、アルギン酸、難
消化性デキストリン、グアガム酵素分解物、グルコマン
ナン等が挙げられる。水溶性食物繊維は、栄養補助剤
中、好ましくは、1重量%〜50重量%、より好ましく
は、5重量%〜40重量%含まれる。
【0013】乳酸菌としては、Lactobacillus acidophi
lus, Lactobacillus casei, Streptococcus thermophil
us等が用いられる。乳酸菌を用いる場合は、粉末、液状
の食品が好ましく、適切な培地で培養後、凍結乾燥し
て、加工食品に添加すると、水分を与えられた場合に生
育可能となる。
【0014】乳酸菌の添加量は、栄養補助剤中、好まし
くは、0.1重量%〜10重量%、より好ましくは、
0.5重量%〜5重量%である。
【0015】オリゴ糖としては、ラクチュロース、パラ
チノース、フラクトオリゴ糖、ラフィノース、スタキオ
ース、キシロオリゴ糖、マルトオリゴ糖、トレハロー
ス、ガラクトオリゴ糖等が挙げられる。オリゴ糖の添加
量は、好ましくは、0.1重量%〜30重量%、より好
ましくは、1重量%〜5重量%である。
【0016】さらに、栄養補助剤として、例えば、ロー
ヤルゼリー、ビタミン、プロテイン、カルシウム、キト
サン、レシチンなどが配合され、粉状、顆粒状、ソフト
カプセル化あるいは液状にされている。また、糖液や調
味料を加え、味を整えることができ、粉状、顆粒状、ソ
フトカプセルは、そのまま飲んでもよいし、水等に溶解
して飲んでもよい。
【0017】麦若葉末の配合量は、栄養補助剤中、好ま
しくは、1重量%〜90重量%、より好ましくは、10
重量%〜70重量%、さらに好ましくは、30重量%〜
50重量%である。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこの実施例に限定されない。なお、若葉末とし
て、大麦若葉末を用いた。大麦若葉末は特許第2544
302号に記載の方法で作製した。また、水溶性食物繊
維として、松谷化学工業製のパインファイバー(食物繊
維50〜60%含有)を使用した。
【0019】(実施例1)以下の処方で、大麦若葉末を
有する粉末の栄養補助剤を作製した。
【0020】
【表1】
【0021】基本飼料に上記栄養補助剤A〜Cをそれぞ
れ10重量%添加したものを、4〜5週令の幼若ラット
5匹に食べさせ、6週間後にその血液を採取し、血清コ
レステロールを測定した。また、投与開始日と6週間後
の摂食60分後に血糖値を測定した。
【0022】なお、基本飼料は、牛乳カゼイン25%、
コーンオイル5%、ハーパーのミネラル混合物4%、ハ
ーパーのビタミン混合物1%、塩化コリン0.2%、砂
糖64.8%(%は重量%)であった。
【0023】結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】血清コレステロール、血糖値ともに、基本
飼料に比べて、栄養補助剤AおよびBの添加では若干の
改善効果が見られただけであったが、Cの添加では劇的
な改善効果が認められた。
【0026】(実施例2)以下の処方で、大麦若葉末を
有する粉末の栄養補助剤を作製した。 大麦若葉末 45g パインファイバー 35g オリゴ糖 3g 乳酸菌 3g 卵殻カルシウム 5g 還元麦芽糖 5g 抹茶 4g
【0027】この栄養補助剤3gを水150mlに溶い
て1日3回飲んだところ、数日で、滞りがちであった便
通の回数及び量が増加した。さらに、毎日飲んで、3ヶ
月後には、血清コレステロールと血糖値が減少してい
た。
【0028】
【発明の効果】本発明の麦若葉末と水溶性食物繊維とオ
リゴ糖と乳酸菌とを含有する加工食品は、血清コレステ
ロールを低下させるだけでなく、血糖値を減少させると
いう血液浄化作用を奏する新規な効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/74 A61K 35/74 A 35/78 35/78 U Fターム(参考) 4B018 MD31 MD36 MD38 MD40 MD47 MD48 MD68 ME04 ME11 MF02 4C086 AA01 AA02 EA01 EA20 GA17 MA03 MA04 MA52 NA05 ZA51 ZA73 ZB26 ZC33 ZC35 4C087 AA01 AA02 BC57 BC58 BC61 MA02 MA34 NA05 ZA51 ZA73 ZB26 ZC33 ZC35 4C088 AB74 AC05 MA34 NA05 ZA51 ZA73 ZB26 ZC33 ZC35

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麦若葉末と水溶性食物繊維とオリゴ糖と
    乳酸菌とを含有し、血液浄化作用を有する加工食品。
JP11034551A 1999-02-12 1999-02-12 麦若葉末を含有する食品 Expired - Lifetime JP3001880B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034551A JP3001880B1 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 麦若葉末を含有する食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034551A JP3001880B1 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 麦若葉末を含有する食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3001880B1 JP3001880B1 (ja) 2000-01-24
JP2000232864A true JP2000232864A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12417455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034551A Expired - Lifetime JP3001880B1 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 麦若葉末を含有する食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001880B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314170A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品
JP2002000228A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品
JP2002065206A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Toyo Shinyaku:Kk 免疫賦活食品
WO2002041712A1 (fr) * 2000-11-24 2002-05-30 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Aliments contenant de la poudre de feuilles de ble jeune
JP2002171932A (ja) * 2000-12-04 2002-06-18 Toyo Shinyaku:Kk ケール乾燥粉末を含有する血液浄化作用を有する食品
WO2002074104A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Alitements contenant de la poudre de feuille de ble jeune
JP2003250493A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉造粒物からなる虫歯予防食品
JP2003250492A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉造粒物からなる咀嚼用食品
JP2003339350A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk ダイエット食品
JP2003339348A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2006151951A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Toyo Shinyaku:Kk 便通改善剤
JP2010047605A (ja) * 2004-10-26 2010-03-04 Toyo Shinyaku Co Ltd 麦若葉末を有効成分とする便通改善剤
JP5185465B1 (ja) * 2012-10-30 2013-04-17 株式会社東洋新薬 むくみ改善用組成物
JP2015109831A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社東洋新薬 風味が改善された飲食用組成物
JP2019022520A (ja) * 2018-10-19 2019-02-14 株式会社東洋新薬 組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051731A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉由来の素材を含む便秘改善食品

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314170A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品
JP2002000228A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉由来の素材を含む抗高血圧食品
JP2002065206A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Toyo Shinyaku:Kk 免疫賦活食品
WO2002041712A1 (fr) * 2000-11-24 2002-05-30 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Aliments contenant de la poudre de feuilles de ble jeune
JP2002171932A (ja) * 2000-12-04 2002-06-18 Toyo Shinyaku:Kk ケール乾燥粉末を含有する血液浄化作用を有する食品
WO2002074104A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Alitements contenant de la poudre de feuille de ble jeune
JP2003250493A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉造粒物からなる虫歯予防食品
JP2003250492A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Toyo Shinyaku:Kk 麦若葉造粒物からなる咀嚼用食品
JP2003339350A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk ダイエット食品
JP2003339348A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2006151951A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Toyo Shinyaku:Kk 便通改善剤
JP2010047605A (ja) * 2004-10-26 2010-03-04 Toyo Shinyaku Co Ltd 麦若葉末を有効成分とする便通改善剤
JP4494322B2 (ja) * 2004-10-26 2010-06-30 株式会社東洋新薬 便通改善剤
JP5185465B1 (ja) * 2012-10-30 2013-04-17 株式会社東洋新薬 むくみ改善用組成物
JP2015109831A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 株式会社東洋新薬 風味が改善された飲食用組成物
JP2015163086A (ja) * 2013-10-31 2015-09-10 株式会社東洋新薬 風味が改善された飲食用組成物
JP2019022520A (ja) * 2018-10-19 2019-02-14 株式会社東洋新薬 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001880B1 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001880B1 (ja) 麦若葉末を含有する食品
EP2255815A2 (en) Nutritional Composition
US20030124198A1 (en) Nutritional or therapeutic supplement and method
JP2001120227A (ja) ダイエット食品
JPH02265458A (ja) 老化制御食品
US6423309B1 (en) Composition containing grass plant, water-soluble dietary fibers, oligosaccharides, lactic acid bacteria and green tea
JP2920434B2 (ja) カルシウム及び食物繊維含有飲食物とその製造方法
US5773427A (en) Prevention of fiber-induced intestinal gas production by chitosan
JP2003339344A (ja) ダイエット食品
JP2000245391A (ja) 健康食品
EP1616570A1 (en) Food for improving clinical conditions capable of lowering the concentration of low-molecular weight nitrogen-containing compounds in blood
JP2002000226A (ja) 麦若葉末を含有する食品
JP4351815B2 (ja) ダイエット食品
JP2004081105A (ja) 便秘改善食品
JP2003339350A (ja) ダイエット食品
JP3579381B2 (ja) 健康食品
JP2002255832A (ja) ミネラル吸収促進剤ならびに貧血改善剤
JP2003009813A (ja) 健康食品
JP3052131U (ja) ビフィズス菌とオリゴ糖の組合せによるスティック包装袋
JP3569251B2 (ja) 麦若葉末を含有する食品
JP3581697B2 (ja) ダイエット食品
JPH02283261A (ja) 多糖体成分含有加工食品又は飲料
JP2003339349A (ja) 健康食品
JP2003334024A (ja) 健康食品
JP2003334029A (ja) 健康食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term