JPH05258864A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH05258864A
JPH05258864A JP4055754A JP5575492A JPH05258864A JP H05258864 A JPH05258864 A JP H05258864A JP 4055754 A JP4055754 A JP 4055754A JP 5575492 A JP5575492 A JP 5575492A JP H05258864 A JPH05258864 A JP H05258864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
power
time
turned
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4055754A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsukawa
一行 松川
Kaoru Ataka
薫 安宅
Katsumi Sato
勝己 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4055754A priority Critical patent/JPH05258864A/ja
Publication of JPH05258864A publication Critical patent/JPH05258864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リモートコントローラ6又は電源スイッチ2の
ON/OFF操作により照明負荷L1 ,L2 の切り替え
や点滅制御を可能とした照明装置において、リモートコ
ントローラ6によって消灯状態である場合に、瞬時停電
等によって不用意に点灯モードが切り替わってしまうと
いう誤動作を防止する。 【構成】リモートコントローラ6による消灯状態で電源
が導通状態のときに第1の時間以内(T1 ≦A)の電源
遮断後、第2の時間以内(T2 ≦B)の電源導通を経
て、第3の時間以内(T3 ≦C)の電源遮断を検出する
ことにより照明負荷L1 ,L2 あるいは点灯モードを切
り替える。 【効果】瞬時停電等の電源トラブルにより、不用意に照
明負荷L1 ,L2 が点灯したり、点灯モードが切り替わ
るような不都合を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リモートコントローラ
による遠隔操作及び壁スイッチ等の電源スイッチのON
/OFFの切り替えによって照明負荷の点滅制御を行う
ようにした照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】照明器具の点灯/消灯を切り替えたり、
明るさを制御する方法として、壁スイッチの切り替え操
作やプルスイッチの引き紐操作を利用することが一般的
である。このような制御方法においては、上記操作部が
存在しているところまで行って、操作を行わなければな
らないという不便さがある。そこで、近年では、赤外線
等の信号を利用したリモートコントローラによって遠隔
操作を行う方式が普及して来ている(例えば、実開昭5
8−157996号、特開平1−109697号等)。
【0003】また、前記壁スイッチ等の操作において
は、従来は、点灯及び消灯を切り替えるための点滅制御
を行うことが主体となっており、この場合、照明器具内
の負荷全体を点灯あるいは消灯するという制御しか出来
なかった。例えば、蛍光灯と常夜灯用豆球のように、照
明を主照明と補助照明に分けて、これらを切り替える場
合に、上記の壁スイッチでは、一方の負荷のみを点滅さ
せることは可能であるが、主照明と補助照明といった種
類の異なる負荷がある場合には、複数のスイッチを必要
としていた。もちろん、前記プルスイッチで複数の種類
の負荷を切り替える方法もあるが、例えば、夜間等の場
合、プルスイッチを用いて負荷を点灯させようとすると
きに、このプルスイッチ用の引き紐を手探りで探さなけ
ればならないという不便があると共に、前記壁スイッチ
等の電源スイッチとの組合せが生じると、この関連操作
をしばしば間違うことがあった。
【0004】これに対し、1つの壁スイッチのみによっ
て、主照明と補助照明といった種類の異なる負荷を切り
替える方法として、壁スイッチのON/OFF操作に基
づいて、負荷の切り替えを行うことが特公昭51−17
353号(特願昭48−18504号)において提案さ
れている。
【0005】以上のような照明器具の制御方法のうち、
近年では、特にリモートコントローラによる遠隔操作が
普及して来ているが、このリモートコントロールを行う
ためには、送信機(例えば、赤外線信号発振器)が必要
であり、夜間、暗い中で照明器具を点灯させたい場合
に、この送信機を定位置に置いていなかった場合、前記
プルスイッチの場合と同様に、この送信機を手探りで探
さなければ照明器具を点灯させることは不可能である。
また、照明器具が点灯状態にあっても、前記送信機をな
くした場合には、主照明と補助照明といった種類の異な
る負荷を切り替えることが出来ないという問題がある。
【0006】以上のような問題に対し、上述の壁スイッ
チ等のON/OFF操作による負荷の切り替えと、上記
リモートコントローラによる遠隔操作とを組み合わせる
ことが考えられる。この方法によれば、リモートコント
ローラにて負荷に対する自由な点滅制御並びに負荷の切
り替え制御が簡単且つ迅速に行えると共に、万一、上記
リモートコントローラを見失ったときにも、壁スイッチ
のON/OFF操作にて容易に点滅制御並びに負荷の切
り替え制御を行うことが出来るものである。
【0007】しかしながら、このように、リモートコン
トロールと壁スイッチのON/OFF操作による負荷の
切り替えとを単に組み合わせただけの制御方法では、例
えば、リモートコントロールによって消灯状態にしてい
た場合に、瞬時停電等が生じると、壁スイッチによって
照明負荷の切り替え操作をした場合と紛らわしく、点灯
モードが不用意に切り替わってしまうという問題点があ
った。これに対し、電源のOFF時間を計測し、このO
FF時間が一定時間範囲内にある場合のみ、点灯モード
を切り替えるように改良された制御方法(特開昭51−
127583号)が提案されている。ところが、このよ
うな改善方法を採用した場合でも、その一定時間範囲内
の瞬時停電に対しては、点灯モードが不用意に切り替わ
ってしまうという欠点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、リモートコントローラ又は電源スイッチのON/
OFF操作により照明負荷の切り替えや点滅制御を可能
とした照明装置において、リモートコントロールによっ
て消灯状態である場合に、瞬時停電等によって不用意に
点灯モードが切り替わってしまうという誤動作を防止す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、図1乃至図4に示すように、複数の照
明負荷L1 ,L2 または複数の点灯モードを有する照明
器具における前記照明負荷L1 ,L2 または点灯モード
をリモートコントローラ6で点滅制御する装置であっ
て、電源1の一定時間以内の遮断を検出して前記照明負
荷L1 ,L2 または点灯モードを切り替える制御部4を
有する照明装置において、前記制御部4は、リモートコ
ントローラ6による消灯状態で電源が遮断状態のときに
電源が導通され、その後、一定時間以内(T1 ≦A)の
電源遮断を検出して照明負荷L1 ,L2 または点灯モー
ドを切り替える第1の制御手段と、リモートコントロー
ラ6による消灯状態で電源が導通状態のときに第1の時
間以内(T1 ≦A)の電源遮断後、第2の時間以内(T
2 ≦B)の電源導通を経て、第3の時間以内(T3
C)の電源遮断を検出することにより照明負荷L1 ,L
2 または点灯モードを切り替える第2の制御手段とを少
なくとも備えることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明によれば、リモートコントローラ6によ
る消灯状態で電源が遮断状態のときに電源が導通され、
その後、一定時間以内(T1 ≦A)の電源遮断を検出し
て照明負荷L1 ,L2 または点灯モードを切り替えるよ
うにしたから、リモートコントローラ6を無くした場合
でも、壁スイッチやプルスイッチ等よりなる電源スイッ
チ2の操作により照明負荷L1 ,L2 または点灯モード
を切り替えることができる。また、リモートコントロー
ラ6による消灯状態で電源が導通状態のときに第1の時
間以内(T1 ≦A)の電源遮断後、第2の時間以内(T
2 ≦B)の電源導通を経て、第3の時間以内(T3
C)の電源遮断を検出することにより照明負荷L1 ,L
2 あるいは点灯モードを切り替えるようにしたから、電
源が導通状態のときに、瞬時停電等が生じた場合でも、
不用意に照明負荷L1 ,L2 あるいは点灯モードが切り
替えることはなく、ユーザーの意志を忠実に反映した信
頼性の高い制御が可能となるものである。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。この実施例では、商用電源1に電源スイッチ2と点
灯回路3が直列接続され、電源スイッチ2のON/OF
Fにより制御部4からの制御信号が出力され、この制御
信号により点灯回路3の動作が切り替わり、照明負荷L
1 及びL2 が点滅制御されるものである。ここで、照明
負荷L1 は、例えば、蛍光灯よりなり、照明負荷L
2 は、例えば、常夜灯用豆球よりなる。また、制御部4
には、リモートコントロール用の信号受信部5が接続さ
れており、リモートコントローラ6における操作部7か
らの信号が信号送信部8より送信され、その信号が上記
信号受信部5により受信されて、制御部4に伝達され、
点灯回路3の動作を切り替えることにより、負荷の遠隔
制御を行うものである。
【0012】本実施例の制御部4では、リモートコント
ローラ6にて点灯モードにセットされている場合には、
上述の従来例(特開昭51−127583号)と同様
に、電源スイッチ2のOFF時間を計測し、そのOFF
時間が一定時間範囲内にある場合には、照明負荷L1
2 を順次切り替える照明負荷の切り替え機能を有する
ものとする。
【0013】以下、本実施例の動作を図2〜図4のフロ
ーチャートに基づいて詳細に説明する。このフローチャ
ートでは、リモートコントローラ6により消灯モードに
なっているときの電源スイッチ2のON/OFF操作に
よる動作について規定したものであり、前提条件とし
て、リモートコントローラ6により消灯モードとなって
いる場合の動作について説明する。
【0014】(a)リモートコントローラにより消灯モ
ードにセットされた後、電源スイッチがOFFされたと
きには、図2のフローに従って動作する。まず、電源ス
イッチがOFFからONに変化すると、タイマーT1
クリアする(T1 =0)。このとき、負荷は消灯モード
である。その後、電源スイッチがOFFされるのを待
つ。電源スイッチがOFFされるまでは、消灯モードを
維持する。電源スイッチがOFFされると、タイマーT
1 はカウントアップを始め、次に電源スイッチがONさ
れるのを待つ。電源スイッチがONされると、タイマー
1 により計測された電源スイッチのOFF時間T1
所定時間A以内であるか否かを判定する。OFF時間T
1 が所定時間Aを越えている場合には、消灯モードを維
持し、タイマーT1 をクリアする。OFF時間T1 が所
定時間A以内であれば、消灯モードの次の点灯モード、
例えば、照明負荷L1 又はL2 の点灯モードなどに移行
し、照明負荷の切り替えを行う。
【0015】(b)次に、リモートコントローラにより
消灯モードにされると共に、電源スイッチがONである
場合には、図3のフローに従って動作し、タイマー
1 ,T 2 ,T3 をクリアする(T1 =0,T2 =0,
3 =0)。このとき、負荷は消灯モードである。その
後、電源スイッチがOFFされるのを待つ。電源スイッ
チがOFFされるまでは、消灯モードを維持する。電源
スイッチがOFFすると、タイマーT1 はカウントアッ
プを始め、次に電源スイッチがONされるのを待つ。電
源スイッチがONされると、タイマーT1 により計測さ
れた電源スイッチのOFF時間T1 が所定時間A以内で
あるか否かを判定する。OFF時間T1 が所定時間Aを
越えている場合には、消灯モードを維持し、タイマーT
1 ,T2 ,T 3 をクリアする。OFF時間T1 が所定時
間A以内であれば、タイマーT2 がカウントアップを始
め、電源スイッチがOFFされるのを待つ。このとき、
負荷は消灯モードである。電源スイッチがOFFされる
と、タイマーT2 により計測された電源スイッチのON
時間T2 が所定時間B以内であるか否かを判定する。O
N時間T2 が所定時間Bを越えている場合には、図1の
フローに移行する。
【0016】また、電源スイッチのON時間T2 が所定
時間B以内であれば、図4のフローに移行し、タイマー
3 がカウントアップを始め、次に電源スイッチがON
されるのを待つ。このとき、負荷は消灯モードである。
電源スイッチがONされると、タイマーT3 により計測
された電源スイッチのOFF時間T3 が所定時間C以内
であるか否かを判定する。OFF時間T3 が所定時間C
を越えている場合には、図3のフローに移行して消灯モ
ードを維持し、タイマーT1 ,T2 ,T3 をクリアす
る。OFF時間T3 が所定時間C以内であれば、この段
階で初めてユーザーの意志により電源スイッチが故意的
にOFF、ON、OFF、ONと操作されたことを認識
して、リモコン消灯の状態から負荷の切り替えが行わ
れ、消灯モードの次の点灯モードへ移行する。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、リモートコントローラ
による消灯状態において、電源の一定時間以内の遮断を
検出して、複数の照明負荷または複数の点灯モードを切
り替えるようにしたから、リモートコントローラを紛失
した場合でも壁スイッチ等の電源スイッチを操作するこ
とにより照明負荷または点灯モードを切り替えることが
でき、また、特に電源が導通している状態で瞬時停電等
が生じた場合でも、第1の時間以内の電源遮断と、第2
の時間以内の電源導通と、第3の時間以内の電源遮断が
連続して検出されない限り照明負荷または点灯モードの
切り替えは行われないので、瞬時停電等の電源トラブル
により、不用意に照明負荷が点灯したり、点灯モードが
切り替わるような不都合は生じないものであり、操作者
の意志を忠実に反映した信頼性の高い制御が可能になる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック回路図である。
【図2】本発明の一実施例の第1の動作を示すフローチ
ャートである。
【図3】本発明の一実施例の第2の動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】本発明の一実施例の第3の動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 電源 2 電源スイッチ 3 点灯回路 4 制御部 5 信号受信部 6 リモートコントローラ 7 操作部 8 信号送信部 L1 照明負荷 L2 照明負荷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の照明負荷または複数の点灯モー
    ドを有する照明器具における前記照明負荷または点灯モ
    ードをリモートコントローラで点滅制御する装置であっ
    て、電源の一定時間以内の遮断を検出して前記照明負荷
    または点灯モードを切り替える制御部を有する照明装置
    において、前記制御部は、リモートコントローラによる
    消灯状態で電源が遮断状態のときに電源が導通され、そ
    の後、一定時間以内の電源遮断を検出して照明負荷また
    は点灯モードを切り替える第1の制御手段と、リモート
    コントローラによる消灯状態で電源が導通状態のときに
    第1の時間以内の電源遮断後、第2の時間以内の電源導
    通を経て、第3の時間以内の電源遮断を検出することに
    より照明負荷または点灯モードを切り替える第2の制御
    手段とを少なくとも備えることを特徴とする照明装置。
JP4055754A 1992-03-13 1992-03-13 照明装置 Pending JPH05258864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055754A JPH05258864A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4055754A JPH05258864A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258864A true JPH05258864A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13007635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4055754A Pending JPH05258864A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258864A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352967A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明器具
KR20030029316A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 이영일 누전 차단기능을 갖는 가로등 점멸기
JP2006331799A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2009110914A (ja) * 2007-08-20 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置及び点灯状態表示装置及び照明器具
JP2010020972A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置、照明器具、および照明システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352967A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明器具
KR20030029316A (ko) * 2001-10-06 2003-04-14 이영일 누전 차단기능을 갖는 가로등 점멸기
JP2006331799A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2009110914A (ja) * 2007-08-20 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置及び点灯状態表示装置及び照明器具
JP2013118200A (ja) * 2007-08-20 2013-06-13 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置
JP2010020972A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置、照明器具、および照明システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05258864A (ja) 照明装置
JP2005071873A (ja) 照明装置および照明器具
JPH11238579A (ja) 照明装置
JP2001284066A (ja) 照明装置
JP2000100578A (ja) 点灯装置および照明装置
JPH03241696A (ja) 誘導灯照明器具
JPH0831577A (ja) 手動点滅と自動点滅との切換えが可能な屋内灯装置
JP3387128B2 (ja) 照明装置
JP2003077687A (ja) 照明制御装置
CN219499600U (zh) 一种利于节能的公共照明控制电路
KR200237718Y1 (ko) 타이머를 구비한 가로등 원격 제어기
JP3717126B2 (ja) 照明制御システム
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JP3788332B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
JP3788333B2 (ja) 照明装置およびこの照明装置を有する照明器具
KR100407200B1 (ko) 센서등을 겸한 비상조명등 제어장치 및 제어방법
JPH0610881A (ja) 天井扇風機
JP2003347069A (ja) 照明装置
JPH04296489A (ja) 照明用リモートコントロール装置
JPH02119095A (ja) 照明装置
JPH10162964A (ja) 照明制御装置
JP2931063B2 (ja) 照明装置
JP2520383Y2 (ja) 自動調光装置
JPH08330075A (ja) 照明灯点灯装置
JP3260326B2 (ja) 照明灯の端末装置及びそれを用いた故障検出方法