JP2001279048A - 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JP2001279048A
JP2001279048A JP2000099081A JP2000099081A JP2001279048A JP 2001279048 A JP2001279048 A JP 2001279048A JP 2000099081 A JP2000099081 A JP 2000099081A JP 2000099081 A JP2000099081 A JP 2000099081A JP 2001279048 A JP2001279048 A JP 2001279048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyolefin resin
modified polyolefin
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000099081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531159B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Usui
一裕 薄井
Kenichi Fujino
謙一 藤野
Hisamasa Fujitaka
央全 藤高
Koji Masumoto
晃二 増本
Hidetoshi Yoshioka
英敏 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2000099081A priority Critical patent/JP3531159B2/ja
Priority to US09/805,999 priority patent/US6495629B2/en
Priority to DE2001607611 priority patent/DE60107611T2/de
Priority to EP01107036A priority patent/EP1142918B1/en
Priority to ES01107036T priority patent/ES2232533T3/es
Priority to AT01107036T priority patent/ATE284425T1/de
Publication of JP2001279048A publication Critical patent/JP2001279048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531159B2 publication Critical patent/JP3531159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/04Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/04Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非極性基材に対して優れた付着性を有し、溶
剤への溶解性、他樹脂との相溶性に優れ、かつ塗装・乾
燥後のタックが無い新規な非塩素系変性ポリオレフィン
樹脂組成物の提供。 【解決手段】 ポリオレフィン樹脂(A)40〜99重
量部と、不飽和カルボン酸誘導体を0.1〜50重量%
含有するエチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体
(B)1〜60重量部からなる混合樹脂が、不飽和カルボ
ン酸誘導体及び/又はその無水物(C)でグラフト変性
された、重量平均分子量が20,000〜150,00
0かつ(C)のグラフト重量が0.1〜20重量%であ
ることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリプロピレン、ポ
リエチレン、エチレン−プロピレン共重合物、エチレン
−プロピレン−ジエン共重合物、エチレン−酢酸ビニル
共重合物などの非極性シート、フィルム及び成型物に対
して優れた付着性を有し、溶剤溶解性、他樹脂との相溶
性に優れ、かつ、塗装・乾燥後にタックが無い新規な非
塩素系変性ポリオレフィン樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリ
オレフィンは、安価で成形性、耐薬品性、耐水性、電気
特性など多くの優れた性質を有するため、シート、フィ
ルム、成形物等として近年広く採用されている。しか
し、ポリオレフィン基材は、ポリウレタン系樹脂、ポリ
アミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂等
の極性基材とは異なり非極性でかつ結晶性のため、塗装
や接着が困難であるという欠点を有する。
【0003】これまで、ポリオレフィンに各種の酸変性
を施した酸変性ポリオレフィンあるいはその塩素化物
が、上記の非極性基材に対する優れた付着性を有すると
いうことで、塗料用添加剤、プライマー、接着剤として
用いられている。酸変性塩素系ポリオレフィンは基材へ
の付着力、溶剤への溶解性、他樹脂との相溶性等に優れ
ているものの、近年の環境問題の観点から、その使用が
敬遠されるようになっている。
【0004】一方、酸変性非塩素系ポリオレフィンは非
極性基材への付着力を有するものの、塗装・乾燥後に強
いタックがあるため、塗装後のフィルムの巻き取りや基
材の横持ちが困難であったり、ゴミが付着する等の問題
があった。また、フィラー等の添加剤を使用することに
よりタックが低減できることは知られているが、この場
合、付着性の著しい低下が避けられず問題となってい
た。
【0005】その他の解決法としては剛直でタックの無
い樹脂をブレンドすることによりタックを軽減する手法
が知られている。こうした剛直なタックの無い樹脂は概
して溶剤溶解性に乏しく、問題となっていた。
【0006】さらに、非塩素系ポリオレフィンは塩素系
のものと比較して溶剤への溶解性や他樹脂との相溶性が
劣る傾向があり、上記用途への利用が制限されていた。
このような背景から、非極性基材への優れた付着性、溶
剤溶解性、他樹脂との相溶性、低タック性を兼ね備えた
新規樹脂組成物の開発が期待されていた。
【0007】従来、ポリオレフィン基材への付着性を目
的として、エチレン系化合物−無水マレイン酸共重合体
を利用した発明としては、特開平6−256731、特
開平7−82328、特開平7−97452、特開平7
−267692、特開平8−34960、特開2000
−17121等が挙げられる。これらの発明では、エチ
レン系化合物−無水マレイン酸共重合体とポリオレフィ
ンあるいは低粘度樹脂を併用するか、更に変性を加える
ことで、成型物、ホットメルト接着剤等に好適な樹脂を
見い出している。
【0008】しかしながら、これらの樹脂は溶剤への溶
解性や他樹脂との相溶性を必要としていないため、プラ
イマー、塗料・インキ用バインダー、接着剤等には利用
できないものであった。また、単に低粘度樹脂を併用し
たり変性を行う場合等では、乾燥被膜にタックが生じる
等の問題も生じていた。
【0009】従って、本発明の目的とする分野では、エ
チレン系化合物−無水マレイン酸共重合体を利用して特
徴ある樹脂を開発した例はこれまでにない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非極
性樹脂成形物に対して優れた付着力を有し、溶剤溶解
性、他樹脂との相溶性に優れ、かつ、塗装・乾燥後のタ
ックが無い新規な非塩素系変性ポリオレフィン樹脂組成
物を提供することにある。本発明者等は、本課題を解決
するために鋭意検討を行った結果、ポリオレフィン樹脂
とエチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体を特定
の割合で混合した原料に対し、不飽和カルボン酸誘導体
及び/またはその無水物をある特定の割合でグラフト反
応させた場合のみ、本目的が達成できることを見い出
し、この知見に基づいて本発明に至った。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば以下の
(1)〜(6)が提供される。 (1)ポリオレフィン樹脂(A)40〜99重量部と、
不飽和カルボン酸誘導体を0.1〜50重量%含有する
エチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体(B)1〜
60重量部からなる混合樹脂が、不飽和カルボン酸誘導
体及び/又はその無水物(C)でグラフト変性された、
重量平均分子量が20,000〜150,000かつ
(C)のグラフト重量が0.1〜20重量%であること
を特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。 (2)ポリオレフィン樹脂(A)40〜99重量部と、
不飽和カルボン酸誘導体を0.1〜50重量%含有する
エチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体(B)1〜
60重量部からなる混合樹脂が、不飽和カルボン酸誘導
体及び/又はその無水物(C)及びエチレン性不飽和化
合物(D)でグラフト変性された、重量平均分子量が2
0,000〜150,000かつ(C)、(D)のグラフ
ト重量がそれぞれ0.1〜20重量%であることを特徴
とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。 (3)(1)又は(2)記載の変性ポリオレフィン樹脂
組成物を含む接着剤。 (4)(1)又は(2)記載の変性ポリオレフィン樹脂
組成物を含むプライマー。 (5)(1)又は(2)記載の変性ポリオレフィン樹脂
組成物を含む塗料用バインダー。 (6)(1)又は(2)記載の変性ポリオレフィン樹脂
組成物を含むインキ用バインダー。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の被着材となる非極性樹脂
とはポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン−プロピ
レン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体のシー
ト、フィルム、成形物を指す。また、これらの基材がプ
ラズマ、コロナ等による表面処理がなされているものも
含む。
【0013】本発明に用いるポリオレフィン樹脂(A)
とは、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−
1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1,4−
メチル−1−ペンテン等の炭素数2以上20以下、好ま
しくは2以上6以下のα-オレフィン、あるいはシクロ
ペンテン、シクロヘキセン、1,4−ヘキサジエン、
1,5−ヘキサジエン、ジビニルベンセン、1,3−シ
クロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、5−
ビニル−2−ノルボルネン等の鎖状あるいは環状ポリエ
ン、あるいはスチレン、置換スチレンなどの単独または
共重合体である。重合体中のこれらモノマーの割合は任
意に選択できるが、ポリプロピレンを非着材とする場合
は、本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物が被着材へ
の付着性を有するために、プロピレンの割合が50%以
上98%以下であることが好ましい。50%よりも少な
いと被着材への付着性が劣り、98%より多いと柔軟性
が不足する。使用できる重合体の分子量は、エチレン系
化合物−不飽和カルボン酸共重合体(B)を加え、変性
した後の変性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平均分子
量が20,000〜150,000となるように自由に
選択できる。例えば、重量平均分子量が150,000
より大きい重合体であっても、熱やラジカルの存在下で
減成して分子量を適当な範囲に調整する等の公知の方法
で使用可能になる。
【0014】エチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重
合体(B)とはエチレン−無水マレイン酸共重合体、エ
チレン−プロピレン−無水マレイン酸共重合体、エチレ
ン−プロピレン−ブテン−無水マレイン酸共重合体、エ
チレン−プロピレン−ジエン−無水マレイン酸共重合
体、及びこれらと(メタ)アクリル酸またはそのエステ
ルとの共重合体、もしくは以上の群より選ばれる少なく
とも2種以上の混合物である。好ましくはエチレン−無
水マレイン酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル−
無水マレイン酸共重合体を用いることが望ましい。これ
ら共重合体中の不飽和カルボン酸の含有率は0.1〜5
0重量%、特に1〜40重量%であることが好ましい。
この範囲よりも少ないと溶剤溶解性が悪化し、多いと溶
液透明性が悪化するため好ましくない。使用できる重合
体の分子量は、(A)の場合と同様に自由に選択できる。
例えば、重量平均分子量が20,000より小さいもの
でも、反応時の架橋による分子量増加や、同時に用いる
(A)を適当に選択することで、最終的に変性ポリオレフ
ィン樹脂組成物の分子量が20,000〜150,00
0の範囲になればよい。
【0015】また、(A)と(B)の混合樹脂中の(A)
の割合は40〜99重量%、特に50〜95重量%であ
ることが好ましい。この範囲よりも少ないと変性ポリオ
レフィン樹脂組成物の溶剤溶解性や付着性が悪化した
り、反応時の粘度上昇による操作性低下や反応不良等が
発生する。この範囲より多いとタックが生じる。
【0016】不飽和カルボン酸誘導体及び/またはその
無水物(C)はマレイン酸、イタコン酸、シトラコン
酸、アコニット酸及びこれらの無水物、あるいは(メ
タ)アクリル酸及びそのエステルで変性されたものであ
る。また、好ましくは無水マレイン酸、無水アコニット
酸を用いることが望ましい。変性ポリオレフィン樹脂組
成物中の(C)のグラフト重量は、0.1〜20重量
%、特に1〜10重量%となることが好ましい。この範
囲よりもグラフト重量が少ないと変性ポリオレフィン樹
脂組成物の溶解性や付着力が低下する。また、逆に多す
ぎると未反応物が多く発生するため好ましくない。
【0017】エチレン性不飽和化合物(D)としては
(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸シ
クロヘキシル及びアクリル酸エチル等の炭素数1から1
2までの(メタ)アクリル酸エステル、ブチルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のビニルエー
テル、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、t−ブチルスチレン、エチルスチレン、シアノス
チレン、アミノスチレン、ヒドロキシスチレン、ビニル
トルエン、N、N−ジエチルアミノスチレン等のスチレ
ン化合物、マレイミド、N-フェニルマレイミド、N-シク
ロヘキシルマレイミド等のマレイミド類から選ばれる少
なくとも1種の化合物である。好ましくはスチレンを用
いることが望ましい。変性ポリオレフィン樹脂組成物中
の(D)のグラフト重量は、0.1〜20重量%、特に
1〜10重量%となることが好ましい。この範囲よりも
グラフト重量が少ないと変性ポリオレフィン樹脂組成物
中の(C)のグラフト率が低下し、(C)の未反応物が系
内に多く残留し易くなる。また、逆に多すぎると分子量
が増大し、溶剤溶解性が悪化するため好ましくない。
【0018】本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物
は、使用する目的に応じて樹脂組成物安定性の調整のた
めの安定剤、反応促進のためのラジカル開始剤等をさら
に配合することができる。
【0019】安定剤としてはヒドロキノン、ベンゾキノ
ン、ニトロソフェニルヒドロキシ化合物等が挙げらる。
ラジカル開始剤は公知のものから適宜選択できるが、例
えば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサ
イド、ラウロイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパー
オキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等の有機過
酸化物を用いることが好ましい。
【0020】上記の化合物を用いてグラフト反応させ変
性ポリオレフィン樹脂組成物を得る方法は公知の方法で
行うことが可能であり、例えば(A)(B)混合樹脂をト
ルエン等の溶剤に加熱溶解し、(C)、(D)を添加する
溶液法や、バンバリーミキサー、ニーダー、押出機等を
使用して溶融した(A)(B)混合樹脂に(C)、(D)を
添加する溶融法等が挙げられる。(C)、(D)の添加方
法は逐次に添加しても一括添加してもかまわず、また、
その順を問わない。
【0021】得られる変性ポリオレフィン樹脂組成物の
重量平均分子量は20,000〜150,000、好ま
しくは30,000〜120,000である。20,0
00より小さいと非極性基材への付着力や凝集力が劣
り、150,000より大きいと粘度増加により作業性
や溶剤への溶解性、他樹脂との相溶性が低下する。重量
平均分子量の測定法としては公知の方法、例えばGPC
法、光散乱法等により求めることができる。また、反応
の確認はアルカリ滴定法、FT−IR、NMR等により
行える。
【0022】本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物は
非極性基材用の接着剤、プライマー、塗料用バインダー
樹脂、インキ用バインダー樹脂として使用でき、溶液、
粉末、シート等、用途に応じた形態で使用できる。ま
た、その際に必要に応じて添加剤、例えば、酸化防止
剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、無機充填剤
等を配合できる。
【0023】接着剤、インキ用バインダー樹脂用途で
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の非極性基材だけ
でなく、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド等の
極性基材を併用することも多いが、本発明の樹脂はこの
ような極性基材への付着性も有することから同用途にも
適する。
【0024】同様にプライマー塗料用バインダー樹脂と
して用いる場合も上塗り塗料やクリアーとの付着性に優
れるため、同用途にも適する。
【0025】塗料、インキ用バインダーとして用いる場
合は必要に応じてウレタン樹脂、エポキシ樹脂、アクリ
ル樹脂、フェノール樹脂、アルキド樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、硝化綿等の他樹
脂をブレンドしてもよい。
【0026】これらの用途において、他樹脂とブレンド
する場合には非極性基材への付着性を維持するために本
発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物を全樹脂量に対し
て少なくとも固形分で5重量%以上用いる必要がある。
【0027】また、これら本発明樹脂はエポキシ、イソ
シアネート等により硬化反応させた後に使用することも
可能である。
【0028】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0029】(実施例1)撹拌機、冷却管、及び滴下ロ
ートを取りつけた四つ口フラスコ中で、プロピレン−エ
チレン共重合体(プロピレン成分97.5モル%、エチ
レン成分2.5モル%、重量平均分子量250,00
0)90gとエチレン−アクリル酸エチル−無水マレイ
ン酸共重合体(住化アトケム製 ボンダインHX821
0)10gをトルエン400g中に加熱溶解させた後、
系の温度を110℃に保持して撹拌しながらジクミルパ
ーオキサイド1gを滴下し、その後1時間減成処理し
た。次に無水アコニット酸10g、過酸化ベンゾイル
0.5gをそれぞれ3時間かけて滴下し、さらに1時間
反応させた。反応後、室温に冷却させた後、反応物を大
量のアセトン中に投入して精製し、重量平均分子量が5
1,000、無水アコニット酸のグラフト重量が5.8
重量%の変性ポリオレフィン樹脂組成物を得た。重量平
均分子量の測定はGPCにより、グラフト重量の測定は
アルカリ滴定法又はFT−IRによりそれぞれ求めた。
【0030】(実施例2)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)80重量部、エチレン−無水マレイン酸共
重合体(エチレン成分90重量%、無水マレイン酸成分
10重量%、重量平均分子量25,000)20重量
部、無水マレイン酸2重量部、ジクミルパーオキサイド
1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、バレル温
度は180℃(第1バレル〜第7バレル)として反応
し、第7バレルにて脱気を行い、残留する未反応物除去
した。得られた変性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平
均分子量は42,000、無水マレイン酸のグラフト重
量は1.2重量%であった。
【0031】(実施例3)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)70重量部、エチレン−メタクリル酸−無
水マレイン酸共重合体(エチレン成分85重量%、メタ
クリル酸成分5重量%、無水マレイン酸成分10重量
%、重量平均分子量35,000)30重量部、無水マ
レイン酸6重量部、ラウロイルパーオキサイド2重量部
を投入した。滞留時間は10分、バレル温度は190℃
(第1バレル〜第7バレル)として反応し、第7バレル
にて脱気を行い、残留する未反応物除去した。得られた
変性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平均分子量は3
7,000、無水マレイン酸のグラフト重量は3.2重
量%であった。
【0032】(実施例4)撹拌機、冷却管、及び滴下ロ
ートを取りつけた四つ口フラスコ中で、プロピレン−エ
チレン共重合体(プロピレン成分97.5モル%、エチ
レン成分2.5モル%、重量平均分子量250,00
0)60gとエチレン−アクリル酸エチル−無水マレイ
ン酸共重合体(住化アトケム製 ボンダインHX821
0)40gをトルエン400g中に加熱溶解させた後、
系の温度を170℃に保持して撹拌しながらジクミルパ
ーオキサイド1gを滴下し、その後1時間減成処理し
た。次に無水シトラコン酸14g、スチレン10g、過
酸化ベンゾイル0.5gをそれぞれ3時間かけて滴下
し、さらに1時間反応させた。反応後、室温に冷却させ
た後、反応物を大量のアセトン中に投入して精製し、重
量平均分子量が74,000、無水シトラコン酸のグラ
フト重量が11.3重量%、スチレンのグラフト重量が
6.2重量%の変性ポリオレフィン樹脂組成物を得た。
【0033】(実施例5)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)80重量部、エチレン−無水マレイン酸共
重合体(エチレン成分90重量%、無水マレイン酸成分
10重量%、重量平均分子量25,000)20重量
部、無水マレイン酸4重量部、スチレン2重量部、ジ−
t−ブチルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞
留時間は10分、バレル温度は160℃(第1バレル〜
第7バレル)として反応し、第7バレルにて脱気を行
い、残留する未反応物を除去した。得られた変性ポリオ
レフィン樹脂組成物の重量平均分子量は51,000、
無水マレイン酸のグラフト重量は3.1重量%、スチレ
ンのグラフト重量は1.1重量%であった。
【0034】(実施例6)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)90重量部、エチレン−メタクリル酸−無
水マレイン酸共重合体(エチレン成分85重量%、メタ
クリル酸成分5重量%、無水マレイン酸成分10重量
%、重量平均分子量15,000)10重量部、無水シ
トラコン酸10重量部、スチレン20重量部、ジクミル
パーオキサイド3重量部を投入した。滞留時間は10
分、バレル温度は200℃(第1バレル〜第7バレル)
として反応し、第7バレルにて脱気を行い、残留する未
反応物除去した。得られた変性ポリオレフィン樹脂組成
物の重量平均分子量は56,000、無水シトラコン酸
のグラフト重量は7.9重量%、スチレンのグラフト重
量は12.2重量%であった。
【0035】(比較例1)撹拌機、冷却管、及び滴下ロ
ートを取りつけた四つ口フラスコ中で、プロピレン−エ
チレン共重合体(プロピレン成分97.5モル%、エチ
レン成分2.5モル%、重量平均分子量250,00
0)100gをトルエン400g中に加熱溶解させた
後、系の温度を110℃に保持して撹拌しながらジクミ
ルパーオキサイド1gを滴下し、その後1時間減成処理
した。次に無水マレイン酸12g、過酸化ベンゾイル
0.5gをそれぞれ3時間かけて滴下し、さらに1時間
反応させた。反応後、室温に冷却させた後、反応物を大
量のアセトン中に投入して精製し、重量平均分子量が4
9,000、無水マレイン酸のグラフト重量が4.6重
量%の変性ポリオレフィン樹脂組成物を得た。
【0036】(比較例2)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)100重量部、無水マレイン酸10重量
部、ジ−t−ブチルパーオキサイド1.5重量部を投入
した。滞留時間は10分、バレル温度は120℃(第1
バレル〜第7バレル)として反応し、第7バレルにて脱
気を行い、残留する未反応物除去した。得られた変性ポ
リオレフィン樹脂組成物の重量平均分子量は38,00
0、無水マレイン酸のグラフト重量は4.5重量%であ
った。
【0037】(比較例3)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−5−ビニル−
2−ノルボルネン共重合体(プロピレン成分75モル
%、エチレン成分20モル%、5−ビニル−2−ノルボ
ルネン成分5モル%、重量平均分子量50,000)8
0重量部、エチレン−無水マレイン酸共重合体(エチレ
ン成分98モル%、無水マレイン酸成分2モル%、重量
平均分子量15,000)20重量部、無水シトラコン
酸50重量部、ラウロイルパーオキサイド1重量部を投
入した。滞留時間は10分、バレル温度は120℃(第
1バレル〜第7バレル)として反応し、第7バレルにて
脱気を行い、残留する未反応物を除去した。得られた変
性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平均分子量は18,
000、無水シトラコン酸のグラフト重量は22.6重
量%であった。
【0038】(比較例4)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、エチレン−アクリル酸エチル−無水マ
レイン酸共重合体(住化アトケム製 ボンダインFX80
00)100重量部、無水アコニット酸6重量部、ジク
ミルパーオキサイド2重量部を投入した。滞留時間は1
0分、バレル温度は120℃(第1バレル〜第7バレ
ル)として反応し、第7バレルにて脱気を行い、残留す
る未反応物除去した。得られた変性ポリオレフィン樹脂
組成物はゲルであり、溶剤不溶であった。
【0039】(比較例5)L/D=34、φ=40mm
の二軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィ
ン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分
8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量6
0,000)90重量部、エチレン−メタクリル酸−無
水マレイン酸共重合体(エチレン成分85重量%、メタ
クリル酸成分5重量%、無水マレイン酸成分10重量
%、重量平均分子量35,000)10重量部、無水マ
レイン酸10重量部、スチレン50重量部、ジ−t−ブ
チルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間
は10分、バレル温度は170℃(第1バレル〜第7バ
レル)として反応し、第7バレルにて脱気を行い、残留
する未反応物を除去した。得られた変性ポリオレフィン
樹脂組成物の無水マレイン酸のグラフト重量は8.1重
量%、スチレンのグラフト重量は32.6重量%であ
り、溶剤不溶であった。
【0040】上記、実施例1〜6、比較例1〜3で得ら
れた変性ポリオレフィン樹脂組成物について10重量%
トルエン溶液を調製し、以下の試験を行った。その結果
を表1に示す。
【0041】・タック試験 コロナ表面処理されたポリプロピレンフィルムに#20
のマイヤーバーを用いて上記トルエン溶液を塗布し、室
温で15時間乾燥した。被膜面が重なるように試験片を
折り曲げ、指で軽く押さえた後で引き剥がし、その剥が
れやすさからタックを評価した。
【0042】・付着性試験 上記トルエン溶液を超高剛性ポリプロピレン板に乾燥被
膜厚が10μm以上15μm以下となるようスプレー塗
装し、80℃で30分間乾燥させた。試験片を室温で3
日間静置した後、塗膜表面にカッターで素地に達する切
れ目を入れ、1mm間隔で100個の碁盤目を作り、そ
の上にセロハン粘着テープを密着させて180度方向に
5回引き剥がし、残存する碁盤目の数を数えた。
【0043】・ヒートシール強度試験 コロナ表面処理されたポリプロピレンフィルムに#20
のマイヤーバーを用いて上記トルエン溶液を塗布し、室
温で15時間乾燥した。塗布面同士を重ね合わせ、N
o.276ヒートシールテスター(安田精機製作所)を
用いて1.5kg/cm2、90℃、10秒間の条件で
ヒートシールを行った。各試験片を1cm幅となるよう
に切断し、引っ張り試験機を用いて5kg重、100m
m/minの条件で引き剥がし、その剥離強度を測定し
た。3回試験を行って、その平均値を結果とした。
【0044】
【表1】表1 試験結果 注)○:良好 △:濁り有り ×:不溶
【0045】・塗料試験 実施例1〜6、比較例1〜3で得られた変性ポリオレフ
ィン樹脂組成物について、それぞれ40重量%トルエン
溶液を調整し、バインダー樹脂として以下の配合で塗料
を調整した。 バインダー樹脂(40%トルエン溶液) :100重量部 アルキド樹脂(フタルキッドV904 日立化成工業): 15 〃 TiO2 : 5 〃 カーボンブラック : 1 〃 弁柄 : 2 〃 タルク : 15 〃 シリカ艶消し剤 : 5 〃 上記組成物をサンドミルで約1時間混練した後、フォー
ドカップ#4で12〜13秒/20℃の粘度になるよう
トルエンで希釈して調製した。各塗料を超高剛性プロピ
レン板に乾燥被膜厚が30μm以上35μm以下となる
ようにスプレー塗布し、室温で30分間乾燥した後、8
0℃で30分間焼付を行った。試験片を48時間室温で
静置後、以下の試験を行った。結果を表2に示す。
【0046】・付着性試験 前記と同様の碁盤目試験を行った。
【0047】・耐温水性試験 試験片を40℃の温水に240時間浸漬し、塗膜の状態
を目視にて観察し、さらに碁盤目試験による付着性試験
を行った。
【0048】・耐ガソリン性試験 各塗膜表面に素地に達するスクラッチ(×印)をカッタ
ーナイフで入れ、ガソリンに浸漬し塗膜の状態を目視に
て観察した。
【0049】
【表2】表2 試験結果
【0050】・プライマー試験 実施例1〜6、比較例1〜3で得られた変性ポリオレフ
ィン樹脂組成物について、それぞれ10重量%トルエン
溶液を調整し、超高剛性ポリプロピレン板に乾燥被膜厚
が10以上15μm以下となるようにスプレー塗布し、
80℃で30分間乾燥を行った。次に2液型上塗り白塗
料を乾燥被膜厚が45以上50μm以下となるようスプ
レー塗布し、15分室温に静置した後、90℃で30分
間焼付を行った。試験片を室温で3日間静置した後、上
記の塗料試験と同様の試験を行った。結果を表3に示
す。
【0051】
【表3】表3 試験結果
【0052】・インキ試験 実施例1〜6、比較例1〜3で得られた変性ポリオレフ
ィン樹脂組成物について、それぞれ40重量%トルエン
/酢酸エチル(80/20、重量比)溶液を調整し、バ
インダー樹脂として以下の配合でインキを調整した。 バインダー樹脂(40%混合溶液) :100重量部 インキ用ウレタン樹脂 : 50 〃 TiO2 :100 〃 酢酸エチル :100 〃 イソプロピルアルコール : 50 〃 上記組成をペイントシェーカーで練肉し、白色印刷イン
キを調整した。得られた印刷インキを#12マイヤーバ
ーでポリエステル(PET)、ナイロン(NY)、延伸
ポリプロピレン(OPP)の各フィルムに塗布した。塗
布面にセロハンテープを張り付け、これを急速に剥がし
た時の塗布面の状態を目視にて観察した。結果を表4に
示す。
【0053】
【表4】表4 試験結果 注)相溶性 ○:良好 △:濁り有り ×:二層分離 接着性 ○:剥離しない
【0054】
【発明の効果】表1より実施例1〜6及び比較例1〜3
を比べるとタックにおいて変性ポリオレフィン樹脂組成
物である実施例はタックが無いのに対し、マレイン酸変
性ポリオレフィンである比較例1〜3は強いタックを有
している。比較例3については、低分子量であることか
ら、付着性が悪いことがわかる。
【0055】相溶性、溶剤溶解性については、表1、4
の結果から、実施例は比較例よりも優れていることがわ
かる。また、比較例4、5は架橋により生成するゲル、
高分子量成分のために溶剤に不溶であることがわかっ
た。
【0056】一方、ヒートシール強度をみると、いずれ
の例においても400〜600という値を示しており、
特筆すべきは本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物は
タックを有するマレイン酸変性ポリオレフィンと同等、
またはそれ以上のヒートシール強度を有していることで
ある。また、ヒートシール強度測定後の実施例サンプル
は剥離面が基材からではなく、接着層間からのものであ
ることが観察された。ここから、本発明の変性ポリオレ
フィン樹脂組成物は非極性基材に対して強い付着力があ
ることがわかる。
【0057】さらに、塗料試験、プライマー試験、イン
キ試験においても本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成
物は優れた結果を示している。
【0058】以上の点から本発明の変性ポリオレフィン
樹脂組成物は溶剤溶解性、相溶性に優れ、タックが無
く、優れた付着力を同時に示すことから非常に有用なも
のであるといえる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09J 151/00 C09J 151/00 (72)発明者 藤高 央全 山口県岩国市飯田町2−8−1 日本製紙 株式会社化成品開発研究所内 (72)発明者 増本 晃二 山口県岩国市飯田町2−8−1 日本製紙 株式会社化成品開発研究所内 (72)発明者 吉岡 英敏 山口県岩国市飯田町2−8−1 日本製紙 株式会社化成品開発研究所内 Fターム(参考) 4J002 BB021 BB092 BB111 BB142 BB171 BC021 BC081 BH022 BK001 BN033 BN053 BN063 BN203 FD030 GH00 GJ00 4J026 AA11 AA12 AA13 AA14 AA17 AA18 AA43 AA45 AC01 AC02 AC07 AC18 BA33 BA35 BB01 4J038 CP031 CP041 CP061 CP071 DB221 GA01 GA02 GA03 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10 MA14 MA16 NA10 NA12 4J039 AD17 CA07 FA02 4J040 DL061 DL071 DL121 DL131 GA01 GA05 GA07 GA08 GA11 GA12 GA13 GA14 GA22 JA02 JB01 LA01 LA06 MA10 MA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン樹脂(A)40〜99重
    量部と、不飽和カルボン酸誘導体を0.1〜50重量%
    含有するエチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体
    (B)1〜60重量部からなる混合樹脂が、不飽和カルボ
    ン酸誘導体及び/又はその無水物(C)でグラフト変性
    された、重量平均分子量が20,000〜150,00
    0かつ(C)のグラフト重量が0.1〜20重量%であ
    ることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン樹脂(A)40〜99重
    量部と、不飽和カルボン酸誘導体を0.1〜50重量%
    含有するエチレン系化合物−不飽和カルボン酸共重合体
    (B)1〜60重量部からなる混合樹脂が、不飽和カルボ
    ン酸誘導体及び/又はその無水物(C)及びエチレン性
    不飽和化合物(D)でグラフト変性された、重量平均分
    子量が20,000〜150,000かつ(C)、(D)
    のグラフト重量がそれぞれ0.1〜20重量%であるこ
    とを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の変性ポリオレフィ
    ン樹脂組成物を含む接着剤。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2記載の変性ポリオレフィ
    ン樹脂組成物を含むプライマー。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2記載の変性ポリオレフィ
    ン樹脂組成物を含む塗料用バインダー。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載の変性ポリオレフィ
    ン樹脂組成物を含むインキ用バインダー。
JP2000099081A 2000-03-31 2000-03-31 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途 Expired - Fee Related JP3531159B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099081A JP3531159B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
US09/805,999 US6495629B2 (en) 2000-03-31 2001-03-15 Modified polyolefin resin composition and uses thereof
DE2001607611 DE60107611T2 (de) 2000-03-31 2001-03-21 Modifizierte Polyolefinzusammensetzung und Ihre Verwendungen
EP01107036A EP1142918B1 (en) 2000-03-31 2001-03-21 Modified polyolefin resin composition and uses thereof
ES01107036T ES2232533T3 (es) 2000-03-31 2001-03-21 Composicion de resina de poliolefina modificada y sus usos.
AT01107036T ATE284425T1 (de) 2000-03-31 2001-03-21 Modifizierte polyolefinzusammensetzung und ihre verwendungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000099081A JP3531159B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279048A true JP2001279048A (ja) 2001-10-10
JP3531159B2 JP3531159B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18613478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000099081A Expired - Fee Related JP3531159B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6495629B2 (ja)
EP (1) EP1142918B1 (ja)
JP (1) JP3531159B2 (ja)
AT (1) ATE284425T1 (ja)
DE (1) DE60107611T2 (ja)
ES (1) ES2232533T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058990A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 水系分散体およびその製造方法、ならびにエチレン・α−オレフィン共重合体からなる成型体の接着方法
JP2006233125A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Dainippon Ink & Chem Inc コーティング剤及びそれを用いた熱転写シート
JP2012177009A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2016175290A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 積層フィルム及びその製造方法
WO2019142749A1 (ja) 2018-01-16 2019-07-25 日本製紙株式会社 塩素化ポリオレフィン樹脂及びその用途
WO2019235359A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂、並びにその用途及び製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441151B2 (ja) * 2000-09-29 2010-03-31 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂と変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
US8058354B2 (en) 2001-02-09 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
CA2456299A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified olefin-based copolymer
US20050218551A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Izhar Halahmi Process for producing polar polyolefines and modified polyolefines thereof
TWI353303B (en) * 2004-09-07 2011-12-01 Toray Industries Sandwich structure and integrated molding using th
US8058355B2 (en) * 2004-10-06 2011-11-15 Eastman Chemical Company Modified chlorinated carboxylated polyolefins and their use as adhesion promoters
JP4502869B2 (ja) * 2005-04-15 2010-07-14 住江織物株式会社 オレフィン系床材及びその製造方法
US20130202860A1 (en) 2010-08-18 2013-08-08 Huanyu Wei Chlorine-free ink and coating compositions & a method for printing on untreated polyolefin films with improved adhesion
JP2014162888A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 樹脂組成物、シームレスベルト及び画像形成装置
US20150104597A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Double component system for polyolefin compatibilization
KR101694623B1 (ko) * 2015-06-26 2017-01-09 강남제비스코 주식회사 복합소재 부착성이 우수한 하도 도료 조성물
JP6773146B2 (ja) * 2019-01-24 2020-10-21 大日本印刷株式会社 熱転写シート
CA3134315A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Tonejet Limited Apparatus and method for preparing a cylindrical object for decorating thereon

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235070B2 (ja) 1972-10-07 1977-09-07
JP2722697B2 (ja) * 1988-08-17 1998-03-04 住友化学工業株式会社 熱可塑性プロピレン系樹脂組成物
JPH02286724A (ja) 1989-04-28 1990-11-26 Nippon Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂用水性プライマー組成物
JP2836161B2 (ja) * 1990-01-30 1998-12-14 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
BE1006477A3 (fr) 1992-12-07 1994-09-06 Solvay Composition thermoplastique, procede pour sa preparation, et utilisation.
JP2657882B2 (ja) 1993-03-05 1997-09-30 ノガワケミカル株式会社 ホットメルト接着剤
JPH0797452A (ja) 1993-05-27 1995-04-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 相溶化剤及び高防湿薬品包装用ポリマーアロイシート
JP3333286B2 (ja) 1993-09-14 2002-10-15 三洋化成工業株式会社 複合樹脂組成物およびホットメルト接着剤
JPH07267692A (ja) 1994-03-25 1995-10-17 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JPH0834960A (ja) 1994-07-21 1996-02-06 Sekisui Chem Co Ltd 粘着テープの製造方法
JP2000017121A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058990A1 (ja) * 2003-12-16 2005-06-30 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 水系分散体およびその製造方法、ならびにエチレン・α−オレフィン共重合体からなる成型体の接着方法
KR101098345B1 (ko) 2003-12-16 2011-12-26 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 수계 분산체와 그의 제조방법 및 에틸렌·α-올레핀공중합체로 제조된 성형체의 접착방법
JP2006233125A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Dainippon Ink & Chem Inc コーティング剤及びそれを用いた熱転写シート
JP2012177009A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Henkel Japan Ltd ホットメルト接着剤
JP2016175290A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 積層フィルム及びその製造方法
WO2019142749A1 (ja) 2018-01-16 2019-07-25 日本製紙株式会社 塩素化ポリオレフィン樹脂及びその用途
WO2019235359A1 (ja) 2018-06-04 2019-12-12 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂、並びにその用途及び製造方法
KR20210016371A (ko) 2018-06-04 2021-02-15 닛뽄세이시가부시끼가이샤 변성 폴리올레핀 수지, 및 이의 용도 및 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6495629B2 (en) 2002-12-17
US20010036997A1 (en) 2001-11-01
EP1142918A1 (en) 2001-10-10
DE60107611D1 (de) 2005-01-13
ATE284425T1 (de) 2004-12-15
DE60107611T2 (de) 2005-11-10
JP3531159B2 (ja) 2004-05-24
ES2232533T3 (es) 2005-06-01
EP1142918B1 (en) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531159B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
JP4441151B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂と変性ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途
JP3615103B2 (ja) 変性ポリオレフィン組成物およびその用途
JP7322207B2 (ja) 塩素化ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2000327789A (ja) ポリアミド変性ポリオレフィン組成物およびその用途
WO2016031883A1 (ja) ブロック共重合体および樹脂組成物
CN110023356B (zh) 改性聚烯烃系树脂
JPH05263036A (ja) 水性被覆組成物
JP2004277617A (ja) 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP2603172B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP4651537B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂および組成物
JP2001072723A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0747705B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP2602153B2 (ja) 樹脂成形品用水性分散液及びその製造方法
JP4123715B2 (ja) 変性ポリオレフィン組成物およびその用途
CA3152676A1 (en) Modified polyolefin resin and dispersion composition thereof
JP2561191B2 (ja) ポリオレフィン変性物の製造方法及びポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP4163171B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその水分散物
JP7362028B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂
JP4572723B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JPH0742437B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物
JP3867566B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH11256095A (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物の製造方法
JP2022115493A (ja) 分散体組成物
JPH0747706B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees