JP2001284480A - リードレス電子部品の製造方法 - Google Patents

リードレス電子部品の製造方法

Info

Publication number
JP2001284480A
JP2001284480A JP2000090232A JP2000090232A JP2001284480A JP 2001284480 A JP2001284480 A JP 2001284480A JP 2000090232 A JP2000090232 A JP 2000090232A JP 2000090232 A JP2000090232 A JP 2000090232A JP 2001284480 A JP2001284480 A JP 2001284480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leadless
cut
electronic component
sealing resin
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090232A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakajima
元 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000090232A priority Critical patent/JP2001284480A/ja
Publication of JP2001284480A publication Critical patent/JP2001284480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、リードレス電子部品の分割によって
できる外部電極の切断面の酸化を防止して、はんだ濡れ
を良好にできるようにしたリードレス電子部品の製造方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明は、複数のリードレス部品が封止樹
脂により一体で接続された複合体を切断して、単体のリ
ードレス部品を製造するリードレス部品の製造方法にお
いて、前記封止樹脂が切断されない状態で、前記複合体
の外部電極を切断し、切断により露出した部分に酸化防
止のための保護部材を付着させ、前記封止樹脂を切断し
て、前記複合体を複数のリードレス部品に分割する工程
とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はんだの付着が確
実となるリードレス部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リードレス電子部品の分割は、リ
ードフレームのめっき後に実施されており、リードフレ
ームの切断によって形成された外部電極の切断面には、
めっきが実施されていなかった。そのため、外部電極の
切断面は酸化し、はんだ付け時にフィレットが形成され
にくく、はんだ付け品質が劣化する問題があった。
【0003】図8から図11は、従来のリードレス電子
部品の製造方法について説明している。図8は、分割前
のリードレス電子部品の断面図であり、複数のリードレ
ス電子部品が封止樹脂10で一体になった複合体を表わ
している。複合体の構成のうち、ICチップ20はダイ
ボンディングペースト40を介してリードフレーム52
に接続されている。また、ICチップ20の電極は、ワ
イヤ30を介してリードフレーム50に電気的に接続さ
れている。この状態で、めっきがほどこされると図9に
示すようになる。これは、最終的に外部電極となる部分
50の酸化を防いで、はんだが濡れやすくするためであ
る。めっきを施す工程が終了したのち、複合体の切断が
切削により行われる。切断された状態を図10に示して
いる。
【0004】図11は、分割後のリードレス電子部品C
の断面図である。この状態では、リドフレーム50,5
2を切断して形成される外部電極51の下面にはめっき
が施されているが、側面にはめっきが施されていない。
【0005】このように外部電極51の側面にめっきが
施されていないリードレス電子部品Cが、印刷配線板に
実装されるときの、プロセスを図12に示す。プリント
配線板100には、リードレス電子部品Cの実装前に、
基板ランド102の上にソルダーペースト104が予め
印刷される。その状態で外部電極が、印刷されたソルダ
ーペースト104に対向するような状態で、リフローは
んだ付けが行われる。
【0006】リフローはんだ付けが終了すると、図13
に示すようにリードレス電子部品Cは印刷配線板100
に実装されて電子部品ユニットDが得られる。このと
き、めっき80が施されていない外部電極51の側面、
すなわち切断面はめっきで保護されないので、酸化して
しまう。酸化してしまった切断面にははんだ104が濡
れず、良好なフィレットが形成されない。この結果、は
んだ付けされる部分は、めっきで保護された外部電極の
部分だけとなり、はんだ付けが不十分となるという問題
があった。
【0007】また、はんだ付けが十分であるかどうかの
品質チェックも、外部電極の側面にはんだが濡れないこ
とから、下面がはんだ付けされているか否かの判断も困
難になり、目視検査もやりにくいという問題もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述のごとく、従来、
リードレス電子部品の分割は、リードフレームのめっき
後に実施されており、リードフレームの切断によって形
成された外部電極の切断面には、めっきが実施されてい
なかった。そのため、外部電極の切断面は酸化し、はん
だ付け時にフィレットが形成されにくく、はんだ付け品
質が劣化する問題があった。
【0009】そこで本発明では、上記した欠点を解消す
るリードレス電子部品の製造方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願発明は、複数のリー
ドレス部品が封止樹脂により一体で接続された複合体を
切断して、単体のリードレス部品を製造するリードレス
部品の製造方法において、前記封止樹脂が切断されない
状態で、前記複合体の外部電極を切断し、切断により露
出した部分に酸化防止のための保護部材を付着させ、前
記封止樹脂を切断して、前記複合体を複数のリードレス
部品に分割する工程とを含むことで上記した目的を達成
する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を、図1〜7を参
照して詳述する。
【0012】図1から5は、本実施例にかかるリードレ
ス電子部品の製造方法について説明している。本実施例
は、複合体から個々のリードレス部品に分割する工程
を、図2に示す第1工程と、図4に示す第2工程に分け、さ
らに第1工程の後に電極側面が露出する状態で、例えば
めっきのような電極を保護するための部材を設ける点に
特徴がある。
【0013】図1は、複数のリードレス電子部品が封止
樹脂10で一体になった複合体を表わしている。複合体
の構成のうち、ICチップ20はダイボンディングペー
スト40を介してリードフレーム52に接続されてい
る。また、ICチップ20の電極は、ワイヤ30を介し
てリードフレーム50に電気的に接続されている。
【0014】この状態で、分割の第1の工程として、図
示の如く切削工具60が、リードフレーム50に当たる
形で、切削工具を回転させて押し進めることによりリー
ドフレーム50と封止樹脂10の一部が切削される。
【0015】リードフレーム50のそれぞれと封止樹脂
10の一部が切削されると、図2に示す状態となる。こ
の状態では、複合体の封止樹脂10が完全に切断されて
いないので、一体のままとなっており、この状態で、め
っきが施される。リードフレーム50は、切削により外
部電極51を形成する。さらに、外部電極の側面が露出
した形となるため、図3に示すように、外部電極の下面
に加えて側面にもめっき80が付着する。
【0016】めっきが付着した図3の状態ののち、リー
ドレス電子部品を完全に分割するための第2工程に入
る。このときは、付着させためっきがはがれないよう
に、第1工程で使用した切削工具60の幅よりも小さ
く、めっきの付着した外部電極の側面の内径幅よりも小
さい幅をもつ切削工具70を使って、封止樹脂10が完
全に切断される。完全に切断された状態が図4である。
【0017】切断されると、図5に示すごとく個々のリ
ードレス電子部品Aとなり、外部電極の側面にもめっき
が施された状態となる。こうして作られたリードレス電
子部品Aが印刷配線板に実装されるときの、プロセスを
図6に示す。プリント配線板100には、リードレス電
子部品Aの実装前に、基板ランド102の上にソルダー
ペースト104が予め印刷される。その状態で、リード
レス電子部品Aが、プリント配線板100に外部電極の
下面が、印刷されたソルダーペースト104に対向する
ような状態で、リフローはんだ付けが行われる。
【0018】リフローはんだ付けが終了すると、図7に
示すようにリードレス電子部品Aは印刷配線板100に
実装されて電子部品ユニットBが得られる。このとき、
めっき80が施されている外部電極51の側面、すなわ
ち切断面はめっきで保護される結果、酸化することがな
いため、外部電極51の切断面にもはんだ104が濡
れ、良好なフィレットが形成されている。
【0019】このように、外部電極の側面、すなわち切
断面にもめっきがほどこされて、はんだが十分濡れるの
で、切断面の酸化が防げてはんだ付けがより確実に行わ
れるようになる。また、はんだ付けが十分であるかどう
かの品質チェックも、外部電極の側面にフィレットが形
成されるため、目視検査も従来よりも行ないやすくなる
という利点もある。
【0020】尚、めっきの替わりに、リードフレームの
外部電極51の酸化を防止するフラックスや有機防錆
膜、及びめっき以外の金属コートを使用しても良い。要
は、外部電極の側面の酸化を防止するための保護部材で
あれば良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、リードレス部品を
個々に分割するための切断作業の際に、封止樹脂が切断
されない状態でリードフレームのうち外部電極に相当す
る部分を切削により分割して側面を露出させ、この状態
でその露出した部分に保護部材を付着を付着させたの
ち、封止樹脂を切断してリードレス部品を形成する。こ
の状態で外部電極の側面、すなわち切断面が保護部材に
より保護されるので、酸化が防止される。
【0022】これにより、外部電極が保護された状態
で、リフローされることではんだが十分濡れるので、は
んだ付けがより確実に行われるようになる。また、はん
だ付けが十分であるかどうかの品質チェックも、外部電
極の側面にはんだが濡れてフィレットが形成されるた
め、目視検査も従来よりも行ないやすくなるという利点
もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる分割される前のリード
レス電子部品の断面図。
【図2】実施例において、切削により一部が切削された
リードレス電子部品の状態を示す断面図
【図3】実施例において、リードレス電子部品の外部電
極にめっきが施された状態を表わした図。
【図4】実施例において、リードレス電子部品を完全に
分割した図。
【図5】実施例において、分割されて単体になったリー
ドレス電子部品の図。
【図6】実施例において、ソルダーペーストが印刷され
たプリント配線板に図5のリードレス部品が実装される
前の図。
【図7】実施例において、プリント配線板にリードレス
電子部品をリフローはんだ付けして得たリードレス電子
部品ユニットの断面図。
【図8】従来例を示す、分割前のリードレス電子部品の
断面図。
【図9】従来例を示す、リードレス電子部品のリードフ
レームにめっきを実施した図。
【図10】従来例を示す、リードレス電子部品を分割し
た図。
【図11】従来例を示す、分割されたリードレス電子部
品の断面図。
【図12】従来例を示す、ソルダーペーストの印刷され
たプリント配線板に分割された従来のリードレス電子部
品が実装される前の図。
【図13】従来例を示す、プリント配線板にリードレス
電子部品をリフローはんだ付けして得たリードレス電子
部品ユニットの図。
【符号の説明】
10・・・封止樹脂 20・・・ICチップ 30・・・ワイヤボンデイング 50・・・外部電極 51・・・リードフレーム 80・・・めっき(保護部材) 104・・・ソルダーペースト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のリードレス部品が封止樹脂により一
    体で接続された複合体を切断して、単体のリードレス部
    品を製造するリードレス部品の製造方法において、 前記封止樹脂が切断されない状態で、前記複合体におけ
    る外部電極を切断し、 前記切断された外部電極における露出した部分に、酸化
    防止のための保護部材を付着させ、 前記封止樹脂を切断して、前記複合体を複数のリードレ
    ス部品に分割することを特徴とするリードレス部品の製
    造方法。
  2. 【請求項2】保護部材はめっきであることを特徴とする
    請求項1記載のリードレス部品の製造方法。
JP2000090232A 2000-03-29 2000-03-29 リードレス電子部品の製造方法 Pending JP2001284480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090232A JP2001284480A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 リードレス電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090232A JP2001284480A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 リードレス電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001284480A true JP2001284480A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18605865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090232A Pending JP2001284480A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 リードレス電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001284480A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016608A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsui High Tec Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2013153005A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置、リードフレーム、半導体装置付き配線基板および半導体装置付き配線基板の製造方法
JP2015060917A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 セイコーインスツル株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017228559A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019102697A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 エイブリック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019220607A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社加藤電器製作所 半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016608A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsui High Tec Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2013153005A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置、リードフレーム、半導体装置付き配線基板および半導体装置付き配線基板の製造方法
JP2015060917A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 セイコーインスツル株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017228559A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019102697A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 エイブリック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7033445B2 (ja) 2017-12-05 2022-03-10 エイブリック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2019220607A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社加藤電器製作所 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555438A (ja) 電子部品のリード端子構造
US6472609B2 (en) Printed-wiring substrate and method for fabricating the printed-wiring substrate
JP4590961B2 (ja) 電子装置
JP2001284480A (ja) リードレス電子部品の製造方法
JP2005109135A (ja) 電子部品内蔵モジュールの製造方法
JP2006147918A (ja) 半導体装置
JPH06334090A (ja) 樹脂封止型半導体装置のリード構造およびその製造方法
JP2991174B2 (ja) 半導体装置用リードフレームおよびその半導体装置の製造方法
JPS63250163A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05315517A (ja) 半導体装置
JP2006032554A (ja) 電子部品の製造方法
JP2774566B2 (ja) 半導体装置のリードフレーム
JP2009515334A (ja) 半導体チップパッケージに用いる接点パッドの表面処理およびそれらの表面処理を施す方法
JP2983214B1 (ja) テ―プ形チップサイズパッケ―ジの製造方法、およびテ―プ形チップサイズパッケ―ジ
JPH04171855A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2002026482A (ja) 電子部品の実装構造
JP2008251596A (ja) プリント配線基板の配線パターン
JPH06349561A (ja) リード端子の配線基板への半田付け方法
JP2006032635A (ja) 半導体装置
JPH08236574A (ja) 半導体装置の組立方法
JP3015080U (ja) 電子部品用パッケージ
JPS63142840A (ja) 半導体装置
JPH04162466A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2009115520A (ja) プローブカードの製造方法
JP4039674B2 (ja) ワイヤボンディングの製造方法