JP2001295199A - 剥離紙原紙 - Google Patents

剥離紙原紙

Info

Publication number
JP2001295199A
JP2001295199A JP2000109187A JP2000109187A JP2001295199A JP 2001295199 A JP2001295199 A JP 2001295199A JP 2000109187 A JP2000109187 A JP 2000109187A JP 2000109187 A JP2000109187 A JP 2000109187A JP 2001295199 A JP2001295199 A JP 2001295199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coating
release paper
release
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109187A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Naohara
敦 直原
Toshiyuki Akazawa
敏幸 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000109187A priority Critical patent/JP2001295199A/ja
Publication of JP2001295199A publication Critical patent/JP2001295199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶剤または水に対する高いバリヤー性と、優
れた耐水性を有する剥離紙用原紙を得ること。 【解決手段】 剥離紙基材のうち少なくとも1面に、ポ
リビニルアルコール系重合体(A)および、無機層状化
合物(B)から形成された塗工層を有し、かつ透気度が
1万秒以上である剥離紙原紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バリヤー性および
耐水性に優れた剥離紙原紙に関する。
【0002】
【従来の技術】塗膜が撥水性及び撥油性を有するシリコ
ン樹脂および溶剤(トルエンなど)などを含有する油性
ワニスを紙に塗工して表面に剥離性能を付与した剥離紙
は、粘着ラベル、粘着テープ、工業用粘着紙を得るため
の基材として、また離型紙などとして用いられている。
しかしながら、紙は、それを構成する主成分であるパル
プ繊維間などに多くの空隙を有し、浸透性や透気性が高
いため、紙の表面に直接上記ワニスを塗工するとワニス
は紙の中に浸透してしまい、充分な剥離性能を有する剥
離紙が得られないばかりか、不経済である。
【0003】上記の問題に対して、ポリビニルアルコー
ル(以下、PVAと略記することがある)の優れた被膜
形成能と耐油性を利用してPVA水溶液を紙表面に塗工
する方法が一般的に用いられている。中でも部分けん化
PVAが、その優れたバリヤー性の為、好んで用いられ
ている。しかしながら、部分けん化PVAは、油性ワニ
スおよびそれに含まれる溶剤に対するバリヤー性は優れ
るものの、耐水性に劣っており、粘着加工工程等での加
湿によりポリビニルアルコールが溶出し、ブロッキング
するという問題がある。さらには、後加工工程で水分散
性ワニスが使用できないという問題点があった。 例え
ば、剥離紙原紙の目止め剤として使用する際には、剥離
剤として使用するエマルジョンタイプのシリコーンに対
する耐水性、さらにはそれに引き続く粘着加工工程での
エマルジョンタイプの粘着剤に対する耐水性が不足する
という問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、油性または
水分散性ワニス中の溶剤または水に対する優れたバリヤ
ー性と、耐水性を付与した剥離紙原紙、ならびにその製
造法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、剥離紙基材のうち
少なくとも1面に、ポリビニルアルコール系重合体
(A)ならびに、無機層状化合物(B)から形成された
塗工層を有し、かつ透気度が1万秒以上である剥離紙原
紙を見出し本発明を完成させるに至った。
【0006】
【発明の実際の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の塗工紙に用いるポリビニルアルコール系重合体
(A)は、ビニルエステル重合体のけん化物またはビニ
ルエステルと共重合可能な他のビニルモノマーとの共重
合体をけん化することにより得られる。該重合を行うに
あたっては、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳
化重合法などの公知の方法を採用することができる。そ
の中でも、無溶媒あるいはアルコールなどの溶媒中で重
合する塊状重合法や溶液重合法が通常採用され、高重合
度のものを得る場合には、乳化重合法が採用される。溶
液重合時に溶媒として使用されるアルコールとしては、
メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコ
ールなどの低級アルコールが挙げられる。重合に使用さ
れる開始剤としては、例えば、α,α'−アゾビスイソブ
チロニトリル、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバ
レロニトリル)、2,2'−アゾビス(4−メトキシ−
2,4−ジメチルバレロニトリル)、過酸化ベンゾイ
ル、n−プロピルパーオキシカーボネートなどのアゾ系
開始剤または過酸化物系開始剤などの公知の開始剤が挙
げられる。重合温度については特に制限はないが、−3
0〜150℃の範囲が適当である。
【0007】上述の方法で用いるビニルエステル系単量
体としては、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニル、ピバリン酸ビニルなどが挙げられるが、一般に酢
酸ビニルが用いられる。
【0008】本発明において、ポリビニルアルコール系
重合体(A)としては、炭素数4以下のα―オレフィン
単位を含有する変性PVAが、後述する実施例からも明
らかなように、好適に用いられる。炭素数4以下のα―
オレフィン単位を含有する変性PVAの製造方法として
は、ビニルエステルおよび炭素数4以下のα―オレフィ
ンとの共重合体をけん化することにより得られる。炭素
数4以下のα−オレフィンは、例えば、エチレン、プロ
ピレン、nーブテン、イソブテン等が挙げられるが、本
発明の目的とする塗工紙を得る点で、エチレンが好まし
い。炭素数4以下のα−オレフィン単位の含有量は1〜
20モル%が好適であり、1.5〜18モル%、さらに
は2〜15モル%がさらに好ましい
【0009】本発明に使用する上記ポリビニルアルコー
ルは、本発明の効果を損なわない範囲で、ビニルエステ
ルと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合して
もよい。エチレン性不飽和単量体としては、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、フマル酸、(無水)マ
レイン酸、イタコン酸などの不飽和酸類あるいはその塩
あるいは炭素数1〜18のモノまたはジアルキルエステ
ル類;アクリルアミド、炭素数1〜18のN−アルキル
アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、2
−アクリルアミドプロパンスルホン酸あるいはその塩、
アクリルアミドプロピルジメチルアミンあるいはその酸
塩あるいはその4級塩などのアクリルアミド類;メタク
リルアミド、炭素数1〜18のN−アルキルメタクリル
アミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、2−メタ
クリルアミドプロパンスルホン酸あるいはその塩、メタ
クリルアミドプロピルジメチルアミンあるいはその酸塩
あるいはその4級塩などのメタクリルアミド類;N−ビ
ニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、N−ビニル
アセトアミドなどのN−ビニルアミド類;アクリロニト
リル、メタクリロニトリルなどのシアン化ビニル類;炭
素数1〜18のアルキルビニルエーテル、ヒドロキシア
ルキルビニルエーテル、アルコキシアルキルビニルエー
テルなどのビニルエーテル類;塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、臭化ビニルな
どのハロゲン化ビニル類;酢酸アリル、塩化アリル、ア
リルアルコール、ジメチルアリルアルコール、トリメチ
ル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−
アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸塩、炭素数1〜20のヒドロキシアル
キル基含有のα−オレフィン等が挙げられる。これらの
単位の含有量としては、20モル%以下が好ましい。
【0010】また、本発明に使用するポリビニルアルコ
ールの粘度平均重合度(以下重合度と略記する)に特に
制限はないが、重合度としては通常50〜10000、
好ましくは100〜8000、より好ましくは100〜
4000の範囲から選ばれる。例えば、塗工紙の塗工層
として用いられる場合には、通常50〜10000の重
合度のPVAが好ましい。重合度が50未満の場合には
塗工層として脆く、かつ充分なバリヤー性能が発現でき
ないことから、満足な塗工紙が得られない。重合度が1
0000より大の場合には、塗工層を形成する塗工液の
粘度が高くなりすぎて取り扱いが困難になり、均一な層
が得られない。
【0011】本発明に用いるポリビニルアルコールのけ
ん化度は60〜99.99モル%であることが必要であ
り、70〜99.9モル%が好ましく、80〜99.5
モル%がより好ましい。けん化度が60モル%未満の場
合には、水溶性が低下するため良好な塗工液が得られな
い。また、けん化度が99.99モル%より大の場合に
は、塗工液の粘度安定性が不足し取り扱い性に劣る。
【0012】本発明において無機層状化合物(B)とし
ては、例えば、雲母類、タルク、モンモリロナイト、カ
オリナイト、バーミキュライトなどが挙げられるが、と
くに膨潤性フッ素雲母系鉱物が好適に用いられる。ここ
で、膨潤性フッ素雲母系鉱物としては、代表的には、タ
ルクとナトリウムおよび/またはリチウムの珪フッ化物
もしくはフッ化物との混合物を加熱処理して得られたも
のが挙げられる。その具体的方法としては例えば特開平
2−149415号公報に開示された方法がある。すな
わち、タルクを出発物質として用い、これにナトリウム
イオンおよび/またはリチウムイオンをインターカレー
ションして膨潤性フッ素雲母系鉱物を得る方法である。
この方法ではタルクに珪フッ化物および/またはフッ化
物を混合し、磁性ルツボ内で約700〜1200℃で短
時間加熱処理することによってフッ素雲母系鉱物が得ら
れる。本発明で用いる膨潤性フッ素雲母系鉱物は特にこ
の方法で製造されたものが好ましい。
【0013】膨潤性のフッ素雲母系鉱物を得るために
は、珪フッ化物あるいはフッ化物を構成する金属はアル
カリ金属のうち、ナトリウムあるいはリチウムとするこ
とが必要である。これらのアルカリ金属は単独で用いて
もよいし併用してもよい。アルカリ金属のうち、カリウ
ムの場合には膨潤性のフッ素雲母系雲母が得られないの
で好ましくないが、ナトリウムあるいはリチウムと併用
し、かつ限定された量であれば膨潤性を調節する目的で
用いることも可能である。また、タルクと混合する珪フ
ッ化物および/またはフッ化物の量は混合物全体の10
〜35重量%の範囲が好ましく、この範囲を外れると膨
潤性フッ素雲母系鉱物の生成率が低下する。
【0014】本発明で用いられる膨潤性のフッ素雲母系
鉱物は、代表的には次式で示される。
【0015】 α(MF)・β(aMgF2・bMgO)・γSiO2
【0016】ここで、Mはナトリウムまたはリチウムを
表し、α、β、γ、aおよびbはそれぞれ係数を表し、
0.1≦α≦2、2≦β≦3.5、3≦γ≦4、0≦a
≦1、0≦b≦1、a+b=1である。
【0017】本発明でいう膨潤性とは、フッ素雲母系鉱
物がカルボン酸類、アルコール類、水分子などの極性分
子を層間に吸収することにより、層間距離が拡がり、あ
るいはさらに膨潤へき開して、超微細粒子となる特性を
意味し、前記の式で表されるフッ素雲母系鉱物はこのよ
うな膨潤性を示す。
【0018】本発明の塗工紙の塗工層中における、ポリ
ビニルアルコール系重合体(A)と膨潤性フッ素雲母系
鉱物などの無機層状化合物(B)の配合比率{(B)/
(A)}は、0.01〜200(重量比)の範囲が好適
である。さらに好適には、0.1〜100(重量比)の
範囲である。0.01重量部未満では本発明の目的とす
るバリヤー効果が十分でなく、200重量部を超える場
合には靱性の低下が大きい、粘度が高くなり塗工が困難
になる、ピンホールが生成し易くなるなどの弊害がでて
くるため好ましくない。
【0019】本発明のポリビニルアルコール系重合体
(A)および膨潤性フッ素雲母系鉱物などの無機層状化
合物(B)を塗工層に用いる場合、これらの塗工液に、
本発明の目的が阻害されない範囲で、各種高分子(水溶
性高分子または高分子エマルジョンまたはラテックス
等)、充填剤、界面活性剤(ノニオン性、アニオン
性)、滑剤、消泡剤、分散剤、湿潤剤、pH調節剤、紫
外線吸収剤を、用途または性能に応じて適宜配合するこ
とができる。
【0020】水溶性高分子または高分子分散体として
は、澱粉及びその誘導体、ヒドロキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、メチルセルロース、エチルセルロース等のセ
ルロース誘導体、アラビヤゴム、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸のアルカリ塩(ソーダ塩等)、アク
リル酸(またはメタクリル酸)エステル共重合体のアル
カリ塩(ソーダ塩等)、ポリビニルピロリドン、アクリ
ルアミド(またはメタクリルアミド)/アクリル酸(ま
たはメタクリル酸)エステル共重合体、アクリルアミド
(またはメタアクリルアミド)/アクリル酸エステル
(またはメタアクリル酸エステル)/アクリル酸(また
はメタアクリル酸)三元共重合体、スチレン/無水マレ
イン酸共重合体のアルカリ塩(ソーダ塩)、イソブチレ
ン/無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩(ソーダ塩
等)、ジイソブチレン/無水マレイン酸共重合体のアル
カリ塩(ソーダ塩等)、ポリアクリルアミド、アルギン
酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン等の水溶性高分子;ポリ
酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアク
リル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポ
リブチルメタクリレート、エチレン/酢酸ビニル共重合
体等のエマルジョン、スチレン/ブタジエン共重合体ラ
テックス、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体
等のラテックス等が挙げられる。
【0021】充填剤としては、カオリン、クレー、炭酸
カルシウム、焼成クレー、酸化チタン、ケイソウ土、シ
リカ、コロイダルシリカ、酸化アルミニウム、水酸化ア
ルミニウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ケイ酸マグ
ネシウム、ポリスチレン微粒子、、ポリ酢酸ビニル系微
粒子、尿素−ホルマリン樹脂微粒子、小麦粉等が挙げら
れる。
【0022】また、(A)および(B)には、必要に応
じてグリオキザール、尿素樹脂、メラミン樹脂、多価金
属塩、水溶性ポリアミド樹脂等の耐水化剤を添加するこ
ともできる。
【0023】本発明において、ポリビニルアルコール系
重合体(A)および、無機層状化合物(B)さらには必
要に応じ他の添加剤を配合した塗工液の(A)と(B)
の各合計の濃度はとくに制限は無く、塗工量(塗工によ
り生じた紙の乾燥重量の増加)、塗工に使用する装置、
操作条件などに応じて任意に選択されるが、通常1〜1
5重量%が用いられている。塗工設備としては、2−ロ
ールサイズプレス、ゲートロールサイズプレス、メタリ
ングサイズプレス、エアナイフコーター、バーコータ
ー、ロールコーター、ブレードコーター等がある。そし
て、塗工量は紙の性状に応じて任意に選択することが出
来るが、通常紙の片面当たり0.3〜3g/m2 程度
が特に優れて用いられている。また、塗工液は水溶液で
あることが好適であり、その水溶液粘度は50℃におい
て10〜3000cps程度で用いられる事が多い。塗
工液には水以外の他の溶剤の使用を妨げるものではな
い。
【0024】本発明の塗工紙の乾燥は、例えば熱風、赤
外線、加熱シリンダーやこれらを組み合わせた方法によ
り行うことができ、乾燥した塗工紙は、調湿及びキャレ
ンダー処理することにより、バリヤー性を更に向上させ
ることが出来る。調湿条件としては、紙中水分率が5〜
20重量%が望ましい。また、キャレンダー処理条件と
しては、ロール温度が常温〜200℃、ロール線圧20
〜350kg/cmが好ましい。
【0025】本発明で得られる剥離紙原紙の透気度とし
ては1万秒以上であれば本発明の目的は達成できるが、
なかでも3万秒以上であることが好ましく、さらには5
万秒以上であることが好ましい。透気度が1万秒以下の
場合には、剥離紙原紙への上塗り塗工剤に対する目止め
効果が十分でなく不経済である。これら上塗り塗工剤と
しては剥離層と粘着層がある。剥離層に用いられる剥離
剤としては溶剤系のシリコーン、非溶剤系(エマルジョ
ン系、オリゴマー系)のシリコーンがある。また、剥離
層の上塗り層に用いられる粘着剤としては、溶剤系の粘
着剤、エマルジョン系の粘着剤がある。いずれの場合に
於いても、溶剤系を使用する場合には、それに含まれる
溶剤(トルエンなど)に対するバリヤー性が必要とな
り、エマルジョン系を使用する場合には水に対するバリ
ヤー性と耐水性、とりわけ耐水性が必要となる。
【0026】本発明において剥離紙基材としては、広葉
樹クラフトパルプ、針葉樹クラフトパルプ等の化学パル
プ、GP、RGP、TMP等の機械パルプを原料として用い、長
網抄紙機、長網ヤンキー型抄紙機、あるいは丸網抄紙機
等で抄紙される上質紙、中質紙、アルカリ性紙を包含す
るものである。原紙中には、有機および無機の顔料、並
びに紙力増強剤、サイズ剤、歩留まり向上剤等の抄紙補
助薬品が含まれても良い。なお坪量としては好適には1
0〜100g/m2の範囲から選ばれる。
【0027】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定さ
れるものではない。なお実施例中特に断りのない限り、
「%」および「部」はそれぞれ「重量%」および「重量
部」を意味する。
【0028】実施例1 (1)塗工液の調製 エチレン単位5.1モル%、ビニルエステル部分のけん
化度98.5モル%、重合度1550のビニルアルコー
ル系共重合体(A)の10%水溶液を作成した(a)。
膨潤性フッ素雲母(ソマシフME−100:コープケミ
カル社製)(B)を6%の濃度になるように水に分散
し、2時間超音波洗浄機にかけ、分散液を調整した
(b)。室温で水溶液(a)800部を撹拌しながら、
溶液(b)333部をゆっくり加えた後、必要量の蒸留
水を加え濃度7%の塗工液を作成した{重量配合比率:
(B)/(A)=20/80}。塗工液の50℃粘度は
100mPa・sであった。 (2)塗工液の塗工および乾燥 (1)で調整した塗工液を試験用2−ロールサイズプレ
ス機(熊谷理機工業製)を用いて、坪量80g/m2
グラシン紙(カナディアンスタンダードフリーネス:2
00ml)に塗工した。塗工は50℃にて100m/分
の条件で行った後、110℃で1分間乾燥させ、塗工紙
を得た。塗工液の固形分換算の塗工量は1.1g/m2
(片面)であった。 (3)塗工紙のキャレンダー処理。 (2)にて得られた塗工紙を20℃、65%RHで72
時間調湿後、スーパーカレンダー処理(150℃、25
0kg/cm、10m/min.1回処理)しサンプル
とした。このサンプルの物性を測定した。結果を表2に
示す。 (4)塗工紙の物性評価試験 トルエンバリヤー性:塗工紙の塗工面上に着色トルエン
(赤)を塗布(5×5cm)後、裏面(未塗工面)への
裏抜け(小さな赤色の斑点ないし塗布面の全面着色)の
度合いを下記の基準により判定した。 基準 5−裏面に斑点なし 4−斑点(1,2個)発生 3−斑点が多数発生(トルエン塗布面の約10〜20%
程度) 2−塗布面の約50%が着色 1−塗布面全体が着色 塗工紙の透気度:JIS P 8117に準じ王研式滑度
透気度試験器を用いて測定した。耐水性試験(ウエット
ラブ法):塗工紙の表面に、20℃のイオン交換水約
0.1mlを滴下した後、指先でこすり、コーティング
剤の溶出状態を観察し、以下の3段階で評価した。3:
耐水性に優れており、ヌメリ感がない。 2:ヌメリ感が有るが、コーティング層には変化はな
い。 1:コーティング剤が溶解する。
【0029】実施例2〜6 実施例1の塗工液に代えて、表1に示す塗工液を用いた
以外は、実施例2と同様にして塗工紙を製造し、塗工紙
の物性を測定した。その結果を表2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】比較例1〜3 実施例1の塗工液に代えて、表1に示す塗工液を用いた
以外は、実施例1と同様にして塗工紙を製造し、塗工紙
の物性を測定した。その結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】上記の実施例から明らかなように、本発
明の剥離紙用原紙は、溶剤または水に対する高いバリヤ
ー性と、優れた耐水性を発揮する。とくに、剥離紙用原
紙として油性および水分散性ワニスに対する優れたバリ
ヤー性能と高い耐水性を発揮する。これは、とりわけ、
水分散性シリコーン樹脂および水分散性粘着剤を使用す
る際に問題となる、バリヤー層の水への溶出による剥離
不良トラブル不良品の改善に有効である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 剥離紙基材のうち少なくとも1面に、ポ
    リビニルアルコール系重合体(A)および、無機層状化
    合物(B)から形成された塗工層を有し、かつ透気度が
    1万秒以上である剥離紙原紙
  2. 【請求項2】 無機層状化合物(B)が膨潤性フッ素雲
    母系鉱物である請求項1記載の剥離紙原紙
  3. 【請求項3】 ポリビニルアルコール系重合体(A)が
    炭素数4以下のα−オレフィンを1〜20モル%含有す
    るビニルアルコール系重合体である請求項1または2記
    載の剥離紙原紙
JP2000109187A 2000-04-11 2000-04-11 剥離紙原紙 Pending JP2001295199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109187A JP2001295199A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 剥離紙原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109187A JP2001295199A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 剥離紙原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001295199A true JP2001295199A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18621910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109187A Pending JP2001295199A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 剥離紙原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001295199A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209472A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Daio Paper Corp 目止め塗工紙
WO2011070800A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 株式会社クラレ 剥離紙原紙
WO2013015185A1 (ja) 2011-07-22 2013-01-31 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体およびその用途
JP2014198922A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 王子ホールディングス株式会社 剥離紙用原紙および剥離紙
JP2015175072A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 王子ホールディングス株式会社 剥離紙用原紙および剥離紙

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209472A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Daio Paper Corp 目止め塗工紙
WO2011070800A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 株式会社クラレ 剥離紙原紙
WO2013015185A1 (ja) 2011-07-22 2013-01-31 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体およびその用途
US9181373B2 (en) 2011-07-22 2015-11-10 Kuraray Co., Ltd. Polyoxyalkylene modified vinyl alcohol-based polymer and use thereof
JP2014198922A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 王子ホールディングス株式会社 剥離紙用原紙および剥離紙
JP2015175072A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 王子ホールディングス株式会社 剥離紙用原紙および剥離紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI553026B (zh) 聚氧化烯改性乙烯醇系聚合物及其用途
JP5016222B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JP2001295199A (ja) 剥離紙原紙
US6783846B2 (en) Use of alkylhydroxyalkyl cellulose possibly in combination with a carboxymethyl cellulose for the improvement of gloss and printability
JPH1121788A (ja) 紙用コーティング剤
JP2528839B2 (ja) 紙用表面処理剤
JPH0663199B2 (ja) 紙用顔料コ−テイング組成物
JP4508523B2 (ja) 印刷用塗被紙
JP2006111980A (ja) 塗被組成物及び塗被紙
JP3839751B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗工紙
JP2506350B2 (ja) 紙用コ−テイング組成物
JP3675931B2 (ja) 紙用コーティング剤
JP2957663B2 (ja) 紙用コーテイング剤
JP3036860B2 (ja) 印刷塗工紙
JPH11158795A (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP2001288694A (ja) 防湿性紙
JP3815858B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP3815859B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP2612586B2 (ja) 塗料組成物および該組成物を塗工してなるキャスコート紙
JP3294682B2 (ja) 紙用のコーティング剤
JP2889678B2 (ja) キャストコート紙用塗料組成物
JPH11293589A (ja) 紙用コート剤
JP2000226794A (ja) 塗工紙
JP3753276B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JPH07258996A (ja) 紙用表面塗工剤