JP2001284066A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2001284066A
JP2001284066A JP2000096719A JP2000096719A JP2001284066A JP 2001284066 A JP2001284066 A JP 2001284066A JP 2000096719 A JP2000096719 A JP 2000096719A JP 2000096719 A JP2000096719 A JP 2000096719A JP 2001284066 A JP2001284066 A JP 2001284066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
dimming
control circuit
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000096719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776057B2 (ja
Inventor
Yasunori Yashiro
康則 家城
Osamu Ishikawa
攻 石川
Hiroyoshi Tanabe
浩義 田辺
Naoki Wada
直樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000096719A priority Critical patent/JP4776057B2/ja
Publication of JP2001284066A publication Critical patent/JP2001284066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776057B2 publication Critical patent/JP4776057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 リモコン操作により、伝送された暗の減光信
号に基づいて主照明灯が減光状態が下限に達した時、更
に暗の減光信号が一定期間伝送され続けたときに負荷を
補助照明灯に切り換えるようにしたこと。 【解決手段】 インバータ回路の高周波電圧により点灯
される主照明灯の蛍光ランプ3と、商用電源に接続され
た補助照明灯の豆球4と、調光制御回路の調光信号に基
づいて主照明灯の調光の下限判定を行い、下限判定回路
からの下限判別信号に基づき、その下限状態を一定期間
継続させた後に、更にリモコン用送信器から減光指令が
伝送されたときに調光制御回路に消灯制御信号を出力す
ると共に補助照明制御回路に点灯信号を出力する点灯切
替制御回路10とを備えて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば連続調光可能
な主照明灯と補助照明灯を有する照明器具、特にリモコ
ン操作による主照明灯と補助照明灯との切り換わりを制
御するようにした照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えば特開平5−109489号
公報に開示されている従来の照明装置の構成を示すブロ
ック図、図8は同照明装置の動作説明図である。図にお
いて、商用電源ACに整流・平滑機能を有する電源部2
1を接続し、この電源部21の出力のDC電圧をインバ
ータ回路22に印加し、このインバータ回路22の動作
により主照明としての放電灯FLを点灯させるものであ
る。
【0003】また、上記商用電源ACに並列にリモート
コントロール可能なスイッチSW1と補助照明としての
豆球ILを接続している。上記インバータ回路22は点
灯モード切り替え回路23からの点灯信号により放電灯
FLを点滅させることができる。また、調光回路24か
らの調光信号により放電灯FLの調光を行うことができ
るようになっている。ここで、点灯モード切り替え回路
23に設けられているスイッチSW4 は点灯モードを切
り替えるスイッチであり、使用者が設定或いは押すこと
により点灯モードの切り替えを行うものである。また、
調光回路24のスイッチSW2 、SW3 は蛍光灯からな
る放電灯FLの調光レベルを上げ、下げするスイッチで
ある。更に、調光回路24の調光レベルを検出する調光
レベル検出回路25と、該調光レベル検出回路25の出
力にてスイッチSW1 を駆動するラッチ回路26が設け
られている。
【0004】以上のような回路構成において、調光回路
24のスイッチSW2 、SW3 の操作により調光度合い
を略0%にとすると、調光レベル検出回路25により調
光度合いを検出し、ラッチ回路26に信号を送出する。
この信号を受けてラッチ回路26は豆球ILを点灯させ
るスイッチSW1 をオンさせる。このことにより、調光
回路24からの調光信号により、インバータ回路22を
調光していくと共に、調光度合いが略0%になると、調
光レベル検出回路25及びラッチ回路26により、補助
照明である豆球ILを自動的に点灯させることができ
る。このとき、調光レベル検出回路25からの信号はラ
ッチ回路26以外に点灯モード切り替え回路23に送ら
れ、点灯モードそのものを放電灯FLの点灯モードから
豆球ILの点灯モードに切り替える。
【0005】以上の動作により、調光度合いが略0%に
なると、点灯モードを自動的に切り替え、放電灯FLか
ら豆球ILへと動作を切り替えることができる。また、
点灯モード切り替え回路23により、滅モード、放電灯
モードに設定されると、ラッチ回路26にリセット信号
が印加され、豆球ILはスイッチSW1 の開離により消
灯すると共に、滅モードの場合であれば、インバータ回
路22への点灯信号がなくなり、インバータ回路22の
動作の停止により滅状態を実現する。また、放電灯モー
ドの場合であれば、点灯信号オンによりインバータ回路
22を動作させ、放電灯FLを点灯させる。以上のよう
な動作により、点灯モード切り替え回路23により、通
常は放電灯FL、豆球IL、滅と点灯モードを切り替え
ると共に、放電灯FLの調光度合いによぅて放電灯FL
の調光点灯であったり、調光度合いを略0%にすると、
豆球ILの点灯モードに自動的に切り換えることが可能
となる。図8は以上の放電灯FL、豆球ILの動作を表
したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の照
明装置では、暗の減光信号を送り続けた場合、主照明灯
である放電灯FLが下限状態の略0%になったとき、自
動的に補助照明灯である豆球ILに切り換えられてしま
うため、使用者が主照明灯の放電灯FLの下限状態での
点灯を維持したくとも自動的に補助照明灯の豆球ILに
切り換えられてしまい、使用者の意思とは違う点灯モー
ドになってしまうという問題があった。また、主照明灯
の放電灯FLが略0%であるにも拘わらず、補助照明灯
の豆球ILに切り換わることで、一旦明るくなってしま
うという問題もあった。さらに、補助照明モードから主
照明モードに切り換える場合には、別の操作を必要と
し、しかも主照明灯の放電灯FLと補助照明灯の豆球I
Lとは違う明るさで点灯するため、明るさの変化が起き
るという問題もあった。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、主照明灯がリモコン操作によ
り、伝送された暗の減光信号に基づいて減光状態が下限
に達した時、更に暗の減光信号がある一定期間伝送され
続けたときには負荷を補助照明灯に切り換え、逆に補助
照明灯の点灯モード時に明の増光信号が伝送された場合
は即座に負荷を主照明に切り換えるようにした照明装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
照明装置は、商用電源を整流・平滑して直流電圧を出力
する電源回路と、電源回路から出力された直流電圧を高
周波電圧に変換して出力するインバータ回路と、インバ
ータ回路の高周波電圧により点灯される主照明灯と、商
用電源に接続された補助照明灯と、インバータ回路に点
灯・調光信号を出力し、主照明灯の点灯・調光制御を行
う調光制御回路と、補助照明灯の点灯制御を行う補助照
明制御回路と、主照明灯・補助照明灯の点灯指令、主照
明灯・補助照明灯の減光又は増光の調光指令を出力する
リモコン用送信器と、調光制御回路が出力する調光信号
に基づいて主照明灯の調光の下限判定を行い、判定信号
を点灯切替回路に出力する下限判定回路と、リモコン用
送信器から伝送された主照明灯点灯指令に基づいて調光
制御回路に点灯制御信号を出力した後に、更にリモコン
用送信器から減光指令が伝送されたときにその減光指令
に基づいて調光制御回路に減光制御信号を出力し、下限
判定回路が主照明灯の減光状態が所定の下限に達したこ
とを判別した下限判別信号に基づき、その下限状態を一
定期間継続させ、その一定期間経過後に更にリモコン用
送信器から減光指令が伝送されているときに調光制御回
路に消灯制御信号を出力すると共に補助照明制御回路に
点灯信号を出力する点灯切替制御回路とを備えて構成さ
れている。
【0009】本発明の請求項2に係る照明装置は、上記
点灯切替制御回路が上記リモコン用送信器から減光指令
が伝送されている途中に、更にリモコン用送信器からの
減光指令が停止されたときは当該停止時における減光状
態の減光制御信号を調光制御回路に出力し続けるように
したものである。
【0010】本発明の請求項3に係る照明装置は、商用
電源を整流・平滑して直流電圧を出力する電源回路と、
電源回路から出力された直流電圧を高周波電圧に変換し
て出力するインバータ回路と、インバータ回路の高周波
電圧により点灯される主照明灯と、商用電源に並列接続
された補助照明灯と、インバータ回路に点灯・調光信号
を出力し、主照明灯の点灯・調光制御を行う調光制御回
路と、補助照明灯の点灯制御を行う補助照明制御回路
と、主照明灯・補助照明灯の点灯指令、主照明灯・補助
照明灯の減光又は増光の調光指令を出力するリモコン用
送信器と、リモコン用送信器から伝送された補助照明点
灯指令に基づいて補助照明制御回路に点灯制御信号を出
力した後に、更にリモコン用送信器から増光指令が伝送
されたときにその増光指令に基づいて補助照明制御回路
に消灯信号を出力すると共に調光制御回路に増光制御信
号をインバータ回路に出力する点灯切替制御回路とを備
えて構成されている。
【0011】本発明の請求項4に係る照明装置は、上記
点灯切替制御回路が上記リモコン用送信器から増光指令
が伝送されたときにその増光指令に基づいて調光制御回
路に増光制御信号を出力している途中に、更にリモコン
用送信器からの増光指令が停止されたときは当該停止時
における増光状態の増光制御信号を調光制御回路に出力
し続けるようにしたものである。
【0012】本発明の請求項5に係る照明装置は、上記
補助照明制御回路と上記点灯切替制御回路との間に位相
制御回路を設け、該位相制御回路は上記点灯切替制御回
路からの点灯信号に基づいて上記補助照明制御回路に減
光するよう位相制御した点灯信号を出力するようにした
ものである。
【0013】本発明の請求項6に係る照明装置は、上記
点灯切替制御回路は上記位相制御回路が上記補助照明制
御回路に減光するよう位相制御した信号を出力している
途中に、更にリモコン用送信器からの減光指令が停止さ
れたときは当該停止時における減光状態の点灯信号を上
記補助照明制御回路に出力し続けるようにしたものであ
る。
【0014】本発明の請求項7に係る照明装置は、上記
位相制御回路が出力する増光するよう位相制御した点灯
信号に基づいて補助照明灯の調光の上限判定を行い、上
限判定信号を上記点灯切替制御回路に出力する上限判定
回路を備え、上記点灯切替制御回路は上限判定回路が補
助照明灯の増光状態が所定の上限に達したことを判別し
た上限判別信号に基づき、その上限状態を一定期間継続
させ、その一定期間経過後に更にリモコン用送信器から
減光指令が伝送されているときに上記位相制御回路に消
灯制御信号を出力すると共に上記調光制御回路に増光制
御信号を出力するようにしたものである。
【0015】本発明の請求項8に係る照明装置は、上記
点灯切替制御回路が上記リモコン用送信器から増光指令
が伝送されている途中に、更にリモコン用送信器からの
増光指令が停止されたときは当該停止時における増光状
態の点灯信号を補助照明制御回路に出力し続けるように
したものである。
【0016】本発明の請求項9に係る照明装置は、上記
下限判定回路からの下限判定信号を受けて鳴動する音声
発生器を備えるようにしたものである。
【0017】本発明の請求項10に係る照明装置は、上
記下限判定回路からの下限判定信号を受けて上記インバ
ータ回路に点滅信号を出力する点滅制御回路を備えるよ
うにしている。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1の照明装置の構成を示すブロック図、図2は
同照明装置の動作説明図である。図において、1は商用
電源を整流し、平滑して直流電圧を出力する電源回路、
2は電源回路1から出力された直流電圧を高周波電圧に
変換して出力するインバータ回路、3はインバータ回路
2の高周波電圧により点灯される主照明灯である蛍光ラ
ンプ、4は商用電源に並列接続された補助照明灯として
の豆球ILである。この蛍光ランプ3の後述する下限状
態の点灯の明るさと豆球4の100%の点灯の明るさは
ほぼ同等となるように設定されている。5は蛍光ランプ
3の調光を行うために、インバータ回路2に点灯・調光
信号を出力し、蛍光ランプ3の点灯・調光制御を行う調
光制御回路、6は電源回路1とインバータ回路2と調光
制御回路5とで構成された蛍光灯点灯回路、7は豆球I
Lの点灯制御を行う補助照明制御回路である。
【0019】8は主照明灯・補助照明灯の点灯指令、主
照明灯・補助照明灯の減光又は増光の調光指令等の各種
指令を赤外線で出力するリモコン用送信器、9はリモコ
ン用送信器8から赤外線により伝送された各種指令を受
信して電気指令信号として出力する赤外線受信回路、1
0は赤外線受信回路9からの各種の電気指令信号を受け
て主照明灯又は補助照明灯の点灯制御信号及び主照明灯
又は補助照明灯の調光レベルの調整を行う調光制御信号
を出力する点灯切替回路、11は調光制御回路5が出力
する調光信号に基づいて蛍光ランプ3の調光の下限判定
を行い、下限判定信号を点灯切替回路10に出力する下
限判定回路、12は補助照明制御回路7が出力する点灯
信号に基づいて補助照明の点灯確認を行い、確認信号を
点灯切替回路10に出力する点灯確認制御回路である。
13は赤外線受信回路9と、点灯制御回路10と、下限
判定回路11と、点灯確認制御回路12とで構成された
リモコン制御回路である。
【0020】次に、本発明の実施の形態1の照明装置の
動作について図1及び図2の動作説明図に基づいて説明
する。まず、リモコン用送信器8を操作して主照明灯で
ある蛍光ランプ3を点灯させる点灯指令を伝送すると、
その点灯指令を赤外線受信回路9が受信する。赤外線受
信回路9は伝送された点灯指令を電気指令信号に変換し
てを点灯切替制御回路10に出力し、点灯切替制御回路
10はその電気指令信号に基づく点灯制御信号を調光制
御回路5に出力する。調光制御回路5では切替制御回路
10からの点灯制御信号に基づいて100%点灯の調光
信号(即ち、点灯信号)をインバータ回路2に出力し、
インバータ回路2は蛍光ランプ3を100%の点灯モー
ドで点灯させる。
【0021】このように蛍光ランプ3が100%の点灯
モードで点灯させられている場合に、更にリモコン用送
信器8を押圧操作して主照明灯である蛍光ランプ3を暗
とさせる減光指令を伝送すると、その減光指令を赤外線
受信回路9が受信する。赤外線受信回路9は伝送された
減光指令を電気指令信号に変換して点灯切替制御回路1
0に出力し、点灯切替制御回路10はその電気指令信号
に基づき減光制御信号を調光制御回路5に出力する。調
光制御回路5では切替制御回路10からの減光制御信号
に基づいて減光の調光信号をインバータ回路2に出力
し、インバータ回路2は蛍光ランプ3の点灯を100%
の点灯モードから減光モードに移行させ、蛍光ランプ3
の点灯を次第に減光させる。このとき、リモコン用送信
器8は減光指令を出力するよう押圧操作したままとす
る。なお、蛍光ランプ3の点灯が減光の途中にリモコン
用送信器8の減光指令を伝送する押圧操作をやめると、
蛍光ランプ3の点灯はその時点の減光レベルの点灯が継
続されることとなる。
【0022】そして、蛍光ランプ3の点灯が所定の下限
状態(豆球4の100%に近い光束となる状態)に達
し、更にリモコン用送信器8が減光指令を伝送するよう
押圧操作されたままで一定期間経過すると、点灯切替制
御回路10では下限判定回路11からの下限判定信号を
受けて内蔵のタイマーを起動させ、それから一定期間経
過後に赤外線受信回路9から減光指令の電気指令信号を
受けていれば、まず補助照明である豆球4を点灯させる
点灯信号を補助照明制御回路7に出力し、補助照明制御
回路7はその点灯信号に基づいて豆球4を点灯させる。
このとき、点灯確認制御回路12は補助照明制御回路7
からの点灯信号を受けて点灯を確認し、点灯確認信号を
点灯切替制御回路10に出力する。点灯切替制御回路1
0では点灯確認信号を受けて調光制御回路5に消灯指令
の電気信号を出力し、その電気信号を受けた調光制御回
路5は消灯信号をインバータ回路2に出力し、インバー
タ回路2は蛍光ランプ3を消灯させる。従って、蛍光ラ
ンプ3の消灯は豆球4の点灯が確認されてから行われ
る。なお、蛍光ランプ3の点灯が下限状態の点灯モード
の途中に、リモコン用送信器8の増光指令を出力する押
圧操作をやめると、蛍光ランプ3の点灯はその下限状態
の点灯モードの点灯が継続されることになる。
【0023】次に、リモコン用送信器8を操作して補助
照明である豆球4を点灯させる点灯指令を伝送すると、
その点灯指令を赤外線受信回路9が受信する。赤外線受
信回路9は伝送された点灯指令を電気指令信号に変換し
て点灯切替制御回路10に出力し、点灯切替制御回路1
0はその電気指令信号に基づき点灯信号を補助照明制御
回路7に出力する。補助照明制御回路7では切替制御回
路10からの点灯信号に基づいて豆球4を100%の点
灯モードで点灯させる。このように豆球4が100%の
点灯モードで点灯させられている場合に、リモコン用送
信器8を押圧操作して主照明である蛍光ランプ3を明と
させる増光指令を伝送すると、その増光指令を赤外線受
信回路9が受信する。赤外線受信回路9は伝送された増
光指令を電気指令信号に変換して点灯切替制御回路10
に出力し、点灯切替制御回路10はその電気指令信号に
基づき増光制御信号を調光制御回路5に出力すると共に
消灯信号を補助照明制御回路7に出力する。補助照明制
御回路7では切替制御回路10からの消灯信号に基づい
て豆球4を即座に消灯させる。
【0024】他方、調光制御回路5では、切替制御回路
10からの増光制御信号に基づいて所定の下限状態(豆
球4の100%に近い光束となる状態)から次第に増光
して100%の点灯を行わせる増光の調光信号をインバ
ータ回路2に出力し、インバータ回路2は蛍光ランプ3
の点灯を下限状態から次第に増光して100%の点灯を
行う増光モードに移行させ、蛍光ランプ3の点灯を次第
に増光させる。このとき、リモコン用送信器8は増光指
令を伝送するよう押圧操作したままとする。そして、蛍
光ランプ3の点灯が100%の点灯となったときにリモ
コン用送信器8は増光指令を伝送する押圧操作をやめ
る。そうすると、蛍光ランプ3の点灯は100%の点灯
で継続される。なお、蛍光ランプ3の点灯が増光モード
の途中に、リモコン用送信器8の増光指令を伝送する押
圧操作をやめると、蛍光ランプ3の点灯はその時点の増
光レベルの点灯が継続されることになる。
【0025】この発明の実施の形態1においては、リモ
コン用送信器8を操作して主照明灯である蛍光ランプ3
を100%の点灯モードで点灯させている場合に、リモ
コン用送信器8を押圧操作して蛍光ランプ3を暗とさせ
る減光指令を出力し続けると、蛍光ランプ3が連続的に
減光して下限状態になるとその下限状態が一定期間続
き、その一定期間経過後に補助照明である豆球4の点灯
に自動的に切り換えられるため、リモコン用送信器8の
操作を切り換える必要がなくなり、リモコン用送信器8
の操作性の利便性が向上する。また、蛍光ランプ3の点
灯が減光の途中にリモコン用送信器8の減光指令を伝送
する押圧操作をやめると、蛍光ランプ3の点灯はその時
点における減光レベルの点灯が継続されることとなる。
さらに、主照明の蛍光ランプ3の点灯が下限状態になっ
た時に、ある一定期間継続してリモコン用送信器8を押
圧操作しない場合は、補助照明の豆球4の点灯に切り換
わらず、また主照明灯の蛍光ランプ3の点灯が下限状態
になってからすぐにリモコン用送信器8の押圧操作を停
止すれば、蛍光ランプ3の点灯が下限状態で継続され、
豆球4の点灯に切り換わらないので、蛍光ランプ3の下
限状態での点灯モードを容易に選択することができる。
【0026】さらに、リモコン用送信器8を操作して補
助照明である豆球4を100%の点灯モードで点灯させ
ている場合に、リモコン用送信器8を押圧操作して主照
明である蛍光ランプ3を明とさせる増光指令を出力し続
けると、豆球4を即座に消灯させると同時に、蛍光ラン
プ3の点灯を下限状態から次第に増光して100%の点
灯を行う増光モードに自動的に移行させ、蛍光ランプ3
の点灯を次第に増光させ、徐々に明るくなることによ
り、急激な明るさの変化を防止でき、リモコン用送信器
8の操作を切り換える必要がなくなり、リモコン用送信
器8の操作性の利便性が向上する。
【0027】また、主照明の蛍光ランプ3の点灯が増光
している途中にリモコン用送信器8の押圧操作をやめれ
ば、蛍光ランプ3の点灯はその時点における増光レベル
の点灯が継続され、蛍光ランプ3の増光の点灯モードを
容易に選択することができ、明るさを容易にコントロー
ルすることができる。さらに、主照明の蛍光ランプ3の
下限状態の点灯の明るさと補助照明の豆球4の100%
の点灯の明るさはほぼ同等に設定されているため、増光
する場合に、補助照明の豆球4の点灯から主照明の蛍光
ランプ3の下限状態の点灯に切り換わる時に光の変化が
少なく、安全性が向上する。
【0028】実施の形態2.図3は本発明の実施の形態
3の照明装置の構成を示すブロック図である。この実施
の形態4は、図3に示すように下限判定回路11に音声
発生器であるブザー15を接続するようにしたもので、
それ以外の構成は実施の形態1と同様なので、実施の形
態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説
明を省略する。この実施の形態4では、下限判定回路1
1にブザー14を接続したので、例えばリモコン用送信
器8を操作して蛍光ランプ3を100%の点灯モードで
点灯させている場合に、リモコン用送信器8を押圧操作
して蛍光ランプ3を暗とさせる減光指令を伝送し続ける
ことにより、蛍光ランプ3が連続的に減光して下限状態
になると下限判定回路11が下限になったことを知らせ
る下限判定信号を点灯切替制御回路10に出力するが、
それと同時にブザー14にも出力するため、ブザー14
が鳴動して蛍光ランプ3の点灯が下限状態になったこと
をリモコン用送信器8の操作者に知らせることができ、
リモコン用送信器8の操作者による調光操作を確実に行
うことができる。
【0029】実施の形態3.図4は本発明の実施の形態
4の照明装置の構成を示すブロック図である。この実施
の形態4は、図3に示すように下限判定回路11に点滅
制御回路15を接続し、点滅制御回路15が出力する点
滅信号をインバータ回路2に入力するようにしたもの
で、それ以外の構成は実施の形態1と同様なので、実施
の形態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成
の説明を省略する。この実施の形態4では、下限判定回
路11に点滅制御回路15を接続したので、例えばリモ
コン用送信器8を操作して主照明である蛍光ランプ3を
100%の点灯モードで点灯させている場合に、リモコ
ン用送信器8を押圧操作して主照明灯である蛍光ランプ
3を暗とさせる減光指令を出伝送し続けることにより、
蛍光ランプ3が連続的に減光して下限状態になると下限
判定回路11が下限になったことを知らせる下限判定信
号を点灯切替制御回路10に出力するが、それと同時に
点滅制御回路15にも出力するため、点滅制御回路15
が下限判定信号に基づいてインバータ回路2に点滅信号
を出力し、インバータ回路2は蛍光ランプ3の点灯を点
滅させて下限状態になったことをリモコン用送信器8の
操作者に知らせることができ、リモコン用送信器8の操
作者による点灯操作を確実に行うことができる。
【0030】実施の形態4.図5は本発明の実施の形態
2の照明装置の構成を示すブロック図、図6は同照明装
置の動作説明図である。図において、本発明の実施の形
態1と同様の構成は同一符号を付して重複した構成の説
明を省略する。この実施の形態4は、補助照明制御回路
7と点灯切替制御回路10との間に、補助照明である豆
球4の連続的に明るさを制御する位相制御回路16を設
け、さらに位相制御回路16が出力する位相制御信号に
基づいて豆球4の調光の上限判定を行い、上限判定信号
を点灯切替回路10に出力する上限判定回路17を設け
たものである。この実施の形態4では、リモコン用送信
器8を操作して主照明である蛍光ランプ3を100%の
点灯モードで点灯させている場合に、リモコン用送信器
8を押圧操作して主照明である蛍光ランプ3を暗とさせ
る減光指令を伝送し続けることにより、主照明灯である
蛍光ランプ3の点灯から補助照明である豆球4の点灯に
自動的に切り換えられた場合に、豆球4の明るさを連続
的に減光制御できるようにした点が実施の形態1と相違
するので、以下に実施の形態1と相違する動作について
説明する。
【0031】まず、リモコン用送信器8を操作して主照
明である蛍光ランプ3を100%の点灯モードで点灯さ
せている場合に、更にリモコン用送信器8を押圧操作し
て主照明である蛍光ランプ3を暗とさせる減光指令を伝
送することにより、主照明灯である蛍光ランプ3の点灯
から補助照明灯である豆球4の点灯に切り換える場合
に、実施の形態1では豆球4を100%の点灯としてい
るが、この実施の形態2では点灯切替制御回路10が補
助照明である豆球4を点灯させる点灯信号を位相制御回
路16に出力し、その点灯信号を受けた位相制御回路1
6は減光するよう位相制御した点灯信号を補助照明制御
回路7に出力する。そうすると、補助照明制御回路7は
位相制御回路16からの減光するよう位相制御した点灯
信号に基づいて豆球4を100%の点灯モードから徐々
に連続的に減光し、最終的には消灯させる。なお、豆球
4を最終的に消灯させるには、消灯するまでリモコン用
送信器8を減光指令を伝送する押圧操作し続ける必要が
ある。また、豆球4の点灯が減光モードの途中に、リモ
コン用送信器8の減光指令を出力する押圧操作をやめる
と、豆球4の点灯はその時点における減光レベルの点灯
が継続されることになる。
【0032】次に、リモコン用送信器8を操作して補助
照明である豆球4を100%の点灯モードで点灯させよ
うとしてリモコン用送信器8を押圧操作して補助照明で
ある豆球4を明とさせる増光指令を伝送し続けると、そ
の増光指令を赤外線受信回路9が受信する。赤外線受信
回路9は伝送された増光指令を電気指令信号に変換して
点灯切替制御回路10に出力し、点灯切替制御回路10
はその電気指令信号に基づき増光制御信号を位相制御回
路16に出力する。その増光制御信号を受けた位相制御
回路16は増光するよう位相制御した点灯信号を補助照
明制御回路7に出力する。そうすると、補助照明制御回
路7は位相制御回路16からの増光するよう位相制御し
た点灯信号に基づいて豆球4を消灯から徐々に連続的に
増光し、最終的には100%の点灯モードとする。この
とき、リモコン用送信器8は増光指令を伝送するよう押
圧操作したままとする。なお、豆球4の点灯が増光途中
にリモコン用送信器8の増光指令を伝送する押圧操作を
やめると、豆球4の点灯はその時点における増光レベル
の点灯が継続されることとなる。
【0033】そして、豆球4の点灯が100%に達し、
更にリモコン用送信器8が増光指令を伝送するよう押圧
操作されたままで一定期間経過すると、点灯切替制御回
路10では上限判定回路17からの上限判定信号を受け
て内蔵のタイマーを起動させ、それから一定期間経過後
に赤外線受信回路9から増光光指令の電気指令信号を受
けていれば、補助照明である豆球4の点灯を停止させる
消灯信号を補助照明制御回路7に出力すると共に蛍光ラ
ンプ3を点灯させる増光制御信号を調光制御回路5に出
力する。
【0034】補助照明制御回路7では切替制御回路10
からの消灯信号に基づいて豆球4の点灯を即座に停止さ
せると共に、調光制御回路5では切替制御回路10から
の増光制御信号に基づいて所定の下限状態(豆球4の1
00%の光束となる状態)から次第に増光して100%
の点灯を行わせる増光の調光信号をインバータ回路2に
出力し、インバータ回路2は蛍光ランプ3の点灯を下限
状態から次第に増光して100%の点灯を行う増光モー
ドに移行させ、蛍光ランプ3の点灯を次第に増光させ
る。
【0035】このとき、リモコン用送信器8は増光指令
を出力するよう押圧操作したままとする。そして、蛍光
ランプ3の点灯が100%の点灯となったときにリモコ
ン用送信器8は増光指令を出力する押圧操作を停止す
る。そうすると、蛍光ランプ3の点灯は100%の点灯
で継続される。なお、蛍光ランプ3の点灯が増光モード
の途中に、リモコン用送信器8の増光指令を出力する押
圧操作をやめると、蛍光ランプ3の点灯はその時点にお
けう増光レベルの点灯が継続されることになる。
【0036】この発明の実施の形態4においては、主照
明灯である蛍光ランプ3を100%の点灯モードで点灯
している途中に、リモコン用送信器8を押圧操作して蛍
光ランプ3を暗とさせる減光指令を伝送し続けることに
より、蛍光ランプ3が連続的に減光し、下限状態になっ
た時点から一定期間経過後に補助照明灯である豆球4の
点灯に自動的に切り換えられた場合に、補助照明灯であ
る豆球4の点灯を100%の点灯モードから徐々に連続
的に減光し、最終的には消灯させるため、主照明灯の蛍
光ランプ3が連続的に暗くなった後に、補助照明灯の豆
球4も連続的に暗くなることとなり、急激な明るさの変
化を防止することができ、リモコン用送信器8の操作を
切り換える必要がなくなり、リモコン用送信器8の操作
性の利便性が向上する。
【0037】また、リモコン用送信器8を操作して補助
照明灯である豆球4を100%の点灯モードで点灯させ
ようとしてリモコン用送信器8を押圧操作して補助照明
である豆球4を明とさせる増光指令を伝送し続けること
により、豆球4を消灯から徐々に連続的に増光し、最終
的には100%の点灯モードとし、100%の点灯モー
ドになった時点から一定期間経過後に主照明灯である蛍
光ランプ3の点灯に自動的に切り換えられた場合に、蛍
光ランプ3の点灯を下限状態から次第に増光して100
%の点灯を行う増光モードに移行させ、蛍光ランプ3の
点灯を次第に増光させるため、補助照明灯の豆球4が連
続的に明るくなった後、主照明灯の蛍光ランプ3も連続
的に明るくなることとなり、急激な明るさの変化を防止
することができ、リモコン用送信器8の操作を切り換え
る必要がなくなり、リモコン用送信器8の操作性の利便
性が向上する。
【0038】さらに、主照明灯の蛍光ランプ3の下限状
態の点灯の明るさと補助照明灯の豆球4の100%の点
灯の明るさはほぼ同等に設定されているため、蛍光ラン
プ3から豆球4への切り換わり及び豆球4から蛍光ラン
プ3への切り換わりの場合に、光の変化が少なく、安全
性が向上する。また、補助照明の豆球4の点灯が増光し
ている途中にリモコン用送信器8の押圧操作をやめれ
ば、豆球4の点灯はその時点における増光レベルの点灯
が継続され、豆球4の増光の点灯モードにおいて豆球4
の明るさを容易にコントロールできることとなった。
【0039】上記実施の形態4において、実施の形態2
のように下限判定回路11の下限判定信号に基づき下限
状態になったことを知らせるため、ブザー14を鳴らし
て報知したり、実施の形態3のように下限判定回路11
の下限判定信号に基づき点滅制御回路15により下限状
態になったことを知らせるよう蛍光ランプ3を点滅させ
て報知するようにしてもよいことは勿論である。また、
上限判定回路15の判定信号に基づき上限状態になった
ことを知らせるため、ブザー14を鳴らしたり、蛍光ラ
ンプ3を点滅させて報知するようにしてもよいことも勿
論である。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1によれ
ば、点灯切替制御回路はリモコン用送信器から伝送され
た主照明灯点灯指令に基づいて調光制御回路に点灯制御
信号を出力した後に、更にリモコン用送信器から減光指
令が伝送されたときにその減光指令に基づいて調光制御
回路に減光制御信号を出力し、下限判定回路が主照明灯
の減光状態が所定の下限に達したことを判別した下限判
別信号に基づき、その下限状態を一定期間継続させ、そ
の一定期間経過後に更にリモコン用送信器から減光指令
が伝送されているときに調光制御回路に消灯制御信号を
出力すると共に補助照明制御回路に点灯信号を出力する
ので、リモコン用送信器を操作して主照明灯を100%
の点灯モードで点灯させている場合に、更にリモコン用
送信器を押圧操作して主照明灯を暗とさせる減光指令を
伝送し続けると、主照明灯が連続的に減光し、下限状態
になるとその下限状態が一定期間続き、一定期間経過後
に補助照明灯の点灯に自動的に切り換えられるため、リ
モコン用送信器の操作を切り換える必要がなくなり、リ
モコン用送信器の操作性の利便性が向上する効果があ
る。
【0041】本発明の請求項2によれば、上記点灯切替
制御回路は上記リモコン用送信器から減光指令が伝送さ
れている途中に、更にリモコン用送信器からの減光指令
が停止されたときは当該停止時における減光状態の減光
制御信号を調光制御回路に出力し続けるので、主照明灯
の点灯が減光している途中にリモコン用送信器の押圧操
作をやめれば、主照明灯のの点灯はその時点における減
光レベル又は下限レベルの点灯が継続され、主照明灯の
減光の点灯モード又は下限状態の点灯モードを容易に選
択することができ、主照明灯の明るさを容易にコントロ
ールできるという効果がある。
【0042】本発明の請求項3によれば、点灯切替制御
回路がリモコン用送信器から伝送された補助照明点灯指
令に基づいて補助照明制御回路に点灯制御信号を出力し
た後に、更にリモコン用送信器から増光指令が伝送され
たときにその増光指令に基づいて補助照明制御回路に消
灯信号を出力すると共に調光制御回路に増光制御信号を
インバータ回路に出力するので、リモコン用送信器を操
作して補助照明である補助灯を100%の点灯モードで
点灯させている場合に、リモコン用送信器を押圧操作し
て主照明である主照明灯を明とさせる増光指令を伝送し
続けると、補助照明灯を即座に消灯させると同時に、主
照明灯の点灯を下限状態から次第に増光して100%の
点灯を行う増光モードに自動的に移行させ、主照明灯の
点灯を次第に増光させ、徐々に明るくなることにより、
急激な明るさの変化を防止でき、リモコン用送信器の操
作を切り換える必要がなくなり、リモコン用送信器の操
作性の利便性が向上する効果がある。
【0043】本発明の請求項4によれば、上記点灯切替
制御回路は上記リモコン用送信器から増光指令が伝送さ
れたときにその増光指令に基づいて調光制御回路に増光
制御信号を出力している途中で更にリモコン用送信器か
らの増光指令が停止されたときは当該停止時における増
光状態の増光制御信号を調光制御回路に出力し続けるよ
うにしたので、主照明灯の点灯が増光している途中にリ
モコン用送信器の押圧操作をやめれば、主照明灯の点灯
はその時点におけう増光レベルの点灯が継続され、主照
明灯の増光の点灯モードを容易に選択することができ、
主照明灯の明るさを容易にコントロールできるという効
果がある。
【0044】本発明の請求項5によれば、上記補助照明
制御回路と上記点灯切替制御回路との間に位相制御回路
を設け、該位相制御回路は上記点灯切替制御回路からの
点灯信号に基づいて上記補助照明制御回路に減光するよ
う位相制御した点灯信号を出力するようにしたので、主
照明灯が連続的に減光して暗くなった後に、補助照明灯
も連続的に暗くなることとなり、急激な明るさの変化を
防止することができ、この場合もリモコン用送信器の操
作を切り換える必要がなくなり、リモコン用送信器の操
作性の利便性が向上する効果がある。
【0045】本発明の請求項6によれば、上記点灯切替
制御回路は上記位相制御回路が上記補助照明制御回路に
減光するよう位相制御した点灯信号を出力している途中
で更にリモコン用送信器からの減光指令が停止されたと
きは当該停止時における減光状態の点灯信号を上記補助
照明制御回路に出力し続けるので、補助照明灯が減光モ
ードの途中に、リモコン用送信器の減光指令を出力する
押圧操作をっやめると、補助照明灯はその時点における
減光れべるの点灯が継続されることになり、補助照明灯
の減光の点灯モードを容易に選択することができ、補助
照明灯の明るさを容易にコントロールできるという効果
がある。
【0046】本発明の請求項7によれば、上記位相制御
回路が出力する増光するよう位相制御した点灯信号に基
づいて補助照明灯の調光の上限判定を行い、上限判定信
号を上記点灯切替制御回路に出力する上限判定回路を備
え、上記点灯切替制御回路は上限判定回路が補助照明灯
の増光状態が所定の上限に達したことを判別した上限判
別信号に基づき、その下限状態を一定期間継続させ、そ
の一定期間経過後に更にリモコン用送信器から減光指令
が伝送されているときに上記位相制御回路に消灯制御信
号を出力すると共に上記調光制御回路に増光制御信号を
出力するようにしたので、補助照明灯を消灯から徐々に
連続的に増光していき、100%の点灯モードになった
時点から一定期間経過後に主照明灯の点灯に自動的に切
り換えられた場合に、主照明灯の点灯を下限状態から次
第に増光して100%の点灯を行う増光モードにするた
め、補助照明灯が連続的に明るくなった後、主照明灯も
連続的に明るくなることにより、急激な明るさの変化を
防止することができ、この場合もリモコン用送信器の操
作を切り換える必要がなくなり、リモコン用送信器の操
作性の利便性が向上する効果がある。
【0047】本発明の請求項8によれば、上記点灯切替
制御回路は上記リモコン用送信器から増光指令が伝送さ
れている途中に、更にリモコン用送信器からの増光指令
が停止されたときは当該停止時における増光状態の点灯
信号を補助照明制御回路に出力し続けるようにしたの
で、補助照明灯の点灯が増光している途中にリモコン用
送信器の押圧操作をやめれば、補助照明灯の点灯はその
時点における増光レベルの点灯又は上限レベルの点灯が
継続され、補助照明灯の増光点灯モード又は上限状態の
点灯モードを容易に選択することができ、補助照明灯の
明るさを容易にコントロールできるという効果がある。
【0048】本発明の請求項9によれば、上記下限判定
回路からの下限判定信号を受けて鳴動する音声発生器を
備えているので、主照明灯が連続的に減光し、下限状態
になると下限判定回路が下限になったことを知らせる下
限判定信号を音声発生器に出力するので、音声発生器が
鳴動して主照明灯の点灯が下限状態になったことをリモ
コン用送信器の操作者に知らせることができ、リモコン
用送信器の操作者による点灯操作を確実に行うことがで
きることとなった。
【0049】本発明の請求項10によれば、上記下限判
定回路からの下限判定信号を受けて上記インバータ回路
に点滅信号を出力する点滅制御回路を備えているので、
主照明灯が連続的に減光し、下限状態になると下限判定
回路が下限になったことを知らせる下限判定信号を点滅
制御回路に出力するため、点滅制御回路が下限判定信号
に基づいてインバータ回路に点滅信号を出力し、インバ
ータ回路は主照明灯の点灯を点滅させて下限状態になっ
たことをリモコン用送信器の操作者に知らせることがで
き、リモコン用送信器の操作者による点灯操作を確実に
行うことができることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1の照明装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】 同照明装置の動作説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態2の照明装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】 本発明の実施の形態3の照明装置の構成を示
すブロック図である。
【図5】 本発明の実施の形態4の照明装置の構成を示
すブロック図である。
【図6】 同照明装置の動作説明図である。
【図7】 従来の照明装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図8】 同照明装置の動作説明図である。
【符号の説明】
1 電源回路、2 インバータ回路、3 蛍光ランプ
(主照明灯)、4 豆球(補助照明灯)、5 調光制御
回路、7 補助照明制御回路、8 リモコン送信器、1
0 点灯切替回路、11 下限判定回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 攻 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 田辺 浩義 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 和田 直樹 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 Fターム(参考) 3K073 AA13 AA46 AA62 CB01 CC10 CE06 CE14 CG08 CG09 CG28 CG44 CJ14 CJ16 CL14 CM07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を整流・平滑して直流電圧を出
    力する電源回路と、 電源回路から出力された直流電圧を高周波電圧に変換し
    て出力するインバータ回路と、 インバータ回路の高周波電圧により点灯される主照明灯
    と、 商用電源に接続された補助照明灯と、 インバータ回路に点灯・調光信号を出力し、主照明灯の
    点灯・調光制御を行う調光制御回路と、 補助照明灯の点灯制御を行う補助照明制御回路と、 主照明灯・補助照明灯の点灯指令、主照明灯・補助照明
    灯の減光又は増光の調光指令を出力するリモコン用送信
    器と、 調光制御回路が出力する調光信号に基づいて主照明灯の
    調光の下限判定を行い、判定信号を点灯切替回路に出力
    する下限判定回路と、 リモコン用送信器から伝送された主照明灯点灯指令に基
    づいて調光制御回路に点灯制御信号を出力した後に、更
    にリモコン用送信器から減光指令が伝送されたときにそ
    の減光指令に基づいて調光制御回路に減光制御信号を出
    力し、下限判定回路が主照明灯の減光状態が所定の下限
    に達したことを判別した下限判別信号に基づき、その下
    限状態を一定期間継続させ、その一定期間経過後に更に
    リモコン用送信器から減光指令が伝送されているときに
    調光制御回路に消灯制御信号を出力すると共に補助照明
    制御回路に点灯信号を出力する点灯切替制御回路と、 を備えたことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】 上記点灯切替制御回路は上記リモコン用
    送信器から減光指令が伝送されている途中に、更にリモ
    コン用送信器からの減光指令が停止されたときは当該停
    止時における減光状態の減光制御信号を調光制御回路に
    出力し続けることを特徴とする請求項1記載の照明装
    置。
  3. 【請求項3】 商用電源を整流・平滑して直流電圧を出
    力する電源回路と、 電源回路から出力された直流電圧を高周波電圧に変換し
    て出力するインバータ回路と、 インバータ回路の高周波電圧により点灯される主照明灯
    と、 商用電源に並列接続された補助照明灯と、 インバータ回路に点灯・調光信号を出力し、主照明灯の
    点灯・調光制御を行う調光制御回路と、 補助照明灯の点灯制御を行う補助照明制御回路と、 主照明灯・補助照明灯の点灯指令、主照明灯・補助照明
    灯の減光又は増光の調光指令を出力するリモコン用送信
    器と、 リモコン用送信器から伝送された補助照明点灯指令に基
    づいて補助照明制御回路に点灯制御信号を出力した後
    に、更にリモコン用送信器から増光指令が伝送されたと
    きにその増光指令に基づいて補助照明制御回路に消灯信
    号を出力すると共に調光制御回路に増光制御信号をイン
    バータ回路に出力する点灯切替制御回路と、 を備えたことを特徴とする照明装置。
  4. 【請求項4】 上記点灯切替制御回路は上記リモコン用
    送信器から増光指令が伝送されたときにその増光指令に
    基づいて調光制御回路に増光制御信号を出力している途
    中に、更にリモコン用送信器からの増光指令が停止され
    たときは当該停止時における増光状態の増光制御信号を
    調光制御回路に出力し続けることを特徴とする請求項3
    記載の照明装置。
  5. 【請求項5】 上記補助照明制御回路と上記点灯切替制
    御回路との間に位相制御回路を設け、該位相制御回路は
    上記点灯切替制御回路からの点灯信号に基づいて上記補
    助照明制御回路に減光するよう位相制御した点灯信号を
    出力するようにしたことを特徴とする請求項1記載の照
    明装置。
  6. 【請求項6】 上記点灯切替制御回路は上記位相制御回
    路が上記補助照明制御回路に減光するよう位相制御した
    信号を出力している途中に、更にリモコン用送信器から
    の減光指令が停止されたときは当該停止時における減光
    状態の点灯信号を上記補助照明制御回路に出力し続ける
    ことを特徴とする請求項5記載の照明装置。
  7. 【請求項7】 上記位相制御回路が出力する増光するよ
    う位相制御した点灯信号に基づいて補助照明灯の調光の
    上限判定を行い、上限判定信号を上記点灯切替制御回路
    に出力する上限判定回路を備え、上記点灯切替制御回路
    は上限判定回路が補助照明灯の増光状態が所定の上限に
    達したことを判別した上限判別信号に基づき、その上限
    状態を一定期間継続させ、その一定期間経過後に更にリ
    モコン用送信器から減光指令が伝送されているときに上
    記位相制御回路に消灯制御信号を出力すると共に上記調
    光制御回路に増光制御信号を出力することを特徴とする
    請求項5記載の照明装置。
  8. 【請求項8】 上記点灯切替制御回路は上記リモコン用
    送信器から増光指令が伝送されている途中に、更にリモ
    コン用送信器からの増光指令が停止されたときは当該停
    止時における増光状態の点灯信号を補助照明制御回路に
    出力し続けることを特徴とする請求項7記載の照明装
    置。
  9. 【請求項9】 上記下限判定回路からの下限判定信号を
    受けて鳴動する音声発生器を備えてことを特徴とする請
    求項1又は5のいずれかに記載の照明装置。
  10. 【請求項10】 上記下限判定回路からの下限判定信号
    を受けて上記インバータ回路に点滅信号を出力する点滅
    制御回路を備えたことを特徴とする請求項1又は5のい
    ずれかに記載の照明装置。
JP2000096719A 2000-03-31 2000-03-31 照明装置 Expired - Fee Related JP4776057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096719A JP4776057B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096719A JP4776057B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001284066A true JP2001284066A (ja) 2001-10-12
JP4776057B2 JP4776057B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=18611447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096719A Expired - Fee Related JP4776057B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776057B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024652A (ko) * 2002-09-16 2004-03-22 주식회사 코락시스템 조명장치
JP2005347075A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Mitsubishi Electric Corp 照明制御装置、照明装置、照明制御システム及び照明システム
KR100628428B1 (ko) 2004-04-28 2006-09-26 삼성물산 주식회사 생체리듬에 맞춘 조명을 제어하는 조명 제어기
JP2007242321A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具および照明システム
JP2008004480A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 卓上照明装置
JP2010086964A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Osram Sylvania Inc ランプ賦活のためのac式遅角制御
JP2010113990A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Shihen Tech Corp 照明装置
JP2013149480A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Panasonic Corp 照明装置
JP2014082218A (ja) * 2014-01-09 2014-05-08 Koizumi Lighting Technology Corp 照明装置
JP2019036523A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162691A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 照明システム
JPH05109489A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH0689783A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JPH07153579A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH0845670A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2000348875A (ja) * 1999-05-31 2000-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162691A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Tokyo Electric Co Ltd 照明システム
JPH05109489A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH0689783A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JPH07153579A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH0845670A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2000348875A (ja) * 1999-05-31 2000-12-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024652A (ko) * 2002-09-16 2004-03-22 주식회사 코락시스템 조명장치
KR100628428B1 (ko) 2004-04-28 2006-09-26 삼성물산 주식회사 생체리듬에 맞춘 조명을 제어하는 조명 제어기
JP2005347075A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Mitsubishi Electric Corp 照明制御装置、照明装置、照明制御システム及び照明システム
JP2007242321A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具および照明システム
JP2008004480A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd 卓上照明装置
JP2010086964A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Osram Sylvania Inc ランプ賦活のためのac式遅角制御
JP2010113990A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Shihen Tech Corp 照明装置
JP2013149480A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Panasonic Corp 照明装置
JP2014082218A (ja) * 2014-01-09 2014-05-08 Koizumi Lighting Technology Corp 照明装置
JP2019036523A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム
JP7008215B2 (ja) 2017-08-10 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776057B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2429427C (en) High-intensity discharge lamp ballast with live relamping feature
JP2001284066A (ja) 照明装置
KR101820047B1 (ko) 실내 조도변화에 따라 디밍되는 조명장치 및 방법
JP3846001B2 (ja) 照明装置
JP2002352967A (ja) 照明装置及び照明器具
JP2004235070A (ja) 照明制御装置および照明装置
JPH0689783A (ja) 照明器具
JP4948919B2 (ja) 調光装置
JP3387128B2 (ja) 照明装置
JPH05109489A (ja) 照明装置
JP2600297Y2 (ja) 照明装置
JPH07130475A (ja) 照明装置
KR20060036777A (ko) 조명등의 온/오프시 점진적 밝기 제어장치
JP2004265723A (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御式照明器具
JP4002491B2 (ja) 照明用リモコン送信器
JP2002075666A (ja) 照明器具
JPH05258864A (ja) 照明装置
JP3788332B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
JPH10326680A (ja) 照明制御装置
JP3788333B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
JP2009259542A (ja) 点灯装置及び照明器具及び照明制御装置
KR200348468Y1 (ko) 조명등용 조도 제어 장치
JP2008262783A (ja) 調光装置および調光システム
JPH11214181A (ja) 照明装置
JP2009230879A (ja) 点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4776057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees