JP2506350B2 - 紙用コ−テイング組成物 - Google Patents

紙用コ−テイング組成物

Info

Publication number
JP2506350B2
JP2506350B2 JP25969086A JP25969086A JP2506350B2 JP 2506350 B2 JP2506350 B2 JP 2506350B2 JP 25969086 A JP25969086 A JP 25969086A JP 25969086 A JP25969086 A JP 25969086A JP 2506350 B2 JP2506350 B2 JP 2506350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coating composition
silicon
pva
modified pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25969086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112795A (ja
Inventor
均 丸山
功 小野
淳之介 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP25969086A priority Critical patent/JP2506350B2/ja
Publication of JPS63112795A publication Critical patent/JPS63112795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506350B2 publication Critical patent/JP2506350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は紙用コーテイング組成物に関し、特に表面強
度および空気、油あるいは有機溶剤の吸収や透過性が小
さい性質、すなわちバリヤー性を高度なレベルで紙に付
与する性質を有する紙用コーテイング組成物に関する。
B.従来技術 従来よりポリビニルアルコール(以下PVAと略記す
る)は紙の表面強度、平滑度、光沢あるいはバリヤー性
の向上等、表面特性を改善するためのクリアーコーテイ
ング剤として、また顔料コーテイングにおけるバインダ
ーとして広く使用されている。PVAは、造膜性および強
度において他の糊剤の追随を許さぬ優れた性能を有する
ことが広く知られている。
しかしながら近年、パルプ原料中にしめる南方材比率
の増加にともなう表面強度の低下傾向、あるいは印刷速
度の高速化傾向のもとで、表面強度等、紙の表面特性を
更に高くするPVAが要求されており、更には近年大きな
発展を見ているバリヤー紙に対して、更に高いバリヤー
性を付与しうるPVAが要求されているが、従来のPVAでは
これらの要求を十分に満足させることはできないという
欠点があつた。
このような欠点に対する対策として、特公昭52−3944
2号、特開昭56−20698号において、分子中にラクトン環
を導入したPVA、あるいは分子中にカルボキシル基を導
入したPVAを用いる方法が開示されているが、実用的に
はその効果はなお十分ではない。
また特開昭58−65096号において、分子中にケイ素を
導入したPVAを用い、紙の表面強度、印刷適性、バリヤ
ー性等の表面特性を顕著に向上させる方法も開示されて
いるが、この場合、該変性PVAがコーター、ドライヤー
等へ付着しやすい等、工業的工程通過性が十分でないと
いう問題点があつた。また、PVAにパラフインエマルジ
ヨン等の離型剤を併用してコーター、ドライヤー等への
付着を防止するという方法も知られているが、ケイ素含
有変性PVAの場合、パラフインエマルジヨンを比較的多
量に併用しないと付着防止効果が得られず、一方多量に
使用すると紙の表面特性向上効果が著しく低下するとい
う問題があつた。
C.発明が解決しようとする問題点 本発明者らはかかる欠点を改良すべく鋭意研究した結
果、ケイ素含有変性PVAに特定の剥離剤を少量配合した
紙用コーテイング組成物を用いる時は、ケイ素含有変性
PVAの紙の表面特性を顕著に向上させるという特徴を維
持したまま、工程通過性を大幅に改善しうることを見出
し、本発明を完成するに到つた。
D.問題点を解決するための手段 本発明において用いられるケイ素含有変性PVAとして
は、分子中にケイ素を含むものであればいずれでもよい
が、好ましくはケイ素に結合する置換基の一部が水酸基
又は水酸基のアルカリ塩の構造を有するものが好ましく
用いられる。
かかる変性PVAの製造方法としては、PVAあるいはカ
ルボキシル基又は水酸基を含有する変性ポリ酢酸ビニル
に、シリル化剤を用いて後変性によりケイ素を導入する
方法、ビニルエステルとケイ素含有オレフイン性不飽
和単量体との共重合体をけん化する方法、ケイ素を有
するメルカプタンの存在下で、ビニルエステルを重合す
ることによつて得られる、末端にケイ素含有基を有する
ポリビニルエステルをけん化する方法が挙げられるが、
およびの方法が工業的製造の容易性および得られる
変性PVAの均質性の点で好ましい。
本発明において用いられるケイ素含有変性PVA中のケ
イ素の含有量、けん化度あるいは重合度は目的に応じて
適宜選択され特に制限はない。ケイ素原子は比較的少量
の含有率でも効果が発揮され、通常0.01〜10モル%の範
囲から選ばれる。けん化度は通常70〜100モル%の範囲
が好ましい。また重合度は通常100〜3000の範囲から選
ばれる。
本発明において用いられるケイ素含有変性PVAを水に
溶解するにあたつては、通常変性PVAを水に分散後、撹
拌しながら加温することによつて均一な水溶液を得るこ
とができるが、ケイ素含有率が高く、更にシロキサン結
合が多い場合は、変性PVAを水に分散後、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸
化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金
属水酸化物あるいはアンモニア水溶液、アミン等のアル
カリを少量加え撹拌しながら加温し、場合によつては酸
等でpHを調節することによつて均一な水溶液を得ること
ができる。
本発明において用いられる剥離剤としては、ステアリ
ルアミンのエチレングリコール付加物、ラウリルアミン
のエチレングリコール付加物等の高級脂肪族アミンのポ
リエチレングリコール誘導体、あるいはソルビタンラウ
レート、ソルビタンオレート、ソルビタンステアレート
等のソルビタンの高級脂肪酸エステルが使用できるが、
コーター、ドライヤー等への付着防止性と紙の表面特性
の点で、ステアリルアミンのエチレングリコール付加物
あるいはソルビタンモノステアレートが好ましく、更に
ステアリルアミンのエチレングリコール10モル付加物が
最も好ましい。
本発明において用いられる(A)ケイ素含有変性PVA
と(B)剥離剤との配合比率は(A)100重量部あたり
(B)0.05〜5重量部、好ましくは0.1〜2.0重量部であ
る。(B)の配合比率が0.05未満の場合には付着防止性
が十分でなく、5を超える場合には紙の表面特性が低下
する傾向がある。
本発明のコーテイング組成物は、ケイ素含有変性PVA
および剥離剤よりなる組成物を水に溶解することによつ
て調整することができるが、この場合、組成物の濃度は
作業性等を考慮して、通常は0.2〜30重量%程度の範囲
内から選ばれる。
上記紙用コーテイング組成物には必要に応じてグリオ
キザール、尿素樹脂等の耐水化剤、グリコール類やグリ
セリン等の可塑剤、アンモニア、カセイソーダ、炭酸ソ
ーダあるいはリン酸等のpH調節剤、消泡剤、離型剤、界
面活性剤等、公知の添加剤を添加することもできる。更
に他のコーテイング剤、例えば通常のPVA、本発明の特
定のケイ素含有変性PVA以外の種々の変性PVA(例えば、
カルボキシル基変性PVA、スルホン酸基変性PVA、アクリ
ルアミド変性PVA、カチオン基変性PVA、長鎖アルキル基
変性PVA)、殿粉、変性殿粉、カゼイン、CMCあるいは合
成樹脂エマルジヨン(スチレン−ブタジエンラテツク
ス、ポリアクリル酸エステルエマルジヨン、酢酸ビニル
−アクリル酸エステル共重合エマルジヨン、酢酸ビニル
−エチレン共重合エマルジヨン)等を混合することもで
きる。
又前記コーテイング組成物は一般に紙のクリヤーコー
テイングに好適に用いられるが、適宜クレー、炭酸カル
シウム、二酸化チタン、サチン白等の顔料を添加して顔
料コーテイングに用いることもできる。顔料コーテイン
グに用いる場合は、紙用コーテイング組成物は顔料100
重量部に対して通常3〜40重量部使用され、コーテイン
グ液の固形分濃度は30〜60重量%の範囲から選択するの
が適当である。
本発明の紙用コーテイング組成物を塗工する紙として
は特に制限はないが、例えばマニラボール、白ボール、
ライナー等の板紙、一般上質紙、中質紙、グラビア用紙
等の印刷用紙などに好適に用いられる。
かかる紙に前記コーテイング組成物を塗工するにあた
つては、サイズプレスコーター、ロールコーター、エヤ
ナイフコーター、ブレードコーター等、公知の任意の方
法が採用される。塗工量は目的により広範囲となり特に
制限はないが、固形分で0.1〜30g/m2程度が通常実施さ
れる。
E.作用および発明の効果 本発明の紙用コーテイング組成物は、紙に塗工した場
合、前述の如く、ケイ素含有変性PVAが有する、表面強
度、印刷適性、バリヤー性等、紙の表面特性を顕著に向
上しうるという性能を維持したまま、コーターおよびド
ライヤー汚れを大幅に低下させ、工程通過性を著しく改
善しうるという性能を有している。
以下、実施例により本発明の紙用コーテイング組成物
について更にくわしく説明する。以下「部」または
「%」とあるのは、断りのないかぎり重量基準である。
実施例1 ビニルトリメトキシシランと酢酸ビニルとの共重合体
をけん化して得られるビニルシラン単位を0.6モル%、
酢酸ビニル単位のけん化度98.5モル%、重合度1500のケ
イ素含有変性PVA100部と剥離剤としてステアリルアミン
のエチレングリコール10モル付加物0.8部とからなる組
成物を、該変性PVAに対して2.5%の水酸化ナトリウムを
含有する水に溶解し、組成物濃度4.5%のコーテイング
液を調製した。
このコーテイング液を試験用サイズプレス機(熊谷理
機工業製)を用いて50゜Cにおいて、坪量64g/m2の上質
紙に対してサイズプレスを実施した。サイズプレスはニ
ツプ圧18kg/cmで60m/分で実施した。サイズプレス塗工
による塗工量は組成物の固形分として1.0g/m2(両面)
であつた。
サイズプレスを実施した後、湿潤状態の塗工紙を105
゜Cのロールドライヤーに密着して乾燥した。この操作
を多数枚の塗工紙にて実施した時、ドライヤーなコーテ
イング組成物が付着してロールと塗工紙が接着し、自然
剥離しなくなるまでの紙の枚数を測定した。結果を第1
表に示す。
また得られた塗工紙を温度20゜C、相対湿度60%の恒
温室で72時間調湿後、その性質を測定した。その結果を
合せて第1表に示す。
比較例1〜5 実施例1で用いられた本発明の組成物中の剥理剤にか
えて、第1表に示すごとき通常の剥離剤を用いる以外は
実施例1と同様に行つた。結果を合せて第1表に示す。
注(1) コーテイング液の粘度;ブルツクフイールド
型粘度計を用いて60rpm、50゜Cで測定した。
(2) 表面強度;IGT印刷適性試験機を用いて、IGTピ
ツクオイルM(大日本インキ化学工業株式会社)のイン
クを用い、印圧35kg/cm、スプリング駆動Bにより実施
した。数値の大きいほど表面強度が高いことを示す。
(3) 透気度;王研式透気度測定機により測定した。
数値が大きいほどバリヤー性が高いことを示す。
第1表より、本発明のコーテイング組成物を使用した
塗工紙は、表面強度、透気度においてきわめて高い物性
を与え、かつロール付着が著しく低下していることが明
らかである。
実施例2〜7及び比較例6〜7 実施例1で用いられた変性PVAおよび剥離剤にかえて
第2表に示す如き変性PVAおよび剥離剤を用いた以外は
実施例1と同様にサイズプレス塗工およびロール乾燥を
行つた。結果を第2表に示す。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ケイ素含有変性ポリビニルアルコー
    ル100重量部と(B)剥離剤として高級脂肪族アミンの
    ポリエチレングリコール誘導体あるいはソルビタンの高
    級脂肪酸エステル0.05〜5重量部とよりなることを特徴
    とする紙用コーテイング組成物。
  2. 【請求項2】(B)剥離剤としての高級脂肪族アミンの
    ポリエチレングリコール誘導体がステアリルアミンのエ
    チレングリコール付加物である特許請求の範囲第1項に
    記載の紙用コーテイング組成物。
  3. 【請求項3】(A)/(B)が重量比で100/0.1〜2.0で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の紙用コーテイング組
    成物。
JP25969086A 1986-10-30 1986-10-30 紙用コ−テイング組成物 Expired - Fee Related JP2506350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969086A JP2506350B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 紙用コ−テイング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25969086A JP2506350B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 紙用コ−テイング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112795A JPS63112795A (ja) 1988-05-17
JP2506350B2 true JP2506350B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17337565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25969086A Expired - Fee Related JP2506350B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 紙用コ−テイング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506350B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251874A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Nec Kansai Ltd 電界発光灯及びその製造方法
JP4694186B2 (ja) * 2004-12-06 2011-06-08 レンゴー株式会社 強化紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112795A (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3477970A (en) Pigmented paper coating and adhesive compositions containing a polyvinyl alcohol binder and a modifier therefor
US4436789A (en) Polyoxazoline-modified, paper coating
JP2008504458A (ja) 基板被覆用組成物及びその使用
JP2528839B2 (ja) 紙用表面処理剤
JP2506350B2 (ja) 紙用コ−テイング組成物
JP2002266285A (ja) 紙塗工剤および塗工紙の製造方法
JPS6350478B2 (ja)
JPH11140793A (ja) 塗被紙用塗液添加物
JPH0663199B2 (ja) 紙用顔料コ−テイング組成物
JP3675931B2 (ja) 紙用コーティング剤
JP2516751B2 (ja) 紙用塗工組成物
JP4142148B2 (ja) 紙加工用組成物
JPH10298897A (ja) 紙用コ−ト剤
JP2001295199A (ja) 剥離紙原紙
JP2599779B2 (ja) 紙用コーティング剤
JP2957663B2 (ja) 紙用コーテイング剤
JPH03234754A (ja) 組成物および紙用コーテイング剤
JP2788008B2 (ja) 紙用コーテイング剤
JPH11293589A (ja) 紙用コート剤
JPH05321195A (ja) 紙塗工用組成物
JP3753276B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物
JP3294682B2 (ja) 紙用のコーティング剤
JPH10245797A (ja) 紙用コート剤
JP3036860B2 (ja) 印刷塗工紙
JP3753277B2 (ja) 紙用サイジング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees