JP2001310697A - 頭部保護エアバッグ装置の配設構造 - Google Patents

頭部保護エアバッグ装置の配設構造

Info

Publication number
JP2001310697A
JP2001310697A JP2000128755A JP2000128755A JP2001310697A JP 2001310697 A JP2001310697 A JP 2001310697A JP 2000128755 A JP2000128755 A JP 2000128755A JP 2000128755 A JP2000128755 A JP 2000128755A JP 2001310697 A JP2001310697 A JP 2001310697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
center pillar
roof
interior space
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000128755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570729B2 (ja
Inventor
Haruhiko Nagahashi
晴彦 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000128755A priority Critical patent/JP4570729B2/ja
Publication of JP2001310697A publication Critical patent/JP2001310697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570729B2 publication Critical patent/JP4570729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センタピラートリムの緩衝機能を維持したま
ま、エアバッグの展開性を良好なものとすることのでき
る頭部保護エアバッグ装置の配設構造を提供する。 【解決手段】 センタピラートリム28の内部空間上部
に、センタピラートリム28の内部空間とルーフトリム
11の内部空間とを区画する区画部材31を配設する。
この区画部材31を、ルーフトリム28に沿って上下方
向に延びる複数の孔部31aを有するハニカム構造とす
ることで、区画部材31の強度に異方性を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体側部への高荷
重作用時等にエアバッグをサイドウインドガラスに沿っ
てカーテン状に展開可能な頭部保護エアバッグ装置の配
設構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フロントピラーを覆うフロントピ
ラートリム内からルーフサイドレールを覆うルーフトリ
ム内に跨ってエアバッグを格納し、車両衝突時等にサイ
ドウインドガラスに沿ってエアバッグを展開させること
で搭乗者の頭部保護を行う頭部保護エアバッグ装置につ
いて、様々な提案がなされている。
【0003】ところで、一般に、ルーフサイドレールの
中途にはセンタピラーが連結されており、ルーフサイド
レールを覆うルーフトリムの内部空間とセンタピラーを
覆うセンタピラートリムの内部空間とは連通されてい
る。このため、上述のような頭部保護エアバッグ装置に
おいては、エアバッグ展開時にエアバッグの一部がセン
タピラートリムに引っ掛かったりセンタピラートリムの
内部空間に落ち込んだりして良好に展開されないことが
考えられる。
【0004】これに対処し、例えば特開2000−52
905号公報には、Aピラー(フロントピラー)とルー
フサイドレールとに跨ってカーテン状に展開する頭部保
護エアバッグ装置の配設構造において、Bピラーガーニ
ッシュ(センタピラートリム)の上端部に底部がBピラ
ー(センタピラー)のインナパネルに当接する凹部を形
成するとともにこの凹部に乗降用アシストグリップの取
付部を固定し、この乗降用アシストグリップの取付部と
エアバッグとの間にルーフヘッドライニング(ルーフト
リム)を介装した頭部保護エアバッグ装置の配設構造が
開示されている。このような構成によれば、乗降用アシ
ストグリップの取付部上面がエアバッグをガイドするこ
とにより、エアバッグがセンタピラートリムの内部に落
ち込んだり引っかかったりすることを防止できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、センタピラ
ートリムは、搭乗者が頭部等をセンタピラートリムに衝
突させた際等に衝撃を吸収してセンタピラーから搭乗者
を保護する緩衝部材としての機能を兼ね備えている。し
かしながら、このようなセンタピラートリム上に乗降用
アシストグリップの取付部等のような強度の高い部材を
配設することは、センタピラートリムを緩衝部材として
機能させるという観点からは好ましくない。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、センタピラートリムの緩衝機能を維持したまま、エ
アバッグの展開性を良好なものとすることのできる頭部
保護エアバッグ装置の配設構造を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の本発明による頭部保護エアバッグ
装置の配設構造は、ルーフサイドレールの先端にフロン
トピラーが連結されるとともに上記ルーフサイドレール
の中途にセンタピラーが連結され、上記ルーフサイドレ
ールを覆うルーフトリムの内部空間と上記フロントピラ
ーを覆うフロントピラートリムの内部空間とが連通され
ているとともに上記ルーフトリムの内部空間と上記セン
タピラーを覆うセンタピラートリムの内部空間とが連通
された車体の、上記フロントピラートリムの内部空間か
ら上記ルーフトリムの内部空間に跨ってエアバッグを格
納した頭部保護エアバッグ装置において、上記センタピ
ラートリムの内部空間上部に、このセンタピラートリム
の内部空間と上記ルーフトリムの内部空間とを区画する
区画部材を配設し、この区画部材を、上記ルーフトリム
の内部空間に対向する面方向の強度が他の方向の強度よ
りも大きい部材で構成したことを特徴とする。
【0008】すなわち、上記センタピラートリムの内部
空間上部に、このセンタピラートリムの内部空間と上記
ルーフトリムの内部空間とを区画する区画部材を配設
し、この区画部材を、上記ルーフトリムの内部空間に対
向する面方向の強度が他の方向の強度よりも大きい部材
で構成することにより、エアバッグのセンタピラートリ
ムに対する引っ掛かりやセンタピラートリムの内部空間
への落ち込み等を防止してエアバッグを良好に展開可能
とするとともに、上記区画部材配設位置におけるセンタ
ピラートリムの強度が大きくなることを防止して上記セ
ンタピラートリムの緩衝部材としての機能を維持する。
【0009】また、請求項2に記載の本発明による頭部
保護エアバッグ装置の配設構造は、請求項1に記載の頭
部保護エアバッグ装置の配設構造において、上記区画部
材を、上記ルーフトリムに沿って上下方向に延びる複数
の孔部を有するハニカム構造の部材で構成したことを特
徴とする。
【0010】すなわち、上記区画部材を上記ルーフトリ
ムに沿って上下方向に延びる複数の孔部を有するハニカ
ム構造とすることにより、上記区画部材の強度に容易に
異方性を持たせることができ、しかも、上記孔部の大き
さを変更することで上記区画部材の強度を任意に設定可
能となる。
【0011】また、請求項3に記載の本発明による頭部
保護エアバッグ装置の配設構造は、請求項2に記載の頭
部保護エアバッグ装置の配設構造において、上記区画部
材の孔部に、充填材を充填したことを特徴とする。
【0012】すなわち、上記区画部材の孔部に充填材を
充填することにより、上記区画部材の強度及び気密性が
任意に設定可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図面は本発明の実施の一形態に係
わり、図1は車室の運転席側を示す側面図、図2は図1
のII−II断面図、図3は図2のIII−III断面
図、図4はエアバッグ展開時の要部断面図、図5は搭乗
者がセンタピラートリムに頭部を衝突させた際の要部断
面図、図6はハニカムコアに充填材を充填した状態を示
す要部断面図、である。
【0014】図1において符号1は頭部保護エアバッグ
装置を示し、この頭部保護エアバッグ装置1は、インフ
レータ2と、エアバッグ3と、を備えて構成されてい
る。
【0015】インフレータ2は、フロントピラー5とイ
ンストルメントパネル6との接続部分近傍に配設されて
いる。このインフレータ2には図示しないセンサが接続
されており、このセンサが所定値以上の側突荷重を車体
側部に検出したとき、インフレータ2は作動してエアバ
ッグ3内にガスを噴出するようになっている。
【0016】エアバッグ3は、図1に示すように、フロ
ントピラー5と、このフロントピラー5の上端に先端が
連結されたルーフサイドレール7と、に跨って配設され
ている。具体的には、フロントピラー5及びルーフサイ
ドレール7は、その車室内部分がフロントピラートリム
10及びルーフトリム11にそれぞれ覆われており、こ
れらフロントピラートリム10及びルーフトリム11の
内部空間に、エアバッグ3が複数に折り畳まれた状態
(図2,5参照)で配設されている。また、エアバッグ
3の要所には取付部12が複数設けられており、これら
取付部12を介してエアバッグ3はフロントピラー5及
びルーフサイドレール7に固定されている。
【0017】ここで、フロントピラートリム10及びル
ーフトリム11の下縁部は、エアバッグ3の展開時に押
し広げられるようになっており、これらの間隙からエア
バッグ3がサイドウインドガラス13に沿ってカーテン
状に展開するようになっている。
【0018】ところで、ルーフサイドレール7の中途に
は、センタピラー20が連結されている。すなわち、セ
ンタピラー20は、図2に示すように、インナパネル2
1と、アウタパネル22と、リンホースメント23と、
を備えて構成され、インナパネル21がルーフサイドレ
ール7のインナパネル25に連結されているとともに、
アウタパネル22とリンホースメント23がルーフサイ
ドレール7のアウタパネル26に連結されている。な
お、図中符号29はインナパネル25とルーフブレース
センタ30とを連結する連結部材であり、ルーフサイド
レール7とセンタピラー20との連結部近傍において、
エアバッグ3は連結部材29を跨いで配設されている。
【0019】また、センタピラー20は、その車室内部
分がセンタピラートリム28で覆われており、このセン
タピラートリム28の内部空間はルーフトリム11の内
部空間と連通されている。
【0020】センタピラートリム28の内部空間上部に
は、該センタピラートリム28の内部空間とルーフトリ
ム11の内部空間とを区画する区画部材31が配設され
ている。この区画部材31は、ハニカム構造をなすこと
で強度に異方性を有する。具体的には、区画部材31
は、センタピラートリム28に沿って上下に延びる断面
略六角形の孔部31aを複数有し、これにより、区画部
材31は、ルーフトリム11の内部空間に対向する面方
向の強度が、他の方向の強度よりも大きくなっている。
【0021】このような構成の頭部保護エアバッグ装置
1において、インフレータ2が作動してエアバッグ3内
にガスが噴射されると、エアバッグ3は、フロントピラ
ートリム10及びルーフトリム11の下縁部を押し広
げ、この間隙からサイドウインドガラス13に沿ってカ
ーテン状に展開することで搭乗者を保護する。このと
き、ルーフサイドレール7とセンタピラー20との連結
部分では、エアバッグ3は、図4に示すように、区画部
材31にガイドされながらルーフトリム11の下縁部を
押し広げ、この間隙から展開する。
【0022】一方、図5に示すように、頭部保護エアバ
ッグ装置1の非作動時に、搭乗者がセンタピラートリム
28に頭部32を衝突させた際等には、区画部材31が
容易に変形されることにより、センタピラートリム28
は、センタピラー20から搭乗者を保護する緩衝部材と
しての機能を果たす。
【0023】このような実施の形態では、センタピラー
トリム28の内部空間上部に、ルーフトリム11の内部
空間とセンタピラートリム28の内部空間とを区画する
区画部材31を配設したので、エアバッグ3のセンタピ
ラートリム28への引っ掛かりやセンタピラートリム2
8の内部空間への落ち込み等を防止することができ、エ
アバッグ3を良好に展開させることができる。
【0024】また、区画部材31は、ルーフトリム11
の内部空間に対向する面方向の強度が他の方向の強度よ
りも大きい部材で構成したものなので、区画部材31に
エアバッグ展開時の衝撃に耐え得る強度を持たせつつ、
区画部材31がセンタピラートリム28の緩衝部材とし
ての機能を低下させることを防止できる。
【0025】また、区画部材31をハニカム構造とする
ことにより容易に区画部材31の強度に異方性を持たせ
ることができ、この区画部材31の孔部31aをセンタ
ピラートリム28に沿って上下方向に延ばすことによ
り、区画部材31におけるルーフトリム11の内部空間
に対向する面方向の強度を他の方向の強度よりも大きく
することができる。
【0026】ここで、区画部材31の強度は、孔部31
aの大きさを変えることにより、任意に変更することが
できる。また、図6に示すように、区画部材31の孔部
31aに、例えば樹脂等からなる充填材33を充填する
ことによって区画部材31の強度及び気密性を任意に変
更することができる。
【0027】なお、上述の実施の形態では、区画部材を
断面が六角形のハニカム構造の部材で構成した一例につ
いて説明したが、本発明はこれに限られるものではな
く、例えば区画部材を断面が格子状の部材で構成しても
よい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、セ
ンタピラートリムの内部空間上部にこのセンタピラート
リムの内部空間と上記ルーフトリムの内部空間とを区画
する区画部材を配設し、この区画部材を上記ルーフトリ
ムの内部空間に対向する面方向の強度が他方向の強度よ
りも大きい部材で構成したので、センタピラートリムの
緩衝機能を維持したまま、エアバッグの展開性を良好な
ものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は車室の運転席側を示す側面図
【図2】図1のII−II断面図
【図3】図2のIII−III断面図
【図4】エアバッグ展開時の要部断面図
【図5】搭乗者がセンタピラートリムに頭部を衝突させ
た際の要部断面図
【図6】ハニカムコアに充填材を充填した状態を示す要
部断面図
【符号の説明】
1 頭部保護エアバッグ装置 2 インフレータ 3 エアバッグ 5 フロントピラー 6 インストルメントパネル 7 ルーフサイドレール 10 フロントピラートリム 11 ルーフトリム 12 取付部 13 サイドウインドガラス 20 センタピラー 21 インナパネル 22 アウタパネル 23 リンホースメント 25 インナパネル 26 アウタパネル 28 センタピラートリム 29 連結部材 30 ルーフブレースセンタ 31 区画部材 31a 孔部 32 頭部 33 充填材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルーフサイドレールの先端にフロントピ
    ラーが連結されるとともに上記ルーフサイドレールの中
    途にセンタピラーが連結され、上記ルーフサイドレール
    を覆うルーフトリムの内部空間と上記フロントピラーを
    覆うフロントピラートリムの内部空間とが連通されてい
    るとともに上記ルーフトリムの内部空間と上記センタピ
    ラーを覆うセンタピラートリムの内部空間とが連通され
    た車体の、上記フロントピラートリムの内部空間から上
    記ルーフトリムの内部空間に跨ってエアバッグを格納し
    た頭部保護エアバッグ装置において、 上記センタピラートリムの内部空間上部に、このセンタ
    ピラートリムの内部空間と上記ルーフトリムの内部空間
    とを区画する区画部材を配設し、 この区画部材を、上記ルーフトリムの内部空間に対向す
    る面方向の強度が他の方向の強度よりも大きい部材で構
    成したことを特徴とする頭部保護エアバッグ装置の配設
    構造。
  2. 【請求項2】 上記区画部材を、上記ルーフトリムに沿
    って上下方向に延びる複数の孔部を有するハニカム構造
    の部材で構成したことを特徴とする請求項1に記載の頭
    部保護エアバッグ装置の配設構造。
  3. 【請求項3】 上記区画部材の孔部に、充填材を充填し
    たことを特徴とする請求項2に記載の頭部保護エアバッ
    グ装置の配設構造。
JP2000128755A 2000-04-28 2000-04-28 頭部保護エアバッグ装置の配設構造 Expired - Fee Related JP4570729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128755A JP4570729B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 頭部保護エアバッグ装置の配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128755A JP4570729B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 頭部保護エアバッグ装置の配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310697A true JP2001310697A (ja) 2001-11-06
JP4570729B2 JP4570729B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=18638148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128755A Expired - Fee Related JP4570729B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 頭部保護エアバッグ装置の配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570729B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747398B1 (ko) 2006-02-16 2007-08-07 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 모듈의 장착 구조
JP2009056874A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置の配設構造
JP2014177270A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Honda Motor Co Ltd 密閉型アルミニウム製ハニカム構造補強材
US10053046B2 (en) * 2015-09-04 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Side pillar air curtain guide

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320139U (ja) * 1989-07-10 1991-02-27
JPH07133646A (ja) * 1993-10-27 1995-05-23 Takenaka Komuten Co Ltd 外装用金属パネルとその製造法
JPH07246953A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Toyota Motor Corp 自動車の車体上部の乗員の保護構造
JP3020139U (ja) * 1994-08-18 1996-01-19 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 膨張可能なエアセル保護装置
JPH10138858A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10138861A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10181512A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10226284A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用内装材
JPH1191490A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造
JPH11147446A (ja) * 1997-09-18 1999-06-02 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 頭部側ガスバッグ拘束装置
JPH11264141A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Kam:Kk 法面構造
JPH11321533A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320139U (ja) * 1989-07-10 1991-02-27
JPH07133646A (ja) * 1993-10-27 1995-05-23 Takenaka Komuten Co Ltd 外装用金属パネルとその製造法
JPH07246953A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Toyota Motor Corp 自動車の車体上部の乗員の保護構造
JP3020139U (ja) * 1994-08-18 1996-01-19 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 膨張可能なエアセル保護装置
JPH10138858A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10181512A (ja) * 1996-11-07 1998-07-07 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10138861A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Toyota Motor Corp 自動車用乗員保護装置の配設構造
JPH10226284A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsubishi Motors Corp 車両用内装材
JPH11147446A (ja) * 1997-09-18 1999-06-02 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 頭部側ガスバッグ拘束装置
JPH1191490A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ袋体の配設構造
JPH11264141A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Kam:Kk 法面構造
JPH11321533A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグカバー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100747398B1 (ko) 2006-02-16 2007-08-07 현대모비스 주식회사 커튼 에어백 모듈의 장착 구조
JP2009056874A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置の配設構造
JP2014177270A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Honda Motor Co Ltd 密閉型アルミニウム製ハニカム構造補強材
US10053046B2 (en) * 2015-09-04 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Side pillar air curtain guide
US10486636B2 (en) 2015-09-04 2019-11-26 Ford Global Technologies, Llc Side pillar air curtain guide with air curtain insert of honeycomb construction
US10717404B2 (en) 2015-09-04 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc Side pillar air curtain guide with air curtain insert having a plurality of ribs

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570729B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100402780B1 (ko) 차량의 루프레일 사이드부 구조
US5470103A (en) Motor vehicle head impact air bag system
JP5679075B2 (ja) 自動車用エアバッグシステム
US20050269806A1 (en) Airbag protective device for vehicle occupants and motor vehicle
KR20090126087A (ko) 차량용 에어백 장치
JP4537042B2 (ja) 自動車の乗員のための安全装置
US20070057498A1 (en) Airbag device
JP2000507183A (ja) 乗用車の側方範囲のための膨らまし可能な頭保護装置
JP4811169B2 (ja) 車体構造
JP2008515693A (ja) 自動車用サイドエアバッグモジュール
JP5208930B2 (ja) 膝拘束用エアバッグ装置
JP5000279B2 (ja) 自動車用カーテンエアバッグの取付構造
JP2004074867A (ja) 頭部保護用エアバック装置
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
JP3941398B2 (ja) 車両の内装材構造
JP4570729B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置の配設構造
JP2577405Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR20130083264A (ko) 조수석 에어백 모듈
JP3937308B2 (ja) 車両内装部材
JP3500915B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ
JPWO2008065964A1 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP3849563B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2002067860A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
KR101081701B1 (ko) 자동차용 커튼 에어백
JP2001260796A (ja) 自動車乗員頭部の保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees