JP2002026482A - 電子部品の実装構造 - Google Patents

電子部品の実装構造

Info

Publication number
JP2002026482A
JP2002026482A JP2000208823A JP2000208823A JP2002026482A JP 2002026482 A JP2002026482 A JP 2002026482A JP 2000208823 A JP2000208823 A JP 2000208823A JP 2000208823 A JP2000208823 A JP 2000208823A JP 2002026482 A JP2002026482 A JP 2002026482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
printed circuit
circuit board
solder
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000208823A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kamiya
潔 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000208823A priority Critical patent/JP2002026482A/ja
Publication of JP2002026482A publication Critical patent/JP2002026482A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント基板に形成された貫通穴に電子部品
のリード部を挿入し、貫通穴に位置するパッド部とリー
ド部とをハンダ付けするようにした電子部品の実装構造
において、電子部品をフローハンダ付けした直後に、プ
リント基板の上面側にてパッド部とハンダとの間で発生
する剥離を適切に抑制する。 【解決手段】 プリント基板1に形成された貫通穴2の
内面にはパッド部3が形成されており、電子部品のリー
ド部6が、プリント基板1の一面1a側から貫通穴2に
挿入され、貫通穴2の内部に配設されたハンダ7を介し
てパッド部3と接合されている。ここで、貫通穴2は、
プリント基板1の厚み方向の途中部に段部2aを有し、
この段部2aを境としてプリント基板1の一面1a側の
方がプリント基板1の他面1b側よりも径が大きい形状
となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板に形
成されたスルーホールに電子部品のリード部を挿入し、
ハンダを介してプリント基板とリード部とを接合してな
る電子部品の実装構造に関し、特に、スルーホールの構
成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の実装構造の一般的な断面
構成を図4に模式的に示す。プリント基板1には、その
一面(上面)1a側から他面(下面)1b側へ厚み方向
に貫通する貫通穴(基板穴、スルーホール)2と、貫通
穴2の内面及び開口縁部に形成されたパッド部(配線パ
ッド)3が設けられている。
【0003】そして、電子部品(リード挿入部品)4の
リード部6が、プリント基板1の一面1a側から貫通穴
2に挿入され、リード部6とパッド部3とは、貫通穴2
の内部及び開口縁部に(つまりパッド部に対応して)配
設されたハンダ7を介して接合され、電気的にも接続さ
れている。
【0004】一方、近年、鉛の持つ有害性から鉛を含ま
ないプリント基板接続用のハンダの開発が進められてお
り、上記実装構造におけるハンダ7としては、今まで一
般的に用いられていたPb入りハンダ(主にSn−37
Pb)からSn−Bi系(Sn、Bi以外にAg、Cu
を微量添加した系)やSn−Ag系(Sn、Ag以外に
Cuなどを微量添加した系)のハンダ材料が主流となり
つつある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの無鉛
ハンダ材料のうちSn−Ag系ハンダを用いた場合、電
子部品4をフローハンダ付けした直後に、図4に示す様
に、プリント基板1の上面1a側にてパッド部3とハン
ダ7との間で剥離する現象が起き、ハンダ接続信頼性
(特にハンダ熱疲労寿命)が著しく低下するという問題
が発生する。この剥離の発生原因は次のように考えられ
る。
【0006】ハンダ7としてSn−Ag系ハンダを用い
る場合、予めSn−PbやSn−Biめっきが施された
リード部6をフローハンダ付けする。この場合、プリン
ト基板1の一面1aを上面として電子部品4のリード部
6を貫通穴2へ挿入し、噴流ハンダ法によりハンダ付け
を行う。すると、このめっき成分がSn−Ag系ハンダ
7内に溶けだし、貫通穴2を通ってプリント基板1の上
面1a側に溶け上がる。
【0007】それによって、Sn−Ag−Pb、Sn−
Pb、Sn−BiといったSn−Ag系ハンダの融点よ
りも低い低融点相(低温相)がプリント基板1の上面1
a側で発生する。すると、リード部6とハンダ7の熱収
縮やハンダ7自身の凝固収縮によって、この低融点相の
液体部分のハンダ7が、パッド部3から離れる方向へ引
っ張られる。
【0008】そして、プリント基板1の上面1a側のパ
ッド部3とハンダ7間で剥離を起こす。特に、図4に示
す様に、応力が集中しやすい貫通穴2の開口縁部即ちプ
リント基板1の上面1aに形成されたパッド部3におい
て、ハンダ剥離部Kが発生しやすい。
【0009】このようなハンダ付け部の剥離を抑制する
方法としては、プリント基板の上面(電子部品の搭載
面)側にパッド部を付けない構造がよく用いられてお
り、この構造にすれば、上記剥離現象を大幅に抑制する
ことが可能となるが、ハンダフィレット(プリント基板
の上面のパッド部表面に広がったハンダ)が形成されな
くなった分のしわ寄せがハンダ熱疲労寿命に来る。
【0010】つまり、プリント基板の上面のパッド部を
単純に無くした構造では、ハンダフィレットが無くなっ
た分、ハンダ全体の体積が小さくなる。そのため、ハン
ダにおけるストレス分散が小さくなり、市場で受ける温
度サイクル環境下のハンダ接続寿命の耐久性が低下する
といった新たな問題が生じてしまう。
【0011】また、プリント基板の板厚を薄くし上記の
熱収縮差を低減する方法もよく用いられているが、現実
的に板厚を薄くすると、ハンダ付け加工時にプリント基
板に反り等が発生し故障を招きやすくなるため、好まし
くない。
【0012】そこで、本発明は上記事情に鑑み、プリン
ト基板に形成された貫通穴に電子部品のリード部を挿入
し、貫通穴に位置するパッド部とリード部とをハンダ付
けするようにした電子部品の実装構造において、電子部
品をフローハンダ付けした直後に、プリント基板の上面
側にてパッド部とハンダとの間で発生する剥離を適切に
抑制し、ハンダ接続信頼性を確保することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明では、プリント基板(1)と、
このプリント基板の一面(1a)側から他面(1b)側
へ厚み方向に貫通する貫通穴(2)と、プリント基板に
おける少なくとも貫通穴の内面に形成されたパッド部
(3)と、リード部(6)を有する電子部品(4)とを
備え、リード部が、プリント基板の一面側から貫通穴に
挿入されており、リード部とパッド部とが、貫通穴の内
部に配設されたハンダ(7)を介して接合されてなる電
子部品の実装構造において、貫通穴は、プリント基板の
厚み方向の途中部に段部(2a)を有し、この段部を境
としてプリント基板の一面側の方がプリント基板の他面
側よりも径が大きい形状となっていることを特徴として
いる。
【0014】本発明では、プリント基板の一面は、フロ
ーハンダ付けする場合に上面となる。そして、プリント
基板の一面側に位置するハンダには、上述のように、リ
ード部から溶けだしためっき成分等が溶け上がって低融
点相が発生する。しかし、本発明によれば、貫通穴にお
けるプリント基板の一面(上面)側の部分の体積を大き
くすることで、当該部分に位置するハンダの量を多くす
ることができるため、リード部からめっき成分等が溶け
出しても低融点相の比率を低下することが可能となる。
【0015】また、プリント基板と電子部品との熱によ
る変位差がハンダにストレスを発生させ熱疲労を受ける
原因となるが、本発明では、貫通穴におけるプリント基
板の一面側の部分に位置するハンダの量を多くすること
で、当該部分のハンダに生じるストレスを相対的に小さ
くすることができるため、ハンダ熱疲労寿命を向上させ
ることが可能となる。
【0016】従って、本発明によれば、電子部品をフロ
ーハンダ付けした直後に、プリント基板の上面側にてパ
ッド部とハンダとの間で発生する剥離を適切に抑制し、
ハンダ接続信頼性を確保することができる。
【0017】また、請求項2の発明では、パッド部
(3)は、貫通穴(2)の内面及びプリント基板(1)
の他面(1b)側における貫通穴の開口縁部にのみ形成
されていることを特徴としている。それによれば、応力
が集中しやすく剥離が発生しやすいプリント基板の上面
には、パッド部が形成されないため、ハンダに加わる応
力を分散させることができ、好ましい。
【0018】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一
例である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る電
子部品の実装構造の断面構成を模式的に示す図であり、
図2は図1中の丸で囲んだA部拡大図である。なお、図
1及び図2において、上記図4と同一部分には、図中、
同一符号を付してある。
【0020】1は、プリント基板(プリント配線板)で
あり、エポキシ樹脂等よりなる基板本体の両面に配線パ
ターンを形成すると共に、スルーホールめっきを形成し
てなるものである。このプリント基板1には、その一面
1a側から他面1b側へ厚み方向に貫通する貫通穴(ス
ルーホール)2が形成されている。
【0021】この貫通穴2は、プリント基板1の厚み方
向の途中部に段部2aを有し、この段部2aを境として
プリント基板1の一面1a側の方がプリント基板1の他
面1b側よりも径が大きい形状となっている。ここで、
穴径の大きい部分を大穴部2b、穴径の小さい部分を小
穴部2cとする。
【0022】そして、この貫通穴2における各部2a、
2b、2cの内面には、パッド部(配線パッド)3が形
成されている。また、パッド部3は、貫通穴2の内面か
らプリント基板1の他面1bにおける貫通穴2の開口縁
部に渡っても連続して形成されている。
【0023】この貫通穴2及びパッド部3は、上記スル
ーホールめっきにより形成される。即ち、小穴部2cの
径に対応したドリルをプリント基板1の板厚方向に貫通
させることで、小穴部2cを形成し、次に、大穴部2b
の径に対応したドリルを用いて、プリント基板1の一面
1aから板厚の途中(例えば、板厚の半分程度)まで穴
空けすることで、大穴部2bを形成する。こうして、貫
通穴2が出来上がる。
【0024】その後、出来上がった貫通穴2に対してC
u等の導体をめっきすることにより、パッド部3が形成
される。なお、小穴部2cをドリル等で貫通して形成
し、めっき後にポンチ等を用いて、プリント基板1の一
面1aから段差をつけることによっても、図1及び図2
に示す貫通穴2及びパッド部3を形成することができ
る。
【0025】4は、電子部品であり、本体部5とこの本
体部5から外方へ延びるリード部6とを有し、リード部
6は、プリント基板1の一面1a側から貫通穴2に挿入
されている。このように、本実施形態の電子部品4は、
いわゆるリード挿入部品であり、スルーホール実装型の
電子部品であれば良く、特に限定されるものではない。
【0026】例えば、電子部品4としては、DIP(デ
ュアル−インライン−パッケージ)、SIP(シングル
−インライン−パッケージ)、PGA(ピン−グリッド
−アレイ)等の半導体パッケージや、抵抗またはコンデ
ンサ等の素子等を採用することが出来る。
【0027】そして、リード部6とパッド部3とは、貫
通穴2の内部に配設されたハンダ7を介して接合されて
いる。ここで、ハンダ7は、Sn−Ag系のハンダ材料
よりなり、リード部6は例えばCuやFe等の導体金属
等より構成され、Sn−Ag系のハンダ7との接合性等
の面から、リード部6の表面にはSn−PbやSn−B
iめっきが施されている。このハンダ7は、噴流ハンダ
法により設けることができる。
【0028】なお、リード部6、貫通穴2の各寸法は、
一般にリード部6を基準として決められる。図2に示す
様に、リード部6の径をD1としたとき、小穴部2cの
径D2は、D1+0.5mm程度であり、大穴部2bの
径D3は、小穴部2cの径D2の2倍程度である。
【0029】例えば、リード部6の線径D1がφ0.6
mmのとき、小穴部2cの径D2はφ1.1mm、大穴
部2bの径D3は2.2mmとすることができる。ま
た、プリント基板1の板厚は、例えば1.2mm〜1.
6mm程度とすることができる。
【0030】かかる実装構造は、電子部品4のリード部
6を、プリント基板1の一面1a側から貫通穴2へ挿入
した後、噴流ハンダ法によりハンダ7を配設し、フロー
ハンダ付けを行うことにより、作られる。これにより、
ハンダ7の濡れ性から、パッド部3の表面にハンダ7が
濡れ広がることにより、貫通穴2の内部及び他面2b側
の開口縁部にハンダ7が配設される。
【0031】ところで、本実施形態によれば、プリント
基板1の一面1aは、フローハンダ付けする場合に上面
となり、リード部6から溶けだしためっき成分等が、プ
リント基板1の一面1a側に位置するハンダ7に溶け上
がって低融点相が発生する。しかし、プリント基板1の
一面(上面)1a側の大穴部2bの体積を大きくするこ
とで、大穴部2b内に位置するハンダ7の量を多くする
ことができるため、リード部6からめっき成分等が溶け
出しても、大穴部2b内に位置するハンダ7における低
融点相の比率を低下させることが可能となる。
【0032】また、プリント基板1と電子部品4との熱
による変位差がハンダ7にストレスを発生させ熱疲労を
受ける原因となるが、プリント基板1の一面1a側の大
穴部2b内に位置するハンダ7の量を多くすることで、
大穴部2bのハンダ7に生じるストレスを相対的に小さ
くすることができるため、ハンダ熱疲労寿命を向上させ
ることが可能となる。
【0033】従って、本実施形態によれば、電子部品4
をフローハンダ付けした直後に、プリント基板1の上面
1a側にてパッド部3とハンダ7との間で発生する剥離
を適切に抑制し、ハンダ接続信頼性を確保することがで
きる。
【0034】また、本実施形態によれば、パッド部3
は、貫通穴2の内面及びプリント基板1の他面1b側に
おける貫通穴2の開口縁部にのみ形成されている。それ
によれば、応力が集中しやすく剥離が発生しやすいプリ
ント基板1の一面1a(つまり、プリント基板の上面)
には、パッド部が形成されないため、ハンダ7に加わる
応力を分散させることができ、好ましい。
【0035】(他の実施形態)なお、上記実施形態で
は、パッド部3は、貫通穴2の内面及びプリント基板1
の他面1b側における貫通穴2の開口縁部にのみ形成さ
れているが、従来と同様に、プリント基板1の一面1a
側における貫通穴2の開口縁部にも形成されていてもよ
い。ただし、この場合、図3に示す様に、ハンダレジス
ト8でプリント基板1の一面1a上のパッド部3を覆う
ことにより、ハンダ7の形状を上記図1、図2と同様に
することができる。
【0036】以上、本発明は、プリント基板のスルーホ
ールめっきに、Sn−PbめっきやSn−Biめっきが
施されたリード部を挿入し、Sn−Ag系ハンダでハン
ダ付けする場合に、プリント基板の上面で発生する剥離
を抑制するという効果を持つものであるが、Sn−Ag
系ハンダ以外でハンダ付けする場合に適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子部品の実装構造の
断面構成を模式図である。
【図2】図1中の丸で囲んだA部拡大図である。
【図3】本発明の他の実施形態を示す概略断面図であ
る。
【図4】従来の一般的な電子部品の実装構造を示す模式
的断面図である。
【符号の説明】
1…プリント基板、1a…プリント基板の一面、1b…
プリント基板の他面、2…貫通穴(スルーホール)、2
a…段部、3…パッド部、4…電子部品、6…リード
部、7…ハンダ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E351 BB01 BB24 BB31 DD05 DD12 DD24 GG15 5E319 AA02 AA07 AB03 BB08 CC24 5E336 AA01 BB02 BB15 BC05 BC12 BC15 CC01 EE02 GG05 GG16 5E338 AA02 BB04 BB14 BB25 BB75 CC01 CD33 EE51

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板(1)と、 このプリント基板の一面(1a)側から他面(1b)側
    へ厚み方向に貫通する貫通穴(2)と、 前記プリント基板における少なくとも前記貫通穴の内面
    に形成されたパッド部(3)と、 リード部(6)を有する電子部品(4)とを備え、 前記リード部が、前記プリント基板の一面側から前記貫
    通穴に挿入されており、 前記リード部と前記パッド部とが、前記貫通穴の内部に
    配設されたハンダ(7)を介して接合されてなる電子部
    品の実装構造において、 前記貫通穴は、前記プリント基板の厚み方向の途中部に
    段部(2a)を有し、この段部を境として前記プリント
    基板の一面側の方が前記プリント基板の他面側よりも径
    が大きい形状となっていることを特徴とする電子部品の
    実装構造。
  2. 【請求項2】 前記パッド部(3)は、前記貫通穴
    (2)の内面及び前記プリント基板(1)の他面(1
    b)側における前記貫通穴の開口縁部にのみ形成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の電子部品の実装
    構造。
  3. 【請求項3】 前記ハンダ(7)は、Sn−Ag系のハ
    ンダ材料よりなることを特徴とする請求項1または2に
    記載の電子部品の実装構造。
JP2000208823A 2000-07-10 2000-07-10 電子部品の実装構造 Withdrawn JP2002026482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208823A JP2002026482A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 電子部品の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208823A JP2002026482A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 電子部品の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026482A true JP2002026482A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18705339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208823A Withdrawn JP2002026482A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 電子部品の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026482A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393591A (en) * 2002-07-25 2004-03-31 Tokai Rika Co Ltd Terminal-to-board connection
DE102004020897A1 (de) * 2004-04-28 2005-12-01 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Anordnung aus einer Leiterplatte mit wenigstens einer Anschlußbohrung und einem elektronischen Bauteil sowie Verfahren zur Fixierung eines Anschlußdrahtes oder -Pins eines bedrahteten elektronischen Bauteils in einer Anschlußbohrung einer Leiterplatte
JP2007150120A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nec Access Technica Ltd プリント配線板
JP2016086062A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 京セラ株式会社 配線基板および電子装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2393591A (en) * 2002-07-25 2004-03-31 Tokai Rika Co Ltd Terminal-to-board connection
GB2393591B (en) * 2002-07-25 2005-12-14 Tokai Rika Co Ltd Structure for mounting connector on board
DE102004020897A1 (de) * 2004-04-28 2005-12-01 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Anordnung aus einer Leiterplatte mit wenigstens einer Anschlußbohrung und einem elektronischen Bauteil sowie Verfahren zur Fixierung eines Anschlußdrahtes oder -Pins eines bedrahteten elektronischen Bauteils in einer Anschlußbohrung einer Leiterplatte
JP2007150120A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Nec Access Technica Ltd プリント配線板
JP2016086062A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 京セラ株式会社 配線基板および電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669535B2 (ja) 接合構造体および電子回路基板
JP4923336B2 (ja) 回路基板及び該回路基板を用いた電子機器
JP2002361832A (ja) 印刷用マスクおよび印刷方法、実装構造体およびこの実装構造体の製造方法
JPH04192596A (ja) 電子部品の表面実装構造
JP5382057B2 (ja) 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器
KR100899251B1 (ko) 실장 구조체
JP2002359462A (ja) 電子部品の実装方法および実装構造体、メタルマスク
JP2006303173A (ja) 回路基板デバイスおよびその製造方法
JP4143280B2 (ja) 実装構造体、該実装構造体の製造方法、印刷用マスク、および印刷方法
JP2002026482A (ja) 電子部品の実装構造
JP2002359459A (ja) 電子部品の実装方法、プリント配線基板および実装構造体
JP2001358442A (ja) 半導体パッケージの実装構造
JP2715945B2 (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JP2827965B2 (ja) ボールグリッドアレイ実装方式
JP2000332403A (ja) 電子部品の実装構造及び電子部品の実装方法
JP3643656B2 (ja) Bgaパッケージ用実装基板
JP2926956B2 (ja) プリント基板
JPH09312453A (ja) 熱圧着用回路基板
JP2002026495A (ja) 電子部品の実装構造
JP4039674B2 (ja) ワイヤボンディングの製造方法
JPH05121868A (ja) プリント基板に対する電子部品の半田付け実装方法
JPS6133659Y2 (ja)
JP2002368038A (ja) フリップチップ実装方法
JP2004055662A (ja) はんだ付け方法とそのプリント配線板
JPH1168289A (ja) 樹脂成形基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002